D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

D50に始まり、D200、D40Xなどを経て、今D90とD300を使用しています。
D7000を買おうと蓄財をしてきたのですが、臨時収入があり、D700の中古が買えそうなので、D700に興味を持ち始めました。FXはあまり考えてなく、DX専用のレンズが手許にはたくさんあります。(10-24、35mmF1.8、18-200mm
★銀塩時代のレンズが何本かあるのですが、D700で使用するには、かなりの役不足でしょうか?
28-105F3.5D、70-200初期、TAMRON28-75 F2.8初期、85mm F1.4D 初期。
望遠は 300mmF4 とSgima150-500があるので、特に問題ないかと思っています。

D7000の新品も異常に安くなってきたのと、キャッシュバックもあるので、ちょっと迷っています。

書込番号:14995996

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/29 23:58(1年以上前)

 
 こんばんは。

 私も KCYamamoto さんと同じくニコンF の時代から使っている ニッコ−ル・オート
  ( 35o2.8 Cなし, 50o2.0 C , 50o1.4 C , 105o2.5 C, 200o4.0 Cなし)
 の絞りリングを Ai 対応リングに変えて使用しています。
 その他に Ai ニッコ−ルが何本かと、F4s の頃に使った Ai AF ニッコ−ルも何本かあります。

 さすがに仕事では AF-S を使っていますが、あまりシビアでない撮影にはオ−ルド・ニッコ−ルも併用しています。
  ( 使用ボディは D3s 2台, D700 2台, S5Pro 2台 がメインです。)

 ケ−スバイケ−スになりますが、折角のレンズ資産ですのでバンバン使い倒してマス。

 
 シグマの 50〜500 OS 結構使えますよ ! !



書込番号:14997080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2012/08/30 01:28(1年以上前)

なんだか、かなり背中を押された感じです。
FXだとナノクリじゃないとダメだよ的なイメージがありました。

D700、中野で、良さそうな個体を探します。(と書きつつ、安いのを買ってしまいそうですが…)

28-75、こっそり期待しています。

28-105は銀塩時代、使いまくりました。

どんな写りになるのか、楽しみです…

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14997435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/08/30 01:42(1年以上前)

仕事でD3s,D4を使っていますがほとんどのレンズが未だDタイプだったりします(笑

書込番号:14997469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/08/30 01:44(1年以上前)

Horowitzさん こんばんは

>FXだとナノクリじゃないとダメだよ

ナノクリはゴーストやフレアーなどを押さえ クリアーな写真にするコーティングの事ですので ただ単純に ナノクリだから画質が上がると言うものではないと思いますので 今までのレンズでも 少し絞って使うなど注意すれば お持ちのレンズ十分使えると思いますよ。

書込番号:14997478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/30 10:20(1年以上前)

銀塩からデジタルになって、センサーの問題で逆光やフレアに弱い、など言われ始め、各メーカーでレンズをアップデートしてます。
もちろん、設計の新しいレンズの方が、解像度も高いし、コーティングもよくなりますから、「きれいでくっきり」した写真は撮りやすくなってますが、写真の楽しみはそれだけじゃないことは皆さまよく御存じだと思います。
もちろん、見たままを正確に、記録として、という点では新しいレンズの方がいいのは当たり前でしょう。

確かにD800の本領を発揮させるためには、新しいレンズもいるでしょうが(これが大変。でも、そこまでしなくてもとも思ってます)、逆にD700クラスなら、「ちょうどいい感じ」にいろんなレンズを試せると思いますし、実際いろいろ試してます。
ハッセル用のゾナー150なんて面白い色を出してくれます。でかいですけど(笑)。

写真で生活をしておられるプロカメの方々ならまだしも、アマチュアの趣味の話なんでしょうから、どんどん遊んでいいと思います。

P.S.MFのオールドレンズ、特に広角系で遊ぶのは楽しいですよー。ほんとはヤシコンツァイスを使いたいんですけど、さすがに使えないのが残念です。

書込番号:14998340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 12:20(1年以上前)

”役不足” の使い方が間違ってますが、それはいいとして・・

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%F2%C9%D4%C2%AD

私は銀塩時代のニコンを捨てないで取ってありました。
最近、ニコンに復帰しました。(キヤノンとダブルユーザー)。

捨てないで取っておいて良かった・・・とレンズを見たら、カビだらけ
でした。一応、防湿庫に入れてあったのですが・・・。

少なくともオートフォーカスが使える以降のレンズは、画質も使い勝手も問題
ないと思いますけど・・・カビさえ生えてなければ・・・。

書込番号:14998730

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/30 14:53(1年以上前)

D700 購入に賛成です。
銀塩時代のレンズで、何の問題も有りません。
爪付きAiレンズも、露出計が働きますし楽しいです(レンズ登録機能が有ります)。

DXレンズは、DXモードで使う事に成りますが、画素数が510万画素に成ります。
このモードは、ファインダーに薄い額縁が入りますので、最初は違和感が有りますが慣れます。

書込番号:14999219

ナイスクチコミ!1


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/30 15:41(1年以上前)

別機種

Horowitzさん こんにちは

銀塩時代のレンズ 現在のFXで使用しても全く問題ありません。最新のナノクリと比較するとフレアっぽくなりますが 解像感は全く見劣りしません。

NikonF時代のMF135mmf3.5、MF50mmf1.4などを24-70f2.8、70-200f2.8VRTと撮り較べしましたが むしろ解像感は古い単焦点の方が上回っている感が有りました。(これには正直驚きました)

先日の金環食で F100時代のAF-300mmF4を引っ張り出して来て撮影しましたので添付します。 カメラはD800 DXサイズで撮影し拡大しています。



 

書込番号:14999362

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2012/08/30 18:27(1年以上前)

明日、こっそり、購入してきます。
箱を隠してしまえば、D300とほぼ外観が同じなので、
家族に気づかれることはないでしょう。

書込番号:14999839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/08/30 19:03(1年以上前)

今晩は。

自分もD300からステップアップして、700を購入しました。

見た目が一緒と思い、普通に使っていたら、当時一年生の息子にカメラが変わってると指摘されました。

最初、変わってへんよと嘘をついてましたが、絶対変わってると迫られ、自白しました。

ファインダーが丸になったのが決めてやったらしいです。

あんまり楽観しないように(笑)。

書込番号:14999942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/30 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm f1.2

50mm f1.2

100mm f3.5 (他社1950年製)

100mm f3.5 (他社1950年製)

Horowitzさん 今晩は〜

AFにこだわらずMFに挑戦してみる気持ちが有ればD700で使えるレンズの世界は格段に広がります。


MFレンズ使用の拙い作例ですがアップしておきますので参考までに御笑覧下さい。

書込番号:15000463

ナイスクチコミ!0


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/30 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm f1.2

50mm f1.2

他社 70mm f4

他社 70mm f4

済みません。前レス[15000463]の1枚目 50mm f1.2 は失敗作をアップしてしまいました。

変更します。

書込番号:15000628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/09/03 21:41(1年以上前)

旧型レンズを使いながら写真を撮る楽しみを味わう、そんな使い方にD700はピッタリのボディだと思います!
8514D、最高ですよ!

書込番号:15018454

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2012/09/03 22:03(1年以上前)

皆様、コメント、ありがとうございました。
金曜日に購入し、サッカーの試合に持って行って、撮影を行いました。(残念ながら、その日は大雨で屋根のない最前列での撮影ができなかったため、150-500でも焦点距離が足りませんでした。
これから、その写真のトリミングをやってみます。

ところで
Old Funさん、
お月様の写真、DXで撮影されたのには、何か理由がおありですか?

書込番号:15018614

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2012/09/04 18:39(1年以上前)

D300と、形が同じなので、家内バレが防げたつもりだったのですが、
一番重要なレシートをポケットに入れたままにしていて、洗濯時にバレてしまいました。

悪いことはできません…

書込番号:15021956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/09/04 19:02(1年以上前)

Horowitzさん こんばんは

バレて 大変だったようですけれども 今後は 堂々と使えますね。

書込番号:15022025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/09/04 19:31(1年以上前)

>一番重要なレシートをポケットに入れたままにしていて、洗濯時にバレてしまいました。

コレはいけませんね、素人がおかしがちな初歩的ミスです・・・・
レシートの類は即処分しなければ命取りです。

書込番号:15022131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2012/09/04 20:12(1年以上前)

最近、レシートが保証書代わりになんていうセリフを良く耳にするようになり、レシートをむげに捨てられなくなってしまいました。

この失敗を次につなげなければいけないのですが、再度、やってしまいそうな気もします。

まぁ、カメラのレシートで良かったです(謎)

書込番号:15022289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/04 20:17(1年以上前)

あらら、ばれてしまいましたか。つか、レシートを持って帰った時点で失敗でしたね。

でもこれからどっぷりとレンズ沼(とくにオールドレンズ沼は深いです。お財布の負担は比較的ましではありますが)にはまってくださいませ(笑)。

書込番号:15022318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/09/04 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン 28-300(旧型

MF85F2

シグマ 12−24

こんばんわ。

古い、どころか、鼻で笑われそうな高倍率ズームをメインで使ってます(^^ゞ

意外といけるので、割とレンズは何でも使えるのではないでしょうか。

D300から乗り換えましたけど、D300よりも融通が効く感じがします〜。

書込番号:15022723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

24-120F 3.5-5.6G の歪みについて

2012/08/31 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:154件
当機種

車のテールが歪んでいます…(T_T)

Nikon VR 24-120F 3.5-5.6G IF-EDの歪みについて質問です。

先日、風景を撮影したのですが、24mmにすると左右の歪みが激しいです。(等倍にして車のテールを見てみると歪みが明らかです…(T_T))



質問と致しましては、歪みを極力抑えたいためには24mmはあまり使わないほうが良いのでしょうか?


ちなみに、開放値はf18になっていますが、Pモードで撮影したためf18になってしまいました。

回析現象では絞り優先(Aモード)f11くらいまでにしたほうが良いみたいですね。



どなたか歪み対策で詳しい方おりましたら、ご教授のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:15001385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/31 00:10(1年以上前)

純正レンズなら、PhotoShopLightroomやCapture NX 2/ViweNX2などで、レンズの情報による補正が可能です。
RAWで撮影しておいて、レンズの補正をかければ、歪曲や周辺光量低下は簡単に直せますよ。
ただ、像の流れだけはどうにもならないのでご注意ください。

書込番号:15001417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/31 00:22(1年以上前)

レンズの口コミで聞いたほうがよいのではないでしょうか?

   http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510211/


こちらの口コミと同じ問題のような気もしますが。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510211/SortID=9428350/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98c%82%DD

書込番号:15001480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/31 00:54(1年以上前)

レンズのせいではなく撮影者(スレ主さん)に光学知識が無いからでしょう。
DXOの球形歪像補正という特殊なプロファイルがこのレンズに適合すれば撮影後に回避できますが、24mmではごく普通に起こる現象です。
魚眼では起こりませんが歪曲が補正されている広角レンズで撮影すればこのレンズでなくても起こります。
樽型の歪曲を与えればストレッチは緩和されます。

書込番号:15001592

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/31 04:19(1年以上前)

パースペクティブを歪みと勘違いしてしまうようならPCE24mmを使うと解決するかもしれないですね〜。
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_24mmf35d_ed.htm

書込番号:15001903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/31 06:58(1年以上前)

>先日、風景を撮影したのですが、24mmにすると左右の歪みが激しいです。

D700で焦点距離24mmで撮ると云うことは、DX機で同じ24mmで撮る時とは違い、明らかな『広角レンズでの撮影』と云うことになります


貼付された作例を見れば明らかな様に、広角レンズでの撮影で『レンズを水平ではなく、上下に傾けて撮る』と、被写体は広角レンズ特有の『強調されたパースペクティブ』の影響で、上すぼみや下すぼみに変形しちゃいます
画像の周辺部にある風力発電の風車のタワーが内側に倒れた様に写ってるのがそれです

同様に、周辺部に配置された被写体についても、その形状が変形して写るのは、広角レンズを水平以外の保持状態で撮影してるのなら、何ら不思議じゃないことです (^^)


ついでに云うと、『広角側から中望遠域までカバーする標準ズームレンズ』の場合、特に広角側では多少歪曲収差がの頃の葉、レンズの性格からすると避けられないことかと..... (^^;;

どうしても気になると云う場合、ニコンのCapture NX2を使うことで、『レンズ情報を元にした収差の修正』も可能になる様です

でも、多分、スレ主さんが気になってるのは、収差云々と云うよりは『広角系特有の強調されたパースペクティブによる像の傾き』の方じゃないでしょうか? (^^)


書込番号:15002089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/31 07:50(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん おはようございます。

お撮りの写真はカメラが垂直でないので、24oは超広角になりますので歪んでいると言うより遠近感が強調されて歪んで当たり前だと思います。

歪み抑えたい場合は当然焦点距離が長い方が歪みは少ないですが、デジカメはソフトで補正も出来ますが歪まないように撮りたい場合はカメラを垂直にしないと駄目だと思います。

書込番号:15002213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/31 08:01(1年以上前)

風車が倒れそうですね?

書込番号:15002246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/31 10:08(1年以上前)

 お手持ちのモニター(大きめのほうが良い)にこの写真を画面いっぱいになるように表示し、顔を近づけて水平のが角が74°になるようにした状態で、片目で画像を見てください。車の「ひずみ」はなくなっているはずです。広角レンズによる「ひずみ」とはそういった種類のもので、球面上に広がる風景を平面に写し込むことが原因で発生します。
 一方魚眼レンズは空間角を一定にしたり、いくつかのやり方があったように思いますが、上記のような「ひずみ」は生じませんが、別の種類の盛大なひずみが生じますので、これもうまくいきません。等倍の非常に視野の広いレンジファインダー機などで撮影するとその辺の間隔はつかみやすいのですが。

書込番号:15002589

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/31 11:36(1年以上前)

こんにちは
広角撮影に関してはいくつかの留意点がありますが、時に要素が複合するので丁寧に問題点を整理されるといいでしょう。

今回の問題点は、以下の第四点に書いたあおりの影響によるものです。

【広角画像についての特性と留意点】

まず第一に
広角でよく問題となるたる型歪曲もそのひとつです。
これは光学的な問題なので、以下の要素とは切り分けておくことができます。
今回は、この点は問題となっていないようです。

第二点は留意点となります
広角は近接して撮ることが多いので、遠近感が強調されるという点があります。
この点がからむので結構複雑化してきます。
この点自体は歪みではないのですが、他と複合してくることがよくあります。
したがって、この点は一応留意しておくと、問題の切り分けがしやすくなります。

第三点として
対象を広範囲に撮りこむことから、無理な平面化が顕在化してきます。
四隅が引っ張られるような感じになるのはこのためです。
これは特性ですから、レンズやカメラの性能とは別の問題となります。

超広角では更に強調されますね。
実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/10151373/

・猫の脚長実写例:「隅が引っ張られる点と至近からの遠近感の強調が複合します」
http://yashikon21.exblog.jp/9987521/

第四点として
あとは、カメラの仰角と関連しますが、アオリの影響が目立ってきます。
水平に近づけると改善しますが、構図や写りこむ範囲が不適切になることもあります。
これもカメラや一般的な広角レンズのせいではありません。
(レンズ交換式にの場合であればシフトレンズを導入すると対処できます。)
上に向けると建物がハの字状に開き、下に向けると逆ハの字状に広がります。
ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/9537680/
逆ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/8578413/


*「遠近感の強調」と「隅が引っ張られる傾向」と「あおり」の影響が複合した例
http://yashikon21.exblog.jp/15785254/

このような特性をつかんで撮れば広角特有の表現のコントロールが可能になるかと思います。(文責写画楽広角)

書込番号:15002859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/31 11:41(1年以上前)

広角レンズ(特に24mm以下など短い程)顕著に見られる現象ではないでしょうか。

こちらの解説などが分かりやすいかも知れません。
http://www.isok.jp/scitech/visual/fat.htm

書込番号:15002876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/31 12:35(1年以上前)

歪みと言うからおかしくなります。広角効果と考えてください。
基本は、水平線を中央に持ってきます。その代わり、広角の動き感・不安定感は阻害されます。

書込番号:15003053

ナイスクチコミ!1


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/31 12:37(1年以上前)

山形県東田川郡庄内町(酒田市の隣)ですかね

書込番号:15003062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/31 14:17(1年以上前)

補足です。全く歪のない広角レンズで水平が角が120°のものを使ったとします。縦横の格子状の壁(ブロック塀など)を、その壁に平行にカメラを設置して撮影すると中央部の四辺形も画面の一番隅っこの四辺形も同じ形、同じ大きさに写ります。しかし実際は中央部よりもそのカメラに写る隅っこのほうが視点からの距離は2倍離れていますので、半分の大きさに見えます。そこで画面の端から端までが120度になるような位置に自分の目を置いて写真をみたらブロック塀などを実際に見ているのと同じように見えます。一度お試しになってみてください。

書込番号:15003392

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/08/31 17:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

Fig1

Fig.2

 スレ主さんの画像を、無断使用済みません。
倒れそうな風車を立て直しました。GIMP2のツール「遠近法」を使用して・・・。

書込番号:15003827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2012/08/31 17:53(1年以上前)


すごっ(°□°;)



早速試してみます(^_^)b

書込番号:15003992

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/31 20:09(1年以上前)

柱に対してカメラの撮像面が平行になるように構えて撮影すると倒れこみは無くなります。

書込番号:15004428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/09/01 02:40(1年以上前)

当機種

GIMP2を使って編集しました。

背景の山と車は少し押し潰れた感はありますが、見た目もスッキリして見やすくなりました(o^^o)♪

書込番号:15005976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:2件

1000ショットに満たない中古を140000円弱で購入しました。
20年近く前に「Nikon FA」でフィルム撮影をしており、28mm F2.8と90mmマクロ F2.8で
撮りまくっていました、今ではオジサンの私です。
月日は流れて携帯性と費用の点でコンデジに移行して
現在ではパナソニックLX-3を愛用していますが、
最近子供が産まれ、ついでに再び、写真への執着心(笑)が沸いてきて
調べまくった結果、高感度に耐えうるD700がデジイチを始めて購入するにあたって
一番相性が良さそうだったので(費用面でも)決めました。

ところでレンズをどうしようかと思っています。

汎用スナップ用に      タムロン 28-75mm F/2.8
過去の経験から欲しい    純正 85mm F1.8
これ1本でオールラウンドな  純正 28-300mm f/3.5-5.6G
以前から使ってみたかった  シグマ 15mm F2.8

以上が候補です。
予算的には全て揃えることも不可能ではないのですが相当キツイのも確かで
多くのレンズを所有したり、実際に使っている方から
レンズ選びのアドバイスを頂きたいと思っています。
宜しくお願いします!

書込番号:14997336

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/08/30 04:54(1年以上前)

 私はニコン用レンズを20本程しか所有していない者ですが、ご呈示の4本のレンズは性格的にはあまり被らないレンズだと思いますので大人買いがいいと思います。

 但し、純正 28-300mm f/3.5-5.6Gはしばらくの間は使用する事が少ないかもしれませんので後回しにするのも手かもしれませんね。

書込番号:14997668

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/08/30 07:01(1年以上前)

当機種
当機種

28-75mm

12-24mm

ご予算の関係上、そう高額レンズをお求めになれないようでしたら、
まずはカメラといえば、やっぱり50mm1本!
メーカー各社が一番拘るメインレンズですので、大口径の明るいレンズ持ちませんか?
28mm と 90mm お持ちですので、中間としてはありでわ^^

純正、50mmf/1.4Gが筆頭になりますが、予算によっては50mm f/1.8Gなど。
でも、出来たらf/1.4の明るいレンズは経験してほしいなぁ〜って思える柔らかい背景ボケ^^
多にも、シグマ50mm f/1.4 ツァイスなど選択沢山あります♪

その後に、便利レンズとして、私も使ってますがタムロン 28-75mm F/2.8
これ中古でめっちゃ安いですね^^
家族旅行でこれ1本で出かけるときは重宝してます。

穴場は、超広角。フルサイズの超広角は楽しいですね^^
フルサイズで唯一使える12mmの同じシグマの12-24mmも選考材料にどうぞ♪


とにかく、D700購入、おめでとうございます^^

書込番号:14997797

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/30 07:29(1年以上前)

選択肢からはずれますが、とりあえずの1本は、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G または 
タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD でしょうか。

書込番号:14997832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 08:14(1年以上前)

今まで単焦点で撮ってきたのであれば、ズームの歪みは我慢できないかもしれません。

ズームは便利ですけどね。昔と違って、解像度は良好になりましたが、歪のほうは
まだいまいちです。高倍率ズームほど歪が大きい。

24-70mm F2,8使ってますが、正直重いです。自分で使ってないものを他人に推奨
するのは気が引けますが、新しい24-85mmはどうなんですかね。私がスナップ用に
次に買うとしたらこれだと思います。プラスチックボディで高級感はないですが、
その分、かなり軽いです。24-70mmは、スナップ向きではないと思っています。
ものすごく体格の良い人なら、これでスナップも可能なのかもしれませんけど。

私は旅行以外ではズームは使いません。ズームと単焦点では写真の”品”が違うよう
な気がしています。微妙な表現ですが、いまいちすっきりしないというか、素直
じゃないというか・・・。


書込番号:14997925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/30 09:04(1年以上前)

画質・AF爆速でED24-70mmF2.8G、廉価ぼけ味でTamron28-75mmF2.8、
中倍率利便性でVR24-120mmF4G、スナップに廉価最新VR24-85mmF3.5-4.5G。

で、前者二本は使っています。
純正ED24-70mmはやはり安心感とAF精度・速度。
Tamronはコンパクトでぼけ味が素直。

VR24-120mmF4Gは、価格Comお歴々もD800等にお使いで、解像は良さげ。ぼけ味は今一歩。
(24-120mmは旧VRとDレンズを所有しています。旧タイプも絞れば双方共、良い解像をします。)
VR24-85mmは軽快そうで使ってみたい一本。

ED24-70mmをD3で使いますが、確かに重いですね。
さぼっていて久しぶりだと、腰回りの筋肉にくることがあります。当方75kg。

書込番号:14998066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/30 10:07(1年以上前)

SIGMAの15ミリはFisheyeのことでしょうか。

このFisheyeレンズは、対角魚眼ですが、面白い描写をしてくれるので、私も好んで使います。
サイズも小さく、写りもいいです。ただ、よく画面の端っこにいろんなものが写っちゃいます(笑)。それと、やはり若干フレア気味になりやすいので、光源処理に注意です。
でも、一本いっとく?なお勧めレンズです。

子供の撮影、という点では、当面室内がメインになると思いますが、子供の予測できない動きを追うには結構AF速度とシャッタースピードがポイントになるかと思います。

そういう点では、やはり50/1.8あたりは一本欲しいところですし、タムロンの28-75/2.8はシャッタータイミングを逃しやすいかもしれません。
(うちの子は見事ににげます(笑))

むしろ1段暗くても、24-120/4VRや24-85/3.5-5.6VRあたりの方が、AFが速いそうので便利かもしれません。

むしろ、Micro60/2.8あたりがAFは速いし、そこそこ明るいし、標準〜中望遠的に使えるし、という点では使い勝手がいいかもしれませんね。

書込番号:14998289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/30 12:23(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

純正24-70F2.8Gと70-200F2.8VRUが良いと思いますよ。

書込番号:14998741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/30 14:06(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主さん こんにちは

お子さん誕生とD700購入おめでとうございます。お子さんの撮影でおそらく室内での撮影が多くなるかと思います。その場合広角域を重視し 手振れ補正が付いた標準ズームが扱いやすいかと思います。

私が推薦するのは AF-S 24-120mmF4.0VRです。このレンズは秀逸で24-70mmF2.8と較べても解放でのボケ味以外は差は殆ど有りません。私はこれ1本という時には必ずこのレンズを持参します。望遠側が120mmまで有る事も便利です。難点は 現在品不足で入手しずらい点かと思います。

タムロン28-75mmは経験がないので何とも言えませんが ヨドバシ等の量販店でAFスピード等確認し判断されたらと思います。

参考に24-120mmf4.0で撮影した写真を添付します。いずれもVR ON 手持ち撮影


書込番号:14999080

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/30 14:40(1年以上前)

こんにちは
純正24-70mm f/2.8 は、高価なレンズですがそれだけの事は有ると思っていますが、28-300mm f/3.5-5.6G か、
D800E の推奨レンズにも成っている AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR が良いと思います。

書込番号:14999183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 14:50(1年以上前)

>D800E の推奨レンズにも成っている

あの推奨ってどういう意味なんですかね。推奨になっていなくても良いレンズがあると
思うのですが・・・例えば、200mm F4 microとか・・・・。

書込番号:14999205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/30 14:52(1年以上前)

その
中に 追加で 僕も
マイクロ 60mmf2.8 なんて如何です??
色々使い出が良いし、手軽で良いと思いますが。

それと 一度に大人買いも良いですが。(笑い)
徐々にレンズをそろえれば如何です??

遠回りせずに(最終的に金額が押さえられるかもと言う事で)
皆さんお考えの様に 重いですがね。

此処は大三元 (先ずは24−70/f2.8)のf2.8通し。

か 単焦点のf1.4 かな??(24、35、85)プラス 70−200f2.8

それにマイクロ60/f2.8
とテレコン奢れば 文句無し??

で追加でツアイス??

ははは

書込番号:14999212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 15:24(1年以上前)

60mm はいい焦点距離だと思うのですが、これ一本でスナップはきつい。

40mm マイクロ フルサイズ用はでないですかね。万能レンズになりそうですが・・・。
Mフォーサーズで20mm(換算40mm)使ってますが、ものすごく気にいってます。
少々ゆがみがありますが、単焦点のゆがみなので素直で気にならないです。

それだったら、35mmがあるでしょ? って声も聞こえてきそうですけど・・。

一本だけという限定なら、やっぱり35mm 単焦点ですかね・・・。


書込番号:14999313

ナイスクチコミ!0


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/30 21:09(1年以上前)

私は子供撮りオンリ−です。

D700に
タムロン 28-75mm F/2.8
純正28-300mm f/3.5-5.6G、70-200F2.8VRU、70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
を使用しています。

で、一番出番が多いのは28-75mmですね。
柔らかい絵が子供の表情を優しく表現してくれるので好きなんです。
少し前に50mmF1.8も使っていたんですが、ちょっと硬い絵なので使わなくなり売却しました。

出かけるときは、28-300mm f/3.5-5.6Gが便利なので迷いますが、28-75mmの絵が好きなのでこちらを持っていきます。
距離が足らないときは、家に帰ってからクロップしています。

書込番号:15000461

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/08/30 21:35(1年以上前)

momobatoさん

ごめんなさい、横からすいません。

ちょっとお聞きしたのですが、
お持ちのレンズが長距離砲が多いのですが、お子様撮りオンリーで使用との事ですが
子供さんは大きいのですかね?


書込番号:15000599

ナイスクチコミ!0


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/30 22:35(1年以上前)

esuqu1さん
こんばんは

子供は小1の女の子です。

子供が生まれてからデジイチを始めまして、昨年までDX機を使用してました。
FX機は、まだ1年も経っていないので、ちょっとレンズ構成が偏ってますよね。

70-300はDX機の時に揃えました。
D700用として購入したのが、残りの3つです。
D700本体を新品購入して、金欠状態から買ったのがタムロンA09でしたが、価格に反して良い絵がでるので、ちょっと驚きました。
当時持っていた50mmF1.8と比べても遜色ない絵が撮れたりもします。

70-200は、七五三のスタジオ撮影のときに思い切って買いました。
利用した写真屋が、カメラ持ち込みOKで自由に撮らせてくれるという所だったので、一生に一度の記念だからと奮発しました。
あと、このレンズは習いものの発表会とか室内撮りにも使えるのでイイかなと思いまして。
これは、さすがにいい絵を出してくれますね。

28-300は、運動会など埃が舞うような場所を考えて、レンズ交換しないという目的で買いました。
便利レンズだから画質は期待してませんでしたが、私的には28〜150mmくらいまでは悪くない絵だと思います。
300mm付近は、ちょっと落ちるような感じがします。
この辺は70-300レンズの方が分があります。
なので、28-300を買いましたが、運動会には、28-300を使わずにカメラ2台で臨もうか思案しています。

子供がまだ1歳未満とかの内は望遠レンズは不要かも知れません。
単焦点できれいな表情を撮るのも良いですよね。
(我が子が赤ん坊の頃はDX機に35mmを付けて撮ってました)

書込番号:15000959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 22:45(1年以上前)

こんばんはー
最近D700を購入したものです。

DXからの移行でして、レンズは
タムロン28-75f2.8
ニコン50mmf1.8D
のみですww

子供のみの撮影なので今のところ不自由はありません。
本当は高価なレンズが欲しいですが・・・

タムロン28-75f2.8はポートレートには最適だと思いますよ(^^)
もっと早く買えばよかったと思っているぐらいですから。

今後の予定としては
ニコン60mmf2.8
ニコン70-200mmf2.8VRU(当分無理かな?)
を追加予定です。

話がそれちゃいましたが、
タムロン28-75f2.8
単焦点レンズ1本(楽しめるのでww)
あれば十分かと思います。

あくまでも″私の場合″なので、ご参考までに!
ではでは(^^)


書込番号:15001010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 22:48(1年以上前)

大切なこと忘れてましたー

ご購入おめでとうございます(^^)

書込番号:15001016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/08/30 22:58(1年以上前)

momobatoさん

ご丁寧にありがとうございます^^
小1ですか、やっぱり♪ 運動会では広いグランドになりますもんね^^
我家はまだ保育園なので、そこまでの望遠はまだ必要なく、かえって保育園内行事あるから
室内撮り、それも静かなカメラが必要(笑)

なので、D7000のお上品なシャッター音には助かっています^^
一度D700を持っていきましたら、睨まれました・・・(^^;
静かな室内で話してるときに撮るとかなりD700の連続シャッター音はうるさいですね(笑)
子供らがこちらに意識向いちゃいます(^^;

なので、部屋撮りは今も多く、殆んど家ではDXで30mm f/1.4と60mmマイクロ。
外出時は17-50mm f/2.8構成でして、D700は一人で撮影に行くときにばかり使ってます^^
殆んどが50mmか超広角レンズで楽しんでいます。

生まれたばかりの頃はD700持っていなかったので、
もしあったら自分にお祝いと35mmf/1.4でも買っていたかもしれませんね(笑)

ただ、おっしゃるように、70-200mmVRUはそろそろ欲しいですね^^
子供が小学校に上がるまでには、私も欲しいです。
七五三ですか・・・・いいきっかけですね^^


書込番号:15001072

ナイスクチコミ!0


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/31 00:20(1年以上前)

esuqu1さん

確かにD700のシャッター音は響きますよね。
私も幼稚園にD700持って行って、シャッターを切る度に子供達が一斉にこちらを向くという感じでした。
もっともスピードライトを付けていたので、その光のほうで気を引いてしまったのかもしれませんが。(笑)

因みに我が子の小学校での初運動会は5月に実施しましたが、グラウンドがとても広くて300mmでも物足りないくらいでした。
未だ勝手が分からないということもあって、撮影に良い場所は先に取られてしまい、遠くからの撮影となってしまいました。
撮影場所の確保は、確実に良い場所が取れる保証はないので、来年は一脚を持参して少しでもブレを抑えて良い写真が撮れるようにしようかと思ってます。

スレ主さん、話が逸れてしまいすみませんでした。

書込番号:15001470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/31 22:57(1年以上前)

スレ主です。沢山のアドバイス有難う御座いました。
推奨されているレンズ、全て調べてみました。
本当にレンズ選びは楽しくも悩ましいですね。

結論ですが、子供が小さいので望遠は後回しにしました。
そしてコンデジのF2.0が非常に重宝しているので
明るいレンズを。必然的に単焦点になるのですが。

シグマ 15mm F2.8 フィッシュアイ
ニコン 28mm F1.8
ニコン 60mm micro F2.8
ニコン 85mm F1.8

を揃えようと思います。
中古を織り交ぜても、大三元の一角が買える額ですね・・・。

皆さんのアドバイスで自分は何が撮りたくて、それには何が必要なのか
考えることが出来ました。
どうも有難う御座いました。

書込番号:15005243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 D700 オススメのレンズ?

2012/08/28 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 fd38さん
クチコミ投稿数:13件

D700を最近購入しレンズ選びに迷っているので詳しい方教えて下さい。
また、初めて書き込みさせて頂きますので知識不足&誤記入などありましたらスイマセン。

自身のスペック
カメラ:F90→D70→s5pro→D700
現在所有してるレンズ:ニコン10.5mm 16mm 35-85mm1:4-5.6 105mm シグマ17-70mm

最近までs5pro×ニコン60mmを使用してましたが事故で使用不能となってしまい、
新しくD700を購入し予想はしてましたがレンズ選びに困っています・・・

DX機ならそれなりに安くて良いレンズもあると思いますが、
せっかくFX機を買ったのでそれなりに良いレンズが使いたい!
でも、お金が無いので中古で¥50000円以内の、
オススメ標準ズームレンズor単焦点20〜60mm位のレンズってありますか?
※モチロン純正以外でも。

ちなみに肝心な「何を撮りたいか?」ですが本人???です。
普段は水中撮影メインなので16mm or 105mmで事足りてるのですが、
急遽、旅行に行く事になって陸スナップ用の便利レンズが無い事に気がつきました。

候補として「シグマ24-70mm IF EX DG HSM」を考えていたのですが、
あまりクチコミが良くないので悩んでいます。  

私自身単焦点の方が使い慣れているので、
20mm、35mm、50mm、60mmあたりが良いんですかね?

長くなってしまい申し訳御座いませんが、
ご教授頂ける方がいましたらお願いします。

書込番号:14989706

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件

2012/08/28 07:37(1年以上前)





                             28mm F1.8Gでスナップ!!




書込番号:14990033

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2012/08/28 09:22(1年以上前)

個人的には扱いやすく、手ぶれ補正の付いたVR 24-120/F4がおすすめです。
予算オーバーですが。

書込番号:14990264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディの満足度4

2012/08/28 10:02(1年以上前)

105mmがあるならあと単焦点2本、28mm/F1.8Gと50mm/F1.8Gの買足しでOKではないでしょうか?
いくら予算が少なくても新設計のGレンズをおススメします

書込番号:14990368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/28 10:13(1年以上前)

純正 VR24-85mm F3.5-4.5G、Tamron 28-75mm F2.8。

まずは純正を。
http://kakaku.com/item/K0000390896/

価格登録店以外で5万切りが出ています。

書込番号:14990394

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/28 10:31(1年以上前)

フルサイズ機の、標準単焦点レンズ50mm f/1.4(新旧)か、35mm f/2.0が良いと思います。
マイロレンズ60mmか、105mをいずれ。

書込番号:14990452

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/28 10:33(1年以上前)

訂正
マイロレンズ60mmか、105mmをいずれ。

書込番号:14990458

ナイスクチコミ!0


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディの満足度5

2012/08/28 10:43(1年以上前)

数名の方が仰っているようにまずはタムロン28-75mmF2.8ではないでしょうか?
これ一本でしばらく色々と撮影してみたらよく使う焦点距離がわかってくるはずです。
余裕ができたらそれに沿った短焦点を購入されればいいと思います。

書込番号:14990484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/28 10:55(1年以上前)

私もタムロン28-75/2.8をお勧めですね。
AFスピードがやや劣りますが、いい描写をしてくれます。

もう少し上の焦点距離が欲しいのなら、24-120/3.5-5.6VR(旧)もアリです。
中古なら程度が良くても3-4万円以内です。ただし、個体差のばらつきは結構大きいかも
絞り込んで使うのがいいかと。

ちょっと値段的には厳しいですが、60/2.8マイクロは持っていて損はないレンズです。
標準レンズ的にも使えるし、写りの良さはぴか一です。

で、もしあなたがちょっとひねくれ者という自覚があるなら、SIGMAの50/1.4という選択肢もあります。
かなりの癖玉で命中率は低いですが(^_^;)、あたったときの描写は抜群です。

他にも、もう新品は見つからないかもしれませんが、タムロンの17-35/2.8-4というレンズも意外とバカにできません。超広角から準標準までをカバーしますので、スナップ的には使いやすく、描写もまずまずだと思います。

書込番号:14990513

ナイスクチコミ!0


スレ主 fd38さん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 11:30(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス有難う御座います。

今回は第一候補は「AF-S50mm F1.8」にして予算に余裕があれば、
広角側は17〜35mmくらいの中古のズームレンズ探してみます。

レンズ選びって楽しいけど大変ですね。

コメントしてくれた皆様有難う御座いました。

書込番号:14990590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/28 12:12(1年以上前)

>17〜35mmくらいの中古のズームレンズ------

Tamron17-35mmかな。ニコンマウント出物は少ないですけど。

書込番号:14990681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/28 17:49(1年以上前)

8月頭にヤマダ電機ラビなんばのワゴンセールで売ってました。展示品(ケース内展示)、ニコン用未使用新品で確か3万円くらいだったと思います。私は持ってますので、DX用17-50/2.8(A16)29800円の方を買いましたが(笑)。

時々量販店系店頭在庫にみられるようですね。私が買った時も、在庫処分で3.8万円くらいでした(2年前)。


書込番号:14991520

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/08/28 18:50(1年以上前)

D700もって、単焦点が好きだっていうなら、まずは一本勝負50mmf/1.4Gでしょうよ〜!^^

f/1.8とf/1.4の開放ボケの差はでかいです。後に欲しくなってもf/1.8邪魔ですよ(笑
トロケルような柔らかい味を持った方が幸せだと思うんだけどなぁ〜。
中古狙いで3万台です^^

大穴狙いなら、シグマの24mmf/1.8
これは寄れて簡易マクロ並み、そして好きな超広角単焦点!
明るいレンズはボケも星撮りも出来ます。
中古で2万台。どーだっ(笑  ちなみに20mmf/1.8 28mmf/1.8もありますよ。

ちなみに私はシグマの12-24mm.24mm使い
他に単焦点レンズは、50mmf/2、58mmf/1.4、60mmf/2.8を使い分けています。

とりあえず一本しか持ち出せない家族連れの時は
タムロン28-75mmf/2.8ですが、これ、買う気はなかったのですが
中古で\12000で売ってましたので買いました(笑
テールキャップが無いというだけでこの価格には驚きました^^
常に安物を探していると、時々掘り出し物がありますね(笑

結構なんでも撮れて写りも柔らかく(APS-C機ではボケすぎ^^;)
D700との相性はいいですよ^^

書込番号:14991680

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/28 20:21(1年以上前)

>広角側は17〜35mmくらいの中古のズームレンズ探してみます。

これですかね。

Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
http://kakaku.com/item/10503510205/

http://photohito.com/lens/brands/NIKON/model/Ai_AF-S_Zoom_Nikkor_ED_17-35mm_F2.8D%28IF%29/

書込番号:14991953

ナイスクチコミ!0


スレ主 fd38さん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 20:38(1年以上前)

こんばんわ。
沢山のアドバイス有難う御座います。
レス主です。

本日、近くの○タムラに行ってみると田舎だからか、
普通にAF-S 50mm F1.8が¥21,700円の5%offで売ってました。

そして隣に美品中古のAF-S 50mm F1.4が¥39,800円

お金に余裕がある時なら間違いなくF1.4を選んでたはず。
でも販売時期の3年間の差は少なからずあるんじゃないかと思っています。

基本的に迷った時は高い方を選んだ方が後悔しないと思ってる人間ですが、
今回は値段が倍ほど違うのでF1.8にしようと思います。

書込番号:14992030

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/08/28 21:45(1年以上前)

fd38さん、こんばんは。
店名の伏せ字は意味ないかと。
で、キタムラなら試写させてもらえますので、存分に撮り比べてみてはいかがでしょう?
ボディ持参でも、メディア持参でも気軽に頼めますよ。
その場で決められなくても、1週間だったか取り置きも可能だったと思います。
その間、悩んでも遅くはないのではないでしょうか?

よい出会いだといいですね。

書込番号:14992348

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/08/28 22:23(1年以上前)

いや、あの・・・金額で決められるのでしたら、ご本人様の御意思で御座いますからどぞ^^

ただ、デジタル機器のボディの3年と、レンズの3年は全く別物ですから年数で決めない方がいいと思いますよ^^
キタムラなら試写させて下さいますので、D700持って行き写させてもらったらいいと思いますよ。

f/1.4とf/1.8のたった0.4にお金かける意味合いが有るかどうかは個人の価値観ですからね^^
絞って使うことが殆んどでしたら、f/1.4買う意味ないですし♪

でわでわ〜^^

書込番号:14992551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/29 00:03(1年以上前)

50mm f1.8
1本目なので、正解のひとつだと思います。
ぜひ、Aモード(絞り優先)で、絞り効果をお楽しみください。
開放のボケが大きくやや甘い描写や、絞り込んでパンフォーカスに近いシャープな画像など
フルサイズならでは効果が得られます。面白いですよ。
標準ズームは便利だけどボケはあまり得られないですからね。

私の場合、オールド大口径レンズの甘い描写にハマっています。
D800の解像度命時代に逆行してますが・・・。

書込番号:14993018

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 05:16(1年以上前)

おはようございます。
AFS24−120F3.5〜5.6なんかはいかがでしょうか?一応VRで手振れ防止もありますし、2万ちょっとでありますよ。
ちょっとまえ迄使ってましたが、軽くて使いやすいレンズでしたね。ただ逆光にはちょっと弱いかなと思いましたが、絞れば使えるレンズですよ。

書込番号:14993464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/31 01:50(1年以上前)

中古でよいのですよね。

MFも厭わないなら、
Ai35mm f1.4 という銘玉もお勧めしておきます。
開放では、ソフトフォーカスのような描写
f2ではやわらかい描写
f2.8以降はシャープな描写
といろいろ楽しめる絞りの利くレンズです。今一番のお気に入りレンズです。
もちろん、シャープさ命の人にとっては開放は使い物にならんと
評価されてしまいますが。
いまどき、他にはないレンズです。フルサイズならではのボケが存分に楽しめます。

AiAF 35mm f2.0 もよいと思いますが私は持っていません。
AiAf 28mm f2.8 はよいレンズです。

単焦点は少々古いレンズでも十分なレンズです。
D800では解像力で粗が出るかもしれませんが、D700ではそんなことはないです。

書込番号:15001730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

fd38さん

 D700からD800に買い替えましたが、D800で

 20年以上前のAFレンズで撮った写真をUPします。

 D800でも古いレンズは何の問題も無く使えますし、

 もちろんD700でも充分使用できます。

 古くても素晴らしいレンズが沢山あります!! 

  使用レンズ AF Nikkor 85mm 1;1,8

  MF ノートリ 三脚使用


  


書込番号:15004624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

D700中古購入に関して

2012/08/19 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:274件

現D700オーナー及び以前オーナーだった方、その他の方々でもご意見頂けたら幸いです。


今更ながらD700の中古購入を検討しております。単純にフルサイズへの憧れ、興味、そして物欲(笑)での購入検討です。


因みに検討しているD700は、キタムラ中古でA美品、\128,000です。予約を入れたばかりなので、店舗に届くのは木曜日くらいになると思うのですが。しかし悩んでおります。現在はD300S、DX17〜55、DX35f1.8、VR70〜300を所有しています。D90も所有しておりましたが、後輩に譲りました。


上記の通り、FX対応のレンズがVR70〜300しかない為、D700購入時は50f1.8も同時に購入予定ではありますが、すぐに他レンズは購入できません。せっかくのフルサイズ、レンズ資産も少ない状態でもったいない気もします。


特に新機種への拘りも無く、D700の機能で満足できそうなのですが、ずばり今からのD700購入はお勧めですか?単に背中を押して頂きたいだけですが。


どうか皆様のご意見をお願いします。

書込番号:14955923

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に33件の返信があります。


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/08/21 13:55(1年以上前)

たかっちゃさん、こんにちは

皆さんおススメの通り、D700は(お花はもちろんポートレートから風景、バイクとか鳥さんなどの動き物から暗い場所でのスナップ、はては星空まで)全方位に使い倒せる優れた機種なので、この後、新しいスペックのカメラが登場しても長く楽しめる愛機になると思いますよ。
それも13万円程度で良品中古が手に入るなんて・・・技術の進歩が速い時代はお買い得になるのが早いですね。

そもそも(ひと世代前とは云え)画期的なフラッグシップのD3と同じ画像エンジンを搭載しているのですから、普通の写真愛好家が楽しむ道具として、不足を感じるシーンはほとんど無いと感じています。

現状メインがD700の自分としては、色々考えた結果D800系はご縁が無さそうで見送りました。
次の噂のD600が発売されれば(軽さとAWBの向上を吉として)購入するつもりでいますが、それでもD700は末永くキープして使い続けようと考えています。先日オーバーホールとグリップのゴム張り交換も済ませましたので、新品同様、気持ちよく撮影を楽しんでいます。

予備バッテリーやバッテリーグリップ、マグニファイングアイピースの追加購入も便利なので検討してみてください。

レンズはMFの大口径単焦点とかマイクロレンズも楽しいのでお勧めです。



書込番号:14963339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/21 19:43(1年以上前)

あと、バッテリーはEN-EL3eが生産終了しているので、市場在庫のみとなりますから、早めに予備を確保された方がいいと思います。

書込番号:14964312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2012/08/21 21:45(1年以上前)

さらなる皆様の返信、心より感謝いたします。


皆様の作例の数々を拝見しましても、空気感まで捕らえたような素晴らしい描写性能、ノイズの少なさなどD700のカメラとしての高い性能を感じます。もちろん、D700を使いこなしている皆様の腕、センスも素晴らしいと思います。私も見習いたい。


こんな初心者の私にはD700はもったいない、と思い心ひかれながらも、やっぱりフルサイズは敷居が高いからと遠慮しておりましたが、皆様からの暖かいお言葉のおかげで決心がつきました。チャンスがあるなら購入したほうがいいですよね!


皆様ありがとうございます。

書込番号:14964840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/21 22:00(1年以上前)

D700のどこに価値を見出だしてますか?
その価値観を信じて購入して下さい。
わからない場合は、購入して発見して下さい。
私の場合は、愛着あるフィルム時代のレンズをそのままの画角で使えることでした。

それがいまやオールドニッコールコレクターもどきになってしまいました。ニッコールは古くてもちゃんと写ります。新たな価値を見出だしたわけです。

先日、20数年ぶりに75-150 f3.5を使いました。 少々カビてるレンズでしたが、シャープに写るし、このぐらいの画角の使いやすさん実感したのでした。
価値の再発見です。

D700、ニッコールオートもそのまま使えたらなおよかったのですが。会社からパクった、58mm 1.4や105mm 2.5があるので。

書込番号:14964941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディの満足度5

2012/08/22 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主さま

こんばんは。初めまして。私もD300からD700に移行したものです。コンデジ→D300→D700へのステップアップはアナログ→地デジ→ハイビジョンのような感じで、特に高感度とレタッチ耐性は素晴らしいですね。もちろん風景の高精細さや立体感、ボケ味は言うに及びません。フルサイズへの移行背中を押したいと思います。
一方でレンズ選びには注意が必要です。D700へ移行することでD800などフルサイズでのステップアップ(するかどうかは別ですが)していった場合絶対ではないものの、Dタイプや設計の古いサードパーティーのレンズでは写りが厳しいなんて言う場合もあり得ます。ここはスレ主さんがどこまで画質を追及するかですが、極力設計の新しいレンズ(純正の場合はGタイプ)をおススメします。決してほかのレンズが悪いわけではありませんので誤解しないでください。ただし、後になって後悔しないレンズ選びをしていただければと思います。自分は結構回り道をして散財してしまったので・・・・。

VR70-300をお持ちですので次は標準ズームか単焦点になるかと思いますが、標準ズームでしたら鉄板の24-70/2.8、利便性とバランスでVR24-120/4、軽さでVR24-85/3.5-4.5とありますが、DXで17-55を使用されているのを拝見すると24-70でしょうか。最近中古でも程度のいいもので12〜3万円代で見つけることができます。あとは撮影バリエーションとコスパを考慮すると24-85+50/1.4(または1.8)というのも中々いいかもしれません。24-120はスナップ・風景撮りでは焦点距離、F値、ナノクリ、VRといいとこどりですが、販売価格を見るとプラス1〜2万円で24-70の中古に手が届きますので個人的にはあまりおススメではありません。加えて在庫(新品・中古ともに)も少ないです。
自分はズームは利便性、画質は単焦点と割り切っているので28-300に単焦点を組み合わせています。いずれにしても納得のいく機材選びで良い写真ライフを楽しんでください。
最後に駄作ですが28-300+D700で撮った写真を貼りますのでご笑覧ください。

書込番号:14965529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

私も先月中古のD700を購入しました。
同じような立場から、スレ主さんの背中をもうひと押しさせていただきます(笑)

私はこれまでNikon u→D80→D300と一眼レフを使ってきました。

普段は主に競馬の写真を撮っていて、ここ3年半程はD300を使用してきましたが、
最近は高感度耐性が物足りなくなってきたことと、大幅なトリミングにも耐えられそうなFXの高画質に惹かれていました。

D800は競馬を撮るには連写が足りないので、全く候補にならず、かといってD4やD3やD3Sでは予算が・・・。

そこで、D300で使用しているMB-D10が流用できるD700の中古を検討していたところ、
中野のフジヤカメラで大変程度の良い中古に巡り合ってしまったわけです・・・汗

ちなみに、ご存知かと思いますが、D700はD300(恐らくD300Sも)と操作方法はほとんど同じです。

個人的な見解ですが、使い慣れた操作で他の機種が使えるというのは、地味ですが大きなポイントだと思います。
いざという時に操作に迷ってしまうと、シャッターチャンスを逃しかねませんので・・・。

また、中古品との縁は一期一会。
予算が許すのであれば「欲しい」と思ったモノは買った方が後悔がないと思いますよ!

レンズについては、約514万画素とはいえDXモードを使えばDXフォーマットのレンズも使えます。
FX対応のレンズは少しずつ買い揃えてもよいのではないですか?

残念ながら、まだメイン目的でもある競馬の撮影は実現していないので、
拙作で参考になるかわかりませんが、他のイベントで撮影した作例をUPしてみます。
(※月の写真はDXモードで撮ってトリミングしています。)

書込番号:14965563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/22 08:02(1年以上前)

高ISOは別にして、D700+2485はD300S+DX1755よりも写りが良くなる見込みが
ないのにいいんでしょうか?

書込番号:14966333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/08/22 23:28(1年以上前)

別機種
別機種

Maa@REBOOTさん返信ありがとうございます。


カメラの写りはレンズに依存する部分が多いと言う事ですね。おっしゃる意味はよく理解できます。今回D700の中古購入を検討したのは、実はレンズ購入検討から始まったのです。


当初は70〜200VRUの購入を考えておりました。素人なのでうまく表現できませんが、VR70〜300のテレ側の描写に甘さと言うか、しっかり感がないと感じてしまいました。そこで70〜200VRUならどうだろう、と。


現在の価格.COMの新品価格では、ちょっと予算ギリギリなので中古でも見てみよう、と軽い気持ちでキタムラ中古を覗いてみても旧型の並品のみ。ついでにボディの中古でも見てみようと覗いた所、意外とD700の価格がお手ごろに。


再度D300SとVR70〜300の写真を見てみると、テレ側の描写の甘さとノイジーさを感じてしまいました。今まではD300SのISO感度800でさほどノイズ感は感じなかったのですが、なぜかこの写真ではISO800はきびしいな〜、そんな風に思ってしまいました。フルサイズのD700なら…と70〜200VRUよりD700が気になりはじめ、気づけばD700の中古美品を検討しはじめました。


もちろんD300Sと70〜200VRUなら描写性能も良くなるでしょうし、それはそれで満足できると思います。D700も今の時期に買うのは中途半端だと正直思いました。でも70〜200VRUは新品も中古もいい個体を手に入れられる可能性はまだ高いですが、D700は流通在庫のみ。ましてや中古美品、良品を手にするチャンスは時間が経てば経つほど減ってゆく。ならば今の内にD700を手に入れよう、と思い今回の購入検討にいたった訳です。


私はMaa@REBOOTさんに反論している訳ではございません。冒頭にも申し上げたようにアドバイス頂いた意味は良く理解しています。ありがとうございます。もし気分を害されましたら謝罪いたします。


本来であればスレ立てした当初に皆様に説明をすべきでした。申し訳ありません。
皆様の力強いお言葉でD700購入に前向きになれました。キタムラより本日、店頭に予約していた機体が到着した、とメールが届きました。残念ながら仕事で金曜日にしか店舗に迎えませんが。


D700良品と運命感じて購入が出来ましたら、ご報告させていただきます。



書込番号:14969317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/23 21:35(1年以上前)

そこまでのD700に対して思い入れがあるのであれば、他人がとやかく言うことでは
ありませんでしたね。

大変失礼しました。

失礼ついでに、アップされた画像ですがノイズについては人それぞれ感じ方が
あろうかと思います。
ただ甘さに関しては、換算450mmですとジャスピンが来ていないだけの
気がしますがいかがですか?

D300Sの名誉のために・・・。

書込番号:14972710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/08/23 22:08(1年以上前)

Maa@RBOOTさん、返信ありがとうございます。


謝罪などとんでもないです。ただD700を購入したいために、無理矢理理由を探しただけだと思います。


アドバイスありがとうございます。

書込番号:14972878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/23 22:51(1年以上前)

70-300VR のテレ端は、少しあまいという評価が多いですね。定評あるのは300f4。18-300もかなりシャープらしいですね。
どれも使ったことないですが。

タムロン28-300VCのテレ端はかなり甘くげんなりしました。手振れ補正は強力ですが。
望遠系はシャープ、解像度に定評あるレンズを選択すると幸せになれると思います。
お値段も性能に比例するのがつらいところです。

書込番号:14973107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/26 15:15(1年以上前)

別機種
当機種

なんというか・・・ボケとノイズの少なさが嬉しいです

グフフ・・・ついに手に入れてしまったぜ・・・

マップカメラの夜市で格安購入できました。シャッター回数調べると2万!
CFのフタが少しゆるい気もしますが、上々のタマでした。

しかし24-70欲しくなりますね・・・DXで完成したと思ったら再びレンズ沼・・・
もっと腕を磨きたいと思います。スレ主さんに良い個体が現れますように!では報告まで!

書込番号:14983334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/26 15:54(1年以上前)

横レス失礼します<(_ _)>

VR70〜300のテレ端て、そんなに甘いんでしょうか?
Nikonのレンズ交換式カメラでD800より画素密度が高いJ1に、VR70〜300付けて手持ちで撮ったお月さんの等倍です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291084/SortID=14972828/ImageID=1287456/

結構解像していると思いますが。

書込番号:14983438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/08/26 20:34(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん、takokei911さん、かえるまたさん返信ありがとうございます。


VR70〜300のテレ側の甘さに関しては、あくまで個人的な意見でございますので、レンズの性能を貶める意図はございません。望遠域ですので、Maa@RBOOTさんがおっしゃていますようにピンズレ(私の腕のなさ)もあると思います。これもたぶん新しいレンズがほしいために、私が無理やり理由付けしているだけです。おはずかしい。


金曜日、仕事が休みだったのでキタムラへ届いたD700を確認してきました。目立つ傷やスレ等なく、ファインダーにも目立つゴミの混入は確認できませんでした。さらにシャッター回数は2,800回弱の美品でございました。シリアルbヘ240****、比較的新しい個体でしょうか。


とりあえず、もう一度自身で70〜200VRUかD700購入か冷静に判断する為、その日は購入せず帰宅。自身のこれまで撮ってきた写真を再度眺めてみたり、カメラ雑誌を眺めてみたり、価格.COMのレビュー、スレッドを眺めてみたり…。


D700購入決めました。これだけ程度のよいD700中古に再び出会える可能性は低いと思いますし、やはりフルサイズを使ってみたい。と思い本日購入する予定でしたが、台風直撃です(泣)


しかし購入は決めましたので、明日にでもキタムラへ連絡し取り置きしてもらいます。皆様強烈なプッシュありがとうございました。購入しましたらすぐに報告いたします。

書込番号:14984384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/26 20:47(1年以上前)

購入決めたんですね。おめでとうございます。


参考までに。。。

うちのは2011/2購入でシリアル241xxxですから、240xxxであれば2010後半〜2011初頭ぐらいの製造ではないでしょうか。(流通状況によってばらつはがあると思いますが。。。)

書込番号:14984429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/08/27 07:13(1年以上前)

当機種

VR28-300mm f/3.5-5.6G

たかっちゃさん、良い個体にめぐりあえたようですね。

私の700もシリアルbェ240****です。2010年11月に購入しましたが当時カメラ屋に在庫が無く、取り寄せてもらった品なので製造時期はほぼ同じ頃だと思います。

レスを書き込まれた皆さんが口を揃えて仰っているとおりD700はデジタル一眼レフとしてバランスの取れた名機ですので、フルサイズで撮る楽しさを存分に味わえることでしょう。

添付写真は上高地・河童橋のケーブルにとまったトンボです。

書込番号:14986014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/08/29 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

正面から

背面側

グリップ側

10ピンターミナル側

返信頂いた多くの皆様、本日D700購入して参りました。


取り寄せたキタムラには50mmf1.8の在庫がなかったので、こちらは次の休みに他店で購入となりましたが、取り急ぎ皆様に感謝の意も込めて報告させていただきます。


購入した個体は、目立つ傷、スレは無く、ファインダーもクリアーです。前オーナーが付属のストラップを使用していなかったらしく、ビニールに入ったままでした。バッテリーも予備が一つついていましたので、お値段からするとかなりお得感満載です。


とりあえず試写できるのはレンズを手に入れられる日曜日頃になりそうですが、それまでに簡単なセッティングをしておきたいと思います。


オプションのピクコンがダウンロードされていないのですが、D700ではD2Xモードもダウンロード可能ですよね?私のD300Sにはポートレートと風景はダウンロードしてあるのですが、D2Xモードがダウンロード出来ないため、以前より気になっておりましたのでこちらも楽しみです。


長文となりましたが皆様、暖かいお言葉の数々、本当にありがとうございました。

書込番号:14993086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2012/08/29 07:24(1年以上前)

当機種

七変化 Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

たかっちゃさん。おはよう御座います。
 
D700の購入おめでとう御座います。

道具って、使い込む程に愛着が湧いてきます。

70-300mmVRも、とても良いレンズだと思いますので、こちらもバシバシ使ってあげてくださいね。

明るいレンズは七変化。。。ナンチャッて〜。

書込番号:14993643

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/08/29 08:55(1年以上前)

当機種

望遠使うのも楽しくなってきます

背中押し甲斐がありました(笑)

おめでとうございます^^
70-300mmVRもAPS-C機の時は、足が長いレンズだと思っていましたが
FX機になると、70mmは充分使える短さ♪
また、フルサイズになって描写がぐっと変りますので使用する喜びも増えると思います^^

さぁ、レンズ沼へ次は背中押させて頂きましょうか?(笑)
コシナ、ツァイスレンズ・・・いいですよぉ〜♪   ナンテネ^^

とにかくフルサイズの叩き出す絵を存分に味わって下さい^^

書込番号:14993880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/08/29 23:41(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D700 ISO3200

D300S ISO3200

D700 ISO6400

D300S ISO6400

nao_4skiesさん、esuqu1さん返信ありがとうございます。


本日我慢できず、仕事の昼休みに職場近くのキタムラで50mmf1.8買っちゃいました。おかげで午後の仕事に少し遅れてしまいましたが(汗)


仕事終わりが遅かった為、簡単ではありますがD300SとISO3200、6400を撮り比べしてみました。D700には50f1.8を、D300SにはDX35f1.8を装着、出来るだけ画角を揃え、同条件で揃えてみました。ピクコンもスタンダードで揃えたのですが、若干色の違いがあるようです。


やはりD700の高感度は、D300Sと比べると圧倒的にいいですね。フルサイズの威力、実力恐るべしです。今後は望遠系や動きの早い被写体にはD300S、夜景や高感度域が必要な時はD700と使い分けしていきたいと思います。


皆様、次回はレンズ購入の際に、ぜひご助言をお願いいたします。と申しましてもしばらくは金欠、レンズ購入など先の話ですが(笑)


今回はこれでスレを終了させていただきます。なお今回は全ての皆様をグッドアンサーとさせていただきます。皆様ありがとうございました。

書込番号:14997011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ回数の調べ方

2012/08/27 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:54件

D100からのグレードアップです。
かなり放置状態のD100をいよいよ手放しました。
友人D7000を持っていまして欲しいなと感じ中古探しに・・・
ところが中古D7000の在庫はなく誇らしげに並んでいた中古D700に一目惚れ!
本体がカメラのキタムラで129,800円。下取り7,000円。
価格的には?でしたが触れて見て衝動買いの12回払い(汗)
そして、カミさんには内緒です(大汗)

効果があるかないかわからないファームウェアを取り合えずバージョンアップし、只今、取説と睨めっこしています。
かんばって使いこなして行きたいと思います。

さて本題です。
よくレリーズ回数が○○枚と見かけますがこれはどうやって調べればよいのでしょう。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:14986514

ナイスクチコミ!1


返信する
gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/27 11:02(1年以上前)

ケイリュウさん、こんにちは。
私もD40XからはじまりD90・D300等を経由してD700にたどり着きましたが、
Nikon一眼はデザインそっくりなので嫁にばれた事はありません^^;

さて、本題の件ですがPhotoMEあたりが有名かと。解説サイトも結構ありますので、
検索してみて下さい。

DLサイト
http://www.photome.de/download_en.html

書込番号:14986523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/27 11:12(1年以上前)

こんにちは
フリーの、JpegAnalyzer でシャッター回数は判ります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html
画像を、アイコンにドロップで解析は可能です(勿論開くからも)。

書込番号:14986557

Goodアンサーナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/27 11:45(1年以上前)

こんにちは。ケイリュウさん

僕の場合はS.Cが近いのでS.Cでレリーズ回数を調べてもらっています。

待ち時間の間、S.Cの綺麗なお姉さまと談笑しているか飲み物を飲みながら
雑誌を読んでいますね。

書込番号:14986628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/27 12:11(1年以上前)

速いのはOpanda IExif、次にJpeg Analyzer(ただし、D3000/D3100は不可)、
Photo Meはちょっと遅いですが、作りが贅沢。

D100はショット数が分からないので、困りものです。保存ファイル数で見当は付けていますが。
最初に購入のデジ一眼レフで、うちではメモ用などにまだ活躍しています。

書込番号:14986689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/08/27 13:47(1年以上前)

gmiさん、robot2さん、万雄さん、さくらネットさん。

教えて頂いたソフト両方試したところ調べることができました。
結果、私のD700は総レリーズ回数23,595回でした。
多いのか少ないのか?ですが他にも色々なデータを見ることができ助かりました。

D700の本をネットでも探しましたが既に売り切れや元値より高くなっているのにも驚きました。
マニュアル見て使いこなせるようがんばります。
皆様、早速の書き込みと詳しい情報ありがとうございました。

因みに12回払い・・・カードは私、通帳はカミさんなのでバレるのは時間の問題でした(笑)

書込番号:14986945

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/08/27 14:58(1年以上前)

通帳は嫁さんって・・・・大爆笑しました(笑)

これは先手が必要ですよ、猫なで声に「何が欲しい?」って誘い水が必要ですね!
さぁ、服かバックの一個でも覚悟して仲良くなりましょう♪

嫁がこのサイト見てないから書けますが
数年前、デジ一初めて買うぞ!となんとか予算3万でOKしてくれ中古のD70S手にしました。
同じニコンで黒いカメラ。D90になってもバレず、D7000になってもバレず、
追加でD700買いましたが、同時に二台を出す過ちをしてませんので、未だにバレていません。

このお盆に、カメラ、「こんなに重かったっけ??」ってD700で写しながら呟き。
心臓かなりバクバクして、つい、「そろそろ秋の服買ったら?」っと買い物連いていき

言うタイミングを逃しました(^^; ダメダメジャン
余計な出費が続いてます(笑)

ですので、絶対来月にはバレますので、お早目の出費を♪^^/

2万台でしたら、まだまだ、あと13万枚は普通に写せますね♪おめでとうございます。

書込番号:14987124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/08/27 19:17(1年以上前)

esuqu1さん

なるほど15万枚は普通に写せるのですね。
これまた勉強になりました。
ありがとうございました。

>通帳は嫁さんって・・・・大爆笑しました(笑)
オークションで酔った勢いでポチも考えましたが実物見ないとわからないですからね。
しかし衝動も・・・カメラは気がつかなくとも詰めが甘い私です。
先手、先手・・・対策を考えねば(汗)

書込番号:14987906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/27 19:45(1年以上前)

私のは200番台、発売日購入の最初期生産分。現在撮影枚数は5万枚を超えましたが、全くもってくたびれた様子はありません。
MB-D10と合わせて8コマ/秒(実際にはAFなどでもうちょっと低いですけど)の撮影も時々します。が5年保証が無駄だったよなぁ、と思わせてくれるくらいノートラブルで頑丈です(笑)

安心してお使いくださいませ。

ただ、中古でファームウェアがアップデートされていない場合、比較的長期在庫(で機械部分をあまり動かしていない)だった可能性がありますので、それだけは注意ですね。
いま出ているものなら、D800への買い替えの下取りが多いですから、比較的長期在庫されていた可能性は低いと思いますが。

書込番号:14988016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/08/28 22:34(1年以上前)

KCYamamotoさん

なるほど、これまた勉強になりました。
感謝です。
D800はとても無理でしたがD700は私には十分過ぎます。
デジモノ変化のスピードは速いですが大切に使わせて頂きます。

書込番号:14992609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/28 22:39(1年以上前)

機種不明

皆様、つたない質問にお答え頂き本当にありがとうございました。
これからも、皆様の書き込みを参考にD700ライフを楽しんでいきたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14992642

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング