D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

修理方法

2008/04/01 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

故障が再現出来ない症状のD300を修理してもらいたいのですが、
どのようにすれば良いのでしょうか?
ニコンサービスに持って行っても、その場で症状がでないと
「再現しませんでした」の一言で終わってしまいます。

この価格でも何度か話題になっている、
・AF中にフリーズし動かなくなる
・エラー表示が出る
再現しようと思うと全くでません!

撮影している時にカメラが動かなくなると、
地面にカメラを叩きつけたくなるほどムカツキます。

書込番号:7619045

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/01 23:35(1年以上前)

その手の話は持ち込む方も受ける方もきついですよね。

まずは確実に再現する手順を見つけるのが一番なことは言うまでもありませんが、
それがだめなら、ある程度再現しやすい手順を提示した上で暫くSCに預けて
再現を試してもらうしかないでしょうね。

書込番号:7619076

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/01 23:44(1年以上前)

説明書 P427の承り書の作成をしてもだめですか?(Err)での・・・

書込番号:7619112

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/04/01 23:44(1年以上前)

ゴールドストロングさん、こんばんは。
私は70-200をドナドナしたので、問題無くなったのですが・・・。
ある雑誌で、D300のバッテリーが1度だけ落ちてしまい不安だというような記事を見たのですが、もしかして仕様なんて事はないですよね(汗

書込番号:7619117

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/04/01 23:51(1年以上前)

事象が発生した時に、携帯電話やサブのコンデジで"証拠動画"を撮ればよいのでは無いでしょうか?

SCで再現しなくても「実際に発生した」となれば違うでしょう。
(SCで再現しないと「そもそも発生したんですか?」という扱いをされてると危惧)

書込番号:7619168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/01 23:54(1年以上前)

何のエラーですか?(もしかして66?)

書込番号:7619186

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/01 23:58(1年以上前)

・AF中にフリーズし動かなくなる
・エラー表示が出る

この症状はいわゆる「AFフリーズ」とはまったく別の問題で、単なる「通信不良」だと思います。
(勘違いしていないのでしたらご勘弁を)

レンズとの接点の清掃で直ることが多いようですが、内部での機器不良もあるようです。
清掃で直らなければ、こうしたことをSSに伝えれば修理してくれるように思います。

書込番号:7619215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/04/02 00:05(1年以上前)

SCに話を持ち込んで「再現しませんね」で終わりになることはないと思います。
同種のことが他でも起きている場合もありますし、これから起きる不良かもしれません。

<「再現しませんでした」の一言で終わってしまいます。・・・
本当ににSCに持ち込んでそう言われたのですか?

誠意をもって、良く説明すれば対応してくれると思いますが・・。少なくとも私の場合にはニコンに限らず保障期間が過ぎたものでも、無償で誠意をもって対応してくれました。

<地面にカメラを叩きつけたくなるほどムカツキます。
冷静さも必要だと思います。

書込番号:7619259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/04/02 00:22(1年以上前)

★野野さん最速のレスありがとうございます。
そうですか。。。(-"-)。。。
自分である程度は再現する状況を研究しないと修理を受ける側もキツイ
のですか。。。
正直言うとまだ状況がほとんど解っていません(>_<)。。。

★Interplayさん
以前D80でバッテリーが認識できないトラブルが頻発したので持って行った時に、
再現しないと相手にしてもらえなかったので。。。

★こねぎさん
昨年の大みそかにビッグサイトで開催したコミケで初のトラブルが発生してから
安心して使用できなくなりました。

★真偽体さん
>事象が発生した時に、携帯電話やサブのコンデジで"証拠動画"を撮ればよいのでは無いでしょうか?
毎回復旧させることに神経が集中してこのアイディアは考えつきませんでした!
スイッチを入切を繰り返す、バッテリーを入れなおす! しかやってませんでした!(^^♪。。。

★うる星かめらさん 
>何のエラーですか?
解りません(^^ゞ。。。
Errと上部表示パネルとファインダーの中で出ます。

★mash76さん
接点クリーニングはレンズの点検に行った時に、サービスで
新宿のサービスでやってもらいました。

★おばぴー@さん
以前D80でバッテリーが認識できない時に「症状が再現しません」と言われ
終わってしまいました。。。
>冷静さも必要だと思います。
確かにそうですね!(^^♪。。。

諸先輩の皆様、短時間にこれだけの意見を頂きありがとうございます。
次回症状が出た時は写真に撮るとあと症状が出やすい環境を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7619339

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/02 01:35(1年以上前)

エラー表示点滅は、シャッターボタンを再度押して直らなければ故障です。
再現困難でも、ニコンに修理依頼されるのが一番です。
少なくとも、故障の報告には成りますし…

書込番号:7619591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/04/02 01:40(1年以上前)

こんばんは

ブログのほうに「バッテリーの抜き挿しをしても戻らない」とありますが、
これはよくあるAFフリーズの状況とは異なりますね。

>接点クリーニングはレンズの点検に行った時に、サービスで
新宿のサービスでやってもらいました。

レンズはVR18-200のほうでしょうか。50mm F1.4でも駄目なのでしょうか。
どちらもAFフリーズが起こるなら、内部不良やバッテリー接点の可能性が高いですね。
D80があるならD300で症状が再現したままSCに持ち込んだ方が良いと思います。

書込番号:7619598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/04/02 10:12(1年以上前)

robot2さん
D80で3回、VR18−200とニコンサービスに行っているのでこれ以上行くとクレーマーに思われないか
ちょっと心配で、確実に症状を伝えられる方が良いかなって思ったので。。。
もし症状が再現出来ない状態の時はクレーム報告だけでもしておきます。

ニッコールHCさん
ほかの諸先輩方とは症状が違うのですか、バッテリーを抜き差ししても抜く前と同じ状態でした。
レンズは35−105_・35−70_だと思いました、エラー表示は18−200_でした、単50_はまだ
D300では使用していませんので症状がでるか解りません。

書込番号:7620276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/04/02 18:58(1年以上前)

ゴールドストロングさん、こんにちは。

ブログの方を少し拝見したのですが
お手持ちの35−105_・35−70_は、絞りをLockするタイプですね。
これが何らかの理由で外れてエラーを誘発しているって、ことはないでしょうか?
そんなことは関係ない、ということでしたら、ごめんなさい。m(_ _)m
私は古いCPU無しの50mm(絞り輪に引っ掛けるタイプ)しか手元にないもので、、、
再現(検証)はできないので想像なのですが...

>D80で3回、VR18−200とニコンサービスに行っているので
>これ以上行くとクレーマーに思われないかちょっと心配で、

企業にとってクレームは財産になりますから、大丈夫だと思います。(*^.^*)
大事なお客さんに逃げられてしまう(駄目だという噂)の方が怖いですよ。

書込番号:7621701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/04/02 20:07(1年以上前)

★Panちゃん。さん

初めて症状が出た時は絞りロックが外れたと思いました!
この時はコミケでコスプレっ娘を撮っていた時に35-105_でした。
逆行からの撮影時に起こることがほとんどのような気もします。
>そんなことは関係ない、ということでしたら、ごめんなさい。m(_ _)m
個人的な悩みに意見を頂けるだけで、とてもありがたいです(^^)v

書込番号:7621960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/04/02 21:12(1年以上前)

ゴールドストロングさん、こんばんは。
お気持ちはよくわかります。
怒り心頭で、キャノンに乗り換えた方もいらっしゃいます。
いざとなったらそれも良いと思います。
まずは修理に出してみて、納得のいく対応をしてもらえるかどうか、確認したらよいと思います。
納得できなかったら、思いっきり地面にたたきつけてください。(冗談です)

書込番号:7622262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/04/02 22:34(1年以上前)

★nikonがすきさん こんばんは!

キャノンにとらばーゆする気は全くありませんよ!
「生涯ニコン宣言」をします! (^^)v
本当にここぞ!って時に撮れないと怒りが込上げてきます!
でも、まだ冷静さがあってカメラを叩きつけるまでには至ってません!
(^^ゞ。。。

書込番号:7622702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/02 23:29(1年以上前)

再現が難しいエラー表示としては、レンズとボディーの接触不良が考えられないでしょうか。
接触不良となるとレンズを認識しなくなり、Errと表示され、AFが作動せずシャッターを切れなくなります。とくにレンズマウントがプラスチックの製品に多いようです(がたつくからでしょうか)
特定の角度、力がかからないと接触不良は発生しないので再現しにくい傾向があります。
私もそれで悩まされ、接点不良で修理を依頼し、接点交換をおこない、現在は復調しております。
私の経験ですが参考になりますでしょうか?

書込番号:7623077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/04/02 23:48(1年以上前)

おうえんさん こんばんは!

>私の経験ですが参考になりますでしょうか?
今現在は諸先輩の皆様に意見を聞いて問題解決の鍵になることがあればと
考えています。
おうえんさんの経験の話も、もちろんありがたく参考にさせて頂きます。
意見を頂いたことをうれしく思います。
レンズマウントは全て金属製レンズしか持ってないですね。。。
接点もかなり前ですがニコンで清掃してもらいました。
症状が出ない場合は接点不良で修理を依頼することも考えてみます。

書込番号:7623188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

皆さんのお知恵を拝借

2008/04/02 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

こんにちは、なぜか手元に2台のNIKONです。

本当は、3台あるのでハンネ変えなきゃいけないのかも・・・。


ところで、ほぼ月1で明治村に通って写真撮っているんですが、皆さんにお知恵を拝借したいことが出てきました。

というのは、建物の無骨な感じといえばいいのでしょうか、カチッとした絵にしたいんですね。

トキナー124PROの映りがすごく好きなんです。
あの、カチッとした感じが・・・。

標準域のレンズでこうカチッとした絵になるレンズってないでしょうか?

建物内は比較的暗いんで、絞り開放からやや絞った感じで撮ることが多いんですけど、何かお勧めのレンズがあれば教えてください。

ちなみに、新しいレンズのニッコール16-85mmVRとかはどうでしょうか?

書込番号:7620285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/04/02 11:07(1年以上前)

こんにちは。

「カチッと」の意味合いを「解像感ある」と解釈すれば。。。

DX17-55mmF2.8Gがピッタリかと思います(^^ゝ

DX機向けの標準域ズームレンズでは、最高の描写では、と私は感じています。

書込番号:7620407

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/02 12:06(1年以上前)

 なぜか手元に2台のNIKONさんが現在使ってる標準域のレンズは何でしょう?

書込番号:7620572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/02 12:44(1年以上前)

小鳥さん、こんにちは

今使ってるのは、シグマ18-50mmF2.8です。

書込番号:7620700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/04/02 13:07(1年以上前)

なぜか手元に2台のNIKONさん 

こんにちは^^
私もfootworkerさん同様、17-55/F2.8をお勧めします。
footworkerさんは相当数のレンズを保有され、かつ使用されていますので、
カナリご参考になるかと。

私も17-55/F2.8とトキナー116プロを使っていますが、
116の描写力を124と同様の「カチッと」と捉えるならば、
17-55/F2.8の「解像度」は別次元のものと。
とにかく開放から素晴らしい描写をしてくれます。

書込番号:7620786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/02 14:15(1年以上前)

開放からシャープなのは、

AF-S14-24mm
AF-S24-70mm
でしょう。

14-24mmは持っていませんが、24-70mmは高価な単焦点よりシャープなくらいです。
シャープすぎてフィルターを着けたくなるときもあります。

TAMRON17-50mmF2.8もセンター部は開放から解像感は高いです。

使ったことがありませんが、DX17-55mmも評判良いです。

書込番号:7620938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/02 14:27(1年以上前)

個人的にはDX17-55は柔らかめの描写で解像力を重視してる感じはしないかもしれないですね〜。
純正は解像力よりも諸収差減を目指してる雰囲気があるので純正以外のほうがカチッとするかも?

書込番号:7620960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2008/04/02 14:27(1年以上前)

>今使ってるのは、シグマ18-50mmF2.8です。

うーん、だったらAI AF 50mmF1.4がいいんじゃないですか。
2段絞ってF2.8でくっきりシャープ。

ま、どっちにしろ、
16-85mmVRを買うおつもりなんでしょうけどね。

書込番号:7620961

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/02 16:11(1年以上前)

 いくらDX17-55mmF2.8Gが良くてもシグマ18-50mmF2.8を持っているのなら候補から外れますかね〜。

 AF50mmf1.4は絞ればカリっとしますが、ちょっと標準域というよりは中望遠になると思います。

 トキナーのマクロ35mmはどうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011904/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/12/27/7604.html

書込番号:7621187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/04/02 16:54(1年以上前)

今まで使っていての一番は、AF-S24-70mmです。

D3やS5で使ってもかなりカチッと写りますし…。
私はこのレンズがオススメです。

あとは、14-24mmも同等ならかなりキレイに写ると思います^^

書込番号:7621288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/02 18:54(1年以上前)

う〜ん。。。
シグマの18-50oF2.8DC MACROで満足できないなら。。。DXフォーマットレンズの標準ズームは全滅でしょう?
このレンズよりカチッと写るレンズを見たこと無いです。

AF-S14-24o/24-70oは試した事無いですけど。。。ズームレンズならこれしか無いのでは?

書込番号:7621678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/04/02 20:36(1年以上前)

こんばんは。

少なくともDXフォーマット機使用では、

DX17-55mm対(14-24mm及び24-70mm)で、
その解像感においては、あまり差はないと実感しています。

(も一度念のため、経験がないためFXフォーマット機では?です)

少し暗いのですが、DX12-24mmF4Gも
コンパクトで、フィルターワークを楽しめる点等で、捨てたものではないと思っています(~^

書込番号:7622095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2008/04/02 20:55(1年以上前)

こんばんは

サンプルしか見ていないのですが
シグマ30mmF1.4は開放からシャープに感じました
純正35mmF2は寄れるのが魅力ですが
当倍での比較で、シグマの方がシャープ&アウトフォーカス部のボケ味も
癖がなかったように記憶しています
残念ながら、個人のブログでの比較なのでお見せすることが出来ませんが・・・
将来的にFXフォーマットをお考えでないなら候補の一つとして良いかもしれません

書込番号:7622181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/04/02 21:14(1年以上前)

当機種

箱根にて

ド素人の私の、Tamron AF 17-50mm F/2.8 (Model A16N U)の画像です。

書込番号:7622269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/02 21:18(1年以上前)

>う〜ん。。。
>シグマの18-50oF2.8DC MACROで満足できないなら。。。
>DXフォーマットレンズの標準ズームは全滅でしょう?
>このレンズよりカチッと写るレンズを見たこと無いです。

それは間違いでしょう。
このレンズ特に望遠側の開放はお世辞にもいいとはいえません。

タムロンの17-50MMF2.8と勘違いしていませんか?

書込番号:7622282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/02 21:35(1年以上前)

当機種

Tamron17-50mmF2.8

私も1枚貼っておきます。

書込番号:7622373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/04/02 21:45(1年以上前)

Tokina AT-X165 PRO!
又は単焦点、Sigma 28mm F1.8!!

書込番号:7622437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

諸先輩方々にまたご教授いただきたくスレッドを立てました。

実は、4月に結婚式が2つもありまして撮影を依頼されています。
無論専門のカメラマンを雇っておられるとのことですが、
出来れば二次会などでもスナップを中心に撮ってもらいたいと。

で、現状のレンズでは難しいかな?と思い、
単焦点のレンズを追加購入しようかと考えています。
(今の持ち玉はVR18-200・純正17-55/F2.8・トキナー116です)
候補は、20ミリ/F2.8・35ミリ/F2・50ミリ/F1.4ですが、
使用感などご所有の方にアドバイスを頂ければと愚考しています。

もちろん8514など持てればいいのですが・・・。
如何せん・・・です。
今は標準域で使うことを考えた方が使い易いかな?と思い、
35ミリがいいかな?と考えています。
何卒アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:7609091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/03/30 19:57(1年以上前)

こんばんは。
お手持ちのAF-S DX ED17-55mm F2.8Gに、スピードライトSB-800の方が便利だと思います。

書込番号:7609125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/30 20:03(1年以上前)

DX17-55/2.8(ストロボを使う時)に、50/1.4(ポートレート風)があればと思います。

書込番号:7609153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/03/30 20:16(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
うる星かめらさん 

いつもレスありがとうございます。
また、早速のレス本当に助かります。
知り合いのカメラマンが
「スピードライトなしの明るい単焦点が雰囲気でていいですよ」と
言っていたもので…。
50/1.4がいいですか〜。

書込番号:7609217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/30 20:25(1年以上前)

ストロボが使える時は100%使っても良いと思います。

書込番号:7609274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/03/30 20:43(1年以上前)

うる星かめらさん 

なるほど…そうですか。
チャレンジしてみます。
ありがとうございました。^^

書込番号:7609376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/03/30 20:46(1年以上前)

こんばんは。

お持ちのDX17-55mmF2.8Gで、ほとんどまかなえるような気がします(^^

カメラ2台態勢であれば、も1台に明るい単焦点をつけてということになりましょうか?

実は私も、今年中にその役目があるのですが、

D300+24-70mmF2.8G
D2Xs+85mmF1.4D(+SB-800)

という態勢を考えています(^^ゝ

書込番号:7609409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/03/30 20:51(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは。

どんなふうに撮るかにもよると思いますが、だいたい結婚式の二次会などの
パーティーシーンだと一人、二人を撮るよりも3、4人づつ固まって撮る
ケースが多いような気がします。で、明るさも欲しいとなると35oF2あたり
が使いやすいように思います。

書込番号:7609442

ナイスクチコミ!3


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/30 21:10(1年以上前)

 結婚式披露宴については [6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。

<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!

ぜひ読んでみて下さい。

書込番号:7609570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/03/30 21:13(1年以上前)

footworkerさん
ちゃ〜坊さん

本当にいつもありがとうございます。^^
感謝感謝です。

しかし、footworkerさん…。
D300+24-70mmF2.8G
D2Xs+85mmF1.4D(+SB-800)
とは…私の理想です…。実にうらやましい限りです。
いつかはそのラインUPを使いこなせるようになりたいです。^^

ちゃ〜坊さん
やはり35/F2でしょうか^^
値段も安いので、購入しようかと。
ありがとうございました。

書込番号:7609593

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/30 21:16(1年以上前)

良いレンズを使わないんですか? 私は無いですけど。
>雰囲気が出るとは、ムーディ? 臨場感?、と、雰囲気にも様々なシチュエーションが・・・
これ、対照的なんですよね、、ムーディな、ですかな?

書込番号:7609611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 気ままな時間をゆったりと 

2008/03/30 21:21(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは。

私の経験からAF-S DX ED17-55mm F2.8GとSB-800の組み合わせが最適です。
他のレンズがあると、かえって交換のタイミングが気になって撮影に集中できないと思いますよ。

書込番号:7609642

ナイスクチコミ!2


浪漫亭さん
クチコミ投稿数:16件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/03/30 21:35(1年以上前)

こんばんは。
私も気ままな時間人さんに一票です。
先月,会社の後輩の披露宴で写真撮りましたが,結局AF-S 18-70mm f3.5-4.5G EDしか使いませんでした。というか,AF 35mm f2Dも持っていったのですが,交換する余裕がありませんでした。
また,D300をお持ちなのであれば,高感度をバシバシも使えますしね。

書込番号:7609752

ナイスクチコミ!1


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/03/30 21:41(1年以上前)

>タミン7155さん

お持ちのレンズから考えると、焦点距離がかぶらない85mmが欲しくなりますね。

方向を少し変えて、参加される結構式の会場はご存知でしょうか?
ご存じないようでしたらなるべく多く機材を持っていくことをお勧めします。(かなり邪魔ですけど)
ひょっとしたら外に面して窓の多い会場で、新郎新婦の日ごろの行いがよく快晴だった場合、VR18-200mmでも問題なく使用できるかもしれないからです。
逆に暗い会場の場合はスピードライトかD300の高感度に頼るしかないでしょう。
当然ですが、会場の広さで使用できる焦点距離も変わってきます。そのあたりを考えどんな会場でも対応できるように多めの機材を用意した方がよいと思います。

以上をもって祝辞にかえさ・・・・・・あ、間違えた(^_^;
役に立つ回答かわかりませんが、がんばってください。


書込番号:7609789

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 21:41(1年以上前)

気ままな時間人さん に一票入れます。
現状のレンズでOKな気もしますが...
レンズ増やすなら、ボディ2台体制でしょうね。

書込番号:7609790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2008/03/30 22:08(1年以上前)

タミン7155さん

私のつたない経験から言わしてもらえば、VR18-200は殆どダメ作ばかりでした。
尤も、街の写真屋さんで、これからどうしてこうなるの?と驚くくらい立派な写真に仕上げてもらえました。
D50F1.4が活躍しました。

今D300にTamron17-50F2.8で、ISO400絞り優先で屋内の写真がFlash無しでOKでした。

純正17-55/F2.8をお持ちでしたら、何の問題もないのでは?
心配でしたら、D50F1.4。

ただ、レンズ交換は面倒なので、レンズよりもう1台D80かD60があった方が楽ちんかも?

書込番号:7609978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2008/03/30 22:13(1年以上前)

junefさん

>お持ちのレンズから考えると、焦点距離がかぶらない85mmが欲しくなりますね。

私は、Tamron90mmも持っていきましたが、これは殆ど使いませんでした。

書込番号:7610010

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/30 22:20(1年以上前)

>無論専門のカメラマンを雇っておられるとのことですが、

>知り合いのカメラマンが
>「スピードライトなしの明るい単焦点が雰囲気でていいですよ」と

フラッシュを使った記念写真的な写真はプロが抑えるんだから、
友人代表のカメラ係りは、その場のアットホームな雰囲気を優先して
撮ったほうが良いんじゃないの? と、その知り合いのカメラマンさんは
言ったんじゃないかな〜、と思いますが。

>ストロボが使える時は100%使っても良いと思います。

そうかなぁ? 緩急付けて、使わないで撮るのも良い気がするけどなぁ。
って言うか、むしろ極力使わないほうが相手に警戒wされず、いいとこ
撮れるかも〜

ちなみに、参加者に偶然私が居た場合、フラッシュが狙ってると察知したら
振り向いたりしかめっつらして回避しますので予めご了承ください。
・・・嫌いなんだ、ピカピカやられるの(^^;)

書込番号:7610064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/30 23:52(1年以上前)

私の経験で言えば・・・
VR18-200o+外部ストロボ(私はSB-600です)が一番撮影しやすかったです。

割りと・・・寄って撮影すると言うのは気恥ずかしいもので・・・σ(^_^;)アセアセ...
以外と70〜135oくらいのレンジが使いやすかったりします。
50oでは・・・APS-Cでも短く感じました。

披露宴はともかく。。。
チャペルでの式や・・・2次会は、照明が暗いですからね。。。
F2.8でノーフラッシュは無理な場合が多いと思います。
100%ストロボ使えとは言いませんが。。。ストロボ撮影をメインに考えた方が無難だと思います。
カメラ2台体制なら、明るい単焦点もありだと思います。。。

書込番号:7610762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/03/31 06:08(1年以上前)

lay_2061さん
Interplayさん 
気ままな時間人さん
浪漫亭さん
junefさん
f5katoさん
和差V世さん
jwagさん
#4001さん

皆様、アドバイス本当にありがとうございました。
手持ちがD300だけですので、友人のD80に単焦点をつけて二台体制で
望もうと思います。
どうもレンズ交換している暇はなさそうですし、
スピードライト有り無しで色々とチャレンジする必要もあるかもしれません。

お蔭で凄く参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7611517

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/31 14:46(1年以上前)

優先順位としては、
1)SB-800
2)50mm/F1.4D
3)パワーアシストパックSD-8A

というところじゃないでしょうか。

僕は、
メインはAF-S 28-70mm/F2.8D+SB-800+SD-8A
ストロボなしで撮るときは、50mm/F1.4D。
会場とか外観を撮るのに20mm/F2.8Dを使っています(今は20mmの代わりにVR18-200mmを使うことも多いです)。

ストロボなしもいいですけど。
どうしても打率がよくないので、平均的な打率を上げるにはやはりSB-800があった方がいいと思います。
所々で、絞りを開いたり、ストロボをなしにしたり。50mmにしたりとやりますが。
ここぞというところで外せない所はストロボを使用した方がいいようには思います。

書込番号:7612755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/03/31 17:33(1年以上前)

yjtkさん

詳細なアドバイスありがとうございました。
何れにしても、単焦点もあった方がいいという感じですね。^^
無論、17-55/F2.8+SB-800は持ち込みますが…。
35ミリ/F2より、50/F1.4の方がいいですか???
35ミリだと換算して52.5ミリだからですね…。
ありがとうございました。

書込番号:7613212

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/31 17:40(1年以上前)

それと僕が結婚式の撮影をするときに気をつけていることをHPにメモ程度ですが載せています。結構前に書いたものなので機材が今風ではないですが。

35mmよりは50mmの方が出番が多いように思います。

書込番号:7613229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/03/31 20:51(1年以上前)

こんばんは。
よけいな心配だったら申し訳ないです。
単焦点は、35mmも50mmも85mmも同様に各画角になれていないと、
本番で動揺してしまいます。
(寄れないとか、引けないとか。といって直ぐには交換できないので)
ズームを使い慣れていらっしゃる方は特にそうなってしまうと思います。

あと、結婚式の進行は待ってくれませんので、せいぜい交換レンズは2本まで。
3本を交換しながらっていうのは、かなり大変です。

私だったら、50mmと85mmで勝負します。(記念写真はプロに任せる/笑)

書込番号:7613969

ナイスクチコミ!1


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/03/31 21:14(1年以上前)

横レス失礼します。

>和差V世さん
私もTamronの90mmを持っています。
AFが遅いのが問題だったので前回の結婚式では持って行きませんでした。
ただ、撮影した写真を確認してみると80〜100mm前後の写真も結構ありました。

今回の結構式だけでなくタミン7155さんの所有レンズを考えて85mmもいいかなと思いました。


>タミン7155さん
ちなみに私は35mmF2Dをメインに撮影しました。
とりあえず大きく撮っておいてトリミングで修正という手もありです。

書込番号:7614063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/03/31 21:34(1年以上前)

yjtkさん

何度もアドバイスありがとうございます。
50ミリに決定ですかね・・・。^^

めたぼオヤヂさん

ありがとうございます。
50/F1.4と17-55/F2.8+SB800で勝負します。^^

junefさん

と思ったら、やはり8514ですかぁ…。(笑)
くーーーーー。8514イイですもんねぇ〜〜(笑)

書込番号:7614176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/01 00:08(1年以上前)

今更は買いませんが、20/2.8が欲しかったですね(銀塩最広角は24ミリでした)。
35/2は本気モードであまり使いません。もしかして私のレンズは当りでしょうか?

式場が広いから50/1.4は「ヒザアップ」で撮る場合も多いと思います。
気になる子がいましたら、パシャパシャで撮って、メルアドをゲットしますね。

書込番号:7615253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/01 00:20(1年以上前)

トキナー116。

20/2.8と35/2はいりませんが、暇でしたらこれが良いかも知れません。
式場全体を撮ったり、小さなお子さんを撮ったり面白いと思います。
(あくびの口にお姉さんのお尻とか)

書込番号:7615320

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/01 02:16(1年以上前)

個人的な意見ですが、
SBは必ずもっていった方がいいと思います。
地明かりいかしてノンストロボで上手くいけばいいですが、
万が一暗い室内でしたらお手上げですので使う使わないに限らずご用意を。
お祝い事なので確実性が必要かと思います。

レンズは皆さんに意見にあるように広角〜標準ズーム1本。後はいらないかな・・。
単焦点を進めてる方もいますが、レンズ交換で誤作動させたりシャッターチャンスを逃す可能性もありますのでお勧めしません。プロの方だともう1台Bodyを用意してそのようなミスを回避してるケースが多いです。

撮影に関しては、
依頼側にどんな写真を希望してるかよく聞いておいた方がいいですよ。
来場者のプレゼントなら必ず声掛けて一人〜数人単位で撮影しなければいけないですし、
進行も撮るとなると綿密な打ち合わせも必要です。



書込番号:7615709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/04/01 06:19(1年以上前)

うる星かめらさん 
G3.5mさん

ありがとうございました。
念のために、機材は色々と持ち込もうかと。
でも仰られるとおり、進行も確認し、
状況に応じて撮れるように、先乗りして色々と調整し
本番に臨むことにします。
ありがとうございました。

書込番号:7615901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/04/02 21:01(1年以上前)

遅レス、失礼。

junefさん

>ただ、撮影した写真を確認してみると80〜100mm前後の写真も結構ありました。

私は、D80に50mmF1.4、Tamron90mm、VR18-200mm、SB600を付けて撮りました。
ただ最後尾の席でしたので、Tamron90mmは中途半端に感じました。
お色直し後の入場とかは、50mmF1.4。それ以外は、VR18-200になりました。
(自由に動ける立場だと、Tamron90mmでの最適Pointもあったかも判りません。その意味では、Tamron90mmの活躍の場が無かったと断定したのは間違いだったかも判りません。)

ただ、VR18-200でFlashを焚いたのでOKかなと思っていた写真が、真っ暗なのにはビックリしました。
でも、街の写真屋さんが、見事に綺麗なPrintを作ってくれました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6107981/

書込番号:7622203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

AF速度

2008/03/30 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 K-0913さん
クチコミ投稿数:26件

ドッグショーなど室内で動いている犬を撮影することが多いのですが所有しているD80だと追いきれずシャッターチャンスを逃すことが多いのでD300の購入を検討しています。

書込番号:7609918

ナイスクチコミ!0


返信する
zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/30 22:07(1年以上前)

私も犬を撮るのにD300を使っていますが、3Dトラッキングでも 動きの早い犬は難しいです。
決まった方向に動くような、車や、人なら良く追ってくれますが・・・最近は犬は、カシオのEXILIM PRO EX-F1 がいいのかなと思うようになりました。
あくまでD300でと云うなら、レンズはAF-Sでないと。

書込番号:7609968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/31 01:52(1年以上前)

>カシオのEXILIM PRO EX-F1

私も次世代CMOS搭載で注目してました。
しかし、予想はしてましたが、やはり相当の明るい環境でなければ、
持っている性能をフルに発揮できないみたいですよ(レンズに難あり?)。

ドッグショーのような屋内では厳しいのでは。

書込番号:7611248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/31 02:51(1年以上前)

zoom-iさん 
> 私も犬を撮るのにD300を使っていますが、3Dトラッキングでも 動きの早い犬は難しいです。

3DトラッキングAFは結構遅いので、9点ダイナミックAF-Cモードが、
いろいろ試してみた限りにおいては、一番AFが速いようだ。

3DトラッキングAFはまあそこそこ便利ではあるが、完成度はまだまだだな。

それから、AFロックオンはOFFに設定しておく必要がある。
OFFにしておかないと、疾走する犬にはまずAFが合わない。
また、AF-Cモードは、レリース/フォーカスの設定が、最もヒット率が高い。

また、D300単体よりも、D300+MB-D10+エネループ8本の方が、
AF合焦速度もヒット率も向上する。
しかし、8コマ秒の最速連写よりも、7コマ秒または6コマ秒の設定の方が、
AF合焦ヒット率が、より向上する。

> あくまでD300でと云うなら、レンズはAF-Sでないと。

AF-Sレンズは3種類あり、大型、小型、超小型に分かれる。
大型が一番AF早く、超小型が一番遅い。

超小型超音波モータ搭載のVR18-200は遅く、
小型超音波モータ搭載のVR70-300は速く、
大型超音波モータ搭載のVR70-200はかなり速い。

VR18-200でもまったく撮れないことはないが、ヒット率は低い。
大型モータ搭載大口径レンズになるほど、ヒット率は向上する。

> 最近は犬は、カシオのEXILIM PRO EX-F1 がいいのかなと思うようになりました。

これって、AFがそんなに速いのかな?
それとも連写が速いだけなのかな?

書込番号:7611363

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/31 07:50(1年以上前)

K-0913さん
おはようございます。

>ドッグショーなど室内で…D80だと追いきれず…D300の購入を検討しています。

私も走る犬用にD300を購入しましたが、屋外で明るいシーンではヒット率が上がります。
D300のAFはD80よりは良いですが、クセもあり、万全では有りません。
暗い場所や室内等で撮らなくてはいけない場合にはD40をISO800に設定して使います。
D80でダメなものがD300に換える事で全てOKになるとは言い切れません。
D300はD80よりは高感度ノイズは低いのですが、劇的と言う程では無いと思います。
K-0913さんの常用レンズは何なのでしょうか?
レンズを換えた方が良くはございませんか。

>zoom-iさん
>最近は犬は、カシオのEXILIM PRO EX-F1 がいいのかなと思うようになりました。

私も旧 E-100RS 使いとして気にはなりますが、AF性能が犬に追い付けるかどうか疑問です。
試しに買ってみるには高過ぎる価格だと思いますし、買ったはいいが、ジャスピンが無ければ無用な長物になってしまいそうです。
超高速連写は面白そうだとは思いますが…。

書込番号:7611652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/03/31 08:21(1年以上前)

別機種

>D80だと追いきれず
「ぼける」「ぶれる」「シャッタースピードを上げるためにISOを上げるとノイズが多い」とか具体的に、おしゃっていただかないと、あは。

単にフレームに入らない、シャッター押したのにすでにはみ出して写る、ならご自身の鍛錬あるのみ。
機器で改善できるのは、AF速度、連射、シャッタータイムラグ、ノイズ、解像度。

それと使ってるレンズはなに? まさか、18−200なんていわないでね。

書込番号:7611711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/03/31 08:26(1年以上前)

↑「AF速度」が題かぁ。

とりあえず買ってみたら、d300。それでもAFが追いつかないなら、AF設定もしくは、レンズ選択、あとは撮り方の問題。
瞬時に合うAFは、世の中に存在しないと判るでしょう。あは。

書込番号:7611721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/31 08:27(1年以上前)

私もD80で撮れなかったものが、D300にしたからと言って劇的に撮れるようになるとは思えません。

確かにAFスピードも精度もD300が上と実感出来るほど違いがありますし、ISO感度のノイズも一段半位違いがあります。

しかしながら、カメラ任せにその撮影シーンがものにできるかは、疑問です。

もっと快適に、歩留まりを上げたい…と言うなら、上位機種はお薦めですが…。

下位機種で撮れなかったものが、上位機種で撮れるとは限りません。
むしろ、なにか撮影技術的にセオリーを外して無いか?検証されてからご検討されたほうが良いと思います。

書込番号:7611724

ナイスクチコミ!0


donjonsonさん
クチコミ投稿数:20件

2008/03/31 12:16(1年以上前)

Giftszungeさん
>9点ダイナミックAF−Cが一番早いようだ
非常に参考になった、後で検証してきます。
(部屋の中では、納得できます。)

書込番号:7612295

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-0913さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/31 13:02(1年以上前)

ドッグショーでの常用レンズはVR70-300です。
ちなみにスピードライトの使用は禁止されています。

書込番号:7612461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/03/31 18:05(1年以上前)

>ドッグショーでの常用レンズはVR70-300です。
暗いからF2.8レンズとD300の両方いるかもね。

D80でのノイズの許容は、isoどこまで上げれる?。個人差で許容は違うので。

あまりisoを上げると、解像間無くなってフォーカスがハズレたみたいに感じるよ。?

失敗作例上げてください、そしたらもっと状況がよくわかるかもね。


書込番号:7613317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2008/03/31 19:58(1年以上前)

動きの速いものを撮るにはカメラの設定は大切だけどやっぱ運が一番かなw
でもとりあえずD300はいいよ^^

書込番号:7613728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/04/01 07:55(1年以上前)

ズームではないので使いにくいかもしれませんが、室内では200mmF2をお勧め。
ズームなら70−200F2.8に落とすしか有りませんね。
どちらのレンズも、AFは早いのでレンズの次にd300をお買いになり、それでもだめなら、撮り方を工夫してください。

明るいレンズは、被写界深度も薄くなるのでそれなりの難しさも出ます。

作例をみせていただければ、だいたい判断できますが、たぶんピンではなく被写体ブレではないかな?と私は思ってますが、、、?ちがう?

書込番号:7616030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/02 18:31(1年以上前)

超音波モーターレンズに変える
D80もD300も中央ならほぼ同等性能じゃないでしょうか
それか他メーカーに変える。
キット超音波レンズと70-200 F2.8でしか試してませんがキャノンがダントツに速いです。

書込番号:7621609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

お勧めの撮影条件について

2008/04/01 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 地蔵7号さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
デジ1デビュー 300Dを購入して3週間の者です。
貴殿のお勧め撮影条件をお教え下さい。

屋外の人物撮影や屋内での人物撮影を主に考えています。
先日子供の卒園式を撮影しましたが、いまいちでした
また、スピードライトで撮影するのも雰囲気をぶち壊すようで
いやだなーと思いました。
また、スピードライトは出来上がった写真も影がくっきりと出て
どうかなーって思いました。

綺麗さとシャッタースピードは反比例すると思いますし、なかなか
難しいですねーー。

すみません。曖昧な質問で申し訳ありませんが、撮影条件の設定を
お教え下さい。特に液晶画面の部分の設定がどこをいじれば良いのか
よく分りません。 宜しく御願いします。

初心者がこんな機械を買うなとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが
宜しくご教示下さい。

書込番号:7616668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/01 12:39(1年以上前)

先ずは、マニュアルを読みましょうよ〜…

どこを弄れば設定が変わるのかさえも分らなければ、我々もアドバイスのしようが無いです。

書込番号:7616692

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/01 12:42(1年以上前)

 スピードライトはバウンス(直射しないで壁等に反射させる)が良いです。
 外付けを持っていなければ、SB-800やSB-600を購入すると撮影の幅が広がると思います。

>綺麗さとシャッタースピードは反比例すると思いますし、

 どういう意味でしょうか?
 手ブレ、被写体ブレの話でしょうか?

 条件とはカメラの設定のことですか?
 感度を許容出来るまで自動で上がるようにして、シャッター速度の下限を自身の手ブレ限界に応じて設定すれば良いと思います。
 ISO1600、1/30くらいでしょうか・・・。

書込番号:7616705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/01 12:51(1年以上前)

こんにちは。

>綺麗さとシャッタースピードは反比例すると思いますし、

反比例はしません。安心して下さい。^^;
でも、手振れにはかなり影響します。

>曖昧な質問で申し訳ありませんが、

確かに。(^^;)☆\(-_-;)
まず、シャッター速度は1/レンズの焦点距離×1.5(D300の場合)を頭にいれておいた方が良いでしょう。
そのうえで屋外なら絞りはF8
人物ならF4

屋内なら、シャッター速度が確保できる範囲で出来るだけ絞る。
さらに上の条件を満たすように、ISO感度も加味します。
私なら、基本的にISO感度は400が上限です。
今までの最高でもISO640まででしたように記憶しています。

それから先はいろいろ設定を変えて自分の好きな条件を極めて下さい。

書込番号:7616738

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/01 12:52(1年以上前)

先ずは 説明書をよく読んで、こちらとかを参考にして下さい。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d300/index.shtml

書込番号:7616739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/04/01 12:56(1年以上前)

こんにちは。

>先日子供の卒園式を撮影しましたが、いまいちでした

サンプルをアップ出来るのであればアップされてみては。具体的な質問ではないので、その方が皆さんのレスが付きやすいと思います。



書込番号:7616760

ナイスクチコミ!3


Nikonkonさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/01 12:56(1年以上前)

何が言いたいのか良くわかりません。

書込番号:7616761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/01 13:50(1年以上前)

条件の厳しい屋内での撮影で失敗したという事でしょう。

明るいレンズ・高感度でフラッシュは弱めになるようにすると良い結果になります。
操作方法は説明書を読んでもらうとして、VR18-200mmでは暗いので、感度を上げるしかないですね。

書込番号:7616895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/04/01 15:25(1年以上前)

こんにちは。
Pモードで、自動フォーカス(名前わすれましたけどポイントを自動で検出)のピント優先、
ISO感度オート(VRで1/50以下になるときISO3200まで)、
色味はスタンダード、マルチ測光で露出補正なし。
しばらくはこれで、気が向いた被写体を室内外問わず、5000枚目標に撮りまくってください。
はじめから考えすぎるのも、精神衛生上良くないと思いますので。

書込番号:7617116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/01 17:58(1年以上前)

ここ、D300板ですよね?^_^;

なんか、凄い質問が多くなっていませんか?

曲がりなりにも、DXフォーマットのフラグシップを買ったんですから自分でちゃんと使いこなせるように取説でも、写真の教科書でも読んで試行錯誤した後に対応できなくなってから質問するくらいの気持ちが欲しい。
でなければ、エントリー機を使った方が幸福でしょう。

ま。とりあえず、スレ主さんは買っちゃったんだからがんばって下さい。

書込番号:7617482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/04/01 18:22(1年以上前)

>初心者がこんな機械を買うなとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが宜しくご教示下さい。
オートのシーンモードで撮れない状況のときに上級機は、自分で設定できる機能が付いてますから、お勉強されればいいことなのでぜんぜん問題ありませんよ〜。

撮影条件の設定は、機能と効能を理解しないとバラバラ設定になりますからね。
ひとつずつ設定を変えて、どんな機能でどうなるか理解していくしかないですね。

被写体ぶれは、シャッタースピードが早くなれば、写し取る時間が短くなるのでぶれにくくなります。ただし、一定量の光を取り込まないと映せないので、絞りを開けてたくさん光を入れますがレンズのF値で限界があります。
ですので、電気的にISO感度(フィルムの感度と同じ)を上げて少しの光でも映るようにしますが、その分ノイズも増えます。

18−200で暗いレンズなので、被写界深度は考えなくても絞り開放で構わないでしょう。
そのうち明るいレンズを使ったときに勉強してください。

ですので、今はとりあえずISO感度を上げて室内で撮ってみてください。ノイズで汚くなるので自分で妥協できるISO値までにしておきましょう。

明るい条件の良いときは、ISO感度は下げてとりましょうね。

>曲がりなりにも、DXフォーマットのフラグシップを買ったんですから
昔に比べてD70の値段で買えるのですから、致し方ないこと。
D70の時でも安いって思いましたけど。D70にはシーンモードあるんですよね、でも20万ぐらいしてましたね。
うれしいじゃないですか、この値段でD300が買えるんですから。
つい5年ほど前まで、400万画素のCCD素子をサンプル買いすると30万って言われましたもん、ほんとびっくりですよね。
プロセス見直しだけで下がる物でもないのでぼったくってたんです、半導体は一種の宝石みたいなものですからね。

書込番号:7617545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/04/01 19:39(1年以上前)

具体的に何が問題だったのかね?
問題提起がはっきりしていない。


園での屋内での行事に僕は、ISO800-ISO3200を躊躇無く使う。
AモードでF5.6 or F8で撮れる。これ以上絞りを開けないし、絞らない。
もちろん、ノーフラッシュ撮影だ。

これで、VRレンズで手ブレはまったく問題なくなるが、
しかし、敵は手ブレじゃなく、被写体ブレだ。
シーンや動き加減に合わせて必要なシャッター速度を判断し、
ISOを躊躇無く上げている。

今度は、Mモードで自動ISOにトライしてみるつもりだ。

書込番号:7617798

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/01 20:04(1年以上前)

レス(返事の書き込み)された方にお礼の一言と、そのレスの内容で判らない事が有れば質問されたらと思いましたので…
また レスされた方のアドバイスや問いかけに、お答えに成った方が良いのにとも思いました。
折角のご質問も、尻切れトンボに成りますからね(^^

書込番号:7617897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/04/01 20:06(1年以上前)

沼の住人さん
> 曲がりなりにも、DXフォーマットのフラグシップを買ったんですから
> でなければ、エントリー機を使った方が幸福でしょう。

エントリーユーザが回り道しないでD300を買っちゃいけないのか?

D300を買える予算があり、これから写真を楽しみたいという人には、
初心者であってもD300を勧めたい。

D300以外に推薦できる機種はNikonには、D40だけしかない。
しかし、これはこれで難あり。
安心して推薦できる中間機が存在しないんだよね。
D80は、うーん、いまさら。

僕の会社の同僚に、「標準レンズキットだけしか要らない。安ければ安いほどいい。
たかがカメラに5万円は高いなあ。悩むなあ。僕は写真趣味じゃないし」
と主張していた者に、僕はきちんと説明し、念押しした上で、D40を勧めた。

その結果、彼はそのできばえにあまりに満足し、さらに他のレンズも欲しいと
主張を変えた。その結果、適合するレンズ探しに苦労している。
最近、ビルトインモータ搭載の他社レンズを購入したそうだ。
しかしそれでも、未だにレンズ選択肢が狭いことには違いない。

教訓、ど素人相手に、制限のあるD40やD60を安易に勧められない。
今は趣味じゃなくても、明日は違うかもしれない。
まあ、だからコンデジじゃなく、デジタル一眼を買うんだよね。

エントリーユーザがD300をゲットしても、良いと思う。
慣れてしまえば、ある意味、とても使いやすいカメラだ。

書込番号:7617912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/04/01 20:10(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
> 昔に比べてD70の値段で買えるのですから、致し方ないこと。
> D70の時でも安いって思いましたけど。D70にはシーンモードあるんですよね、
> でも20万ぐらいしてましたね。

4年前のD70は定価がボディ単体で15万円。レンズキット定価で20.6万円。
実勢価格はボディ12万円弱だったかな。最安値で10万円以下だったかな。

D70、あれはあれで使いこなしの難しいカメラでもあったよね。
D300にはシーンモードがないが、ある意味D300の方が使いやすいだろう。

書込番号:7617926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/04/01 20:22(1年以上前)

robot2さん
> レスされた方のアドバイスや問いかけに、お答えに成った方が良いのにとも思いました。
> 折角のご質問も、尻切れトンボに成りますからね(^^

本日のお昼休みに投稿されたばっかりようであり、まだ仕事中かもしれないぞ。
もしかして、明日は急遽出張しなければならないかもしれない。
すなわち、取り込み中かもしれない。

因みに、僕はそういうケースが多い。
すぐにレスできなかったことで、「逃げた、無責任」
「こうすべき」論等をとやかく言われると、悲しくなる。

人によっては、1日1回、決まった時間帯にしか出没しない(できない)人もいる。

せめて、2―3日、あるいはそれ以上は待とう。
(スレ主が他の板で出没していれば別だが)

書込番号:7617983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/04/01 23:40(1年以上前)

こんばんは!

>また、スピードライトで撮影するのも雰囲気をぶち壊すようで
いやだなーと思いました。

これは止めて正解ですね。
雰囲気ではなく、メンタリティーの問題ですね。
写真を撮っていない人もいます。他の子供さんも驚きます。

>綺麗さとシャッタースピードは反比例すると思いますし、なかなか
難しいですねーー。

綺麗に見える写真は、被写体(子供さん)の動きを止められた写真、つまり、ブレていない写真で、
ボヤケている写真は子供さんの動きが止められなかったということでしょう。

このレンズは暗いレンズに分類されるので、望遠側では特に、シャッター速度が遅くなり、手ブレは防げても、
こういう場所で被写体の動きを止めるのは厳しいのですが...。

大まかな設定は、
絞り優先(Aモード)で開放絞り(その焦点距離でF値が一番小さくなるところ)。
測光モードは、スポット測光で子供さんの顔に合わせます。
ISOは1600(またはそれ以上)。

子供さんが止まっている場=
1,2段絞った方が良いでしょう。フォーカスモードをS。

子供さんが動いている場合=
フォーカスモードはC。AFエリアモードの判断は経験しかないと思いますが、シングルポイントAFが良いでしょう。もしくはダイナミックAFです。オートエリアはこの場合馴染みませんね。ダイナミックAFのフォーカスポイントの数はこの場合、51点や21点のサポートは無駄ですから9点でしょう。

特に逆光や反逆光の時は、子供さんの顔を明るくするためシャッター速度は遅くなります。

>初心者がこんな機械を買うなとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが
宜しくご教示下さい。

D40でもきれいに撮れますが、D300のほうが使い易いでしょうね。

>特に液晶画面の部分の設定がどこをいじれば良いのか
よく分りません。

D300は液晶からメニューを開かなくても、基本的な周辺機能はボディー外面のダイヤル類で設定できます。

書込番号:7619095

ナイスクチコミ!0


スレ主 地蔵7号さん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/02 12:25(1年以上前)

こんにちは
みなさん
いろいろご指導有難うございます。
Giftszungeさんのご指摘の通り
仕事中にUPしたために、対応遅れまして申し訳ありません。
ISO感度と絞りに気をつけ、被写体ブレを起こさないように
撮影をしたいと思います。

時間が無いために
個別のレスは別途いたします。
一人一人のご指導はきちんと読ませていただいております
有難うございました。

書込番号:7620626

ナイスクチコミ!0


スレ主 地蔵7号さん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/02 12:48(1年以上前)

こんにちは
#4001さん
先ずはマニュアルを読みましょう。

有難うございます。
じっくりそうしたいところなのですが、
入学式まで時間がありません。

小鳥さん
ありがとうございます
スピードライトを上に当てることをバウンスというのですね
写真屋さんがやってました。
今度これで撮影をして試してみます。
おっしゃる通りカメラ設定条件の事です。
ISO1600 1/30にして撮影してみます。

F2→10Dさん
有難うございます。
をシャッター速度を焦点距離×1.5にしてみて
撮影を試みてみます。

robot2さん
こんにちはありがとうございます。
ホームページも参考にしてみます。

さんきすとさん
こんにちは
個人情報等もあり自分の子供だけ撮影して
あるわけでもない為にまた別の機会に写真を
アップしてみますね。


書込番号:7620714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズのケラレについて

2008/04/01 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種
当機種

フードなし18mm

フードなし70mm

フードあり18mm

フードあり70mm

本来ならレンズのところでお聞きした方がいいのかもしれませんが、
どうぞご教授ください。

D300にAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F/3.5-4.5G (IF)をつけて
撮影しているのですが、どうもレンズのケラレが見られます。

フードをつけて18mmで撮ったときに顕著に表れたのでいろいろ試したところ、
フードなしでもケラレが見られ、30〜40mmくらいでは無くなるのですが、
70mmでまた出てくるように見えます。

ケラレについて検索して調べたところ、フィルターを付けているとけられることが
あるようだということなので、フィルターを外して撮影したのですが、
アップした写真のようにケラレは無くなりませんでした。

デジタル一眼は初めてなのでわからないのですが、こういうものなのでしょうか。
それともどなたかがコメントされていたように不良品なのでしょうか。
諸先輩方どうぞご教授ください。

書込番号:7616843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/01 13:39(1年以上前)

フードの装着がゆるいのでしょう。

カチッとなるまで廻してみてください。

書込番号:7616866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/04/01 13:41(1年以上前)

追記です。
レンズフードはレンズに付属してきたものを使用しています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7616873

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/04/01 13:42(1年以上前)

フード無しの方は周辺減光?フード有りの方は、明らかにフードでけられているようですが(フードなしと比較すると)。
右上、左下に集中しているところを見ると、フードをかちっと言うまで回していない、半端なところでフードが止まっているためにも見えます。
ただ、フードが半端にはまっていたにしても、70mmで蹴られるか?というとよほど変にはめない限り70mmでフードの蹴られはでないような気がしないでもないです。

フードをきちんとはめているのになお蹴られるようであれば、NikonのSCへ出した方がいいかもしれません。

書込番号:7616879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/04/01 13:58(1年以上前)

dandanpapaさま、yjtkさま、
早々のお返事ありがとうございました(びっくりしました!)。

レンズフード、カチッとはまってませんでした。なんだかはまりが
ゆるいなーと思っていたのですが、もう1クリックあったのですね。
お恥ずかしい・・・

フードをかっちりはめてみるとケラレはなくなりました。
なんだか不思議な気分です。

周辺減光というものは始めて知りました。勉強になりました。
ビデオカメラにワイドコンバージョンレンズをつけたときに
発生するようなものでしょうか(違うかな?)。

写真を見た感じ、私のレンズの周辺減光は標準的なものだと
言えるでしょうか。お教えいただけると幸いです。

書込番号:7616910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/01 14:00(1年以上前)

>70mmで蹴られるか?

フードなし70mmでも周辺減光が見られますので、イメージサークルいっぱいに使っていると思います。
おそらく鏡胴が伸びるタイプのレンズかと。

書込番号:7616914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/01 14:04(1年以上前)

書き込んでいる間に解決したようで、、、
良かったですね。

減光はDXレンズではそのくらいはあると思います。

書込番号:7616922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/04/01 14:15(1年以上前)

ありがとうございます。大変勉強になりました。
ここ数日悶々としていたことがわずか数十分で解決しました。
レンズの問題でもないようで、ほっとしました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7616952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/01 14:33(1年以上前)

フードは大きすぎてケラレるばあいは、左右両側に出るはずですし、右側だけケラレるというのは
フードが正しくセットされてないという事になります。
デマージュA1は、もっと堅かったです。

書込番号:7616977

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/01 20:47(1年以上前)

 ボディD80で17-80Gを使っています。
 私もきちんとはまる状態がわからず、けられ写真を撮ってました。
 2ヶ月間も・・・orz

 周辺減光については、CaptureNXを使えば簡単に調整できますよ。
 

書込番号:7618089

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/01 22:46(1年以上前)

添付の画像は、ズーム両端の開放でのテストだったんでしょうか?
私もこのレンズを使ってますが、開放近くでの周辺減光は有り得るでしょうね。
シーンにもよりますが、もし気になるようでしたら少し絞ってみて下さい。

書込番号:7618751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング