
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年8月24日 22:27 |
![]() |
16 | 22 | 2007年8月24日 21:26 |
![]() |
1 | 4 | 2007年8月24日 20:22 |
![]() |
5 | 6 | 2007年8月24日 17:53 |
![]() |
35 | 73 | 2007年8月24日 13:31 |
![]() |
6 | 22 | 2007年8月24日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私はkissDNを現在使っていますが、40Dの発表があって心騒いでいます。
とりわけAF性能の向上にはとても期待をしています。
ところがNIKONのD300の発表があってビックリ、なんと51点ものAFポイントで、しかも15点ものクロスタイプセンサー・・・これはどういう意味なのだろうと考え込んでしまいました。
私はほとんど中央1点でAFし、フレーミングし直してシャッターを切りますが、そのわずかな時間で人の表情が変わったり、トンボが飛んでしまったり等々シャッターチャンスを逃がすこともままあり、出来れば全点AFにお任せできれば良いと思っています。
こういうときはやはりAFポイントが多いということが重要と考えればいいのでしょうか?
もちろん、子どもの写真などは中央一点で瞳に合わせることが必要だとは思いますが・・
0点

コサイン誤差(コサイン収差?)を考えると、AFセンサ数は多く広範囲に広がっていた方が有利です。
コサイン誤差について
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/cos.html
書込番号:6674502
0点

私も、中央測距がほとんどなんですけど、
xj12さんと同じように、近接撮影時(コサイン誤差)、三脚使用時、MF時のフォーカスエイドでピン合わせの参考等、多点測距だと何かと便利です。
あと、動体補足能力にも影響しますので、動きものを撮る方には、やはり測距点が多いほうがよいと思います。
書込番号:6674527
0点

動きのない静物の撮影においてはあまり気にすることはない
AFのポイント数も、動体撮影においては51ポイント中15がクロス
これってかなりジャスピンの確率が増えそうです。
私はネイチャー撮影が殆どですのであまり関係ないですが。
書込番号:6674589
0点

1D3も フォーカスポイントが多いですね(^^
多い方が 絶対有利です、特に動体をグループ化して追いかけるとか。
ただ 数が多くても、AFの性能が駄目では何にもなりませんが…
書込番号:6674698
0点

疑問です?
広角でパンフォーカスに設定し、AFスタートすると全点点灯するするんでしょうかね?51も・・・・どひゃ〜〜 !(^^)!
書込番号:6674834
0点

D3/D300のクロスセンサーは、中央に集まっていますよね。これはどうなんでしょう?
確かに被写体が中央付近にある時はジャスピンの確率が高くなりますが、
動きの激しい相手だとそうも行かないのでは?
(1D3の様に適度にバラけていた方が有効だと思います)
書込番号:6674970
0点

たくさんのRES、とても参考になりました。
AFポイントが多いことは、使い方によってはとても良いようで、新機種の魅力の重要ポイントであることが判りました。
ただ、40DとD300は、いずれもその実際を見てみないとなんとも言い難いようですね。
AFに関しては、この板でも多くのスレが立っていて、関心が高いだけに、使用レポートが楽しみです。
書込番号:6675747
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちわ。カメラ好きの皆様に御享受願いたいのですが、銀塩時代の古いヤシコンマウントのツァイスレンズをデジタル一眼カメラで使うにはどうしたらよいでしょうか?ある方から聞いてキャノンEOSシリーズが良いとのことでしたが、値段や機種などどれを選んで良いのか分かりません。キャノン以外のおすすめもあるのでしょうか?銀塩カメラから抜け出せず、完全にデジタル化に出遅れてしまい情報収集もままならず皆様のお助けをいただければ、と思っております。現在デジ一は一台も所有しておりませんので、今後の第一歩として考えております。
なにか良い教えや機種等のおすすめがあれば教えてを頂けると幸いに思います。ちなみに現在所有のレンズは85_F1.4,50_F1.4,28_F2.8,などです。また別でOMのレンズも複数所有しております。こちらも使い道もあれば教えて下さい。
どうかよろしくお願い致します。
0点

近代インターナショナルのマウントアダプタを使えば装着出来そうですね。
OMレンズも可能なようです。
ただ…40Dでは焦点距離が1.6倍になってしまいます。
40Dよりはそのままの焦点距離で使える5Dの方がよろしいかと思います。
キヤノンの他にはオリンパスのデジタル一眼レフでも使用可能ですが…ファインダーや焦点距離が2倍になってしまうので使いにくい部分もあるかもしれません。
書込番号:6667406
1点

ヤシコンのレンズをキヤノンで使っている人も結構いるようですね。
エレフォト
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/
近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/index.php
書込番号:6667425
1点

⇒ さん、北のまちさん
お二人とも御丁寧にありがとうございます。
⇒ さんへ 焦点距離が1.6倍や2倍になるということはレンズ自体の焦点距離が変わって50_のレンズが100_になってしまったりするのでしょうか?お答え頂いたのにまた質問でごめんなさい。
書込番号:6667451
0点

レンズの焦点距離は、どのカメラにつけても変りませんが、画角が1.6倍等の画角になる
ということです。
書込番号:6667557
1点

>焦点距離が1.6倍や2倍になるということはレンズ自体の焦点距離が変わって50_のレンズが100_になってしまったりするのでしょうか?
レンズ自体の焦点距離が変わってしまうのではなく…映像素子が小さいためトリミングしたような感じになってしまうようです。
焦点距離を変えずに楽しみたいなら…35mmフィルムをほぼ同じ大きさの映像素子を持つ5Dをお勧めしました。
書込番号:6667560
1点

勝手に横レスしますが、焦点距離は変わるものではありません。でも35mmフィルムのサイズより小さいCCD・CMOSだと画角が違ってきます。小さい分だけ切り取った画像になるので望遠画角になります。だからAPS-CサイズのCCD/CMOSだと、例えば50mmのレンズだったら35mm判換算で80mm相当の画角になると表現した方が分かりやすいかも知れません。
ちなみにフルサイズのCCD/CMOS(5Dとか)であれば、同じ画角で写ります。
書込番号:6667572
1点

http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
で
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm
を参照してみてください。
『など』が気になりますが
85_F1.4,50_F1.4,28_F2.8だけであった場合5Dの方がいいのかも。
40Dですと
ゴミ取り、ライブビューが出来ますので、画角にこだわらなければこちらがいいかも。
究極狙いで1DsMK3なんてのもいいかも。
あと、フォーサーズカメラにも使えますね。
こちらは長玉ではいいのですが、・・・。
書込番号:6667598
1点

私自身5Dユーザーでもありますが
レンズはニッコールとペンタKを使ってます。
ペンタKはを5Dに使うには制約がありまして、(レンズ改造)
今度40D入手してからは40Dには無改造のレンズが付けられることを楽しみにしてます。
書込番号:6667614
1点

みなさん。ありがとうございます!本当に感謝です。レンズを眠らせておくのはしのびないので・・・。
ただ、やはり値段を見るとD-1シリーズやD5はいい金額しますね・・・。いまいち知識が弱くD40などでの画角がどうなるのかが不安ですし。真剣に検討しないといけませんね。
書込番号:6667855
0点

>D-1シリーズやD5はいい金額しますね・・・。いまいち知識が弱くD40などでの
なんか、ひっくり返ってますね。
D40となるとニコンのエントリー機になってしまいます。
書込番号:6667992
1点

北のまちさんありがとうございます!本当ですねお恥ずかしい・・・。40Dですね。
どうにも機種名などが憶えられなくて。また今まで京セラのカメラ修理の友人が居た為にCONTAX以外のボディを
触ったことも見たこともなく銀塩だけを続けてきたので非常につまずいております。みなさんのご享受でなんとか
デジタル世界にチャレンジをしたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:6668030
0点

>また別でOMのレンズも複数所有しております。こちらも使い道もあれば教えて下さい。
近代インターナショナルのマウント・アダプターを使って EOS 20Dで、Zuiko 85mm/F2や
180mm/F2.8を楽しんでいます。
ホームページに画像を載せています。よろしければどうぞ。
ホームページ・トップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)
→MFで桜を撮る Zuiko 180mm/F2.8
→桜を Zuiko 85mm/F2 MFで撮る
書込番号:6668057
1点

遅いレスですが…
私はジャパンバッテリー
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1766114/
のマウントアダプタ(近代やエレフォトより安い)
EOS-CONTAX と EOS-Nikonを購入しました。
ですが…キヤノンのボディはまだなく、
本当は5Dの後継機を買おうかと思っていましたが…
そこへ40Dの発表…
待てるかな…
書込番号:6668068
1点

キヤノンのAPS-C機(KissDXや40D)を使うとレンズの焦点距離が35mm換算で1.6倍になりますから50mmだと×1.6=80mm相当の画角になります。でもF値は変化しないので、明るさの変化しない1.6倍のテレコンを常に使用しているような感じですね。これで一番困るのは広角レンズが標準域のレンズになることです。24mmの広角が38mm相当になってしまいますから...。(でも望遠好きの人には逆に有利です。)
もし、40Dを購入する場合はレンズキットでの購入や又はEF-S17-55mmF2.8ISかタムロン17-50mmF2.8などの標準ズームも一緒に買われたら良いでしょうね。
書込番号:6668094
1点

ヤフオクで売られてる電子マウントアダプターはフォーカスエイドが効いて良いですよ。
値段も近代などと同じくらいですし。
シルバー ブラック NEWと3種ありますけど、電話で問い合わせたらNEW以外は制限があるそうで10m以上になると合焦しても音が鳴らなかったり、赤く光らなかったりするらしいです。
レンズによってミラーと干渉する物があるので、気をつけられてください。
40Dなら今お持ちのZeissレンズは全部OKかも。
書込番号:6668566
1点

bass_rogerさん こんにちは。
わたしもコンタックス使ってます。で、初のデジタル1眼として40Dを予約しましたよ!!
もちろんヤシコンレンズはアダプターで使用します。
20D/30Dの時にデジタル導入を検討しましたが、ファインダーに満足できず見送りました。40Dはファインダーの倍率が上がり、スクリーンも交換できるとのことで、早速SSにて実機を確認してきました。マニュアルフォーカスに実用できるレベルの改良だと判断して購入を決断しました。
もちろんフルサイズの5Dや1DsVのファインダーと見比べると狭いですけどね。
コンタックスも見易いファインダーとはいえないので、40Dはそれなりに満足できるレベルだと思いました。
カメラとしての基本性能がしっかりしていること。
デジタルのアドバンテージがさらに向上していること。
ボディーの質感とグリップ感が向上し、シャッターフィーリングも上々。
買って後悔の無いモデルだと感じました。長く付き合えると思います。
棄却する理由があるとすれば、フルサイズでない。という1点だけですね。
現5Dも非常に評判が良いですが、高価なカメラですので後継機が出てすぐ買い替えというわけにもいきません。フルサイズにこだわって、すぐに購入する必要があるのでなければ、ここは後継機待ちですね。5Dもいいですが、後継機はさらに満足度の高いモデルになると思います。
というわけで、私は40Dか5D後継機待ちの選択を、発売当日の来週まで検討しようと思っています。(40D予約しましたけどね)でも40D買っちゃうだろうな。
僕のヤシコンレンズは、
D25/2.8 D35/2.8 P50/1.4 P85/1.4 VS80-200/4ですので、
40Dで使うとなると、×1.6の焦点距離と同じ画角になりますから、
D40/2.8 D56/2.8 P80/1.4 P136/1.4 VS128-320/4てなことになりますね。
それはそれで面白いですが、広角から標準域のレンズに不満がでてきますので、
明るい標準レンズとして35mm/1.4の追加(56mm相当)して、
広角はレンズメーカーの安いAPS-Cのズームか、フルサイズにも使えるEF17-40F4Lのどちらかの選択になると思います。
予算とフルサイズへのこだわり度合いで、40Dと5D後継を天秤にかけることになりますが、この先フィルムを続けるか、デジに完全移行するかも大事なポイントですよね。
僕はリバーサルやネガの質感も捨てがたいので、フィルムもまだまだ続けたいと思っています。上手くデジタルとフィルムを補完して使い分けるスタイルで楽しんで行きたいですね。
書込番号:6668931
1点

こんばんは
私もヤシ/コン難民の一人です。
母港を求めてさまよいましたが、今はフォーサーズと5Dに落ち着きました。
フォーサーズでも使えますが、例えばディスタゴン28mmが56mm相当画角になってしまうので、
レンズによって違和感があります。
割り切れば、50mm、60mm辺りは使いようで生きてくると思います。
現状では、マクロプラナー60mmF2.8はフォーサーズで、その他のレンズは5Dで使用しています。
(ようやく落ち着きました)
85mmは85mm本来の画角が使えますし、満足して使用しています。
40Dでは1.6倍換算焦点距離のせまい画角となりますが、フォーサーズほどの違和感はないでしょう。
予算がOKなら5D(またはその後継)をおすすめします。
評価測光の相性がいいようです。実絞りでの絞り優先AEが使えます。
ヤシ/コンレンズによっては、ミラーが干渉する例もあるのですべてのレンズが問題なく使用できるわけではありません。
この辺りは、20D/30D関連情報で推測するか、正確には40Dでの情報の蓄積を待つかですが、
使えないレンズは少ないと思います。
改造して使用されている方もいらっしゃるようです。
書込番号:6669069
1点

追記します。
アダプターを用いてヤシコンなどのレンズをEOSで使う場合、
絞りが連動しないので、絞込み測光となります。
当然絞ったままだとファインダーが暗いですから
一度絞り開放近くでピントを合わせてから、絞りこむという手順が必要です。
開放近くで使うことが多い場合は気になりませんが、
絞りこむことが多い撮影スタイルの場合はストレスを感じるかも。
また、アダプターは数社から発売されていますが、精度よく安心して使えるのは
近代インターナショナルかハンザの製品だと聞きます。
(この2社は同じ工場のものを扱っていると聞きました。)
1個¥18000くらいします。
ボディーにアダプタを着けたままレンズが交換できれば理想的ですが、出来ません。
アダプターごとレンズを外し、アダプター裏のロックピンを解除しないとレンズが外れない仕様になっています。ちょっと面倒。だからレンズ毎にアダプターが欲しくなるんですよね。
以上。アダプター使用の注意事項です。
わたしは以前、借り物のEOSキスデジNで数日間だけ遊ぶためにハンザのアダプター1本購入して試してみました。(いつかは必ずEOSを購入すると決めていたからですけどね)
5D後継でも40Dでもどちらにせよ、いずれはEOSマウントのレンズを何本かそろえていくことになります。そのときのヤシコンレンズの位置づけによっても、フルかAPS−Cかの選択が変わると思います。
手間を惜しまず、ヤシコンの描写をデジタルでも味わいつくしたいのならば、フルサイズを。
普段はEOSのレンズで、時々ヤシコンを楽しみたいのであればAPS−Cでも十分かな。
フルとAPS-Cでボケかたはぜんぜん違いますけど、
APS−CでもさすがにF1.4のレンズであればボケを楽しめると思いますよ。
書込番号:6669113
1点

おお!写画楽さんですか。はじめまして。
はじめましてですが、わたしはいつも写画楽さんのクチコミを拝見して参考にさせていただいてます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
書込番号:6669137
0点

ニコンがD3とD300を発表しましたね。
11月頃発売ということですから、あと数ヶ月先のことですが、
EOS40Dの予約をキャンセルされてる方も多いようです。
EOS既存ユーザーや新規ユーザーがNIKONへ流出するのを阻止は必須で、
3Dとも7Dとも言われている5D後継の発表がまだ先のことだとしても
早々にキヤノンが現5Dの実売価格をグッと下げてくるのは間違いないと思います。
今実売28万付近ですから、40Dの実売13万を考えれば、
20万代前半で購入できるようになるのではないでしょうか。
ニコンのD300はAPS−Cの最上位機種として20万強の価格と言われていますから、
カメラの性格が違うとはいえ、フルサイズ5Dが同程度の価格で購入できるとなれば、
十分ニコンへの牽制となるはずです。
遅くとも11月にはフルサイズが20万前半で購入できるようになると予想してみました。
書込番号:6672903
0点

皆様本当にありがとうございます。すごく参考になります。皆様の知識の高さに驚きです。
そして・・・やはり悩み続けております。カメラは始まると自分の体の一部に感じます。なので
簡単な気持ちで相棒は選べません。できるだけ長い期間触っていたいので余計にどの機種にしようか
悩んでしまいます。
う〜ん。どうしよう・・・、という感じです。
でも皆さんの貴重な意見を参考にさらに楽しみながら悩んでみたいと思います。
書込番号:6675464
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

1D3でライブビューを結構多用してます。
私は長玉と呼べるようなレンズは持ってませんが、夜景やテーブルフォトなどスローシャッター時に重宝してます。
SETボタンを押した(ライブビューモードに入った時点)でミラーが跳ね上がりますのでミラーアップ撮影と同等と考えて良いのではないかと思います。そのまま連射もできます(と言ってもMFなのであまり意味ないかも知れませんが)。
又、歳と共にだんだん視力が落ちるこの頃ですが、再度MFレンズも多用したくなる機能ですね。ただ、手持ちでライブビューを使うのは至難の業というか私には出来ません。
書込番号:6664120
0点

ライブビュー撮影機能、このサイトでも紹介しています。
http://capacamera.net/streaming/product01/index.php?page=&id=2
書込番号:6664560
1点

皆さんありがとうございます。
20Dから乗り換え予定です。
いろいろ楽しめそうですね。
今からわくわく。
書込番号:6675197
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
余りに他社との比較が多いので、ちょっと気になってたくらいですが質問します。
今回は発表→発売がやけに早いので、早々に本体入手しても液晶保護フィルムは当分出てこないのではとちょっと心配しております。
その間に傷付けちゃったらあ〜〜〜 (T_T)
今回は1ヶ月くらいは裸のままで我慢でしょうか????
0点

melboさん
こんにちはハングルアングルと申します
私が予約したコイデカメラで聞いたところ
ハクバから9月上旬に40D専用品が出るとのことでした
それまでは傷が付かないように100円均一辺りで見つけてこようと思っています
書込番号:6674409
1点

とりあえず、100円ショップでフリーサイズを買って
40Dのモニターに合わせてカットして使われたらどうですか?
その内にすぐに用品メーカーが出してきますよ。
書込番号:6674413
1点

液晶フィルムですか、別に専用でなくても良いのではと思います。私は20Dを使っていますが、ダイソーのフリーサイズを切り取って使っています。カーナビ用はかなり大きいので、3型液晶なら3、4枚取れるかなと思います。専用フィルムは800円位しますが1枚しかないし、消耗品なので数ヶ月毎に交換が必要ですね。その内出るでしょう。1D3用を代用する手段もありますね。ダイソーのは100円ですが、悪くないですよ。消耗品ですし、専用と比べてもよく出来ていると思います。ご参考迄に。
書込番号:6674418
1点

精神衛生上気になるようなら、液晶画面が3インチサイズのシートを張ってみるとか(^^ゞ
IXY90とか3インチでしたようね。
でも、最近のメーカー
ハクバ:http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/film/305005-c.html#ttl
とか
エツミ:http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/film.html
とか
ケンコー:http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/digicame_protecter_list.html
とか
対応早いから、大丈夫じゃないですか
書込番号:6674437
1点

私も最初100円ショップ物を使っていましたが、キズがすぐ付き
何回張り替えたことか。所詮100円です。
専用品が発売されたらそちらを使って見て下さい。
キズが付きづらく液晶が見えやすいですよ。値段も数百円かな。
書込番号:6674609
1点

皆さん 早速のレス有難うございます。
帰宅してから覗こうと思っていたのですが、仕事が終わり覗いたら皆さんからの早々のレス。
おかげさまで心配が無くなりました。
今までは、発売即購入したことなどは無く、本体+保護フィルムで購入していたのですが、今回初めて発売前予約と相成り、こんなことに気を回しておりました。
早速、汎用のフィルムを手配し40Dが手元に来るのを待つことといたします。
感じとしては、な〜んだそうだよね〜ははは。
重ねて有難うございました。
P.S ハングルアングルさん、北のえびすさん、いつも作品覗いております。素晴らしい写真にため息しばしばです。
書込番号:6674736
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
撮像素子 40D、1010万、22×15mm対D300、1230万、24×16mm
ISO 100〜1600(max3200)対200〜3200(max6400)
AF 9点対51点
ファインダー 視野率95%対100%
連続撮影 6.5コマ対8コマ
重量 740g対825g
価格 実売13万対実売推定20万
発売 8月31日確定対11月予定
問題点1、性能は圧倒的にD300優位だが、価格差7万が性能差に見合うか?
問題点2、発売が11月では秋の旅行に間に合わない。
0点

もうD300と40Dではクラスが違うような気がしますね。
視野率100%なのでD300は上級機扱いかもしれませんね。
価格差を考えると40Dはものコストパフォーマンスに優れたカメラだと思います。
書込番号:6670224
0点

視野率100%に、AF51点クロス15点、秒8コマに、ISO100〜6400(常用200〜3200)、その上、レリーズタイムラグはEOS最上位機種1D系を凌駕(?)しており、実売7万円の差であれば、コストパフォーマンスは圧倒的にD300に軍配が上がりそうです。
ただ、絶対金額が安い分、40Dにもそれなりに勝機はあるかと・・・。
書込番号:6670225
0点

D300 は11月発売?なのでまだ、だいぶ待たされますね。
書込番号:6670239
0点

> 問題点1、性能は圧倒的にD300優位だが、価格差7万が性能差に見合うか?
それと、その性能の差が写真の差として享受できるか、、という点もありま
すね。たとえば、6.5コマ/S じゃとれなくて、8コマ/S のほうが
良いような被写体を撮影されるのかどうか、、とか。
> 問題点2、発売が11月では秋の旅行に間に合わない。
この点に関しては、何も考えずに 40D しか選択肢はありませんね。
書込番号:6670247
0点

まぁ気に入った方を買うのが吉ですw
予算が有るならD300
よそに予算を回すなら40D
ですね。
ていうか何か久しぶりにニコンとキヤノンの
ガチンコ勝負が楽しいw
書込番号:6670251
1点

土俵が違うような感も無きにしも非ず。
D3もキヤノンのフルサイズ2機とは微妙に! 悩ましいところですね。
書込番号:6670256
0点

こんにちは
D300すごいですね、文句ナシです。
行っちゃおうかしら?でもレンズが一本もない。。。
どうしよう?どうします?? (^^;
書込番号:6670266
0点

ヨドバシ価格でD300が\228,000、40Dが\148,000。クラス分けをすると、むしろ5D後継機のクラスに近いのかと。
40Dは10万円クラスのベストバイでしょう。
書込番号:6670269
0点

私もこれだけの性能差があるとコストパフォーマンスでは圧倒的にD300有利だと思います。
というか40Dでやっと20Dを卒業と思っていたのに、これでは予約を取り消してD300に気持ちが傾きつつあります。。。
これで高感度のデータが良好だったらAPS−CはD300になってしまいそうです。
書込番号:6670275
3点

>もうD300と40Dではクラスが違うような気がしますね。
5Dの後継を意識したスペックというレスもありました。この後Canonがどんな物を投入してくるのか楽しみです。
D3の上位機種の発表も年内?にあるようですよ。
書込番号:6670307
0点

>見栄はらずさん
5D後継機を、5コマぐらいの連写スペックにして防塵防滴とゴミとり、ライブビュー、液晶3インチで実売25万。
それなら、センサーサイズがフルサイズの分、連写とレリーズタイムラグとファインダー視野率で負けてもそこそこ勝負できそう。
NIKON D300のものすごいスペックのおかげでキャノンユーザーもそれなりに恩恵が受けられそうですね〜。
書込番号:6670315
2点

>D3の上位機種の発表も年内?にあるようですよ。
D3の下位機種はないの?
書込番号:6670333
0点

諸先輩方、動揺の色が見えますね?
キタムラのクリック押してしまった身には辛いものがあります。
尚、且つ、更にレンズ資産の承継からNiconの選択肢がない身には
皆様の動揺は辛い・・・・・
132,000円。当分揺るぎないものと思ったのですが結構早く
価格勝負で11万円に突入し価格勝負となってくるのでしょうか??
書込番号:6670339
0点

なかなか魅力的なスペックですが……。
7万円差だと、確実に40Dのほうが売れると思います。
すでに13万円切りそうですし。
でもニコンもがんばってるなぁ。(^^)
書込番号:6670352
0点

キャノンとペンタックスユーザーですが、D300は使ってみたいですね。
40Dは眼中に無く、1D MARKVにも匹敵するのではないでしょうか?
予約中の1D MARKVをキャンセルすれば、D300と24-70が買えるな(笑)
>5D後継機を、5コマぐらいの連写スペックにして防塵防滴とゴミとり、ライブビュー、液晶3インチで実売25万。
そんなのが出たら実売30万くらいでもいいですよ。
書込番号:6670361
2点

20万超えのカメラはそうそう売れるものではありませし、買いやすさでは40Dでしょう。
でも、これで40Dの価格の下落速度が加速するかもしれませんね。(いいことだ)
書込番号:6670377
2点

常に競争の原理ですね。
2年前の5Dの登場で、市場に大きなインパクトをもたらしたキヤノン。
今回は、ニコンからのサプライズ。
ようやくキヤノンも重い腰を上げるかも。
書込番号:6670419
0点

レンズも圧倒的にニコン優位。
レンズが一本もなければ文句なしにD300にするのですが、なまじレンズがあると悩ましい。
今回発売のニコンのレンズ構成はすばらしい。
AF−S14-24mmF2.8、AF−S24−70mmF2.8の構成はまったく無駄がない。
さらに既発売のお手軽レンズ、VR−18−200mmもある。
それに引き換え今回セット発売されたキャノンのレンズは仕方なくISを付けただけ、既存のズームレンズも焦点距離が被り過ぎて無駄が多い。
期待していた18−200ISの発売もなし。
この秋は40Dでつないで我慢し、年明けに思い切って資産売却してD300を買うしかないか。
書込番号:6670433
4点

30Dユーザーのボクですが、今回のD3&D300は素直に脱帽ですね〜。
高感度画質がどの程度なのかが両社ともに最大の個人的関心ですが、
D40の高感度画質を見る限り、
以前のような「高感度=Canon」の図式は崩れたと認識してますし、
そもそもアナログ部分はNIKON機はもともと良いわけで、
これはグラッと来てしまいます。
これからマウント決定する方に、現時点の情報だけでオススメするのなら、
7・8万円の差なら、ボクは40DよりもD300を断然ススメちゃいますね。
40万円オーバーの1D3に匹敵するスペックですもんね。
こりゃあ、秋以降もNIKON1位の座はゆるがないかも。。。
書込番号:6670439
4点

驚愕のD300スペック!
そんな中、本日40Dを予約してきました(汗)
一声¥128,200出てきたので、今後の店付き合いもあるので10秒で商談止めました(^^)
30Dの下取り入れると実質3万チョットの負担なので、個人的には良い買い物だと思ってます。
こんな調子ですからD300が発売される秋頃には、実売価格で10万円位の差があるのかも知れませんね。そうなるともはやスペックも価格も異クラスですね〜。これだけの価格差なら、ニコンD40が売れたように、価格での勝負力は40Dにもあると思います。
30Dは既に手元に無いので早く欲しいのですが、発売初日の初回出荷には間に合いませんと言われました(泣)1DM3のようにならない事を祈ります。
書込番号:6670465
0点

40DとD300比べものにならないですね。
比べるんだったらほぼ同一価格帯でないと。
それにしてもD300のスペックにはおどろきです。
キャノンの逆襲楽しみにしています。できれば年内に!
書込番号:6670482
0点

>tai-tai-taiさん
実売25万ですか・・・
おいら的には最安価格で20万位になってもらいたい。
そしたらなんとか手が届くかな?・・・^^;
Canonさんがんばって!
書込番号:6670516
0点

>D3の下位機種はないの?
D3はD2Hsの後継機らしいです(書込み見ての話ですが)
書込番号:6670533
0点

本題とはそれてしまい恐縮ですが、KissDN→30D→ ?さんに質問です。
> 一声¥128,200出てきたので、今後の店付き合いもあるので10秒で商談止めました(^^)
30Dの下取り入れると実質3万チョットの負担なので、個人的には良い買い物だと思ってます。
って、EOS 30Dの下取り額っていくらだったんですか?
いくつかのお店で現物を見せない状態で下取り額の上限だけ聞きましたが、4万円から7.5万円が上限だったので下取りを躊躇しているんですが。。。
書込番号:6670643
0点

D300本体の値段で、40Dとインクジェットプリンターがセットで買えますね。
実売で8万の差は、かなり大きいと思うのですが、格差社会ではいろいろな人がいますからね。
書込番号:6670654
0点

こんにちは
D300のスペックはなかなかインパクトがありますね。
ファインダー視野率やライブビューニ系統、連写性能、シャッターユニットの耐久性などよく練り込まれています。
肝心の同列実写比較が最も興味のあるところですが。
しかし、価格帯が違いますので、同列の比較はできないでしょう。
むしろ、現実的にはD80かその後継とも比較しなくては。
以前から書いていますが、台数的に大きなAPS-C市場でニ系統では弱いわけですね。
APS-Cとしての40Dの上位機やKDXの下位機がないと苦しいですね。
書込番号:6670658
0点

こんにちは
私も40DとD300 どちらも魅力なんですが・・・。
新しもの好き60男さんの【問題点1】【問題点2】に追加で
私の問題点3、自分の腕がついていけない(^^ゞ
私の問題点4、自分の財力もついていけない(>_<)
上を見たらキリがないし・・・
書込番号:6670715
0点

まぁ明らかに40DとD300ではクラスが違いますね。
40Dは中級機、D300はフラッグシップですからね。
とはいえ、すごい価格設定ですね。
仮にキヤノンがD300クラスを出したとしても
あの値段で出してくるとは思えず。。。。
AFもファインダーも明らかにクラスが違いますからね。
さしずめ40D対抗はD80後継でしょうか。
APS−Cのフラッグシップを求める声は
キヤノンユーザーにも多いのですから
今回のニコンのようにキヤノンもユーザーの要望に
耳を傾けて欲しいものですね。
EF−Sのしっかり使える高級機がほしいですもの。やっぱり。
私はレンズ資産があるのでキヤノンからは離れませんが、
レンズ構成といい、カメラ本体といい、
キヤノンにはもう少し見習って欲しいところがあるように思います。
頑張って、キヤノンさん!
書込番号:6670729
3点

40Dの発表にカメラ欲しい病が再発してきましたが、合わせるようにD300の発表。
偶然かはたまた40Dを買われる前に留めておこうと言うニコンの戦略か?
後者の意味合いがとても強い気がしますが。
私はレンズ資産の関係で後者の方へ行きますが、ガチンコ勝負は楽しみですね。
きちんと供給されるかどうかが心配ですが。。
書込番号:6670811
0点

40Dもじゅうぶんお買い得と思いますが、D300も魅力あるカメラで出してきましたね! デジタルも徐々にですが割安感が出てきたと感じます。 さて、S5Proどうする?
書込番号:6670814
0点

>f.n6a さん
>EOS 30Dの下取り額っていくらだったんですか?
「下取り」という表現で誤解を生んでしまいました(汗)
実際はネットオークションで処分しましたので、概ね期待通りの価格で売れました(40D発表前です)。少しでも高く処分するならネットオークションに敵う手段はないのでは?(個人的にネットオークションには抵抗ないのですが、こればかりは個人観もありますので決してお薦めはいたしません)
いずれにしても売却が前提なら早めの行動をお薦めします。
書込番号:6670899
0点

仕様と金額比較ばかりですね...
静的スペックはD300が上かもしれませんが、画像処理のノウハウとリアリティはCanonのほうが上です。(これまでは)Canonの場合、あらゆる状況下で色転びのない安定した画像が得られます。画像の美しさ優先なら40D、ハード優先の方はD300にすればいいと思います。
書込番号:6671023
0点

ニコンすごいですなあ・・
確かに40Dの購入を考えていたキヤノンユーザーとしては心穏やかではいられませんね。
ただ自分の撮影スタイルを冷静に考えると40Dの方が合っているだろうと思ったりします。
ホワイトバランスもキヤノンの方が安定しているだろうし、カメラ自体も軽いし。
AFポイント9点もあれば十二分。
画素数も10メガで多いぐらい。
等々・・
ただもっと冷静に考えると、このまま30Dを使い続ければ・・と思いますが(^_^;)
書込番号:6671083
0点

D300が出ると聞いて驚きました、発売は11月ですが今発表しておかないとキャノンに取られると思って3ヶ月前ですが名乗りを上げたのでしょうね
8コマ毎秒と言いますが別売りパワーグリップ付いての話ではなかったでしょうか?
ノーマルですと6コマです
約10万の差が出てくると思いますので、カテゴリーが違います
D300のスペックですと2年半はモデルチェンジ無いでしょうね
40Dのモデルチェンジサイクルは1年半、安い方を買って50Dで挽回すると言う手はどうでしょうか?
こういった展開になるとキャノンはフルサイズの低価格で攻めていくと思いますので
20万台のフルサイズ必ず出てきますので今は安価な40Dというのも良いと思いますよ
書込番号:6671144
0点

私もあまりまだ詳しく見ていませんが、みなさんが言われるとおりD300は悩ましいスペックですが、あくまでスペックの上での話です。以前にD200を購入しましたが鮮やか設定だと赤色系のにじみがとてもひどく話になりませんでした。唇なんかひどかったです。1週間で売り払いました。こんどのサンプルをじっくり見ないと何とも言えませんが、私はキャノンで行きます。理由は防滴防塵のレンズの豊富さです。キャノンのLレンズは高価ではありますが色のりや防滴防塵を含めれば妥当な価格設定ですし、純正レンズの種類でキャノンの方が有利ではないでしょうか?もちろん個人的な意見ではありますが皆さんはどうお考えですか?
書込番号:6671192
1点

すごいスペックですね、D300。
D2Xsとか中古のD2Xあたりを最近購入した方が一番かわいそうかも。
でもD300発売は11月ですから、40Dを来週購入して気に入らなかったら
D300に移るなり、末期モデルの5Dを狙うのも良いのでは?。
ソニーとかオリンパスとかペンタックスも次を出してきそうですからね。
次の機種が出てきたら又迷うかもしれませんよ。
私なら、来週には手に入る40Dで一足早く写真を楽しみます。
書込番号:6671196
0点

D300
ノーマル状態だと、秒6コマなんですね・・・この状態とEOS40Dで同格とみるか
グリップでアップデート秒8コマOKーーは羨ましいw
ちなみにグリップの値段は、いくらなんでしょうか?
正直、EOS40Dが、D80と同格とは思いませんけどね。
最上位↑ D300
EOS40D
D80
EOS-KissDX
廉価機↓ D40系
ってきちんと、値段・性能差が付いていると思います。
書込番号:6671233
0点

新しもの好き60男さん、そして、他の皆様、こんにちは。
D300のことは不勉強なのですが、評判がいいD200の後継機ならば
ある程度の期待が出来るのではないでしょうか?
しかし、私はレンズ資産の関係でキヤノンからは一生抜け出せそうもあり
ませんし、今のところはその気もありません。
その証拠に、今日、40Dを予約してきてしまいました。
書込番号:6671326
0点

D300の発表を聞き40Dとりあえずキャンセルしました。
今年の年末にはキヤノンでも何かありそうな気配になってきましたね。
40Dはいつでも買えるので様子見致します。
書込番号:6671334
1点

ガチンコ勝負ですか・・・
メーカーさん同士のせりふですね。
現状ユーザーはレンズ資産もあることですし、自分なりのメリットなど
ファインダーや、高感度、連射、カメラとしての作りこみなど
使用状況を考えた購入がよろしいと思っていますが。
この先デジカメとは長く付き合うことですし。
書込番号:6671345
0点

D300の発表によって40Dのキャンセルが増えたら、初回入荷で手に入るのではないかと少し期待しています。
一番怖いのは、キャッシュバックキャンペーンですね。D300発売前の10月頃にでも実施されたら最悪です。それだけはやめてねキヤノンさん。
その代わり、5D後継機種を前倒しで発表してください。
書込番号:6671447
0点

私も40DとD300ではクラスが違うので比較するのはどうかと思います。
40Dは私が30Dに望んでいた
・ファインダーの向上
・スクリーンマット交換(格子マット)
・ダストクリーニング
・ISO感度のファインダー表示
・AF精度の向上
などをかなえてくれたうえ、重量が30D対比わずか40g増の740gで許容範囲内で、さらにバッテリー保ちも良くなっているようで大満足です。
欲を言えば防塵防滴であってほしかったですが、これには重量増加のデメリットも付いてきますからね・・・・(苦笑)
ライブビュー機能は私的には不要で、その分軽くしてほしかった。
これで13万円という価格は大変リーズナブルだと思います。
D300のスペックは確かにスゴイですが、山行撮影主体の私には825gの重量、20万を超える価格ともオーバースペックですし、表面上のスペックではわからないところもたくさんありますからね。>D200しかり
いずれにしても両機ともまだ発売されていないので、今後、各誌での評価が楽しみです。
40Dの買い増しは冬のボーナスまでじっくり検討してからと考えています。
書込番号:6671460
0点

幸いなことに3ケ月のタイムラグがありますので、その間40Dをとことん使って不満がなければそのまま使い続ければよし、不満がでてきたらD300に替えてもよし、ニコンの新製品のお陰で5D後継も早まりそうなのでそれを見てからでもよし、キャノンやニコン以外も動きがありそうですし、出揃った段階でじっくり比較検討して決めるが結論のようです。
いづれにしても多くの選択肢があり、当分の間楽しませてくれそうです。
書込番号:6671586
0点

40D買っちゃおうかなと思ったけど、D300いいよね!
インパクトはD300のほうがずっと上だね。
40Dは優等生すぎてちょっとつまらなく思えてきた。
でも価格差や発売時期の関係で40Dにしようかな?
悩ましい 悩ましい・・・・
書込番号:6671675
1点

D300は、APS-Cのフラッグシップ機として、確かにスペック的には魅力を感じますね。
でも、私はキヤノンの色が好きなので、D200が出た時も、K10Dが出た時も動きませんでした。
やはりキヤノン機は、ホワイトバランスや露出についても、非常に安定してますから。
書込番号:6671742
1点

昨日まで100%買う予定だったけど、
今日になったら30%まで落ち込んだ。
明日予約しにいく予定だったけど、様子見。
クラスが少し違うから直接の比較はできないまでも、
買うユーザーの範囲は確実に重なります。
40Dが、10-11万くらいなら繋ぎで買うと思うけど、
早い段階で値下げなど起爆剤は必要でしょう。
書込番号:6671754
0点

40D予約したけど、D300もいいね。
nikonも使ってみたいって思ってたのでこの際D300も購入しようかな。
レンズ選びはじめなきゃ!
αもOLYMPUSも気になるぞっと。
書込番号:6671906
0点

D300は望遠動体撮影系のツボをついていますね。
そうそうこういうの欲しかったってスペックです。
でも40Dというよりどっちかというと1Dmk3のお相手って感じですね。
書込番号:6671914
0点

いずれサンプルも出てくることですし、今、とやかくいっても仕方のない話ですが、D300のISO3200は40DのISO1600をノイズレス&解像感両面で、NIKONとしては凌駕する自信を持っているという噂を聞きました。
20万のカメラで15点クロス(51点AF)それも開放F値5.6で15点全てがクロスで・・・、ファインダー視野率100%、レリーズタイムラグ0.045(デフォルトの状態で1DMarkVより速い)は驚異的だと思います。
その上、上記にも書きましたが高感度ノイズがこの調子では本当にライバルは値段倍以上の1DMarkVになってきそうですね。。
書込番号:6672054
1点

みなさんおっしゃっているように、D300と40Dはそもそもクラスが違うので比べてはいけないんでしょうね。
D300はAPS-Cのフラッグシップ(ハイエンド)で、40Dは中級機ですからね。
たぶんCanonもNikonがあのスペックであの価格で出してくるとは思わなかったんじゃないでしょうか。
D300はまだ一部ショップしか価格が出ていませんが、19〜20万円あたりのようですね。
現在40Dが14万円くらいですが、CanonオンリーユーザーでなければD300にかなり流れるでしょうから、D300発売のころには40Dはキャッシュバックでも始めるんじゃないでしょうか。
書込番号:6672088
0点

不幸中の幸いというか・・・
おかげで
40D発売日初日に入手できそうです(^^ゞ
書込番号:6672242
0点

今回のNikonの発表はタイミングをみれば間違いなくcanonを意識したものでしょう
そして発売は三ヶ月先。これを考えると逆にNikonが今回のキャノンの新製品に脅威を感じたからこのタイミングで発表してキャノンに冷水をかけたのでしょう。
一般的に発売が三ヶ月先の商品はまだ出来上がってません。D3,D300もまだ完成していないはず、更に発表のスペックもまだ実現していないで、めどがたったくらいでしょう。発売延期もできますし
40Dが出たばかりですが、50Dをキャノンが1500万画素、常用ISO50〜10000(ノイズだらけでも)秒10連射、防塵防滴、発売2008年12月と明日発表するのと(まだ出来上がっておらず、完成に努力している点で)大して違いません。
とはいえNikonが頑張り刺激をうけてキャノンもよい商品を作るでしょうからユーザーとしては好ましい状況です
どちらもはやく写真を見てみたいです
書込番号:6672248
0点

まあ色々言っても、EOS40Dですら、1000万画素という点以外は、D2Xsを凌駕している
し、D300に至っては軽く乗り越えて言った感がありますからね・・・
いやはや、1年半前の最上位クラスのスペックがいきなり半額以下ですよ。
EOS40Dだって決してスペック的にはD300以外ライバル無しですし・・・(^^;
単体で見ればどっちを買ってもそんなに後悔はなさそうですけどね?
書込番号:6672275
0点

>サッドマックさん
こんにちは!!
NIKONにとってCANONは最大のライバルですし、その逆もしかりですので、当然お互いを意識しての発表だと思います。
そして、どちらかというとCANON EOS 40Dが既に発売間近で発表のタイミングが近いということは当然NIKONもつかんでて、発表直後に、D300をリリースするというのは最初からの作戦だったと思います。
もちろん最大のライバルですのでCANONをそして40Dを意識ないわけはないですが、ことAPS-Cに関しては正直、端から見て(PENTAXメインのユーザーです)レンズもボディもCANONはNIKONの1周遅れ(つまり周回遅れ)のように思います。
CANONの看板レンズは「L」であり、看板カメラはフルサイズ機ですよね。NIKONはAPS-Cをフラッグシップに持ち、DXフォーマットのレンズ群に力を投入しベストセラーレンズを送り出して着ています。
フルサイズに関しては逆にNIKONが2周遅れですがレンズもボディも次の手をまだ準備していそうです。CANONは背水の陣でフルサイズ戦線に持ち込むだろうというのが私の予想ですが、CANONのフルサイズ本気戦線の中心となるであろう5D後継機が今から楽しみでなりません。
D300が、そしてNIKONが最も恐れる存在は5D後継機であることは間違いないと思います。
書込番号:6672337
0点

今日、ビックカメラで見てきたら、D300は228,000円でしたよ。
でもって、40Dは148,000円。
この価格差8万円は大きいなぁ。
冷静に考えると、キャッシュバックは無いのではないかと思う。
というか無いでしょ。
同価格ならともかく、価格が違いすぎるので。
書込番号:6672345
0点

D300はマルチバッテリーパック MB−D10使用時 8コマ/秒ですが、40Dではこういうの無いんですか?
書込番号:6672403
0点

40DとD300は、私もクラスは違うと思いますね。
D200に追いつけ追い越せで出した40Dが、
あっという間にD300に追いこされたっていう感じですね。 (^_^;
それはともかく両社が競ってくれていい商品(安い)が出てきれればいいですね。
書込番号:6672466
1点

ニコンとキヤノンの現ラインナップを比べてみると、同性能同価格帯の製品は無いと思いますよ。
お互いあえて真っ向勝負を避けているような気もします。
だけど、ユーザー側は階級の違う製品同士をあたかも同じ階級のように無意識に比べて優劣をつけているというのが現状ではないでしょうか?
書込番号:6672508
0点

同時期に発表された同価格帯ではない製品を比べても、
高いほうが高性能であることが普通では?
逆ならそれこそ大変です。
実際にどちらが売れるかと言えば、キャノン40Dだと思います。
ここの常連さんは別として、普通の人は価格も性能のうちだと思いますので。
ニコン40D系が売れているのと同じ理由だと思います。
書込番号:6672542
0点

失礼!
○ニコンD40系
×ニコン40D系
メーカーさん>
いいかげん紛らわしいので、もうちょっと違う名前にしてください。
書込番号:6672563
0点

確かに分かりにくいですね。まぁ分かりにくい点では、EOS-1DとEOS1Dsの事でも同じですが・・・・
書込番号:6672697
0点

山岳王さん
>実際にどちらが売れるかと言えば、キャノン40Dだと思います。
ここの常連さんは別として、普通の人は価格も性能のうちだと思いますので。
「普通の人」はKissやD80/D40系を買うと思います。
書込番号:6672794
0点

山岳王さん
40D,D300を検討するようなユーザはエントリーユーザよりも性能に対してお金を払うことを厭わないと思いますので、単純にD40と比較は出来ないかと。。。
僕もデジ一デビューしたときは(当然違いなど分からなかったので)安さが最も重要でしたが、今となっては8万円の差ならD300の方に魅かれます。
書込番号:6673054
0点

ニコンからD300が発表になりましたね。ニコンユーザの方良かったですね。^^
すごい性能のようですが、キャノンの40D発表の後ではインパクトが弱かったですね。
宣伝はキャノンの作戦勝ちのようですね。キャノンのD40は我々キャノンユーザからは、
ほんとに喉から手が出るような要望をやっと叶えられたものでした。
・ファインダー視野率95%、倍率0.95の性能アップかつAFの高精度
・待望のスクリーンマット交換(やっと今頃実現しました。)
・DIGICV搭載
・ライブビュー撮影機能で→マクロ撮影時のピントあわせやローアングルにも強くな
りますね。そしてミラーアップ撮影可能になったことで、子どもの発表会などでも静
かに撮影可能になりました。花火の撮影にも活用できるかも?楽しみです。
ニコンのD300について、僕の個人的な感想ですが、連続撮影速度8コマとか業務で使わ
ないのでいらないです。それとAF測距点が51点なんでこんなにいるのか分かりません。
(僕は測距点はいつも中央1点しか使いません。)D300は値段からして、プロないし業
務用に向けての販売でないでしょうか?アマチュアユーザーが買うにはコストパフォーマンスが高すぎです。
というわけで、今回はキャノンのユーザの方がメリットがあったと思います。K10Dにしなくてヨカッタァ・・・(^v^)
書込番号:6673178
0点

D300はボディのコストパフォーマンスは最高ですが乗り換えるとなるとレンズを
買い直さなければならないです。
D3がフルサイズになったという事は、いずれ普及価格帯にもフルサイズの波がく
るのは容易に想像できるので、DXレンズはそろえづらい。
で、ボディーにあわせ防塵防滴のレンズを揃えよう(カタログで防塵防滴とされ
ている物)と思うと広角から望遠までかなりのお金が必要となりますね。
(記載されてない物でも防塵防滴はあるんでしょうけど)
ニコンがキヤノンのF4Lと同じような価格帯の広角から望遠までのラインアップ
が出てくれば大変魅力的ですが。
D300とDX VR18-200のセットレンズだけでも30万を超えてしまうので冷静に考え
るとサラリーマンの私にはちょっと買ってみようと思う金額ではありませんで
した。
書込番号:6673184
0点

Power Mac G5さん、shiro_kumaさん
カメラ好きの人は金に糸目を付けない、のであれば、D2や1D系ばかり売れてしまいますが、実際はそんなことは無いわけで。。。
まあ、程度問題でしょうね。
私には、ちょっと奮発すれば買える40Dと、かなり気合を入れないと買えないD300、というイメージです。
ちなみに私は「普通の人」よりちょっとカメラ好きでレンズもたくさん持っているわけではないですが、40Dは大いに興味ありです。
D300にも興味がありますが、そこまで払えないですねぇ。
100万円と108万円を比較したら、どっちでもいいかもしれませんが、
148000円と238000円ではやっぱり差は大きいかと。
これもそれぞれの金銭感覚でしょうね。
書込番号:6673280
0点

値段に対しての感覚はそれぞれなのでナンとも言えないですが。。。
ボクが第一印象で思ったのは、
30DとD200でもやはり値段の差は今回と同じようにD200の方が数万円高かったわけですが、
この2台だと、D200の方が上回っている部分やほぼ同スペックの部分、
また「高感度画質」については逆に30Dが上回っていたりと、
「実力伯仲」だったと思うんです。
今回の40DとD300では、前回と同じような値段差でありながら、
40Dが上回る部分はほとんどないのではないかと感じます。
値段の話で言うのであれば、D300はむしろ20〜30万円もの差がある1D3と
「実力伯仲」というところまで行ってしまったという印象で、
ボク個人的には、30DvsD200の時と比べると今回は「40D完敗」と思いました。
もちろん「高感度画質」についてはサンプル出てない状況ですが、
どこかのスレで紹介いただいた40DのISO3200を見る限り、
これではやはりD300にかなわないだろうと感じました。
あくまで発表直後の現段階の第一印象です。
書込番号:6673354
0点

30DとD200ではAPS-Cミドルクラスということで、一応ライバルと言える関係にあったと言えますが、D300は実質的にはD2Xsの後継機と言えるスペックになったので、もうライバル関係ではなくなったということでしょう。
NikonもD300はAPS-Cのフラッグシップと言っています。30Dはミドルクラスのままですから。
ちなみに実売価格はそれぞれ14万程度と20万程度のようです。
Kissや入門機からのステップアップとしては40Dで十分でしょうし、APS-CのハイエンドがほしいのであればD300がいいということでしょう。
書込番号:6673555
0点

D300は凄いですね。カタログスペックを見る限りでは、40Dをあらゆる面で凌駕してD300の圧勝だと思います。
しかし、今更NIKONに乗り換える体力の無い自分にとっては、NIKONの逆襲は大歓迎です。D300発売予定の11月に向かって、40Dの大幅な価格下落を期待したいですね。ようやく復活した自前の20Dで遊びながら、のんびりと40Dを狙いたいと思います。10月頃、キャッシュバックでも始めてくれれば万々歳です。
マイ20D、まだ6万ショットはいけるぞ!
書込番号:6673673
0点

40DといいD300(D3もですが)、立て続けに発表となり
興奮状態で奥さまに聞かせてみたところ
「で?また買うの?」と一言・・
私「こ、今度の40Dは6.5コマ/秒で、D300は6コマ/秒!さらにグリップつけたら8コマ/秒も連写できるんだよ」
奥様「前に「今の機種(当時所有のデジ一眼)は3コマ何とかで今度のは5コマ何とか」っていってたやつのこと?」
私「う、うん」
奥様「で?何を撮るの?鳥でも撮りますか、なんちゃって(余裕)」
私「・・・(気を取り直して)でさ今度のは〜(以下長すぎる会話のため省略)なんだよ〜」
奥様「普通に撮れるんでしょ、今のカメラでも」
私「う、うん」
奥様「なら良いじゃん、おやすみ」
ありがとう、奥様、私 目が覚めました。
買える皆さん、恨めしい いや うらやましい限りです。
書込番号:6673793
0点

>AF35Mさん
ははは・・・【大笑】
奥様が一番冷静ですな。
こんどは、こんな話題もいかも
書込番号:6674136
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今日、月曜日に予約したキタムラさんにカタログをもらいに行きました。
で、下取りの話をしたんですが、「下取りはありません」と言われました。
「つっても、ほかの店ではやるかもしれないって聞いたよ?」と言うと、「現時点では
そのような指示は出てません」との事でした。
148,000円の10%OFFで133,200円、それ以上は…との回答です。
ここの書き込みを見る限り、キタムラさんで下取りがあることを前提に128,200円の価格
提示も報告されているみたいですが、お店によって下取りがあったりなかったりって事
はあるんでしょうか?
お店によって、やったりやらなかったりってのは、基本的にないと思ってたんですが…
逆に、このお店はやるって言ったよ!!ってのがあったら、差し支えなければ教えていた
だくわけにはいかないでしょうか?
もっとも、現時点で今の予約をキャンセルしたら、間違いなく発売日に入手するのは不可
能でしょうから、欲しかったらそのお店で買うしかないんですけどね…(^_^;
多分、133,200円でも買っちゃうんだろうなぁ。。。
そういえば、「今回はカタログが2種類あるんだよね。表紙はおんなじだけど」と言った
ところ、「1種類だけですよ」って言い切られちゃいました…(^^ゞ
お店の中でパラパラめくってみたら、昨日別のキタムラさんでもらったのと違ってたんで
すが、面倒なのでこれ以上言いませんでしたf^_^;
キタムラの店員さん、ちゃんとカカクコム見ようよ(笑)
1点

同じキタムラと言っても店によって価格・下取りの対応はバラバラですネ。都市部とか地方の違いでもなく、同じ地域でも違ったりします。逆にそれで得をすることもあるのですけどネ。もしかして店員よっても違ったりして...。店長さんか次店長さんと相談されては如何ですか。
書込番号:6668009
1点

お店によって価格が異なるのはある意味当たり前のコトなのでは?
家電量販店でも地域によって価格は違いますよね。
全国統一価格なら特価情報なんて必要無いかも?笑
書込番号:6668044
0点

sh4050さんこんばんは
教育的指導!ですね。
カタログはほんと識別できるようにしとかないとややこしいです。
6ページ目からの写真が違いますので中身を見ればわかるんですが、外観からだとカタログ裏の店印を押す欄のカタログ発行日の下に8桁の数字があって、これが00321208と00321387の2種類あります。
あと、下取りだと壊れていないカメラ等のものであれば、何でも下取りしてくれると思いますよ。下取りの場合は買取よりも多少アップですが、キタムラの買取ははっきりいって安いです。
書込番号:6668054
0点

>今回はカタログが2種類あるんだよね
へぇー、知りませんでした。
明日もらいに行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:6668060
0点

カルロスゴンさん
下取りの対応も違うことがあるんですかぁ。。。
今日対応してくれたのは店長さん(普段は店次長さんと話してます)だったんですが、何やら
見ながら「指示が出てない」って言い方だったもので、本社辺りからある程度決まった形が
あるのかな?と思った次第です。
⇒さん
同じ様な地域でも、お店によって値段が違うのは承知してます。
自分の近所でも、ホンの10キロ違うだけで7万円の物が6万切ってたりしましたから…
下取りのようなキャンペーンは、キタムラだとどこも同じ形でやるんだと思ってたです(^^ゞ
書込番号:6668079
1点

うわっ!返信書いてる間に別の返信頂いてた(^^ゞ
325のとうちゃん!さん
店長さんくらいになると、こういった板って見てるもんだと勝手に思ってました(笑)
ホント、今回のカタログはややこしいですね。
自分も、この板を見てなかったら気付かなかったと思います。感謝感謝です(^^)
一応、下取り用の銀鉛KISSを持っていこうとは思ってます。
手持ちの20DとKISS-DNは、KISS-DNの方をオクで流すつもりです。
下取りの値段聞いてガックリしました。。゛(ノ><)ノ ヒィ
canon2006さん
中の作例が全く違いますから、絶対両方もらった方がいいですよ(^^)
なにせタダですから(笑)
書込番号:6668144
0点

>中の作例が全く違いますから、絶対両方もらった方がいいですよ(^^)
私はもらってきても邪魔になるので、カタログのPDFファイルをダウンロードして終わりです。
書込番号:6668229
0点

こんばんは。マデリーヌと申します。
私の場合ですが、3店のキタムラに電話して値段を確認、
下取りキャンペーンみたいなのはないですかと聞くと
どの店もどんなカメラでも5千円以上で下取りますと言ってました。
いつもは、比較的近辺で一番安いキタムラ佐野店で購入するのですが、
3店ともほとんど差がないので一番近くの店にて予約となりました。
肝心の価格ですが、133,200円−5,000円で128,200円です。
書込番号:6668239
1点

今日、キタムラで予約してきましたが、
133200円で下取りがあるとそこから5000円引き
つまり、128200円、
下取りは壊れていてもいいですよ…との事!!
下取りっていうのは建前見たいですね!!
書込番号:6668251
1点

カタログなんてCanonのサイトからDLすれば良いという問題ではない?やはりグラビア印刷をスキャナーで撮った方がキレイ?
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html
書込番号:6668261
0点

失礼勘違い。カタログをスキャナーで撮っているかと勘違いしました。会社じゃ、仕事に関係する資料は整理の為、みんなスキャンしちゃうもんで...。
書込番号:6668296
0点

北のまちさん
PDFもしっかり取り込んでます(^^)
自分、こういうカタログって大好きなんです。特に所有してる物のカタログは
絶対にもらって、奥にしまい込んじゃうタイプなんですよ(笑)
で、どこにいったか判らなくなったり…(^^ゞ
マデリーヌさん
>どの店もどんなカメラでも5千円以上で下取りますと言ってました。
自分もそう思ってたです。
133,200円−5,000円=128200円のつもりでいたから、ちょっとショック(^^ゞ
今週末にでも、もう一回交渉してみます。
一眼一徹さん
>下取りは壊れていてもいいですよ…との事!!
ですよねぇ!
やっぱり交渉あるのみ!(笑)
5,000円安くなったら、同じ店でCFカード買う気だったんですよ。
それも言ったんですが、どうにも…(^_^;
カルロスゴンさん
未調整のモニターでPDFデータ見るよりも、直接紙に印刷されてるのを見た方が
キレイに見えるかなぁ?なんて思ってます(^^ゞ
いつでもどこでも見れますしね♪♪
書込番号:6668314
0点

カルロスゴンさん
自分は、整理のためじゃなくって、紙で残そうとすると絶対にどこかになくすので
出来るだけスキャンしてPDFで残してます(笑)
最近はカラーで残せるからホント便利になりましたよね(^^)
おかげで、必要以上にファイルが増えずに済んで助かってます。
書込番号:6668330
0点

>出来るだけスキャンしてPDFで残してます(笑)
今はスキャンできるから便利な時代になりましたね。
ちょっと関係ない話ですがm(_ _)m
昔、NewF1が発表になった時、店にカタログが一部しかなく全ページをカラーコピーしていったお客さんがいました。当時カラーコピーが100円だか200円だかした時代です。随分と高いカタログ代になってしまったようです。
書込番号:6668400
0点

北のまちさん
>今はスキャンできるから便利な時代になりましたね。
コピー機にセットして、ボタン押して「シャコーン、シャコーン」で終わりですからねぇ。
ホント便利になりました。
ええっと、1枚100円としてカタログが20ページあったら2000円…
見たいからとはいえ、そこまで出来る人はある意味すごいですねぇ。。。
書込番号:6668425
0点

こんばんは。
カメラのキタムラさん、よく使わせていただいていますが、下取り「どんなカメラでもOKです」といわれて、ほかの店で、在庫処分になっていた980円で購入したコンパクトカメラ(フイルム)を5000円で引き取ってもらったことがあります。
水没した、コンデジ機も同価格で引き取ってもらったこともあります。
本当に゜感謝・感謝’でしたね。
書込番号:6668941
0点

キタムラなんばCITY店では、9/1(土)-2(日)に、ミナピタカードの「10%OFFセール」が
実施されるようです。
書込番号:6669557
0点

近所のキタムラで、40Dの価格を聞いたところ、133200円と言われました。
コンパクトデジカメの下取りがある場合は?と聞くと、査定次第ですねと
冷たい返事。(お得意様しか、そういうサービスしないのか…)
どんなカメラでも5000円で下取ってくれるところがあると聞いたのですが、
と食い下がりましたが、「ネットとかに載っていましたか?」「初回納入分は
売り切れなので次回は10日以降ですね」「そのときに価格はご相談で」という
ことでした。
1年前にKDX+17-85mm、その後70-300mmを買ったお店なので、期待していた
のに…。
ネット通販で初回分がまだ間に合うお店があるので、迷っています。
書込番号:6669815
0点

rozybuhayさん
下取り、やってくれるとホント助かりますね。
いつも出張先でお世話になってるキタムラには、いつも500円のジャンクカメラがあります(笑)
これ買って下取りにしろって事なんだと思うんですが…(^_^;)
今回ばかりは絶対やって欲しいなぁ。。。
じじかめさん
さすがに大阪は無理ですぅ〜(^^ゞ
新幹線で2時間かかっちゃう(笑)
こういうとき、都会の方が選択肢が多くてうらやましいです。
普段は田舎の方が好きなんですけどね(笑)
KDX大好きさん
自分も、デジ一を1台とコンデジを数台、レンズを何本か買ってるんですが、どうにも…
会社のカメラや親戚のカメラも同じ店で買ったんですけどねぇ。。。
普段店次長さんとしか話しないから、店長さんと話したんじゃかえってまずかったかな?
とにかく来週もう一度交渉します。
場合によっては納期をあきらめてお店変えようかと…
書込番号:6671349
0点

皆さんのお話を聞かせていただいて、週末に都内のキタムラを訪ねてみようと思っています。
新宿、池袋、秋葉原の3店舗のどれかに行こうと思っていますが、
この3店舗の価格情報をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6672629
0点

SURF185さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/#6666878
上のスレッドで、 スレ主の手のひらサイズさんがおっしゃってますが、キタムラさんでは価格統制
みたいのがあるようですね…
自分が言ってる所はそこまでいってない訳ですが…(--#)
せっかく都内に行けるのですから、他の電気屋さんも回られて安値を引き出せると良いですね(^^)
頑張ってください!
書込番号:6673285
1点

sh4050さん
ありがとうございます。
下取りを受け付けてもらえるかどうかという事ですね。
いろいろと交渉してみます。
書込番号:6673960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





