D60 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

D60 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

オリンパスのE-520 と ニコンのD60をどちらにしようか迷いに迷っています。
 私の中では、ゴミ処理機能、てぶれ補正機能、ホワイトバランスが自動で綺麗に撮れる・・・事などが重要な要素です。

てぶれ機能は、オリンパスは、ボディに内蔵、キャノンやニコンはレンズに内臓ですよね?これもどちらがいいのでしょうか?

 娘のよさこい祭りでの踊りが8/9からなので、それまでに絶対に購入したいのですが、どなたか、アドバイスをお願いします!!!

書込番号:8154362

ナイスクチコミ!2


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/01 12:11(1年以上前)

 よさこいと言えば高知! 良いですね〜。

 レンズキットとしてはそれほど変わらないかも知れませんが、低速シャッターでブラス時の手ブレ補正以外にも高感度で被写体ブレを防ぐ撮影に有利なD60の方が良いと思います。

書込番号:8154392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/01 12:11(1年以上前)

>オリンパスのE-520 と ニコンのD60

この2機種でしたらE-520をオススメします

書込番号:8154393

ナイスクチコミ!0


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/08/01 13:00(1年以上前)

性能的には、一長一短あると思います。要は、自分が欲しい機能が、どちらに機種に多いのかということですね。
ゴミ処理機能は、E-520にもD60にもありますが、より強力と評判なのはオリンパスですね。

手ぶれ補正については、ボディ内補正の欠点として、撮像素子(CCDやCMOS)を動かして補正するため、光学ファインダーの像は安定しない、ということが挙げられます。逆に利点としては、レンズに関係なく補正効果が得られる、ということですね。

対してニコン等のレンズ内補正は、レンズを通した光そのものがすでに補正されているので、光学ファインダーでのぞいた時にも安定した像で撮影できます。しかし、当然ながら補正機能を搭載しているレンズを購入しなければならず、VR搭載のキットレンズだけで使っていく、というのであればいいでしょうけど、レンズを買い足す場合には、注意しなければなりませんね。

これも、どちらがいいと単純に言えるものでありません。個人的には、ファインダー像が安定するレンズ内補正の方が、いかにも効いてます!という感じで好みですが、質問者さんにとっては、どうでしょうか?

ホワイトバランスについては、どちらも新しい機種で、電子的な処理の過程での話ですから、大差ないと思います。

あとは、店頭に行って自分で両機を手に持ち、シャッターを切ってみて、使いやすいと思ったほうでいいと思います。
どちらかの機種に、絶対この機能だけは外せない・・・という決定的なこだわりがあるなら別ですが、質問者さんは迷っているということですので、細かなカタログ値を見比べるより、手に持った感触や、スイッチ類の位置、設定メニュー等が直感的にわかりやすいか・・・など、自分にとっての使いやすさを重視して選んだ方が、後悔が少ないと思いますよ。

D60になく、E-520にあるものとしては、ライブビュー機能があります。僕はライブビューには全く興味がないので、D60で満足していますが、質問者さんはライブビューという機能についてはどうなんでしょう?

書込番号:8154564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/01 15:57(1年以上前)

わたしであれば、ニコンD60の方をお薦め致します。

よさこい踊りの場合、手ブレ補正はさほど重要ではありません。
手ブレより踊りの方が動きが激しいので、ある程度のシャッター速度を確保しておく必要があり、
そうなると手ブレ補正の有無は、結果的にさほど意味をなしません。

マルチポストされている方で、高感度ノイズについての回答がありますが、わたし自身もこちら
の方がシャッター速度を稼ぐ意味でも重要であると考えます。
# http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4219780.html?ans_count_asc=20

また、ゴミ取り機能も重要ではないでしょう。
こうした撮影では、ゴミが写り込むほど大きく絞り込むことがないからです。

以上の点から総合的に見て、ニコンD60の方をお薦め致します。

でも面白いのはD60の板だとD60を薦める方が、E-520の板ではE-520を薦める方が多いと思います
ので、マルチポストではなく、デジタル一眼レフの板に質問された方が良かったかもしれません。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/#8154375

書込番号:8155089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/01 16:23(1年以上前)

早々にみなさんからのアドバイスに感激しております!ありがとうございます。

とても参考になり、早速ヤマダ電機に実物を見に行ってきました。特に参考になった点は、ライブビュー機能です。 覗かずに撮れるのは、とても便利だと思いました。
そしたら、見た目や、持った感じはどちらも良かった。

実は私、キャノンのEOSkissのフィルムの一眼レフを所有しています。レンズを付け替えたら、キャノンのボディのみを購入すればよいと言われました・・・・それでいいのでしょうか?

あと、E-510なら、値段が安いので、どうかとも言われましたが、どうなんでしょうか?
よろしかったらアドバイスをお願いします。

書込番号:8155155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/01 22:51(1年以上前)

さっそく実物を見に行かれたようで、やはり触ってみなければなかなか善し悪しって
分からない部分が多いですよね。

ライブビューってのは意外に重宝する機能で、よさこい踊りも大規模なものになると
人だかりで、通常の撮影が困難な場合が多いです。

そうした場合に、コンデジと同じようにカメラを上にあげ、ライブビューで撮影できる
のはとても便利です。

さて、キヤノンの銀塩EOS Kissを所有されているそうで、これは仰るとおり、ボディ
だけ購入すればレンズは共用することが可能です。

既にマルチされている方でアドバイスがありますように、望遠寄りになりますので、
広角側が不足気味になるのですが、よさこい系の撮影では近付けるケースが少ないので
経験上やや望遠気味の方が有利です。

D60の板ですので、大変恐縮なのですが、動く被写体(AFの追従性)や高感度性能、
ライブビューの操作性など考慮すれば、総合的にはKissX2がもっとも適しているかも
しれません。

書込番号:8156551

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/01 23:07(1年以上前)

人混み越しに撮影するとかいう場合E-520などのライブビューはあると便利だと思います。

それと510と520ですが、520の方がいいと思います。
僕の友人が410をなくしてしまったので、420を購入しましたが。
オートWBなどが桁違いに向上していました。
友人も410を持っているので、420はパスして4*0サイズに手振れ補正が内蔵されるまで待つとかいっていたんですが、観光地で置き忘れて5分後にはなくなっていたそうで。
強制的に420になったんですが、格段に向上していて驚いたといって喜びの写真付きメールが来たくらいです。

どうしてもこの手のものは新しいものの方が良くなっていることが多いですから(壮図ばかりはいえなかったりもするんですが)。

高感度については、正直オリンパス系はそれほど強くはないです。

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos1000d/page19.asp

ただ、これで見るとD60とそれほど変わらない気もしますが。
デフォルトだとISO400からD60もE520も目に見えて解像感が落ち込んでいるように見えます。
EOS1000D(日本名Kiss F)が比較的ISO800やISO1600でもディテールが維持されている点からするとNRの都合もあるんでしょうけど、E-520やD60はディテールが消えていってしまっている気はします。

Kissのレンズは、Kiss X2やFならそのまま装着できますが、画角が狭くなります。
ですので、必ずしも同じ感覚で使えるというわけではないですし。
古いレンズだと、粗が目立ったりすることもあるので、手持ちのレンズが必ずしも実用性が高いかどうかは分かりません。
ただ、手持ちのレンズが結果使いにくかったとしても、全体としてはEOSに慣れているであろうこともありますし。
個人的にエントリー機種ではKiss X2が一番無難ではあると思います。
エントリークラスの中では性能や画質では一歩ぬきんでているようには思います。

書込番号:8156632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2008/08/02 00:01(1年以上前)


 こんばんは。  Nikonユーザーですが、kissX2がお勧めです。

 
 フィルムカメラのKissを所有ということですが、レンズはキヤノンレンズでしょうか?

 少々古い年式のレンズメーカー製レンズの場合、そのままでは使えなかったような気が...。

 あまり詳しくないので、ご存知の方、続きをお願いします。

書込番号:8156875

ナイスクチコミ!0


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/08/02 00:43(1年以上前)

>実は私、キャノンのEOSkissのフィルムの一眼レフを所有しています。レンズを付け替えたら、キャノンのボディのみを購入すればよいと言われました・・・・それでいいのでしょうか?

基本的にはそのとおりです。どのようなレンズをお持ちかはわかりませんが、よほど古いものや特殊なものでない限り、基本的に大丈夫なはずです。特にキャノンの純正レンズなら、まず問題ないでしょう。ただ、以下の点だけご注意下さい。

1.他回答でもあるとおり、35mmフィルム用カメラをキスデジのようなAPS-Cサイズの撮像素子を持つデジカメで使うと、約1.5倍(〜1.6倍程度)望遠側(60mm→90mm相当、200mm→300mm相当など)のレンズに相当する「画角」になります。

2.デジタルカメラは、撮像素子の前に設けられた各種フィルター等により、カメラ内部での不要な反射が起こりやすいため、それが画像に写り込まないよう、デジタル一眼用に設計されたレンズではレンズコーティング等で対策が取られています。フィルムカメラ用のレンズはこうした対策がないため、撮影状況によっては、ゴースト等が発生する原因となるかもしれません。

自分はニコンユーザーですが、ニコンを選択したのは、自分が想定する使い方において、キャノン機の仕様に使いにくい部分があったためで、決してカメラとして、キャノン機が悪いとかそういう理由ではありませんので、誤解なきようお願いします。

キスデジX2は使ったことがありませんが、評判の良い機種のようですので、キャノン機の使い方に慣れていて、過去のレンズも使えると利点も含めれば、素直にキスデジX2という選択もアリだと思います。

書込番号:8157025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/02 01:41(1年以上前)

キヤノンのレンズをお持ちとのことですが
焦点距離が1.6倍相当になるためフィルムと同じ感覚で使うことはできませんし
デジタル専用でないレンズだとカメラが持つ本来の画質性能を引き出せない可能性があります。
結局フィルムと同じ画角をカバーしたいと考えると一通りのレンズを購入する必要が出てきますので
フィルムはフィルムのシステムとして置いておいて
デジタルはデジタルのシステムで組んでも結局は大してかかる金額は変わらないかと。



デジ一眼はCCDが帯電しやすくそのためゴミが付着して写真に写り込むことがあり
これを実用レベルで解決しているのはオリンパスだけですから
私はE−520がオススメですね。
私自身ゴミ取り機能のないデジ一眼を最初に買ってゴミで苦労してすぐに使わなくなり
十数万円の勉強代を払った経験がありますので・・・

E−510とE−520だとライブビューの便利さや露出、オートホワイトバランスの精度
ダイナミックレンジ、液晶の色再現と視認性など格段に進歩していて
中身はまるで別のカメラともいえるほど違うと思います。
(私は手ぶれ補正以外はほぼ同等のE−410からE−420に買い換えたのでその経験から)
私は現在の価格最上の価値がE−520にはあると思いますね。

ボディ内手ぶれ補正だと
レンズ式では手ぶれ補正付きのラインナップがないマクロレンズや超広角レンズなどでも手ぶれ補正は効くし
フォーサーズはボディだけでなくレンズも小型軽量でその描写にも定評があり
絞り開放から安定した画質ですし3万以下の安価なレンズでも一通りのシステムが組めますので
メリットは大きいと思います。

書込番号:8157223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこのお店がいい?

2008/07/29 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 mrymyutさん
クチコミ投稿数:36件

やっとこ決断して
今週の週末D60 ダブルズームキットを買おうと思います。
保障など値段的(頑張ればここの最安値よりも安くなると聞いた)
にも量販店で買おうと思っています。
自分は十代なので父親と一緒に買おうと思います。
重要なのはどこが安いかです。
安い店知ってたら教えて下さい。あと値引きのコツ。
ついでに買ったほうがいいカメラに使うもの(SDカードなど)
を教えて下さい。

参考
・東京近辺の店
・保障がある。
・ついでにカメラの小物を買う

書込番号:8142129

ナイスクチコミ!0


返信する
Calen555さん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/29 13:30(1年以上前)

先週末、池袋のヤマダで買いました。
10万円のポイント35%でした。ちなみに時間の都合で値引き交渉していません。
今は1万円のキャッシュバックキャンペーン中なので、実質5.5万円という
感じでしょうか。安いですね。

ビックカメラと隣接していますので、行き来して交渉すればもっとお得な買い方が
できると思います。

書込番号:8142224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/29 14:33(1年以上前)

ご父兄がカメラに詳しいのでなければ、後々のいろいろなトラブルと相談事に載ってくれるような近所の専門店(カメラのキタムラやカメラのきむら、もしくはビックカメラ、ヨドバシカメラ)の方がいいと思いますよ。
ま。荻窪周辺だったら「荻窪カメラのさくらや」でもいいし、中野なら「フジヤカメラ」もあるし、世田谷なら「三宝カメラ」なんていう選択肢もあるし。

カメラ、特にデジタル一眼レフは使いこなしにコツがいる機械です。
買ったらおしまいではなく、買ってから始まる部分が大きいように思います。

と、私は思いますよ。

書込番号:8142387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4

2008/08/02 01:02(1年以上前)

>10万円のポイント35%でした。ちなみに時間の都合で値引き交渉していません。
今は1万円のキャッシュバックキャンペーン中なので、実質5.5万円という

実質現金が財布から出たのは10万円。
10万円払って買ったD60。
現金値引き一番。
でも[8144450]安いね。

書込番号:8157110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

D60?or D80?

2008/07/31 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 nyaravoltaさん
クチコミ投稿数:4件

D300とD50で、デジイチライフを楽しんでいます。D300はプライベート用(主に子供の撮影)、D50は仕事(WEB関係)で使用しています。所有レンズは
タムロン17-50mm F2.8(モーターなし)
ニコン VR 18-200mm F3.5-5.6
シグマ 30mm F1.4 HSM
ニコン 50mm F1.4
ニコン VR 70-200mm F2.8
ニコン VR 70-300mm F4.5-5.6
タムロン 90mm Macro
こんなところです。

先日D50の総ショット数が4万を越え、そう遠くない将来、シャッター耐久を越えてしまう懸念が生じました。そうなったときのための後釜カメラを考えています。当初はボディ内モーターを搭載し、もうすぐ後継機の発売が噂されるD80を秋くらいに(D50を下取りにして)買おうかと考えていました。手持ちのレンズもすべて使えますし。

ところが、近くのY電機でD60に触れてみて、ちょっと迷いが生じました。
@D60の小型ボディーはなかなか魅力的
AD300とまったく違うキャラクターを楽しめそう
Bあわてて買う必要がないので、D50を壊れるまで使い倒せる
以上をメリットととらえました。

デメリットとしては
@レンズが欲しくなる(とりあえずシグマ18-50mmF2.8を買いたい)
Aフォーカスポイント3点はちょっと不安
こんなところですが、気持ち的にはメリットのほうが7:3くらいで上回っている感じです。

みなさんだったら、どんなふうに考えますか?参考に聞かせていただけたら幸いです。

書込番号:8151960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/07/31 22:05(1年以上前)

D50が壊れた時の代替機としてなら、キャッシュバックがある
今の内に1台ゲットしておくのも有りかもしれませんね。

書込番号:8152176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/31 22:06(1年以上前)

4万ショットなら未だ未だいけるから、
もうチョイ先で考えてもいいんじゃないの。

書込番号:8152178

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/31 22:33(1年以上前)

6万円台前半まで落ちていますから、D80でも良いとは思います。
ただ、D300・D50が有るという状況で、仮にD50が壊れてからでも良いんじゃないですか?

D60はすぐに云々はないと思いますし、D90?も控えていますからねえ。

書込番号:8152346

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyaravoltaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/31 22:59(1年以上前)

早々のレス、ありがとうございます_(_^_)_

キャッシュバックも考えたのですが、D50にも愛着があるので、壊れるまでお付き合いしたい気持ちがあるんです。なんといっても、最初に購入したデジイチですから。

それに、壊れるまで撮っていれば、D40後継機やD60後継機など、選択肢も広がるかなあ〜…などという計算もあったりします。

ぼくちゃんさんによると、4万ショットではまだまだ大丈夫みたいですから、もうしばらくD50を愛用したい気持ちになりました。ありがとうございます。

書込番号:8152512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/31 23:02(1年以上前)

画的には・・・D80もD60も同じですね。。。
CCDも同じだし。。。絵作りの方向性も同じです。

室内の撮影が多いならD60
屋外が多いならD80・・・かな?

書込番号:8152522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/01 11:12(1年以上前)

D60のファインダーが許せるなら、D60でいいと思います。

書込番号:8154229

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/01 11:27(1年以上前)

こんにちは
D60のアドバンテージはコンパクトなことだすよね。
D80のファインダーの明るさ、視野率、価格のこなれ具合からすればD80かと。
D90はとてもこんな価格では買えないでしょう。

書込番号:8154278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/08/01 18:38(1年以上前)

やはりD60はエクスピードとアクティブDライティングが搭載され、D80よりハイライトは飛ばす、空もD80のようにシアンに転ばず良いのですが、ボディー内AFモーターがない為に使用できるレンズが限られ不便ですね。D90を待って、購入してください。

書込番号:8155529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

運動会や体育館での撮影で

2008/07/31 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:24件

みなさんこんばんは。運動会や体育館でのバスケットボールの試合で撮影したいと思っています。被写体を追いかけるC−AFサーボと言う機能が付いているようですが、D60とD300と比べて、こちらの機能は差があるのでしょうか?レンズはED80-200F2.8を所有しています。これまでアナログを使用していまして、主にサッカーの試合を撮影していました。この度、バスケットボールの試合を撮影する事になり、これをきっかけに、デジタルに引越ししたいと考えています。アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:8151407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/31 19:35(1年以上前)

D60だとED80-200F2.8だとMFになるのでバスケの撮影には使えないでしょう。
D300であればAFが利くので値段は違いますがこちらがお勧めです。

書込番号:8151516

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/31 19:38(1年以上前)

80-200mm F2.8は、AFとAF-S(モーター内蔵)が有ります。
モーター内蔵でないと、オートフォーカスしませんのでご注意が必要です。

書込番号:8151529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/31 21:15(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンでバスケットボール撮っていますが、、、。

バスケ撮影なら、D300+80-200mmF2.8の組み合わせが良いと思いますよ。
ただし、体育館撮りは条件が悪いのでF2.8でも苦しいことが多いです。(爆)

書込番号:8151904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/31 21:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/SortID=7945912/

苦しい撮影後の「補正」ネタです♪

参考にどーぞ。

書込番号:8151995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/01 00:33(1年以上前)

  マリンスノウさん 2008/07/31 21:33 [8151995] 談:

  HP拝見しました。

  ****↓引用 ************
    私的バスケ撮影の目安は、
    大口径レンズ
    絞り優先
    シャッター速度=1/320(1/350)s
    ISO=1600
    補正フィルター=C4/C8
    と、こんな感じです。
   ****↑引用 ************

   この情報、私にも勉強になります。
   ありがとうございます。
   フィルタは難しいですよね。
   WBプリセット?では無理なのでしょうか

書込番号:8153059

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/01 00:42(1年以上前)

>D60とD300と比べて、こちらの機能は差があるのでしょうか?<
差が有ります、D300はフラグシップ機ですからね。
フォーカスポイントの 数が違いますので、それだけでも差が有ります。
沢山の フォーカスポイントが有ると、例えば連携して追いかけてくれるような設定でも有利ですし、
ピントを合わせてからカメラを振らなくてはならない回数も当然少なく成ります。
D60は、カメラ内にモーターを持っていないので、レンズ内にモーターの有るAF-Sと表記の有るレンズしか
オートフォーカス駆動しません。

シャッターボタンを押してから撮影に入るまでのレリーズタイムラグ、連写の機能などもスポーツ撮影では欠かせない要件です。
予算が有るのでしたら、絶対D300!
お持ちの 80-200mm F2.8はオートフォーカスOKです(D80、D300〜)。
ただ 手ブレにご注意が必要で、静止のものをブレないで撮るには≒1/300秒は必要に成ります。
対象の 動きが速い時は、1/500秒でも止まりません。
カメラを買って、直ぐバスケの撮影は大変ですが、数を撮って気に入ったのを選べば良いと思います。

書込番号:8153101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/08/01 06:44(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。D60の選択肢がない事がわかりました。お値段も相当ですが、購入後のテクニックに腕を磨かなくてはいけませんね。参考写真を見る限りやはり、体育館での撮影はより厳しい現実を理解しました。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:8153621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/01 13:32(1年以上前)

試しにWBプリセットしてみて下さい。
後からの補正は楽になると思います。

書込番号:8154668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズキットを買うべきでしょうか?

2008/07/17 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 koszonomさん
クチコミ投稿数:17件

弟がカメラマンをしていて、室内で撮ることが多いならF2.8のレンズを購入したほうがいいとのアドバイスを受け、レンズキットを買うかどうか迷っています。

今までフジのF 40fdを使っていました。一眼レフは初めてです。
カメラの楽しさを感じ始めて、D60を考えています。
室内や夜景撮影できれいに写るので個人的にはフジが好きなのですが、9100fdやS100FS(一眼レフではないんでしょうけど・・、一眼レフの廉価版として出してくれるなら検討するんですけどね)のおもちゃのようなシャッター音がいやで60Dを検討しています。私はフラッシュ撮影の写真があまり好きでは無く、フラッシュなしでの室内の撮影を行いたいと思っています。
標準レンズでもきれいに室内撮影できますか?
F2.8の安くていいレンズがあれば教えてください。

弟は望遠レンズは必要ないというのですが、F40fdの望遠では物足りなく感じていました。ダブルズームを買うべきでしょうか?

使用されている皆様のご意見お待ちしています。

書込番号:8089852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/17 14:35(1年以上前)

F2.8ノレンズで室内で、フラッシュなしできれいに撮影できるでしょうか?

書込番号:8089926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/17 14:40(1年以上前)

室内でも静物ならカメラを固定して低速シャッターを使えば、キットレンズでも問題ないと思います。
動くものならF2.8でも厳しいと思います。
シグマ30mmF1.4HSMが定番でしょうか・・・。

キットレンズの望遠はF40fdの望遠より弱いですから、望遠を良く使われるなら、キットレンズだけでは不満のタネになりますね。
どうせ要るものならWズームにしておいた方がお買い得ですが、撮るものによってはWズームの200mm望遠では、近い将来に望遠不足と言う事もあり得ますので、十分検討して下さい。

書込番号:8089933

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/17 14:42(1年以上前)

予算的に大丈夫ならレンズキット+シグマ30_F1.4なんかどうですか!
それなら夜間室内の照明だけでも結構大丈夫だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011368/

自分はEOS 40D+35_F2の組合せで室内撮りしてます。
別スレに作例もあげてありますので参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8084789/

書込番号:8089944

ナイスクチコミ!3


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/17 14:49(1年以上前)

>弟がカメラマンをしていて
弟さんに全乗っかりで良いと思います。

書込番号:8089969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/17 14:49(1年以上前)

>私はフラッシュ撮影の写真があまり好きでは無く、


フラッシュ撮影でも、ストロボ(別途購入)を天井に向けて撮影(バウンス)すれば、
光が直接被写体に当たるわけではないので、柔らかい光で、部屋の雰囲気を損なわない写真が
撮れます。

いろいろな方が撮ったバウンスの作例を見てみてください。思ったより違和感は少ないと思いますよ。

このバウンス撮影が受け入れられれば開放F2.8のレンズでも十分手持ちで撮影できます。


どうしてもバウンスで撮った写真が受け入れられない場合は、F値がF2.8よりも少ない
単焦点レンズというものを使えば手持ちでも撮影できます。

書込番号:8089970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/17 14:57(1年以上前)

室内(蛍光灯下)&子供&ノーフラッシュ
この3つのキーワードが揃う撮影シーンでは、F2.8でも太刀打ちできません。

昼間の明るい自然光が差し込む室内ならいざ知らず…。

モチロン、キットレンズでノーフラッシュは、図々しいと言って良いでしょう(笑

とは言え、屋外での明るい場所での撮影は、断然キットレンズが便利です。
望遠も必要ならWズームキットを購入された方がお得だと思います。

室内撮影は、外部ストロボを付けて撮影するのが基本だと思います。
何故か?毛嫌いする人や食わず嫌いな人が多いと思います。

どーしても、ストロボが嫌なら、F2.0以下の通称「明るい単焦点レンズ」を購入する必要があります。

D60では、シグマの30oF1.4HSMが唯一にして最強のレンズになります…。

これしか選択肢がありませんが、冒頭の用途にはこのレンズが最強です。

デジイチ界のF31fdです(笑

書込番号:8089986

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/17 15:41(1年以上前)

D60 ダブルズームキットを買って、シグマ 30mm F1.4 と外付けスピードライトSB-400or600 。

書込番号:8090123

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/07/17 15:53(1年以上前)

こんにちは
前レスにもありますが、レンズキット(予算許せばダブル)+シグマ30mmF1.4HSMですね。
それでも不足する場合はISO感度を400,800へ上げたらフラッシュなしで行けると思いますが。

書込番号:8090171

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/17 15:59(1年以上前)

別機種

撒き餌撒きに来ました.

D60決定ならスルーしてください.
F2.8は決して明るいレンズではないです.
安くてもっといいレンズがありますよ,お客さん.

つEF 50mm F1.8II


あと室内でノーストロボで何を撮るのかで
オプションに三脚をススメるべきかどうかとか変わってきますね.

望遠は室内と明るい野外とか状況によっては登る山の険しさが
違いますので,用途によっては覚悟を決められた方がいいかもしれませんね.

用途によってはレンズキットあるいはダブルズームキットは
オススメでない場合がありますね.

書込番号:8090180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/17 16:30(1年以上前)

望遠がほしいのならダブルズームにすべきだと思いますし、室内での動体の撮影なら、それにプラスでシグマ30mmF1.4が必要でしょう。

書込番号:8090250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/17 19:07(1年以上前)

koszonomさん、こんにちは。

>弟がカメラマンをしていて

フラッシュを使用しない場合、D60とF2.8レンズの組み合わせでは静物以外の室内撮影は難しいかもしれませんね。

実際に弟さんの機材で弟さんに室内撮影してもらってはいかがでしょうか。
キレイに撮影できましたら、弟さんと同じカメラ・レンズを購入し、撮影テクニックについても教えてもらうといいかもしれませんね。

書込番号:8090704

ナイスクチコミ!3


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/07/17 19:38(1年以上前)

別機種

キットレンズ使用

>フラッシュ撮影の写真があまり好きでは無く、フラッシュなしでの室内の撮影を行いたいと思っています。

高感度特性に優れる D40 が有利ですよ。
部屋の照明のみ、F5.6 手持ち ISO 1600 で撮ったものです。

書込番号:8090823

ナイスクチコミ!4


nao naoさん
クチコミ投稿数:65件

2008/07/30 11:04(1年以上前)

価格情報です。
イオン津田沼の SNAPS!(キタムラ系)は8/1まで
54,000円で売っております。
同時購入で、サンディスクの2GのSDが1,500円です。
良心的ですよね。
近隣のヤマダに負けるな!

書込番号:8145940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 SEasiaphotography 

2008/07/30 23:29(1年以上前)

短焦点使われるんでしたら、D80にしたほうがいいようなきがします。
あと室内ならF2.8 zoomでもだめでしょう。
もしd60にどうしてもしたいんなら、KIT で買われて、あとでSigma30f1.4購入されるのも良いかと思います。


D80のほうが個人的にわおすすめです。
実は私も今D60 、D80で悩んでいます(D300 backup body).

あとフラツシュもこうにゅうされたほうがいいでしょう。
SB600 あると、室内も18−200VRでいけるとおもいます。

僕の個人的なお勧めは:

1 D80+18-200VR +AF35f2+SB600.

2 D80+Tamron17-50f2.8+AF85f1.8D+SB600.

3 D60kit +AF35f2 or AF50f1.8 + SB800.

注意D60 だとSB800購入されないとうwireless flash commander、使えないんでフラツシュに余りお金かけたくないんなら、最初からD80 以上の機種ご購入されたほうが先々とくおするとおもいます。

最後にもしメーカにこだわりがないんでしたらCanonも検討されたほうがよろしいかとおもいます。

個人的には、ご予算が10万ぐらいならCanon40Dが今のベストバーゲン モデル だと思います。

もし20万出せるんならNikonD300つよくお勧めします。

私のメイン機は5DでしたがNikon D300 に買い換えました。

一様万一に備えてCanon40D+EFS17-55f2.8,EF-S60f2.8, EF70-200f4LIS, EF70-300DO, EF17-40L キープしました。

あと個人的に思うのはCanonのほうがレンズは良いかと思います。

特に70-200f4LIS, 24-105f4LIS, EF-S17-55f2.8IS はNikonには無い良いレンズだと思います。

レンズのほうが重要なので,先にどういう撮影されたいかおきめになってレンズから先に選択されること尾お勧めします。

長くなつて、すみませんでした。

書込番号:8148540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/31 22:54(1年以上前)

自分なら、D60+タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Asphericalにします。
キットレンズと違い、手ぶれ補正は効かないという欠点はあるものの、F2.8通しはやっぱり便利だと思います。
シグマの30mmF1.4はキレイに写るでしょうが、単焦点は使いづらい。
広角を使う場合に付け替えなくてはならないですしね。

望遠はあとから考えればいいと思います。それも楽しみの一つだし、標準ズームで撮ってみてからご自分で考えた方が適確でハズレのない答えが出ると思います。

ボディはニコンにこだわらず、キャノンでもいいとは思いますが・・・・。

書込番号:8152470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の花火写真について

2008/07/29 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 かお吉さん
クチコミ投稿数:5件

購入して2週間が経ちました。毎日、子供の写真を撮って楽しんでいます。子供と花火をしたのですがうまく撮れませんでした。夜景モードではぶれてしまいます。綺麗に撮るコツを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:8143625

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/29 21:09(1年以上前)

夜景モードで撮影するなら三脚を使用するか何かの上に置いて撮影しないとSSが遅くなるので手ブレしますよ。

書込番号:8143663

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/07/29 21:09(1年以上前)

感度を上げて撮ってみたらいかがでしょうか。
ISO800ぐらいに。あとはレンズの一番明るい絞りを選定
(小さい数字・・・絞り優先(A)モード)
でやってみてください。シャッタースピードが速くなり
手ぶれが起きにくくなります。AV付きレンズならAVを
オンにするのも方法です。ガンバ。

書込番号:8143665

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/30 01:56(1年以上前)

失敗の原因が何かは、今回の場合はシャッタースピードのようですが、実はそうでは有りません。
要は、いまどんな設定で(絞り、シャッタースピード、ISO感度)撮っているかの認識が無いからです。
夜景モード等の モード撮影から→Aモードでの撮影に挑戦して見ると良いと思います。

そして シャッタースピードと絞り、ISO感度の相関(関係)に付いて勉強と経験を積む事が何よりだと思います。
絞り、シャッタースピード、ISO感度の相関は、ここで体感して下さい。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

それから 手ぶれ限界と被写体ブレに付いてググッて見て下さい。
手ぶれ限界シャッタースピード=1/焦点距離×1.5(秒)以上必要です。
焦点距離70mmの場合≒1/125秒以上ないと、普通は手ぶれします。

書込番号:8145118

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/30 02:07(1年以上前)

追伸
手ぶれ限界を、軽減するのが、VR(手ぶれ補正機能の付いた)レンズですが…
4段分で有れば、1/125→ 60 30 15 1/8秒でも、手ぶれしないで撮る事が出来る事に成ります。

書込番号:8145143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/30 10:00(1年以上前)

手ぶれと被写体ぶれの両方が原因だと思います。
手ぶれは一脚や三脚で、被写体ぶれはフラッシュを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:8145791

ナイスクチコミ!0


スレ主 かお吉さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/31 21:50(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。早速週末にチャレンジしてみます。つまらないことで質問するかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

書込番号:8152078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 レンズキット
ニコン

D60 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 レンズキットをお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング