EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

来ましたね!

2008/12/01 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:108件

D3Xが発表です。
2450万画素。
2000万画素オーバーが各社出揃いましたね。
デジカメウォッチです。

書込番号:8717387

ナイスクチコミ!2


返信する
onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/01 13:44(1年以上前)

高!! 90万前後ですか。。 
1DsMKIIIが出た時は高いとかなり言われてましたが、
やはりフラッグシップの高画素フルサイズはこれ位するんですかね。
ソニーの素子なんでしょうか。
常用100〜1600(拡張時ISO50〜6400) ですか。。
やはりベースを100にすると高感度は厳しそうですね。

書込番号:8717418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/01 13:50(1年以上前)

く〜ねるあそぶさん、こんにちわ。
きましたねぇ〜、早くも!
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/1201_d3x_01.htm
12月19日発売予定

「12月2日よりニコンプラザ銀座・新宿・大阪および各地サービスセンターにて D3X 展示開始」だそうです。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/showroom/index.htm

ビックカメラで
「D3X【ボディ】
ビック特価:\898,000 (税込)
さらに 10% ネットポイントサービス!」
でした〜、まるっと無理でございます・・・
やっぱり5DMarkUが好き^^

書込番号:8717442

ナイスクチコミ!1


patweekさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/01 13:58(1年以上前)

まあ、ニコンのは完全に対象がプロなのでしょう。
趣味としうて使うにはオーバースペックですね。
ニコンには頑張ってもらって、5D2と価格競争
できる高画素機の廉価版を出してほしいです。
このままだと5D2の価格が安くならないです。
(笑)

書込番号:8717463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/01 14:08(1年以上前)

しかし、5D2が二千万画素超えで、高感度6400対応。 値段は20万代。
D3Xは値段のわりに高感度がスペック上では低いですね。ボディの耐性だけでそこまで値段は上がらないだろうから…

低感度の画質に今までにはないような自信があるのかな?

サンプルに期待します。

書込番号:8717485

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/01 14:10(1年以上前)

別機種

70-200/2.8LISUSMにて

こんにちわです。情報ありがとうございますm(_ _)m
出るとは思っていましたが、予想以上に高いですね・・・実売75〜80万ぐらいでしょうかね?(^^;;
出てくる絵を見てみない事にはなんとも言えませんが・・・D3と違い常用感度が1600と言うのは予想通り1DsMK3と同じですね。
でも、ニコンハイエンドユーザーには喉から手が出る程欲しかった機種でしょうから、こちらも必要な方には売れそうですね〜♪ っていうかこういう機種は、やはり売れる売れないより存在する事が大事だと思います。ではでは(^^//

書込番号:8717492

ナイスクチコミ!2


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 14:11(1年以上前)

噂に上っていたニコンのD3Xがいよいよ発表されましたね。12月19日発売で、ヨドバシの
価格が90万円弱とのことです。早速ニコンのサイトでスペックやサンプルを確認しました
が、思うところが多々あったので列記してみます。

(1)ISO感度
標準で100〜1600、拡張で50と3200および6400が可能とのことです。

(2)連写速度
カタログ(サイト)表示で大きく明示されているのは標準モードでで1〜5コマ/秒、高速モ
ードで5コマ/秒ですが、これはJPEG、TIFFおよびAD変換12bit・RAWの場合で、これまたカ
タログに大きく表示されている14bit・RAW撮影の場合は1.8コマ/秒になるそうです。なお、
この機種でもD3同様DXクロップ機能が装備されていますが、DXクロップの場合でも14bit
・RAWの場合は2.6コマ/秒だそうです。

(3)レリーズタイムラグ
この板でも散々話題になったニコンの定評あるレリーズタイムラグですが、D3Xでも0.04
秒(ニコン表記)を実現しています(5D2は0.06秒程度の模様)。しかし、これは連写のケー
スと同様JPEG、TIFFおよび12bit・RAWの場合の話しで、14bit・RAWの場合には0.06秒、す
なわち5D2とほぼ同じとのことです。

(3)画素数
大方の予想通り24.5Mピクセルでした。5D2の21.1Mピクセルを2割程度上回っています。画
素数やISO感度から推定するに、噂通りα900にも使われているソニー製のセンサーが少な
くともベースにはなっていると思われます。

わざわざ他機種の、それも細部に相当するスペックを重箱の隅をつつくように持ち出して
きたのは、もちろんD3Xのスペックをあざ笑ったり5D2を持ち上げるためのものではありま
せん。そうではなくて、上記で上げた要素は発表直後に5D2の「欠点」として少なからぬ
方からの指摘や叱責があった点であることに留意したかったからです。カメラは数値上の
スペックで決まるものではありませんし、個人的にはそんなスペック比較や争いはバカバ
カしい限りのことだと思っていますが、5D2を批判した多くの方は「連写遅い」「レリー
ズタイムラグ遅い」「画素数多すぎ」「AF測距点少なくて狭い」とまるで親の敵ででもあ
るかのように一様に同じような批判を繰り返し、また異口同音に「16M画素で動画がなけ
れば」上記のようなスペックが実現できた(はずだ)と恨み言を述べられていました。

マイク程度しか付加費用が掛かっていないらしいことがはっきりしてきた動画機能はとも
かくとして、16Mに収めていたらどうなっていたかは今では知るよしもありませんが、そ
んな最早あり得ない仮定の話はともかくとしても、D3Xの仕様が公表された今、5D2のスペ
ックが当初思われていたよりも素晴らしいものであり、まさにバーゲンプライスとでも言
うべきものであることがはっきりしてきたと思います。

繰り返しになりますが、カメラは数値スペックだけで決まるものではありませんし、最も
大切な「スペック」である画質に関しては両者が市場に出て多くの実写が出てこない限り
判別は付けられないでしょう。しかし、少なくともそのスペックを批判されたはずの5D2
のスペックは批判どころか大いに賞賛されるべきものであったことは改めて指摘しておき
たいと思います。

なお、そもそもそんな高画素が必要かとか、シャッター音などの機械としての官能性云々
と言ったカメラの性格付けそのものを疑問視し、難癖を付けるような意見は端から除外し
て考えています。「ああだったらよかった」とか「こうするべきだった」と言った、既に
仕様が確定し発売される(もしくは発売が決定した)商品に夢物語をぶつけるのは全く意味
が無いと思いますし、カメラは、いやカメラに限らず「商品」と言うものはある考え方に
基づいて構成(設計)されているため、この考え方を無視して個別の要素やスペックをとや
かく言うことはナンセンスだと思っているからです。

(おまけ)情報統制の見事さ
機種のスペックとは直接関係のない話しですが、ニコンは必ずと言って良いほど発売前に
かなり詳細な情報が漏れ出てきますね。これに対してキヤノンは殆ど全くと言って良いほ
ど事前に情報が出ませんでした。新機種の登場を待ち望んでいるファンの心理としては、
いち早く情報を知ることができるニコンの方に好感を抱くこともあるかもしれませんが、
しかし冷静になって考えてみるとこれはキヤノンの情報統制が非常にしっかりしているこ
と、逆な言い方をすればニコンの情報統制が不充分だと言うことに他ならないと思います。
そして、少なくとも私個人は情報統制がしっかりした企業に対してより信頼感を感じます。
このことだけをもってニコンとキヤノンの企業比較をするつもりなど毛頭ありませんが、
情報統制の有無や堅牢性は今日においては企業力を図る大きな基準になりつつあることは
心に留めておくべきでしょう。

書込番号:8717497

ナイスクチコミ!10


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/01 14:22(1年以上前)

とにもかくにも、これで銀塩時代同様、画質的にはほぼプロ機と同じ絵が得られるカメラが、普及価格で各社揃ってきた訳ですから、ユーザーは自体は「いかに自分自身が納得できる写真を撮るか!&仕上げるか!」と言う事に専念する時代になってきた様に感じます。ではではm(_ _)m

書込番号:8717526

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/01 14:24(1年以上前)

paroleさん、こんにちは。

D3Xのサンプル画像や簡単なスペック表しか観ていなかったので、
ご指摘の点とても参考になりました。
改めて、5DMKIIのCPの高さを感じる事が出来ました。

書込番号:8717537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/01 14:32(1年以上前)

Paroleさん(^^)

素晴らしいですo(^-^)o

書込番号:8717561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 14:38(1年以上前)

やっと発表されたんですね〜^^

しかし、値段が90万円とは、1dsより高い?かもしれないですね…
5Dmk2に比べるとプロ機という点があるにしても高いような感じはしちゃいますね…。

NIKONユーザーでもあるので、期待はしていますが…。

書込番号:8717580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 14:40(1年以上前)

D3Xの登場によって1DsVの高価格が他社によって追認されたような恰好になりましたね。
正直、2400万画素でいくら高性能とはいえ80万オーバーでは、5DU及びα900の高CPが際立ちますね。

ニコンはシフトレンズの拡充でもそうですが、やはりプロ市場での失地回復に重点を置いてきているように感じました。一般ユーザーからみれば世俗離れした値付けですね。笑。
あとは、半年後にD700Xが来るかどうかってところでしょうか。

書込番号:8717584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/12/01 14:45(1年以上前)

キヤノンも事前に新製品の情報(噂としての形で)が出ることはありました。
企業もたくさんの社員がいる中で統制するのは大変でしょうね。
ニコンにもキヤノンにも頑張ってもらいたいです。

書込番号:8717592

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 14:50(1年以上前)

paroleさま、

すごく分かり易いまとめ方をしていただき、ありがとうございました。
断定はできないですが、徐々にキヤノンが有する画像エンジンの開発力と共に、同じく半導体技術陣との連携といった点で、徐々にですがキヤノンの技術リードが始まったような気がして感慨深いです。

価格も興味深いですね。最近のフラッグシップ系価格の動向に逆行するかのごとく、燦然と輝く90万円という孤高の価格は何を意味するんだろう?極端に人口が少ないプロ専用機ということで開発コストの回収に難儀したというだけなのでしょうか?それとも実機を手にして撮影してみると、ものすごいサプライズが待っているのだろうか?早くサンプルを見てみたいですね。

そしてそれがいい意味で1Ds IVあたりの開発にフィードバックされていくことを期待したいものです。

書込番号:8717606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/12/01 14:55(1年以上前)

短時間のうちに返信が多くてびっくりです。

やはり、他社とはいえ興味はあります。
かくいう私も、販売日に5DMKUのレンズキットを手に入れ大満足。
35万強でしたが、D3Xにくらべたら、やはりバーゲンプライスかと思います。
30Dに買い足しですが、憧れだったフルサイズは、やはりいいです。

D3Xはごみ取りも見送られたようですね。
フルサイズでは、あまり効果が期待できないみたいですが、あったほうが
精神衛生上いいかなとおもいました。
値段の割には、これといって突出したものがないような・・・気がします。D3X。
これくらいのスペックなら、レンズ資産なしで考えればα900のほうが買い得かも。

とはいえ、5DMKUがもう1台欲しいくらいです!!当然、無理ですが・・・

書込番号:8717620

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 15:04(1年以上前)

常用ISOがISO100からになりましたねー

書込番号:8717647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/01 15:04(1年以上前)

おそらく同じ素子であろうソニーα900が凄く安く感じますね。
RAWなら絵は殆ど同じだと思います。

書込番号:8717648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/01 15:09(1年以上前)

>5D2を批判した多くの方は「連写遅い」「レリーズタイムラグ遅い」「画素数多すぎ」
>「AF測距点少なくて狭い」とまるで親の敵ででもあるかのように一様に同じような
>批判を繰り返し、また異口同音に「16M画素で動画がなければ」上記のようなスペックが
>実現できた(はずだ)と恨み言を述べられていました。

私自身は16M待望論者だったのですが、良い意味で裏切られました。
「これくらい」のスペックでないと、手の届かない価格になるだろうし、それでは困る、、、と。

結果として、期待を上回る内容で、予想を下回る価格で提供されました。
キヤノン様に感謝はあれど、不満など言える余地もありません。ホントによかった。
翻って、今回のD3Xは EOS 5D MarkIIの真逆。内容はともかく、予想より高い価格で、
待望されていたニコンファンの方々にとっては、ちょっと肩透かしかも知れませんね。。。

さて、今晩、5D Mark IIを受け取って参ります。

書込番号:8717660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/01 15:33(1年以上前)

>D3Xの登場によって1DsVの高価格が他社によって追認されたような恰好になりましたね。

私がNikonの好きなところは価格破壊をしてくれるところでしたが、これでは1DsWの価格が下がりませんね。

書込番号:8717730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/01 16:31(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
>D3Xの登場によって1DsVの高価格が他社によって追認されたような恰好になりましたね。

1DsWは50万円くらいかな?と予想していましたが、
これではD3Xと同じ90万円くらいになりそうですね。
5D Mark IIの2台体制を真剣に考えてしまいます。
来春の5D Mark IIの値段で考えます。(笑)

書込番号:8717963

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/01 16:54(1年以上前)

>5D2を批判した多くの方はーーーー。

 長文ご苦労さんです!。いろいろ書かれていますがーーーーーー。
 意見は色々あった方が良いし、
 反論があれば書かれた方が良い。
 良いも悪いも書いた方が良いですよ。
 メーカーも掲示板見ていますからね。
 必要と感じれば5D3に反映するだろうし、でなければ無視する。
 それが掲示板の目的の一つでしょ。

 気に入って5D2使ってますけど、ミラー含めたシャッター機構のレスポンス、
 ファインダーにも更なる向上は望みたい。
 ただ事前了解で購入したので、後悔は無い。
 画質も良いし動画も楽しい。
 しかし、更なる向上の為、意見を言う。当たり前の事だよ。
 コスト・パフォーマンスを褒め上げると、他に皺寄せがくるから程々に。

書込番号:8718050

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1492件

はじめまして。

ニコンからD3Xが発表されましたが、非常に高価ですね。
D3に比べ、発売当初の価格で30万円以上の差があります。

D3との違いは、主に画像センサー周りのみ、の様子で、
機械部分で大差が無いなら、価格差=センサー代と感じます。

ニコンはフルサイズ2000万画素超のセンサーが30万円!
それを考えると、5D Mark II は、恐ろしくコストパフォーマンスが高い!

ほとんど、センサー代だけで、ボディーがタダみたいなものじゃないですか。
ニコンユーザーの私は、まったくウラヤマシイです!

書込番号:8722291

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2008/12/02 12:56(1年以上前)

きいビートさん 
こんにちは。
D3Xのセンサーをソニーに製造委託しているとするならば
うわさにあったα900のそれでは満足できず、ソニーに改良を要求した
ことから、結果的にα900の仕様よりD3X仕様のセンサーの方がコスト高
についている、ということが推測されますね。ソニーは販売する方
だからインパクトなしですが..
キヤノンはやはり内製しているというのが絶対の強み、ではないでしょうか?
それに1Dsmk3ですでに20M超えセンサーの製造実績の積み重ねがあるという差
も大きいと推測されます。


書込番号:8722369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/02 13:01(1年以上前)

実際、フィルムの1Vとか1Nに較べるとかなり低コストなメカニズムですね。これが大量に売れるのだから。
フォーカルプレーンのカメラを寿命を削る苦労で量産する時代が再び来るなんて誰も想像してなかったでしょう。

書込番号:8722386

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 13:01(1年以上前)

あちらは、フラッグシップ機です。
価格的に見るなら5DUではなく1DsVでしょう。

あえて、5DUとの価格差を見ても、二コンにはD700がありますので、特別5DUだけがコストパフォーマンスが良いという事でもないでしょう。

書込番号:8722390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/02 13:08(1年以上前)

>キヤノンはやはり内製しているというのが絶対の強み、ではないでしょうか?

D3Xのセンサーは写真を見る限りA900と同じもの。ソニーは社内だから安くセンサーを調達できたということでしょう。
結果としてA900の評価が高まった?
5D2のセンサーにしても、同じ話でしょう。

書込番号:8722420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 13:12(1年以上前)

5DUは高感度に強みのある高画素フルサイズ機、という
今のところ無二の存在ですから。

コストパフォーマンスは大変高いと思っていいんじゃないでしょうか。
私はそう思っています。

書込番号:8722431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2008/12/02 13:17(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

私の書き込みを、あらためて自分で読み直したら、
何だか皮肉やひがみみたいですね。

文面が、気に触ったらスミマセン。

素直に、キャノンユーザーさんが羨ましいです。

書込番号:8722446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/02 13:19(1年以上前)

こんにちは。D3Xは発表したばかりとはいえ、1Ds3と比べたら割高感がありますね。2000万画素超えでセンサーだけみたら5D2よりα900の方が安いですよ。フルサイズに至っては各社微妙に特長を出して同スペックで競合しないようにしていますね。ソニーはファインダーと画素数に(α900)、キヤノンはノイズと画素数を両立しながら動画付(5D2)、ニコンはメカ部分に低ノイズ、連写(D3とD700)。今回気になったのがD3Xは常用感度が1600迄で拡張で6400迄なんです。D3やD700で低ノイズを実現出来たが、その2倍の高画素になるとノイズ面で厳しかったのだろうか。5D2は2000万画素超えで常用感度6400ですからね。5D2は値段に機能共に絶妙なカメラかもしれませんね。

書込番号:8722454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/02 13:33(1年以上前)

なんだかSONYが暴利を貪っているような流れになっていますが、、、(笑)

田中希美男さんが1Dsについて書かれていましたが、ローパスフィルターの違いは重要で、
D3XもD700に対して、そういう部分などに材料をおごったのではないかあ、、、と。
贅を尽くしたカメラだと思えば、80万円越えも理解出来ると思います。

ですから、比較すべきはやはり1Ds MarkIIIであって、、、あれ?
1Ds MarkIIIと比べてもやっぱり高いですね。。。(^^;)

書込番号:8722514

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/02 13:43(1年以上前)

画素数だけ同じでもLPFが違ったりステッパーがなんちゃらだったりラインから落とす不良の率が違ったり等などで製造コストが同じとは限りませんよ。

書込番号:8722540

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 13:48(1年以上前)

ソニーの半導体部門とカメラを製造販売するコンスーマー部門とは事業部(実際にはさら
に上位の機構)が異なり事実上別会社みたいなものですから、α900は内製だから絶対的に
安いなんてことはないと思いますよ。まあお友達価格って程度の利点はあるかもしれませ
んけどね。仮に、内部に回すものは激安にして、外販では暴利を無差ぶるようなことをし
たら、コンデジで利用されるCCDセンサーを始めとする様々な半導体ビジネスが成り立た
なくなりますから。

D3Xがあれほどまでに高価なのは、1Dsと同様、部品レベルから高価な材料を用い微細な加
工をしているのが一番大きいと思います。また、センサーに関しては基本はα900と同じ
ものだとは思いますが、ニコンの要求に基づきチューンナップしていることや、ぽんた@
風の吹くままさんのご指摘の通りローパスフィルターなどの部材(部品)にも高価なものを
使っているためだと思います。

要するにD3Xや1Dsはモノホンのポルシェで、5D2はプアマンズ・ポルシェ(フェアレディZ)
だと言う訳です。

書込番号:8722553

ナイスクチコミ!4


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/02 13:52(1年以上前)

90万という価格の維持は難しいでしょ。
暴落のスピードが今迄になく早いのでは?
ほどなく60万前後に落ちつく気がします。

キヤノンが調子こいで、Ds4 110万!とかは勘弁してほしいな。

書込番号:8722573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/02 14:21(1年以上前)

>キヤノンが調子こいで、Ds4 110万!とかは勘弁してほしいな。

もしかすると、価格を上げる裏約束があったりして・・・(冗談ですが)

書込番号:8722636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/02 15:05(1年以上前)

カラムA/Dの特徴の一つにノイズの少ないことが挙げられていますが、上限ISO1600では説得力が無いですね。
2ビット増やすと連写枚数が1/4になってしまうのは、逆に大きな欠点。

書込番号:8722767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:817件

2008/12/02 15:10(1年以上前)

少なくともD3、D700といった部分のカメラは、つい先日まではキヤノンユーザーがニコンユーザーを羨ましく思ってた次第ですよ。

ただ、キヤノンは5D2というカメラで、再び輝きを取り戻したように思います。

ニコンからも近いうちに5D2ユーザーが羨むくらいの素晴らしいハイアマ向けのフルサイズ高画素機が出るようにも感じますよ。

書込番号:8722783

ナイスクチコミ!1


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/02 15:34(1年以上前)

700X?、楽しみです。

書込番号:8722866

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/02 16:01(1年以上前)

[8722431] パネトーネさん曰く:
> 5DUは高感度に強みのある高画素フルサイズ機、という
> 今のところ無二の存在ですから。
>
> コストパフォーマンスは大変高いと思っていいんじゃないでしょうか。

ソニーのα900もカメラとraw現像ソフトの設定を理解出来る上級者が使えば、ISO6400 でもノイズは5D2に比べて多い訳ではないみたいです:
http://xrl.us/a900iso6400

撮像センサーに使用する半導体の電気的特性の理解と管理に関してはソニーの技術者は相当のノウハウを持っているでしょうし、α900はボディー内手ぶれ補正機構を搭載していることを考慮すれば、画質では他のフルサイズ機より有利な面があると思います。

D3xのセンサーはこのソニーのフルサイズセンサーをチューンしたものでしょう。

テレセントリックでないレンズの場合、様々な角度で入射してくる光線を屈折させてしまうローパスフィルター、赤外線フィルター、カバーグラス等は、薄ければ薄い程、且つセンサーに近ければ近い程画質への悪影響は低く抑えられます。

厚みが必要なゴミ取り機構を割愛した分、D3xのセンサー前のフィルタースタックは光学的な悪影響が軽微なものに仕上がっている可能性がありますね。オーディオの世界に例えれば、普及型アンプとハイエンドのアンプ間のチューニング・音質の差という微妙なものになるでしょうが。

書込番号:8722928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/02 16:58(1年以上前)

90万円なんて値段が急降下するのはソニーも承知のことでしょう。
どうしてもソニーが欲しい人は値下がり前に買うのでしょうが、そういう人たちはいわばLoyal Customerなわけで、そういうグループからはお金を沢山取ろうという姿勢はどうもねえ。

書込番号:8723104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/02 16:59(1年以上前)

ソニーじゃないよね。謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:8723105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/02 18:55(1年以上前)

じじかめさんは冗談だとおっしゃいますが、
これほどの価格を付けるには、なんらかの合意があったかも!?

購入予備軍としては安いに越したことないのですが、
我が国のモノ作りが将来的に確固たる立場を得るために、
高価格であっても安心して商売が出来、
最先端の技術を惜しみなく注げる環境は大切だと思います。

D3Xが登場して、1Dsの高価格維持は保証されたようなものですね。

書込番号:8723569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/02 19:52(1年以上前)

>D3Xが登場して、1Dsの高価格維持は保証されたようなものですね。

高画素Flagship Modelは各社の技術の粋を集めて(部品も高品位)作るので
そう簡単に価格は落とさない気がします(D3Xで価格破壊を期待していましたが)。

>画素数だけ同じでもLPFが違ったり

そうですね。
カタログでは解らない部分でもお金がかかっていますね。

>要するにD3Xや1Dsはモノホンのポルシェで、5D2はプアマンズ・ポルシェ(フェアレディZ)
>だと言う訳です。

なるほどです。
paroleさんの例えは解り安いですね。 

書込番号:8723835

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

待ちくたびれた

2008/12/02 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

今年の7月に妻からデジ1の購入を許してもらい馴染みの写真屋さんに相談したら秋には
新型の5Dが出るかも知れないのでと言われ、待ちに待った発表の20分後には予約の電話を入れました。
11月29日発売の当日手に入るだろうと期待して待っていたのに今だ何も連絡無し。
小さなお店ではやはり後回しになるのでしょうか?
発表当日予約入れたのにまだ手にして無い方はどれぐらいいらっしゃるのでしょうかね?
本当に待って待って待ちくたびれたって感じです。
こんな思いしてる方いらっしゃいますか?

書込番号:8723152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/02 17:23(1年以上前)

こんばんは。

>こんな思いしてる方いらっしゃいますか?

(^_^)/

ハンター2さんはまだ半年足らずだから軽傷(何が? ^^; )の方ですよ。
私は1.5年待ちました。

待つことにすっかり免疫が出来てしまったせいか、予約はしませんでした。
当然まだ手にしていません。
普通に出回るまでのんびりと待つつもりです。

とりあえず14日に撮影したいものがあるので、間に合えば何よりなんですが。(^^;)ゞ

書込番号:8723187

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/02 17:26(1年以上前)

>小さなお店ではやはり後回しになるのでしょうか?

そうですね。不利になるケースが多いです。キャノンから見て取引が小さいと、金額順に配分した場合不利になる、そのようなことも考えられます。

書込番号:8723191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/12/02 17:30(1年以上前)

お店側の受注の仕方によって変わってくるのではないでしょか?
例えばすぐ予約したのに、メーカーや問屋さんには結構後に注文入れたりすると
遅くなってしまいますよね。

書込番号:8723208

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/02 17:38(1年以上前)

こんにちは
きっと間も無くやってくる事でしょう、クリスマスプレゼントかな。
それにしても待つ身はつらいですね。

書込番号:8723242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/12/02 17:39(1年以上前)

>小さなお店ではやはり後回しになるのでしょうか

個人のカメラ店でしょうか?
経営状況は如何なものでしょうか?

少し縁起でもないことを書かせて頂きますが、
行きつけのCDショップで、ある頃より
予約したDVDの納品連絡が発売日より
随分遅れるようになった経験があります。
問屋への支払いが滞り、現金決済とされ、
納品が店主の資金繰り次第となったためです。

・・・結局そのお店は潰れてしまいました。

一度お店のほうに確認の電話を入れられてはいかがでしょうか?

ちなみに5D-2に関してはキタムラに9月22日予約、
11月29日夕方に店に届き、翌30日には手にすることが出来ました。

書込番号:8723249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2008/12/02 17:54(1年以上前)

>ハンター2さん
発表日予約でまだ手に出来ずですか・・・心中察します。
早く手元に届くことを祈ってます。

私は10/30にカメラのキタムラへ予約しました。
もちろん未だ手元には届いていません。
しかも放置プレイで・・・

これだけの金額の商品を予約しているのですからせめてカタログ入荷時には連絡くれても
良いのでは?とも思いましたが全くの無視。
発売日過ぎてもこちらから電話しないと連絡取れないし・・・
納期も全く判らないの一点張り。
予約しているのだから放置しておいても買うわ。と思ってるような対応。
非常に残念です。
この対応にどうしても納得出来ず、今日、別の新規オープンした同系列店に予約の差し替え(引き取り店の変更)をしてきました。
当初予約を入れてたキタムラにはもう二度と行くことは無いでしょう。
しかし、最初に予約を入れたキタムラは私が懇意にしていた店ではなく、友人の紹介で訪れた
店でしたので紹介していただいた友人には大変申し訳なく思ってます。
今回の件で、その友人と嫌な雰囲気にならないかと心配しております。
店舗によって自分に合う雰囲気とちょっと合わない雰囲気とを第一印象で決めれば良かったと
今では後悔しています。

話が脱線して愚痴になってしまいスイマセン。
初めてのデジイチですし、気持ちよく購入出来そうな店舗に予約を変更した事によって
再度ワクワク感が再燃してきて待ち切れない状態です。
Lレンズ達、三脚、CFもすでに購入済みで後はキットの到着を待つのみ。
年内には欲しい気持ちでいっぱいです。もう気が狂いそうです・・・


書込番号:8723318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/12/02 18:23(1年以上前)

まあー気長に待つことにします。
ここまで待ったのですから、そのうち何とかなるでしょうって(植木等では無いけど。古いなあ)

それでもいつごろ手元にくるかぐらいは知りたいです。
キャノンさん急いで増産して下さいね。
待ってる人は多いですよ、本当に。

書込番号:8723434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/02 18:28(1年以上前)

>小さなお店ではやはり後回しになるのでしょうか?

はっきり言って、そんなリキ(力)のないお店に義理立ては不要でしょう。

書込番号:8723452

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/02 18:49(1年以上前)

ハンター2さんのように、発表の20分後に予約電話を入れて入手されていないという方は、珍しいと思います。
気になりますね。
私は、発表から1週間後くらいでしたかね、動画の方で不満な仕様があり、逡巡していました。

 でも、発売日の10日くらいでしたか、初日渡し可能という連絡をもらっていました。お陰で予定も立てやすかったです。
 ヨドバシアキバですから、最安値ではないですが、新入社員の頃から十何年顔見知りの店員さんもいろいろ居ますし、何かあっても本当によくやってもらっていますので、平成6年以来ずっと利用しています。

 しかし、いくら馴染みの店と言っても、ハンター2さんの場合のように、発表初日予約の客に渡せないのにフォローアップ不十分なのでは、馴染み客を失ってしまいますね。キヤノン・マーケティングでは、予約の順番でやっていますと言っていますので、多分、小売店か問屋からの予約が遅れたのではないでしょうかね。
 私が、EOS−1系を発売日になってから、「店頭在庫あったら買おうかな」とフラッと立ち寄った際に知ったところでは、いかに、巨大店のヨドバシから「うちの長年の大事なお客さんが・・・」とキヤノン・マーケティングに強い調子で電話しても、全部割り当てが決まっていてどうにもならない、と言われていたことから、やはり予約順は動かせないのだな、と感じました。

書込番号:8723539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2008/12/02 18:58(1年以上前)

スレ主殿始めまして!心中お察しいたします。しかし 貴殿の予約したお店が小規模だからではないのです!?

某もこの場にてグチる事をお許し下さい。
「10月10日に予約しているんだーーーっ 連絡1つよこせーーーっ
出来れば酉の市デビューしたかったんだーーーっ 友人に見せびらかされたぞーーーっ
ヤマダさんお願いしますーーーっ」

駄文失礼

書込番号:8723587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/03 00:12(1年以上前)

わたしは10/23に渋谷ビックで予約したのですが28日に発売日にはお渡しできないって電話あった時はショックでした。

早く入荷しましたって言う電話がほしいです.....

書込番号:8725709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 13:12(1年以上前)

前の5Dでの話ですが、私は近くの馴染みのカメラ店で購入しました。
発売が9月28日で、私は10月18日に予約を入れました。
11月の初めには、近くのキタムラには1〜2台在庫があり、無くても2〜3日後には
入荷している状態でしたが、私の予約した店は11月25日でもまだ入荷しませんでした。
最終的に入荷したのは、12月3日でした。その間に4〜5回は電話を入れたり、店を
覘いたりしてました。価格もキタムラより2万は高かったと思います。
40Dでも発売から2ヶ月経ってから注文しましたが、それでも2週間以上待たされました。
価格も少しも安くない¥131,000でした。
小さな店舗ってこんなもんじゃないですか。
多分、もうそこではカメラは買わないと思いますが。

書込番号:8727577

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/03 14:52(1年以上前)

多分小さなお店はメーカーとの直接の取引がなくて問屋経由のため、入荷の遅れや価格も仕方ないのでしょう。

書込番号:8727872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:214件
当機種
当機種

HDVビデオ撮影とっても気に入りましたが、純正バッテリーでは電池容量が少ないので、手持ちにあったACアダプターキット ACK-E6 + Victor VU-V856KITに変換アダプターを作ってつないでみしまた。コネクタは秋葉原の部品店に両方持っててパーツを選んで自作しました。

電圧を測定すると純正ACアダプターは7.4V, 純正バッテリーは7.8V, このバッテリーは7.6V出力でした。容量は5600nAHなので純正三個分でしょうか。

持続時間は測定してませんが、問題なく動作してます。
肩掛けでいけますので、携帯性も良好です。ぜひCanonからも同様の製品の発売を期待します。

改造は自己責任でお願いします。

書込番号:8721335

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/02 09:18(1年以上前)

こんにちは。

私には5D MkII など高嶺の花ですが、自作には興味があります。
このカメラが必要とする電流値はどの程度なのでしょう?
純正ACアダプタには、出力電圧と共に、記載されてないのでしょうか?

これが分かれば、車のバッテリーや釣り用電動リールの大容量密閉型鉛電池を用い、3端子レギュレータ(+LEDで微調整)でこの程度の電圧は作り出せると思います。
1.5A以下なら、簡単に作れますが、2〜3Aが必要だと、電力増幅回路を入れないとダメですね。

書込番号:8721677

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/02 10:00(1年以上前)

影美庵さん  おはようさん。  気になったので、、、
三端子は簡単にブースター付けて電流増大も出来ますが損失型なのでロスします。
スイッチング方式がバッテリーも長持ちするでしょう。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=dcdc

書込番号:8721787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/02 12:52(1年以上前)

5D2にカムコーダー難民が多数流入。彼らはセル6本の7.2V電池を山ほど持ってる。
というわけで、ソニーのF950とかF960バッテリーに純正DCカプラーを使うのがまずは常道でしょう。

書込番号:8722352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2008/12/02 19:14(1年以上前)

出力8.0V 3Aですね。

測ったら7.4Vでしたが負荷がかかってないから実際は8Vでしょう。
過去のEOS DIGITAL 電源自作記事などを参照すると満充電で7.8V,使用できなくなる電圧が7.4Vみたいですね。よって7.2Vでは使えないと思われます。やっぱりリチウム2セルのほうが圧倒的に重量と容積が小さいような気がします。バッテリーグリップBG-E6も考えましたが電池を入れると500g近く重くなるのと値段を見てやめました。

バッテリ流用なら自作ではなくDCカプラー DR-E6 \4,500 をメスコネクタを介して流用したほうがよさげですね。

パソコン用の無停電電源装置 UPSとACアダプタでもよいかもしれません。

書込番号:8723660

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/02 22:26(1年以上前)

こんばんは。

BRDさんお薦めの秋月電子の製品、下記などで良いのでしょうか。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01610%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
適当なケースに入れ、バッテリーと共にバッグに入れて、ケーブルだけを出すようにすれば良いのかな?と思います。
5D MkIIに限らず、2セルのリチウムイオン電池を使った機種なら、使えそうですね。
外部電源端子が有ることが条件ですが…。


>出力8.0V 3Aですね。

8V出力だと、12V鉛シールド電池がそのまま使えそうですね。
以前、秋月で購入した、シガープラグタイプの12V→8V・1.4Aコンバータ(船井電機のカーTV用?)をオリンパスのC-5050ZOOMで使っていました。(プラグ形状は合う品に変えました。)
C-5050Zの他、単3電池x4本仕様で、外部電源端子のある機種の多くに使えました。
複写スタンドにセットしたデジカメで、耐久試験が終了した部品の撮影など、半日〜1日撮影する場合、電池残量を気にしなくて良いので便利でした。
何よりも、純正ACアダプタの1/10の価格が良かったです。

秋月はよく利用するお店です。
昔は良くお店に行きましたが、最近は通販ばかりです。
2〜3ヶ月毎に、2〜3万円の買い物をしています。(予備用とか、ついでだから…とずいぶん無駄な買い物もしていますが…。)
今は個人用にオシロが欲しい。

書込番号:8724816

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/02 22:46(1年以上前)

影美庵さん  こんばんは。  小型で意外なお値段。  使えそうな感じです。

現役の頃、出張ついでにうろつきましたが最近はNETで見るだけです。
オシロも売ってますね。
  (家に古いアナログが二台あります。 最近はとんと使いません。)

書込番号:8725002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2008/12/03 06:08(1年以上前)

EOS系にはビデオカメラみたくACアダプタのコネクタがなくて、バッテリーケースに挿す形になってます。しかも、端子の幅が写真のようにすごく狭く細くなってます。また、壊れたバッテリーもまだ手に入らないでしょうから、AC or DCアダプターいずれかを買わないと作れないと思いますよ。

書込番号:8726487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

以外に静か

2008/12/01 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件

5DM2の発売から3日たちましたが。意外と静かですね!
私も28日にキタムラから入手しました。昨日、中伊豆の隠れ富士山のビュウポイントに行って、富士山を撮って来ました。すると、なんとファンインダーと同じ位置にごみの映り込みが!?そんな馬鹿な!早速今日キタムラへ、店長といろいろいじくったのです原因が分からずとりあえずキャノンへ入院!40Dの時のようにあまり書き込みがないのは皆さんの5DM2は何も問題ないのですか?

書込番号:8719104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2008/12/01 21:00(1年以上前)

写真のUP

書込番号:8719141

ナイスクチコミ!0


photosignさん
クチコミ投稿数:58件

2008/12/01 21:03(1年以上前)

leo-no-papasan様、こんばんわphotosignともうします。
29日購入ですがレンズを装着するやいなや、ファインダーからハッキリとゴミが確認できました...がっ、気にせずに撮影してしまっています。

書込番号:8719158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 21:10(1年以上前)

当機種

EF50L+EF12U

leo-no-papasanさん  こんばんは

私のは今のところ異常ありません
でも私の場合今までに異常なくすごせたデジ一がありませんので
いつかは入院でしょう(笑)

書込番号:8719202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/01 21:16(1年以上前)

光学ファインダーにも写って、写真にも写るゴミとは何なんでしょう。
普通に考えれば、前面フィルターのゴミの可能性が高いですが。

書込番号:8719236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 21:29(1年以上前)

んー、たまたまファインダー・撮像素子双方の同様の場所に別々にゴミが存在したか、、、あとはないとは思いますがレンズ側(フィルター含む)を疑うしかないんじゃないでしょうか。

レンズをはずした状態で、ファインダーをのぞいてゴミが見えなければレンズ側、ゴミが見えれば、たまたま撮像素子の同じ場所にもゴミがあるということになりますね。

書込番号:8719328

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/12/01 21:38(1年以上前)

こんばんは

>以外に静か

特に問題は無いですね Firmware Version 1.0.6
までいってる効果でしょうか
それにしても5DUのファンインダーはクリアで見やすい^^
綺麗なファインダーからゴミが見えると気になりますね
まぁ問題はゴミが写りこむ事なんですが早速入院とは痛いです


書込番号:8719384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/01 21:40(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん今晩は!

前面フイルターが良く分かりません?どこのことか教えてください。
メカに弱いもので宜しくお願いします。

とりあえず試したことは、17-40F4Lと70-200F4LISでF22で雲を撮ったところ
同じ結果でした。

写真が上手くUPできないので、もうう一度UPしてみます。

書込番号:8719399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

2008/12/01 21:43(1年以上前)

早くゴミ?のくといいですね!

書込番号:8719423

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2008/12/01 22:33(1年以上前)

画像も無いし、もう入院してるし、当人も基本的な話を理解できてないし、アドバイスのしようがないですね。
静かに待ちましょう。

書込番号:8719790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:07(1年以上前)

以外に静か→意外に静か
ですね。

書込番号:8720079

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:23(1年以上前)

当機種

5D2+EF70-200F4LIS

leo-no-papasanさん  こんばんは。

今のところ私の5D2も特に問題はありません。

ただ何となく白とびに弱いような気がするのですが気のせいでしょうか?

あとDPPでsRAW1で撮影したものをセレクト編集画面に表示するする際、普通にRAWで撮影したものより表示時間がかかるのが気になります(PCのスペックでしょうか?)。

あと画素数が増えるとブレには本当にシビアですね。初撮りで紅葉を撮影しましたが、風でほんの少しでも葉が動くとすぐにブレが目立ってしまいます。

操作系に関しては、マイメニューがとても便利です。

書込番号:8720211

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/12/01 23:33(1年以上前)

>前面フイルター

デジ一でフィルターといえば、ローパスフィルターですが、
ローパスフィルターについたゴミはファインダーでは見えません。

話の流れからすれば、必然的にレンズ前面につけるPLやプロテクトフィルター
などのことだと思いますが・・・

書込番号:8720284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/01 23:34(1年以上前)

ファインダーと撮像素子で共通する光学系はレンズだけなんですけどね。

シャッターきってない時は、レンズ、ミラー、ファインダーで、
撮影してる時は、レンズ、CMOSなんで、
普通は同じ場所ってのはないです。

しかしレンズにゴミがついていても、
相当絞って、光軸上と水平に光が入ってこない限り、
ゴミが移り込むことはないです。

偶然同じような場所ってのは非常に確率が低いのですが何にせよ残念ですね。

書込番号:8720291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/02 06:18(1年以上前)

>意外と静かですね!
それはこういうご時勢だからと5DUが1Dsマーク3に肩を並べるくらいの凄い出来のよさであったからでしょう。
あ、EOS 5D Mark II の購入者がジェントルマンだからかもしれないね〜。

書込番号:8721322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/02 10:15(1年以上前)

静かなのは、まだまだ商品が手元に来た人が少ないせいではないでしょうか?
僕のところにもまだ入荷連絡来ませんし。。泣

書込番号:8721829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 11:23(1年以上前)

写真UP お願いします

書込番号:8722043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/02 12:13(1年以上前)

まありかさん、今日は
下のURLに写真UPしました。レンズを換えても同じ映り込みです。
KDNの時は、使い始めに頻繁にブロアで取れない粘着性の汚れに
苦労しました。今回は、そんなことはないだろうと思っていたのですが!


http://www.imagegateway.net/ph/AIG/w0wkZby1r47sCNBM3603ks3kskXL0003kskXLQ2wp1q0a.jpg

書込番号:8722193

ナイスクチコミ!1


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 13:05(1年以上前)

画像観ました。富士山の左上の丸い色ぼけですね。
ダストっぽいですねぇ。
それがファインダーでも見える/?。
レンズの後玉か、ミラーボックス前部にぶら下がっている・・・。
のかなぁー。
ファインダーで見えないのならCCDについているという事で話が早いんですが。
ファインダーではどのように見えますか?画像と同じ程度にぼけて見えますか?

書込番号:8722414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/02 15:12(1年以上前)

ゆーこーさん 今日は、

富士山の右側の雲のところにももうひとつあります。

ファインダーの同じような場所(二箇所)にはっきりとした小さな黒点が見えました。
これ以外にも糸くずのようなものもいくつか有りました。
キタムラの店長も首を傾げていましたが、エアーでシューとやると糸くず状のものは
みえなくなりましたが黒点は相変わらずでした。そこでお預かりと相成りました。
ファインダーの汚れと映りこみは関係ないと思いますが、ローパスフイルター
の汚れの位置が偶然にも同じようなところにあるなんてとても不思議です。

何か、あたりの暗示なのか(?)と思い、宝くじでも買いに行こうかなと思っています!

書込番号:8722787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 師匠のページ 

2008/12/02 19:10(1年以上前)

ローパスについている汚れっぽいですね、
新品時は製造過程で使用する機会油がミラーの跳ね返りで飛散する為
付着するとか、キヤノンのSCかクリーニングキットで落とす他無いようですが
手にしたばかりでは気が滅入りますね。

書込番号:8723642

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

オンラインマニュアル

2008/12/02 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

やっと掲載されましたね。説明書をモニタ−で見たかったので助かります。

書込番号:8722949

ナイスクチコミ!3


返信する
GENONさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 16:30(1年以上前)

早速DLしました。
情報有難うございます♪

書込番号:8723008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/02 18:03(1年以上前)

※レンズキットの種類により、レンズの使用説明書が入っていることがあります。


「入っていることがあります」  ??? ←説明書読んで感じた疑問でした。

書込番号:8723365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング