このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2007年8月24日 17:53 | |
| 1 | 14 | 2007年8月25日 11:22 | |
| 71 | 52 | 2007年10月6日 00:12 | |
| 32 | 52 | 2007年8月25日 00:23 | |
| 35 | 73 | 2007年8月24日 13:31 | |
| 2 | 6 | 2007年8月23日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
余りに他社との比較が多いので、ちょっと気になってたくらいですが質問します。
今回は発表→発売がやけに早いので、早々に本体入手しても液晶保護フィルムは当分出てこないのではとちょっと心配しております。
その間に傷付けちゃったらあ〜〜〜 (T_T)
今回は1ヶ月くらいは裸のままで我慢でしょうか????
0点
melboさん
こんにちはハングルアングルと申します
私が予約したコイデカメラで聞いたところ
ハクバから9月上旬に40D専用品が出るとのことでした
それまでは傷が付かないように100円均一辺りで見つけてこようと思っています
書込番号:6674409
1点
とりあえず、100円ショップでフリーサイズを買って
40Dのモニターに合わせてカットして使われたらどうですか?
その内にすぐに用品メーカーが出してきますよ。
書込番号:6674413
1点
液晶フィルムですか、別に専用でなくても良いのではと思います。私は20Dを使っていますが、ダイソーのフリーサイズを切り取って使っています。カーナビ用はかなり大きいので、3型液晶なら3、4枚取れるかなと思います。専用フィルムは800円位しますが1枚しかないし、消耗品なので数ヶ月毎に交換が必要ですね。その内出るでしょう。1D3用を代用する手段もありますね。ダイソーのは100円ですが、悪くないですよ。消耗品ですし、専用と比べてもよく出来ていると思います。ご参考迄に。
書込番号:6674418
1点
精神衛生上気になるようなら、液晶画面が3インチサイズのシートを張ってみるとか(^^ゞ
IXY90とか3インチでしたようね。
でも、最近のメーカー
ハクバ:http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/film/305005-c.html#ttl
とか
エツミ:http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/film.html
とか
ケンコー:http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/digicame_protecter_list.html
とか
対応早いから、大丈夫じゃないですか
書込番号:6674437
1点
私も最初100円ショップ物を使っていましたが、キズがすぐ付き
何回張り替えたことか。所詮100円です。
専用品が発売されたらそちらを使って見て下さい。
キズが付きづらく液晶が見えやすいですよ。値段も数百円かな。
書込番号:6674609
1点
皆さん 早速のレス有難うございます。
帰宅してから覗こうと思っていたのですが、仕事が終わり覗いたら皆さんからの早々のレス。
おかげさまで心配が無くなりました。
今までは、発売即購入したことなどは無く、本体+保護フィルムで購入していたのですが、今回初めて発売前予約と相成り、こんなことに気を回しておりました。
早速、汎用のフィルムを手配し40Dが手元に来るのを待つことといたします。
感じとしては、な〜んだそうだよね〜ははは。
重ねて有難うございました。
P.S ハングルアングルさん、北のえびすさん、いつも作品覗いております。素晴らしい写真にため息しばしばです。
書込番号:6674736
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジタル一眼を調べていたらここに行き着きました。恥ずかしながら、どのカメラの違いもわかりません。 ここでなら情報が手に入ると思いましたので…右も左も分からない初心者で申し訳ないのですが、教えてください。
デジカメのバッテリーがダメになってしまったのと、映りにいまいち納得できないので(古いです) この際 デジタル一眼の購入を検討しています。 先日、キタムラに行って相談したところ KISSデジタルXを薦められました。 迷っていた矢先、渡辺けんさんがTVでこのカメラを持っていたので存在を知りました。
主に、子供を撮る事に使う予定です。
接写写真・風景写真が好きなので、綺麗に撮れたらいいなぁ…と思っています。
全くの初心者なので、使い方も難しくないのがいいのですが・・・
上記のような条件の場合は、このカメラはどうなのでしょうか? 他に、お薦めなどはありますか?
1点
ご予算にもよりますが、Kiss DXのダブルズームキットでも
良いんじゃないでしょうか。
デジ一眼が初めてか、経験が少ないのであれば、使い方が
そんなに難しく有りませんし、Kiss DXで慣れられたらどうですか?
上級機にUPされるのはそれからでも良いと思いますよ。
書込番号:6674442
0点
t.o.m.さん
こんにちはハングルアングルと申します
デジタル一眼の場合撮影するときにコンパクトデジカメのように液晶画面を見ながら
撮影できる機種は少ないです
その点ではKDXよりは40Dの方が液晶画面を見ながら撮影(ライブビュー撮影と言います)
出来ますから、コンパクトから移ってくる方には良いかも知れません
接写写真を撮りたいと言うことですが
デジタル一眼の場合はコンパクトデジカメの様なマクロモードはありません
マクロ(接写)を撮るにはマクロが撮れるレンズを購入しなくてはなりません
一眼の場合レンズに対する出費もある程度覚悟が必要です
この辺りが御納得いただけるのでしたら自社レンズを含めレンズメーカー製の
殆どがしよう可能なキヤノンは悪くない選択だと思います
一度レンズについてお調べになった方が宜しいかと思います
書込番号:6674445
0点
t.o.m.さん、こんにちは。
40Dのレンズキットはどうでしょうか、18-55mmISは手振れ補正4段で、従来のレンズよりも寄れるレンズになっていますので(0.34倍)大きめの花なら問題ないと思います。
これを使用してみてもっと大きく花をとりたいなどとお思いになったらマクロレンズを購入するのも良いかなと思います。
また、最初からもう少し大きく接写できる標準ズームなら評判の良いシグマ17-70mmマクロ(0.43倍)というレンズもあります。(本格マクロではありませんが、これならマクロとしても使えます。)
書込番号:6674509
0点
予算的にOKなら、最新の40Dがいいと思いますよ。
全測距点がクロスセンサーで、AF精度も高く、ライブビューも使えます。ファインダーも見やすく、グリップも大きく握りやすい点も見逃せません。KissDXは、ファインダーも40Dに比べれば、見づらいですし、一般的に男性にはグリップも小さく小指が余って持ちづらいかも。
書込番号:6674571
0点
こんにちは。伊豆のダイバーです。
キタムラで薦められた機種で良いのではないでしょうか。
お子さんの写真、風景写真、接写写真(マクロレンズ必要)十分楽しめます。
私も4月にKDXでデジイチデビューしたばかりです。
書込番号:6674574
0点
EOS 40Dはキヤノン的にはハイアマチュアをターゲットにした中級機という位置づけです。
それに、40Dは重いですから、いままで一眼じゃないデジカメを使用されていたのであれば、慣れないと結構しんどいかも知れませんね。
なので、t.o.m.さんの言われている使い方であれば、EOS KISS Digital Xで十分ではないかと思います。
自動車だって高くて大きくて、速く走る車が万能ではないのと同じです。自分の用途と予算に見合ったものを購入されるのがよいと思います。
書込番号:6674669
0点
初めてのデジイチで40D買える予算がおありなら、KDXになにかレンズを一本買ったほうが楽しいと個人的には思いますよ。
マクロレンズを一本とか。単焦点を買うとか。
書込番号:6674734
0点
初心者にはkiss xでももったいないくらい、軽くていいカメラです。
はっきりいってこれだけの内容のカメラが今では実売6万前後で買える時代なんて
誰も想像してなかったと思います!
一昔前なんて、400万画素のパワーショットG2が8万以上もしていたんですから・・・
時代の流れ・進化は本当に恐ろしいです。
確かに40Dのライブビューには凄く魅力を感じますが、コンデジからの乗換えなら
まずkissから入った方が違和感が少ないと思いますよ!
ノイズも非常に少なく、CCDも40Dと同じ大きさ同画素数・ダストクリーン付き
おまけに本体のみですが510gと軽い!フォーカスなんてコデジの比較ではございません。
書込番号:6674772
0点
私もKISS Xが良いと思います。
綺麗に撮られて使いこなせてる方がいます。
物足りなさを感じたら次を狙ったら良いかもしれません。
レンズはシグマの18−200手ぶれ防止がよさそうです。
書込番号:6674926
0点
t.o.m.さんに便乗した質問で申し訳ないのですが、私は20DとコンデジはG5を使っていますが、40Dのライフビューについて
教えて下さい。
ハングルアングルさん、TAC digitalさんが40Dはライフビューが使えて良いですよ、とおっしゃっていますが、
使い方はコンデジと同じように液晶画面を見ながら、シャッター半押しし、ピントが合ったところでシャッターを押し込めば
撮影が出来るのでしょうか。
私は90%以上が手持ち撮影なので、コンデジと同じ使い方が出来るならば40Dを考えようと思っているので宜しくお願いします。
書込番号:6675736
0点
goririgoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6676179/
[6676179] のスレで、ピンぼけ補正さんがデジタルCAPAのサイトを紹介しています。
《AF対応のライブビューも使える! キヤノンEOS40DのAF性能を検証》
書込番号:6676510
0点
> 主に、子供を撮る事に使う予定です。
> 接写写真・風景写真が好きなので、綺麗に撮れたらいいなぁ…と思っています。
> 全くの初心者なので、使い方も難しくないのがいいのですが・・・
----
上記の条件で、かつアイコンの正しいと仮定した場合、私もKDXをお勧めいたしますね。
理由は、女性であれば、うちの妻もそうですが、KDXの方が軽い上、子供のケアをしながら、
撮影が出来ます。ちなみにお店で30Dは触られましたか?特に重さ。両機を手にとって
重さや、手に持った感じを確かめることをお勧めいたします。既に40Dに触れられた
方の書き込みを見ると、30Dとほぼ同じような感じですね。KDX本体が、510g。40D本体が740g。
これにレンズが付きます。
あとは本体も重要ですが、レンズで綺麗に撮れる内容(距離、色、ボケ等)が変わって
きますよ!!ご予算が分かりませんが、とりあえず、レンズキットと50mmF1.8IIあたりで、
始められてはいかがでしょうか?
書込番号:6676574
0点
皆さん、ありがとうございます。
今まで、コンデジを使用していたので 今回のデジ一の購入にかなり慎重になっています。店頭で聞いたときに、用途によってレンズもいろいろあるようなので更に悩み…
確かに、重さは重要ですね。子供の荷物+カメラになるので。
まずは、本体+レンズ1本の購入を予定しています。 レンズについても勉強が必要なようですね(汗)皆さんのお返事を参考に、検討しようと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:6676929
0点
100-400ISさん有り難うございました。
ピンぼけ補正さんのデジタルCAPAのサイトを見せて戴きました。
「AFスタートボタンを押してからシャッターボタンを押して撮影」の様ですね。
早く実機で試して見たいです。
書込番号:6677541
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
CANONの40Dが出ると言うことで、デジタル一眼レフ デビューをしようと思っています。
そんな矢先、ニコンのD300の発表がありました。
この口コミでも、D300はすごいとか、D300と比べると40Dはダメ、見たいな事が書いてありますが、
まこと素人で申し訳ないのですが、スペック等を見ても、どこがそれほどすごいのか分かりません。
40Dと比べてD300ってどこがどうすごいのでしょう? D300の方で聞くべき質問でしょうか?
0点
ご予算に余裕があるのなら、このクラスにするのもいいでしょう。
一つ考え方として、両機種のスペックを見比べて違いがおわかりでないのなら、とりあえずKissやD80あたりにして、余った予算でレンズをいろいろそろえて楽しむというのもありだと思います。
そうやっていろいろ楽しんでいくうちに、細かいスペックの意味もわかってきて、自分に本当に必要な機能などもわかってくると思います。
書込番号:6674104
4点
下のスレからの引用
撮像素子 40D、1010万、22×15mm対D300、1230万、24×16mm
ISO 100〜1600(max3200)対200〜3200(max6400)
AF 9点対51点
ファインダー 視野率95%対100%
連続撮影 6.5コマ対8コマ
重量 740g対825g
価格 実売13万対実売推定20万
発売 8月31日確定対11月予定
防塵防滴 40D一部 D300全部
きだいさんの撮影に必要とするスペックの方を選べばいいだけのことです。
書込番号:6674118
2点
カメラ板ってメーカーによって結構確執が見られるので、一歩間違えると荒れます(笑)
D300の良い点を知りたければ40Dの板じゃなく、それはD300板で聞いた方が ^^;
ここじゃ答え難い人が多いと思います。
僕は初心者な方でも40Dなら最初からでも良いと思います。
書込番号:6674127
2点
40Dで良い写真が撮れない人は、D300にしても良い写真なんて撮れないですよ、きっと。
それくらいの差かと。(^^)
書込番号:6674128
2点
ここでも良いと思いますが、マルチはしない方が良いですよ。
色々有りますが、1番はファインダー視野率の違いでしょうかね。
D300は100%、40Dは95%
これは精度が必要なので大変なのですが、コストが掛かります。
D300は20万程度で実現したのでたいしたもんです。
他に画素数、連写性能等、差は有りますが、個人的には
視野率以外はそう極端な差はないと思います。
どちらがスペックが上か言われればD300ですが、価格が違いますから当然です。
視野率100%に価値を見出せるならD300でしょうが、
40Dもかなりコストパフォーマンスの良いカメラです。
書込番号:6674130
1点
D300は価格を考えると40Dよりもランクが上で、ニコンもAPS-Cのフラッグシップという位置付けですね。
それに発売まで日があり過去のニコンのように発売日の変更もあるかもしれません。
40Dは30Dから劇的な進化とは言えませんが、背伸びをしない確実なモデルチェンジだと思います。
何より価格も最初からリーズナブルです。
写真を撮るのにカメラはもちろん重要ですが、レンズもまたしかり。
両社のレンズラインナップを見比べて(サードパーティも含む)、使いたいレンズが揃っているか、またオプション品で使いたいものがあるのか等、長く使うならシステムとして考えた方がいいです。
お金持ちならいざしらず一度揃えてしまうと乗り換えは経済的負担が大きく困難ですからじっくりカタログ(本体・レンズ・オプション)に目を通して選んでください。
書込番号:6674162
4点
概して価格.comでは掲示板という性格上からもスペックが話題になり易く、時には感情的ともいえるくらいの白熱の論議になります。
でも、写真は内容で、よほど特殊なもの以外は、今のカメラはどのカメラでも不自由はしません。
今、きだいさんがどちらのカメラを買われても、出来る写真はほぼ同じでしょう。ですから、カメラにいくら投資できるか。その投資に意義を見出すことができるカメラを買えばよいのではと思います。
書込番号:6674173
7点
こんにちは。
価格も7〜8万円も違いますから、単純に性能を比較するのもどうかとは思いますが予算があるのならD300が良いでしょう。
でもデジモノのボディは今の時点では最高でも数年後には見劣りがしてくるかもしれませんね。
デジイチで一番金のかかるのはレンズですし、レンズが一番重要ですから、予算はレンズも含めて考えた方が良いと思います。
書込番号:6674190
6点
同感です。
一眼レフはシステムで総合的に判断されたほうがよろしいかと。
まずは、40Dで不足無いです(初めてにしてはオーバースペック気味)
あとあと後悔のない選択です。
NIKONならD80かD40xですかね。
どちらも良いレンズがあり、いい写真が取れるかと思います。
書込番号:6674192
3点
ココは、心の狭い人が多いので、書き込みは止めようと思ってたのですが…
一眼レフを初めて買う時って、凄く勇気がいりますよね。僕はD40の55000円でも悩みました。
それで、カメラの面白さを知って、D80やレンズを追加してきました。
今の知識が始めから有れば、40DやD300からでも良いですが、何にも分からなかった頃に何十万も使えなかったです。
無駄な買い物も沢山あったけど、後悔はして無いです。
初めは、無理の無い金額のカメラを買って、本当に面白いと思った時に、レンズや上級機種のカメラを買えば良いと思いますよ。
実際、CanonもNikonも世界を代表するメーカーですから、買って後悔は無いと思います。
あー、また、突っ込まれるんだろうなー。
書込番号:6674200
6点
>まこと素人で申し訳ないのですが、スペック等を見ても、どこがそれほどすごいのか分かりません。
良く読んでなくてすいません。<(_ _)>
”40Dが駄目でD300が良い”なんて一概には言えないです。
少しずつ慣れていった方が良いと思いますのでPower Mac G5さんの言われるようにしてみたらいかがでしょうか?
>あー、また、突っ込まれるんだろうなー。
いえいえ、スレ主さんにはとても参考なったと思いますよ。
書込番号:6674228
0点
私もニッコー太さんの意見に賛成です。やはり自分の力量に有ったモノから初めて、
楽しいと思えるようになってから上位の機種を買うのがいいかなと・・・
D300と40Dを比べるよりも「何故その機種が欲しいのか」を考えた方が良いのでは無いでしょうか?そうすれば自ずと自分にとってどちらが最良か判るのでは?
初めてデジ一眼を買われるので有れば色々と覚える事も使いこなす迄の時間も掛かるでしょうから予算が許すのであればステップアップを考えた購入方法も考え方の1つだと思います。
私は20DとKissデジXを持っていますが使う頻度が高いのはKissX・・・
もしかしたら私にはKissで良かったのかもしれませんが20Dを買った当時の初代Kissと比較したときは20Dの魅力が高かったので買いました。
20Dは連写が必要なときに使ってます。
今回の40Dは欲しいと思った機能がてんこ盛りで大変魅力を感じるので買い換える為の予算工面してます・・・(苦笑)
書込番号:6674247
1点
レンズの解像性能を考えないと勿体無いことになります。
APS−C1200万画素ですと普及〜上級レンズの解像性能をボディーが超えてしまっていると思います。そうなると高級レンズが必要になります(キャノンのLとか)。
1000万画素ですとこのクラスのレンズでもバランスしていると思いますので、レンズの解像性能の限界あたりになります。もちろんより良いレンズであれば解像感は増します。
40DならばEF−S17−85とか70−300ISあたりも良さそうですが、D300だとその上のレンズになりましょうか。ズームレンズでは1本10万くらいからになります。単焦点レンズはもともと解像性能が高いので普及ものでも十分です。
1200万画素を超えるボディーの解像感は、センサーサイズによらず素晴らしいと思います。その点ではキャノンの5Dが欲しくなります。
ちなみに私は40Dでいきます。手持ちの上級レンズEF−S10−22と上記の17−85が有りますから。 (^。^)
ついでに、望遠ズームは高級がいいです。
書込番号:6674265
2点
>40Dで良い写真が撮れない人は、D300にしても良い写真なんて撮れないですよ、
きっと。それくらいの差かと。(^^)
上記、猫のきもちさんのご意見に一票!
中級機どころかエントリー機でビックリするような写真を撮っておられる方が世の中には
たくさんいます。良い作品を生み出すには豊かな感性が必要だと思います。豊かな感性を
持った人はエントリー機でも何不自由なく素晴らしい作品を生み出します。
私みたいに感性が豊かでない人間は100万円のカメラを使ったにしても満足な写真は
撮れないと思います。
最近思うことは撮影の意図を適確に描写できるレンズを持っているかどうかだと思います。
カメラよりもいいレンズを揃えた方が幸せになれると思います。
(Lレンズは高いですが一目で違いが分かります)
書込番号:6674312
6点
こんにちは。昨年末にコンデジの上位機種(ニコンE5000)からKiss DXでデジ一にデビューしました。
細かいスペックの違いは先輩方にお任せして、まだまだ初心者からの私的感想として見てください。
私も40DとD300の発表で羨ましい機能が満載で、いろいろ気になっている一人です。ただ、今の自分の使い方を見ていると、今回の2機種とも自分には合わなさそうです。
理由は簡単で重いからです。コンデジからデジ一を移ったときの感想として、描写力やスピード、レンズ交換による画角の変化に感動します。ただ、わかっていたことですがコンデジと比較して、大きい、重い、液晶を見ながら撮影出来ないということがありました。
どのあたりにバランスを置いて選択するかで大きく変わってくると想います。
私が現在、ボディだけのスペックで買うなら、軽く小さく、ライブビュー搭載のオリンパスのE-510でしょう。NikonのD40当たりも候補になりそうです。
ただ、せっかくの一眼ですので、レンズ選びも重要です。当時建築写真を撮ることが第一目的だったため、軽くて、写りの評判も良かったEF-S10-22が使える、軽い機種ということで、KissDXとなりました。軽さでは、両新機種よりも上です。
結果、KissDXは私にはちょうど良かったと思っています。レンズも申し分なく、軽く使い勝手も良いです。
その後、使いやすそうな画角のEF-S17-85も購入しましたが、少し重いため、現在CANONで最も軽いEF50mmF1.8をメインで使用しています。広角がほしくなり最近EF28F1.8を購入し、EF-S17-85はさらに出番は減ってきました。
というわけで、魅力的な機能はたくさんある両新機種ですが、人それぞれ求める部分が違います。特に、初一眼ということですので、実機をさわったり、レンズを見たりして、気に入った機種を選択するのが良いと思います。せっかく購入したら、どんどん使わないともったいないですから。
というわけで、私には今回CANONの新レンズEF-S55-250が軽くて、IS付きの望遠レンズということで非常に注目度が高いです。早くサンプルを手にとってみたいです。
書込番号:6674359
3点
AF(オートフォーカス)ポイントが40Dは9点、D300は51点
D300のポイントの配置がまだ分かりませんが、人物撮影が主体の私には金額以上の価値があります。
撮影素子もC-MOSになって、キャノンとの差がなくなりましたから予算さえ許せばD300が欲しいです。
書込番号:6674401
2点
どちらも実績のあるシリーズの最新作ですので迷っちゃいますよね。
私もデジ一入門の時はスペック表が何を訴えているかなんてさっぱりでしたし、今も正直良くわかりません。
でしたから、初購入の時はとりあえず各社のサンプルを、見て、触って、感覚で気に入った物にしようと考えました。
特にニコンやキャノンでしたらどちらでも間違いないとも思ったからです。
結果、1つだけコレだけは惚れ込んだと言う性能からキャノンKissDXにしました。
それはウルトラソニックモーターが叩き出す高速オートフォーカスとその静寂さでした。
40Dとの競合はD300がスタートしてからになるのでまだ先でしょうが、現行機種からも何か掴めるものがあるのではないでしょうか?
そんな感じで、何か一つでも、自分が郡を抜いて惚れ込む機能や性能を見つけ出せたなら、きっとそれがお似合いのカメラなのかも知れませんね。
そんな感じでこれからもキャノン街道まっしぐらの私・・・・のはず・・。
・・・・40Dほしい。
書込番号:6674474
0点
両社のAPS-Cに対する考え方の違いが商品に反映されている様な気がしますね。
APS-Cで長い間頑張らざるをえなっかたNIKONには、APS-Cを1つの独立したカテゴリと見て、そのフラッグシップ機を造る、という発想があったのでしょう。
一方、早い時期にフルサイズを完成させたCANONは、APS-Cを入門〜中級仕様として見ざる終えなかった傾向があるのだと思います。
D300の発売、売れ行きによって、今後CANONがAPS-Cに対する見方を変えてくるかどうか、です。
それによって、今後の商品ラインナップは変わってきそうな感じがします。
極端な発想ですが、CANONは、APS-Cを潰しにくる可能性もあるかもしれませんよ。
デジタル一眼は全てフルサイズとして。
書込番号:6674476
4点
> D300は100%、40Dは95%
> これは精度が必要なので大変なのですが、コストが掛かります。
> D300は20万程度で実現したのでたいしたもんです。
ライブビュー(100%)があるので、
昔ほどのコストはかからないのでは?と素人ながらに思ったのですが、
実際のところどうなんでしょうね。
書込番号:6674535
0点
皆様とても参考になるアドバイスありがとうございます!
お一人ずつに返信したいところですが、まとめさせていただいてお礼申し上げます。
いろいろな方のアドバイスを聞くと、私には40Dでも十分過ぎる様ですね。
予算もそれほどあるわけでは無いので、40Dを買おうと思います。
レンズについても書いていただいてますが、私もレンズはボディを変えても使い続けられるものなので、
それなりのものを揃えていこうかなぁと考えております。
差し当たって、40Dを買う際も、レンズキットではなく、40Dボディと別売のEF-S17-55mm F2.8 IS USMを
買おうかと考えています。望遠が弱い(無いって言うのかな?)ですが、追々望遠レンズを買えば良いと
思ったのと、折角デジ一を買うので、ボケを楽しむ為に明るいレンズにしたいと思いました。
書込番号:6674710
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
D30から1DSUまでずっとキヤノンユーザー(ちょこっとE-1、E-500もありますが)でした。
ニコンはメカ部分やデザインが素晴らしく、ずっと気になる存在でしたが、常にフラグシップ機のノイズレベルが最悪だったので乗換え出来ませんでした。しかし今回のD3と1DSVの発売直前に発表されるD3Xは、どうやらその心配は払拭されそうです。年末はニコンに乗り換えようと思いますが、同様に計画している方はいるのかなー?
6点
nsanさん、こんんばんは(^^)/
ボディの一台で、一喜一憂で、なかなか決められません。お金が持ちませんから(笑)
この理由で、乗り換えると、また、キヤノンにいい機種が出たとき…となりそうです。
マウントを各社共通にしてもらうのが一番なのですが。なんで、かたくなに(歴史的に)共通にしなかったのかがわかりません(^^) 自社の利益の立場だったのかも知れませんが、今の時代、メーカーの思惑とは別に、共通マウントにした方が、ボディーもレンズも、もっと売れていたような気がしないでもないですね(^^)
これだけ、D300がほしいー→でも、レンズ資産があるから無理。とか、ニコンユーザーだけど、キヤノンのLレンズに興味あるけど、ボディまで無理だーとかの方が沢山いるのですから…。
書込番号:6672442
1点
レンズがあるので変える予定はないです。
35mm full sizeの廉価機もないし。
書込番号:6672459
1点
ニコンのカメラが凄いですが、EFとEF-Sレンズ使えないのが最大な欠点だと思います。
カメラは困ってますが、クリスマスまで、キヤノンのレンズ二本を購入する予定です。
ニコンに5Dレベルのカメラがまだありませんね。
私にとって135サイズはあくまでサブだと思いますので、3万円台でしたら嬉しいです。
書込番号:6672497
1点
こんばんは。
>この理由で、乗り換えると、また、キヤノンにいい機種が出たとき…となりそうです。
確かにこれは大いに考えられますね。
ニコンがこれだけの物を出したんだから、キヤノンもきっと5DUはサプライズなんでしょうね。来春にも実売20万ちょっとで出てきそうな感じですね。
>マウントを各社共通
本当そうですね。
書込番号:6672549
2点
フィルム時代はニコンを使っていました。
ニコンはじっと待つ忍耐が必要ですよ。
今は、キヤノンですが。
両方維持できれば問題なしですけど。
書込番号:6672577
1点
こんばんは
APS-CならD40で十分、
予算的に買えるフルサイズは5Dしかないのでこれも落ち着いて続投、
旅行などにはフォーサーズ、
ということで、時々の予算範囲内でいいと思ったものを使っていきます。
C/Nのいずれにも特にこだわりはありません。(どうしても使いたいというレンズが少ないし)
どちらに決めるとなると、かえって窮屈ですし、決めてもたぶん、時々でぐらつく可能性がありますね。
書込番号:6672580
2点
発色傾向が好みですので。優秀なホワイトバランスも。いま、恐らく現行デジ一でも、最も落ち着いた絵作りではないでしょうか。誇張が無いというか。ベースの絵がニュートラルであるというか。
他社のサンプル見ると、自然色は、ある程度ですが、原色系や人工物系の発色になると、妙に青や赤色、黄色が強調されたり、デジカメっぽさが抜けきれていないというか。今やRAWがありますし、後処理で、何とでもなるとは言え、デフォルトの絵作りは重要だと思います。
書込番号:6672583
2点
>マウントを各社共通
本当にこうなってくれると嬉しいですね。
同じキヤノンマウント同士の新型でも買い替えできませんので、
レンズ一式を帰ることは出来ませんね。
当分キヤノンユーザーだと思います。 (^_^;
キヤノンの今後(低価格のフルサイズ)に期待したいです。
書込番号:6672590
1点
こんばんは
>マウントを各社共通
昔のMFの頃はレンズメーカー製はマウント交換式でした
タムロンかシグマかどこかで復活してくれれば・・・と思います
書込番号:6672596
1点
100-400ISさん、こんばんは。
>同じキヤノンマウント同士の新型でも買い替えできませんので、
ビンボー人は、お互いKissで、がんばるべしです(^^)
ビンボー金無しです(当たり前だー)
まー、カメラあるだけいっか(^^) ぶっとびレンズも買っちゃった以上、もう、ボディもフルサイズも無理だし。。。
書込番号:6672617
2点
>昔のMFの頃はレンズメーカー製はマウント交換式でした
そうですね。AFで実現してくれたら凄いですね。
MFならニコンのレンズはキヤノンのカメラには付きますけどね。(マウントアダプター)
書込番号:6672631
2点
やはり、レンズがそこそこそろってくると、マウント変更は
難しいです。
ニコンにもいいカメラを出してもらったほうがキヤノンの次に
期待ができるので、いいことだと思ってますが。。
書込番号:6672639
2点
Nikonには魅力的な明るいAF単焦点レンズラインナップが少なくて、、、。
書込番号:6672708
0点
>Nikonには魅力的な明るいAF単焦点レンズラインナップが少なくて、、、。
確かにそうですね。ですが値段で見るとニコンの方が安いので・・・・
ですがお金に余裕があるのならやっぱりキャノンですね。
書込番号:6672779
0点
ズームレンズも、70-200/4LISのような素晴らしいレンズはニコンに未だありません。
70-200/2.8Lや、100-400LISもキヤノンの方が良いです。結構差があると思います。
書込番号:6672807
0点
レンズの性能で選ぶならキャノンでボディの性能で選ぶならニコンとなっていますね。
ですが、100-400のズーム方式は何とかならないのか・・・・・
書込番号:6672834
1点
フィルムの時はニコンを使っていて、
デジタルからはキヤノンにして現在に至っています。
ニコンに変更する気は有りません。
もう手元にはニコンの機材は有りませんし、
D3とD300の発表には驚いていますけどね。
書込番号:6672941
1点
こんばんは
>100-400のズーム方式は何とかならないのか・・・・・
発売から9年経っていますので
そろそろU型になってもいい頃ですよね?
私も期待しています
書込番号:6672974
0点
キャノンとペンタックスユーザーですが、乗り換えるというより、D300も使ってみたいです。
今回同時発表された24-70/F2.8も高い価格設定が写りの良さを期待させます。
書込番号:6673034
0点
>Nikonには魅力的な明るいAF単焦点レンズラインナップが少なくて、、、。
マニュアルフォーカスですが、コシナのカールツァイス(ZF)があります。
最高です。
書込番号:6673044
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
撮像素子 40D、1010万、22×15mm対D300、1230万、24×16mm
ISO 100〜1600(max3200)対200〜3200(max6400)
AF 9点対51点
ファインダー 視野率95%対100%
連続撮影 6.5コマ対8コマ
重量 740g対825g
価格 実売13万対実売推定20万
発売 8月31日確定対11月予定
問題点1、性能は圧倒的にD300優位だが、価格差7万が性能差に見合うか?
問題点2、発売が11月では秋の旅行に間に合わない。
0点
もうD300と40Dではクラスが違うような気がしますね。
視野率100%なのでD300は上級機扱いかもしれませんね。
価格差を考えると40Dはものコストパフォーマンスに優れたカメラだと思います。
書込番号:6670224
0点
視野率100%に、AF51点クロス15点、秒8コマに、ISO100〜6400(常用200〜3200)、その上、レリーズタイムラグはEOS最上位機種1D系を凌駕(?)しており、実売7万円の差であれば、コストパフォーマンスは圧倒的にD300に軍配が上がりそうです。
ただ、絶対金額が安い分、40Dにもそれなりに勝機はあるかと・・・。
書込番号:6670225
0点
D300 は11月発売?なのでまだ、だいぶ待たされますね。
書込番号:6670239
0点
> 問題点1、性能は圧倒的にD300優位だが、価格差7万が性能差に見合うか?
それと、その性能の差が写真の差として享受できるか、、という点もありま
すね。たとえば、6.5コマ/S じゃとれなくて、8コマ/S のほうが
良いような被写体を撮影されるのかどうか、、とか。
> 問題点2、発売が11月では秋の旅行に間に合わない。
この点に関しては、何も考えずに 40D しか選択肢はありませんね。
書込番号:6670247
0点
まぁ気に入った方を買うのが吉ですw
予算が有るならD300
よそに予算を回すなら40D
ですね。
ていうか何か久しぶりにニコンとキヤノンの
ガチンコ勝負が楽しいw
書込番号:6670251
1点
土俵が違うような感も無きにしも非ず。
D3もキヤノンのフルサイズ2機とは微妙に! 悩ましいところですね。
書込番号:6670256
0点
こんにちは
D300すごいですね、文句ナシです。
行っちゃおうかしら?でもレンズが一本もない。。。
どうしよう?どうします?? (^^;
書込番号:6670266
0点
ヨドバシ価格でD300が\228,000、40Dが\148,000。クラス分けをすると、むしろ5D後継機のクラスに近いのかと。
40Dは10万円クラスのベストバイでしょう。
書込番号:6670269
0点
私もこれだけの性能差があるとコストパフォーマンスでは圧倒的にD300有利だと思います。
というか40Dでやっと20Dを卒業と思っていたのに、これでは予約を取り消してD300に気持ちが傾きつつあります。。。
これで高感度のデータが良好だったらAPS−CはD300になってしまいそうです。
書込番号:6670275
3点
>もうD300と40Dではクラスが違うような気がしますね。
5Dの後継を意識したスペックというレスもありました。この後Canonがどんな物を投入してくるのか楽しみです。
D3の上位機種の発表も年内?にあるようですよ。
書込番号:6670307
0点
>見栄はらずさん
5D後継機を、5コマぐらいの連写スペックにして防塵防滴とゴミとり、ライブビュー、液晶3インチで実売25万。
それなら、センサーサイズがフルサイズの分、連写とレリーズタイムラグとファインダー視野率で負けてもそこそこ勝負できそう。
NIKON D300のものすごいスペックのおかげでキャノンユーザーもそれなりに恩恵が受けられそうですね〜。
書込番号:6670315
2点
>D3の上位機種の発表も年内?にあるようですよ。
D3の下位機種はないの?
書込番号:6670333
0点
諸先輩方、動揺の色が見えますね?
キタムラのクリック押してしまった身には辛いものがあります。
尚、且つ、更にレンズ資産の承継からNiconの選択肢がない身には
皆様の動揺は辛い・・・・・
132,000円。当分揺るぎないものと思ったのですが結構早く
価格勝負で11万円に突入し価格勝負となってくるのでしょうか??
書込番号:6670339
0点
なかなか魅力的なスペックですが……。
7万円差だと、確実に40Dのほうが売れると思います。
すでに13万円切りそうですし。
でもニコンもがんばってるなぁ。(^^)
書込番号:6670352
0点
キャノンとペンタックスユーザーですが、D300は使ってみたいですね。
40Dは眼中に無く、1D MARKVにも匹敵するのではないでしょうか?
予約中の1D MARKVをキャンセルすれば、D300と24-70が買えるな(笑)
>5D後継機を、5コマぐらいの連写スペックにして防塵防滴とゴミとり、ライブビュー、液晶3インチで実売25万。
そんなのが出たら実売30万くらいでもいいですよ。
書込番号:6670361
2点
20万超えのカメラはそうそう売れるものではありませし、買いやすさでは40Dでしょう。
でも、これで40Dの価格の下落速度が加速するかもしれませんね。(いいことだ)
書込番号:6670377
2点
常に競争の原理ですね。
2年前の5Dの登場で、市場に大きなインパクトをもたらしたキヤノン。
今回は、ニコンからのサプライズ。
ようやくキヤノンも重い腰を上げるかも。
書込番号:6670419
0点
レンズも圧倒的にニコン優位。
レンズが一本もなければ文句なしにD300にするのですが、なまじレンズがあると悩ましい。
今回発売のニコンのレンズ構成はすばらしい。
AF−S14-24mmF2.8、AF−S24−70mmF2.8の構成はまったく無駄がない。
さらに既発売のお手軽レンズ、VR−18−200mmもある。
それに引き換え今回セット発売されたキャノンのレンズは仕方なくISを付けただけ、既存のズームレンズも焦点距離が被り過ぎて無駄が多い。
期待していた18−200ISの発売もなし。
この秋は40Dでつないで我慢し、年明けに思い切って資産売却してD300を買うしかないか。
書込番号:6670433
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
シャッター速度が点滅して警告はしてくれます。
書込番号:6669578
0点
3Dでは絞りを自動的に調整してきます
たぶん40Dでも同じだと思います
書込番号:6669583
0点
SkyBrahmaさん、こんにちは。
鉄道写会人と申します。
まだ40Dは手にしていませんが、お尋ねの「自動的にISO感度を下げる」に関しては
そうはならず、応用撮影ゾーンでのISOはユーザー任意設定だと思います。
只単に、SSの最高速度「1/8000」が点滅するだけだと思われます。
書込番号:6669590
1点
現在使っている20D、5Dでもあるので
当然40Dでもあると思います。
カスタムファンクションの「セイフティシフトの設定」
という項目でご希望の設定が出来ます。
AvでもTvでも機能します。
書込番号:6669595
1点
カタログP9には下記記載があります。
「新たに、応用撮影ゾーンにもISO感度「AUTO設定」を追加。
はじめにISO400に設定され、明るさに応じてカメラが自動的に設定します。
詳細は不明ですが、これまでのセイフティーシフトとは別の機能がついているようですよ。
書込番号:6669614
0点
皆様 早速のご回答ありがとうございます。
20Dでも「セイフティシフトの設定」があるとは知りませんでした。 (^^;;;;
それに、セイフティシフトとは別の機能もあるようなので大丈夫そうですね。
では、予約しましょう。
書込番号:6669727
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











