


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さんこんにちは。
今日は朝方雨が降っており、お昼から天気がとてもよくなりましたので、S5Proでの撮影の絶好の機会となりました。
輝度差が大きな写真をD-Range400%で撮ってみましたが、かなり良好な具合だと思います。
しかし現像後に問題といいますか、いつも困っていることがございます。
Raw現像ソフトやPhotoshop上では色管理がされていますので、その上で色調その他もろもろを合わせます。
そこから印刷をかける場合はなんら問題ないのですが、観覧用にJpe
egに書き出し、それをWindowsに搭載されています「Windows picture and Fax viewer」で開きますと、Photoshopなどの色管理されているソフト上の色味と、いつも違ってしまいます。
特に青空の色は全く違う色になり、これに悩まされます。
「Windows picture and Fax viewer」はおそらく色管理されていないので、PSなどと色の具合が違ってきて当たり前と言えば当たり前なのですが、オンライン上で見る写真というのは、おそらく多くの方が「Windows picture and Fax viewer」にて見ると思いますので、意図した色と大きく違うのはどうも考え物です。
(例といたしまして、本日当方HPにアップしましたLandscape:Image54の様な写真は、空と水の色は実際と(PSCS2上)と大きく違ってきます。(比較はできませんが・・))
みなさんこれらの対策については、どのようにされていますか?
オンライン上に掲示する写真のみは、PSの色管理を外して色管理されていない状態にしてから色のアジャストを試した事もあるのですが、「Windows picture and Fax viewer」でそれを開くと、それはそれでまたPS上と色が違ってしまいます。
これは私のPCのグラフィックボードが原因なのでしょうか?
それとも皆さんも同じような経験がありますか?
お教えください。
書込番号:5992611
0点

色の問題は現在ほとんどの閲覧環境が適当な液晶モニターであり、
WEB公開などの画像で個人だけカラーマッチングを気にしても意味無いのかもしれないですね〜。
書込番号:5992777
0点

>>Naoooooさん
こんにちは。
Windows picture and Fax viewerやブラウザーは確かシステムカラーとsRGBでしか
色管理をしていませんから、Photoshopで加工や現像をするときはプロファイルを
sRGBに変換しないと、プロファイルの不一致で色が変わったと思います。
同じsRGBで統一しても細かい色味は見る環境によって変わりますけど
(モニターがsRGBの色域をきちんとサポートしてない場合もあります)、
とりあえず公開される物はsRGBで色を調整されるのが一番かと。
大きく色が外れることは有りませんし。
書込番号:5992886
0点

フジ純正のFinePixViewerや、純正現像ソフトもそうですね。
ニコンのNV6などはカラーマネージメントを変更できますから、
Adobeの『sRGB Color Space Profile.icm』を設定していますが、
フジのソフトは変更が出来ません。そのためか、Adobeに比較して、
若干、アンバーが強く表示されるような気がします。
多分、カラーマネージメントを変更出来ないソフトは、OSの
モニタープロファイルを参照するのではないかと思います・・・不詳
OSのモニタープロファイルを、AdobeのsRGBを指定したらダメかな?
なんて考えた事があるものの、何もせずグータラしてました。
今度試してみます。
書込番号:5993320
0点

皆さんご返答ありがとうございます。
観覧用Jpeg写真を作る際は、もちろんPS上でsRGBにして行っているのですが、どうもWindows picture and Fax viewerで見ますと色が違います。以前知り合いに2人に確認したら、同じ現象があると言っていました。
いままでズボラしていまして、昨日あれから他のPCでも試した結果、そのPCではPS上もWindows picture and Fax viewer上も、色の具合の大きな違いはありませんでした。
やはりグラフィックボードやモニタの問題なのか!?
もう少し試して見たいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:5995674
0点

>やはりグラフィックボードやモニタの問題なのか!?<
カラープロファイルの整合をとる事で解決すると思います。
壁紙の何も無い所で、右クリック→画面のプロパテイ→設定→詳細設定→色の管理→を確認します、ここが何に成っていますか?viewerは、これを参照していると思われます(この設定を「A」とします)。
SILKYPIXを お使いですが
オプション→デフォルトパラメーターの設定→SILKYPIX規定値に成っていますか?
オプション→表示設定→カラーマネージメントを有効にするにチェック→モニタプロファイル→ウインドウズのデフォルト設定に従うにチェック→「A」を確認します。
PSの カラープロファイルも、「A」で無くては成りません。
私は ニコンなので、「A」は、Nikon WinMonitorにしています。
書込番号:5996752
0点

robot2さん こんにちは。
アドバイスありがとうございます。お蔭様で原因が判明しました。
viewerとSilkypixの設定は、モニタキャリブレーション時に作られたカラープロファイルになっていましたが、PSのカラー設定はこれになっていませんでした。
ここを「モニタのカラー設定に合わせる」にしたところ、
PS上の写真の色とviewer上の色が一致しました。
しかしPSのカラー設定を「モニタのカラー設定に合わせる」にしますと、作業用スペースのRGBがsRGBではなくて、「RGB モニタ-2」というものになってしまいます。(これはおそらくキャリブレーション時のカラースペースかと思います。)
そうしますと当然、写真に埋め込まれているプロファイル(sRGBやAdobeRGB)と作業用スペースが一致しなくなります。
robot2さん、これは普通なことなんですよね?
もしよければお教えください。
書込番号:5997142
0点

PhotoshopってPhotoshop Elementなのでしょうか?
普通のカラー設定は
・作業スペース->sRGB
でしょう。
モニタ設定に関してはPhotoshopのバージョンや使用OSでもいろいろと違いますよ。
書込番号:5997273
0点

Photoshopでは、通常、以下のプロファイルを使っていると思います。
C:\Program Files\Common Files\Adobe\Color\Profiles\Recommended\sRGB Color Space Profile.icm
robot2さんが言われる方法で、このプロファイルをOSのモニタプロファイルに追加し、
これを規定値に設定すれば良いと思います。
同じsRGBプロファイルでも、AdobeとNikonで色が違うように厄介ですね。
あっ、AdobeRGBじゃないですよね。こちらも、上のプロファイルと同じ
フォルダー内にあります。
書込番号:5997443
0点

Naoooooさん こんにちは
>ここを「モニタのカラー設定に合わせる」にしたところ、…<
Photoshopですが、カラー設定を一括で「モニタに合わせる」では無くて「作業スペース・RGB:」の項目を、作成したカラープロファイルに設定して見て下さい。他の項目はそのままにして置きます。
書込番号:5997538
0点

カラースペースを作成したプロファイル(モニタのプロファイル)にしたら次に渡すときに変換ロスが出てしまいますよ。
マッチングをとる方法のひとつではありますけどお勧めできない方法です。
書込番号:5997580
0点

追伸です
>変換ロス<
指定された色温度、ガンマにモニタをキャリブレートするだけに留めるのが一番良いかも知れません。
カラープロファイルは、Nikon WinMonitorとかで良いのではとも思いましたので…
モニターの調整は、仲間、会社とか、環境の共有がポイントです。
ですので 共有しなければいけないグループの方法を、採用するのが一番です。
ご自分の モニターの画像を、Webで見ている人々、印刷会社とかが全く同じ色で見ている確率は低いです。
そう考えると モニタの調整は、アドビガンマで調整とか、そこそこで良いと言えなくも無いと思っています。
書込番号:5997949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





