
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
389 | 62 | 2016年9月30日 13:27 |
![]() |
779 | 125 | 2016年8月31日 07:26 |
![]() |
71 | 26 | 2016年6月27日 00:30 |
![]() |
26 | 4 | 2016年6月12日 06:53 |
![]() |
1687 | 200 | 2016年7月13日 19:54 |
![]() |
32 | 14 | 2016年5月6日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40愛好者の皆様
気づけばもう8月も今日で終わり。やきもきさせた台風10号も程なく日本を抜けて熱帯性低気圧となるとの予想。
皆様には台風被害はなかったでしょうか。台風に遭われた方にはこころからお見舞い申し上げます。
さて、9月の暦を見ますと、祝日に「敬老の日」「秋分の日」があります。
前者はともかく、後者の頃には決まって彼岸花がほころびますし、暑さ寒さも彼岸までとの古諺もあります。
そうです。待ちに待った秋が来るのです。
変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016晩夏・初秋編」の始まりです。
写真とコーメントで綴るD40アルバム「晩夏・初秋編」に挙ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
【投稿要領】 前スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=20035123/#20035123 同様です。
1.使用カメラ :D40をメインとします。後継機D3000シリーズやその他NikonのFX機、DX機、CX機などから構成されるサブ・カメラ、また、たまたまこれを持ち出していて、どうしてもその傑作、会心作、メモリアル作などをD40ボード仲間に披露してD40ボードを華やかに彩りたい等という他社機などの作品があれば、その旨記載の上どうぞ遠慮無くご披露下さい。
2.題 材 : 標題に沿うものであれば自由 (人物の入ったものは投稿者の責任でお願いします)
3.コメント : コメントなしの貼り逃げ自由。但し、D40仲間同志のアルバムにて、時々は声かけなどお願いします。
4.ナイスボタン:投稿の潤滑油になりますので、積極的にポチっとお願いします。
5.本スレ開催期間:200レス到達が目標ですが、皆様の作品の木々の葉の色がいよいよ秋一色となりそうな頃になりましたら未達の場合でも別スレ「秋期編(仮称)」に移らせて頂くかも知れません。
それでは 皆様 開店します。
冒頭作品は 8月末に、秋がどこまで来ているか探索に出かけたときの写真です。こんな真っ赤な紅葉に本格艇に会えるのはさて、まだまだずっと先のこと?それとも??
18点

day40さん
デフォルメ化したお面の魅力満載なシリーズ。
痛快そのもの、どっきり、わくわく、楽しくなってランランランな感じのご神幸行列で最高〜〜ですね。
感謝、感謝です!!
>早速カレンダーを確認してみると、
>来年の9/18は・・月曜。
>再来年は・・・・火曜。。
>再々来年は・・・・・・水曜。。。
今から来年以降の日程が心待ちになる行事ってそうはありませんよね。
それぐらい、楽しかったってことでしょう。
私は「女(とりあげ・さんば)」のとりあげという呼称がとても面白く感じました。
書込番号:20216952
3点

新シロチョウザメが好きさん
day40さん
D40愛好家の皆さん
いや〜、羨ましい! 当方のSWは天候が散々で、私が楽しみにしていた”金沢 jazz street”は前夜祭は何とか参戦できたのですが・・・残念な結果(2009年から、ずっと参戦って拝聴しているだけですが)。来年は、心地よい気候で、サウンドを楽しみながらアルコールも楽しみたいものです。
ってんで、小さな秋を求めてみました。
書込番号:20217113
5点

Jhonny sanさん この手の案山子にはスズメも騙されず騒いでいました |
彼岸花-10 チルト液晶かLVが欲しくなります |
彼岸花-11 このアングルをものにしたいけど様になったことがありません |
彼岸花-12 紅白 |
D40愛好者の皆様
今晩は。いよいよ16号が来襲します。野草も成木の果実も傷むこと間違いない。
ありがたくない来訪者なので、超駆け足で過ぎ去って欲しいものです。
さて、day40さん
鎌倉の秋の風物詩をありがとうございました。とてもいい風習ですね。神楽などを私も撮りたくなりました。
Jhonny_sanさん
アップされた夜景>YOKOHAMA WORLD PORTERSから。
は、実に見事な写真ですね。D40でも(だから? 笑)これほど夜景が撮れるならFX機はよほどのことがない限り
要らないかなぁとさえ感じました。撮り手の気合いを感じた次第です!!
>ピア 運河パークから
ここは、何度か仕事で上京した際に好んで出かけた場所で、いまでもとても懐かしい場所でもあります。
忙中閑あり? それとも収穫を終えて 一息入れられたところでしょうか?
セレブリティ・ミレニアムには乗ってみたいけど、そんな予算があれば、たぶん好きなカメラ道具に回す・・・(笑)
5D2が好きなひろちゃんさん
秋らしい夜空とススキ。
さりげなく、サラッと素敵な秋を撮ってしまわれる>5D2が好きなひろちゃんさん を見習いたいです。
風景を撮ろうとするとどうしてもあれこれ考えて、肩に力が入りすぎるものですから。
(これが鳥だと、とにかく必死に撮ることだけしか考えませんから、気楽なんです 笑)
Caffe Arcoのブドウ、美味しそうに熟れていますね。いい色だと思いました。カフェの色も雰囲気も。
金沢 jazz street、NETで調べました。手作り満点なフェスティバルなんですね。羨ましい限りです。
書込番号:20217856
7点

綿の花(白)とグリーンボール(実) |
台風の豪雨の後で湿気っていますが コットンボール もう弾けています |
綿の花(黄)と赤いサヤを被った実(綿は白だと思いますが) 中国系?とか |
咲き終えて赤く変色した綿の花 とグリーンボール |
D40愛好者の皆様
台風16号の被害に遭われることはなかったでしょうか。
台風一過、浮き雲はあるものの絵に描いたような秋晴れが戻ってきました。
風も冷たくなりまた一歩秋が歩みを進めた感じがします。
>南米猫又さん
グリーンボールとコットンボールが沢山見られるところがありましたので、(機種違いですが)撮ってきました。
白い小ぶりな花と、これは中国綿花だとのことでしたが、少し色味のある花(実は赤)もありました。
最近は観葉植物的に畑に植えたりするそうです。
そちらの綿花畑の規模で見るコットンボールのような迫力はありません(笑)
綿の花もまた秋の花の一つでしょうね。
書込番号:20223236
5点


新シロチョウザメが好き 様、D40愛好家の皆さん
SWも何だか、ハッキリしない天気。折角のお彼岸で、曼珠沙華でも思うが・・・で、本日ブラッとバカ犬と散歩。柵ありのブドウ園で発見。
<業務連絡>
新シロチョウザメが好きさん、別スレでは新規購入者の方も・・・同じCCD機で、別メーカながらお会いしますね。また、よろしく願います。
書込番号:20233449
8点

新シロチョウザメが好きさん、皆さん、今晩は。
今日は北横岳北峰へ登って来ました。
今回の山行は私を含め5人です。
鳳凰三山に続き天候には恵まれませんでしたが、
雨に降られなかったのでよしとします。
下山して着替え終わった時に雨が降り出しました。
今年初の紅葉も見ることができ、単独行では味わえない
楽しさもありました。
10月1日〜5日は遅いながらも夏休みを取ることができました。
天候が良ければ3泊4日で再び椹島〜千枚岳〜赤石岳に行って来ます。
今回は3000mの稜線上にある避難小屋に2白してガッツリ写真を撮る
つもりです。乞うご期待!(撮影はD810のみですが 汗)
>新シロチョウザメが好きさん
スレ主さんご苦労様です!
>day40さん
御霊神社例祭「面掛け行列」
楽しませて頂きましてありがとうございます。
>Jhonny_sanさん
夜景いいですね!この前810で富士山の夜景を撮ったポイントに行き
今回はD40で撮影しましたが、ボツ写真ばかりでした。う〜ん難しい!
>5D2が好きなひろちゃんさん
2枚目の写真、パイプなんか全然気になりません。お見事です!
書込番号:20234922
6点

D40愛好者の皆様
確実に季節は進み秋めいてきました。空の色、澄み渡る大気、季節の花の風合いなどに秋を感じるこの頃です。
お日様の高度が夏よりも低くなり、日差しも柔らかくなってきました。
夏の暑さに疲れた草花も雨によるクールダウン効果なのか元気を取り戻したようですし、これに群がる昆虫の動きの
あわただしさにも秋を感じます。
5D2が好きなひろちゃんさん
>別スレでは新規購入者の方も・・・同じCCD機で、
ここのD40も今更説明するまでもなく旧い機種であり、最新カメラが続々と登場している中ではもうお役目ごめんで
引退させる潮時かなと考えることがたびたびあります。
でも、ご案内のあったPentax版で、いまだに旧い機種を買い求められて初撮りの嬉しさをフルに感じさせる喜びの投稿
などに出会いますと、D40に少なからず使い勝手に不足はありましても、楽しみながらぼつぼつ撮る分にはこれで十分
なシーンもあり、愛機の引退、世代交代時期はなかなか踏ん切りがつかないなぁ、と感じたところです。
CX機も使っていますが、D40の味わい深さはなかなか出てこないので、風景や花などを撮ると不思議な感覚に陥ります。
waitakereさん
秋は、緯度の違いでも進み方が違うのでしょうが、高度が一番影響するかもですね。
赤みが増した写真を撮ることのできる、山登りの得意なwaitakereさんが羨ましいですし、敬意を表したいです。
D40のライバル機 D810の参考例紹介を楽しみにしています。
書込番号:20236460
6点

(連投です)
遠くに行く用事があり、やっぱりD40をお伴させました。
休息を兼ねて道中あちこちでクルマを止めましたが、その都度D40を小脇に抱えて出るので、道中が長くなりました。
季節違いの桜の花を見かけたのでアップします。
書込番号:20236516
6点

D40の愛用者の皆さん、こんばんは♪
8月中盤以降、9月と天候不順で雨ばかりで身も心もカビが生えそうです。
お陰で飲食が進み来月の人間ドックが心配な今日この頃っ!!
★day40さん
客船が大桟橋の北側に位置する際はWORLD PORTERS、赤レンガ倉庫手前から狙ってます。
先日は赤レンガ倉庫手前でイベントが開催されており残念でした。。。
ビデオ撮影・編集もなさるんですね。
私も仲間とのゴルフ、スキー、旅行等の編集を楽しんでおります。
★新シロチョウザメが好きさん
案山子は初めての雀位しか効果が無さそうですね。
花火もその時はOKですが、その後訪れます。
やはり糸が効果が有りますねー
D40で夜景を撮ったのは先日が初めてです。
私も家のモニターで見てビックリっ!!
改めて本機に惚れ直しました(笑
って、、こちらのスレッドのお陰でD40を持ち出す機会が増えて生き返ってかのようです。
ありがとうございます。
★waitakereさん
トレッキング良いですねー
私はここ2年程お休みで近場の低山なので紅葉狩り当分先ですね。。。
確かにフルサイズと比べるとダイナミックレンジ等の関係で劣りますが、
各機種を使いこなすにはある程度スキルも必要ですね。
まあ、私は趣味の範囲ですからお気楽にやってます^^
書込番号:20237006
6点

Jhonny_san 様
はじめまして。私も今月上旬に人間ドックを受けました。まだ、結果が届いていないのですが・・・。私は、常日頃の行いを測定してもらう気持ちで受けています。ですので、ドック前日の夜9時以降の飲食は規定通り節制しますが、それまでの飲酒は普通通りに飲んでいます。だって、ドック用に1〜2週間節制しての計測はある意味誤魔化しですからね。
すみません、全然カメラ撮影とは関係ないですね。
まぁ、日頃の行いは天の神様が見ていますから・・・よっぽど、撮影でのストレス発散の方が健康に良いと思うのですが、。
書込番号:20237335
4点

Jhonny_sanさん
季節の香り満載な暮らしを楽しまれておられるようで、写真を見ながらこちらまで秋の雰囲気にどっぷり浸からせて貰ってます。
美味しそうなつやつやクリは小売なさっているんですね。
値段が300〜500円とありましたので、つい 個数を当たったところです。
で、個数の多いもの(重さの大きいもの)が500円かと思ったらそうでもなさそうで・・・・。大きさなどで違うのでしょうか。
秋の写真でなくて次元の低い話でスミマセン(笑)
刈り取った稲束が脱穀後に刈干しされている風景に懐かしく感じました。
私の住んでいる地域では殆ど刈り取りと同時に細分されて土にそのまま戻されていることが多いです。
農家での牛などの飼育が少なくなったからかと、素人考えしています。
5D2が好きなひろちゃんさん
健康管理の話。なるほどと相槌を打ちました。アルコールに目がないほうなので(笑)
書込番号:20237836
6点

D40愛好者の皆様、こんにちは・こんばんは
皆様の初秋なお写真を見て私も撮りに行ってみました(∀`*ゞ)
スレ主の新シロチョウザメが好きさんにはスレの運営に感謝ですm(_ _"m)
それでは本日も貼り逃げにてゴメン ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
書込番号:20238282
5点

D40 愛好者の皆様
お早うございます。天気不順で、突然降ったりからっと晴れたりの今朝です。
夏のようなむしむしはなくなりましたが、日が照るとまだ暑さを感じます。
最近気づいたこと。稲穂が実るとやたら雀がどこから湧いてきたのかと思うほど大群で動いていることです。
庭先の、夏枯れで木の葉をすっかり落としてしまった桜の木に、雀の花が咲いています(笑)
これを狙ってか時々鳴き声の鋭いモズもやってくるようになりました。秋ですね。
rondarchiaさん
お早うございます。季節の花 マンジュシャゲが各地で花開き目と心の保養になっていることをここのボードや、あちこちの
カメラ機種版で感じています。
どうとってもゴージャスなマンジュシャゲ。一見毒々しいけど、毎年律儀に決まった時期に咲いてくれるいい花ですね。
書込番号:20239016
6点

D40愛好者の皆様
秋雨前線の影響でしょうか、雨続きのぐずついた天気が続きます。
他のカメラボードで、曼珠沙華には雨が合うのに、というコメントを寄せられていた方がありました。
そうか、そうかもと感じたのですが、小雨でも降り出すと防滴仕様をうたっていないD40やレンズではやっぱり雨濡れが
気になって、カメラを仕舞いがちです。
雨用のグッズまで用意周到に購入準備するにはD40にはオーバーな気もしますから、傘を差しながら撮影したことも
ありますが、前屈みになるので背中からお尻に掛けてしっとり濡れてエエッと慌てたり。
雨の日は独特な雰囲気があると分かっていてもなかなか持ち出せません。根性不足なだけではありますけど・・・。
蔵出し品です。
書込番号:20242768
4点

新シロチョウザメが好きさん
D40なみなさん
こんばんは!
当地ではキンモクセイの香りが漂い始めました♪
○新シロチョウザメが好きさん
スレ主さんご苦労様です!
面掛行列、楽しんでいただけて何よりです^^
私も新シロチョウザメが好きさんのお陰で
「ぶらり鉄道旅(江ノ電)」を観る事ができました♪
(イエイ!)
花と蝶-5、雨にも関わらず蜜を求める蝶さんと、
その様子を見事に写し止められたチョウさん。
華を添えるのは黄色と白の曼珠沙華!
蝶チョウレアなお写真にしばし釘付けになりました♪
○5D2が好きなひろちゃんさん
「良い具合に揚羽蝶、現る!」・・・近!
きっと揚羽蝶の目には、ブレ防止のために微動だにしない5D2が好きなひろちゃんさんは
風景に溶け込んでいたのでしょうね^^
おまけ2・・・まる子の後頭部の様ですね!
○waitakereさん
奇祭面掛行列、楽しんでいただけて何よりです^^
北横岳北峰の紅葉、手前の大きな岩が効いてますね♪
次の登山でのお写真、楽しみにしております!
○Jhonny sanさん
テカテカの利平栗、めちゃくちゃ美味しそう!
私のD40もすっかりテカテカ(笑)
もうすぐ1/2成人式です^^
○rondarchiaさん
次の「スタコラサッサ」も楽しみにしております^^
では、また!
書込番号:20244343
5点

D40愛好者の皆様
今晩は。
day40さん
秋らしい雰囲気の写真を楽しませて頂きました。
運動会の写真の構図、もうすぐこちらでもありますので 参考にというかそっくり真似させて頂く予定です(笑)。
>当地ではキンモクセイの香りが漂い始めました♪
キンモクセイですか。名前を聞いただけで独特の香りが浮かんでくる秋の木花ですね。
すっかり秋になりましたね。
<<業務連絡>>
実のところスレタイで、変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016夏季編」
変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016夏季編PartU」
変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016晩夏・初秋編」
と変遷してきたこともあり、体感する季節感と、季語や暦の二十四節気で区分けされる季節感、さらにはこれらの背景に
ある、旧暦と陰暦の違いなどが微妙に異なって来て、さて、このまま晩夏・初秋編でいいのかなぁ、と実のところ真剣に
悩んでいます(笑)
中秋の名月時期も早終えたので新暦上でもすっかり中秋な訳ですが、秋というと紅葉のイメージが(自分の中に)あり
紅葉となるとwaitakereさんWorldなら別ですが、平地ではなかなか来てくれません。
そんなことで、さてもうすぐ10月になるので、このまま流して走るか、それとも晩秋には早くても秋の真っただ中なので
「秋季編」とするか、最初から「秋季」と広げておけば悩むこともなかったのですが、「晩夏・初秋編」としたのが敗因!!
まあ、スレタイはどうであれ、皆様からの写真や声を頂き続けておりますから特段考え込む課題でもないのかもしれません。
もう数日(というか2日)ありますので、もう少し思案して、その日が来たらまたご連絡させて頂きます。
書込番号:20246977
2点

D40愛好者の皆様
晴れ時々曇り、突然雨というヘンテコな天気でしたが、秋がどこまで来ているか訪ねました。
市街地を外れて少し奥地に行くとマンジュシャゲが真っ盛りで ここでもアゲハが飛び交っていました。
紅葉の木は緑のままの樹、少し変色しつつある樹もありましたが、本格的に赤みを帯びた樹は殆どありませんでした。
銀杏は様々で、すでに実をつけてそれが落果し、葉の色も黄変しつつある樹を多数見かけました。
でもまっ黄っ黄なものはまだ先のようでした。
突然雨が来て、雨宿り的に地場の温泉に飛び込んだら、そこでday40さんの前レスにありましたキンモクセイに出会いました。
独特の香りが漂う中で露天風呂(炭酸泉 not混浴・・・が残念)に浸かる気分は最高でした。
上がってからそうだ証拠の記録写真だと気づき、ロッカーに入れておいた携帯が初めて役立ちました。
これまで携帯で写真撮るなんて考えたこともなかったので・・・(笑)
秋はそこかしこに来ています。
書込番号:20249815
2点


D40愛好者の皆様
本日で9月が終わり明日から10月です。
夏の気配ははや遠のき秋も半ばとなりました。
皆様のご協力を賜り、投稿レス数とナイスを順調に伸ばし続けて来ました、変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016晩夏・初秋編」。
スレ冒頭で、
5.本スレ開催期間:200レス到達が目標ですが、皆様の作品の木々の葉の色がいよいよ秋一色となりそうな頃になりましたら未達の場合でも別スレ「秋期編(仮称)」に移らせて頂くかも知れません。
とお願いしておりました。
慌ただしくて誠に申し訳ありません。次スレを準備しましたのでそちらに移らせて頂きます。
変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016 通年版」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#20251491
どうぞ場を改めてお楽しみ下さい。ではお待ちしています。
書込番号:20251517
2点



D40愛好者の皆様
猛暑の候 皆様には暑さを吹き飛ばすべく夏休みの諸計画をお考えのことと存じます。その傍らにいつもレジェンドマスターD40があるって素敵なことではないでしょうか。
先のスレッド 変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016夏季編」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/#20033270
が梅雨明けと軌を一にして満願となりました。
秋到来があるまで継続編をペンディングしておこうかと悩んでいましたが、この一連のD40フォトアルバムの当初流れをお作りになったHinami4さんの登場も最後のレスであり、伝統を引き継ぐということの大切さを噛みしめ、かつD40ラブな皆様のご期待もきっとあるに違いないと(勝手に考えまして) 引き続き 夏季編PartUを立てました。
「写真とコーメントで綴るアルバム」 夏季編U。挙ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
【投稿要領】 ほぼ前スレ同様です。
1.使用カメラ :D40をメインとします。
後継機D3000シリーズ、どうしても披露したいと思うその他Nikon機、たまたまこれを持ち出していて、どうしてもその傑作、会心作、メモリアル作などをD40ボード仲間に披露してD40ボードを華やかに彩りたい等という他社機などの作品があれば、その旨記載の上どうぞ遠慮無くご披露下さい。
2.題 材 : 標題に沿うものであれば自由 (人物の入ったものは投稿者の責任でお願いします)
3.コメント : コメントなしの貼り逃げ自由。但し、D40仲間同志のアルバムにて、時々は声かけなどお願いします。
4.ナイスボタン:投稿の潤滑油になりますので、積極的にポチっとお願いします。
5.本スレ開催期間:200レス到達が目標ですが、秋風を感じる頃になりましたら未達の場合でも別スレ「秋期編」に移らせて頂くかも知れません。
それでは 皆様 開店します。
冒頭作品は 夏をイメージした季節の花の写真です。まだ雨は残るものの梅雨明け・連日猛暑な日に撮ったものです。
15点

D40愛好者の皆様、こんにちは・こんばんは
オリンピックのメダルラッシュ、色にかかわら日本代表の皆さんすごい活躍ですね(⌒∇⌒)
夏休み最終日の今日に40君のピント&ボケチェック兼ねてHinami4さん風に撮影してみました(;^ω^)
皆様が夏休みに撮り溜めたお写真が今後大量に出てくるとうれしいです。勉強させていただきますm(_ _"m)
それではまた、貼り逃げゴメン ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
書込番号:20132688
6点

新シロチョウザメが好きさん
D40なみなさん
こんばんは!
台風接近中!みなさんご注意を!
・・・このタイミングで明日から仕事とは・・・(汗)
○シロチョウザメが好きさん
スレ主さんご苦労様です!
「ニッポンぶらり鉄道旅(江ノ電)」見逃していたので再再放送を録画予約しました^^
>もしタイミングとご都合が合うことがございましたら、面掛け行列の不思議で趣深い祭りの様子を、ポートレート風にでも仕立ててもらって、アップして頂けると、もう感激雨あられです(笑)。
今年の面掛け行列、土曜日に執り行われることを知っていたので、
年初から「行く気満々」でした^^
9/17は娘達の運動会・体育祭にも被らないので、余程のことが起こらない限り観に行きます!
(スエクロさんともとばんさんも来るかな???)
今回は2020年五輪セイリング会場のパチリを。
では!
書込番号:20132800
6点

こんばんは、ご無沙汰してます。
>新シロチョウザメが好きさん
スレ主お疲れ様です。
こちらは連日の暑さのため、いい花がありません。
D40、条件次第ということがあるものの、なかなか健闘していると思います。
動に静にと、活躍されているようで何よりです。
>大和Q人さん
ヨタハチ、レストアするのか他のヨタハチの部品確保用なのか気になりました。
これに比べるとD40は、一応21世紀の産物だったりしますから。
>キツタヌさん
??バタコかポンポンか??
ずいぶん前にどこかのスレで話題になりましたが、あちらは完動品のようでした。
>南米猫又さん
た、確かに青い目です。
ただ、陽気なラテン系ではなく、理詰めの国です。
あちらのスレもご無沙汰してます。
>oomorikaidouさん
自分も起きてるけどネタ無しです。
>day40さん
ゴマちゃんだぁ〜
って知ってる人、どれくらい居るかな?
>waitakereさん
ジェームス、補機がついているようですが、蒸気あがりでも悪かったかな?
ボイラー定圧を保てないと途端に調子が悪く、蒸機は生き物だと言われる所以だったりします。
そういえば東武鉄道にも蒸機を走らせる計画があるらしいようです。
知識だけではダメで、カンを養っていかないと、とても動かすことは難しいです。
また、機関助士と息が合わないと、これも走らせることはできません。
機関士は、加減弁とワルシャート式逆転機をうまく釣り合わせて、蒸気を無駄なく使い、助士は投炭だけではダメで、ボイラーに一定量の水を送り、しかも冷えないようにしなければならず、蒸気圧力を下げないようにするのは言うまでもありません。
>rondarchiaさん
成程、キャラクターが活きていると思いますよ。
ただ並べただけでは記念写真にしかならないのですが、ちょっとひねるだけで印象は変わって見えたりします。
可動式だと、その可動に頼ってしまって台無しにしてしまっていたりしますので、実は可動式のほうが条件が厳しいんです。
ともあれ、なおってきて何よりです。
大事に使い続けてあげてください。
書込番号:20132987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

真夏の真昼の色−1 百日紅のゴジャゴジャした花に |
真夏の真昼の色−2 Mフォーカスレンズでピントを調整するのに |
真夏の真昼の色−3 苦労しています。 レンズ Nikkor-Q Auto 135mm 1.2.8 |
D40愛好者の皆様
熱狂的に放映されたリオ五輪も終幕を迎え、高校野球も同時に閉幕となりました。また日常に戻ります。
僅かですが、お盆過ぎから季節の変化に気づいています。(我が家では)蝉の鳴き声が乏しくなったのに併せて、朝起きるとすだく虫の声が聞こえるようになりました。鈴虫です。
こうやって毎年毎年 変わらぬ四季の移ろいが何食わぬ顔で私どもの前を通り過ぎていきます。
D40で、これら変わるようで変わらぬ、変わっていないようで変化している変哲のない日々の気づきを残せる幸せを共有できたらと思います。
waitakereさん
この撮り鉄スポットは完全掌握なさったようで、ご同慶の至りです!!
>動画を載せたのは、好きな所で止めてシャッターを切る
>タイミングを体験できるかな?と思いUPさせて頂きました。
動画も楽しませて頂きました。確かに>やはり画角、フレーミングは、列車の長さにも影響されますすね。
列車の長さが不明な場合は、咄嗟の対応ではズームレンズが楽かもしれませんし、広角で対応して後からのトリミングに備えるなどの対策がいるのかもしれませんね。
S字カーブのテール(水平線に近づく側)まで写真視野に入るこのポイントであれば、通常のカーブなどでも発生するトレイン・テイルを収めきれない場合でのしっぽ切り構図では格調高くなりにくいので、全視野入れるということになるのでしょうから、今ご検討の方向で問題解決と秀作の確保はなるのではないでしょうか。
>(アイスノン)をタオルにくるんで首の下に敷いて気持ちよく寝ています。
このアイデア、頂き!!です。さっそく今夜から・・・ぐっすり睡眠できそうです。
rondarchiaさん
点検終了なったD40でのピンと&ぼけチェック。楽しい作業となったようで何よりです。
カミソリピピントとぼけに、細かく配慮されておられるrondarchiaさんの晩夏にむかうこれからの写真を楽しみにしております。
day40さん
ブラ旅は是非ぜひご覧ください。湘南ということで 憧れの地としている私には既視概念が働くことがあります。TVクルーもそうかもしれません。でもだからこそ、この土地を知らない人にこれが湘南 江ノ電風景を印象付けるために必須な印象ポイントの紹介の数々だと感じました。
面掛け行列 どうぞお願いします。大いに楽しまれ、私どもにもお裾わけして下さい。
>スエクロさんともとばんさん にも会えるといいですね!!
Hinami4さん
暑い夏に辟易している今夏ですが、お元気のようで何よりです。
独特の雰囲気を醸し出す Hinami4_world。愉しませて頂いています。
>7DUと比較してもD40は劣らない
これは嬉しい響きです。速写などを除けばいまなお充分行けるカメラだということだと、ここではPRさせて頂きます!
書込番号:20134216
6点

シロチョウザメが好きさん、みなさん、今日は。
D40定期的に使ってますが、ワンコのお散歩専用なので、ワンコ以外の画像、探すのが大変です。(汗
というか、ほとんどないです。
>新シロチョウザメが好きさん
湧き出る水 。。。 見たように撮るのは、ホントウ難しいと思います。
でも、湧水には、惹かれますね。
>oomorikaidouさん
ヒマワリ、夏らしくて、被写体にもってこいですね。
残念ながら、私の近所には、まとまって植わっているところがないので、今年は、D40で撮れてないです。
隣の市だと、ヒマワリフェスティバルやってるんですが、今一つ根性が出ず 。。。(汗
>大和Q人さん
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ImgResult=1
ご神体、見事ですね。
樹齢何百年という巨木には、迫力と言うか、品位があります。
戸隠の奥社の杉並木も、素晴らしいですよ。
>day40さん
「座間ひまわりまつり」見事ですね。
清瀬でもヒマワリフェスティバルやってますが、ヒマワリ畑の向こうに住宅が入っちゃうんです。(笑
>waitakereさん
精力的に撮影に出かけられていますね。
暑いのに、凄いです。
我が家はエアコンあるのですが、奥さんが冷房嫌いなので、付き合っています。(^^;;
>rondarchiaさん
D40君、退院しましたか。
良かったですね。
3、4年ぐらい前に人間ドックならぬオーバーホールに出して、シャッターユニット交換しましたが、7万ショットを超えてしまいました。
>Hinami4さん
西日本は、猛暑が続いて、大変ですね。
東京は、例年なら34℃程度なら連日ってのが当たり前なのに、今年は30℃ぐらいの日の方が多いです。
今日は、台風で大荒れですが。(爆
書込番号:20134852
7点

D40愛好者の皆様
台風11号 台風10号と立て続けに北日本方面に来襲し被害をもたらしているとのニュース。特に北海道では連日の猛烈な雨があるようです。お見舞い申し上げます。
暑さで外に出るにも勇気がいる感じのここ数日ですので在庫からアップしています。
キツタヌさん
ワンちゃんに特化したD40の絵こそ、主人公のイメージキャラを含めて キツタヌさんならではの写真と感じています。
キツタヌ ワールドをさらに深耕させて下さい。皆様 大歓迎だと思います!!
書込番号:20136707
6点


新シロチョウザメが好きさん、皆さんこんにちは。
以前に竜爪山で見つけた富士山の撮影ポイントに昨夜10:30に出発し、
朝6時頃帰って来ました。
浜松ナンバー、横浜ナンバーと遠くから撮影に来ている方もいらっしゃいました。
合計で10人位でした。
機種違いですので、参考出品とさせて頂き、ご笑覧下さい。
今日は振替休日です。あ〜眠い。
書込番号:20136761
7点

waitakereさん
荘厳 神秘 という月並みな言葉しか思いつかないで申し訳ないほど素晴らしい夏の竜爪山からの夜明け写真。
群青の空も、紫紺の空も、朱に変貌していく空も、そして青く沈む山も、最高!!
そのスポット自体が素晴らしい風景画に、夜明けの時間帯がもたらす独特な雰囲気を添えられて、こんな絵が撮れるから山岳写真撮影は嵌まると止められない極上な好みとなるのでしょうね。体力もさることながら、気力の充溢に敬意を表します。
差支えなければ、もっと見せて下さい!!
>今日は振替休日です。あ〜眠い。
極上な達成感を味わった時は、クーっと冷えたプレミアムビールをキューっと呷り、心地よい眠りに浸るのがいいと思います。
お疲れ様でした。そしてアップして頂き、ありがとうございました。
書込番号:20137798
5点

新シロチョウザメが好きさん、皆さんこん晩は。
リクエストして頂きありがとうございます。
同じ様な写真ばかりですが、UPさせて頂きます。
このポイント、一晩中撮影できたわけではありません。
濃霧で1.5H車の中で待機したり、ただひたすらカメラの前で待ったりでした。
皆さん慣れている様で、待ちの間はカメラに夜露があたらない様にカバーをしていました。
私はそれが無かったので、車の中を探すと何故かパンツが・・・
夜で他の人に何だか解らないからいいか?と思い待ち時間はD810にパンツをかぶせる。
許せよ810! 明るくなる前にカメラバックの中に家庭用のゴミ袋を発見!
他の人にバレる前にパンツと交換しました。
風景画ですので、すべて待つのみです。
撮影現場は晴れて、下方の町は雲海に覆われ、富士山はよく見えて
形のよい雲がかかっている。と欲を言えばキリが有りません。
下方の雲が彩雲の様に七色に光るのはその雲の下に町が有るからです。
夜明けが近ずくと、急激に明るくなるので、MモードのSS,ISO、露出補正
もひっきりなしに調整が必要になります。
十分明るくなるとAモード、AFで撮りました。
今年3〜4泊で山登りに行けるチャンスに恵まれたら
広角レンズで3000mオーバーの稜線から山の夜景、
できたら天の川も一緒にと目論んでいます。
まだ夏休みを取っておりませんので、
5〜6連休取れて、尚且ついい天気の日を探しています。
>Hinami4さん
ジェームス、補機がついているようですが、蒸気あがりでも悪かったかな?
客車が5両以下の時は補機なし、それ以上は補機ありだと思います。
笹間渡駅から地名駅の間に20%の登り勾配が2.1KM続く坂が有り
客車が多いときは登れない又は厳しいのではないのでしょうか?
トーマスも最後尾に補機がセットされています。
この地名坂を登り切れずに一度、笹間渡駅までバックして窯をガンガンに焚いて
登り直したと言う記事をネットで読んだ事が有ります。
(すみませんが、出所は覚えておりません)
>キツタヌさん
精力的に撮影に出かけられていますね。
暑いのに、凄いです。
山登りに比べればSL撮影は楽勝です!
毎日お散歩ご苦労様です。こんなに大事にしてくれるご主人様に巡り合えて
ヒナちゃんは幸せ者ですね!
書込番号:20138047
7点

waitakereさん
竜爪山から望む富士山の夜明け写真シリーズ。
刻一刻と変貌していく無音の世界の夜空と明け方の空の景色は、心と目の滋養となりました。
なかなか実体験でない山岳写真を沢山アップして頂き、感謝、感謝です!!
後学のため、宜しかったら教えて下さい。山岳写真もD810での撮影体験もありませんので単純な質問なのですが、
1) WBは晴天にセット でしょうか?
2) ノイズ低減は、SS時間が長いとシャッターを切った後の現像に手間取り次の撮影が遅れるので Off設定
とされたのでしょうか?
>夜霧防止カバー 兼 >パンツ
はNikonに提案したら Nikon goodsで山岳写真愛好家向けに売れるのではないでしょうか?
防水防滴仕様で、レンズ窓も ファインダー窓も、ボディー・三脚窓も確保できるような気がしますから(笑)
冗談はともかく、なるほど地での緊急事態ならあるものは何でも利用がリスク管理の要諦かもですね。
惜しかったのは、その傑作写真を何かで撮っておられたら、D40ボードでの今年の年間最高ライブ撮影大賞に間違い
なかったでしょうに!!!
素敵な山岳写真シリーズ。ありがとうございました。下界が夏枯れの時に、最高な贈り物でした。
書込番号:20139987
4点

新シロチョウザメが好きさん
>1) WBは晴天にセット でしょうか?
WBはオート、晴天、(自然な発色)
電球(青色がドきつい)
蛍光灯(青、紫がきれいに出る)
曇天(問題外)と色々試しました。
RAW撮りなので、自宅に戻ればWBは選択可能ですが、その場で発色を見たいので、いろいろと変えました。
> 2) ノイズ低減は、SS時間が長いとシャッターを切った後の現像に手間取り次の撮影が遅れるので Off設定
とされたのでしょうか?
撮影時間は十二分に有りましたので、長秒時ノイズ低減はONです。
両脇で撮影されていた年配、ベテランと思われる方々はハーフグラデーションフィルターを
手持ちで時々使用されていました。
自分がWBを変えながら撮影したのも、両脇の先輩方のマネです。
経験、技術が無い人は見て盗む。これしか有りません。
以前に頂いたコメントですが、
>3枚目の写真は、自分だったら額縁に入れて自宅に飾ります。
これと全く同じ構図でピンが来ている写真を4〜5ショット後に発見!
WBと他いろいろといじってみましたが、如何でしょうか?
書込番号:20140187
5点

waitakereさん
詳しい情報と考え方の紹介、なるほどと目からウロコですし、コロンブスの卵でもあります。
自分の感性で表現するということですね。フォトグラフの真髄がここら辺りにあるようにも思いました。
ありがとうございます。
ヒマワリ
全く印象が変わりますね。大胆に、透明感や克明さと立体感を求めていく中で、色の対比を含めてとても参考になりました。
ここのボードでは頂きが多く、有難いことだといつも感謝しています。 皆様 今後ともよろしくお願いします!!
書込番号:20141191
4点

夏の空のどこかにひょっとしたら秋の気配はないかしら |
(参考V3) 少し山に入ると 野鳥が戻ってきつつありました(大幅増感現像) |
こんなスポットを辿ると秋もいずれの感もありますが |
(参考D3000)暑さで?D40不調で代役が要るのはまだ夏なのだろうと |
D40愛光社の皆様
台風10号が奇妙な軌跡を描きつつあります。大型化してまた関東地方などに接近しそうだとか。
この時期の台風はヒートアップした陸地をクールダウンしてくれる効果がある一方で、大型化して風雨が強くなり、
誰からも歓迎されない有難くない訪問客となります。被害ミニマムでありますように。
もう時期8月も終わり9月に入ります。暦上は秋の始まり(というのが昔の感覚)ですが、まだまだ猛暑が続きそうです。
このボードの季節の切り替え時期を探るべく、本日は少し遠出をして季節感のチェックをしたところです。
秋の兆しもありますが、このスレ残がもう少しあることもあり、このままもう少し走らせて下さい。
書込番号:20146306
6点

D40愛好者の皆様
TVで山形での花火大会の豪勢な画像が流れています。印象的なのはBGMがあることもありますが
一流の花火師が腕を競って丹精込めた作品だからでしょう。
ただ、TV画面ではいくら大写しをしたところで所詮迫力が生には及ばない気がします。
今年は所用があって、夏花火は撮らずじまいでした。いつも思うことですけど、フォトは物理的には動画
の中のほんの一瞬を切り取るだけですが、動画にはない記憶に残る絵となるのがいいなと考えています。
たった1枚でも、その時の記憶を瞬時に呼び起こしてくれますから。
日本一の山形花火。フォトグラファーも大勢陣取っておられると思います。
D40持参で臨む方は今どき希有だと思いますが、この広い日本、どなたかお一人ぐらいはいて貰えて、
それがWEBのどこかにでも流れたらD40愛好者として嬉しいのですが・・・。
ところで、昨日撮りためた写真を整理していたら、Before-After 的なファイルがありました。
時間的に少し経って 同じような場所を撮っていたものを整理しようとしていて気づきました。
ネタにするつもりはありませんで、若い方の夏っていいな、と昔を思い出していました。
書込番号:20148960
6点

新シロチョウザメが好き 様
D40愛好家の皆さん
毎年の高校野球、4年に1度のオリンピックと終わって熱き暑き夏も晩夏・・・来週には台風が直撃しそうな予報。
なかなか思い通りには撮れない日々です。皆様のをROMしながら焦りが・・・、夕景と百日紅ぐらいしかアップできなくってゴメンナサイ。
書込番号:20150609
7点

変哲あるスレにまじレスしていたら疲れてしまいました。ここはその点、天下太平。
天候不順だし、こういう時は構図の勉強。まったり、変哲のない生け花。
>新シロチョウザメが好きさん
山形の花火は、鶴岡市の赤川のかな。鶴岡市にはちょっと縁がありまして。
書込番号:20151466
5点

D40愛好者の皆様
超大型の台風10号接近が心配です。備えの対策は万全でしょうか。
5D2が好きなひろちゃんさん
うさらネットさん
今晩は。季節が移ろい始めています。でも変化は微々たるものだし、徐々に徐々に進むので、そのうちに何となく、ああ秋が今年も来たんだと気づくのかもしれません。暑い夏も台風も早く遠のいて涼しい秋が早く来てくれたら写欲も気力も倍増し、この「変哲のない日々をD40で彩る」アルバムも 秋季編へと進めるのですが、目下模様見です。
今夜の投稿ありがとうございました。お二方の写真もそうですが、ここのボードで披露して頂いているD40常連の皆様の作品をずっと拝見していますと、やはりそれぞれの作品に個性を感じます。変哲のない日々の身の回りを皆様同じくレポートされているのだと思いますが、やっぱり個々の作品で対象や視点、描写の仕方が異なっており、お陰さまでここのボードに奥行きと広がり、落ち着きがもたらされているように思います。これが、写真の面白さでしょうか。
秋に向けて、これからも変哲のない日々を写真で楽しんでまいりましょう。
書込番号:20152448
5点

D40愛好者の皆様
台風10号 少し勢力を落としたとはいえ東北地方を広く直撃するとの予測。
被害ミニマムでの台風通過となりますように。
ところで、あと一日で8月も終わります。
台風一過となるであろう8月末日から 巻を改めたいと思います。
詳細は明日の案内で準備します。
予告:新続スレ -変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016晩夏・初秋編」-
書込番号:20157036
3点

D40愛好者の皆様
皆様のご協力を賜り順調に投稿レス数とナイスを伸ばし続けて来ました、変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016夏季編」。
200レスの満貫までにはまだ積み込みが足りませんが、朝に虫の声を聞くようになり、夕方には夏の終わりを告げるツクツクホウシの声が盛んに聞こえるようになりました。野山では柿や野栗が実をつけ、地方によっては学校行事の秋期運動会の準備や練習もぼつぼつ始まっており、秋の始まりを感じさせられます。
そんな訳で、まだまだ暑いさなかではありますが、
5.本スレ開催期間:200レス到達が目標ですが、秋風を感じる頃になりましたら未達の場合でも別スレ「秋期編」に移らせて頂くかも知れません。
とお願いしておきましたように、次スレ「晩夏・初秋編」に移らせて頂きます。
後続スレッドは「2016晩夏・初秋編」とさせて頂きました。
変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016晩夏・初秋編」 どうぞ場を改めてお楽しみ下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#20157921
ではお待ちしています。
書込番号:20158221
4点



初めて書き込みます。
10年D40を愛用してきましたが、新たにボディを購入しようと思っています。
ちなみにデジイチ経験はD40だけです。
D40を愛用しているみなさん、次の機種としてお勧めを教えていただけませんか?
普段の使い方はオート、発行禁止オート、M、Sをよく使います。レンズは引き続きAF-Sのものが使えるのが良いですが、ニコンならばほとんど使えますよね?
中古での購入も視野に入れているので、少し古くても探します。
自分で探してみた感じでは、
(中古or新品)D7000 見やすいファインダー、サブ表示窓が魅力的、重量アップがどれほど変わってくるのか
(中古)D5200 バリアングル液晶はちょっと便利そう いるかな?
(新品)D3300 D40の最近の後継機はこちらかなと 新品でも手を出せる軽さとお手軽さは魅力的
あたりが良いのかなと……
予算が潤沢にはないので、最新のD7200、D5500、は候補に入れていません。Wifi環境も悪いのでD5300も除外、頑張ってD7100の中古も考えてはいますが……ローパスとはどうでしょう?
気持ち的にはファインダーが見やすいD7000に魅力を感じていますが、長く使うことを考えたら、古い機種にはしない方が良いのかとも。しかし新品在庫もあり5万円台ならコスパは良いのかなと思っています。
ご意見お聞かせください。
0点

ご意見ありがとうございます。
D7000を押してくださる声があってほっとしてます。
D3300と現状維持の意見もありがとうございます。
しかし、だいぶ気持ちはD7000に傾いています。
古いからやめとけと言われるかとも思いましたが、性能としてはまだまだいけますよね?
新品だと5万程度、中古だと3.5万程度なので手が出しやすいなーと思っています。
レンズを買い足したいと思っているので、D7000だとレンズの幅が少し広がるのも魅力かなと思うんですが、そのへんはどうでしょう?
まだ勉強不足ですので、的外れなら申し訳ないです。今の手持ちは最大200oなので、今後子供の運動会でも活躍できそうな300o以上の望遠レンズも欲しいところで、こちらに出費がかかるので本体は押さえたい次第です^^;
書込番号:19977085
3点

「レベルアップ」の意味が、写真の視点にあるとしたら、
バリアングルのある5000系にするのもありだと思います。
ライブビューのないD40からでしたら、
特に撮影アングルの幅が広がるのではないでしょうか。
書込番号:19977089
3点

>レンズの幅が少し広がるのも魅力かなと
その通りです。
例えば単焦点のDタイプの中古なんか写りが良くて安いものが多く出回っています。
Dタイプのズームも簡易マクロ機能が付いた面白いものがありますね。
書込番号:19977100
3点

インコカメラさん
D40を握って、どんな感覚ですか? 持ちやすい? 指先がグリップに当たる?
重さは気になりますか? レンズは当時のキットレンズだったのでしょうか。それとも別口?
10年も大事に使ってこられたD40に代わるカメラですから、指先や掌にピタっと来るカメラは少ないかもしれませんね。
機会を捉えて、是非カメラ店などで今どきのNikon機を手に持って構えてみて下さい。
カメラ機能そのものは、D40当時よりあらゆる面で進歩している筈ですから、持ってみてこれがいい、と思われた感触を
大事にされるのも 道具選びの解決策の一つだと思います。
いいカメラでも、重かったり、何となく持ちにくかったりだと D40のようには気軽に持ち出さなくなるかもしれませんから。
>オート、発行禁止オート、M、Sをよく使います。
Aモード以外でお使いなのですね。 シーンモードはご利用なさったことはないのでしょうか。
これらの機能は D40よりも充実して来ている筈ですから、これは問題ないと思います。
> 新品在庫もあり5万円台ならコスパは良いのかなと思っています。
そのように思います。
書込番号:19977103
3点

D40 使ってますよ。
推奨はD7000系でしょう。D5000系ではファインダもコマンドダイアルも同じ入門機級。
D7000でも高感度はD40比では、しっかり向上だし、連写も楽。
旅行で2台持ちならD3300が良いのですが、旅行ばかりじゃないでしょうから。
書込番号:19977109
4点

悩みが深みに嵌るかも知れませんが・・・
純正の18-140や16-85をお考えでしたら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000554130_10503511928_K0000620117&pd_ctg=1050
レンズキットなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014511_J0000010854_K0000471670&pd_ctg=V072
D7000を選ぶならレンズはシグマの18-200が悩まなくて良いかも。
書込番号:19977118
2点

>今後子供の運動会
パナソニックFZ1000
パナソニックの空間認識AFは優秀
4Kフォト(30コマ/秒)でチャンスに強い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83T%83b%83J%81%5B&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000664331&act=input
十分では?
書込番号:19977164
0点

>インコカメラさん
こんにちは
選択肢の中で選ぶならD7000がよろしいかと思います。
ですが、D7000+レンズ で考えているのなら、
その予算でD7200購入、望遠側足りない分は、クロップ&トリミングで対応する方がいいかと思います。
その方が、D7000よりも長く使い続けることができるかと思います。
書込番号:19977358
2点

D7200といわず、D7100ならクロップが出来ますが、それでも、200oなら260oです。
レンズの画角不足をトリミングしてまでD7100、D7200にする位なら、D7000とレンズの方がお薦めです。
書込番号:19977677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引き続きありがとうございます。
レンズの幅が広がるのはうれしい。単焦点や広角レンズも楽しそうですね。
D40しか使っていないので、フィットしていると言えばフィットしているんですが、機種によって違いがあるんだなと思い、早速家電量販店でD5500とD3300を触ってみました。印象は軽いなと(笑
あとグリップがD40より細いのでしょうか?なんとなく指先が回り込みすぎる印象です。D40はなじんでいるのでやっぱり持ちやすい。
バリアングルは良さそうですね。ローアングルに使うかはわかりませんが、使わないならひっくりかえしておけるのは魅力的かも。
残念なことにD7000シリーズは置いてありませんでした。
土日にキタムラに行ってこようと思います。
当初はレンズキットを使っていたのですが、今はAF-S 18-200oVR Gをつけていることが多いです。遠くから子供を取るのが自然な表情になって好きです。しかし少し暗いですね。
一体型やコンデジも最初は検討しました。
5万も出せばいいコンデジ買えますし、運動会でも十分だというのは分かります。
一時、デジイチから離れ、ミラーレスやトイデジにも手を出しましたが、10年も楽しませてくれたのはD40だけでした。
なので、コンデジや一体型にはない楽しさに自分は引かれているんではないかと思います。運動会はあくまでその一つのシーンで、他にも撮りたいなって気分になれるカメラが希望です。
ファインダーを覗きながら、レンズをクルっと片手で回してピントがピピッと合って、決まった時の楽しさはデジイチならではかと^^
D7200は予算もオーバーですし、高解像度は求めていないので画素数も7000くらいでも十分すぎる気がしております。3万ほど違うなら単焦点のレンズ買いたいな。
土日にD7200で重さなど体験してみて、7000も中古が置いていたら触ってみて決めたいと思います。
みなさんありがとうございました!!
書込番号:19977806
3点

インコカメラさんこんばんは。
D40とD7000使ってます。
D7000は凄いですよ。
画素数は後発の機種に譲りますけど機能は十分に揃ってます。
僕は正直、Mモードを使わないのならD3000系でも操作性に不満は感じないのですが、インコカメラさんはMモードも使うということで2ダイヤルのD7000は使いやすいと思います。
ただ、やはりD7000はD40と比べるとハッキリ重いです。
普段、D7000に300mmまでのズームレンズもセットで持ち歩きますが、たまにD40ダブルズームキットを持ち出すとあまりの軽さにビックリしますね。
書込番号:19977830
3点

キタムラ中古なら、ネットで、お近くの店舗の中古在庫が判りますよ。他店舗の中古品をネットで近くの店舗に取り寄せも出来ますし、その上でキャンセルしてもキャンセル料も発生しないので便利ですよ。
書込番号:19977839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インコカメラさん
おはようございます。
D7000めっちゃ安いですね。
僕もD40が最初の一台で、D7000が二代目でした。
テカテカになったD40は愛着があり今でも時々使っています。
D40よりD7000の方が良いところは
沢山ありすぎるため省略しますが、
今D7100を使っているので、
D7100よりD7000の方が良いところだと
個人的に感じる事を書きます。
そこに差額(約2万円)の価値があるかどうかは
インコカメラさん がご自身で考えてみてください。
特におっ!と感じた点は以下の3つ。
@AFがより優秀になった。
Aより精細な写真が撮れるようになった。
B背面モニターがより精細になった。
ただ、
@は、だからといって、
連射メインの人にはバッファが少なく
少し中途ハンパな仕様なので
予算上げてD7200のにした方が得策かと思います。
少しくらい所でもわりと合うようになりました
Aは、そこまで精細さが必要かどうかです。
僕は大きくプリントしないので、
条件が良ければ画素数はD40でも十分です。
ただ、あとちょっと望遠が足りなかった時や
等倍以上にマクロ撮影したい時に便利です
Bは、
ちゃんと撮れてしまえば関係ありませんが、
確認にもライブビューにも使うので、
精細で見易いに越した事はありません。
良い選択をどうぞ♪
書込番号:19978749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インコカメラさん
こんにちは
補足します。
けっして高画素機を薦めているわけではありませんので。
長く使う方 と云うことで、最新の方がよろしいかとお薦めしています。
3〜4年で買い替えるなら、D7000でいいかと思いますが、
壊れるまで使うぞ なら、D7200の方がランニングコストで考えると安くつくと思いますよ。
どういうポジションで運動会撮られるわかりませんが、役員とかで常に良いポジションで撮れるとかでない限り、最低でも換算600o位はいります。
最悪の場合、ゴールラインからスタートラインの子供をとなったなら、換算1000o位は必要。
1年に1回位の運動会の為に、レンズ購入しても日常的に使えない焦点距離になると思いますが。
(鉄道・飛行機・鳥撮る人なら日常的に使うだろうけど)
運動会 だけ に特化した機種選びなら、ニコ1V1〜3(中古) に FT-1(中古) + レンズ70−300mm(中古) がいいかと思います。(望遠側、換算810o)
普段使いは、D40にして。
場合によっては、とりあえず高倍率コンデジでもいいかもしれません。
何はともあれ、予算と撮影目的(優先度) 次第です。
書込番号:19979041
1点

>インコカメラさん、こんばんは。
私はD40→D7000→D750ときてますが、今でもD7000は現役最前線でお遊びにD40使ってます。
暗いところとかの厳しい条件でなければD7000でもまだまだ使えます。
300mmレンズをお考えでしたら、純正70-300VRが軽くて使いやすく、お値段もキタムラなどでの中古を探せばそれほど高いものでもありません。
もう少し安く済ませるなら、TAMRON70-300A005という選択肢もありだと思います。
広角側が不足しますが、現在お持ちのレンズはキットレンズでしょうか?18-55とかお持ちでしたら、レンズ交換の面倒がありますが、日常使うのならこれで充分いけると思います。
運動会ではスナップにD40+18-55、競技等遠いところはD7000+望遠と、2台使うのもありですね。
望遠が足りなくても、D40と同じ画素数くらいまでトリミングしても見慣れた画素数ですので違和感はないかと。
2Lくらいの写真でも充分な画素数だと思います。
広角から望遠までを一本でカバーしようとすれば高価になりますし、重くなりますのでご注意ください。
主観ですが、経験上からもD40からステップアップされるのなら、D7000は良いカメラですのでおすすめいたします。
良い買物ができるといいですね。
書込番号:19986000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買っちゃいました。
店頭で見てD7000の重さも体験して、これなら大丈夫と思ったので、即決してきました。
モニターカバーに傷があったけれど、グリップバッテリーもついていたのでお買い得でした。
これからが楽しみです。
D40はスナップ用に単焦点をつけて楽しもうと思います!
皆さんありがとうございました〜^^
書込番号:19988547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D7000購入おめでとうございます。
BG付きですかぁ〜
って事はBGにも電池入ってました?
モニターカバーは、新品に交換すれば良いですよ。アマゾンで千円でお釣りあります。
良い買い物をされたたようで何よりです。
撮影お楽しみくださ〜い!!
書込番号:19988704
3点

D7000購入おめでとうございます(^-^)
中古を買われたんですね。
多分販売店の保証が付いてると思うので、保証内容を確認しておいて下さい。(保証期間なども)
書込番号:19988748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ご購入おめでとうございます。
これからD40同様使いまくってあげてくださいな。
私は今日もディズニーでD7000で撮りまくってました(・∀・)
まだまだ現役でいけます(*^^*)
書込番号:19989239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



D40銀に18−55VRUで自転車スナップ♪
今日は経堂からの三軒茶屋と荷物の積めないロードレーサーでの移動だったので
一眼レフ的には最軽量クラスで挑んだ♪
後から考えたらQ−S1にしとけばよかったとか思ったが(笑)
写真はすべてPSCCで現像、レタッチは無しです
10点

生まれてから40年以上暮らした街です
懐かしい…^_^
映画館の裏、というより裏に映画館がある辺りですね
ノスタルジックな映画館ですが二本立て観るとお尻が痛くなりますw
最近は夜の方が賑わってるらしいですね
書込番号:19948642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!
書込番号:19949297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一時期、勤務先が三茶だったので通ったです。表通りというか246沿いのほう。
女医の歯医者さんで親不知抜くのに2時間もかかった。ペンチだのニッパ、いやニッパは使わなかったか。
裏街には行かなかった。品行方正。
ところで、ビアンキは居るのでしょうか。何となく乗ってみたい。
ガキの時分は貧乏だったのでブリジストンだったですね〜。
ハンドルはアルミに、ディレイラはサンツアーに入れ替えたりして。
D40の板だったか。うちの買い戻し連中、元気です。
書込番号:19949456
2点



D40愛好者の皆様
入梅の候 皆様には如何お過ごしでしょうか。
先のスレッド 『2016春の桜と桃を撮りました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19727455/?cid=mail_bbs#tab
は来春までの持ち込みとなり、集って頂いた皆様には申し訳ありませんでした。
季節も初夏となり、彩りよい花なども咲き揃ってくる季節となりましたので、来春まで待つのは少々草臥れますから新たに
「写真とコメントで綴るアルバム」 夏季編 を立ち上げました。挙ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
【投稿要領】
1.使用カメラ :D40をメインとします。後継機D3000シリーズ、どうしても披露したいと思うその他Nikon機、たまたまこれを
持ち出していたという他社機などの作品があれば、”控えめに !!”ご披露下さい。
2.題 材 : 標題に沿うものであれば自由 (人物の入ったものは投稿者の責任でお願いします)
3.コメント : コメントなしの貼り逃げ自由。但し、D40仲間同志のアルバムにて、時々は声かけなどお願いします。
4.ナイスボタン:投稿の潤滑油になりますので、積極的にポチっとお願いします。
5.本スレ開催期間:200レス到達が目標ですが、秋風を感じる頃になりましたら未達の場合でも別スレ「秋期編」に移らせて
頂くかも知れません。
それでは 皆様 開店します。
冒頭作品は 朝どれのアジサイです。ガンガン照りでしっとり感はありませんでした(笑)
25点

文月の頃-26 夏の色−9 木陰の花畑でのモンシロチョウ フォーカス失敗 |
文月の頃-27 夏の色−10 枝木で休むトンボ |
文月の頃-28 夏の色−11 縄張り巡回に精出すヤンマ Re:135mm 尻尾側・・ |
↑ 済みません 記憶だけでExif確認せずにレンズ名を記載したら、間違っていました。トホホ・・・です。
レンズは AF-S VR 70-300mm のAFレンズでした。
正 AF-S VR 70-300mm
誤 Nikkor-Q Auto 135mm 1:2.8
書込番号:20017386
4点

文月の頃-29 カッパ伝説ってロマンを感じます |
文月の頃-30 性悪カッパも善良カッパもヒトの想像力の賜物でしょうか |
文月の頃-31 山間の清流は涼やかでした |
文月の頃-32 こんな大魚に遇いました・・・でも水族館で(笑) |
D40愛好者の皆様
今晩は。今日は七夕。レスネタに、これまで撮ったことのない天の川の天空写真を狙おうかと考えていましたら、
朝昼はガンガン照りでしたのに、午後からだんだん雲がかかり夕方には全くの厚い曇天となりました。残念!!
天空を狙うと言いましても、最近は田舎でも市街地では夜間照明のこぼれ火で夜空も明るく、星を見るにも支障が多く
なってきています。昔なら空を見あげればそこに星が降ってくるようにあったと記憶しているのですが、遙か昔むかしの
思い出となってしまいました。
昼間の明るい時に暑い夏には水周りもありかな、と散策しましたら、欄干にカッパの焼き物を飾った橋がありました。
カッパ伝説のあるところは水がきれい、の言い伝えの通り水も青く澄んできれいでした。
夏が来て、子供たちならもう川や海で水浴びの時期ですね。
書込番号:20019106
6点

新シロチョウザメが好き 様
あ、あ〜! この手があったか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2538647/
赤を暈しに入れたか・・・。私のイメージでは赤い花を主被写体にしていたが、逆転の発想で。やられました。負け惜しみで、私は(ニコンで)このクラスのレンズを持っていないので〜。
やっぱ”楽しいっす、フォトライフ”
書込番号:20019172
6点

5D2が好きなひろちゃんさん
暑い夏到来ですね。カメラを持ち出すのに気力が要ります。
赤いカンナを前ボケに・・・ごひいきを頂きありがたいです。
暑さに強いカンナは色も極彩色で強烈なイメージで夏が似合う草花。昔は何とも思っていませんでしたが、この歳になって
カンナはカンナの良さがあると気づいたりしています。青い空と対比しても負けない色合いがいいですよね。
>私は(ニコンで)このクラスのレンズを持っていないので〜。
実は、このレンズをこんな用途に使うことに気づいたのは極最近です。このレンズはもともと運動会用途としてしか認識して
いませんでしたから(笑)。
D40で動きAF付きのレンズを数本しか持っていませんで、旧い単焦点マニュアルレンズを楽しんできたのですが、D40で
マニュアルピントを取るのがかなりしんどい歳となり、ジャスピンが出ないことがある。これはやっぱりAF付きレンズかな、
と考えたら、使えるのはこれしかない・・・ような情けない話なんです(笑)
5D2が好きなひろちゃんさんの、ひと味違う素敵な写真をお待ちしています! エンジョイ フォトライフ!
書込番号:20019650
5点

D40愛好者の皆様
梅雨明けなのやらまだなのやら、南方を大型台風が通過している余波もあり、何とも不安定な天気が続いています。
でも気温だけはぐんぐんと上がってきていますので、本番の夏シーズン到来は間違いなさそうです。
ここ数日天気に恵まれていませんで、
>文月の頃-32 こんな大魚に遇いました・・・でも水族館で の続きをアップします。
水槽は照明が効いているので見た目には明るく見えましたが、魚の動きを止めるとなると結構苦労しました。結局ISOをドンドン上げて、所有している安価なズームレンズではAFが間に合わず、マニュアルフォーカスで仕留める作戦になりました。
HiISOスピードでノイズが気になるところですが、最近の現像ソフトはノイズ消しが優秀で少し消し過ぎたぐらいの上がりになりました。D40の高感度 結構使えますね!
書込番号:20023420
6点

皆さん、今晩は。
梅雨明け前なのに、暑いですね。
毛皮まとった、ワンコには、つらいシーズンです。
歩きの散歩は早朝、午後は出歩きパスですが、午前中に
チャリ散歩です(2枚目から)。
書込番号:20027177
6点

キツタヌさん
>毛皮まとった、ワンコには、つらいシーズンです。
:特に4枚目のワンコの表情がなんとも言えない表情ですね。
「もうどうにかしてくれ、この暑さ。物言う気力も無くなるよ・・・。」
愛犬は水浴びは好きですか?
D49愛好者の皆様
暑い日が続きます。さらにもう飽き飽きの雨が時々激しい勢いで降ります。
この調子だと、梅雨明け宣言はしばらく延期となりそう・・・な嫌な予感。
夏の季節の色の内、青空が来てくれませんので、本日は黄色の花でまとめてみました。
沖縄など南国に咲く花 ハマボウ
夏ばて防止にトロトロな食べ物 オクラ
色は似ていますが、別な花です。小雨の曇天でも黄色は明るく写せばそれなりの雰囲気になるようで助かります。
書込番号:20029134
6点

みなさん、今晩は。
☆新シロチョウザメが好きさん
> 愛犬は水浴びは好きですか?
それが、うちのワンコ、水嫌い。(汗
浅い水辺なら、ちょこっと足を付けますが、水辺に連れて行こうとすると、尻込みします。(^^;;
まぁ、自己中のワンコで、気に入らないとガルル言うし、こっちがくつろいでいると、すり寄って来て腹出して、なでろと 。。。
自分が好きな時に好きなようにって感じのワンコですよ。
まるで、悪女のようです。(汗汗汗汗汗
書込番号:20030058
7点

キツタヌさん
子供のころから飼い犬と一緒の暮らしが長かったので犬の事情は理解できます。
>自己中のワンコで、気に入らないとガルル言うし、こっちがくつろいでいると、すり寄って来て腹出して、なでろと 。。。
自分が好きな時に好きなようにって感じのワンコですよ。
自分が甘えても主人から叱られない、と分かっているのでしょうね(笑)
>まるで、悪女のようです。
こんな可愛い悪女なら、どんな態度をとられようがメロメロで・・・、悪女ほど可愛いものはないと昔からいいますし・・・。
キツタヌさんの可愛がりようが手に取るように分かります。ワンちゃんは幸せですね!!
書込番号:20030369
6点

新シロチョウザメが好きさん、皆さん今晩は。
本日は竜爪山の(巨大シリーズ)をお届けします。
巨木 何故か竜爪山の穂積神社の周辺のみ
ぶっとい杉が生い茂っています。
竜穴のパワースポットだと地面のプレートに書いてあり
信じませんでしたがそこに立ち、20回ほど目をつむって深呼吸。
デカミミズ これはしょっちゅう見ますので特に珍しくは有りません。
目見当で40cm位です。
モリアオガエルの卵 これも毎年同じトイレの中で見られるので
私としては特に珍しく有りません。
花だけでかい紫陽花 こんなデカい花は初めて見ました。
どなたかご覧になった方はございますか?
書込番号:20032288
4点

新シロチョウザメが好きさん、今晩は。
連投失礼します。
D40+70〜300で新シロチョウザメが好きさんに続け〜
と近所の池に出かけましたが、スレ主様の様に飛んでいる
トンボは撮れませんでした・・・クヤシ〜
トンボ、亀、トンボ、と止まっている物のみ撮って他の池に移動
1番目のトンボは水面に近いせいかAFもろくに合わず
MFで撮ったような気がします。(記憶があやふやですみません)
移動先の池ではカワセミを待ちましたが、現れずツバメで我慢
しましたが、はっきり言って直線的に、なおかつ同じパターンの
ルートを飛ぶカワセミよりも難しかった。
カメラを構え、右目でファインダー、左目で景色を直接見て
ツバメがファインダーに入るであろうタイミングで4〜5枚
撮りましたがこの写真が一番ましな写りでした。
1/1500〜1/2000のSSでないと止まらない様です。
負け戦の気分でジムニーを転がして帰りました。
書込番号:20032324
5点

こんばんは
梅雨らしい日が続きますね
水不足と言うニュースが信じられないです。
しょうもない話ですが、胸のポケットに入れていたスマホがポトリ・・・
液晶が割れてしまいました(泣)
まっ、保険に入っていましたので、3000円程の負担で同型に交換できましたが、
タッチパネルが反応せず、データ移行が出来ません?
価格コムはじめ、あれやこれやのログインパスワードが思い出せず、四苦八苦しました。
二ヶ月で2台も割るなんて、なんともドジな話ですわ・・・
そんなわけで、写真もろくろく撮れなかったです
◎新シロチョウザメが好きさん
熊野古道は、苔むした石畳や石仏など魅力いっぱいなんですがぁ〜
そんなしんどい処、ウチの鬼ヨメ様は行ってくれません!
なので、写真はありません(笑)
書込番号:20032624
4点


D40愛好者の皆様
今日も暑すぎる日でした。所用あってカメラは持ち出せませんでした。
waitakereさん
>竜爪山の(巨大シリーズ)
楽しめました。巨大ミミズ(こちらではカンタロウミミズと言っていたような)もアジサイも パワースポットの効能と考えると
夏も涼しくなるような・・・。 子供の頃 山道などでよく出会いましたが、最近は(都会暮らし?なせいで)こんなに大きな
ミミズは見たことありません。懐かしいです(笑)
>モリアオガエルの卵 は初めてです。どんなオタマジャクシが出るのかしら?! 最初からカエル?!
トンボも ツバメも 飛んでいるものは難しいですよね。
>現れずツバメで我慢
>しましたが、はっきり言って直線的に、なおかつ同じパターンの
>ルートを飛ぶカワセミよりも難しかった。
この真逆なことを感じていますから、撮る頻度や慣れの問題かもしれません。ツバメも行動パターンを観察することから
やっていけば、きっとその内バッチリ撮れると思います。後はカメラ性能とレンズ性能が絡みますがヒット率の問題かと。
>・・・直線的に、なおかつ同じパターンのルートを飛ぶカワセミ
ツバメも時々ツバメ返しでひらりくるくるコースは変えますが、 よく見ていると同じコース、同じルートを通ることが多いです。
大和Q人さん
>昔は殆どの家に咲いていましたが
仰る通りですね。と言いながら我が家にもありません(笑) 最近はツルがはびこるものは敬遠されるのでしょうかね。
>胸のポケットに入れていたスマホがポトリ・・・
これならまだ許せます。私はガラケーですが、つい最近洗濯機に一晩漬け込んで 翌日洗って脱水までしました。
防水型でしたが、さすがに当初は電源が入りましたが、段々画面がおかしくなり完全に没眠。
中のメモリーカード分だけ救済できました。
次機もやっぱりガラケーにしましたが、店員が防水タイプにしますか?と聞くので、「お願いします。でももう防水性能
試験はやりません。」とカラ元気で答えたことでした(爆)
>くっきり感
カメラ設定次第かと。あまりカリカリよりも自然でいいと私は見ていますが。
書込番号:20032994
6点

新シロチョウザメが好きさん
D40なみなさん
こんばんは!
雨天の土曜に体力を温存し、日曜にパチリしてきました^^
D40+望遠ズームとD7000+標準ズームの二刀流です。
○新シロチョウザメが好きさん
スレ主さんご苦労様です!
「キョトン顔」の小さなおさかな君達に癒されました♪
MFで仕留める作戦・・・難易度高!
私だと夢中になりすぎて家族に置いてきぼりを食らいそう・・・(汗)
(続きはまた後日に)
では!
書込番号:20033118
5点

文月の頃‐41 淡水水族館にて |
文月の頃‐42 淡水水族館にて (輪郭強調) |
文月の頃‐43 淡水水族館にて (RAW現像 色温度修正) |
文月の頃‐44 淡水水族館にて (RAW現像 コントラスト&明度調整) |
day40さん
鎌倉の夏!ですね。
夏の華 祭りはどんなものでもいいですね。 日本人ってことかもしれませんが。
祭りの写真って色合いもそうですが、登城するみんなが開放的で明るい雰囲気なので それが写真全体に現れるのでしょうね。
路面電車を待つ山車の写真、満員な電車の様子と車掌さんが半身を乗り出しているのがいい感じ。
山車の周りの引手さんたちも暑さを醸し出していますし、路面電車の反対側に通行人があるのも自然で最高ですね。
>MFで仕留める作戦・・・難易度高!
でもないんですよ。Sigma 18-50mmのレンズをつけていましたが、AFでは動き回る魚にピントがついて行かなかったんです。
それで、ピントリングを持って、かめらの影や館内の照明が水槽のガラスに反射しないようにレンズをほぼガラスにくっつけて
ピントリングを合わせながら、魚の来るのを待ってワンショット。連写してもどうせ魚は別な位置に行きますから。
これで1枚〜2枚ずつ各水槽を撮りました。
AFで群れになっている魚を狙った例もありますが、あまり面白いものはなくて(難しくて)結局 数センチ〜10センチの大きさの
魚はアップで個別に撮るのが楽でした。(以前 Nikon1V3で高速シャッター&迅速フォーカスを利用してAFで撮ったことがあり
ます。この時はAFでも何とかなりましたから、カメラとレンズの性能次第な気がします。)
D40はボツボツが得意だということで楽しんでいます(笑)
*D500などでMFで撮ったら笑われるので無理してAFで撮るかも・・・欲しいけど持っていませんが・・・D40で大方撮れるので
しばし我慢、ずっと我慢かな??
書込番号:20033270
5点

D40愛好者の皆様
今日は。猛烈な雨が相変わらず彼方此方で降っています。でもいずれ間もなく梅雨明けが参ります。このスレッドも残すところあと僅かとなりました。後の準備をどうしたものかと考えているここ数日です。
発売日:2006年12月 1日になるD40
このカメラを愛用された方々がこれまで多くのスレッドを四季折々に立ち上げてこられています。このスレッドもその流れを汲むものですが、昔のスレッドを改めて開いてみますと、フォト大好き、特にD40ラブな方々のフロンティア・スピリットが彷彿と蘇ってきます。
こんな小さなエントリー機に魅せられるなんてカメラという存在は、価格や機能だけでは推し量れない不思議なものに思えてきます。エンジョイ・マイ&ユア・フォトライフそのものですね。
2016/03/25 14:37 [19727455] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19727455/#tab
2016/01/28 00:51 [19531165] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19531165
2015/07/20 23:02 [18984994] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18984994/#tab
2015/02/23 22:48 [18511427] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18511427
2014/12/11 22:22 [18260649] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#18260649
2014/10/08 21:01 [18029436] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#18029436
2014/08/31 20:50 [17888431] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#17888431
2014/03/21 17:09 [17328469] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#17328469
2013/11/23 21:46 [16872061] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#16872061
2013/07/21 07:33 [16387812] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#16387812
2013/05/07 01:25 [16104372] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#16104372
2013/02/11 03:36 [15747536] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#15747536
2012/12/08 16:53 [15450270] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#15450270
2012/10/30 22:04 [15273597] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=13/SortRule=1/ResView=all/#15273597
2012/09/21 15:43 [15099308] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=14/SortRule=1/ResView=all/#15099308
2012/08/30 16:14 [14999453] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=14/SortRule=1/ResView=all/#14999453
2012/07/01 00:00 [14746626] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=17/SortRule=1/ResView=all/#14746626
2012/03/29 22:36 [14365463] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=21/SortRule=1/ResView=all/#14365463
2012/01/14 23:23 [14023425] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=22/SortRule=1/ResView=all/#14023425
2011/05/28 22:44 [13063830] http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=28/SortRule=1/ResView=all/#13063830
以上2011年まで遡ってみました。これより古いものもあると思いますし、私の粗忽さで網羅作業から漏れているものもあろうかと思います。
凄いスレッド数と投稿数です。改めてD40ラブな方々に敬意を表したいと思います。そしてD40の醸し出す色と雰囲気にも改めて感謝、感謝です。
書込番号:20034620
6点

新シロチョウザメが好きさん、D40愛好者の皆さん、今日は。もうすぐ終了というところで恐縮ですが、こっそり貼り付けさせてください。
☆新シロチョウザメが好きさん
あちらのスレにお出ましいただき、ありがとうございます。本日もチョウトンボと思いましたが、天気が悪く断念しました。今さらですが、さすがにD40、多士済々ですね。こちら、しばらく使わなかったシグマの105mm f2.8 を付けて、バタバタと慌ててとってつけたようなもので申し訳ありません。なんか、ちょっと淋しいので、4月に300mmF4+TC-14 Vをつけてハシビロガモを写したものもアップさせてください。300mmF4は電磁絞りになってしまいましたが、軽さが驚異的なので、ときどき持ち出しています。
書込番号:20034737
4点

こんにちは、なかなか参加ができませんでした。
>新シロチョウザメが好きさん
スレ主、たいへんお疲れさまでした。
D40、まだまだ衰えるところを知らずといったようですね。
こちらは今日(13日)は朝から強い雨でしたが、一旦あがったようです。
昨日も時々にわか雨で、撮るどころではありませんでした。
また、撮っても編集する時間がなく、時期を逸してしまったものも多かったですが、D40を持ち出して撮ってくること自体に意義があったかと思います。
次回も比較機種つきという今回と同じルールでしたら、是非参加させていただきたいと思っています。
>Ash@D40さん
ご無沙汰しております。
参加されているときに顔を出すことができませんでしたが、お元気そうで何よりです。
シルバーの6号機のセンサーにゴミがついているのを見つけ、とれなければ清掃に出すべきと検討しています。
ニコンはゴミが付着すると、容易に落ちないことが多いですから。
でも、そんな微々たることは欠点と思っていません。
まだまだD40は使っていきたいものと思っています。
書込番号:20034891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D40愛好者の皆様
皆様のご協力を賜りD40のISO感度とは似つかぬスピードでこのスレッドも無事ゴールに到達しました。
開店当初は
>5.本スレ開催期間:200レス到達が目標ですが、秋風を感じる頃になりましたら未達の場合でも別スレ「秋期編」に移らせて
頂くかも知れません。 2016/05/31 12:38 [19918752]
と心配していたのですが、杞憂に終わりほっとしています。
後続スレッドは暑い真夏時期の撮影行動を要しますので、ボツボツ投稿ということでのペースダウンをしないと、体力が持たないように愚考します。ともあれ、D40ラブな私どもにとりましては、ボツボツでも情報交換の場は必要なので、以下のリンクで
変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016夏季編Part 2」
を開店させて頂きました。どうぞ場を改めてお楽しみ下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#20035123
ではお待ちしています。
>アナログおじさん2009さん
ご訪問ありがとうございます。チョウトンボであれ翡翠であれ草木であれ、写真がアップされますと、それを撮るために時間を作り機材を持ち出し、ああでもないこうでもないと首を捻り、条件をきめてそっと、或いは勇んでシャッターを切られているであろう作者のご苦労の瞬間に思いを馳せ、楽しませて頂くと同時に、あれこれ自分にないものを学ばせて(盗めるものなら盗ませて、或いは真似させて)頂いています!!
時々でも好いですから、またはこんな写真がD40で撮れる?的な比較例としての他機種作品の紹介でもいいですから、次期スレにも顔を出して下さい。大兄のファンタジック・トークがここで披露されるときっと皆様盛り上がりますから・・・・!!
>Hinami4さん
過去ログを整理していて よきD40フォトライフが一層貴重なものに感じました。
夏暑くなるので、作品の投稿が続くか心配もしましたが、層の厚いD40仲間の皆様方のご支援があるものと安心して、続編を立てました。 次期スレでもどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:20035177
8点



キットレンズ18−55VRUにレイノックスの×0.66ワイドコンバーターを付けると…
フルサイズ換算18−54mmとほぼ18−50的な感じになるのです(笑)
机上の理論ではそうなのですが…
ワイド端だとおもいっきりけられます(笑)
まあ、ネタとしては面白いかなと?
7点


おっ、シルバーボディっすね。
中古市場では、まず見かけることが少なく、たまにあっても状態問わずに直ぐになくなってしまってます。
てか、こういうときにいい色を出すのがD40の好きなところです。
少々マゼンタ被り傾向があるのも慣れてしまいました。
井の頭線の電車も、18m車体の3000系から20m車体の1000系に変わって久しいけど、前面のステンプラカーのコンセプトは引き継がれています。
しかし、キャラバンのデザインは、どうしてハイエースの消化不良的なものにしたんだろうか。
このお写真で、余計に強調されて見えますが。
てかNV350って、V6積んでるのかと思った。
書込番号:19848021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
わざとケラすのがホルガっぽくて斬新!
書込番号:19848037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nikon ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
この場合、フルサイズ換算20-62mmでしょうか(^^ゞ
D5500に18-55VRUをとNH-WM75を付けて撮影した写真で、このスレに私も勝手に参加させてもらいました(^_^;)
全て18mm撮影です。
近くの被写体の撮影の場合は、若干樽型の湾曲が出てフィッシュアイ効果のような感じになってしいますが、遠くの風景ではそれほど気になりません。
写真の腕はともかくとして、画質も結構いいと思いますので、かなり使えそうですよ。
書込番号:19848057
1点

おもしろいですね。
そういえば、私は純正のNH-WM75というのを持ってました。
あまり出番が無いのですが(笑)
書込番号:19848233
2点

今だとレンズ交換式デジタルカメラでLV・動画撮影機能が付いてないと売れないんだろうけど、写るんですが平成生まれに受けてるようですから、デジタルだけどLV無し・勿論動画も撮れない・撮影結果だけはフィルムと違って確認出来るというある意味フィルムカメラライクなCCDセンサーでグローバルシャッターのデジタル一眼カメラって出てこないかな〜出たら買うんだけど^o^/。
ペンタプリズムじゃないとなんて贅沢はこの際言いませんので(っというか高くなるのでペンダハミラーで充分なんすけどね)^o^/。
コンデジは勿論デジタル一眼のCCDセンサー機は持ってないので、16MPぐらいので出ないかな〜、もうカメラ用のCCDセンサーを製造してる所が無くなっちゃったんだよね?
書込番号:19848310
1点

>Hinami4さん
シルバーボディにこだわって探しました(笑)
NV350のデザインに関しては先代よりは圧倒的にまともになったので評価はしてます
先代はミニバン時代に登場したので
一般人にはエルグランドてことで
パーソナルは完全に無視した
全くデザインにお金をかけない車でしたからね
子供の絵がそのまま車になったような低レベルなデザインでした…
ハイエースとは次元が完全に異なる(笑)
商用車でもデザインにこだわるルノー傘下なのにどうして???
NV200から商用車でもデザインを重視してきてほっとしています♪
書込番号:19850144
1点

>パプポルエさん
そうなんですよね♪
だけどもここまで低画質ならQで撮ればいんじゃね?
て感じですよね(笑)
書込番号:19850147
1点

>9464649さん
>ぱく@初心者さん
NH-WM75いいですねえ♪
さすが純正の高画質!!!
気にはなっているのだけども
中古で5000円くらいで探せないかなあ?(笑)
書込番号:19850151
2点

>salomon2007さん
個人的には一眼レフではLVはしない主義だから
背面液晶は撮影には使ってないので今の使い方から変わらないけども(笑)
グローバルシャッターが簡単に作れるCCDで
その利点を活かした一眼レフは出すべきだったとは思います
日中シンクロではCMOSよりも圧倒的にいい♪
ただCCDは中堅のセンサー(1インチ〜フルサイズ)がないだけで
コンデジや中判ではいまでも普通に作ってますよ
ちなみにCCDはLVできないわけではないです
CCDでLVできないならCCDのビデオカメラが作れないので…
昔のビデオカメラはCCDしかなかった
CCDは消費電力が多いのでCMOSのほうがやりやすいというだけ
書込番号:19850161
1点

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!
書込番号:19850281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんCCD機で動画撮れるのは知ってますよ、1/1.6型CCDのコンデジにもちゃんと動画機能は付いてるし^o^/。
上で書いたようにAPS-C以上のレンズ交換式のセンサーで動画機能省いたものっていう意味でね。言ってみればスチル専用カメラかな、DSLRならLVは要らないし。
ミラーレスはLVが原則だから(背面液晶を切ってEVFだけにしててもEVFの画像はセンサーからの画像)どうしても電力消費面では不利だからね、DSLRで撮影結果が背面液晶で確認出来るデジタル・スチル・カメラですな。ソニー機のCMOSでないモデルであったんだけどね、買ってなかったから*_*;。確かあふろっちは中古で買って持ってたんじゃ?
書込番号:19850560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





