
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2010年7月15日 01:39 |
![]() |
38 | 16 | 2010年7月25日 00:22 |
![]() |
1 | 10 | 2010年7月5日 17:08 |
![]() |
30 | 35 | 2010年6月24日 20:51 |
![]() |
5 | 10 | 2010年6月21日 19:57 |
![]() |
7 | 11 | 2010年6月21日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは!デジタル1眼初心者です。
この度EOS40Dの未使用品を購入しました。
最近、押入れの整理をしてましたらフイルム1眼(EOS系)の時に買ったレンズが出てきました。
新品同様の状態なんですが、デジタル1眼で使用出来ますでしょうか?
レンズは『シグマ 70-300mm 1:4-5.6 DL MACRO SUPER』キャノン用です。
カメラはEOS40Dです。
どなたか詳しい方おられましたら教えてください。お願いします。
3点

こんにちは
お使いにはなれますが、40Dの素子がフイルムより小さいため、112-480mm相当として望遠レンズとなります(1.6倍)。
広角側18mm程度から標準ズームが必要となりますね。
書込番号:11621929
2点

EFマウントなら大丈夫です。
もし違うのであればアダプターをお使いください。
書込番号:11621932
5点

古いレンズですので装着はできてもROMが現行EOSに対応していない可能性がありますね。
シグマに問い合わせるのが良いかと。
ただしROM書き換えで使用できるようになっても、銀塩時代の設計なのでデジタルで
使用すると描写が???となると思います。
シグマでは型番にDCやDGがついたものがデジタル対応品です。主にコーティングが違います。
書込番号:11621934
5点

シグマの場合、いつ買われたレンズによります
2000年以前に生産されたもののROMはデジタルEOSで使用する場合絞り開放以外で使用するとエラーになります
もしお持ちのレンズが該当品だった場合、以前はシグマでROM交換に応じていましたが、今はもう交換できませんのでデジタルEOSでの使用はあきらめられたほうが良いでしょう
2000年以降のものなら使えると思いますが40Dで使うと、焦点距離は35mm換算で1.6倍になるので70-300だと、112-480mmとF値変わらず、より望遠になってうれしい効果がでます。
どちらにせよ、レンズ装着しシャッターを押してみてエラーにならなければ問題なく使えます
先ずは試してみてください
書込番号:11621971
5点

里いもさん、masa.HSさん、AE84さん、Frank.Flankerさん 、クチコミありがとうございます。
先程、EOS40Dに付けて動作確認しました所、エラーは出なかったんですがオートフォーカスが動作せずうまく作動しませんでした。
購入時期が2000年1月だったと思うので1999年製造だった可能性大ですね。
EOS40Dでの使用はあきらめます。
書込番号:11622004
1点

…その呼び名で呼ばれていたものは、たぶん無理でしょう。
ただし、もし中古で購入したのであれば、前ユーザーがROM対策を済ませた品である可能性もあり、
一概に「使えません」と烙印を押していいものでもありません。
現に、シャッターを押してもエラーが出ないとのことですので、
※「Av」モード、f8でシャッターを切ってもエラーは出ませんか?
ROMはデジタル対応である可能性が高いです。
でも、AFが動かないのは、別の原因だと思います。AFになっていて、手動ではびくともリングが動かなくて、
レンズもちゃんとついていて、なお動かないなら、AF故障です。
もしシグマが修理に応じてくれるなら、使えます。
一般的に、古いシグマでの不具合といえば、絞りが動かず、
シャッターを押して初めてエラーを吐いて、記録できない、という状態に陥ります。
AFは普通に動くことがほとんどです。
書込番号:11623806
3点

他の方も仰ってますが、DL およびDL Super自体はROMが対応していません。
DL SuperIIから対応済みだそうです。
(古くはEOS55でROM非対応で交換対応、EOS3で同現象対応、EOS7で再度
ROMのトラブルが起き、それ以後の世代はデジタルまで問題ないそうです)
で、同じく他の方も仰っている通り、当時はDLもROM交換をしていたそうなので、
絞ってもERR99にならないのならROMは交換済みと考えます。
(1/3段でもいいので絞ってシャッターを確認してみてください。AFだけの問題かの
切り分けは重要です)
ただ1点、聞いたところによりますと初代のDLはROMが既にシグマにも存在しない
ので交換不能だそうですが、DL Super はROMの在庫が2005年頃まではあった
そうで、もしかしたら今でも交換してくれるかもしれません。
シグマはこの場合のROM交換は無料だったと聞いております(トキナーは有料だっ
たとか)。
まずはシグマに問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
AFがモーター周りのトラブルならその分の費用はかかるとは思いますが、修理対応
が可能かどうかを聞いてみるだけでも有意義かと思います。
ご参考までに。
書込番号:11624823
4点

全く参考になりませんが、3年前、いったんは問い合わせてOKが出たROM交換が、
問い合わせてるうちに部品を他の人に取られた?のか、結局部品切れでアウトになってしまい、
100-300 DL のROM交換品を譲ってもらった(その代わりきっちり「修理費」は取られましたけど)
ことがありましたね。
「太っ腹な会社だなぁ」と思いましたが、同じレンズが中古で4〜5000円で転がってるのを見て
ちょっとショック(笑)。<「修理費」なんですから、1万ほどしたわけですよ(苦笑)。
でも、純正のボロ100-300(Lつきじゃないほうですよ)よりは鮮明に撮れて、非常にコンパクトなので、
私は気に入ってます。
近いうちに嫁に出る予定ではあるけど…(;_;)
書込番号:11629249
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんこんばんは。
パソコン音痴も少しづつ勉強して、ついに
作例を載せるというレベルアップをしました(^^ゞ
ついでといっては、なんですが、御意見をお聞きしたいことができまして、
レンズのことなんですがこちらで質問させてください
現在使用機材は40DにEF-S10-22mmを主に使っていますが、
望遠系のレンズはマウントアダプターで古いレンズを使用しています。
この古いレンズもこれはこれでお気に入り(^^)
でも小遣いがたまったらいつか40D用にレンズを買うぞっ!と思ってました
(フィルム機も現役で、マウントの付けはずしが精神衛生上よくなくて。。。)
風景やスナップでの遠景や、スポーツ、動物、カーレース、
そういった被写体を撮りたいと70-200mmクラスのズームを候補に上げています。
やっとこ十万円近くの予算ができたんですが、お金を貯めている間に
色々なクチコミを見ていて、どこかで、
デジタル一眼にはデジタル用のレンズがいい、そんなクチコミを見ました。
(どこで見たのかわかれば、手っ取り早いのですが)
ああ、何がいいんだろうか?!気になる。。。
という状態になってしまいまして、もしおしえて頂けたらなぁと。
作例を例えに、こんな風に写りが変わるよ、とか
こういった絵であればたいして変わらんよ、とか
比較の話であっても、非常に助かります
御意見その他、お待ちしております(..ゞ
あ、あと書き忘れました
手振れ補正機能はとっても気になります。
宜しくお願い致します
3点


おはようございます
10万円くらいの予算で70-200クラスとなると
IS付きF2.8クラスには手が届かないですから、EF70-200mmF4 L ISで決まりでしょう
EF70-200mmF4 L ISは評判の良いレンズですから金魚おじさんさんの期待を裏切ることはないと思います。
>デジタル一眼にはデジタル用のレンズがいい
全てはフィルムに取って代わった撮像素子に特性に起因します
フィルムと違い撮像素子に当たった光は表面で反射しやすいのでその反射した光がさらにレンズ後部で再度反射してフレアーや画質低下の一因になったりします
その為デジタル用とうたっているレンズはレンズ後部のマウント側にも再反射防止の為のコーティングをしたり、コーティングの見直しとともにレンズの内面反射防止にも気を使っています。
またフィルムと違い撮像素子は斜めに入った光はうまく捕らえることができにくいので、出来るだけ撮像素子に対して垂直に光を当たるようなレンズ設計が求められます。
いわゆるテレセントリック性です
新たに設計されたレンズはこのことも考慮されて作られています
でも、昔のレンズでも良いものはありますよ
一時期、デジタル時代になってデジタル用としてコーティングを見直し、レンズを軒並みリニューアルして出し直したのはシグマやタムロンなどのレンズメーカーのレンズがほとんどです。
でもキヤノン純正レンズはデジタル用とうたって出しなおすことはしてません
昔からレンズフード内側に植毛したりして内面反射には気をつかっていたから敢えてデジタル用として出しなおす必要もなかったのかもしれません(勝手な推測です)
書込番号:11615731
8点

私も70-200mmF4LISに一票です♪
書込番号:11615743
4点

私も70-200F4Lに一票ですね〜。40Dでも使っております。期待に答えてくれる素晴らしいレンズですよ〜(^.^)
書込番号:11618013
3点

こんにちは
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
ts1000さん
ちょきちょき。さん
即答ありがとうございます
F4LIS、評価高し、ですね(^^)
Frank.Flankerさん
説明ありがとうございます。
デジタルはフレアのような画質低下がでやすい・・・ふむふむ
純正レンズは元から出来が良いんですね。
レンズメーカー製も新しい機種なら対策されていると。。。
ふむー
正直、F4LISは考えに入っていませんでした
40Dのスクリーンを換えてしまっているせいか、
(スクリーンの名称を忘れてしまいました)
f2.8とf4の明るさの違いを感じてしまうのと、
AFの中央がf2.8対応センサーだかなんだかということは、
f値2.8のレンズがいいんだろうなぁと思い込んでいたんです(..ゞ
古めのレンズと今どきのレンズで大差なければ、手振れ防止を妥協して、
シグマのOS無しf2.8HSMか純正のIS無しf2.8で考えてみようと思っていましたが
あと半年お金を貯めて純正F2.8IS先代とも思いますが
F4LIS、気になりますねー(^^ゞ
夜空が好き♪さん
さらに一票入りました(^^)
あらためてオススメレンズなんですね。
F4LIS、まずは試しに使ってみなければ!
書込番号:11621673
2点

こんにちは(^-^)
40D&7DにEF70-200F2.8L IS USM(I型)を使っています。
最近出たU型は、かなり出来が良く、評価も高いようですので、本来ならEF70-200F2.8L IS USM Uをオススメしたいところなのですが、まだまだ高価ですよね。。。
僕の使っている先代型は、評価が分かれるところですが、僕はまだまだ現役で頑張ってもらうつもりです。
逆光に弱かったり、開放で甘くなることも多いですが、この特性を理解すれば、それはそれで楽しめるレンズだと思います。
また金魚おじさんさんの作例にあるような写真であれば、当然のことながらF2.8の方がF4に比べるとボケるので、F2.8をオススメしたいところですが、ある程度は好みかと思います。
F4のカリッとした描写が好みか、F2.8の柔らかい描写が好みなのかによっても違ってきますし、暗い場所(室内や夕方〜夜)での撮影が多いなら、F2.8の方がいいと思いますし、こればかりは使われる本人にしか分からないことだと思います。
友人がEF70-200F4L IS USMを持っているので使わせていただいたことが何度かありますが、軽くて描写も良く、とてもいいレンズだと思います。
とりあえず40D+EF70-200F2.8で撮った作例をあげておきます。参考にはならないかな?
ちなみに僕のアルバムの約8割がEF70-200F2.8L IS USM(EF1.4XU付のも含め)で撮ったものです。
書込番号:11622117
2点

自然が1番さん
こんばんは。
>参考にはならないかな?
なりますなりますー、謎ぁ解けたぜ!
(元ネタをご存知なかったらすみません^^ゞ)
いい写真ですね(^^)こんな写真を撮りたいです
カリっとした描写か柔らかい描写かといえば、
どちらも欲しいですけど、どちらか片方なら柔らかい描写が好みです。
F2.8LIS(T型)は、ちょっと友人の持ち物を借りたことがあるのですが、
描写はもちろん、ISといい、持ったバランスといい、かなりな好印象でした。
今度はF4LISを借りてみて、ファインダーの見え具合等を比べてみたいと思います
ちなみに、フレアは表現の一部と感じますので、さほどマイナス点と思いません
(程度によりますが)
あ、U型は値段高すぎです。。。
自分の小遣いでの買い物ではあるんですが、かみさんの目がなんとなく、
個人的な買い物は十万円くらいまでなら許してくれそうで
(十三、四万なら、あとで聞かれても十万ちょっと、と言えるので^^)
お金を貯める期間を悩み期間だと思って、じっくり考えたいと思います。
でも作例を見せて頂くと、すぐに欲しくなりますね(^^ゞ
あとすみません、別件でおしえていただければなんですが、
作例を見ると撮影データがあるものだと思っていたんですが、
あらためて自分の載せた作例を見ると、データが書いてないんです?
なぜデータがないかわかりますでしょうか?
パソコン音痴ですみません(..ゞ
宜しくお願い致します
書込番号:11624808
0点

写真のExif情報は画像縮小させるソフトによって、残ったり無くなってしまったりするようです。
リサイズに関しては過去スレもたくさんありますので、検索してみられると良いかもしれませんね(^-^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111140/SortID=10389063/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=9576916/
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8Fk%8F%AC%81%40Exif&BBSTabNo=9999&Reload.x=16&Reload.y=12&PrdKey=00490111089&act=input
書込番号:11625216
2点

自然が1番さん
ふたたび謎を解いて頂いてありがとうございます(^^)
縮小専用を使っていました。どうしたら画像サイズっているのは小さくなるんだぁ!?と
音痴が頭かかえて悩んでいるところへ、かみさんが、そっとさしだしてくれたものだったんですが。。。
細かい部分を皆理解しようとすると泡ふいてしまいそうなので(^^ゞ
まずはDPPで小さくする、に挑戦してみました。
今度はうまくできますように。。。
書込番号:11626844
1点

お〜
謎が解けたようで、良かったです(^-^)
ちゃんとExifが出てますね♪
紅葉綺麗ですね〜♪
僕も紅葉を♪
去年11月に撮ったものですが…
書込番号:11627210
2点

こんばんは。
自然が1番さん
たびたびありがとうございます。うまくいきました(^^)
調子にのって、うちの金魚ちゃん写真も載せてみたり(^^ゞ
(トリミングしています)
40Dを買うまでは、金魚の写真とるのも難しかったです。
紅葉の写真、これはまた、いいですねー(^^)
特に一枚目の写真がシルエットとも取れるし、透過光でもあるし、
なんとも素敵です。
あと四枚目の写真も、アングルが上から撮っているように見えるんですが、
まさか隣の木にのぼって撮ってたり。。。!?
かなり刺激を受けました(^.^)精進します!
あとすみません、更に質問なんですが、
「Exif」は何と読めばいいんでしょうか。。。
読み方があったら知っておきたいんです(..ゞ
メインの問題のレンズの件ですが、今月末に知人にF4LISを試し撮りさせてもらえることになりました。
f2.8とのファインダーの見え具合等、比べてみようと思います
書込番号:11629330
1点

またまた失礼します。
これぞ金魚おじさんのHNに相応しいお写真ですね♪
金魚も色んな種類がいるようですね♪
僕の周りにも金魚好きな方がおられます(^-^)
ちなみに4枚目のイチョウは推測の通り上からのアングルです♪
木には登っていませんが、土手の上から撮っているので、こんな風に撮ることができました(^-^)
広角だとこういう撮り方が好きなんです♪
>「Exif」は何と読めばいいんでしょうか。。。
エグジフと読みます。
http://www.sophia-it.com/content/Exif
レンズお借りできるんですね♪
色々試させてもらって、納得のいく買い物ができると良いですね♪
僕の場合は、こういう写真を撮るので、必然的にF2.8が必要になるんです。。。
書込番号:11629670
2点

こんにちは
70-200F4LISは良いレンズだと思いますが
私はF2.8のUが欲しいです。
お持ちかも知れませんがボケ重視でEF135F2Lも良いですね。
あとシグマの新しい70-200F2.8OSHSMが出たので評判が気になりますね
年末までには15万ぐらいになると思うんですよね。
書込番号:11634848
1点

自然が1番さん
こんにちは。
こちらこそ、どうしてもコメントを書きたくなってしまうので、度々失礼します(^^ゞ
エグジフ・・・、イメージファイルフォーマットですか。ふむふむー
言葉の意味も教えて頂けると、なぜ使われている言葉なのかもわかりますね。
(なんとなくですが..ゞ)
度々ありがとうございますー。
金魚をやっている知人の方がいると聞くと、なんとも嬉しくなります(^^)
趣味人口(?)で比べたら、カメラをやっている方より全然少ないと思われますが、
趣味としては粋なのかなぁと感じます
というよりもう生活の一部、かわいくて(..ゞ
お知り合いの方の金魚も元気にすくすく育つよう、祈ってます(^.^)
作例もありがとうございます!
私は航空機は撮ったことがないのですが、闇夜や薄暮の時間帯が被写体を映えてみせてくれそうですね。
明るいレンズでないと撮るのが難しい状況。。。それを考えてしまう以外にも、写真に凄みを憶えてしまいそうです。
F4LISとF2.8LIS、どちらも描写は文句ないだろうと想像しているので、
あとは撮り比べて使い勝手の違いがどうなるかが楽しみですー
ついでに、友人との待ち合わせが夜の飲み屋なので、暗い状況での試し撮りができる!?
まずは酒が入る前に試させてもらって、そんで飲みながら談議を咲かせる。。。
楽しみです(^^ゞ
書込番号:11635283
1点

07Sさん
こんにちは。コメントありがとうございます(^^)
返信が一つとばしてしまって申し訳ありませんm(..)m
言い訳してしまいますと、当方かなり文章を書くのが遅い上に、
夜勤明けでうたた寝してしまった間にコメント頂いていたようです(..ゞ
今からでも返事させてくださいませ
EF135mmF2Lは、やっぱり欲しいレンズでした。
40DとEF-S10-22mmを買ったあとは、次にお金が貯まったらこのレンズだっ!
と思っていたのですが、その頃は手振れ補正というモノを知らなかったんです(お恥ずかしい)
一度借り物で体験してしまうと、これはいいっ?!!
しかも最近のレンズは写りがいいらしい?
それでズームだったら、マウントの付けはずしをしなくて済むなぁ。。。と、
いう事で70-200mmクラスのズームを検討はじめましたです(^^)
シグマの新しいOS付きレンズも気になってます。
近々レンズを借りる友人が言っていたのが、
F2.8LISの白くてデカいのが目立ちそうで(それがイヤで)F4LISにしたけど、
所詮、白は白だった。。。(苦笑)
私も白は気が引けるところはあるので、シグマの価格が13万くらいまで下がれば、
どうなるでしょう?
今度の9月にいとこの誕生日の撮影がありまして、その日までの購入を見合わせるようなら、
価格の推移をしばらく見守りそうです。
中古相場が、F4LISは大差なくてもF2.8LISはまだ下がる気がするんですが、
これもどうなるでしょう。。。?
あ、ちなみにその友人も、F4LISの写り、AF、防塵防滴、
そういった性能には大満足しております(^o^)
書込番号:11635577
2点

こんばんは。
友人のF4LIS、試し撮りさせてもらいました(^^)
まずボディーに付けさせてもらって、一言、
「白にしてはちっちゃいねー。。。」
本体黒に赤ラインだったらもっとよかったのに、とは持ち主本人も同意見でした。
すみません、外見がまず気になってしまって(・・)
予定通り(?)暗い店内で試してみましたが、AFは迷いも少なくさすがです。
所有しているシグマ300mmHSMが予想外に速かったのか、AF速度に大差は感じませんでしたが
それでも文句なく速いです!
ファインダー像もISの恩恵でしょう、ピントがよくわかりやすいです。
でも付け替えた180mmf2.8レンズとファインダーの明るさを比べてしまうと、
暗かったせいか余計に明るさの差はでますね。。。
もうしばらく我慢して金貯めて、f2.8にしようと思います
防塵防滴には惹かれますが。。。(..ゞ
今回助言をくれました皆様方、本当にありがとうございました!
色々勉強になりました(^^ゞ
また何かの折には、宜しくお願い致します。
書込番号:11673759
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
皆様にお尋ねします。
ファームウェアver1.1.1をアップしたいので、いろいろ試していますが、失敗の連続で
思うようにできません。
40Dのソフトウェアダンロードして、解凍すませ、TWAIN40Dを開きますが、その先が進みません。
付属の説明を読んで、PCとカメラはUSBケーブルで接続しています。
どなたか詳しい人にご指導を、お願いします。
初心者なので、宜しくご指導ください。
0点

CFカードにコピーする方法の方が楽だと思いますが。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos40d/eos40d-firmware-j.html
書込番号:11586028
0点

私はダウンロードしたファイルをカードリーダー経由でCFに入れ
電池を満充電にたカメラにCFを挿入してアップデートしたはず(うろ覚え)
ちょっと調べてみるけど
書込番号:11586034
1点

ファームウェアの更新をしてからだいぶ経つので曖昧ですが、「TWAIN40Dを開く?」という操作をした記憶がありません。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos40d/eos40d-firmware-j.html
手順のページにもそのような記述はないようです。
手順のページの概要としては、ダウンロードしたファームウェア書き換え用の圧縮ファイルを、PC上で解答し、それをCFカードに保存後、カメラ本体のメニューから更新作業を行う事になります。
今一度、手順を確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:11586038
0点

ts1000さんがリンクしてくれましたね
カードリーダー無ければそんなに高くないので買われてみては
気をつけることは
電池が満タンになってること
書込番号:11586047
0点

CFでのファームアップが楽ですが、スレ主さんはPCとカメラの接続でアップされたいようなので、
PC接続でのアップの方法を確認しましょう。
そこじゃさんも書かれている「TWAIN40D」を開く(自動?手動?)が違っていると思います。
そこじゃさん掲載のこちらのリンクの(4-1)からの説明を、もう一度ご確認ください。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos40d/eos40d-firmware-j.html
開くソフトは「EOS Utility」ですので、こちらを開いて再度手順に沿って進めてはいかがでしょうか。
書込番号:11586086
0点

PCとカメラをUSBケーブルで繋ぐ場合は、EOS Utilityが起動して、
所定の作業手順に従ってファームウェアがCFカードにコピーされます。
(結局、自動でコピーするのか手動でコピーするのかの差だけです。)
その後の作業はカメラ本体で行います。
何にせよ、作業手順を良く確かめて、間違いなく行ってください。
さもないとカメラが動かなくなります。
不安な場合はキヤノンのSCへ持ち込みましょう。
書込番号:11586171
0点

カードにコピーするやり方が簡単で間違いが少ないですね。
まずデスクトップなどにDLします。これをカードにコピーします。リーダーが無かったら安価なので購入してください。その後、カメラ側の指示通り実行すれば終了です。
書込番号:11586213
0点

ご面倒でもサポートに電話して
会話しながやった方が安全だと思いますので
いかがですか?
書込番号:11586356
0点

皆様、返信有り難うございます。
ts1000さん。今日は。
早速リンク先の記述をプリントしました。これから手順に従って変更してみます。有り難うございました。 結果は、後日報告します。
Frannk,Flankerさん。今日は。
カードリーダ経由でCFに取り込んでやってみます。有り難うございました。
そこじゃさん。今日は。
リンク先有り難うございます。経験してみます。有り難うございました。結果は報告します。
Canon AE-1さん。 今日は。
開くソフトは,EOS Ueilityが良いそうですね。有り難うございます。結果は報告します。
毛糸屋さん。 今日は。
手動か?自動かの違いですか? やってみます。
離島なので、SCには送らないと駄目です。壊れてから送ります。有り難うございます。
夜空が好き&さん。今日は。
カードリーダーは有るから早速、実験します。有り難うございます。
こてーつさん。今日は。
そうですね。サポートにTELしてから実験します。有り難うございました。
書込番号:11586903
0点

皆様。アドバイス有り難うございました。
tsさんのリンク先の手順通り設定したら、アップしました。
有り難うございました。
これで益々カメラが楽しく成ります。
自分で出来ない事も、皆様の助言を戴き成功したときは人生が楽しく成ります。
これからも宜しくご指導下さい。 誠に有り難うございました。
書込番号:11587150
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
おはようございます。空波@湘南です。
ビーチ撮影後のケアについてお聞かせ下さい。
来月家族で沖縄旅行に行くことになり、我がメインカメラである40D+10−22を持って行こうかと検討しています。(17−55も持って行きたいのですが、重くて…)
沖縄ではほぼ全日ビーチで過ごす事になりますが、ビーチで撮影した後のカメラ&レンズのケアは必要でしょうか?(撮影は波打ち際だけではなく、ヒザ上くらいまで入って行いたいと思っています)
40Dはまだまだ現役で使っていきたいので、良いケア方法あれば御教示頂きたくよろしくお願いします。
1点

長く使いたいなら、専用デジカメを買うほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084321.K0000080302.K0000093260.K0000083220
書込番号:11519789
3点

『ビーチで撮影した後のカメラ&レンズのケア』
わたしもじじかめさんの意見に賛成です。
こういう所には「高級カメラは持っていかない」のが鉄則と思います。
がそれは置いといて。
どうしても持っていきたいのなら、「撮影した後」よりも「撮影の最中」どうするかのほうが重要だとおもいます。
当然、カメラ・レンズを丸裸ではもっていかない。プロテクトフィルターをつけて、少なくともビニールなどをかぶせて直接水しぶきがかからないようにしましょう。
その上でどうしても露出する部分については、撮影後にブロアーでホコリ・砂などを吹き飛ばし、固く絞ったタオルでよく拭くようにしましょう。
くれぐれも水没には気をつけてください。
書込番号:11519800
2点

>長く使いたいなら、専用デジカメを買うほうがいいのではないでしょうか?
も、ありですが、レンタルされるのは如何しょうか?
塩害?砂埃がやはり気になりますね。
書込番号:11519829
2点

知らないうちにレンズ内に塩分が侵入するおそれあり。塩のしぶきが原因と思われます。
ビーチだけでも何回も行けばやられる可能性は上がります。
が、私はビーチまでは持参します。購入目的を維持するために。
さすが、海へ足を踏み入れはしません。こけない保証がどこにもありません。
書込番号:11519910
1点

じじかめさん
レスありがとうございます。
実は昨日近所の家電量販店見てきました。防水デジカメ欲しくなり、家の大蔵大臣(古!)に相談したら見事に仕分けされてしまいました。(泣)
やまだごろうさん
レスありがとうございます。
やっぱり持っていかないのが正解ですかね。数年前に行った時は、年代物のデジカメだったのでぜんぜん気にしないでビーチで撮影していました。40Dは長く使いたいですから再考します。
☆毘沙門天☆ さん
レスありがとうございます。
ネットでキタムラのレンタルも検討しました。13000円くらいだったでしょうか。あと10000円位出せば新品買えちゃうんですよね。悩みますね。
うさらネットさん
レスありがとうございます。
レンズやられちゃいますか。いい写真撮れて無事帰れれば言うことないのですが、こればっかりは後にならないと分かりませんからね。
みなさんのレスを武器に、これからもう一度大蔵大臣と話し合います。
書込番号:11520047
0点

「撮らない」という選択肢もアリかもしれませんね。
昨今は、やかましい人が隣にいないとも限らず、いきなり「今私を撮ったでしょう!」とかいって
カメラを取り上げたと思ったら水没させる、変な人もいかねないですから。
…なんて感じで、説得するのはいかが?失敗すると撮影自身が仕分けされますが…(大汗)
少なくとも私は、海水浴客のいるビーチではカメラは出しません。
人がいない例えば冬の海では、平気で使いますが(をい)。
書込番号:11520187
3点

光る川…朝さん
レスありがとうございます。
他の板で「撮った撮らない」で激しいバトルを見ましたが(陸上競技だったかな?)、写真1枚撮るにも神経を使う嫌な世の中になっちゃいましたね。今度行く所は離島でそんなにリゾート風でもないので、海水浴客も少ないと思いますが…気をつけます!
書込番号:11521026
1点

そんなに気にしないでいいんじゃないですか?
去年、おととしと海に3週間くらいいました。
ビーチどころじゃなく、小さいクルーザーにも乗ってました。
その時の写真を価格。COMにもアップしました。
その時のカメラ道具は今でも普通に使えてます。
それともそのために劣化してて、オーバーホイールしないとだめなのかな???
そりゃもちろん万が一や塩のこと考えれば海には持ち出さないのが良いでしょうが、だったら一生、防湿庫に入れて外に出さないのが最高ってことにもなりかねません。
書込番号:11521305
1点

ひと足早く、来週末に沖縄に行ってきます。
もちろん、5D Mark IIも持って行きますよ。
24-85/3.5-4.5と組み合わせて、波打ち際でも撮影します。
もう何度もやっていますが、濡れタオルで拭き取るくらいで、
あまり気を使わなくともボディは平気みたいですね。
(逆に、レンズは使い潰すくらいの気持ちでいます。)
あと、子供が四歳なので、慣れない海水浴の記念に、
手持ちのIXY 2000ISに、水中ケースを入れて、
水上、水中でベストを目指します。
書込番号:11521309
1点

下に水があるところはやめたほうがいいでしょうね。
かがんだ瞬間に半水没という絵が見えるような気がします。
防水まではいらないけど、水没させても後悔しない「精神防水仕様」のコンデジ1台、欲しいですね。
書込番号:11521327
0点

40Dを買って間もない頃、息子が友人達とサーフィンに行くのに300ミリの望遠も持参して出かけました。
買ったばかりで本人も注意はしていたと思いますが、持ち帰ったカメラには砂埃がかなり付着していました。
その後 私が旅行に持参し、帰宅してからパソコンで画像をチェックしているとゴミが映り込んでいるのに気が付き、職場のマイクロスコープでチェックしたところ、センサー表面に付着しているのが分かりました。
ブロアーも効果は無く、結局キタムラに持ち込んだところメーカー修理となりました。
いくら注意していても場所が場所だけに、一眼のビーチ使用はかなりの注意が必要ですよね。
その点コンデジは注意しなくても良いという訳では有りませんが、コンパクトで邪魔にもなりませんし、防塵機能が無い安いカメラでも使わない時にはビニール袋1枚、出来ればパッキンの付いたビニール袋が有れば、誤って海中に落としても大丈夫でしょうから、出来れば2台態勢での使い分けが良いのではないでしょうか。
書込番号:11521531
1点

kawase302 さん
レスありがとうございます。
実際使われた方から今でも普通に使えてますと聞くと心強いです。何かケアはされたのですか?
>下に水があるところはやめたほうがいいでしょうね。
これも心配の一つです。10−22は自分が想像している以上に被写体に近づいている時 がありますので、気が付いたらドボンなんてことに…。
ぽんた@風の吹くままさん
レスありがとうございます。
来週沖縄ですか!いいですね。是非ベストショットを撮ってきて下さい。 自分も防水デジカメと2台体制で行きたいのですが…、大蔵大臣と仕分け再会議の結果次第です! 1台じゃ駄目なんですか?と言われそうな…。
ワン子のパパさん
レスありがとうございます。
メーカー修理ですか! 注意すれば絶対大丈夫と言うのであれば、是非40Dを持っていきたいのですが、まだ決めかねています。 最悪、年代物デジカメ(CANON S40)を水没覚悟で使用しようかと思っています。
書込番号:11522136
0点

空波@湘南さん
おはようございます
撮れなくて残念より撮れる環境と言うか、状況にしておいた方が良いと思います
少なくともここに書き込まれている時点でかなりのカメラフリーク(死語か?)と
思われますので、塩や砂を気にしすぎて持っていかなければ
「あぁ持ってくれば良かった…」となってしまう事間違いないでしょう
所詮カメラは使ってナンボでは?
使いたいレンズも全部持って行くのが良いと私は感じます
ちなみに私は機内持ち込みのカバンに入るだけ機材を入れて出掛けるタイプです
書込番号:11524042
1点

空波@湘南さん、みなさま、こんばんは♪
ご縁ありましてこちらの掲示板を覗かせていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご参考になればと思い書かせていただきます。
私は海での撮影を趣味としています。
と言ってもまだ3年程度のど素人です。
ですのでもちろん、深い知識などは持ち合わせておりません(><)
あらかじめ、ご承知置きください。。m_ _m
40Dを使い始めてから3年ほどになります。
ここ1年程は月に数回の頻度、多い時は毎週、(もっと多い時もあります。)海で撮影しています。
そういった浅い経験談でしかお書きすることができませんが、
特別なケアは・・・お恥ずかしい話ですが、していません。
風の強い日は潮風をもろに浴びるので撮影後にかたく絞った濡れ布で拭く程度です。
持ち始めたころからずっと海で撮影していますが現在のところ、
特に気になる不調もありません。
唯一、使用頻度の高いレンズではゴミが写りこむ程度です。
日頃のセンサークリーニングは当然のこととして
ブロアーでもとれないゴミは、ダストデリートデータを時々気になる時にとります。
海では風の強い日での撮影が多いので砂埃ももちろん、気になります。
ですが、撮りたいものを機会のために我慢するというのは
私はできないのでよほどの事がない限り、レンズ交換もします。
ものを大切にするという観点では、もちろんご法度な行いだとわかってはいますが
もとはと言えば海撮影がしたくて初めたカメラライフなのでそこは自分なりに割り切っています・・・(><)
こんな使い方をしていたら寿命が短くなるのは防ぎようがありませんが。。
使えなくなるまでは使い続けるつもりです。
長くなってしまいましたが、
私の40Dは現役?で頑張っておりますので
そのことをお伝えしたくて書かせていただきました。
空波@湘南さん、楽しいご家族旅行になると良いですね!
ご健闘、お祈り申し上げます。
また何かありましたらお気軽におたずねください(*^o^*)
書込番号:11526246
2点

波@湘南さん、書き損じがございました。何度も申し訳ございません。
風の強い日に砂浜で撮影するともちろん砂があちこちにつきますので
そのケアで細い柔らかいブラシや綿棒でお手入れする事もあります。
それと海岸では望遠レンズにぐるぐる巻きにタオルを巻かれて
撮影していらっしゃる方もよくお見受けします。
ですが、それは強風な時だけで通常海撮影をされる方は
さほど気にされていないご様子が伺えます。
砂浜に三脚を立てますし、、、(もちろん砂だらけになります)
(私もその姿を拝見して撮影スタイルを保っているような感じです^^;)
読ませていただいていると、
諸大先輩のみなさまのご意見、とても勉強になります。
まだまだ勉強させてくださいませm_ _m
書込番号:11526341
2点

marin_zさん
私も海辺で撮影した事があったのですが、その後帰ってからも何もしないで放って置きました。ただ気にはなりつつも・・・。
流石に1年ぐらいして水で少し中性洗剤を僅かに入れたもので歯ブラシを使い、グリップをゴシゴシ洗っていたところ(愛機1Ds)、CFカバーの所からボロボロと屑が落ちてきて、おや何だろう?思ったらボディの錆が取れたようです。剥がれ落ちたところは削れてしまいました。汗
一応防塵庫に入れての保管でしたが、実は潮風と言うよりも真夏汗を掻きながらグリップを握っていたのでそれが原因で錆びてしまったと言うのが真相のようです。
レンズも一応防塵防滴仕様のEF24-70mmとかでしたが、ズームは空気の出入りがあるためどうなんだろうと心配になる事もありました。
今回、このスレッドとmarin_zさんの立てられたスレッドから、海での撮影経験があり実体験として参考になる意見も伺えるのではないかと思いあちらのスレッドの方で質問をさせていただきました。
この様にご丁寧に回答いただけて、とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:11526423
0点

スレ主さま
ほぼ終日ビーチって…まさか海水浴ですか?だとしたら、本当に気を付けてくださいね。
私は勇気がないので 海水浴には防水コンデジ(ザクティー)を使用しています。これがまた写りがイマイチで(^.^)
潮風に長時間あたった個体のメンテナンスは、まず乾いたタオルやハケで 砂や埃を十分落とし、かなりきつく絞って水気の無いタオルで良く拭いてあげて下さい。十分個体が乾燥してから、メディアの出し入れやレンズ交換をしましょう(^.^)
それにしても 沖縄ですか。良いですね〜。晴天時にニライカナイ橋に行きたいなぁ(^^)
書込番号:11526621
2点

くまおさん さん
レスありがとうございます。
くまおさんさんのレス読んで、40Dを購入した当時の事を考えたんですけどその時は、『コンデジでは撮れないような写真が撮りたい』とか、『今のコンデジより上手く撮りたい』とかだったんですよね。くまおさんさんの言われるように、持っていけばよかったなと後悔するくらいなら、多少のリスクがあっても使いたいカメラを使ったほうが良さそうですね。レンズ等は数年後に同じ物を買い替え出来ても、今の家族の姿は今しか撮影できませんから。ビーチ際での撮影はまだ決めかねていますが、とりあえず、40D+10−22(+17−55?)を持っていく方向に傾いてきました!
marin zさん
レスありがとうございます。
以前より何度かホムペにお邪魔し拝見させていただいていました。
ケア方法とても参考になりました。ブロア・ブラシ付レンズペン等最低限の用品は持って行った方が良さそうですね。いい写真撮る気なら割り切るのも大事ですね! 自分も40Dは今後も現役で、使えなくなるまで使い続けるつもりです!
書込番号:11526653
0点

夜空が好き♪さん
こんばんは。レスありがとうございます。
私も最初は勇気が無いというか不安だったのですが、みなさんからレスいただき大分持って行く方向になってきています。
ケアの方は十分過ぎるくらいやった方が良いということですね!了解です!
それにしても沖縄いいですよね。ニライカナイ橋もですが、古宇利大橋なんかも良いですよね!
書込番号:11527116
0点

こんばんは。
私なんか、な〜んにも気にしないで普通にビーチへカメラを持って行ってしまいましたが・・・(汗)いまのところ特に問題はありません。
普通にレンズの交換もしましたが、気をつけたことというと、風の無いところを選んで交換したぐらいです。
気にし過ぎも問題だと思いますが、気にしなさ過ぎも問題だと感じます。
さすがに海の上からは撮影しません。水没の危険性がありますから。
書込番号:11527293
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
掲示板の皆さま、こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。
初めてのデジタル一眼レフを購入してから3年目のmarin_zと申します。
購入当初もこちらの皆さまに大変お世話になりました。
その節は本当にありがとうございました。
おかげさまで楽しいカメラライフを送らせていただいております。
また本日もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は経験豊富な諸先輩の皆さまに
お尋ねしたいことがありまして書かせていただいております。
早速なのですが、
私が撮影したものを知人がとても気に入ってくれたようでプリント依頼されました。
でも今まではプリントする機会が数えるほどしかなく、、
しかもお店プリントにはまだ出したことがありません。
それでですが、
今回プリント依頼されたものはその方の記念的な要素がとても強いので
できるだけ綺麗にプリントしたいと思っています。
そうなれば私の場合お店プリントに頼るほかないのですが、
田舎に住んでいるため最寄りのカメラ店や家電量販店までは片道1時間かかってしまいます・・。
そういう訳でしてオンラインプリントでと思い
色々とネット検索したのですが
たくさんありすぎてどこにオーダーしたらいいのか
経験の浅い私にはさっぱり見当がつきません。
とても漠然としているのですが
みなさまのおすすめのオンラインプリントショップなど
ありましたらぜひお伺いさせていただきたく思います。
もちろん、皆さまの思考もそれぞれおありのことと
思いながらお尋ねさせていただいてます。
プリントするサイズは2L版程度が約10枚とB4サイズが3枚ほどです。
是非とも、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

私は、キタムラカメラでネット注文しています。
出来上がったものは、取りに行っています。
配達もしてくれたと思います。
パソコンからもダウンロード出来ます。
詳しくは下のHPを見てください。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/standard.html
書込番号:11516573
1点

☆okiomaさま、とてもお早いご返信をありがとうございます。
URLもありがとうございます。かさねてお礼申し上げます。
早速、拝見しました。
カメラのキタムラは店舗が近くにあったら通いたいお店のひとつです。
ネット注文最短1時間仕上げがいちばん最初に目に飛び込んできました。
店頭受け取りできないのが悲しいですが(これは致し方ないと思っております)(><)
なにぶん、カメラ店が近くにないので店舗もまだ利用したことがありませんが
定評あるお店だと過去の他の掲示板内容や個人的に聞いた話から察しております。
先日、普段使うことの多いフォトショップでオンライン注文をしようとしたところ、
あまりの価格の安さに困惑してしまい・・注文をやめたところだったのです。
お答えづらい、とても不躾な私の疑問にお答えくださり
本当にありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます!!
書込番号:11516643
0点

okiomaさんも上記で仰っておられますが、カメラのキタムラは「宅配受け取り」もできますよ。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/info.html#order
あと、知ってたらごめんなさい。
デジカメプリントの口コミ掲示板もあるので、参考にされるといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1200/
料金検索はこちら。
http://kakaku.com/camera/dpe/
書込番号:11516721
1点

marin_zさん こんにちは。 知人宛にメールに添付されるか、SkydriveへUploadして伝える方法はいかが?
SkyDrive
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm
書込番号:11516828
1点

☆B-Hさま、ありがとうございます。
さきほど書かせていただいたokiomaさまへのお返事では
大変失礼いたしておりました。私の言葉足らずでした。
「宅配受け取り」も出来るということ、
okiomaさまが書いていてくださっていたので
承知はしていたのですが私が書いた文面では
承知していないかのように受け取れますね…申し訳ございません。
そのお気遣いにとても感謝いたします。ありがとうございます。
そして、デジカメプリントの口コミ掲示板の存在と
料金検索が出来る事を私は知りませんでした。
まずは簡単に拝見しましたら、
オンラインプリントショップは私が想像しているよりも
はるかに情報が多くてそれをチョイスするのがやはり大変そうです。。
それにいつも興味のあるカテゴリーだけ目を通す事が多いので
(プリントは経験がほとんど無いので掲示板では
気にも留めた事がありませんでした、お恥ずかしいです…)
これからじっくり読ませていただこうと思います。
かさねてお礼申し上げます。
たくさん教えてくださり本当にありがとうございました(*^^*)
書込番号:11517081
0点

☆BRDさま、こんにちは♪
ご返信を書いてくださりありがとうございます。
ここにこうして書いて下さる皆さまをとても頼もしく思っています。
今回はデジタルデータでお渡し出来れば
悩む事もさほど無いのですが、
依頼された知人というのは近所に住むおじい様で
インターネットはまるで興味がなく
メールよりは電話主義な方でして、
写っている人はその方のお孫さんでまだ高校生なのです。
それでそのお孫さんの所属する学校の部活でも
少し大きめのサイズのものが欲しいというお話がありまして
今回プリント依頼がありました。
また撮影する機会をかさねていったならば、
もしかしたらwebで見ていただく事も
時期を見ながらですが出来るかも知れません。
その時にはぜひ、教えてくださったSkydriveを検討させていただきたいと思います。
この度はとてもご親切にしてくださり、本当にありがとうございました!
書込番号:11517169
0点

了解。 「目に入れても痛くない」程なのでしょうね。
書込番号:11517550
1点

☆okiomaさん
☆B-Hさん
☆BRDさん
みなさま、このたびはご丁寧なご返信をありがとうございました!
あれから色々と調べ素人なりに比較をしながらプリント注文を完了しました。
お気に入りのショップを見つけられるように試しに3店舗にオーダーしました。
まずはokiomaさんに教えていただいたカメラのキタムラ、
そしてプリント家族、オレンジフォトの3社です。
プリント具合が今からとても楽しみです。
みなさま、素人の拙い疑問にご親切にお答えくださり
本当にありがとうございました!(*^o^*)
書込番号:11525198
0点

まだ見てたらでいいのですが、本スレッドとは関係ありませんが、marin_zさんは海辺での撮影が多いのでしょうか。
40Dは今の快調なのですよね?
よろしければケアとかについて教えていただけないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=11519715/
HPの写真はとてもすばらしい。(I wish upon a star .)
書込番号:11525874
0点

☆spacexさん
こんばんは!お導きくださりありがとうございます。
私はまだまだ経験の浅い素人ですが海での撮影でしたら,
少しご参考程度までは質問者様のお力になれればと思います。
深い知識などはもちろん持ち合わせておりませんので経験談しかございませんが。。
これからご紹介のURLにご訪問させていただきますね。
ブログを見てくださり、またお褒めのお言葉もありがとうございます。
身に余るお言葉です(*^o^*)
書込番号:11526134
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんはじめまして。
今回、EOS20Dからの買い替えで、EOS40Dの中古を検討しております。
しかし、DIGICUからDIGICVになったら、画質が変わってあまり良くないという噂もちらほらと見受けられます。
みなさんは、この点について、どのように感じていらっしゃいますか?
また、操作性や性能などはいかがなものでしょうか?
私は、第一候補を40D、第二候補を30Dと考えております。
みなさんよろしくお願いいたします。
0点

J.B.Cさんはじめまして
20D,30D,40D,5Dと使用経験がありますが、
20Dと40Dでは40Dの方が
・ダイナミックレンジが広いです。
・画素数が多い分、線が細く繊細です。
以上を有利に感じます。20D,30Dも十分画質は優れていますが、
ラチチュードが狭い分コントラストが高めに感じ、また線が太い分、(変な擬態語ですが)カキッ,パリッ,と感じます。今見ると少し古い画質かな…と思います。
個人的には40D以降、一皮剥けた感じがします。
一方、高感度画質は20D,30Dの方が、ほんのわずかに良いのかな…と思います。
色味はP.S.が搭載された30D以降、それ程変わってないと感じます。
操作性は露出、AF等、フィルム時代からのeos統一の基本的な部分は変わって無く、
慣れは必要かもしれませんが、問題ないと思います。
ただ40Dでは画面が大きい分、それまで画面左にあったボタン類が画面下に
移動したのが不満です。
書込番号:11509497
1点

綺麗な状態のEOS40Dの中古が48,000円〜という感じですね。
EOS50Dが58,000円〜60,000円、EOS30Dが38,000円〜と見事に1万円刻みなんですが・・・
出来れば、EOS50Dをお勧めします。EOS40Dの背面液晶の荒さ・UDMA非対応・高感度がISO
3200までと、その他同世代のデジタル一眼レフと比べて劣っていた部分を改良・マイチェン
したのがEOS50Dです。モデル末期とはいえ現行品ですから、動画撮影がない以外はフル
スペックです。
新品なら70000円台前半+キャッシュバックで実質65,000円程度、中古なら60,000円以下を
目標に・・・ 少なくともEOS40Dよりは数段良くなっていますのでお勧めです。
書込番号:11509532
1点

こんにちは。
>しかし、DIGICUからDIGICVになったら、画質が変わってあまり良くないという噂もちらほらと見受けられます。
DIGICUは使ったことがないのですが、あるお店の店員さんは「DIGICVは失敗作」と50Dが登場したころにしきりに言っていました。確かに40Dは短命でしたが(しばらく継続販売)、わたしにはなぜ失敗なのかはわかりませんでした。ダイナミックレンジが広く、白トビも色飽和も粘ってくれます。花撮りに結構向くんですよね。WBも正確でいいエンジンだと思いますけど。
30Dは液晶の見えが悪いと酷評されてたので(わたしもそう思って見送った)40Dの方がいいと思います。しかし40Dもイマイチで慣れは必要です。
50Dの新品も安くなりましたよ。
書込番号:11512508
1点

こんばんは。
> 今回、EOS20Dからの買い替えで、EOS40Dの中古を検討しております。
> 私は、第一候補を40D、第二候補を30Dと考えております。
買い替えのきっかけは、何でしょうか?
私なら、CB期間中の50D(新品)を選びます。
20Dからでしたら、何にしても絵は変わります。
この辺はピクチャースタイル・DPPで好みに近付けるしかないでしょう。
普通に考えて、40Dより50Dの方が優れています。
ただし、人それぞれの考えあって、10Dの色が好い。20Dのバランスが好い。30D…。40D…。等、
色々な意見が聞こえてくると思いますけど。。
書込番号:11513701
0点

>chizrynさん
レスありがとうございます。
40Dの画素数増はやはり大きい利点ですね。
年式によるシステムのレベルアップも顕著に現れているのですね!
>奥州街道さん
レスありがとうございます。
そうですね、現行の50Dは確かに魅力大です!
今回は、ボディは一世代前あたりで程度が良く安価なものを選び(欲を言えばバッテリーグリップも付け)、あとはレンズに資金を回そうとも考えていますので、この2択となりました。
将来的にステップアップをする時には現行機種を検討したいと思います!
>ペンタイオスGさん
レスありがとうございます。
自分は長年DIGICUでして、この噂が気になっておりましたが、良好なレビューをいただき、
前向きに検討できそうです!
書込番号:11513873
0点

>sakurakaraさん
レスありがとうございます。
買い替えのきっかけですが、いま愛用中の20Dのシャッター回数が新品からの使用でついにフォルダ番号1周分を超え、液晶のドット抜けも見られるようになり、いままでノントラブルできましたが、そろそろ入れ替えをしてもいい時期であろうと考えたのです。
そこで、今回は、上記レスにも書き込みましたが、一世代前でもいいのでボディは状態がよくかつ安価で手に入れ、あとはレンズにお金をかけて揃えようと決めた次第です。
自分も、50Dはいろんな面で優れた逸品であると思ってますが、今回は自分の志向性とは違っておりましたので、見送りという形になりました。
書込番号:11513977
1点

私も20から40に変えた口ですが、今さら30に行く必要性は無いと思いますよ。デジックの違いによる性能差なんて、使い始めたら全く気になりませんし、2から4の変更だけでも かなりの進化を感じられると思います。中古狙いの楽しみ方は、格別ですよね。40は出玉も豊富ですし、良い個体に当たるといいですね!
書込番号:11515053
1点

>夜空が好き♪さん
レスありがとうございます。
そうですね、新しくなってる分進化しているってのもありますね!
40D購入の方向で、状態のいい中古を探してみようと思います!!
書込番号:11518268
0点

J.B.Cさん
>DIGICUからDIGICVになったら、画質が変わってあまり良くないという噂もちらほらと見受けられます。
初めて聞きました。
私は20Dと同じDIGICUのKissDNの後に40Dを使ったのですが、画質に違和感無しに使っています。
実は40Dの前にNikon D200を使用する機会が有ったのですが、あまりにも絵造りが違っていて大変苦労したので、
40Dの画質(絵造り)に戻れて・・・更にKissDNより良くなって・・・安心しました。
また、私はJPG保存がメインで色調や明るさ調整等はPhotoshopで作業するスタイルなのですが、
40DはC-1〜C-3の3つに自分好みの撮影スタイルを登録可能で(例えばC-1にはJPG L、オートブラケット3枚撮り、
高輝度・階調側優先、ISOオート等)、JPGゆえ安価なCFカードで連続撮影でもストレス無しに撮影でき、
ライブビューは三脚使用時はもちろん、手を高くかかげた時のハイアングル撮影でもとても便利で
30Dでは得られない使用感と満足感を与えてくれる事でしょう。
書込番号:11523872
1点

私も似たようなことをいってるひとりですが(汗)、
なぜか40Dと kiss F は、DIGIC II 搭載機とほぼ同じ色に感じますね。
若干、色が鮮やかに上がってくるような気がするかもしれません。その程度です。
X2以降は、何か違う色に感じます。特に50D、X3以降は…
書込番号:11523936
0点

>TSセリカXXさん
レス&作例ありがとうございます。
お花きれいですね!!
TSセリカXXさんや他の方の作例を拝見させて頂くと、噂のような変わった発色はほとんど感じられませんね。
むしろ、20Dと比べて絵が繊細に写るといった印象のほうが強く、好感触です!
自分はRAWで撮影して、DPPを使うというのがほとんどでしたが(と言っても補正はほとんどかけず、撮ったままの状態ばかりでしたが・・・)、絵を補正加工する上で、JPEG撮影でPhotoshop使用のほうがデータも軽いし、これからはPhotoshopも積極的に使っていこうと思ってます!
>光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。
そうですね、いろんな方の作例を拝見させて頂いたりしましたが、おっしゃる通り違和感はほとんどないですね!
50Dは画素数の兼ね合いで発色が変わってくるんですかね〜?
書込番号:11527388
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





