
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 16 | 2007年11月25日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月22日 22:04 |
![]() |
2 | 28 | 2007年11月23日 00:40 |
![]() |
4 | 20 | 2007年11月23日 00:34 |
![]() |
0 | 12 | 2007年11月22日 09:10 |
![]() |
5 | 7 | 2007年11月22日 05:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
所有している10Dと40DのCMOSを見てみましたが、
ゴミは何もみえませんでした。
絞って撮影したところ、
10Dにはたくさんのゴミが。。。
40Dも一箇所ゴミがありました。
絞った撮影をあまりしないせいか、
今まで気が付きませんでした。
地方のためサービス持込もできないので
試しに10Dでセンサーのクリーニングを
自分で行いたいと思います。
おすすめな道具、方法を教えてください。
0点

attesaGTBさん、こんにちわです。
>おすすめな道具、方法を教えて・・・
私は、DDPro↓と言う道具を使っており、ほぼ満足の結果が得られてますねぇ〜 ではではm(_ _)m
http://www.dd-pro.jp/
書込番号:7014155
1点

ペンタックスのクリーニングキットが入手しやすく手軽だと思います。
キヤノンの純正品(SCK-E1)も同じような方式ですが一般販売はされていないようです。また、ニコンもクリーニングキットがありますがそちらは湿式なのであまり手軽ではないですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
私もアマゾンで購入しましたが、まだ使ってはいません。
書込番号:7014156
1点

私も DD Pro の評判がこちらの掲示板でよかったので購入しましたが、静電気を利用したクリーナーのためか、油系の粘着性のゴミはとれない旨が、説明書に書いてありました。
綿棒でとり除き、その上で当該製品を使用するようにとの記述でしたが、不慣れなせいか大して効果は認められない結果となりました。
初期の頃に出るといわれる粘着性の汚れだと思い SC に出そうとしていた矢先だったので、結局 SC に出して清掃してもらいました。
以上、購入前の予備知識としてお読みいただければ幸いです。
書込番号:7014238
1点


私も「そこじゃさん」に一票でペンタックスのキットが良いと思います。
DDProも使って見ましたが絞りf32で見えるようなゴミまではなかなか取れませんでした。
ペンタックスのキットはかなり良く取れるので満足しています。
書込番号:7014364
1点

ペンタックスのクリーニングキット使ってます。
ニコンのクリーニングキットも持ってますが…ペンタックスの手軽な‘ぺったん棒’を使って以来極端に出番が減っていますね。
ただ…確実なクリーニングが出来るのはニコンの方ですね。
書込番号:7014381
1点

>DDPro
自分もこの掲示板で評価が高いようだった?ので、購入を検討してましたが、いまいちなようですね。
ゴミを吸引するというのが、他と違って素子を痛めにくいと思いましたが、結局は綿棒ないしは、付属のブラシ(交換用で買う場合は割高、2〜300円が妥当)で、こすり取る 従来型の方法なようですね。
DDProの吸引力で取れるゴミは、カメラ側のゴミ取り程度なものなんでしょうね。
書込番号:7014459
1点

ピンセット、レンズクリーナー、レンズティシュで拭き拭きOKです。
緊張しますがかまわず拭いてます。
一番効果がありますよ。
初心者は止めたほうがいいとの意見もありますが、経験しないといつまでも初心者です。
ちなみにペンタックスのも使ってますが完璧ではありません。
書込番号:7014483
1点

attesaGTBさん
こんにちは。小生は「マックGFさん」と同じようにしています。
掘内カラーからでている「センサー用のクリーナー液」を同メーカーの「レンズペーパー」を5mm位の大きさにしたものをピンセットで挟み拭いています。30Dも同じようにしていますが、これまでトラブルはありません。1,000円もあれば買えますし、自分でも簡単にできるのでサービスに出したことは一度もありません。
書込番号:7014692
2点

私はSCまで7分と近いこともありファインダー清掃も合わせて直ぐ出してしまうのですが
もしも遠かったらやってしまいます。
(参考)
http://xylocopal.exblog.jp/2925003/
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
書込番号:7014869
1点

私はニコンクリーニングキットで清掃しています。
ペンタックスのキットも持っていますが、全体的にキレイにするには湿式のニコンが一番満足できます。
レンズやカメラの接点などの清掃にも使えるので持っていて損はないと思います。
価格は確か8,000円くらいだったと思います。
30Dを使用しており当初はけっこうクリーニングしてましたが、今では半年に一回くらいで済んでいます。
レンズ交換はけっこう行っていますが、F22で確認できるゴミは小さいのがごくわずかです。
以前、山行撮影で偶然キヤノンの開発を担当されている方と同部屋になり、いろいろ伺ったところ、撮影素子といってもガラス板なのでそれほど神経質にならずとも大丈夫とのお話で、その方は綿棒にクリーナーを染みこませて拭いているそうです。>20D使用
書込番号:7015055
1点

割り箸にレンズペーパーを巻き付けて、アルコールを微量つけ拭き取っています。
今の所、綺麗なので大丈夫だと思います。
書込番号:7015106
1点

>私はニコンクリーニングキットで清掃しています。
私も同様です、仕上げはDD PROで行っています。
書込番号:7015652
1点

私の場合、堀内カラーの「ローパスフィルター用液」を同メーカーのレンズペーパーに微量染み込ませピンセットに挟んで拭いています。これまでトラブルもなく全て自分で拭いています。
書込番号:7015973
1点

こんばんは
一口にゴミといっても正体は色々なのですね。
潤滑系からの油分を含んだものには無水エタノールが有効でしょう。
書込番号:7016180
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
10Dのゴミは、ブロワーでは、ほとんど取れなかったので
ペンタックスやニコンのものを検討したいと思います。
目で見てもまったくわからないものですね。
センサーのゴミって。。。。
絞って撮影するとかなりありました。
40Dは、はじっこに1点のみだったので気にしません。
書込番号:7025853
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんにちは。いろいろと教えてください。
今までEOS KDXを使用していたのですが、11月上旬、カメラショップでなにげに手にした40Dに一目ぼれしてしまい、とうとう先週40Dを購入してしまいました。先週末は忙しかったので、今週末に撮影に行こうと思っています。
そこで一つ疑問が。今、我が家のパソコンには、KDXに添付されていたEOS DIGITAL Solution Diskがインストールされています。同じパソコンに40Dに添付されている Solution Diskをそのままインストールしてよいのでしょうか。KDXのDiskでインストールされたソフト等を消去してからインストールしたほうがよいのでしょうか。パソコン等にあまり詳しくないもので、皆様よろしくお願いします。
0点

そのままインストールで良いですよ。
ヴァージョンの変わらない物はインストールされませんし、アップしてるものは書き換えられます。
書込番号:7014050
0点

もし既に最新版をダウンロードしインストールされているのであれば、40Dのソリューションディスクを
改めてインストールする必要はないです。
(現時点では2007年10月31日版及び2007年11月12日版が最新です。)
ソフトウェアは結構頻繁にバージョンアップされていくので、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html?dl=105-02
の更新情報をチェックされることをお勧めします。
書込番号:7015415
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
xi12様、ありがとうございます。安心してインストールできます。
ピ〜太様、ソフトウェアは結構頻繁にバージョンアップされていくのですね。ユーザー登録も行おうと思っていますが、おしらせいただいたアドレスでこまめにチェックしていこうと思います。
書込番号:7016044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
銀塩カメラからニコンを使った。デジコンはキャノン。デジタル一眼はニコンD200.
浮気ものかわからないけど、40D&24-105を気になって、一か月、先週末、YMD社で交渉して、キャノンの上記セットで23万円10%付く。その場で買わなかったが、この値段で買う権利をもらった。質問:@買得か? A40Dのトラブル噂が多く、大丈夫か?
皆さん教えてください。
0点

僕の見解は
@現状の40Dの値段から見ると、値段的には妥当なところかと…。(ボディ12万5000で考えて妥当)
A最近は、振動などの話は殆ど聞かなくなりました。やはり、メーカー側で何らかの対策がなされているのでしょうか…。特に問題は無いように思います。シャッター音だけは好き好きありますので、それは何とも言えません。
書込番号:7012880
0点

何故移行したいんでしょう?D300に買い替えはダメっすか?
書込番号:7012946
0点

そうですね、5Dか?でも通販で25万ぐらいで、プラス10万のレンズ、3万円のJTB金券屋に売って、25000円?トータル33万円の出費?さらにニコンを売却、17万円を引いて16万円は間違いなく、出ていく! 家から追い出されることを覚悟しないとできないかもしれない。D300に乗り換えなら“神”さんがわからないけどね。情けない。。。。。。
書込番号:7012998
0点

私的には、D200を売却して、D300に移行するのが、良いと思います。。なんと言ってもD300はニコンのDXフォーマットのフラグシップ機ですから。
40Dと24-105mmで写真がどう変わるのか分かりません。D200にニコン新レンズ24-70mmF2.8Gでも良いかもしれません。
個人個人で好みが違うから、分かりませんが、ご自身が納得いく方向へ進まれることが一番でしょうね。
書込番号:7013014
1点

howk8888さん こんばんは
もう移行の決心がついているようですので迷わす事は申しません!
@とてもお買い得だと思います
A私は初期に購入しましたがノントラブルです
最近はトラブルも減っているようです!
この価格の割に本当に多機能で優秀なカメラと思います!
書込番号:7013137
0点

ニコンからキャノンへ移行する方が最近多い様に思うのは私だけでしょうか?
ここに質問してくる一部の方なのかな?
書込番号:7013355
0点

トラブルは最近減って来ていると思います。
価格は最近の値下がり状況から行くとまぁまぁだと思いますよ。
ところでYMD社って何処ですか?
書込番号:7013367
0点

急ぎでなければD300の評判が出てから決定する手もあります。このあたりが現実的だと思いますが。
書込番号:7013445
0点

なぜ移行されるのかわかりませんが、明日からD300が出て評価を確認してからでもいいんじゃないでしょうか。あるいはレンズを見直してみるとか。
今日D3とD300のキムタクの一面広告はかっこ良かったですよ。
書込番号:7013467
0点

カメラは趣味のものだから、自分がそれを気に入ったのなら買うしかないでしょうね。
1.買い得だと思います。
2.ここで見ている限りトラブルの報告は減ってます。
書込番号:7013570
1点

去るもの追わず
来るもの拒まず
自分が欲しいと思ったら購入するのみ
あえてこの時期に、40Dが気になるって事は、D300は眼中に無いとお見受けします。
ここは、買いでしょう。
購入後、吉とでるか凶とでるかは、買ってからのお楽しみ!
人の話は確かに為になりますが、もし何か起こっても結局自己責任!
40Dを買って思いっきり楽しみましょう(^_^
〉5Dが上の…
全く理解不能です( ̄○ ̄;)比べる機種ではないと、私は思います。でも、スレ主さんがそうお考えならその事を全く否定はしません(`∇´ゞ
書込番号:7013603
0点

大変失礼しましたm(_ _)m
下のスレと、一部混乱してました。
本当にごめんなさいm(_ _)m
書込番号:7013618
0点

乗り換えは体力が消耗しますね…。
APS-Cで24-105だと10-22もお買い上げですかね。
個人的には17-55F2.8ISをオススメしますが。
それとNIKON24-120もこんな噂がありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510211/#6897309
書込番号:7013630
0点

家から追い出されてまで買い替えというのは・・・(?)
書込番号:7013800
0点

>> howk8888さん
1、買得か? ・・・買得だと思いますが買得って「買って得をすること」である以上 howk8888さんがD200を売られて替わりに40Dを買って得をするかどうかはやはり買ってみないと(^^ゞ D200売らなきゃ良かったと思うか、40D買い換えてよかったと思うかですね。
この場合は値頃か?が適切かも どうでも良いですが買得だし値頃だと思います。
2、トラブル ・・・個体差があるためわかりません、私のは幸い大丈夫ですけど(^^ゞ
D200をD300に替えられるほうが良いような(^^ゞ
こんなレンズも出た(今のところ海外のみですけど)ので、お散歩用にいかがですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/11/21/7465.html
>5Dか?でも通販で25万ぐらいで、プラス10万のレンズ、3万円のJTB金券屋に売って、25000円?トータル33万円の出費?さらにニコンを売却、17万円を引いて16万円は間違いなく、出ていく!
金策を練りながら買い換えるのは、どうかなぁ。40DとEF24-105はhowk8888さんがお金に余裕ができるまで待っていてくれますよ多分(限定版ではないし)
と自分にも言い聞かせている今日この頃(^^ゞ
書込番号:7013874
0点

D200は多重撮りができる魅力がありますが
40Dにはそんな機能もありません。
それに40Dが出てもD200はほとんど値下がりしませんし
今でも40Dより高価です。40Dはどんどん値下がりしています。
どうしてD200⇒40Dなんでしょうか??
書込番号:7014094
0点

D200が値段下がらないのは
下にD80があって
位置付けが良いのかもしれませんね
今の40DはD80を意識しつつもD300みたいな使い方も出来るカメラですが
過酷な使用だと
1DMK3かD300に
行くべきだと思います。
普通ならD200で画質を我慢出来たのなら
D300買っても良いと思うんですが。
D3は重くて高いから40Dと5D買おう
ってのは分かるんですが・・・。
書込番号:7014169
0点

> D200は多重撮りができる魅力がありますが
私は使わない機能があっても困らないですが、
そんな機能のあるカメラの品位を疑ってしまう場合もあります。
でもD200は良いですよ。センサーがしょぼいですが、全てニコンのせいとは言えません。
D300の魅力と言えば、40Dを圧倒するAFだと思います(他は細かいだと思います)。
その差が10万円の価値があるかどうか、人がそれぞれじゃないでしょうか。
D300ボディが良いですが、レンズがないと使えませんから、
40D + EF-S17-55/2.8IS や、
40D + EF70-200/4LISを買った方が幸せになれると思います。
ちなみに、何故ニコンが高いと言いますと、大体合理性や、効率性を考える人はみんな
キヤノンに逃げてしまいましたから、残ったユーザーは金持ちで、合理性を考えない、
写真も適当で良いという人が多いではと思います。非常に美味いお客さんの集団です。
書込番号:7014442
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この度40Dを購入しようと決めました。
初めてのデジ一です。
EOS-55に使用していたレンズが以下の通りです。
EF28-105mm F3.5-4.5 U USM
EF75-300mm F4-5.6 V USM
EF50mm F1.8
安物ばかり・・・。
以上のラインナップだと広角側が不足するので、
ボディ購入時に広角側のレンズを購入しようと思っています。
予算はボディその他含め16万、がんばっても17万が限度です。
EF-S17-85 IS U レンズキットにするか、
シグマかタムロンの明るいものにするか、
シグマの低価格のものとスピードライトを購入するか、
以上で悩んでおります。
一応銀塩一眼暦は20年近くあり、
広角側での手ブレ補正の必要性は感じておりません。
メインの被写体はもうすぐ1歳の子と4歳の男の兄弟です。
諸先輩方に御教授頂けると幸いです。
0点

こんばんは。
予算的には、ちょっと無理してでも、
シグマの18-50F2.8
タムロンの17-50F2.8
のどちらかにした方がよいかと。
シグマの方が、MACRO、HSMなので個人的にはこっちなのですが、
タムロンを勧められる方も多いみたいです。
(実は、どうしてタムロンの方を勧められる方が多いのか、理由が知りたかったりします ^_^;)
ちなみに、我が家は、さらに無理して、
EF-S17-55F2.8IS USM
を使ってます。
子供は2歳と5歳の女の子2人ですが、よく動きまわるのでISはともかく
明るいレンズは必須です。
書込番号:7012778
1点

その予算ならタムロンの 17-50mmF2.8じゃないでしょうか?
書込番号:7012805
0点

画角がかぶるより、いっそのこと超広角ズームレンズを
チョイスしてはどうでしょうか。
純正のEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMなど良さそうですが。
書込番号:7012825
0点

AV-1さんこんばんわ
タムロン17-50F2.8です(なんといってお安い)(広角側17mmからなので1mm広い)
色合いがシグマより暖色系で・・好みですが
タムロンA16(F2.8の通しで)\35000お安いということで(^^;)
書込番号:7012858
1点

こんばんわ。
やはり明るい標準ズームをオススメします。
デジタルはフィルムに比べて若干手ぶれにシビアかもですが
望遠系のズームを使いこなしていらっしゃるので非純正の
IS無しでも十分にいけるでしょう。タムロンに一票!
ストロボはあるにこしたことがないですが、撮影シーンによります。
普段屋外が多いなら、必要なときに内蔵ストロボでも急場は凌げますから。
>ねまちゃんさん
タムロンA16は良いです(^_^; 解像度はシグマに譲りますが
風景撮りでの色と中心付近のディティールはタムロンのほうが上だと思います。
ただし私も純正IS付きに流れましたし、仕事では17-40mmF4Lを
使ったりですので強く言えませんけれど…。
超音波モーターじゃないデメリットを凌ぐコストパフォーマンスだと思います。
タムロンは90mmマクロとこのレンズはオススメしたいですねぇ。
釈迦に説法で失礼いたしました(^_^;
書込番号:7012879
1点

返信をしてくださった皆様
こんばんは
早速のレスありがとうございます。
18-50mm F2.8 EX DC MACRO かタムのA-16ですよね?
この2つは候補に入れていました。
画質的にはどちらが良いのでしょう?
解像度だとシグマ、色ノリはタムって噂ですけど・・・。
神玉ニッコールさん
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMですか?
確かに雑誌の写真を見て『おおっ』と思ったことはありますが、
利便性を考慮に入れて候補から外しておりました。
ZZT231改さん
2月に義弟の結婚式があるのでストロボの購入を考えていました。
皆様のススメに従い、AV−1に使っていたサンパックの使用を考え、
今回は予算をレンズに回すことにします。
書込番号:7012913
0点

40Dと組み合わせるストロボならE−TTLUじゃないと
マニュアルになってしまうと思います。型番が分からないので
なんとも言えませんが、その時代のストロボなら適合していないのでは
ないかと…?
そういうご事情であればストロボもあったほうが良いかも知れません。
ただ、明るいレンズで雰囲気を大事にするという撮影法もあります。
2.8クラスだとISOを上げて対応かなぁ。
私は披露宴にストロボは殆ど使いませんですが。
書込番号:7012952
0点

ZZT231改さん度々のレス大変恐縮です。
>40Dと組み合わせるストロボならE−TTLUじゃないと
マニュアルになってしまうと思います。
そうなんですよね。
ただマニュアルでの撮影も仕方ないと思っております。
昔取った杵柄でがんばろうかなと・・・。
>型番が分からないので
なんとも言えませんが、その時代のストロボなら適合していないのでは
ないかと…?
発光すらしてくれないですかね?
その時には妻の弟の式なので、
特別予算を組んで貰えないか交渉です・・・
そうか最初から使えない事にすれば良いのか!
(妻がコレを見てない事を祈りつつ)
>ただ、明るいレンズで雰囲気を大事にするという撮影法もあります。
2.8クラスだとISOを上げて対応かなぁ。
私は披露宴にストロボは殆ど使いませんですが。
そうですね。
デジ一がISOを変えられる事を失念しておりました。
式場がある程度明るければ、ストロボ無しでも試してみます。
大変為になる御指摘ありがとうごさいます。
書込番号:7013009
0点

マニュアルに臨めること自体が敬服です(>_<)
私のAE−1時代のストロボは逝っちゃってて検証できません(^_^;
店頭で装着して検証することをオススメいたしますm(_ _)m
ただ披露宴という舞台ですから、奥様が寛大になることを祈りましょう!!
私は普段430EXですが、天井の低い会場ならバウンズでいけますよ。
ただ、披露宴を撮るならストロボ直射のべったりとした画は悲しいです。
仕事で撮るなら別ですが、ISOは画質が我慢できるまで引き上げて
(試し撮りをして好みのサイズに印刷してみて許容できる範囲)
シャッター速度を稼ぐのがモアベターだと思います。
手ぶれが無くても被写体ブレはアウトなので…
ステキな記念の写真を撮れるようお祈り申し上げます。
書込番号:7013063
0点

ZZT231改さん
>マニュアルに臨めること自体が敬服です
そんな滅相も無い。
まだ40Dを購入していなくて、
EOS-55では内臓ストロボしか使用経験のないので、
外部ストロボでは、
マニュアル撮影しかした事がないので・・・。
AE-1をお持ちだったのですね。
私はAV-1購入当時小学生でしたので、高嶺の花でした。
天体撮影にはバルブしか使わないって、
自分に言い聞かせてました。
>ただ披露宴という舞台ですから、奥様が寛大になることを祈りましょう!!
私は普段430EXですが、天井の低い会場ならバウンズでいけますよ。
はい!
もしサンパックが使用できても、
バウンスは出来ませんから、
430EXをおねだりしてみます。
以前友人の式でISO1600のフィルムを使用して、
ザラザラの写真に自分でガッカリした経験があるので、
しっかり事前に練習して臨みます。
それではボディ+皆様オススメのタムA16とCFと液晶プロテクタを、
購入したいと思います。(出来れば430EXも)
書込番号:7013118
0点

ねまちゃんさん
突っ込むようですが、
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC Macroはニコン用のみにHSMが搭載されていてキヤノン用には超音波モーターは搭載されていません。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
書込番号:7013128
0点

AV-1さん おはようございます。
遅ればせながら私もタムA16をお薦めし背中を押させて
いただきます。非常にCPの高いレンズですよ。
書込番号:7013365
0点

タムロン17-50mmF2.8がコストパフォーマンスがいいですね。
スピードライトが必要なら40Dのキットレンズにして430EXというパターンもありますよ。
キットレンズにするとEFS18-55mmISもEFS17-85mmISもお得に買えますからね。
書込番号:7013377
0点

おはようございます。
Johnson Macさん、ご指摘ありがとうございます。
それでちょっと納得です ^_^;
rifureinさん、
「色合いがシグマより暖色系で・・好みですが」
とのことですが、シグマ(MACROになる前の18-50)の方が
EF-S17-55より暖色系の印象なのですが、
タムロンの方がさらに暖色系なのでしょうか?
ZZT231改さん、
「タムロンは90mmマクロとこのレンズはオススメしたいですねぇ。」
とのことですが、夏前に90mmマクロはEF-S60とで一度悩んだことがあります。
(結局、40Dの発表があって、そっちを優先しちゃったのですが ^_^;)
書込番号:7013530
0点

遅ればせながら私もタムロン17-50mmF2.8をおすすめしちゃいます。
ストロボに関しては純正の430EZもマニュアル発光以外使えなかったので、私は580EXを買っちゃいました。
また昔のサンパックのオートストロボも持ってますが、使えないと思って試したことはないのですが、今度試してみようかななんて思っちゃいました。
書込番号:7013669
1点

>シグマの方が、MACRO、HSMなので・・・
CANON用はHSMではないと思われますので、タムロン17-50F2.8のほうがいいのではないでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
書込番号:7013823
0点

Johnson Macさんが既にレス済みでした。失礼致しました。
書込番号:7013838
0点

ねまちゃんさん こんばんわ
>「色合いがシグマより暖色系で・・好みですが」
とのことですが、シグマ(MACROになる前の18-50)の方が
EF-S17-55より暖色系の印象なのですが、
タムロンの方がさらに暖色系なのでしょうか?
シグマのマクロが着く前のモデルの事は詳しくは存知ませんが
マクロになったからといって色合いの変化は無いのではないかと思いますよ
唯シグマに比べたらA16の方が色のりが良く暖かい優しい感じの描写であると感じてます
私はシグマは純正EF-Sに比べて暖色系には感じられませんが・・
シグマのモデルは、タムロンに比べて解像度が高いですが全体的に冷たい感じがします!
書込番号:7015714
0点

>ねまちゃんさん
スレとはちょいと離れたRESですが…
私も60mmと迷いました!
私の場合、マクロは本来の意味でのマクロに使うのは少なくて、
切れを生かしてパンフレット用の料理写真などを撮るのに
いちばん使ってます。35mmフィルムでも使えるし♪
だからある程度の距離がとれて圧縮効果が欲しいということで
90mmを選んだのでございました。
AFなんて使わないし、使いたくても遅くて手持ちじゃ使えないし、
それでも画としてはタムロン随一?と私は思ってます。
マクロレンズって特殊な石を使わずとも良い画が撮れるという
見本市のようなものですねぇ♪
そうそう、40Dのライブビューは、このレンズの使い道を
大幅に増やしていただきました!
…主題と外れてすみません(>_<) >スレ主様
書込番号:7015879
0点

あわわ、仕事から帰って来たらまたもたくさんのレスが・・・。
皆様クダラナイ質問に答えていただきましてありがとうございます。
タムA16の方が暖色系の発色との事なので、
FDレンズを使用していた私にはソソルものがあります。
A16で確定する事にしました。
後は近所のキタムラに在庫があれば良いのですけどね。
そろそろ底値も見えてきたので、
近々購入に踏み切ります。
しかし一眼3台とレンズ6本の保管って結構場所とりますよね。
書込番号:7016935
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近きずいたのですが 撮影した後 パソコン画面で見ていたら
画面上方の中央から やや 右側に 黒い点が 発生するように なりました。
ボデー内に入り込んだ ゴミ と言うよりも 油のような気がします。
素人では ふき取る事は 出来ないでしょうか?
http://www.imagegateway.net/a?i=p0IDNXHnTo
0点

パソコン大好さんこんばんは
これは、センサー上のゴミだと思います。
セルフクリーニングで落ちない場合は、手動クリーニングでブロアーしてみる。
これでだめな場合は、直接センサーを掃除することになりますが、心配であればSCに持ち込めば1時間ほどで掃除してくれます。
お近くにない場合は販売店経由でメーカー送りにするか、直にSCに発送で清掃してもらうことになります。
清掃料金は無料です。
書込番号:7012512
0点

ゴミですね。
もっと絞って撮るとはっきり写ると思います。
私は不器用なのでSCで掃除してもらっています。
書込番号:7012518
0点

私も似たような感じのものが写りこんだことがあり、
ブロアーでシュッと吹いたらきれいに取れました。
それでも取れないようでしたら皆様のおっしゃるようにSCで
取ってもらうといいと思います。
書込番号:7012533
0点

こんばんは
ローパスフィルター上のゴミか汚れです。
センサークリーニングをしてください。
ペンタックスのクリーニング用品は割りと使いやすそうですが
興味があれば検索してみてください。
書込番号:7012549
0点

恐らく、センサーに付着したゴミだと思います。
レンズを外してブロワーで吹き飛ばしますが、スプレー式ですとガスが再度付着する可能性があるので、手動で行うタイプが無難です。
対策。
40Dのセンサークリーニングで取れない時は、サービスへ持ち込むほうが無難。直接最寄のキヤノンへ持ち込めば数時間で撮る事ができますが殆ど順番待ちの方が長いですよ、自分で取れない事は有りませんが、失敗すると高く付くので、やめた方が宜しいかと。
絞りを11ではなく更に絞り込んでいくと、もっとはっきりと更に多く見つけることができますが、ある程度まで綺麗になれば諦めるのも方法です。青空や白い紙を絞り込んで撮影してみてください。
書込番号:7012553
0点

写真を拝見したところ皆さん言われるように
内部からの油脂のしみが付着しているようですね!
サービスセンターに出されたほうが宜しいかと
自分で行われる場合は自己責任となりますので依頼されたほうがよろしいのでは?
書込番号:7012671
0点

やはり 自分でするのは 難しそうですね。
私は 不器用ですので SCに頼みます。
アドバイス 本当にありがとうございました。
書込番号:7012704
0点

キャノンはセンサークリーニングは何度でも無料ですからその方が安心ですね。
書込番号:7013353
0点

パソコン大好さん おはようございます。
デジイチにはゴミ対策が付きものですね、一度セルフクリーニング
を試させてからSC入りさせた方が良いかと思います。経験して見
るのも大事ですし余計愛着が沸くかも。
購入店が近くにあればそこでやってもらう方法もありますよ。
書込番号:7013366
0点

購入店は カメラのキタムラですけど メーカーでなくても キタムラで クリーニング
してくれりものでしょうか?
もちろん 今日聞いてみますが。
書込番号:7013473
0点

キタムラ経由でメーカー送りになると時間がかかるのでSCがお近くにあれば直接SCへ持って行かれるのが早いとは思います。
書込番号:7013687
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつも、書き込み参考にさせて頂いております。
さて、40Dの購入に伴い、モノクロにも挑戦しようと思っている素人です。
ピクチャースタイル モノクロのフィルター効果に黄、オレンジ、赤、緑、とありますがどういった場面で使用すると効果的なのでしょうか?
取説に少し載っていましたが、素人にはピンときません。
もう少し詳しく、そしてわかりやすく、実際使用しておられる先輩方に、ご教授していただきたく思っております。
ちなみに、私は、町並みや人物を撮ろうと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

RAWで撮っていろいろ変えてみてその「感覚」を自分でつかむのも方法です。
言葉で説明すると「コントラスト」が変化します。
書込番号:7012415
0点

ありがとうございます。
モノクロ設定の後、カラーフィルターをつけねば、と思っていました(^^;)。
黄色は、若干コントラストが高くなりますが、まぁきりっと締まる程度で自然です。
橙は、もう少しコントラストが出て、くっきりはっきりになります。
赤は、「もう黒か白!!」って(ちょっとオーバーですが)感じのかなりきついコントラストになります。
緑は…????
そういえばそんなフィルターがありますね。使ったことないのでごめんなさい…
書込番号:7012576
1点

モノクロ写真の経験がないとわかり辛いかもしれませんが、別の表現をすると、写真が硬くなったり柔らかくなったりするように見えませんか?
DDPで操作してみてイメージをつかむのがいいですね。
あとフィルターの色と同じ色が消失したように見えるはずなんですが(たぶん)
そんなちょっと面白い効果もあるはずです。
書込番号:7012904
1点

空や、雲が入る写真には、たいてい使ってます。(黒白フィルムで)
空と雲の輪郭がくっきり出て、綺麗なグラデーションが出来ます。
モノクロ フィルターなどとググるとかなり沢山出てきて分かりやすいですよ。
けど、デジタルの場合、無くても良いかもしれません。
銀塩の場合、焼き付けのときにも同じ様なフィルターを使ってコントラストを適正?(好み)に仕上げます。
書込番号:7013068
1点


私モノクロ設定のRフィルターが好きです。
銀塩時代からモノクロフィルムにはRフィルターを付けて赤外線フィルムで撮影したような写りを楽しんでいました。
書込番号:7013350
0点

パナソ大好きさん おはようございます。
一言で言えばコントラストのUPでしょうか。
モノクロ撮影ではありませんが、朝焼けや夕焼けの撮影時に
銀塩時代使っていたオレンジや黄色のフィルターを使ってみ
ることもたまにあります。面白いですよ。
書込番号:7013371
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





