D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ284

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンのマウントについて

2010/11/13 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Gstudioさん
クチコミ投稿数:2件

D700の購入を検討しているので、こちらで質問させていただきます。

他メーカーと比べニコンのマウントは口径が小さいため、最近の太いレンズではマウント部がかなり細く感じます。
実際に使用されている方は、強度の不安を感じることはないのでしょうか?

他のメーカーと違いマウントの変更をしなかったことでの、デメリットはないのでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:12207577

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/13 22:55(1年以上前)

マウントを変更すべきだったと思います。
昔のレンズは、装着することはできても、その性能を発揮することはできない。AF-S 17-35 F2.8が、その良い例かと思う。
今からでも遅くないのでは…。

余談ですけど、コンタックスは、グーが入るなんて揶揄されましたが消えちゃいましたね。

書込番号:12211591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/13 23:03(1年以上前)

マウントを変更しないからこそNikonですよ。
Canonで言えばFDからEFは確かに性能的には良かったんでしょうね。
でも、相当数の敵を作り呪われて叩かれた。これを払拭するのにどれだけの時間を要したか。
カメラのボディの製品寿命も新製品サイクルも現代から考えれば比較にならないほど長い次代であったからこそ、それでもFDマウントで頑張り、最終的にシステム一新の覚悟でFDに移行した人もいれば、他のマウントに移動した人もいる。
Nikonは時代の変異こそあれど、マウントそのものは不変を保ったからこそ、一定の評価を勝ち得た。
障害は多かったと思いますが、現状ではその大半が技術革新で補われた。
であれば、いまさらマウントを改変するのは愚の骨頂以外の何者でもない。
技術者が純粋な技術的な探求でそれをするのが許される時代でもないし、何よりもマーケティングが優先されます。
多くのファンと過去の資産を捨ててまで、新マウントを選ぶとは思えないです。

書込番号:12211654

ナイスクチコミ!13


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/11/14 07:34(1年以上前)

マウント変更・・・
諸刃の剣?

当たればキヤノンのように賞賛されるでしょうけど・・・

ミノルタのように消えたメーカーも(カメラ自体は残ってますが)

コンタックスも同じ運命?

単焦点は絞りリング有りで作って欲しかった・・・
ズームは絞りリング、なくていいけど。

書込番号:12213095

ナイスクチコミ!3


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/14 08:06(1年以上前)

基本的な事ですが強度を考えるなら口径だけでなく厚さや材料強度も考慮しなければ結論は出ません。
実績から言えば、ニコンの強度が不安なら他は全部ダメでしょう。

キヤノンの場合、個人的にはFDからEFへの変更は良いとして、せめてアダプターで付けられるようにしておいて欲しかったです。

書込番号:12213182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2010/11/14 09:08(1年以上前)

Fマウントの強度について質問されるとは思わなかったです。
こと強度とか信頼性についてはNikonは突出しています。
D40で古いレンズを使用してますが強度については全く心配ないですね。
マウントに不安なんてありません。
むしろNikonの技術者のこだわりと完成度に全幅の信頼をおいています。
不安なら他のメーカーがありますよ。

書込番号:12213408

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/14 09:54(1年以上前)

 <いまでもF3とその当時のAi−SレンズやF5用のAF−Sレンズを使っています。GレンズにならずにDのままが良かったな。絞りリングが無くなったことが少し不満です。

 私も不満です。しかし、新製品が売り出されるや否や、いや、発表されるや否や「値が下がるのは何時頃でしょうか」など、他力本願の書き込みがあるご時勢です。やむを得ないのでしょう。

 Aisの50mmf1.2、35mmf1.4、24mmf2.0を売ってしまわないで良かったと思います。F、F2、FM−2と共に防湿庫に並んでいますが、ほとんど使わなくなり、自己満足です。 

書込番号:12213576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/14 10:36(1年以上前)

>私も不満です。しかし、新製品が売り出されるや否や、いや、発表されるや否や「値が下がるのは何時頃でしょうか」など、他力本願の書き込みがあるご時勢です。やむを得ないのでしょう。

思わず全面的に同意で爆笑しました。
考えてみれば、10万以下どころか5万円でレンズ交換式デジタルカメラが買える時代ですもんね。
20万や30万で安い!これは買いだ!と思っていた人とは、質も層も発想も何もかも違うと思い知らされています。

書込番号:12213739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/11/14 11:23(1年以上前)

やすもうさん、こんにちは。


>Aisの50mmf1.2、35mmf1.4、24mmf2.0を売ってしまわないで良かったと思います。F、F2、FM−2と共に防湿庫に並んでいますが、ほとんど使わなくなり、自己満足です

明るいレンズをお持ちですね。Gレンズも明るい単焦点レンズが追加されてますが、AISも今のニコンデジタル一眼レフに使用できるので除湿庫からときどきシャバに出してあげてください。最近のレンズはAF・絞り環レス・手振れ補正内蔵などで電子部品、電子基板を搭載していますので、電子部品が生産終息すると修理不能になる恐れがあります。AI-Sは手放さないほうが良いと思います。全部とはいいませんがニコンのカメラ、レンズは耐久性があるので中古品も結構店頭にあるので安心ですね。

フィルムカメラはフルマニュアル機をしっかり確保されているようですね。私もF3とFM2だけ残していますが、フルサイズのD700をゲットしましたし、コストがかかる、現像済みフィルムの保管が大変、スキャナ読み取りに時間がかかることを思うと今後使うことは無さそうです。  買取価格が安く可哀想になるので、過去の思い出に除湿庫の奥に鎮座していますが。。。

さて、このスレではニコンマウントを変更すべきだったかどうかが話の中心でしたね。
結果的に変更しなくてここまで来れたから良かった、ということですよ。
おかげで古くからのユーザーは過去のレンズ資産を活かせました。ファンに対しての配慮をどのくらいしてくれるかです。
ニコン、ペンタックス(Kマウント)は配慮してくれたが、キヤノンは電子化に有利という理由をつけて切り捨てたということでしょう。

コンタックスのように、カメラはマニュアルが一番といいながらあっさりAFではマウント変更し、間もなくカメラ事業を止めてしまう事例が一番恐ろしいパターンです。
それにしてもヤシカコンタックスマウントを復活させてほしいものです。











書込番号:12213959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/14 18:38(1年以上前)

 セント・リカーさん 有難うございます。
 
 実は、全部中古で買いました。自慢にはなりません。新品なら大変な金額で、しがないサラリーマンだった私には、到底買えません。
 ただ、趣味品の買い物の座右の銘「迷ったら高い方を買え。物に惚れても、金に惚れるな」は実践しました。 
 こんなに早く、デジタル全盛になるとは思いませんでした。ささやかなコレクションになってしまいました。

 仰られるように、Ai−sレンズでも自動絞りが利きますから、時には持ち出してやるようにします。
 
 

書込番号:12215933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 21:32(1年以上前)

AFもVRも完全に互換性を保てるアダプターを用意してくれるならマウント変更してもいいかなと思います。
マウント径を大きくする事でより良い物が出来るなら見てみたいですしね。
アダプターで5年も乗り切ればレンズは更新してるでしょうし。
移行時期に適切なフォローがあれば大きな問題は無いと思いますよ。

でも過去のレンズが使える使えないに関わらずニコンがFマウント変えるとなると
やっぱり寂しいですけどね。

書込番号:12216866

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2010/11/16 11:31(1年以上前)

>マウントを変更しないからこそNikonですよ。

でも、取り付けできないレンズも有るんですよね。
NIKKOR-H Auto 1:1.8 f=85mm

このレンズD50には付きませんでした。

書込番号:12224401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/16 13:58(1年以上前)

よく分からんけど、サードパーティからもレンズ出てるんやし、マウント規格自体に問題あるわけないやろ。

スレヌシはカメラを普通とは異なる使い方をしてる可能性がある(笑)
例えば鈍器とか。

書込番号:12224890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2010/11/16 14:59(1年以上前)

D40ならほとんどのレンズがくっつきますよ。

着かないのはほんの少しですw

書込番号:12225043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/11/16 19:35(1年以上前)

Gstudioさん
> 他のメーカーと違いマウントの変更をしなかったことでの、
> デメリットはないのでしょうか?

F1.2のAFレンズが作れないことである。


MT46さん
> 電気接点をマウント底辺に設置したにとどまらず、変な突起を設置してしまった為か?
> 実質の有効後径は30mm程度しか有りません。
> ニコンの場合は元々外径が小さい為(42mm程度)、電気接点は側面設置なと苦心の結果
> 実質の有効後径は28mm程度有ります。
> この2mm差が大きいと言われるかもしれませんが

たったの2mmの違いだけじゃなく、
フランジバックとバックフォーカスと内側有効径に依存する。

Nikonフランジバック、46.5mm, 張り出し約8mm、バックフォーカス38.5mm
F=38.5/28=1.375
F1.4のAFレンズはギリギリ作れる(存在する)が、
F1.2のAFレンズは理論的にも製造不可能だ。

Canonフランジバック、44mm、張り出し約8mm、バックフォーカス36mm
F=36/30=1.2
F1.2のAFレンズがギリギリ作れる(存在している)。

> AF−S50mm F1.2Gも近いうちの出る様なので
> マウント径に関しては問題無いと思いますよ。

理論的に作れるわけがないでしょ?
張り出しを約13mmにして、バックフォーカスを33.6mmにできるわけがないでしょ?
ミラーにぶつかるでしょ?

あるいは、レンズ側電気接点の材質を変え、厚みを極限まで限りなくゼロに薄くするか?
半径で1mmずつ削れば、直径で2mmは大きくできる。
そして、Canon機と同じだけ内側有効径を30mmと大きくし、
そして、張り出しをもっと突き出して10.5mmとして、
Canon機と同じだけバックフォーカスを36mmとするか?
そうすれば、もしかして可能性があるかも知れない?

書込番号:12226079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2010/11/17 08:46(1年以上前)

AFのF1.2って使い物になるんでしょうか?
ピンはカミソリピントでしょう?
AFの開放では使い物にならないと思います。
MFならありますよ。新品でもあったと思います。
絞って使うんならF1.2で無くても良いと思います。
スペックだけの追求は無意味やと思いますが?

書込番号:12228997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/17 10:35(1年以上前)

  興味深く、この掲示板をはいけんしました。

 >AFのF1.2って使い物になるんでしょうか?

まあ、このようなレンズは、自分にはまったく興味が無いので
そのためのマウント変更などは論外です。 (汗・・

書込番号:12229330

ナイスクチコミ!1


kazuwo3さん
クチコミ投稿数:42件

2010/11/17 11:06(1年以上前)

APS-CならF1.6とかF1.8相当なので使い途はありそう。

書込番号:12229426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/11/17 12:04(1年以上前)

猪悟能八戒さん
> AFのF1.2って使い物になるんでしょうか?
> ピンはカミソリピントでしょう?
> AFの開放では使い物にならないと思います。

設計次第では、被写体が遠距離ならば、AFでもそこそこ使い物になるだろう。
しかし、近距離ならば、球面収差により次第に前ピン傾向が顕著となるだろう。

でも、フローティングフォーカス機構(近距離収差補正機構)と
非球面レンズをバランス良く配置すれば、近距離球面収差が軽減される可能性はある。

書込番号:12229647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2010/11/17 12:31(1年以上前)

Giftszungeさん。
私はF1.2クラスのレンズでのAFは無理だと思います。
そこそこ使えるレベルではF1.2の価値は無いですね。
F1.2はMFでこそその真価が出ると思います。
カミソリのような薄いピントをキッチリ合わせることによって絵作りが出来ます。
私は旧式ですがオートニッコールのF1.2をそのようにして使っています。
どちらにしてもF1.2クラスはかなりのクセ玉です。
AFでは無理かと思いますよ。

書込番号:12229739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/17 13:12(1年以上前)

   >私はF1.2クラスのレンズでの
  >AFは無理だと思います。

この位明るくなると、やはりMFでなければ・・・と。
そう言えば、マイクロレンズもアップ気味のピント合わせでは
もう、ほとんどAFでは、用が足りませんね。

書込番号:12229909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入にあたりバッグや防湿庫など

2010/11/07 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

いつも楽しく拝見させて頂いています。

今まで、キャノンFT(父より)→ニコンD80(10年前購入)→ニコンD50(4.5年前購入)と使ってきて、ここ数年はもっぱらD50で500〜1000枚/月の頻度で撮影していました。ファイル数は3万枚を超えていますが、まだまだ満足のいくレベルの写真は撮れない、初心者と言っても良いと思います。
レンズはDX18-200VR、70-300VR、50f1.4D、スピードライトはSB-800を使用していますが、D50での様々な不満が募りに募って、この度D700ボディと24-70mmf2.8を購入、数日後に入手予定です。

そこで質問ですが、カメラバッグの新規購入が必要で、更には今までボディやレンズをオーディオラックに入れていましたが、さすがにこれ以上置けないのとボディ・レンズを今後も長く使用したいので防湿庫を検討しています。
田舎に住んでいるので、それぞれ実際に手に取ったり見たりすることが出来ない為、D700のユーザーの方々が使用されている、又はお薦めのバッグ及び防湿庫についてご教示ください。
重複しますが、機材は以下の通りです。尚、バッグは全てが入るものではなく、ボディ1台+レンズ3個程度+スピードライト、といったレベルでなるべく大げさにならない肩掛けタイプを希望しています。現在はレンズ付ボディ+レンズ1個しか入らないtamracのバッグを使用しています。防湿庫は全てが保管でき、且つ今後追加したい70-200VRUが入るもので、なるべくコンパクト且つ安価なものが希望です。

ボディ:D50、D700
レンズ:AF28-105f3.5〜5.6、AF-S DX 18-200VR、AF-S 70-300VR、AF 50f1.4D、AF-S 24-70f2.8
スピードライト:SB-800

以上、宜しくお願いします。

書込番号:12181370

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/07 23:34(1年以上前)

>ニコンD80(10年前購入)

2006年9月1日発売の様ですが…

書込番号:12181412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/07 23:38(1年以上前)

>ココナッツ8000さん
申し訳ありません、間違えています。
D80ではなく、F80という銀塩カメラです。

書込番号:12181444

ナイスクチコミ!1


@aguruさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2010/11/07 23:57(1年以上前)

カメラバッグはとても悩みますよね〜
私もやっと普段持ち歩きたいバッグと出会えたところです

CRUMPLER 6ミリオンダラーホーム(私はこれを使っています)
または
CRUMPLER 7ミリオンダラーホームはどうでしょう?
D700にバッテリーグリップ着けて収納できます(ちょっときつめですが)
レンズをいくつも持って出かけても
結局一本しか使わないことって多いです(私)

書込番号:12181573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/08 00:54(1年以上前)

わたしも最近になって防湿庫が手狭になり、ED-80CDBを買いました。
トーリハンの製品にしようと考えていて、かなり安くなっている事もあり、ほぼこちらに決定していたのですが、かなり電気を食うんですね。
常時の電力消費量ではなさそうですが、気になって撤退しました。
ED-80CDBはスレ主さんの現状の機材では充分で、今後もしばらく余裕がありそうで、なお3万円台半ばと手ごろではないでしょうか。

バックはDONMKEのF2を普段使いしています。これで収納は充分だと思いますよ。

書込番号:12181864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/08 02:38(1年以上前)

お考えくらいの機材の入るバッグで私のまわりで愛用者が多いものはこんなところでしょうか。
・ドンケF2
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000001011

・クランプラーセブンミリオンダラーホーム
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

・アルティザン&アーティスト GDR-213CかGDR-212C
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5ad


因みに私はクランプラーセブンミリオンダラーホームとアルティザン&アーティストGDR-211Cを
使い回してます。

あとはカメラバッグっぽくなくて普通のビジネスバッグっぽいものでしたら
シンクタンクフォトあたりがオススメです。
http://www.thinktankphoto.jp/category/products/shoulder/

書込番号:12182165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/08 09:33(1年以上前)

バッグの方ですが、私はNikonダイレクトオリジナル商品の「カジュアルトート」と「カジュアルショルダーバッグU」を使っています。

http://shop.nikon-image.com/front/Product120306998.do

トートの方は表示内寸に対しD700が入るかなと思いましたが、特段問題なく入ります。高さがあるので、大三元ズームなら付けたまま入りますし、もう一本のスペースがあり、さらに積んじゃえばフラッシュやら小さいレンズも入ります。ポケットにMB−D10が入りますし、レンズキャップやメモリーカードがちょっと入れておけるファスナーポケットとか、A4ファイルが挿しておける広いポケットなどもあり便利です。

ショルダーバッグの方はレンズorフラッシュ3本ですが、こちらも蓋がペロンとしたマジックテープ止めなので、上に積むことができます。こちらは厚さが少しスリムなので、レンズ専用にして使っています。

それでもって価格がどちらも7千円弱という手ごろな値段です。amazonでも買えますよん〜。
 

書込番号:12182733

ナイスクチコミ!1


@aguruさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2010/11/08 16:31(1年以上前)

こちらにレビュー投稿させていただきました。

参考に!(^^) 収納例も画像投稿しましたので、、、

http://review.kakaku.com/review/K0000075019/

書込番号:12184239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


湘南爺さん
クチコミ投稿数:15件

2010/11/08 18:32(1年以上前)


このスレを参考にCRUMPLER 6ミリオンダラーホームを購入しました。

D700+60mm-f2.8と35mm-f2 携帯電話、メガネケース の予定。

フラップの裏にパスポートを入れられそうなので海外旅行にも使えそう。

書込番号:12184721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/08 22:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
非常に参考となりました。
@aguruさんやちゃ〜坊さんのお薦めのCRUMPLER 7ミリオンダラーホーム、非常に使い勝手が良さそうで、且つコンパクト、デザインも気に入りましたので、早速購入処理を先程済ませました。
カメラ・レンズの到着は明日の予定ですので、バッグと併せて楽しみに待っています。
防湿庫はDepeche詩織さんからの情報も含め、もう少し検討しています。

書込番号:12186333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12805件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/08 23:04(1年以上前)

こんばんは。
クランプラーのバッグのご購入おめでとうございます。
私も、このデザインが好きで、5,6,7ミリオンを持っています。
クランプラーからはストラップも発売されていて、こちらも愛用しています。
ただ、残念なことに、クランプラーのカメラバッグは生産終了で在庫限りとのことなので、
興味のある方は早めの購入をお勧めします。
(単に、モデルチェンジで生産終了なのでしょうか?詳しい人がいたら教えてください。)

書込番号:12186524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/09 08:26(1年以上前)

防湿庫
東洋リビングの140リットルモデルを使っていますが、庫内が満杯になるまで機材の購入意欲が絶えませんので、注意が必要です。

バッグ
おっぴぃさんご推薦のNikonダイレクトオリジナル商品の「カジュアルトート」は、ちょっと見かけがチープですが「安い、軽い、収納力大」と三拍子揃っているので、サブに一個あってもいいと思います。

書込番号:12188102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/09 11:53(1年以上前)

かねみのさん、こんにちは。私は現在ナショナルジオグラフィックのカメラバッグを愛用しています。大きさ的にはD700(レンズ装着)+交換レンズ2本といったところですが、これの最大のメリットは海外旅行などに行って、現地の人と『お、ナショナルジオグラフィックのバッグじゃないか…俺もあの雑誌は愛読してるんだ』なんてことから話が弾んだりします。
D700は高感度耐性がとても高いので、ここはストロボ無しでどうでしょうか。

書込番号:12188770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/09 23:13(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
バッグは既に購入しましたので、追加時の参考とさせて頂きます。
防湿庫は教えて頂いたものも含め、今後も検討していきたいと思います。
タイトルとは関係ありませんが、本日D700と24-70f2.8が届きました。判ってはいたものの、D50とは全く違う世界、これから非常に楽しみです。もっと早く購入しておけばよかったと思いました。

書込番号:12191679

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/12 15:08(1年以上前)

スレ主様
>>これから非常に楽しみです。もっと早く購入しておけばよかったと思いました。

D700と24-70F2.8Gの到着、おめでとうございます。
どんどん撮って、今までの遅れを取り戻してくださいね。

私は防湿庫はED-120CDBをバーゲンで買いました。安かったので飛びついたのですが、もう少し大きなものにすればよかったと反省しています。

一般的に、防湿庫は大き目を買うほうが良いといわれていますね。
ですから、バーゲンを狙って、大きなものを買う。

D700の人には最低でもED-80CDBが必要になると思います。
今後10年間に、レンズもカメラも増えてゆくでしょうから。

すると、ED-120CDBも設置面積は同じですから、こっちのほうが良いですよ。
値段はバーゲンを狙う。 ED-80CDBの通常値段と同じ値段で、ED-120CDBをバーゲンで買う・・・これが理想です。
今すぐに欲しいなら、価格.comの安いところで買う。

しばらくは様子を見て、年末バーゲンで大きいものを買うことをお勧めします。今年は不景気ですから、必ず大サービスバーゲンがあるでしょう。
それまでは、ひたすら撮ることを楽しむ。 
楽しいですねー。

書込番号:12203933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

すぐに売れちゃいますか?

2010/11/07 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:43件

ケーズデンキでかなり安くなっています。

http://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4960759126450

これだけ安ければほしいのですが、すぐには買えません。。
売れちゃいますかね・・・

書込番号:12181166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/07 23:00(1年以上前)

販売完了していますね、すでに。。。確かに安いですね。

書込番号:12181192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 00:05(1年以上前)

199,800円.. 安いですか?

書込番号:12181618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/08 00:37(1年以上前)

旧モデルとはいえVR24-120のレンズキットが199800円なら安いんじゃないでしょうか?

書込番号:12181781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/08 00:39(1年以上前)

すでに売り切れ…
というか、D700クラスを一番最初のデジタル一眼レフとして買ったところで、レンズが1本だけではあまり意味がありませんね。
ですから、D7000などのクラスからコツコツレンズを揃えてからゴールとしてD700などを買われた方がより理想的です。

しかし、20万弱もするものですから、なかなか中学生では厳しいのが現状だと思いますね。
D300Sと同じくらいでD7000も出ていますから参考までに見てみてください。

D300Sでは無くD700にするんですか?

何事も身分相応が一番だと私は思いますね。

書込番号:12181791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/08 12:01(1年以上前)

D700のレンズキットは、これまでの最安値が22万円台だったと思いますので
安いのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/00490711134/pricehistory/

書込番号:12183189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/12/07 00:38(1年以上前)

なんつーかこのスレ主は...。釣りか?

書込番号:12331469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

標準

ゴミでしょうか?

2010/11/07 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件
当機種

鶴の尻尾の後ろに黒い点が写っています
ゴミのようですが何処にあるのでしょうか?
この後にレンズ交換していますが写っていません
レンズを見たのですが見当たりません
ゴミが何処にあるとこのように写るのか、
またその掃除の仕方について教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:12180809

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 22:48(1年以上前)

F16くらいで空を写しましょう。
そして確認。
これが一番、いい。

書込番号:12181105

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます
良く見たらレンズ交換後の写真にも同じところにありました
レンズではないようです
やはりセンサーについているのでしょうか?
その場合は絞りによって写り方が変わりますか?
開放ではボヤーっと写っています
絞るとシャープです

書込番号:12181117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/07 22:56(1年以上前)

KF49さん、それなら撮像素子についたゴミでガチです。
絞りを絞れば絞るほどくっきりはっきりしてきます。F9でも写るってことはなかりしっかりしたゴミですね。だいたいF11とかF13以上に絞るとゴミが写ることが多くなってきます。

大きなゴミなら、ブロアーでしゅぽしゅぽで飛ぶことが多いので僕ならブロアーして終わりですね(ブロアーに反対する意見の方もいますので自己責任でお願いします)。

あと今回のゴミの場合は上下真ん中あたりなので、余談というかマメ知識ですが、写真の上下と撮像素子の上下は逆になりますのでゴミ清掃を自分でする際にはそのポイントは知っておいたほうが良いです。写真の上にゴミが写っている場合は撮像素子の下のほうにゴミがあります。写真の下にゴミが写っている場合は、その逆で撮像素子の上のほうにゴミがあります。

書込番号:12181160

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 22:59(1年以上前)

良く見たらレンズ交換後の写真にも同じところにありました
>>>>>>>>>

ローパスのごみです。
シュポシュポか彫り牛カラーの湿式クリーンがおすすめ。

書込番号:12181188

ナイスクチコミ!0


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:04(1年以上前)

#4001さん、うさらネットさん、guu_cyoki_paaさん、ひろ君ひろ君さん、小鳥游歩さん、kawase302さんありがとうございます

確認のため別のレンズでf16に絞って撮ってみます

昨年SCで点検してもらった時に大きいゴミがありましたといわれました
レンズ交換の方法が悪いのでしょうか

今月中旬に銀座方面に行くのでSCによって掃除してもらうことにします

ありがとうございました

書込番号:12181219

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:17(1年以上前)

小鳥游歩さん

以前ブロアーに反対する意見見ました
今回はちょうど東京出張があるので銀座SCによることにします
ありがとうございました

kawase302さん

シュポシュポは分かるのですが、・・彫り牛カラーの湿式クリーン・・
が分かりません
よろしければ教えていただけないでしょうか
今まで掃除したこと無いのでまったく知識がありません

書込番号:12181309

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 23:23(1年以上前)

機種不明

http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-80.html

これの下段のです。

書込番号:12181344

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:32(1年以上前)

kawase302さん

ありがとうございます

早速購入して掃除することにします
センサーは心配なのでSCにお願いすることにしてレンズを掃除します
今回のことで見たら保護フィルターがかなり汚れていました

書込番号:12181398

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/08 04:23(1年以上前)

デジタル麺棒さえあれば、CCDお掃除も怖いことはありません。
CCDお掃除が怖くないということは、ごみが怖いものでなくなります。
代々木辺りに住んでいてニコンSCがご近所というならまだしも、そうじゃない人は「ごみ=SC」ではとても不便です。
この機会にCCDお掃除を習得して下さいね。
再度言いますが、簡単です。

書込番号:12182286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/08 11:44(1年以上前)

>この機会にCCDお掃除を習得して下さいね。

私は掃除したこと無いですが、ローパスってそうそう傷つくものではないらしいですね。
ニコンの方がおっしゃっていました。

スレ主さんも、ご心配ならニコンのクリーニング講座を受講されてはいかがでしょうか?
ニコンクリーニングキットの購入が条件ですが、レンズからローパスまで
クリーニングのイロハから教えてくれるそうです。

書込番号:12183144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 14:13(1年以上前)

すぐに取れそうな感じのゴミですね。
油性の汚れだともう少し色が薄くなります。
わたしは湿式は憶えたほうがいいと思います。

書込番号:12183769

ナイスクチコミ!1


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/08 15:30(1年以上前)

(^^)/はい、質問。

D700なんですけど、kawase302さんが紹介してくれたデジタルクリーナーセットで、ぶきっちょな人(私)でも掃除できますか?

書込番号:12184013

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/09 04:24(1年以上前)

ぶきっちょな私にも出来てます(ただしデジタル麺棒はマストです)。

書込番号:12187710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2010/11/09 10:34(1年以上前)

こんにちは。

センサーについた、ゴミの清掃ですが、

私が行きついたグッズはこちらです^^

http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/149_179/products_id/2790

高価ではありますが、センサーサイズに近い「ブラシの幅」がポイントで、
無水アルコールにしみこませて、「一拭き」で完了(^^ゞ

シルボンシと割りばし等で自分で作ってみるのもいいかもです。

ニコンのクリーニングキットで、何度も往復させると、ゴミが動くだけの場合もあり。。。

書込番号:12188495

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/09 15:05(1年以上前)

ぺったん棒はぶきっちょの私には無理でした。
「とれた」という実感がわかないため、何度も何度もえったんぺったんを繰り返してしまい、逆にごみを拡散させてしまいました。
そうこうしてるうちに棒を落とすは、粘着力も弱まりごみ取りがごみに(ミイラ取りがミイラに、と同じ用法)。
やはり使い捨てが安心。

書込番号:12189388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2010/11/09 15:42(1年以上前)

ニコンクリーニングキットには、清掃方法の動画DVDが付いていますよ^^

しかし、上にも記したように、ニコン式のらせん状拭きとりより、

1回(長方形のローパスを縦方向に)での拭きとりがいいと実感しています^^

尚、ローパスフィルターの下部と向かって右部は”ゴミ逃がし?”となってるようで、
ソチラ方向へ掃くという感じです。

書込番号:12189496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/09 16:24(1年以上前)

うさらネットさんのカキコ見てて、ちょっと…
レンズを外しても撮像素子ユニットは見えないです。ミラーアップしてくださいね!!

Nikon機はミラーボックス内部の内面反射防止材が内部のゴミになりやすく、かつ、ローパスフィルター自体に油分や水分を強く弾くコーティングがなされていないため、D700の大きなセンサーを完璧に清掃するためにはかなりの熟練度が必要に感じます。
CanonやPENTAXの現行機は、ローパスの表面に油分や水分を強く弾くコーティングがされているので清掃しやすいです。

SCではF32まで絞って確認してくれますが、清掃後にプラザで確認してから立ち去らないと、思いっきり大きなゴミが付いていたことも多々。。。

書込番号:12189639

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/11/10 00:01(1年以上前)

KF49さん 
こんばんは
絞り値F9でこれだけ出るのって相当なゴミですね
多分、ローパス清掃モードにしブロアで吹いてみてください
多分無くなりますよ

手順は↓な感じです
http://blog.livedoor.jp/voyager_tng/archives/2007-09.html#20070906
機種は違いますが、やり方は同じです

レンズの交換ですが
レンズの装着と取り外しの際、マウントまわりをブロアで吹いてから行うと
ローパスにゴミが付く量が減ります
マウントや後玉についたゴミが、撮影によってローパスに付着する事が
一番の原因らしいですから

又可能なら、ニコンの清掃キットの購入をお勧めします
これが有ると、ローパスの清掃からレンズ、フィルター、ボディまで清掃出来ます
まあ・・・バラバラに買った方が安いと言えば安いのですが
ローパス清掃の説明CDがついているので・・・

書込番号:12192006

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/10 19:32(1年以上前)

こんばんは。KF49さん

画像を拝見させて頂きました。

これは完全なゴミですね。

>大きなゴミなら、ブロアーでしゅぽしゅぽで飛ぶことが多いので僕ならブロアーして終わり
>ですね

僕も撮影が終われば同じ方法で掃除していますね。

書込番号:12195086

ナイスクチコミ!0


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/10 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます
お一人お一人にお礼を書くべきですがお許しください
こんなにも沢山のアドバイスがいただけて感謝です
これを機会に自分で手入れできるようにしてゆきたいと思います
ありがとうございました

バタバタしていて何も出来ていませんが、週末に色々してみたいと思います

書込番号:12196407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D700かD7000か

2010/11/06 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 kazkazsanさん
クチコミ投稿数:10件

現在D300に17-55mm F2.8, 80-200mm F2.8, 85mm F1.8を主に使って、旅行、風景、撮影会の写真を撮っています。
D7000の雑誌記事やインターネットの記事を見て、風景やポートレートに良いようなので追加で買おうと思っていたら、D700の価格とそんなに変わらないと知り、D700にしようか迷っています。
現在A4に引き延ばしてそんなに不満はありませんが、FXにすると違いがあるんでしょうか。

書込番号:12173267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/06 16:06(1年以上前)

こんにちは

新しいレビューをご覧ください
最近購入された方のレビューと写真が添付されていますので…

五万円程の価格差がありますが…

書込番号:12173317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/11/06 17:09(1年以上前)

朝方11万円台のD700誤報がありましたが、それではないでしょうね。

D700にした場合には、風景であれば例えば24-70mmF2.8Gなんかが欲しくなってきます。
FX/DXというのはダブルマウントですから、そのおつもりで。

殆ど画質は変わりません。特性として高感度耐性はやはり良いです。
(画質良否ではなく)傾向としてぼけ量は多少増えますので、
奥行き感というか立体感は良くなります。FX所有のステータスが付いてきます。

書込番号:12173580

ナイスクチコミ!4


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/06 17:19(1年以上前)

今の画素数に満足してて広角〜標準ズームを買い足す予算があるのであれば、高感度に優れたD700がいいです!



でも、カメラが全く無くて撮影が出来ないわけではなさそうなので両機の新型を待って見るのも良いと思います。

書込番号:12173635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/06 18:11(1年以上前)

>旅行、風景、撮影会
>FXにすると違いがあるんでしょうか。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
を見る限りですと、D7000<D700だと私は思います。
追記ですがD300<<<D700のようにも見えます♪

A4位でしたらこの差は個人の感覚だと思います。
ですので、差が感じられなければ買い替えは勿体無いですね。

追記です(^0^)
14bitで連写を多用なら残念ですが、D300は使い物になりません。
コマ速が落ちますので、D700の買い替えが良さそうですね♪

書込番号:12173866

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/06 19:48(1年以上前)

D300からD700への買い替えのキーワードは、
「高感度」「ファインダー」「焦点換算なし」「連写」「MFレンズ」「ボケ」

D7000へのキーワードは、
「高感度」「最新」「軽量」

こんな感じでしょうか。

書込番号:12174326

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/06 21:16(1年以上前)


スレ主さま・・・  何をメインに撮りたいかでしょう?

ニコンをD300/700/D3sと所有していますが、色の出方は
みな一緒です。

ただ、遅れながら登場してきたD7000はやっと1600万画素。

でも質問欄を見る限りでは、何を使用されても同じように見えます。
暗い被写体からの反射光のない環境で 写真を楽しむ事がなければ、
安定したD300系が一番でしょう。

ニコン独自のカメラで色付けする工夫がなされていますし。




書込番号:12174793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/07 02:42(1年以上前)

D700とD7000の比較でしたら、迷わずD700ですね。
画質を求めるならD300からD7000への買い替えはまずあり得ないでしょう。
RAWで調整する技術がある場合はD7000も良い選択肢になるでしょうが、高感度と解像度以外D300を超えている画像をまだ見てません。
露光域が狭くなっているのでしょう。
ハイライトがつまった画像ばかりですね。
露光域とダイナミックレンジの違い、シャープネスとアンシャープの違いを理解して、RAWデータからハイライトの調整をするスキルがないとD7000は厳しいと思います。

書込番号:12176531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 06:44(1年以上前)

私もD700。
畑は広いほうがいい。

書込番号:12176784

ナイスクチコミ!8


スレ主 kazkazsanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/07 16:24(1年以上前)

下の書き込みで勘違いしましたが、幸いかどうかわかりませんが、D700が気になってきました。

最初はD7000でD300より素晴らしい写真が撮れるような気がしていましたが、D700の方がよさそうに思うようになってきました。

写真仲間と旅行に行ったり、モデル撮影会に参加してA4のプリントを持ち寄りわいわいやっていますが、それ位では違いはないかもしれませんが。

D700が気になってきたら、レンズも気になり始めました。気がつくと、古いレンズばかりで、手ブレ補正の付いたレンズは持っていません。

24-70mm F2.8と70-200mm F2.8を揃えれば一番よいのはわかっていますが、価格的にすぐ買える状況になく、D700にどのレンズを付けるのか、又悩むことになりました。アドバイスがあれば教えてください。

書込番号:12178768

ナイスクチコミ!1


GO_GOLDさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 18:43(1年以上前)

何を撮影するか?ですが、絵は別物です。
D7000も綺麗ですが、フルサイズのクオリティはすごいです。
「写真」を撮るならフルサイズ!
写っていれば良い?のであれば新型APS
お手軽です!
D700はすごいです。新型が出てもしばらく使えるクオリティ

書込番号:12179480

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazkazsanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/07 19:04(1年以上前)

申し訳ありません。何を撮るかはっきりしていません。何でも撮ってみたい気もするし、よくわからないのが現実です。今までは仕事で忙しく、仲間についていって撮影していました。

もう少しすると第2の人生で、少し暇になりますので、作品をつくりたいと思っています。未だ、そんなことを言えるほどの写真を撮っていませんが。

皆さんの意見を聞いて、FXにしようという気になってきました。D700にするか、来春の定年の記念に、モデルチェンジを待ってみるか。レンズをどれにしようか。皆さんの意見を参考にもう少し考えてみます。

書込番号:12179600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/07 20:58(1年以上前)

予算がわかりませんが、無難なものを1本というなら、新型VR24-120か、VR28-300でしょう。
とりあえずなんでも撮れます。旅行も大丈夫です。

モデルさん主体なら贅沢に85/1.4と、広角側は安くあげて35/2でしょうか。

風景もモデルさんもそれなりに撮りたいなら24-70/2.8でしょう。重いですが、画質は後悔しないと思います。

楽しい時間をお過ごしください(笑)


書込番号:12180262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/07 21:45(1年以上前)

まずはFXでも使えるレンズを少しづつ揃えてみては、どうでしょう。
単焦点を揃えるとD700が欲しくなります (^^;

ただ、このままD300を使い倒すのも、楽しみ方の1つかと思いますよ。

書込番号:12180598

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazkazsanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/08 07:20(1年以上前)

最初はD7000を買おうと思っていたのですが、いくらDXを改良しても、やはりセンサーサイズが大きいことは画質の良さにつながるのがわかりました。実際D700の質感の良さ、ファインダーの大きさを実感してきました。

最初に書きましたように、現在D300に17-55mm F2.8, 80-200mm F2.8, 85mm F1.8を主に使っていて、他にも28mmや50mmの古いレンズも持っています。D300の買い替えではなく、追加購入を検討しています。

D300に17-55mm F2.8を付けるとすると、D700に望遠レンズ80-200mmや単焦点レンズを付けられ、ちょうど良さそうです。手ブレ補正のレンズを持っていないので、28-300mm F3.5-5.6か24-120mm F4のどちらかを買いたいと思います。

せっかくなので、来春まで待って、定年記念に購入し、作品づくりに励んでみたいと思います。何を撮るのがはっきりせず申し訳ありませんが、何でも撮ってやろうという気で撮っている内、自分が撮りたいものが決まってくるのかと思います。

有難うございました。

書込番号:12182461

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazkazsanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/08 09:07(1年以上前)

色々見ていたらD3100が安くなっていて、ファインダーが小さいですが、軽いのでサブカメラとして買い、来春D300をD700又は後継機に変えたいと思います。

今は忙しく撮影になかなか行けませんが、第2の人生はカメラを楽しみたいと思います。又、教えて下さい。

書込番号:12182681

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

決めました

2010/11/05 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

現在D90を所持してますレンズはDX18-200のみ
単焦点が欲しいと思い働いてる量販店でAiAF20mmを注文しました
ちょっと古いレンズですが評判もあまり悪くないので価格的にも納得しました44,800円です
商品は入荷してるのですが給料日まで手に入りません
 
で、月末にちょっとしたお金が入るのでこのさいカメラも買おうと思ってます
機種は発売時から欲しかったD700に決めてます
ただ、これを購入するに当たってレンズキットにするか迷ってます
単焦点20mmを購入したのでレンズキットの28-300でうまくカバーできると思うのですが
いっそD700ボディとシグマのAPO50-500にするかなんて無謀なことも考えてます

清水の舞台でAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIなんてのも有りか…でも高い!!
ナノクリってそんなに違うのかな?
 
被写体は基本的に風景(海、星空)とポートレート(女の子…ロリではないですがややセクシーかな)です
車とかバイクとか…動くものはあまり撮ることはないと思いますが時々野球を見に行き撮ることはあります

やっぱりレンズキットで28-300ですかね〜〜〜
 

書込番号:12168143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/11/05 15:11(1年以上前)

MASAYO52さん、こんにちは。

レンズは20mm購入で、D700を新たに購入予定であれば、

1.レンズキット(28-300mm)
2.APO 50-500mm

2番だと、つぶしが効かないと思います。
写りも、MASAYO52さんが期待されている通りかどうか・・・

どちらか一方なら、素直にレンズキットが良いでしょうね。

70-200mmも、望遠系ですから風景も撮られるなら素直に
レンズキットがお勧めだと思います。

まずは基本を押さえ、次に買うレンズをどうするかという
考え方が良いかと思います。

書込番号:12168213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/11/05 15:30(1年以上前)

こんにちは。D700ご購入決意おめでとうございます。

28mm-300mm F3.5-5.6G VR は結構良いレンズみたいです。
すでに見ていらっしゃるかもしれませんが、デジカメinfoにこんな記事が載っていますよ。

http://digicame-info.com/2010/10/af-s-24-120mm-f4g-vraf-s-28-30.html

書込番号:12168250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/05 15:58(1年以上前)

>じょばんにさん
>おもさげねがんすさん
 
早速の返信ありがとうございます
 
実は心はレンズキットの方に傾いてたのですが誰かに背中を押していただきたくて…
わがままな質問でごめんなさい
 
たしかにじょばんにさんのおっしゃるとおりシグマ50-500だと20〜50の間はどうするの?だしニコンの70-300だと20〜70はどうするの?ですね
 
おもさげねがんすさんの貼っていただいたリンク先の記事で28-300を安心して購入できます
…というかレンズキットについてるレンズってこれですよね?
 
今回購入した単焦点20mmは初めて買う単焦点です
とりあえずD90でためし、D700で使って、必要なら単焦点をもう一本買います
金銭的に余裕が有ればですがf/1.4のレンズを考えてます
ナノクリスタルってやっぱりいいのでしょうか
 
 

書込番号:12168315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/11/05 16:43(1年以上前)

AiAF 20mm F2.8Dでしょうか。
地味なレンズで好評でもなく不評でもなく、変なくせもないので所有しています。
銀塩時代に24-120mmDレンズの広角側を補うために購入しました。

コンパクトなので、DXだと30mm相当でスナップに使えるところも面白いです。

書込番号:12168458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/05 17:09(1年以上前)

>うさらネットさん
書き込みありがとうございます
 
このレンズを買ったのはD90に装着して散歩撮りにもいいかなとも思い
かつ、D700だとかなり広角で撮れるので星空写真にも良いかなと思ったもので買いました
 
D70sD90と使ってきて今度D700を購入に当たり、レンズ資産が無いので以降揃えていくつもりです
 
因みにD70sはそのレンズDX18-70と70-300の安い奴と共に友人に譲渡しました

書込番号:12168539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/11/05 17:43(1年以上前)

≫MASAYO52さん

> …というかレンズキットについてるレンズってこれですよね?

単にレンズキットというと、こちらになるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711134/

お気をつけください (^^

書込番号:12168682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/05 18:17(1年以上前)

>じょばんにさん
 
そうそうレンズキットは二種類有るんですよね
ニコンのサイトでは24-120の方は終了となってましたが各店舗では在庫が有るかもしれませんね
 
僕が勤務する量販店ではD700の展示も、もちろん在庫もありません
カメラ担当が正直頼りないので僕がしっかりしなきゃですw
 

書込番号:12168849

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/05 19:08(1年以上前)

こんばんは。MASAYO52さん

ご購入決意おめでとうございます。

>単焦点20mmを購入したのでレンズキットの28-300でうまくカバーできると思うのですが
>いっそD700ボディとシグマのAPO50-500にするかなんて無謀なことも考えてます


僕もAiAF20mmは所有していて猫さん撮りに多用しているくらい
気に入っているレンズですね。

あとはコツコツとズームレンズじゃなくて単焦点を揃えるのも
面白いですよ。

僕もD700にはズームは使わずに単焦点で揃えていますよ。

書込番号:12169037

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 撮影中 

2010/11/05 19:43(1年以上前)

こんばんは

>金銭的に余裕が有ればですがf/1.4のレンズを考えてます
もう頭の中では85/1.4Gか35/1.4Gが有るのですね

星空まで考えると、遠回りはせずイキナリ35/1.4Gは如何でしょうか?
かなり良さそうなレンズですよ
私には買えません・・・・・

書込番号:12169174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/05 19:59(1年以上前)

>万雄さん

プロフィールを覗かせていただきました
 
凄い機材ですね〜マルチマウンターって言うんですか?
 
それとは別に好きなタレントの欄に『杏さゆり』さんの名前が有るのがうれしい…カメラとは関係ないですが…
彼女のきりっとしたチャーミングさが好きです…もっとも娘ほどの年ですが…
 
>MT46さん
 
20万のレンズはそうそう買えませんw
ただf1.4のナノクリスタルはどれもそれぐらいするんですよね
 
買うとしたらD700ボディとf1.4のレンズですが、やはり望遠は欲しいので28-300のキットにします
でも…少しずつレンズは揃えていきたいと思います 

アドバイス感謝です
 

書込番号:12169270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/05 22:24(1年以上前)

MASAYO52さん
こんばんわ〜

星野写真を撮られるのでしたら、単焦点が基本でしょう。
お高い70〜200も想定内なら、昼間は28〜300に任せて、余った予算で単焦点軍団を作りましょう。
スターウォーズの世界はこれで決まりです!
何しろ無限遠からの点光源ですから、レンズの収差試験みたいなモノです。

書込番号:12170130

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/11/06 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマ24mmF1.8使用

VR28−300使用 1

VR28−300使用 2

MASAYO52さん、おはようございます(^o^)丿

私はVR28−300を購入して使用しています(^^)
写りもなかなかですし、何より便利なのが良いですよ(^_^)
荷物を減らせれるところが滝を撮るのにちょっと山とかか歩く私には本当に助かる1本です!!
ただ、滝などに近寄る時には広角側が足りないって感じる事も・・・
その当たりはVR18−200を使用されてる感覚と似たようになるかと(^^;;
(ただ、重くはなりますね・・・)

そそ、星を撮られるのですね(^^♪
私も数年前から雲海とのコラボを狙っていまして、いろいろと単焦点を使っていますが、35mmF2Dは
使用しやすいですよ(^^)
高感度で使用すれば星も止めれるのが良いです(^^♪
ちょっと写真はシグマ24mmF1.8のですが少しの長時間露光も耐えれると思いますし(^^)

これからいろいろと楽しんでくださいね(^o^)丿

他にもVR28−300の写真をちょっとだけ貼っていきますねm(__)m

書込番号:12171467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/06 21:25(1年以上前)

>ダイバスキーさん
 
単焦点は少しずつ…たぶん一年に一本(経済的に二本は無理)ずつ揃えようと思ってます
20mmの次はやはり35mm〜50mmあたりでしょうか
 
まず20mmを買ったのはFXだと広大な空がブワ〜〜〜ッと撮れるんじゃないかな〜と思ってです
 
>TYAMUさん
星空写真…いいですね〜〜〜僕にもこんな写真取れるようになるのでしょうか・・・
 
D90についてる18-200があまりに便利なため他のレンズを必要としてなかったのですが
家の近所で星空を撮ったら…絶句…
サンプルPHOTOとは似ても似つかぬ…
で、このさい自分の腕と知識は棚に上げてレンズのせいにしてます…そうとでも思わなきゃくじけそうで…
 
35mmf2は候補に挙がったのですがまずは短いのからと思って20mmにしました
 

 



 
 


書込番号:12174843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/22 23:35(1年以上前)

事後報告です
 
購入しました!!!
量販店でポイントを付けてもらって価格コムより若干安く変えました
 
ついでにMBD10とエネループ、そしてメモリも16Gの一番早い奴を買いました
D90だと16Gで約1000枚撮れたのですがD700だと若干データサイズが大きくなり600枚弱ですね
まあ、僕的には充分な枚数です
 
そして一つびっくりしたのがキャッシュバックキャンペーンが始まってました
注文は11月12日頃でしたが購入は11月20日なので該当するみたいです
 
 
 
 

書込番号:12258673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング