
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年11月17日 01:24 |
![]() |
2 | 14 | 2008年11月16日 17:57 |
![]() |
0 | 11 | 2008年11月13日 11:19 |
![]() |
2 | 11 | 2013年9月1日 22:21 |
![]() |
2 | 20 | 2008年11月7日 19:20 |
![]() ![]() |
13 | 30 | 2008年11月9日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
piro2007さん、こんばんわ、ご無沙汰しております^^
このレンズ全然気にしていませんでした。。。
お写真拝見いたしましたが良い感じですね、素晴しい作例ありがとうございます!
EF-S17-85のキットレンズと比べるとどんな感じかお分かりでしたらご教授頂ければ幸いです。
撮影楽しまれて下さい!
書込番号:8641493
0点

ドートマンダー さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
残念ながらEF-S17-85は持っていないんです。
手元にあるのは、EF24-85mm、EF35-135mm、EF50mmf1.8Uでした。
書込番号:8641521
0点

このレンズは以前所有していました。40Dとバランスが良いのは、APSフィルム機であるEOS IX Eの標準レンズだったからですね。
焦点距離は少し長めになりますが、使いやすいレンズだと思います。
書込番号:8642605
0点

Kazuki__S さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
50→35→24と来ましたので、
焦点距離と画角の違いがよく分かりました。
24oは撮影しやすかったです。
書込番号:8646250
0点

横レス、すいません。
EF24-85mm F3.5-4.5とEF35-135mm というのに釣られてしまいました…
どちらも持っていますが、現在仮死状態です(汗)
EF24-85mm は数年前にOHしてからほとんど稼働していませんが、
結婚前に妻がクリスマスプレゼントに買ってくれたので、
なんか今でも手元に残っています。
EF35-135は、はっきり言って今どきの高画素機では、
クソですが、フルサイズ機で使うと周辺の描写の甘さが何ともいえません。
Kazuki__Sさんがおっしゃるとおり、
24-85は元々、APS用に開発されたので、
40Dでも良いですよね。
書込番号:8651468
0点

EF24-85mm F3.5-4.5 USM ですが、
お気軽スナップ用に、5D で使う目的で中古で買いました。
これはこれで思惑通りお気軽に使えていいのですが、
KissDN でもいい感じで使えてしまいます。
KissDn は愚息に譲っており、現在 EFS60mm macro 一本勝負で遊んでいるので、
試しに貸し与えたら、帰ってこなくなりました (^^;
フルサイズだけでなく APS-C ともいいバランスで使えますね、
もう一本買おうかな。
書込番号:8651728
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日、満月が綺麗だったので撮影してみました。
EF300F4(IS無)+エクステンダーEF2Xで960mm相当と
EF300F4(IS無)+エクステンダーEF2X+テレプラスMC7で1920mm相当
ライブビューをもってしてもここまで長くなると、ぶれがひどく(三脚が頼りない)ピントあわせがつらかったです。
一緒に撮影した20Dに比べればピント調整は快適でしたけど。
0点

ポイントバブルマンさん、こんばんわ。
満月撮影お疲れ様でした、素晴しい作例ありがとうございます!
私は三脚がブレブレで撃沈でした・・・。・゚・(*/□\*)・゚・。 ウワァーン!!
ガッチリ三脚で再挑戦します!
撮影楽しまれて下さい!
書込番号:8637394
0点

ドートマンダーさん こんばんわ
実は、更にテレプラスMC7で3840mm相当もチャレンジしましたが、これは流石に無理がありました。(腕も、三脚も、マウントも?)
書込番号:8637481
0点

こんばんは。
やっぱり同じような悪戯?をしていた人がいたんですね〜。
私も便乗して画像アップさせてください。
一枚目はトリミングのみ、二枚目は悪戯の合成写真です。
ミニ三脚を使ったので、ブレてますね。(^_^;)
書込番号:8637685
0点

昨日は22:30頃都心のほうは月に薄〜い雲がかかって光が虹のリング状になって凄い幻想的でした。帰り道だったのと、さらに夕飯食べるのにバーミヤン寄って行ったのですっかり撮ること忘れてました(笑)。
書込番号:8637896
0点

皆さん おはようございます。
お騒がせのサルパパさん
二枚目の合成は、素敵な構図ですね。
よっち〜♪さん
残念でしたね、いつ巡り会えるか分からないだけに、おしいことをしましたね。
次のシャッターチャンスに幸あれ!
書込番号:8637949
0点


三脚を使用しないで撮れるようになりたいですね、アハハ(^_^;)
僕は毎日、ホールディングのトレーニングをしてます。もしよければ参考にして
トレーニングしてください。
@わきの下に蝉の抜け殻を挟んで落とさないように10分間歩く。
A家の廊下をほふく前進で10分
毎日の20分で僕は600mmまで手ぶれしなくなりました。
以上参考までに・・・・
書込番号:8638993
0点

昨日百里基地での撮影です。100−400で咄嗟に撮ったので出来は悪いですが、Jpeg撮って出しです。
月の手前をF4戦闘機が突っ切った為、排気ガスで月の一部が引っ張られた様になっています。
それにしても40Dよく頑張ってくれますね。 (^_^)/~
書込番号:8639668
0点

ポイントバブルマンさんこんばんは。
さすがにこれだけ長いと大きく写りますね!
以前200mmで撮りましたが、等倍に切り出さないとでした。
私も昨日の満月に釣られて、月見酒を逝きました。
月明かりが大変明るくて、影が出来るほどでした。
書込番号:8640397
1点

みなさんこんばんわ!
散歩カメラ爺さん
>満月の2日前の写真です。手持ちで挑戦して見ました。
満月の前後は、影側のクレーターがいい味を出しますね
それにしても、手持ち撮影とは恐れ入ります。
α707siさん
>毎日の20分で僕は600mmまで手ぶれしなくなりました。
600mm手持ち!・・・言葉が出ません。
毎日20分・・・これも無理そうです・・・
melboさん
それにしても、これは偶然ですか?あっぱれ!です。
アルバムを拝見いたしました、すばらしい写真ですね、特にIMG_1696_2に何か惹かれます。
スーパーチャーボーさん
>私も昨日の満月に釣られて、月見酒を逝きました。
なんて、素敵な感性でしょう!私は飲むともうダメ・・・
Photo-Log拝見いたしました。すばらしい写真ばかりで感服いたします。
関係ないですけど、新潟は寒くなってまいりました。
昨日のリベンジをしてみました。
EF300F4(IS無)+エクステンダーEF2X+テレプラスMC7+テレプラスMC7で3840mm相当
結果・・・昨日よりは良かったですが・・・今一でした。
書込番号:8640736
0点

こんばんは、送ればせながら僕も便乗させてください。
一枚目がEF100-400mmF4.5-5.6L IS USM単独
二枚目がEF100-400mmF4.5-5.6L IS USM+EF2.0×
三枚目がEF100-400mmF4.5-5.6L IS USM+EF2.0×にさらにEF1.4×を装着
全て手持ちで撮り、ノートリです。
書込番号:8644839
1点


JE5HTNさん
1120mmの手持ちとは、いくらIS付きとはいえ恐れ入ります。
SKDさん
>私は飛行機とからめて撮影してみました。
航路と月の軌道を考えての撮影ですか?偶然ですか?
melboさんといい、きっちりと、からまってすばらしい写真です。
書込番号:8646225
0点

ポイントバブルマンさんこんばんわ。
飛行機と月が重なるのを狙って撮影してますが、なかなか月と飛行機の軌道が重なる
時があまりないので撮影チャンスがほとんどないので困ったものです。
重なる時でも飛行機がすべて同じ高度で飛びませんのでまともに撮影できない時が
ほとんどです・・・
書込番号:8649420
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日50Dとの購入で迷った際にこの板で相談に乗っていただいた、おなかまん丸です。
昨日(11月11日)、購入後初めての休日にデビュー戦をしてきました!!
場所は滝の名所、赤目四十八滝(三重県名張)です。
ただでさえ日が射しにくい場所なのに、天候は曇り。
しかし撮影条件の悪い中、40Dは頑張ってくれました!
40Dを購入して、大変良かったと思っています!
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました!!
恥ずかしいのですが、写真を数点UPします。
撮影はすべてTAMRON A16、手持ちです。
今後ともよろしくお願いします。
0点

おなかまん丸さん こんばんわ。
撮影お疲れ様でした。
手持ち撮影とは大変でしたね。
資金が出来たら三脚を購入されると良いでしょう。(私も購入までに1年かかりました)
次回は晴れた日に撮影できると良いですね!
書込番号:8632703
0点

おなかまん丸さんこんばんは^^
デビューおめでとうございます。
なかなか手持ちだと大変な条件での撮影だったようですね。
でもそのおかげで、40Dの良さも体感できたようでよかったですね^^
どんどん使い倒してください^^
こういう風景はやっぱり三脚とNDフィルター欲しくなりますね^^
次はぜひそのあたりもいっちゃってくださいw
書込番号:8632831
0点

>ベジタンVさん
こんばんは!
早速ありがとうございます!!
実は簡単な三脚なら持っているのですが、重いし嵩張るのです・・・。
この日は手持ち&一脚で挑戦するつもりでトライしました。
やっぱり奥へ入る程、三脚を持ってくれば良かったな〜、
って気になって来ましたけどね・・・。
軽い三脚(カーボン製?)が欲しくなりました。
晴れれば手持ちでも十分な場所なのですが、
40Dの性能を試す(助けられた?)良い機会になりました。
書込番号:8632874
0点

おなかまん丸さん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
デビュー戦が滝ですか、やりますね! 素晴しい作例ありがとうございます! しかも、早々とISO1600を試してみるとは、恐れ入りました^^
>40Dを購入して、大変良かったと思っています!
良い買い物が出来たようで何よりですね、私も頼もしい40Dで楽しく撮影しております。 良いんですよねぇ〜、上手く言えないけれど^^
40Dを相棒に楽しく撮影されてくださいね!
書込番号:8632894
0点

>藍川水月さん
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ほんと40Dにして良かったです!!
最初にKissDXと持ち比べた時は、こんなに重くて大丈夫かな?
ってちょっと心配になったのですが、一日持ち歩いても平気でした。
重さのバランスが良いというのか、重量増は特に気になりませんでした。
やっぱり山道を歩くと、軽い三脚が欲しくなりますね・・・。
>ドートマンダーさん
こんばんは!
下手な作例に暖かいコメント、ありがとうございます!
>早々とISO1600を試してみるとは、
実は帰宅してからISO3200を試し忘れた事に気付きました・・・。
次の機会には、是非3200も試してみます!!
40Dは本当に良い買い物だったと思っています。
長いお付き合いでいきます!!
書込番号:8632996
0点

おなかまん丸さん こんばんは
ご購入おめでとうございます
最近私のパソコンにクチコミお知らせメールやお気に入りクチコミなどの
価格コムからのメールが届かなくなってしまい
おなかまん丸さんのご相談にのれず相すみません!
私は40Dが大好きです
機能面をみても100点満点です
普段の撮影で三脚を持ち歩くことが無い私は
スローで撮りたい場合はしっかりした適当な場所に置いて撮っちゃいます(笑)
そんな時は2秒タイマーが便利ですね!
今後レンズ資産を増やして撮影を楽しんで下さいね!!
書込番号:8633338
0点

おなかまん丸さん、こんばんは。
デビューおめでとうございます!
さっそく楽しく撮影されたようで、うれしい気持ちが伝わってくるようです。
手持ち撮影とのこと、お疲れ様でした。
滝って撮ったことないんですよね〜(^^ゞ
これからも、どんどん撮影して楽しんでくださいね。
書込番号:8633487
0点

>エヴォンUさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
>おなかまん丸さんのご相談にのれず相すみません!
いえいえ滅相も無い!
>スローで撮りたい場合はしっかりした適当な場所に置いて撮っちゃいます
私も同じです!!
同じ事をしている人と出会うと、ちょっと嬉しいですね。
しかも「手持ち派」というところまで同じです!
使っても一脚程度ですね。
赤目での撮影でも近くの木にもたれたり、
カメラを木に押し付けて固定したりして撮ったのが幾つかあります。
これって結構有効です!
SSで1/10をきる遅さでも、撮れる事が多いです。
もちろん、エヴォンUさんのようにベンチやゴミ箱、町中では電柱(これが多いです)など・・・。
もちろん望遠域では使えませんが、広角から標準までなら何とか代用品を探せますよね。
これからもよろしくお願いします!!
書込番号:8633495
0点

>バスケットが大好きですさん
こんばんは!
はい、どんどん頑張ります!!
滝は難しいです。
どう撮ったら良いのか悩むし、いざ撮りたい位置が決まっても立ち入れなかったりしますから・・・。
次は京都かなあ、って思っています!
ありがとうございました!
書込番号:8633559
0点

おなかまん丸さん おはようございます。
初陣お疲れ様でした!
40Dをチョイスされて良かったですね!!
みなさんおススメされているように、今後は三脚とかレンズとかいろいろとハマッちゃってくださいね。
そしてバシバシ撮りまくってウデをガンガン上げていって下さい!!
また作例楽しみにしています。
書込番号:8634235
0点

>hirosan.rx-78-2さん
おはようございます!
40Dで良かったです!!
>今後は三脚とかレンズとかいろいろとハマッちゃってくださいね。
実はレンズには、すでに片足を突っ込んでるんです・・・。
銀塩EOS650から始まってEOS 5、デジタルはフジのFinePixからPowerShot G2へ。
ここでニコンのD1Hに出会って、Kiss Dを購入してデジタル一眼デビュー!
この辺りからレンズに興味が出まして、浅〜いレンズ沼にハマっています・・・。
でも腕は一向に上達しませんね〜(汗)
これからは40Dに鍛えてもらいます(笑)
ありがとうございました!
書込番号:8634421
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
実は40Dを下取りに出して50Dに買い換えました。結果は良かったところと悪かったところ半々です。良かったのは夜間の撮影です。ISO3200でもかなりきれいな写真が撮れます。悪かったところは昼間の低ISOの写真です。40Dの時は100枚撮ると7枚ぐらいはこれはいいという写真がありました。まだ慣れていないのか設定が悪いのか50Dでは100枚撮ってこれはいいというのがありません。何か今一すっきりしない写真しか撮れていません。
もし今の現状を最初から知っていたら下取り交換しなかったと思います。40Dを使い続けるか最低でも50Dの買い増しです。
もう一台40Dを手に入れるか悩み中です。そのまえにもう少し50Dを使いこなす練習をしなくてはいけないかと思いますが。
今40Dをお持ちの方で昼間の低ISOの写真が主な方は慌てて変える必要は無いと思います。
1点

こんにちは。
>何か今一すっきりしない写真しか撮れていません。
これはどういう状態での比較ですか?
できれば具体的に教えて下さい。
プリントなら印紙サイズ。
パソコンなら等倍表示か全体表示です。
同じレンズ同じ絞り値で撮影したのが良いのですが、それは無理だとは思います。
書込番号:8626033
1点

50Dは、高感度側が若干不利なのは聞いてましたが、
低感度も不利なのはとても意外です。
NR処理が余分にかかったりしているのではないでしょうか?
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos50d/page18.asp
[8576294]からの引用です。
書込番号:8626072
0点

私は両方使っていますがRAW撮りと言うせいか50Dの低ISOが悪いと言う印象は持っていません。
下記はISO100での両機の比較ですが発色の違いはあるものの画質が違うと言う感じはありません。
http://swd1719.s65.xrea.com/save332/index.html
書込番号:8626154
0点

>何か今一すっきりしない写真しか撮れていません。
パソコンで等倍表示でみているからではないでしょうか?
レタッチソフトで10MPにリサイズして比較しても、スッキリしないのでしょうか?
書込番号:8626158
0点

>パソコンで等倍表示でみているからではないでしょうか?
私もそう考えました。
画素数が上がると、パソコンで等倍表示した場合より拡大していることになり、何となくぼやけると言うか、すっきりしない印象は否めません。
ですから、同じ画素数にリサイズするか、同じサイズにプリントしてみての比較の方が良いと思います。
書込番号:8626577
0点

以前読んだクチコミをようやく見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8452835/
私は50Dを持ってないので定かでは無いですが、
NRがデフォルトでONのために、40Dより見劣りするような意見が見られました。
OFFにして、撮ってみる事を勧めます。
書込番号:8627095
0点

皆様貴重なお教えありがとうございました。F2→10D様細かい記述がなくて申し訳ありません。画像はパソコンの24インチワイドモニターの表示で見ています。普通は全体表示ですが特に等倍にしたときにすっきりしない感を感じました。TSセリカXX様わざわざ調べていただき恐縮です。なるほどNR常時ONをOFFにして撮ればいいのですね。SWD1000様いつも貴重な実験有り難うございます。SWD1000様の正確な実験で変わらないということは他の皆様のご指摘のように使い方の問題ですね。じじかめ様F2→10D様なるほどピクセル等倍だとそうなってしまうんですね。
皆様に教えていただいたNRオフで撮影して全体表示で見てみます。いろいろと貴重なお教え有り難うございました。
書込番号:8627294
0点

1510万画素もあるから、NRのため解像が少し下がっても良いではと思います。
風景など解像が欲しい場合はRAWで撮りたいです。
書込番号:8627368
0点

スレ主さんが違うかも知れませんが、画素一粒一粒の解像を求める方がいます。
ベイヤー配列の話もありますが、基本的にレンズの解像より、センサーの解像が
大きく劣れでなければそういう写り方はしません。
レンズのとセンサーの解像の不釣合い状態は最善とは言えません。
レンズよりセンサーの進歩が速く、値下げも速い実情を考えると、
レンズの解像以上に、センサーの解像が欲しいと思います。
ちなみに論理的にシステムの解像 = 1/(1/レンズの解像 + 1/センサーの解像)になります。
書込番号:8627493
0点

ネット上でのレビューでも低ISOの画質が気になるという書込みを何件か見た気がします。
高画素になるほどピントもシビアになりますから、それも影響してるのではないでしょうか?
僕も今日、40Dと50Dの展示機を同時に触りましたが、シャッター音がやや良く(低く)なってますね。ライブビューも見えやすくて少し羨ましかったです。
書込番号:8627749
0点

やっぱり50Dにしようかな。
書込番号:16534325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前に「50Dと40Dとで迷っています」と、この板で質問させていただいたおなかまん丸です。
今日・・・、いやいや、もう昨日ですね。
購入しました!
最後まで50Dと悩んでいましたが、このご時世です、財布にもやさしい40Dに決めました!
Kiss DXと比べると確かに大きいですが、しっかり感は大きさの差以上に感じられますね!!
相談に乗っていただいた方々、ありがとうございました!!
暫くは説明書を見ながら、あれこれ楽しんでみます!!
0点

おなかまん丸さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
50Dが半年前倒しで発売しなければ、40Dもまだまだ現行商品だったはずです。
まだまだ性能的に見ても旧式ではありませんので良い選択だったと思います。
Kissシリーズと二桁Dの2台体制は私の憧れです。
ちょっとしたお出かけに軽い単焦点を付けたKissは機動的でしょうね。
書込番号:8602215
0点

ご購入おめでとうございます。
>Kiss DXと比べると確かに大きいですが、しっかり感は大きさの差以上に感じられますね!!
しっかり感以上に優れている点が見つかるハズです。
今後は2台を大事に使い分けて撮影を楽しんでください。
#手放さなくて良かったですね!(偶然ながら私と同じラインナップです)
書込番号:8602225
0点

おなかまん丸さん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
>最後まで50Dと悩んでいましたが、このご時世です、財布にもやさしい40Dに決めました!
ある意味正解かもしれませんね、差額をレンズに回した方が喜びは大きいのではないでしょうか^^
>Kiss DXと比べると確かに大きいですが、しっかり感は大きさの差以上に感じられますね!!
そうでしょうね、40D良いカメラですので是非使いこなしてくださいね。
>暫くは説明書を見ながら、あれこれ楽しんでみます!!
KDXを使われていたのならちょっと慣れればバッチリでしょう!是非是非楽しんで撮影されてくださいね^^
書込番号:8602393
0点

>AV-1さん
ありがとうございます!
40Dで遊んだ後にKissDXを持つと・・・、Kissがちっちゃくなっていました。
この2台を同時に連れ出すような機会は少ないかと思いますが、
Kissもカビが生えない程度に使っていきたいと思います。
>ベジタンVさん
またまたありがとうございます!!
ファームUPをしていたら、ついつい説明書片手に遊んじゃいました!
まずは40Dに慣れるまで使い込んでみます。
自分なりに慣れたら、2台の住み分けを考えてみます。
次の休みが楽しみです。
>ドートマンダーさん
書き込みありがとうございます!
50Dー40Dの差額は、先にレンズ(タムロン17-50/2.8)を買っちゃったんです。
それに追加の電池や縦位置グリップ、4GのCFカードを数枚・・・と、
色々と購入しなければならない事に気付いたんです。
次の月曜日まで休みは無いので、家で説明書片手にお勉強週間です。
書込番号:8602520
0点

おなかまん丸さん こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
50Dが市場に出回る中、お仲間が増えるのは40Dユーザーとしてとても喜ばしい事です♪
2台体制でこれからもよいお写真をバシバシ撮っていきましょう〜♪
書込番号:8602534
0点

>ryotyさん
ありがとうございます!
2台を駆使できるように頑張ります!!
新参者ですんで、分からない事がありましたら是非教えてくださいね!!
書込番号:8602538
0点

おなかまん丸さん、ご購入おめでとうございます!
>最後まで50Dと悩んでいましたが、このご時世です、財布にもやさしい40Dに決めました!
私もX2に買い増しする際、同じく50Dと悩みましたが、これから年末にかけて
値段が下がるのは明らか…そしてこちらのみなさんからいただいたアドバイスを基に、
40Dを先日購入しました。
みなさんがおっしゃられるように、この性能で、この価格ならとても魅力的ですよね!
お互い、楽しんで撮影していきたいですね!
ところで、ひとつお教えいただけるとうれしいのですが、
>ファームUPをしていたら、ついつい説明書片手に遊んじゃいました!
と、書かれておられますが、今現在、40Dの最新ファームウェアは
Ver.いくつなのでしょうか??(私のはVer.1.0.8です)
気になりましたので…お願いします。
書込番号:8602658
0点

おなかまん丸さん ご購入おめでとうございます。
この時期の40D購入は結構賢明な選択だと思います。
当方としては50Dとの差もあまり決定的なものを感じていないので。
私もKDNと40Dの2台体制ですよ。
ちなみにKDNは奥さんと次男用になってるので、本来の私のサブはGX200ですが…。
一眼レフが2台あると、何かの際には結構便利ですね。
これから、レンズ沼とかバッグ沼とか三脚沼とかいろいろな沼が潜んでいますので、十分ご注意ください(笑)
書込番号:8602908
0点

ご購入おめでとうございます。
私も安くなった40Dを買ってKDXと2台体勢にした者です。この値段はぐらっときちゃいますよね(笑)
40Dと比べるとKDXは小さいですよね(笑)
ただ、その小ささが役に立つことも多々ありますし、KDXも可愛がってあげてください。
2台体勢でそれぞれに違う画角のレンズ付けておくと便利ですよ〜
>MD28さん
1.0.8が最新のはずですよ
書込番号:8603221
1点

>MD28さん
ありがとうございます!
MD28さんも50Dと悩んだのですね。
私も大いに悩んで、2週間程「あーでもない・こーでもない」と色々とネットで情報を収集していました。
ファームウェアに関しては、私がキヤノンの見た所では「Ver.1.0.8」最新なのではないでしょうか?
私も昨夜は1.0.5からこれに更新しました。
>hirosan.rx-78-2さん
お早うございます!!
「Kissと二桁EOSの2台体制」というのは、結構有効なのでしょうね。
Kissがサブだと重さ的にも負担になりませんし、
DNやDXとかX2だと画質もサブとしては十分なのかあって思っています。
・・・実は初代KissDも居るのです・・・。
この人、動作も遅くって、色々と古臭さが目立つのですが、
長い付き合いなので手放す気にはなかなかなれません。
そう言えば「EOS 5」と「PawerShot G2」も居るなあ・・・。
捨てられない物が多過ぎますね・・・。
書込番号:8603247
1点

>藍川水月さん
お早うございます!!
DXには昨夜、EF50/1.8を付けて、カメラバックに安置しました。
暫くは重くても40Dだけを連れて出かけるようにしようと思っています。
40Dに慣れるまでは、使い慣れたDXに逃げないようにしようかと・・・
2台を駆使して使えるように頑張ってみます!!
書込番号:8603267
0点

おなかまん丸さん
ご購入おめでとうございます。
私は40D購入時にKDNをドナドナしてしまいまして
最近少し後悔しています。
いざという時はレンズ交換の時間がなくアタフタする事があり
2台体制だったらと思う事があります。
2台体制でシャッターチャンスを逃さないで楽しんでくださいね。
書込番号:8603464
0点

おなかまん丸さん、ご購入おめでとうございます。
40Dはまだまだ現役ですよねっ!
ガンガン使い倒しちゃいましょう。
書込番号:8604570
0点

おなかまん丸さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
もうすでにバシバシ撮影されているのでしょうか?
2台体制でどんどん楽しんで撮影してください。
書込番号:8604767
0点

おなかまん丸さん、こんばんは。
じっくりと撮影できるお休みの日が待ち遠しく感じておられるのではないでしょうか?
>1.0.8が最新のはずですよ
>ファームウェアに関しては、私がキヤノンの見た所では「Ver.1.0.8」最新なのではないでしょうか?
藍川水月さん、おなかまん丸さん、ありがとうございます!
スッキリいたしました。
またよろしくお願いします!
書込番号:8605376
0点

>大吉まるまるさん
こんばんは〜!!
KDNはドナドナしたのですね。
実際に来春に結婚式の撮影を依頼されているのです。
40D購入はそのためでもあるので、KDXにも交換用のレンズを付けて活躍してもらう予定です。
その時までに40DをせめてKDX程度には使えないといけないので、
これから修業期間に入ります。
書込番号:8605451
0点

>D−HOUSEさん
こんばんは。
はいっ!
ガンガン使ってやります!!
>バスケットが大好きですさん
こんばんは〜!
昨夜は自宅の部屋で、遅くまで遊んでしまいました。
今朝は眠くて眠くて・・・。
次の休みが楽しみです!!
>MD28さん
そうなんです、休みが待ち遠しくって・・・。
京都へ行こうか、赤目へ滝を見に行こうか、ワクワクしています!!
書込番号:8605475
0点

ご購入おめでとうございました。
私は50DとKDXの2台体制です。昨日初めて夜間のレンズ交換を省くため使い分けたのですが、
液晶モニターでのサブ電子ダイヤル操作に慣れてしまっていたため、ついついライト持参を
忘れてしまいました。おかげでKDXが扱いづらいということを招きました。
両機の特性を同時に把握し、使い分けるまでまだまだ時間がかかりそうです。(笑)
嬉しくてついつい50Dばかり使用してしまいKDXの使い方を忘れてしまいましたが、
おなかまん丸さんやベジタンVさん、hirosan.rx-78-2さんと同じくKDXを可愛がってあげたいと思います♪
書込番号:8607130
0点

おなかまん丸さん
おめでとうございます。
いや、すばらしい選択だと思いますよ。
50Dと40Dの比較写真を何度も見ましたが、優劣つけられません。
(20Dと40Dだって判りませんからね)
むしろ発売から1年あまりたっている(まだ1年です!)40Dのほうがむしろ安心だと思います。
とてもいい買い物をしましたね。
メーカーさんの都合ではなく、こちらの都合で選択するのが大事だと思います。
いい写真をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:8607469
0点

>anakin1973さん
ありがとうございます!!
私も本当は「50D×KDX」でいきたかったのですが、財布が許してくれませんでした・・・。
>嬉しくてついつい50Dばかり使用してしまいKDXの使い方を忘れてしまいましたが
購入して3日目、私もKDXの感触に違和感を感じ始めています。
これは危ない傾向ですかね(笑)
>低所得者ですさん
ありがとうございます!!
私も激しく低所得者です(汗)
なので、このタイミングでの40Dを選びました!
EOD二桁シリーズは、10Dの頃から狙っていました。
でも10Dが初代KissDとなり、30DがKDXに化けてしまいました。
今回の40Dの価格は今までのEOS二桁の新品価格では最も安い(と自分では思っています)上に、
私が所有するKiss2台の購入価格よりもはるかに安くあがりました。
巷では色々と言われているキヤノンさんですが、
こんなに高性能な機種がこんなに安く手に入るなんて、感謝しまくりです!!
浮いた分で色々とアクセサリーを揃える余裕もできました!
低所得者ですさん、40Dには頑張って定価以上の良い写真を撮らせてやりたいと思います!!
書込番号:8608782
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
みなさまこんばんわ、いつもお世話になっております! お手柔らかに^^
今回多摩湖自転車道(サイクリングロード)から小平グリーンロードを散策してきました。先月のことなんですけどね、現像にもたつきました、いや仕事が忙しかったということで・・・
自宅から小平駅まで自転車で約13km(帰りも13km),小平駅からウォーキング約16,5kmでした。
目的:1 山歩きを始めようと思いリュックを背負って歩きながらの撮影の練習
2 山歩き撮影にはズ〜ムレンズが便利!ということで、キットレンズにて練習
3 首に故障があるため長時間首からカメラを提げていられるのか、対策アイテム(タックルストラップ)が使えるのか
結果:1 往きの多摩湖自転車道で約3時間(小平ふるさと村で30分撮影!)、小平グリーンロードで約4時間(約15分/km)撮影しすぎでした・・・ 教訓:撮影は程ほどに^^
結果:2 単焦点好きで普段ズ〜ムを使わない私は戸惑い捲くり・・・後半はIS付ズ〜ムの便利さに感動! 教訓:山には絶対IS付ズ〜ム^^移動が限られた歩道からは絶対ズ〜ムですね!
結果:3 いやぁ〜、最高!もう離さない!長時間にはこれしかない! 教訓:予備を持つべし、持つべし、持つべし^^
今回の見所
・多摩湖自転車道:武蔵野市から一直線で多摩湖へ、多摩湖、狭山湖を周遊
参考:http://www.tachikawaonline.jp/city/view.php?area=17&id=664&mode=details
おまけ:多摩湖狭山湖には「トトロの森」http://www.totoro.or.jp/
もちろん競輪場も、じゃない西武遊園地もありますよぉ〜
・小平ふるさと村:藁葺き屋根の家など貴重な古い家屋を保存しています、無料です^^
参考:http://www.ksnc.jp/kodairashoukai/furusatomura/furusatomura.htm
・小平グリーンロード:全長約21kmの周遊路、途中トイレ、休憩所、喫茶店(最近はカフェ?)があり非常に安心して歩けます。 疲れたら途中でバスや電車で帰れます^^ 小金井公園もあります、見所一杯。
参考:http://www2.odn.ne.jp/~can53140/roadmap.html
キットレンズの写りも大丈夫そうでした、初心者にはIS付の頼れるレンズです^^ キットレンズの参考資料ですhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10501011325/#8452726 写りがイマイチと思っている方は一度チェックして調整に出されたらいかがでしょうか!?
あと今回は空の青さや葉の緑を上手く出したいというのが現像上のポイントでした。ピクスタ風景だとちょっとドギツイ場合がありもう少し自然な感じが良いなぁと思っていました。
で、ピクスタニュートラルでほとんど調整しました(1部空の青さを出す場合風景を使いました)。ニュートラルはもともと「色の濃さ」は薄めなので+2〜3、コントラストは低めなので0〜+2、キットレンズなのでシャープネスは+3〜8でやってみました。モニターをキャリブレーションしていませんので皆さんのモニターできちんと表示できているのか不安ですが・・・よろしければアルバムを見てアドバイス頂ければ幸いです。
今回はISOに気がいって絞りがかなりいい加減にないました、反省点です・・・まだまだだなぁ、頑張りマス^^
ありがとうございましたm(__)m
0点

ドートマンダーさん こんばんは。
すごい体力ですね。
私はもともと持久力が無いのと40歳を目前にして体力の低下が著しく、とても真似できそうにありません。
>自宅から小平駅まで自転車で約13km
私の家も直線だとそれくらいかもです。でも自転車では行けません(笑
のんびり良いサイクリング&お散歩だった様子が写真に出ていますね。
季節も良いので、私も軽くお散歩に出かけたくなりました。
書込番号:8598167
1点

AV-1さん、こんばんわ。
>すごい体力ですね。
実は玉川上水駅から電車で小平駅まで帰ろうと思ってしまいましたが、もう少しもう少し・・・で喜平橋から北上で小平駅へ。自分でも予想以上に歩けて嬉しかったです^^ 玉川上水は下が土なので膝や足首に優しいです、多摩湖自転車道から野火止用水はアスファルトなのでちょっとキツイですね。
>私はもともと持久力が無いのと40歳を目前にして体力の低下が著しく、とても真似できそうにありません。
いやいや、少しづつ歩いて下さいね、腰には歩くのが1番です、40分以上連続で歩くのがいいですよ、ちょっと大股で。 歩いて体力増強して下さい、是非!
>>自宅から小平駅まで自転車で約13km
>私の家も直線だとそれくらいかもです。でも自転車では行けません(笑
思った以上に距離は感じませんよ、私も後から距離を測って結構あったのね、って感じです^^
>のんびり良いサイクリング&お散歩だった様子が写真に出ていますね。
ありがとうございます! ほんと気持ちのイイ1日でした、ちょうど仕事が空いた日でしたが最高の気分転換になりましたし、近くにこんなに被写体があることに気付かせてもらった1日でした^^
>季節も良いので、私も軽くお散歩に出かけたくなりました。
そうですね、11月は日が陰るのが早いので午前中ちょっと寒いですが早めに出かけるとベストではないでしょうか。 多摩川沿いのサイクリングロードなんかもいいですね^^
楽しく撮影されて下さい! ありがとうございました!
書込番号:8598269
0点

ドートマンダーさん、こんばんは!
ん?スレに何か初心者マークが付いてますけど…幻想かな(^^
気持ちの良い青空が何よりですね!私もだだっ広い青空、よく撮ります。
今頃は雲の形も素敵なので、それを狙ってみるのも楽しいですよね〜
私は古民家とか見ると無性に撮影したくなるので、小平ふるさと村にも行ってみたいです。
アルバムの中の「かまど」とか「水車小屋の中」とか!こういうの撮りたいです(^^
>教訓:山には絶対IS付ズ〜ム^^移動が限られた歩道からは絶対ズ〜ムですね!
私はヘッポコなので、室内とマクロ以外はほぼズームだけで済ましてます(^^;
最近は平気でISO1600まで上げるので、静物を撮るときは室内でもキットレンズ使ったりしてます。
ま、キットレンズのファンですから(笑)
>で、ピクスタニュートラルでほとんど調整しました
そうそう、ニュートラルって良いですよね、私も好きです。
私のPCも色は適当なのでよく分かりませんが、
ふるさと村の室内などはもっとマイナス補正した方が雰囲気が出て好きです、個人的に(^^
そうするともっとSSが稼げて一石二鳥ですしね♪
また作例アップ、お待ちしてますよ!!
書込番号:8598316
1点

ドートマンダーさん こんばんは
多摩湖へお見えになったんですね。小平のふるさと村、土日に行くと手打ちうどんやってるんですよ。うちの奥さんの知人が運営してます。小平は奥さんの実家、多摩湖のふもとは私の家なもんですから。
作例、拝見しました。家の近くもじっくり散策するといいところたくさんありますね。当日のウォーキングお疲れ様です。サイクリングロード走ったことないもんですから参考になりました。
あと追加で、西武遊園地の先には、日本シリーズをやっている西武ドームもありますよ!
書込番号:8598357
1点

ドートマンダーさん おはようございます。
作例を拝見させていただきました。
好天に恵まれたようで良かったですね!
目的1、2の参考になるかは存じませんが、先日の3連休を利用して私はKDX(Wズーム)にて上高地を散策してきました。
こちらも好天に恵まれ、ゆっくり5時間の間、撮影しながら歩いておりました。
いずれKDXの板にUPしようと考えております。
来年当たり如何でしょう?
書込番号:8598563
1点

ドートマンダーさん おはようございます。
雲一つ無い青空 気持ちいいくらいスッキリですね。
水車は陸に上がったカッパ状態でカラカラに乾いているようで、オブジェ化しているんでしょうか。
自転車道周辺は紅葉まだまだのようですね。
17−85IS使いやすいのでお散歩用にはもってこいのレンズと思います。
写りも含めて好きなレンズです。
お疲れでした
書込番号:8598624
1点

タシデレさんこんにちわ。
返信ありがとうございます!
>ん?スレに何か初心者マークが付いてますけど…幻想かな(^^
まだまだへたくそな初心者でございます^^
>今頃は雲の形も素敵なので、それを狙ってみるのも楽しいですよね〜
タシデレさんのお写真イイですね〜、青空と雲のコラボ、素敵です!
>アルバムの中の「かまど」とか「水車小屋の中」とか!こういうの撮りたいです(^^
私も行ってみてビックリでした、まさか撮れるとは。家の中にも靴を脱げば入れたり出来るところもあります。
>ふるさと村の室内などはもっとマイナス補正した方が雰囲気が出て好きです、個人的に(^^
バレバレですね、ちょっと明る過ぎましたかね。最初もっと暗くしてたんですがそうすると柱が黒いもので単なる暗い感じの絵になってしまい、中をわかりやすいように明るめにしてみました。 なかなか難しいです^^
>また作例アップ、お待ちしてますよ!!
ありがとうございます、次回は紅葉ですね^^
楽しんで撮影していきましょう!
書込番号:8598900
0点

ドルフィンライダー01さん、こんにちわ。
返信ありがとうございます!
>多摩湖へお見えになったんですね。
え〜、言葉足らずでしたすみません、多摩湖までは行っていませんで、小平駅から小平グリーンロードへ行っちゃいました^^ 今度は多摩湖までサイクリングしてみます。
>小平のふるさと村、土日に行くと手打ちうどんやってるんですよ。うちの奥さんの知人が運営してます。小平は奥さんの実家、多摩湖のふもとは私の家なもんですから。
そうなんですかぁ〜!ビックリ 行ったのは平日でしたので、今度は土日にでも。
>家の近くもじっくり散策するといいところたくさんありますね。
そうなんですよね近くって忘れがちです。
>サイクリングロード走ったことないもんですから参考になりました。
今度是非ふるさと村まで自転車で^^
>あと追加で、西武遊園地の先には、日本シリーズをやっている西武ドームもありますよ!
はい!現在真っ最中、熱い戦いを繰り広げていますね!
撮影楽しまれてくださいね1
書込番号:8598956
0点

ベジタンVさん、こんにちわ。
返信ありがとうございます!
>作例を拝見させていただきました。
ありがとうございます!
>好天に恵まれたようで良かったですね!
これが1番ですね、気持ちよかったです^^
>先日の3連休を利用して私はKDX(Wズーム)にて上高地を散策してきました。
>こちらも好天に恵まれ、ゆっくり5時間の間、撮影しながら歩いておりました。
上高地いいですねぇ〜、随分前から行きたいなぁと思っております。 お天気のイイ上高地ってこの世の天国ではないですか!
>いずれKDXの板にUPしようと考えております。
いやいや早くアップして下さいよ、焦らさないで下さいね^^
>来年当たり如何でしょう?
カメラを持って是非行きたいですね!
撮影楽しんでくださいね^^
書込番号:8599044
0点

TL-Pro_30Dさん、こんにちわ。
返信ありがとうございます!
>雲一つ無い青空 気持ちいいくらいスッキリですね。
気持ちよかったです、最高でした^^
>水車は陸に上がったカッパ状態でカラカラに乾いているようで、オブジェ化しているんでしょうか。
私の写し方が悪いんですが、下に小川があって実際に回っています。 設定を変えて撮りたかったのですが中は結構広く足早に回りました、再チャレンジしてみますね^^
>自転車道周辺は紅葉まだまだのようですね。
撮ったのが10月中旬でしたので。 多摩湖のあたりは11月下旬が見ごろのようですね。
>17−85IS使いやすいのでお散歩用にはもってこいのレンズと思います。
>写りも含めて好きなレンズです。
ほんとそうですね、もっともっと使いこなしたいと思います。
ブログ拝見させて頂きました、綺麗なお写真ですね、羨ましい。「庭の里山化」ですか、なにやら壮大な計画ですね、頑張ってくださいね!
書込番号:8599142
0点

ドートマンダーさん こんにちは。
水車・・生きているんですか、なんか音が聞きたくなりました。
拙いプログ見て頂き恐縮です。
狭い庭なので里山化して山合いの風情がでたらいいなと思い、全て自力開発(改造)です。
来年初春から運が良ければ今年植栽した山野草が咲く予定です(大笑)
ありがとうございました。
書込番号:8599269
1点

ドートマンダーさん こんばんは!
撮影しながら、自転車で約13km(帰りも13km)+ウォーキング約16.5kmですか。
すごいですねぇ〜
それだけの距離を散策するには、やはりIS付ズームが便利でしょうね。
私も、お気軽撮影時はEF-S17-85mmISを持ち出します。
>ピクスタ風景だとちょっとドギツイ場合があり・・・
確かにそうですね。
メリハリを付けたい時には良いのですが、チョット不自然かなって思う場合もありますね。
書込番号:8601487
1点

ドートマンダーさん
こんばんは!大変な亀レスで済みませんm(__)m
随分と遠くまで行かれたのですね〜
私は年齢的に無理かも知れません(汗)
拝見させて頂いた素敵なお写真は、足で稼いだ努力と根性と体力の賜物ですね!!!
見習えればなぁ〜…
次なる目標…
関東では首都圏を中心に紅葉の名所となっているところでは
まだまだという情報が多いようですが
場所によっては紅葉のはしり?位はあるようです。
最近、仕事で岐阜県の飛騨まで行きましたが
車で行ったので松本インターから国道158号(だったと思います)を
ひたすら高山方面へ抜ける道で峠越えをしました。
確か上高地への入り口を横目に更に、乗鞍へのルートも横目で…
全く観光なんぞしてる暇はありませんでした。(何せ日帰りだったので…((+_+))
遠くに見えた山々は白い帽子をかぶっておりましたが
撮影できる場所がなくスルーしてしまいました。
何とか撮影出来る場所でも、当日は天候が悪くパッとしない感じですが
これからの紅葉シーズンを前に雰囲気だけ…失礼しますm(__)m
ドートマンダーさんの紅葉写真の次なるアップも楽しみにさせて頂きますので
よろしくお願いいたしますm(__)m
〜草々〜
書込番号:8601657
0点

TL-Pro_30Dさん、こんばんわ。
>水車・・生きているんですか、なんか音が聞きたくなりました。
はい、なかなか東京では回っている水車は見れません・・・
>来年初春から運が良ければ今年植栽した山野草が咲く予定です(大笑)
おー、そうですか、春が楽しみですね^^ 大変でしょうがポチポチ頑張ってください! 花が咲いたら作例アップお願い致します^^
書込番号:8601885
0点

EOSキャパさん、こんばんわ。
返信ありがとうございます!
>それだけの距離を散策するには、やはりIS付ズームが便利でしょうね。
はい、ほんとに助けられました、キットで買って良かったです^^
>私も、お気軽撮影時はEF-S17-85mmISを持ち出します。
お、やはりそうなんですね、大切にしたいです。
>メリハリを付けたい時には良いのですが、チョット不自然かなって思う場合もありますね。
はい、そうなんですよね、なもんでゆくゆくはオリジナルのピクスタを作りたいと思いました。
これからも撮影楽しまれてくださいね!
書込番号:8601963
0点

山中湖は涼しいョ♪さん、こんばんわ。
返信ありがとうございます!
>大変な亀レスで済みませんm(__)m
え!?1週間以内は亀レスではないですよ、クチコミの規約に載ってますよ! なんちゃって^^
>拝見させて頂いた素敵なお写真は、足で稼いだ努力と根性と体力の賜物ですね!!!
ありがとうございます! 天気も良く久し振りに気持ち良くシャッターが切れた1日でしたぁ〜、出かけて正解でした^^
>全く観光なんぞしてる暇はありませんでした。(何せ日帰りだったので…((+_+))
え!その距離で日帰りはキツイですね、私よりよっぽど凄いかも!
>これからの紅葉シーズンを前に雰囲気だけ…失礼しますm(__)m
わざわざ作例ありがとうございます! 綺麗ですね〜、さぞじっくり撮影したかったでしょうね、お気持ちお察し致します。 気持ち良さそうですね^^
>ドートマンダーさんの紅葉写真の次なるアップも楽しみにさせて頂きますので
よろしくお願いいたしますm(__)m
そうなんですよね、どこにしようか、はたまた行けるのか・・・結果をお楽しみに(?)
これからも撮影楽しまれてくださいね!
書込番号:8602073
0点

ドートマンダーさん、こんばんわ!!
超亀レス失礼致します。
玉川上水沿いの道は「小平グリーンロード」と言うのですか。私は3歳から小学6年生の頃まで創価高校の近くに住んでいましたので懐かしいです。当時はいまの時期、現在のグリーンロードで落ち葉を集めてよく焼き芋を焼いたものです。いまでは難しいでしょうね。
ときどき近くを通りますが、カブトムシを採ったり秘密基地を作ったクヌギ林も、いまではマンションが建っていたりと、昔の面影がなくなってしまっているのが残念です。
貴重な自然をいつまでも大切にしたいものですね。
すみません、懐かしさに浸ってカメラとは全然関係のないレスになってしまいました。
書込番号:8602096
1点

ドートマンダーさん こんばんわ。
ちょっと、横から失礼します。
山中湖は涼しいョ♪さん こんばんわ。
>場所によっては紅葉のはしり?位はあるようです。
先週末の3連休に上高地へ出向きましたが、松本ICから高山へ続く道は紅葉の見ごろでした。
(東京電力のダムがある所が丁度見ごろです)
>ひたすら高山方面へ抜ける道で峠越えをしました。
これは安房峠の事ですね!?
私も数年前に安房トンネル(有料道路)代をケチって峠越えをしたことがあります。
紅葉と重なり落ち葉でスリップしましたが、あちこちで雄大な景色が見られた事を思い出しました。
ドートマンダーさん すみません。お題とかけ離れて...
羽田近郊にも撮影に来てくださいね!!
書込番号:8602129
1点

ゆーすずさん、こんばんわ。
返信ありがとうございます!
>超亀レス失礼致します。
う〜、そんな気を使わないで下さい、1週間以内は〜、って私が勝手に決めたのか^^
>玉川上水沿いの道は「小平グリーンロード」と言うのですか。
はい、私も知りませんでした!しかも周遊路になっているなんて。
>私は3歳から小学6年生の頃まで創価高校の近くに住んでいましたので懐かしいです。
いい所に住んでらっしゃいましたね。
>当時はいまの時期、現在のグリーンロードで落ち葉を集めてよく焼き芋を焼いたものです。いまでは難しいでしょうね。
おー、「落ち葉焚き」ですね、昔はやりましたよね、冬には最高ですね!
>ときどき近くを通りますが、カブトムシを採ったり秘密基地を作ったクヌギ林も、いまではマンションが建っていたりと、昔の面影がなくなってしまっているのが残念です。
はい、そう思います、私の家の近くもたくさん雑木林がありましたがほとんどなくなりました。 あー、秘密基地作ったなぁ〜、懐かしい!
貴重な自然をいつまでも大切にしたいものですね。 トトロの森はそれを実践しているようですよ、お子さんがもう少し大きくなったらお散歩にいいかもですね^^
>すみません、懐かしさに浸ってカメラとは全然関係のないレスになってしまいました。
全然そんなことないですよ、懐かしい昔を思い起こすことが出来ました!ありがとうございます!こういうふうに童心を思い出すと次に自然と良いアングルでシャッター押せたりするんですよね^^次回作に期待大(笑)
お子さん、奥さんを大切にして写真撮影楽しまれてくださいね!
書込番号:8602195
0点

ベジタンVさん、こんばんわ。
>ちょっと、横から失礼します。
いやいや、そんな気を使わずに、みなさんで楽しくやって頂ければ本望です!
>松本ICから高山へ続く道は紅葉の見ごろでした。(東京電力のダムがある所が丁度見ごろです)
お、紅葉情報ありがとうございます!
>これは安房峠の事ですね!?
ここが良さそうなのですね、チェックチェック!
>ドートマンダーさん すみません。お題とかけ離れて...
全然、逆に気を使って頂いて恐縮です^^
>羽田近郊にも撮影に来てくださいね!!
はい、羽田空港まで多摩川サイクリングロードで行こうと思うのですが途中で撮影に夢中になってたどり着けるかどうかが心配です(笑)
最近また仕事で玉堤通りで多摩川台公園〜東光院〜さくら坂を抜けて東玉川に行っています。なかなか時間が取れないので撮影できませんが何とかしたいですね。近くに駐車場がないのもネックですが。。。
六郷用水は非常にお気に入りです、夏は特に涼しさを提供してくれてなんともいえませんね、撮影したい^^
書込番号:8602340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





