EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

こんばんは。
こちらでは初めて質問させて頂きます。

今こちらの機種の購入を大変迷っています。
理由は、コシナツァイスの単焦点をメインで使用したいのですが、
キャノンマウントの製品ラインナップが現在とても少ないからなのです。
本来この板での質問には適当ではないかもしれませんが、
コシナの今後のキャノン対応の予定についてご存知の方はいらっしゃいますか?

ニコンマウント並みに増えてくれれば・・・
なんて思いますが、そんなには買えませんよね^^;
一番使いたいのがDistagon25mmとマクロプラナーの100mmです。

現在はオリンパスの機材を使っていますが、購入後も併用したいと思っています。
マウントの違いについては無頓着だったので、最近教えて頂いたばかりで難しいことはわかりません。

忙しくて返信が遅くなるかもしれませんがどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:10383604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/28 22:05(1年以上前)

米搗きバッタさん こんばんは。EF-L魔王と申します。

 HNの通り、レンズはLレンズのみの所有です。それでもCarl Zeissのレンズには興味があります。僕はポートレートを撮るのがメインなので、85mmの画角は大好きです。キヤノンのLレンズにも素晴らしい85mm単焦点がありますし、Carl Zeissの85mmにも興味がある次第で・・・。

 昨年から、Carl ZeissにもZEマウントが続々と出てきていますし、これから数年もすれば、結構な数のレンズラインナップが出来ると思いますので、キヤノンのEOS 5D Mark II という選択肢もありだと思いますよ(ただし、MF限定になるようですが)。ただ、やっぱりCarl Zeissといえば、ソニーのαマウントが良いのかもしれません。ソニーのαレンズの中には、オートフォーカスができるCarl Zeissもあるようですし。

 

書込番号:10383674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/28 22:19(1年以上前)

EF-L魔王さん、

さっそくありがとうございます。
まだあまり詳しく調べていなかったのですが、キャノン単焦点もろいろありそうですね。
今後もツァイスレンズが出て来るのですね。
ロードマップ等があればいいのにと思います。

ちなみにすばしっこいものは撮らないのでMFでOKです。
ソニーのレンズを揃そろえると高くて死んでしまいそうなので、考えていないんです^^;

書込番号:10383802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/28 22:20(1年以上前)

当機種

5D2 + Planar 50 ZE

情報が少ない領域なので間違っているかも知れませんが、コシナツァイスは、
18mm、21mm、28mm、50mm、85mmが既に発売済か発売予定、予断ですがフォクトレンダーが20mm、40mmが発売予定(近日中)と確定している状況と思います。

ツァイスの25mm、35mmとマクロ系、望遠系などは未定ですが、まあ、ZF、ZKがあるものは基本今後勢ぞろいになりそうな気がしています。

書込番号:10383808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/10/28 22:31(1年以上前)

小鳥遊歩さん

さっそくありがとうございます。

28も出るんですね。
それは嬉しいかもです。
でもやはり情報は少ない領域のようですね。
メーカーさんで今後揃えますというお声があれば踏み出せるのですが、
難しいものですね。

すいませんあと一つ教えてもらいたいのですが、
MF用にスクリーンを交換できますよね。
これはF2.8以下のレンズであれば快適に使えるということで、
例えばプラナーの50mmを絞り込んで使用した際、ファインダーは暗くならないということでしょうか?
機材は詳しくないので教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:10383903

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/10/28 22:32(1年以上前)

こんばんは

こちらで・・・http://www.cosina.co.jp/

Distagon T* 2/28 ZEの発表が最新ですね・
私的にはマクロPlanar50mmが待ちどうしいです・・発売予定が中々判らないですね

書込番号:10383909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/10/28 22:35(1年以上前)

小鳥遊歩さん

すいません。
写真まで添付して頂いてありがとうございます。

見ると50プラナーも欲しくなります。

書込番号:10383932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/28 22:40(1年以上前)

米搗きバッタさん、再びです。
5D2はスクリーン交換できますね。スーパープレシジョンマットに僕も交換しています。

あと(キヤノン用のZEであれば)、たとえ絞り込んで撮影しようとするような設定の時でも撮影者が絞込みボタンを押さない限りはファインダーは開放状態のままです。なので、絞っても開放状態でMF可能です。絞り羽根制御用のモーターがZEには内蔵されていますので、シャッターを切った時に絞り羽根が作動します。

書込番号:10383967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/10/28 22:43(1年以上前)

rifureinさん

どうもありがとうございます。
現実的なところでは28か50になりそうですね。

50mmマクロも楽しそうですね。
お写真も拝見しました。
1.4開放での描写にため息です。
これは大変危険な世界のような感じがします。

書込番号:10383994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/28 22:49(1年以上前)

小鳥遊歩さん

たびたびありがとうございます。

一つ悩みが解決できました。
絞り込み測光のようになるのではと恐れていました。

やはりマットは交換されているのですね。
そのスーパー・・・・を調べたら自分で交換できるようなので凄いと思いました。

とても助かりました。
感謝です。

書込番号:10384037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/28 23:08(1年以上前)

こんばんは。

コシナも、フォクトレンダーも、良いですね。

しかし、最大の中古流通を誇るZEISSを、忘れていませんか?
それとも、眼中に無いのでしたら失礼致しました。
ヤシカ/コンタックス マウントもアダプターで使用出来るのは、EFマウントの楽しみ方の一つですね。

私は、CONTAX Carl Zeiss Planar T*85F1.4 を EOS5DUで使っています。

書込番号:10384200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/10/28 23:10(1年以上前)

たしか昨年だか一昨年だかのPIEかPMAかで
ZFやZKで出ているものは順次ZEでも発売していく旨の発言が
Zeissからはあったと思います

コシナが国内発売確約してくれたという話は
聞きませんがまず大丈夫でしょうし最悪でも海外通販で買えますので
待っていればいずれ揃うのではないでしょうか?

期待した順番どおりにはいかないかもしれませんが(笑)

書込番号:10384210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/28 23:31(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん、

どうもありがとうございます。

そうなんですよね〜
CONTAXも確かにありですよね。

今回は機種の選定がありまして、
現在発売コシナの多くが発売されているFマウントにするか迷ってしまったのです。
機材としては5DUにひかれているのですが、現時点ではラインナップが揃っているD700か・・・
そんなことで、コシナの今後が知りたく質問させて頂いた次第です。

もちろん選定後はCONTAXは大有りです^^

書込番号:10384388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/28 23:40(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん、

ありがとうございます。
順次発売発言は有ったのですね。
一昨年前は単焦点は全く頭に無く、そのニュースも知りませんでした。

28も出たようなので、28か50を使いつつ気長に待つという方法も有りのような気がしてきました。
(はじめ28の販売は知りませんでした)
国産メーカーのようにロードマップが有ればと思いましたが、
待つ楽しみとしたほうが良いようですね。

ちょっと気が楽になりました。
ありがとうございます。

書込番号:10384453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/28 23:47(1年以上前)

皆様へ。

短い間にたくさんの回答ありがとうございます。
まだまだ情報あらば教えて頂きたいのですが、
明日からはせっかくレス頂いてもお返事出来ないと思いますので、完了とさせて頂きます。

気持ちを決める上でとても参考になりました。
EOSの線で11月中頃には決めたいと思います。
レンズはまだ決めかねていますが・・・

本当にありがとうございます。


書込番号:10384499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/29 09:06(1年以上前)

ZEレンズの場合、CPUを内蔵しているので、使い勝手自体はZFよりも良い場合があります。その分、発売に少し時間が掛かるようですが。

書込番号:10385748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/29 09:33(1年以上前)

>ZEレンズの場合、CPUを内蔵している

ぶっちゃけ、レンズは得意だがCPUは不得意かもしれない。

書込番号:10385838

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/29 11:09(1年以上前)

開放測光ができる、フォーカスエイドが利用可能(実際にはあまり役に立ちませんが)、
EXIFにデータが残る(ただしレンズ名は不正確)などコシナのZEには便利な点が多々ありますが、
レンズの多彩さや現状における価格の安さはY/Cマウントの方が頭一つ以上頭抜けてます。
Planar85/1.4、50/1.4やDistagon25/2.0と言った定番の銘玉はコシナブランドでも手に入りますが、
これらと同等(ある意味ではそれ以上でもある)の銘玉であるPlanar100/2.0や135/2.0、
Sonnar180/2.8はContaxブランドのものでないと手に入りませんし、
何と言っても価格の安さも無視できない大きな魅力です。
Planar50/1.2や85/1.2あるいは135/2.0などの50周年記念モデルこそ
今でもLレンズをも遙かに凌駕する法外な(?)価格で流通していますが、
これら例外を除けばいずれも非LのEFレンズとほぼ同等の金額で購入できます。

書込番号:10386125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/30 18:26(1年以上前)

十割蕎麦さん

ありがとうございます。
返信が遅くなりましてごめんなさい。

初めCPUが搭載されているとは知らなかったので驚きました。
キャノン用だけCPUが付くのは不思議です。

書込番号:10392785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/30 18:31(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

こんばんは。
返信が遅れてごめんなさい。

今の気持ちとしては、撮影と写りに支障がなければCPUの良し悪しは気にしていません。
カメラのf値の表示が違っていたらちょっと困りますが・・・

ありがとうございます。

書込番号:10392803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/30 18:38(1年以上前)

paroleさん

こんばんは。
返信遅れましえてごめんなさい。

コンタックスの使用は考えています。
paroleさんのコメントがきっかけで、先ほどマウントについて調べました。
D700には装着できないのですね!!!
ほぼ5DUに気持ちは向いていたのですがD700に対する未練も正直あったのです…
でもこれでD700への思いは断ち切ることができました。

危なかったです(大汗)
ありがとうございます。

書込番号:10392833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

広角L単の選択肢。

2009/10/28 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:60件

現在、

ニコン:D700+24-70、14-24、70-300VR、プラナー50
キャノン:7D、5D2+16-35L2、70-200F4L、50L

と所有しております。

16-35L2に関しましては基本的には7D常用という位置づけです。

この度、単焦点Lレンズという沼地に足を踏み入れまして、すっかりその虜です。ニコンは留守番が増えました。

今、24L2と35Lで迷っております。用途は風景、特に手持ち夜景(三脚使えよのツッコミ、ご容赦ください)がとれればこの上なく満足なんですが、35Lはリニュの噂もたえず...。

評判は確かな二本のレンズ。

皆さんならどうなさいますか?

両方買えよのツッコミ、ご容赦ください。。。(言ってもらいたいのか?いえ、そんなことはない...はずです)

書込番号:10379808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 02:31(1年以上前)

16-35を使う時に一番使われる画角は何ですか?

それを考えて頂くとおのずと答えは見つかるはずですよ(^O^)

35Lは持っていませんが、 24L2は本当に良いレンズです。
35Lは新型の噂もありますので、ここは24L2を買い、しばらく経った後に、35Lの新型を買うというのが、一番良い選択だと思います!
………その頃にはお金も貯まってると思いますので!(笑)

書込番号:10379937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 02:42(1年以上前)

あ……いい忘れた事があるんですが、仮に35Lを買われた場合、恐らくスレ主さんの心情は、『新型出るなよ!出たとしたら、SWC、防塵防滴……etc…』
といった感じになって、ひやひやされるのが目に浮かびます。まぁ、そんな事気にされず、すぐ買い替える程の財力をお持ちであれば別ですが(笑)

逆に24L2を先に買ってしまったら、それはワクワクに変わるはずです!

さぁ!早く24L2を買って幸せになって下さい!(笑)

書込番号:10379955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/10/28 02:47(1年以上前)

24L2、シグマ50、135L、200L、300Lと最近は単集めをしています。
24L2は素晴らしいキレを発揮します!お薦めです!

書込番号:10379962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/28 06:19(1年以上前)

24L,24LU,35L 同時に所有していた時期があります。24LUは開放でも写りはすばらしく本当に驚き24L,35Lとは次元があまりにも違いこの2本は手放しました。
SWCの効果が大きいのか、設計が根本的に違うのか24LUは素晴らしいと感じています。

書込番号:10380142

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/10/28 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

24LIIにて最近撮ったものから・・・お店でゲリラ豪雨に遭遇

24LIIにて最近撮ったものから・・・薄暗いボールハウスでネット越しに子供撮り

こんにちわです。
私も24L1型を持っている状態で、35Lと迷いましたが24LIIをチョイスしました・・・お勧めです。
絞って使う事が多いなら、16-35LIIで満足出来ますが、絞りを開けて撮る事が多いなら、24LIIはCANONの誇れる一本だと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:10380719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/10/28 10:33(1年以上前)

定石どおりの撮りかた?っていうのか「風景(遠い)は絞って」って
いう使い方で順光だったりすると大きくは違わないですが
絞りをばかっと開けて風景撮ったり逆光や曇りでパッとしない条件だと如実に24mmL2がいいです。

35Lは72mm径なので他のL単とキャップやPLやNDなどが共通になるので使いやすいです

書込番号:10380738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/10/28 12:45(1年以上前)

みなさま、短い時間にも関わらず沢山のお返事ありがとうございます。

24L2、かなり評価されているレンズのようですね。。品薄にも納得です

ズームレンズはニコンにお任せにして、キャノンは単焦点で攻めたかったので、その決心がつきました。

まずは24L2から入っていこうかと思います。フルサイズ24ミリスタートは定番な気もしますし...

35Lや85L、300L!?と魔物が待ってる気もしますが、ゆっくりいこうと思います☆

まずは24L2、品物をみつけなくては...

書込番号:10381192

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/28 14:20(1年以上前)

TS-E17mm F4L は、如何ですか? 驚異的な性能です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020993/

書込番号:10381483

ナイスクチコミ!0


GOBIES33さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 16:07(1年以上前)

先月の話です。
24LU購入当初は在庫なしで販売店から一カ月半待ちの連絡がきましたが、実質10日ぐらいで届きましたね。
数は少ないでしょうが、今月もメーカーから出荷されてるようなので是非手に入れて下さい。

書込番号:10381834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/28 17:49(1年以上前)

お持ちのカメラはどれもISO1600で十分いけるカメラですし、
かなりすばらしいレンズお持ちなので単Lまで行かなくても
いけそうな気もしますが・・・

用途が手持ちで風景ということですよね。
お好きな画角が24or35でお決めになっていいのではないですか
どちらのレンズもけして後悔しないレンズだと思いますよ。



書込番号:10382156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/10/28 19:20(1年以上前)

しゃば。さんこんばんは!
「L単」の広角で風景主体なら「24mm」人物中心ならば「35mm」が使いやすいと思いますが、24L2は設計も新しいので画角だけの比較ではなく(当方は1型です)写りの良さは随分違うようです。

風景はズームが便利だと思いますが…

書込番号:10382573

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/28 19:29(1年以上前)

いや〜、金持ちは羨ましい〜

いずれ近いうちに両方とも買うんだからどちらからでも良いに一票!
(大体あなたの使いたい焦点距離が他人に分かる訳がない)

書込番号:10382629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 20:02(1年以上前)

>24L2と35Lで迷っております。

今でしたら24LUがお薦めです(両方持っています)
私は35LUが出たら直ぐ買い替えしますが。

書込番号:10382799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/28 20:32(1年以上前)

3000万画素のフルサイズのカメラがでても使えそうな24mmF1.4LIIが良いと思います。

スタジオで7D(1800万画素APS)で撮ったものです。
ただしISO100でないとかなり甘くなります。
B0にでも伸ばさないと必要ないですね。

http://www.imagegateway.net/p?p=EmMUYZHgJU4
password 0123456789

書込番号:10382962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/28 21:09(1年以上前)

>24mmF1.4LII

写真を拝見すると直感的に良さがわかります。
同じ価格帯に絶対的信頼のディスタゴン21mmもあって、迷いますね。

書込番号:10383242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/28 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24LUの評判を聞き、作例を見ているうちに無性に欲しくなってしまい、手にしました。

その後はほとんど付けっ放しで使っています。
夜景は三脚使用してます。あまり参考にならないかな!^^;

書込番号:10383521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/10/28 22:08(1年以上前)

これでもか!とばかりに力強いオススメをしていただき、ありがとうございます。

24L2に加え、ギョロ目のアオリレンズの助言、ありがとうございます。24L2で腕をみがいて、アオリレンズの新たな世界(沼地)に足を踏み入れたいと思います。

ツァイスも非常に気になりますし、35Lの新型(一部、F1.2の声もあるようですね。)も...。

危険な沼デス。


書込番号:10383704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2009/10/28 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

実は私も同じ悩みでした。
24-105の次に単焦点を探しており、24LUか35Lで悩んでいました。

で以前24LUをレンタルで使用し、その魅力に完全にやられてしまいました。
35LUが出ればそれはそれで興味がありますが、今は完全に24LUの購入モードですね。
資金的な目処がつけば、購入したいレンズです。

書込番号:10383905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/28 23:27(1年以上前)


キヤノンでは24LIIです。世界で唯一の24mmF1.4です。
ニコンの14-24と比較してください。
35Lは逆光が弱いのでやめといた方がいいでしょう。
35mmを買うならリニューアルが近いとうわさされている35LIIです。

なんかニコンもキヤノンも使えてすばらしいシステムですね。

書込番号:10384357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズを選ぶ。

2009/10/27 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

おはようございます。こちらの皆様から色々なアドバイスを頂き、先週キタムラで5Dm2購入しました。
ありがとうございました。
で、ですね…レンズが欲しくなりますね…
現在撮りたいのは、生後間もない子供と、旅行先で風景などを撮るための物で考えています。
今のところ、EF50mm F1.2Lは欲しいですね。
単焦点と標準ズームのオススメを教えて頂きたいです尚、単とズーム各1本だけと言われていますので…厳選の2本でお願いします。

書込番号:10375177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/27 09:49(1年以上前)

こんにちは。

まずは、現在のお手持ちのレンズを教えてください。

書込番号:10375192

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/27 09:53(1年以上前)

EF 50/1.8IIとEF 24-85/3.5-4.5が軽くてよいです.

書込番号:10375203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/27 10:11(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 生後間もないお子様ということで、明るい50Lはお勧めです。
 かなりの暗がりでも、ISOをあまり上げずにノーフラッシュで
 撮影できます!私も常用レンズとなっております。
 
 残りのズーム一本というのは難しいですね〜
 標準レンズであれば24−70Lまたはキットレンズの24−105もいいかと
 思います。
 動き回るようになれば、お外で身軽な70−200F4LISも
 お勧めです!風景にも最適です。

書込番号:10375268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/27 10:17(1年以上前)

単がEF50mm F1.2Lに変更の余地があるのならシグマ50mmF1.4や軽さでEF50mmF1.8IIも良いと思う
ズームは風景とりとお子さんが少し大きくなった時のことを考えてEF24-105Lというのはどうでしょう。

書込番号:10375281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/10/27 10:21(1年以上前)

これは失礼しました。
現在あるレンズは
・EF50mm F1.8U
あとはEF-Sばかりなので、一から買うような感じです。よろしくお願いします。

書込番号:10375292

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 10:22(1年以上前)

こんにちは
50mm F1.2が確定だとしますと、残り1本となりますね。
広角側では24-70mm F2.8, 望遠側では70-200 F2,8でしょう。

書込番号:10375295

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/10/27 10:49(1年以上前)

私なら、という前提ですと

単焦点は50mmより35mmを選ぶと思います。
フルサイズですから50mmでも使いやすい画角ですが、
一本だけと言う限定も付くと、風景などはあとちょっとだけ広角の方が使いやすいかもしれません。
なのでEF35mmF1.4L USMは如何でしょうか。

ズームの方は、これまた一本だけで全てを済ますとなれば標準ズームと言う範疇からは外れますが、
高倍率ズームのタムロンAF28-300mmF3.5-6.3XR Di VC A20
で如何でしょうか。

あくまで、別角度からの意見と言う事で^^;
では〜。

書込番号:10375391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2009/10/27 11:03(1年以上前)

>>LR6AAさん
50mmF1.8はあるので、キャノンだけのF1.2がやはりきになります。

>>くーねるあそぶさん
やはり50mmのL単いいですか?付けっ放しのエースに相応しい魅力を感じます。ズームも24-70L評判いいですし候補にあります。
レンズの悩みは死ぬまで尽きそうにありません…

>>FLANK.FLANKERさん
実はレンズキットを買うべきだったのか…と。単は今のままで、ズーム1本厳選するのもいいかもですね。
>>里いもさん
24-70 F2.8L先ほど、くーねるあそぶさんにも薦められました。色々なサイトで調べましたが、描写もL単に遜色なさそうです。

>>毛糸屋さん
以前40Dを使用していたので、35mmも考えていましたが、単は50で考えています純正以外もいいレンズたくさんありそうで、ますます悩んでしまいますね…

書込番号:10375434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/10/27 11:20(1年以上前)

40Dで50L使ってますが、フルサイズならとても使いやすい画角だと思います!持ってませんが35Lも有りかと。少し広角を重視するか標準域を重視するかで決めるといいかもしれませんね!この2本のどちらかがあれば足でなんとかつぶしがきくと思いますから、もう一本はつぶしのきかない70-200mmがベストかと・・・F4かF2.8は重さや値段が違うので、お好みで(*^^*)
僕はF4使ってます♪

書込番号:10375474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/27 11:37(1年以上前)

>>★チワワ★さん

そうなんです。40Dで50mmが私には近すぎでしたが、今はベストな距離感です。ここまで違う事を知らない位の初心者でお恥ずかしいです…
ズームは広角側をカバーできる明るいものを探しているのでF2.8がいいかと考えています。

16-35 F2.8L Uかやはり28-70 2.8Lが気になります。

書込番号:10375534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/27 12:19(1年以上前)

ご予算がおいくらなのかにもよるでしょうが、
単焦点1本、ズーム1本という縛りがあるのなら、
50Lと24−70Lでしょうかね。
(私はいずれも持っていませんがw)

でもその2本のご予算があるのなら、
もっといろいろ揃えられると思いますけどね。

まあ、最初から最高のものを手に入れられるのも良いのでしょうけど・・・。

書込番号:10375680

ナイスクチコミ!1


s164sさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/27 12:59(1年以上前)

野菜健一さん

こんにちは。5Dm2ご購入おめでとうございます!

ズームはLにしないと5Dm2では周辺画質で後悔すると思います。
ただし重いので持ち歩かない様になる恐れもあります。
(特に今お使いの50mm1.8は130gで桁外れな最軽量レンズです)
ズームは画角の幅が利点なのにLだと重さ(と大きさ)がネックになる場合があります。
24-105L/670g(キットレンズ)を旅先で付けて持ち歩くのは相当重労働で覚悟が必要です。
撮影がメインのご旅行であればそんなことは気にもならないと思いますが。。。

もし日常的に鞄なのに入れて持ち歩くといった場合は
軽さ(機動性)が重要になってくるので、
画質もL並に良い単焦点一本追加をおすすめします。
28mmF1.8/310g(開放でお子さんを室内で撮るとか旅行先で料理を撮るなど暗いシーンで活躍するでしょう)
28mmF2.8/185g(1.8より軽くてお安いし、風景ならば絞るのでこれで十分で、コントラストは1.8より優秀です)

50mm1.8は相当優秀な(画質の安定した)レンズです。
50mm1.2/590gの癖(開放付近の描写)が欲しい場合はあの重さと戦ってください。
ここぞっという場面でかわいいお子さん専用ならありかもしれませんね。

50mm1.8+28mm1.8 or 2.8の組み合わせおすすめです。

標準ズームを買うと単焦点(50mm)は余程の理由(暗い/収差)がない限り
付け替えしなくなります。
よってズーム一本で出かける事が多くなり50mmは。。。


あと標準ズームから外れますが。。。
100-300mm(旧製品/540g)が評判はいいようです。
軽くてUSMでAFも早いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010052/
もちろんこれ以上のなるとL(重量)で重装備になります。
EF70-200mm F4L IS USMで760gです。
これなら手持ちできる範囲でしょうか。。。

レンズの重量(と大きさ)は機動性を左右する場合があるので、
これからご購入される場合ご考慮された方がよいと思います。




書込番号:10375856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/27 13:07(1年以上前)

>>URAWA_REDSさん

24-70強いですね。皆さんに単とズームのオススメを一本ずつお聞きしましたがもちろん2本まとめて買えるほどの資金力はありません…
タバコを止めて、貯金して妻を説得して…やっとボディを買いました。。
必死ですWW

まず単、子供が立ち上がったらズームくらいのスパンで考えています。
24-70ですかねやはり…

書込番号:10375884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/10/27 13:17(1年以上前)

それでしたら、16-35Lで決まりじゃないでしょうか!?24-70Lだと50mmが被りますし、劇的な変かにとんだ写真は16mmの超広角の方が表現の幅が広がるかと!?
折角のフルサイズですし、5Dmk2とLレンズの超広角の世界を体験してみては?

書込番号:10375915

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/27 13:20(1年以上前)

それならしばらく50/1.8IIだけでこなすのもおもしろそうですね.

書込番号:10375926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/10/27 13:23(1年以上前)

>>s164sさん
ありがとうございます。
重さですが以前、17-40 F4L(今は手元にないです)を一本持って、メキシコ、ニューヨークに行き2000枚程撮影しました。
重さもまた良しと思ってしまう側みたいです。

教えて頂いたレンズについて、徹底的に調べます。
28mmですか…悩みますね。

書込番号:10375943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 13:40(1年以上前)

 >単とズーム各1本だけと言われていますので
と言うことですがあえて提案です
50mmF1.8が有るのでしばらくこれを使い
後ズーム2本で16‐35L、17−40Lのどちらかと70‐200LF2.8かF4のどちらか
これで広角から望遠まで揃います

書込番号:10376004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/10/27 13:48(1年以上前)

>>★チワワ★さん
超広角の世界見てみたいです。ズームは今のところ、24-70 F2.8L
16-35 F2.8L
24-105 F4L
のうちのどれかになりそうです。
旅行先で昼夜バシバシ撮れるエースが欲しいです。
>50mmと被りますし
確かに他の2本は被ってますね。
どんどん悩んでいっているような…
ありがとうございました。
>>LR6AAさん
子供が小さいうちは単のみで問題無さそうって事ですね。
やはり単→ズームの順に買います。
ありがとうございました。
>>興味津々ですさん
レンズって実は何本あっても、お腹が膨れないのでは…と考えてしまいます。
望遠側は幼稚園くらいまでに買うとして、確かに広角カバーの標準ズームを今すぐ買うのもありですね。
しかし17-40と16-35は値段がかなり違いますが、明るいズームは高くなるという事でしょうか?

書込番号:10376020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/27 14:42(1年以上前)

50Lとコンビなら24-105Lは使いやすいと思います。何かと補完関係にありますので。
24-70Lに回す予算にちょっと足してやれば17-40Lまで手が伸びちゃいますし・・・。

書込番号:10376184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/27 14:57(1年以上前)

私なら次のように考えます(全て所有してます)。
50mm:F1.8Uでそのままいきます。F1.2は趣味性が高いので好きならば買えば良いのかな。
その他単焦点:長めになりますが、85L、135Lは素晴らしい写りをします。安くいくならTAMRON 90mmがマクロとしても秀逸です。35Lは5Dの時代は素晴らしいレンズだったのですが、5D2になってから自分の中でぱっとしなくなりました。
広角:必要なら16-35にします。正直17-40と写りが違います。でも広角は人間を撮るのに向いてはいないと思います。
標準:旅先での万能性を買って24-105にします。24-70は素晴らしいのですが、風景で長さが足りないことも多いかと思います。ポートレート専用なら24-70、あるいはTAMRON 28-75でしょうか。
ってことで、結果的に自分なら50F1.8U、24-105とTAMRON 90マクロで様子を見ます ^ ^

書込番号:10376236

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

5D2と1D3の比較

2009/10/26 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:101件
機種不明

1VHS428X1.4にて撮影

初めて投稿しますよろしくお願いします
現在kissX2と1VHSを使っています
フルサイズの5D2か(中古)の1D3を買いたいと思っています
使っているレンズはEF428とEF28-300EF50EF24を使っています
主に野鳥の写真を撮っています
どちらのカメラがいいか迷っています
よろしくお願いします

書込番号:10372094

ナイスクチコミ!0


返信する
endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/10/26 20:47(1年以上前)

たぶん1D3じゃないかな・・・

書込番号:10372345

ナイスクチコミ!1


AyuRi55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/26 20:58(1年以上前)

>>初めて投稿しますよろしくお願いします

1D3と5D2と7Dと1D2Nと

そんでサンヨンは

>>皆さんのアドバイス参考になりました
ありがとうございます


で?高校の写真部か何かにはいってるのか?

君は、出世しないタイプだな。
写真家が向いているかもしれない。

書込番号:10372419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ただ楽しく写真を 

2009/10/26 21:59(1年以上前)

にゃにゃちゃんさん

望遠が必要な野鳥撮影には貴方もチェックしている7Dが適していると思います。
7Dが5DIIより優れているところ(強力なAF、×1.6倍、同じ画角で被写界深度が広い)が、撮影に役に立ちそうですし、
逆に5DIIが優れているフルサイズの恩恵はあまりないように思います。

書込番号:10372894

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/26 22:18(1年以上前)

>主に野鳥の写真を撮っています

1D3 かなぁ。。

書込番号:10373050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/26 22:44(1年以上前)

お使いのレンズとのマッチングであり、その被写体であれば1D3のほうが、高度なレベルを求めだすと圧勝となる可能性が高いです。

連写が文字通り桁違いですし、AF、レリーズタイムラグなどレスポンス面が別物です。

書込番号:10373264

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/10/27 01:52(1年以上前)

カワセミはあまり動き回らない野鳥なんですか?
カワセミを撮ったことが無いので分からないのですが、動き回らない鴨とかフクロウなら5D2でもOKです。
どちらのカメラも使っており、春になるとメジロを撮っていますが、メジロは常に動き回るので5D2では辛いですが1D3なら撮れます。
似たような被写体で、飛んでいる赤とんぼは5D2で追えないのですが、1D3なら追えます。
野鳥撮影なら、AF重視で1D3を選択した方が良いと思います。

書込番号:10374392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/10/27 06:18(1年以上前)

機種不明

1VHSさんよんX2です

親切なアドバイスありがとうございます
1D3を検討しようと思っています

書込番号:10374654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 11:52(1年以上前)

>カワセミはあまり動き回らない野鳥なんですか?

木に止まっているところを写す場合もありますし、ダイビングシーンを撮る場合もあると思います。

書込番号:10375586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/10/27 12:07(1年以上前)

機種不明

1VHS428X1.4三脚にレンズ乗せて撮影しました

じじかめさん こんにちわ
止まっている所はカメラを固定して写す方が綺麗に撮れると思います
飛び込んでいる所や飛んでいるところは少し軽めのレンズがいいと思います

書込番号:10375632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

写真の渡し方

2009/10/25 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 jirosaneさん
クチコミ投稿数:39件

5D2で撮った写真をネット経由で人に送りたいと思っています。
送った事がある方で、お勧めの方法がありましたら教えてください。
枚数は100枚、16MB程度になります。

書込番号:10366405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/25 18:23(1年以上前)

こんばんは。

グーグルが提供している Picasa が良いとおもいます。
宅配ファイル便 ↓ も良いかも。
http://www.filesend.to

でも、16MB程度ならキヤノンのイメージゲートウェイでも大丈夫です。

書込番号:10366429

ナイスクチコミ!2


く〜23さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/25 18:26(1年以上前)

こんばんは。

16MB程度であれば、メールでも送れそうですが・・

有名どこだと、宅ふぁいる便を使えば50MBまで送れます。
https://wwwe.filesend.to/member/login.phtml

書込番号:10366445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/25 18:49(1年以上前)

Image Gateway に登録して、URLを友達に教えるのも一つの手だと思います。

書込番号:10366555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/25 18:59(1年以上前)

16MってJPEG一枚のファイルサイズでは?

書込番号:10366606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/10/25 19:04(1年以上前)

こんばんは。

妻のご両親に旅行の写真を送ったことあります。

>枚数は100枚、16MB程度になります。

添付ファイルの容量は10MB以下なので16MBの写真を2つに分けると送れます。

Zipファイルに圧縮するといいですよ(フォルダを右クリック)


>10MB以下なので

私が利用しているのは10MB以下ですがプロバイダーにより異なることがあると思いますので

確認してください。

Windowsメール、gooメール、Windows Liveメール

書込番号:10366636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/10/25 19:11(1年以上前)

Win7にはメールソフトがありません。

マイクロソフトではWindows Liveメールを推奨しています。

http://download.live.com/

書込番号:10366676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 19:11(1年以上前)

100枚で16MBという事はないと思いますが、一回zip圧縮などにして

http://firestorage.jp/
ここにアップロードしてはいかがでしょうか。無登録で数GBまで無料で使えます。
オンラインアルバム等ですと登録やアップロードも大変だったりしますし、先方もいろいろ手間だったりするかもしれません。

firestorageだと1・2クリック程度でまるっと手間無くDLできます。ただ7日程度でファイルが消えてしまいますので、ご注意を。

書込番号:10366680

ナイスクチコミ!2


ROCKET3さん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/25 19:48(1年以上前)

容量無制限で送れる「でじ便」サービスがあります。
http://www.dejibin.com/

データ保証があるので時々使ってます。

書込番号:10366880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/25 19:56(1年以上前)

DPE店でCDに焼いてもらってもいいのではないでしょうか?(500円ぐらいだと思います。)

書込番号:10366918

ナイスクチコミ!1


スレ主 jirosaneさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/25 20:09(1年以上前)

みなさん いろいろな方法を教えてくださってありがとうございます。

今回はサイズが指定されていて100枚で16MBだったんですよ。
PCでしか見みないようで大きいのはいらないそうです。
これから、教えていただいた方法を試してみようと思います。

短い間に沢山ありがとうございました。

書込番号:10366986

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/25 22:59(1年以上前)

1回のメールで、5MB は送れると思うので、25枚づつ、メール添付
で送るのが一番手っ取り早いと思います。

書込番号:10368219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 09:47(1年以上前)

機材の高画質化に伴い、データの肥大が加速中ですね・・・
メールでは、並?のカメラの1ショット分でもヤバイ嵩に成りました。

.jpg だの .mpg や、.mp3 とか、AVの圧縮ファイルは大変効率が良く、
zip とか、lha、rar あたりのアーカイバでは、屁の突っ張りにも・・・(失礼)
強力なツールを用いて圧縮した所でまず有効なシェイプアップは望め無いでしょうし
先方にランタイムのインストールを促すか、自己解凍ファイルで、
と、いった苦労の割には効果的では無いと思います。

メッセンジャーやSkypeってのもアリですが、プアなイーサチップで
クーリングの宜しく無い状態ならば転送も途切れがちで、これらはリジュームが
出来ないという絶望的なもどかしさも有ります。

FTP機能の付いたNASの導入を考えてみては如何でしょうか
ま、自宅サーバーという訳です。

先方に、クライアントツールかブラウザでログインしてもらう格好に成りますが、
ユーザー別に私書箱的利用も可能で、便利この上無いです。
FTPツールならリジュームもOKですので転送終盤でのダウンでも復旧出来ます。

私は貧乏なので、フリーのダイナミックドメインを利用しています。
今時のルータや光プレミアムのCTUとかなら、FTPパケットをNASへマスカレード
すれば、セキュリティは十分です。

しかし、5DUのデータを200KB以下に絞るのは忍びない気が致しますが、
持って無いヤツの僻みつー事で(笑)、ホームサーバーで、容量を気にしない、
フルサイズ本来のデータ提供を視野に入れてみてはどうでしょう。

ネットワークストレージは既に一般的ですし、お持ちの方はトライされて下さい。

書込番号:10369943

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/10/26 13:02(1年以上前)

>FTP機能の付いたNASの導入を考えてみては如何でしょうか

この方法は、メール・サーバが容量の上限を決めている状態では、現状最善と思います。100枚以上の写真を知人などに送るには、非常に重宝します。特に外国などに出かけたとき、自宅のサーバに写真を120GBも送ったときは、その良さを実感しました。
 課題もあるので書き添えます。少々ネットワークの知識が必要です。IPアドレス、TCP−IPと云われてピンと来る人には、お勧めですが、苦手意識がある場合は、周囲のネットワークに詳しい人に頼んでみましょう。

 以上がダメなら宅配ファイル便でしょうか。

書込番号:10370547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

皆様、初めまして。

作品例の美しさに魅かれ、一気に、ペンタ100Dから
5DU+EF50mmF1.2Lを検討しているものです。

量販店にて、実機を試したところ

ミラーショックというのでしょうか?

きっちり構えていても
シャッターを切った際に、ボディまで伝わる様な
縦方向の振動が発生するのですが・・・・

あれは、ブレの原因となることはないのでしょうか?
(特に連写した場合など・・・)

結論としては、「問題なし」なのでしょうが、

高解像度ゆえに、小さなブレでも目立つと思いますし、
手持ち撮影がメインであり、手振れアシストもないので
買い替え経験がないので不安なのです。

ご教授をお願いたします

書込番号:10358852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/24 10:39(1年以上前)

多少影響は有るかも知れない?
モトモト、ブレブレ写真ばかり量産しているのでよく分かりませんなぁ…(泣)
ただ50ミリだから、そう簡単にはブレないと思いますなぁ…。
ピントがシビアだから案外目立つかも?

書込番号:10358922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/24 10:39(1年以上前)

焦点距離が50mmなら気にならないかほとんどわからないぐらいだと思います。
むしろ、超望遠レンズのほうがほんのわずかなブレでも写真に影響します・・・

書込番号:10358926

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/10/24 10:40(1年以上前)

慣れれば問題は無いと考えますが、
構え方など個人の技量に拠るところが大きいと思います。
私は連写を多用しませんが、特に問題は感じておりません。

書込番号:10358932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2009/10/24 10:47(1年以上前)

機種不明

50L, 手持ち、1/60, ISO 4000

私も手持ち撮影が主ですが、ミラーの振動による手ぶれなどは気にした事はありませんし、気にする必要はないと思います。

手ぶれを気にするのはレンズの撮影角よりシャッター速度が遅くなってしまう時です。例えば50mmの単焦点などではシャッタースピードがおよそ1/50秒より遅くなれば手振れを気にすることがよくありませんが、マーク2の高感度性能に助けられ、そこまで問題にした事はありません。 50L良いですよ!

書込番号:10358955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/24 11:10(1年以上前)

>ペンタ100Dから

ミラーの小さな機種と比較すると気になるのかもしれませんね。
ブレは高解像だから目立つのではなく、等倍で見た時の倍率が高いので発見しやすいということ。
同じプリントサイズなら変わりません。
フィルムと同じ、135サイズより中判は気をつけて撮ったほうが良いということです。

書込番号:10359040

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/24 11:29(1年以上前)

>ミラーショック
ブレの、原因に成る(目立つ)時が有ります。
これを 避ける目的で、ニコンでは露出ディレイモード、キヤノンではミラーアップ撮影で対応しています。
マニュアル101P
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im-ja.pdf

書込番号:10359108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/24 11:35(1年以上前)

かいつけさん こんにちは

 canonとpentaxを使用していまして、5DとK100Dも持っています〜。
 フルサイズのミラーショックは少々感じますが、気にされなくて
 良いかと思いますよ〜!

 等倍鑑賞する方だと、シャッター速度に注意された方がいい様に
 思いますけども。
 基本的には1/焦点距離secのシャッター速度以上でていれば、OK
 かと思います〜。

 絞り込んで風景の撮影などであれば、三脚など使用されたほうが
 良いのかと思います〜。

 また、本体もレンズも重さがあるので、思ったほど揺れ難いと
 思いますよ〜!

書込番号:10359137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/24 11:41(1年以上前)

ミラーショック。確かに大きいですよね。
三脚に乗せて室内を低感度で絞って長時間露光させる撮影の時にはミラーのショックと思われるブレが等倍鑑賞で微妙に見える時がありますが。そのパターンは多くはないです。
また、必要な場合はミラーアップ撮影やライブビューがありますので、必要に応じてそちらを使用すれば大丈夫だと思います。

あと手持ちで50mm(シグマの1.4を使ってます)で、SSもまあまあ稼げてる時には特にミラーショックによるブレを感じた事はないです。
(SSが無い時はミラーショックよりも普通の手ブレや被写体ブレが気になります)

どのカメラにも言える事だと思いますが、5D2も使いやすい良いカメラだと思いますよ♪

書込番号:10359160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/24 12:01(1年以上前)

>あれは、ブレの原因となることはないのでしょうか?

ないかと正面から問われると、あるという答えになるではと思います。
ただブレの原因はいっぱいありますから、気の持ちようかもしれません。
d700もかなりショックがあります。個人的にはd700がドン、5d2はブルンという感じです。
d3は図体がでかいぶん、上手く吸収していると思います。

>特に連写した場合など
個人差ですが、5d2の連写は魅力が薄いです。d700と両刀だと顕著に感じます。
連写常用でしたら、個人的には5d2はお勧めしません。
5d2の魅力はもっと別のところにありますと思います。

書込番号:10359249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/10/24 12:32(1年以上前)

ミラーショックは手ぶれ補正では止まりませんので
速いシャッタースピードで撮れるよう考慮しましょう

実感として手持ちのときは手振れ以上にミラーショックを気に
する必要はないとおもいます(手振れ>ミラーショック)
三脚使用のときより手持ちのほうが手によってブレが低周波化され
本当に影響がすくないというのもあるかもしれません

三脚の時はライブビューです
5DMarkIIのライブビューは最高ですよ
ミラーどころかシャッターショックさえ皆無です

書込番号:10359388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/24 13:02(1年以上前)

『一眼レフ』ですので、最近の『デジタル一眼』(オリンパス、パナソニックの新機種など)とはちがい
その名のレフが示すとうり、ミラーがあるのはご存知だと思います。
ミラーのある一眼レフでミラーショックを気にされるならあっさりと使わない方が精神衛生上よろしいかと。
昔の(昭和です)一眼レフに比べたらほんとたいしたことないレベルですから
撮る時に基本的な構え方でビシッと撮れば問題ないと思いますが。
ブレたらブレたでそれもよしで。

書込番号:10359503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/24 14:14(1年以上前)

あの・・・・突っ込みますよ
しっかり構えても・・・・・激しいショックって手持ちですか?

手持ちでミラーショック気にするのは無意味です。
正しいスケール感覚を身に付けましょう。

書込番号:10359789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/24 14:16(1年以上前)

原因となることがないとは断言できませんが、それが5D2使用上多くのユーザーにとって大きな問題になっているか?と聞かれれば自信を持って「否」といえます。

気にせずに、いっちゃったほうが幸せになれると思います。

書込番号:10359796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/10/24 14:35(1年以上前)

皆様、カキコミありがとうございます。

おかげさまで不安がなく、
5DU購入に踏み切れそうです。

しかし、カメラの機種選定は大変ですね〜。
量販店には複数機が並んでいますから。

色々触っていると、
だんだん無い物ねだりとなり

7Dの形+700Dの質感+5DUの描写力
こんな機種が在ればと売れるんでないかと思いました。

書込番号:10359857

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/24 15:31(1年以上前)

ミラーショックは大きいですね。
手持ちなら間違いなくブレると思います。
通常スナップなら気にならないレベルですが。
風景撮りならしっかりした三脚にミラーアップしか無いと思います。
僕は気にしない方ですので安い三脚で普通に撮っていますが。。。(笑)

書込番号:10360039

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 17:08(1年以上前)

ミラーショックの影響は以前 tech-on の掲載記事でも話題になりましたね。
影響がないとは言えないですが、実写で許容できるレベルであれば問題なし
とするしかない(ほかに選択肢はない)と思います。

書込番号:10360363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/24 17:37(1年以上前)

小鳥 遊歩さん こんにちは。

私、小鳥さんの写真を拝見し、
5DU+EF50mmF1.2Lを熱望しているのです。

大変綺麗な写真ですね。
私も、このような写真が取れればと思っております。

実は、5DU+EF50mmF1.2Lの前に
最新機である、7D考えていたのですが、

7Dに、高いレンズにしても、多分、同様の
写真とならないと判断し、5DUに
決定いたしました。(試したことはありませんが)

小鳥さんは、どう思われますか?

差し障りが無ければご意見を
お聞かせいただければ幸甚です。


書込番号:10360469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/24 17:49(1年以上前)

かいつけさん、こんばんは。

それはそれは嬉しいお言葉をありがとうございます。ただ、このレンズと5D2で素晴らしい写真をお撮りの方はほかにももっとたくさんいらっしゃいますし、僕が知っている限りでもAPS-C機と50Lとのコンビネーションで素晴らしい写真を撮っておられる方々もおられますので、そちらも是非参考にご検討いただければと思います。

僕の考えですが、7Dに50Lを装着してもそれはそれで素晴らしい写真が撮れると思います。しかし、50Lの魅力は本来の50mmという画角における大口径F1.2から使えるという魅力だと思いますので、50Lの真価・魅力を最大限に引き出すベストマッチのボディはおのずと消去法的にフルサイズ機になるのではないかと考えています。でも、APS-C機で85mmF1.2感覚(実際は約80mmで、ボケは50mmのボケですが)でポートレートに最適という使い方もあると思いますし、50Lてのは1本で二度美味しいレンズともいえるかも知れませんね。

んー、でも、あくまでも相対比較ということになると、やはり50Lを使うなら7Dよりも5D2のほうが個人的にはお勧めですね。

書込番号:10360515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 18:08(1年以上前)

5D2にはライブビューで電子先幕シャッター機能があり、風景ではなかなかこれが強力です。
切れるときの振動も小さく、私は良く使ってます。

書込番号:10360607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/24 20:49(1年以上前)

かいつけさん、こんばんは。

5D2 は、5D からの正常進化としてミラーのダンパーのチューニングが丁寧にされており、驚くほどミラーショックが小さい、というのが 5D2 のプレミアム発表会で内容でした。私も実際に使ってみて、そのように感じています。

一応、ミラーが上がりきって、バウンドが収まってから先幕が降りるようになっているので、ミラーショックがどこまで画像に影響するかは???です。

三脚に据えた場合は三脚の減衰次第でミラーショックの影響はでると推定されますが、手持ちでミラーショックの振動が減衰しないというのは考えにくいです。

7Dは、8コマ/秒 のために、ミラー、サブミラーにそれなりのバウンド防止対策をしたと 7D の発表会で説明がありました。(1D 系は、もっと強烈なバウンド防止機構があるそうです。)

書込番号:10361443

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング