D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

2460万画素のD800が明日登場?

2008/09/17 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:433件

http://www.roumazeilles.net/news/en/wordpress/2008/09/16/canon-only-on-the-22nd/

フルサイズ2460万画素のD800(D900?)が明日発表?  信憑性は分かりません

書込番号:8363840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/17 12:11(1年以上前)

α900と同じ素子を載せた機種がいずれ出てくるのは解っていますが、それにしても早いですね〜。
D800という命名から、D700の上位機種という位置づけでしょうか?
ある意味D3って微妙な立場ですね...本来ならD3Hなんでしょうけど...。

書込番号:8363892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/17 12:27(1年以上前)

本当だとしたら、ムチャ早いですが、どうなんでしょうね。

アクセスが集中しているのでしょうか、開きません (^^;;;
って、開いたと思ったら、怪しげに型番が並んでいますね・・・

Canon EOS 3D, Canon EOS 5D Mk II, Canon EOS 6D, Canon EOS 7D, Nikon D800, Nikon D900.

その先が開きませんけど (^^;


> ある意味D3って微妙な立場ですね...

そうでしょうか?

私には、D3は完璧に立場を確立しているとしか思えません。

24000万画素機が出たら、またぞろ「D3の役割は終わった」などと
言われる方が、たくさん出てくるんでしょうねぇ・・・ (^o^

書込番号:8363942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/17 12:27(1年以上前)

もう、D800ですか? ほんとに早いですね。
この前D700が出たばかりと思っていましたが。

書込番号:8363943

ナイスクチコミ!0


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/17 12:28(1年以上前)

興味深い情報ありがとうございます。
文中のURLにアクセスできません。
消されたのでしょうか??
私のブラウザが、嫌がっているだけでしょうか??

書込番号:8363945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/17 12:29(1年以上前)

出るんですか?もし出たらD700購入した方は怒っちゃいますよ。

書込番号:8363953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/09/17 12:31(1年以上前)

α900と同じセンサーのD3Xでは価格で対抗できないですからねぇ
D700ボディの方も早めに出ると思っていますけど
もう出しちゃうのかな?
SONYとの大人の事情で発売は半年後くらいじゃないかと思いますけど

書込番号:8363964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2008/09/17 12:40(1年以上前)

>ある意味D3って微妙な立場ですね...

D3とDxxxとの差は、一般仕様に出てこないところにあります。いわゆる耐環境性と経年性能の維持などです。
また、想定ユーザが違います。

書込番号:8364000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/17 12:41(1年以上前)

フェイクですね
あのサイトは前からそうだけれど、だったらいいなの内容だったようにおもいますが。

書込番号:8364004

ナイスクチコミ!0


eco_lifeさん
クチコミ投稿数:35件

2008/09/17 12:44(1年以上前)

ニコンの2400万画素機はα900の発表の後
いずれタイミングを見計らい出てくるだろうとは思っていましたが、
ちょっとペース早すぎじゃないですかっ!?ニコンさん!
D700出してそう期間が経ってないですよ。。。


書込番号:8364022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/17 12:48(1年以上前)

>D3とDxxxとの差は、一般仕様に出てこないところにあります。

F一桁系中心にNIKONを16年も使ってますから、そのあたりは当然了解しております(汗)。

以前D3Xとの噂もあったような気が...でも、ここはα900対抗上D800が順当なのでしょうね。

でも...D3Xを見てみたい気が...MXにまかせるのでしょうか?

書込番号:8364038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2008/09/17 14:34(1年以上前)

じょばんにさん
>24000万画素機が出たら、またぞろ「D3の役割は終わった」などと
>言われる方が、たくさん出てくるんでしょうねぇ・・・
そうですか。
ニコンから2億4千万画素機が出ますか・・・。
一応突っ込みをいれておきます。

さて、2400万画素機はD4(D3X?)が先だと思っていたんですがねぇ。
α900、5DMarkUの発表により、中級機の高画素競争に名乗りを上げずにはいられないということでしょうか。
個人的には、D4が先に見たいですが・・・。

書込番号:8364661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/17 15:03(1年以上前)

≫ROLEチカさん

しまった・・・

> ニコンから2億4千万画素機が出ますか・・・。

ツッコミ所を与えてしまいましたね (^^;

書込番号:8364776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/17 15:11(1年以上前)

D3XもしくはD4は、2008年末か2009年に、
D800もしくはD900は、2009年9月に。。。

とPCに表示されるのは、自分だけかなぁ(^^;

書込番号:8364804

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/17 15:33(1年以上前)

2009年2月に新フォーマット(中判???)の噂がありますね。
こちらはスタジオの本命で、報道関係プロのトップが一桁系。
3桁系は民生用トップをと言う戦略じゃないかな。
どですかNikonさん。

書込番号:8364911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/17 16:09(1年以上前)

オリンピックも終わり、D3の職責は十分果たしたと、適当にして良いと思います。
D800だと、D60みたいに型番乱発の印象を受けますが。

書込番号:8365088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 17:26(1年以上前)

うーん・・・

むこうさんが、2000万画素オーバーではありますが、
直接ガチンコのスペックではないから、
D700は、これはこれで良いと思うんですが・・・。

でも、5Dに動画とは・・・。
Kiss系で来ると思ったんですけど
意外でした〜

書込番号:8365437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/17 20:03(1年以上前)

>>24000万画素機が出たら、またぞろ「D3の役割は終わった」などと
>>言われる方が、たくさん出てくるんでしょうねぇ・・・

>ニコンから2億4千万画素機が出ますか・・・。

 え?エキゾチック・ジャパン?!

・・・嘘です。


 D800かどうかは分かりませんが(私はD1桁のような気がします)、2400万画素機は近いうちに出るんでしょうね(笑)。ニコンはD3、D700でノイズに対する上手い処理を出来るようになったから、2400万画素機でもISO値が高い時もノイズの目立たないいい写真を叩き出してくれるのだと思います。・・・50Dには負けない高ISO時の画を吐き出して欲しいです。


>2400万画素機が出たら、またぞろ「D3の役割は終わった」などと
>言われる方が、たくさん出てくるんでしょうねぇ・・・ (^o^
 人は人、自分は自分ということでしょうね。でも、D3が世界に巻き起こした衝撃はちょっとやそっとのカメラでは実現不可能でしょう。

書込番号:8366312

ナイスクチコミ!2


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/09/17 20:25(1年以上前)

以前から思っていましたが、高画素版の名前は、D10なのでは?
10は、2桁代ではなく、1桁代の、1、2、3、・・・と続いて、10番目と言う意味だと思います。

書込番号:8366454

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/17 21:06(1年以上前)

>2400万画素機でもISO値が高い時もノイズの目立たないいい写真を叩き出してくれるのだと思います。

2400万画素の高感度はD3やD700を参考にするよりは、D300やD90を参考にした方が近いと思います。
それより若干良くなる程度だと思います。ただ、NRがより進化していたら、別ですけど。

書込番号:8366757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/28 08:59(1年以上前)

世の中すべてタイミング!現状最高の機能,2000画素超を早い時期に商品化すれば次の商品開発に苦労するだけ。それに見合ったレンズは現状高価でわずかなナノクリ仕様だけ。
他メーカーの一部は、デジタル一眼シェアーも少ないのに、店頭でインパクトの高い最高画素機をだしてきたところもあります。これ以上の画素が本当に必要ですか?それに消費者が飛びつけば、日本の写真文化がいかに低レベルかの証にも思えます。
もっと大きいことを言わせてもらえば、この「もっともっと」が、深刻化している環境問題につながったのでは!(デジカメのことではなく、物欲に対して)
デジカメ市場を見据えて、大声を上げて何とか、2社に食い込もうと必死なのです。ニコンは明らかに画素を押させて次の時期をうかがっているだけです。そんなに次から次へ出しても、消費者は飛びつくことができません。
世界経済状況、消費者の買い控えからいっても、今後の動きは厳しいと思います。
しいて言えば@フルサイズ対応レンズの充実それから
AD3x 2400万画素 → D400 1500万画素 → D700XまたはD800 2000万画程度といったところを時代を見据えて、販売状況・在庫状況を見据えて、ゆっくりとではないでしょうか。
余り商品化にスピード感を持ちすぎると、経済界や株主から見放されますよ!!
高感度充実、更なる手振れ防止などやさしく商品化する方がこれからのメーカーの本道ではないでしょうか。

書込番号:8424092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2008/09/15 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:31件

デジ一歴一年弱の初心者ですが、週末にD700を購入しました。

昨年11月D40x購入、年末年始に大活躍。
今年2月D60購入、D40xドナドナ。桜の季節・GW・夏休みに大活躍。

そうこうしているうちに保険の満期祝い金が入ったため、思い切ってD700を購入しました。

地方都市に住んでいますが近所に大型のカメラ店があり、そちらで購入しましたが、27万円前半でした。
(諸事情により、カメラ本体は実店舗で購入してます)

レンズは常用でタムロンのAF28ー75モーター内蔵(D60でも使うため)、しっかり撮影用に純正のAF24-70f2.8を、ネットショッピングで購入しました。

この三連休は雨が続いているため、取説を読み込んでいるところです。

撮影に出掛けてよい写真が撮れたときは此方にアップさせていただき、また解らないことがあるときは質問させていただきたいと思います。

諸先輩方、よろしくお願いいたします。


それにしても、AF24ー70は重いですねぇ

書込番号:8352972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/09/15 09:57(1年以上前)

デジタルショップDIABROにご注意下さい!!!!!!!!!!!!

現在、警察に被害状況を聴取いただいており、都度情報はアップします。ちなみに、被害に遭われた方は、入金指定口座等公開ください。三菱UFJだけでは無いだろうといわれました。まずは更なる被害者が出ぬよう、口座凍結からはじめるそうです。また、送られてきたメールアドレスも公開ください。その他、NTTの回線加入者情報、プロバイダの登録状況等、(所在地は偽装であることは既に皆様ご存じの通り)あらゆる手段で犯人を特定していくそうです。また、皆様の力で、更なる被害拡大を防ぐべく、この情報を広く公開頂きたい。私も含めて被害に遭った人の心の痛みはただならぬものがあります。何とぞご協力ください。*手の込んだ自作自演のコメントはくれぐれも無視するようご注意ください。(関係のない書き込みで申し訳ありませんが、更なる被害者を出さぬよう情報を展開させて頂いております、お許し下さい)

書込番号:8353024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/15 10:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D40x→D60→D700とは、WhiteUnicornさんが写真の面白さに嵌っていく様が見れますね(^^)

今までは小さなカメラを使っていたそうですので、D700+24ー70F2.8の組み合わせは重いで
しょうが、重さは結構慣れの部分もありますよ。
また、撮影の状況により、D60と併用していけばいいでしょうね。

書込番号:8353061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/15 10:31(1年以上前)

>WhiteUnicornさん

ご購入おめでとうございます。ニコンはD3とD40を使っていますが、D700も気になっています。ナノクリレンズいいですよね。超広角ナノクリもいいですよ。存分にお楽しみください。

>つかさっちさん

ご警告ありがとうございます。実はこの店ではありませんが、昨年末詐欺被害に遭いました。警察に被害届を出しましたが、「この手のサイバー詐欺は警察は遅れていてなかなか追いつかないのが実情です」と言われました。また他の警官からは「他の事件がいろいろあるからいつ着手するかわからない」と言われました。要するに手が回らないのか、やる気がないのかわかりませんでした。未だに警察から何の連絡もありません。せめて操作状況の電話を1本位入れても・・・と思いますが、それが現状のようです。最近日本も凶悪犯罪が増えて忙しいのでしょう。泣き寝入りはしたくありませんが、詐欺にあったらお金は戻らないと思った方が間違いないですね。そういえば警察の方はこんなことを言っていました。「もし犯人が特定できてもお金がないなら戻らないと思いますよ。そもそもお金がないから詐欺なんてやるのだから。」だそうです。

スレ主様とは関係のない話題になってすみませんでした。ニコンのカメラで高感度撮影を楽しみましょう。

書込番号:8353213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/09/15 12:29(1年以上前)

当機種
当機種

D700+VR18-200mm+テレプラス1.4倍

D700+VR18-200mm+テレプラス1.4倍

WhiteUnicornさん

ご購入おめでとうございます。

一年弱でD40x→D60→D700は凄い勢いですね。

私は丸4年でD70→D200→D40→5D→D300→D700で今あるのはD40,D700,5Dです。

私は年寄りなのでタムロンの28-75mmF2.8にし、ナノクリ24-70mmF2.8Gは重さでパスしました。
お若そうですので重さにはすぐ慣れられると思いますよ。

昨日はDXレンズで唯一残しているVR18-200mm+テレプラス1.4倍をD700に付けてFXフォーマットで撮ってみました。
何とか使えそうという感触でした。

お互いにD700での写真ライフ大いに楽しみましょう。

書込番号:8353723

ナイスクチコミ!1


bob N/Cさん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/15 12:31(1年以上前)

WhiteUnicornさん はじめまして

ご購入おめでとうございます。

わたしも10日ほど前に購入しました。

投稿は2回目の初心者です。
D700のうわさが話題になりだしたころ、D3板だったとおもいますが、1200万画素のまま、D3のディチューン版を切望していると書き込みました。

旧世代のレンズが使えること・高感度画質・ミドル級(?)の重量。
初めてのデジ一D100を使い始めて以来、ずーっと待ち望んできた機能性能がやっと実現した待望の一台です。

使ってみて一番印象的だったのは、もう何年も使ってきたカメラのような馴染みの良さでした。銀塩のようなサクサク感と画角のぴったり感がそう感じさせるように思います。


これから フィルム時代の感覚を思い出しつつ、手元の旧レンズをデジタル環境で楽しもうと思います。







書込番号:8353733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/15 14:46(1年以上前)

☆ババ☆さん、もりやすさん、OM1ユーザーさん、bob N/Cさん
ありがとうございます。

D700と手持ちのレンズで腕を磨きながら、レンズやフルサイズの買い増しに向けた貯金に勤しむことにします。

週末、青空が広がったときはお気に入りの景色撮影に行ってきたいと思います!!


昨年、心臓疾患の手術で胸骨正中切開をしており、D700+AF24-70での撮影は程よい筋トレにもなるようです^_^;

書込番号:8354332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/09/15 18:03(1年以上前)

  WhiteUnicornさん 2008/09/15 14:46 [8354332] 談:
  >昨年、心臓疾患の手術で胸骨正中切開をしており、D700+AF24-70での撮影は程よい
   筋トレにもなるようです^_^;

  ⇒・大変ですね。
   ・無理をなさらないでくださいませ。
   ・軽いD60を常用とされ、よほど体調の良いときのみ重戦車使用とか。
   ・機材の替えは効きますが、いのちの替えは効きませんので。

書込番号:8355222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/15 20:21(1年以上前)

輝峰さん
ありがとうございます。

手術から1年は経過しており、今は筋力を取り戻すべく体作りをしているところです。
D700ボディだけでは重さを感じません。

とにかく、D700を持って外に出かけたいのですが、今週は雨の予報が続いているので、趣味で集めているフィギュアでも撮ってみたいと思います。

書込番号:8355932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/15 22:22(1年以上前)

スレ主さんD700使い倒してくださいね。ホワイトユニコーンさん、素敵な逆光の透明感の出た画像ですね。D700の階調再現力はスゴイですね。D300とは次元が違いますわ。

書込番号:8356767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/16 14:35(1年以上前)

・WhiteUnicornさん

D700購入おめでとうございます!
私は9月上旬に D700を買って、初めての一眼レフ仲間に入りました。

まだまだコンデジでの経験が染みついていて(5年以上)、まったく一眼レフでの撮り方?などが
身についてない者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:8359532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/16 20:39(1年以上前)

コスモプロ さん
はい、がんばって使い倒してみます。
基本的に、毎週木曜日は活火山の噴火口を望みに行く?!ので、ポイントを決めて撮影を重ねてみたいと思います。
まぁ、台風接近中の今週は無理ですが(^^ゞ

フランチェスカさん
初めてデジカメを購入したのは99年の春でしたが、昨年11月に漸くデジ一を購入するに至りました。
こちらこそ、よろしくです!!

書込番号:8360846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信33

お気に入りに追加

標準

高感度撮影:フルサイズ神話

2008/09/14 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:39件

ここもそうですが、色々にサイトで高感度撮影ならフルサイズセンサー
みたいな事が言われていますが、これは現時点(発売中の機種)でのフルサイズとAPS-Cを
比較したなら、という条件付きだという事を、皆さん忘れているようです。

現時点でフルサイズセンサーが高感度撮影に有利な理由は多々あると思いますが
現時点でのニコンのフルサイズセンサーは、近似画素数ながらピッチがAPS-Cに比較して大きく
そのため、より多くの光を捉えることが可能なため、高感度撮影時の出力信号のC/Nが良く
(要するに純度が良い)、結果的にノイズリダクションを過度に掛ける必要が無いため
APS-Cに比して色・輝度解像度共に有利で、自然な描写が可能になる
という事が大きな理由の一つです。

要するに、出力される素のデータが良いため厚化粧しなくても良い、という事です。
単純にフルサイズセンサーだから高感度撮影時はAPS-Cより良い、のではありません。

解像度についても、同じ画素数なら解像度はセンサーの違いによらず、理論的には同じです
ですがセンサーの余裕の違い(画素ピッチ:素の信号の状態の違い)の為か、フルサイズの方が
解像感は良いようです(これは、画像処理エンジンの味付けも有ると思います)

今後、D3Xの様な2400万画素級のフルサイズセンサーを持つ機種が登場したときに(登場しますが)
解像度は良いが、高感度撮影時のノイズレベルは、1200画素級のAPS-Cと同等、という事態も
ありえます。

実際は技術開発でこのような事にはならないと思いますが、神話が一人歩きし始めています
今一度、ユーザー側は再認識する必要が有ると思います。

このままでは、フルサイズなら全てにおいて、絶対的に良い、となってしまいそうです
現にその傾向は出始めています。D3Xの高感度撮影画質が、D3と同等かそれ以上の画質でないと
クレームが大発生しそうな予感がします。

書込番号:8347999

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/09/14 12:56(1年以上前)

別に理想のスペックとか、理論上どうこう、ではなく
今、コンシューマー市場にあるカメラで、高感度なのはどれ?と見回したら
D3、D700のセンサーが優位である。それだけです。

それを我々ニコンマウントユーザーは素直に喜んで使っているんですけど。

あ、そか。デジタールさんはフルサイズだから何でも良い、と誤解が広がるのを危惧されたんですね。

似たような技術で作られているので、SONYの24MPのセンサはD3、D700の12MPのセンサより高感度特性は落ちるよと。
その通りでしょう。
D3Xが出るとして、その用途は風景(夜景は微妙)スタジオの人・物撮りなど特性を生かした撮り方で真価を発揮するでしょう。
スペックの数値が大きな物が良い物だ、高い物が良い物だと盲目的に取り入れると痛い目にあうかもしれませんね。
で、見る目が無いのは自分なのに、使えないとクレームが多発すると。


私は現状、Fマウントで高感度で適価に下がりつつあるD700を購入予定です〜

書込番号:8348064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 13:00(1年以上前)

いやセンサーが大きいほうが感度的に有利です。
コンデジを考えてみても分かります。
結局のところレンズとセンサーが大きければ多くの光を捉えられるのです。

ならフルサイズセンサーが絶対的に優れているかといえばそんなことはない。
高感度も高画素も必要のない人には必要がない。
それよりも小型、軽量、安価を求める人も多い。

小型センサーの性能が上がればその傾向はますます強くなる。
もし10年後に技術革新によって1/3インチセンサーで2000万画素、ISO1600でクリーンに撮れたら
大多数の人はそれで満足するでしょう。

要は必要に応じてユーザーが選べばいいのです。

書込番号:8348078

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/14 13:04(1年以上前)

比較の仕方にもよります。
フルサイズ2400万画素とAPS-C1200万画素を同じ紙の大きさにプリントした場合、
フルサイズの方がノイズが少なくなります。

理由は以下の通りです。

例えば、フォトショップなどでフルサイズをAPS-Cと同じ画素へ変換して比較すると
フルサイズが有利でしょう。(変換時にノイズも縮小されます。)
フルサイズ:2400万画素 → 1200万画素へ変換 VS APS-C1200万画素

プリントする場合も、印刷される紙の大きさに合わせてノイズ率も支配されますので、
フルサイズが有利なのは変わらないです。

一方、比較の方法を、フルサイズ2400万画素をAPS-Cサイズにトリミング(約1000万画素)したものと
APS-C1200万画素との比較であれば、ほとんど変わらないでしょうね。


デジタールさんの言われる比較は後者の方ではないですか?

書込番号:8348089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 13:19(1年以上前)

結局のところ画像を等倍で鑑賞するから、誤解が生まれる。
「ピクセルピッチを狭くするとノイズが増える!!!」という誤解が。
そして画素数が少ないほうが画質がいいという低画素信者が生まれる。

NSR900Rさんのいわれる通り、同じ大きさにプリントすれば最近の高画素機のほうが
昔の低画素機より、低感度でも高感度でも画質はいいのです。
画質がよくなるからこそ、メーカーは懸命に画素数の多い新しいセンサーを開発してるのです。

ソニーも技術的な困難を克服して2400万画素のフルサイズセンサーを開発した。
キヤノンも2110万画素の最新のセンサーを5Dマーク2に搭載してくる。
ニコンはいつまで1200万画素で停滞するつもりなのか。
ノイズをニートイメージみたいなソフトウェアで消して「画素ピッチが広いから高感度に有利です^^」みたいなごまかしはそろそろ通用しなくなる。

2400万画素のD3XとD800を同時発売くらいのことをやらないとフルサイズの競争でニコンだけ置いていかれるぞ。

書込番号:8348155

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/14 14:24(1年以上前)

結局、感度の問題は"一画素"当たりのS/N比などのスペックになるわけで、
センサーに使う部材や構造は基本的に各メーカによって違いは少ないのですから
(供給できるメーカが極端に限られてますからね)、画素数が少なくなれば
有利になることは事実です。しかしながら、部材や構造が進歩するので、
画素数が多くても感度の高いセンサーが開発されていくことは確かでしょう
(部材レベルだと開発の余地はまだまだあります)。

ただ、センサーだけでなく処理系の問題も絡むので、必ずしも新しいセンサーを
使うのが有利とは言えません(使い古したセンサーを使ったD40の例もあります)。

画質という曖昧な基準をセンサーだけで判断しようとしている段階で
"高画素神話"も"フルサイズ神話"も同じような間違いを犯してますよ。

書込番号:8348390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2008/09/14 14:25(1年以上前)

2画素平均によるS/N比の向上はルート2です。
ISOにして,800と1131程度と大きな差はありません。
それだけに,D3とD700のセンサーは何か秘密があると思っています。

PENTAX派なのですが,中古が安く出回ればD700を買おうかなと思っています。

書込番号:8348392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 14:50(1年以上前)

>結局、感度の問題は"一画素"当たりのS/N比などのスペックになるわけで、
>センサーに使う部材や構造は基本的に各メーカによって違いは少ないのですから
>(供給できるメーカが極端に限られてますからね)、画素数が少なくなれば
>有利になることは事実です。

感度はあがればいいというものでもないですね。
100-3200が使いやすい場合があれば200-6400が使いやすい場合もある。

1200万画素だけでなくて2400万画素という選択肢があったほうがいいと思う人はニコンユーザーでは少数派なのか。
それとも2400万画素機が出たらみんな喜んで買うんでしょうか。

私はニコンの2400万画素機を待ち望んでいるのですが、フォトキナで発表がなかったら
当分発売はないでしょうから、ニコンの1200万画素か、キヤノンかソニーの2000万画素オーバー機を選んで買うほかはない。

画素数でニコンだけ出遅れるのは残念です。センサーを内製できないので仕方ないのか・・・

書込番号:8348480

ナイスクチコミ!3


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 15:34(1年以上前)

>感度はあがればいいというものでもないですね。

いや、感度耐性はあればあるだけ良いと思います。
低感度の必要性はまた別の話です。
ちなみにα900もD3も最低感度はISO100で同じです。
(ニコンが拡張設定にしているのは、表記の問題に過ぎません)
あと高画素機はD-レンジも狭くなる傾向にあります。


>選択肢があったほうがいいと思う人
>それとも2400万画素機が出たらみんな喜んで買うんでしょうか

その二つの文の列挙は変ですね。
選択肢はほぼ全員があった方が良いと考えるのでしょう。(D3X大歓迎)
僕も選択肢があった方が良いと思いますが、買いたいとは全く思いません(買えもしませんが)


>画素数でニコンだけ出遅れるのは残念です

これだけは明確に反論します (^^;)
数ヶ月遅れた、早かったという競争に意味があるでしょうか?
それこそコンデジのように無意味な画素競争になるでしょうね。
そもそも80万近い1Ds3が選択肢に入る人がどれほどいるのかなぁ。

書込番号:8348655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/09/14 16:07(1年以上前)

各社の技術の差はあるかもしれませんが・・・

基本的に、
同じ画素なら、受光センサーが大きいほうが当然解像度も感度的にも有利ですね。

コンデジ素子と、フルサイズ素子
受光面積は、段違い。
当然1画素あたりの情報量は、フルサイズ素子が多いのは当たり前。
いくら解析・描写機能が優れていても、情報がないと駄目なので、
受光サイズは、大きい程、、有利です。

D700に、コンデジの1200万画素を素子だけを移植出来るとしても、
全く同じ高感度は実現できませんね。

書込番号:8348788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/09/14 16:29(1年以上前)

   ・このスレ、勉強になります。ありがとうございます。

   ・結局、原理をわきまえることにより、個人が過度な期待から文句を言わないような、
    見識を、お互いに持ちましょう。ということかしら。

   ・閑話。
   ・あくまで個人的感想ですが、

   ・大きくて、重い(F6、D200)ものよりも、
    できたら、小さくて、重い(NewFM2、M6)ものに気が惹かれます。
   ・プリントは、せいぜい、2L〜四つ切か、たまに、半切、全紙で、
   ・「画素数」や、「感度」にはあまり関心がなく、
    より自然な、「画質?」、「色合い?」、「立体感?」、に関心があり、

   ・できたら、NewFM2+Ais45/2.8P(もしくは、Ais50/1.8S)の大きさと重さに近くて、
   ・リバーサルフィルム「プロビア100F」くらいの質感で、「撮って出し」が可能な、
    あとは、撮るときの腕だけで、撮影後のパソコンの画像加工処理は不要で、
   ・かつ、「価格が20〜30万円前後」で、
   ・「フルサイズデジ一眼」+「明るくて小さい標準ズームレンズ」(28-105/2.8)付、
    (28,35,50,85,105の四段階で切り替えが出来るズームレンズでもいいです)が
    あれば、すぐに買いたいです。

   ・これこそ、原理をわきまえないで要望を出す、不埒ものですね。(笑い)
    人間は欲望の固まりですね。(笑い)
    すみません。    

書込番号:8348886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/14 17:07(1年以上前)

輝峰(きほう)さん>
NewFM2が、FXフォーマットのCMOSセンサーを載せて、
そのままデジカメになるなら私も喜んで買います。
もし可能ならEMに載せてもらう方が嬉しいです。

原理的にと言うなら、色合いと感度の相関関係を自在に操るセンサーは
開発されてません。色合いを多少犠牲にすればまだまだ感度は上がり
ますし、自然な画質が得られると思います。今の技術では全く無理ですが、
人間の目は太古の昔から行っていることですからね。
また、人間の脳の処理系に比べれば、今の処理系はまだまだ甘いと思いますよ。

書込番号:8349055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 17:27(1年以上前)

ビカビカさんのおっしゃる通りです。イメージャーで受けた画像は画像エンジンで、いじクリ回されてマスからイメージャーサイズや画素数だけでなど比較できる訳はありません(笑)。

書込番号:8349138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 18:48(1年以上前)

mash76さん 

>いや、感度耐性はあればあるだけ良いと思います。

感度耐性の話ではないです。基本感度の話です。
d700は画素ピッチが広いせいでしょう、基本感度が200です。
たとえばこの先更にセンサーの感度を二倍に高める技術が開発されたとしてD700の画素ピッチを保てば基本感度は400になる。
じゃあ感度100〜3200の画素数2400万のカメラと
感度200〜6400の画素数1200万のカメラとどちらがよいか。

D700は連写速度、高感度の画質、ハンドリングのよさ、製造コストなどを総合的に判断して(まあ実際はD3のセンサーを使いまわしてコストダウンをした面が大きい)200-6400

の1200万画素を採用したわけです。

しかし100-3200の2400万画素なら低感度の解像が上がる、日中に遅いシャッターが切れる(明るいレンズを使う場合に重要です)などの利点があるわけです。
画素数が二倍になれば写真の解像は眼に見えて上がる。

画素数の多いことには当然メリットがあるし、基本感度の低いことにもメリットはあるわけです。
スレの本題から大きく外れましたが。


>あと高画素機はD-レンジも狭くなる傾向にあります。

D300はD3よりもDレンジが広いですね、画素数だけでDレンジを語るのはナンセンスでは?


スレの本題ですが、 高感度撮影にはフルサイズ(巨大なセンサー)が有利
というのは神話でも何でもなくて事実です。ただしレンズも巨大になります。

D700が高感度に優れているのは一般に考えられているように画素ピッチが広いからよりも
センサーが大きいことが最大の原因でしょう。

理想の技術があったとして、D700と同じ画素ピッチのAPS-C機と、D300と同じ画素ピッチのフルサイズ機があれば後者のほうが高感度に強いカメラが作れます。
現実には画素数を増やして高感度特性を落とさないには大変な困難があるわけですが・・・

センサーを大きくすればほぼ確実に高感度に強くなるが、画素数を増やしたからといって必ず高感度に弱くなるとは限らない。
解像度の向上によって必ず画質は上がりますから、今後も技術の進歩に伴って画素数は増えていきます。
2400万画素フルサイズは来月に発売されます。来年には4000〜5000万画素が製品化されるでしょう。そして最終的には2億画素くらいまでいくでしょう。
人々が現状で十分と思っても技術は進歩するのです。そして進歩しなければ技術に未来はありません。

書込番号:8349469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2008/09/14 18:55(1年以上前)

デジタールさん

>これは現時点(発売中の機種)でのフルサイズとAPS-Cを比較したなら、という条件付きだという事を、皆さん忘れているようです。

あなたが一体何をおっしゃりたいのか、良く分からないのですが。
現時点ではなく、どの時点でどのように比較すれば良いのでしょうか。比較とは元々無条件では行いませんしねー。

書込番号:8349505

ナイスクチコミ!3


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2008/09/14 20:49(1年以上前)

ニコンユーザーの一人として感じることは、解像度の高い製品と暗所性能の良い製品をセットで揃えたいということです。
APSCでは、D80 D40 どちらも大切にしています。

個人的には、先に高解像度の製品を出してくれることを期待していたのですが、1200万画素の暗所性能がまだ2400万画素では得られないことを知り、D700を買う決意を固めました。
来年以降、例えばD800という2400万画素の製品が出るなら、そちらも買うことになるでしょう。
高感度撮影、高解像度撮影、一台に望むものではないでしょうから。

書込番号:8350052

ナイスクチコミ!1


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 21:00(1年以上前)

ニコニアンさん

>感度耐性の話ではないです。基本感度の話です

となれば、低ければ低いほど良いです。

>じゃあ感度100〜3200の画素数2400万のカメラと
>感度200〜6400の画素数1200万のカメラとどちらがよいか

これはちょっと比較が適当ではないですね。
ISO50〜12800だって有り得るわけですから。
ちなみにα900の基本感度はISO200だと思います。

書込番号:8350127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/14 23:45(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、こんばんは

重いのだけ我慢してもらえたら(F6ユーザーの輝峰(きほう)さんなら、大丈夫のはずです)、D700はほとんどご希望どうりのカメラです。
ファインダーとかシャッターフィーリングはF6の足元にも及びませんが、これは値段の差なので我慢するしかないです。
(フィルム代、現像代をひっくるめたトータルの値段と言う意味で)

書込番号:8351306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/15 01:30(1年以上前)

技術革新の方向性としては、画素がとらえた信号をどれだけクリアに出力することができるか、だと思います。
理論的には画素サイズが大きいほうが、受光面積が大きくなるので、信号のS/Nはよくなるはずです。でも、センサー性能の向上として、同じ受光面積でもS/N比は改善されてきています。D70よりもD40のほうが若干でも高感度が改善してきているのがいい例ですね。
だから、今のD700より何年か先の高画素機が必ずしも高感度に弱いとは思えません。
その辺が技術革新でしょう。

コンデジなんか特徴的で、5年前の300万画素機よりも今の1000万画素機のほうが、高感度にも強いですからね。

まあ、明るいところなら、高画素機のほうが当たり前ですが、PC画面上での解像感は上昇するでしょう。でも、普通の人がプリントアウトする、あるいはモニター上で見る範囲では、まったく変わらないでしょうね。1200万画素でも、現在の30インチモニターの解像度でもピクセル等倍で全画面表示はできませんから。また、民生用のプリンターでも、最大A3、カメラ屋さんで出力するにしても半切くらいでしょうから、実は十分なんですよね。
ただ、画像を後で調節する場合、触れば触るほど情報量は低下しますから、そこで、ダイナミックレンジや解像度の高さが生きてくることになるんだと理解しています。

ところで、今後フルサイズ機が増えてきて、市場が十分にあるとメーカーが判断したら、フィルムのようにMFデジ1眼って出ないですかね。できればY/Cマウントで。Kenkoさんあたり、出してくれないかなぁ。絞り優先AE&マニュアルのみ、感度は100-1600、1200万画素で10万円くらい。速攻で買う、という人は十分いると思いますが(笑)。

書込番号:8351843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/15 05:17(1年以上前)

FXフォーマットが高感度に強いからイイとか
1200万画素よりも2400万画素のほうが解像力が上?だからイイとか、の論議は、
カメラという撮影の道具としての目的を考えた場合、あまり意味をなさないと思いますな。
そもそも道具というモノはヒトツだけですべての目的に対応可能であるなどと、フツ〜のヒトは考えてはいないだろうと思いますがね。
D3にしろD700にしろフォトジャーナリスト機器であることは周知の事実ですね。
フォトイラストレーター(写真作品創作フォトグラファ)用の「専用機器」は現在ニコンにはありませんね。
D700を流用しているのが現実ですね。
まずは「フォトイラストレーター機器」には連写性能など無くてもよろしいと思いますね。
そしてフツ〜のヒトのPCでは手に負えない2400万画素以上でファイルサイズも一枚500メガぐらいの濃密な画質で出してくれればね。
私などは高画素になっても解像力はソコソコでも、色の描写力が素晴らしい機器がほしいですな。
DXフォーマットでもS5ROのような素晴らしい描写力の機器もありますから。
解像力と描写力とは違うものです。特に色描写を求めるヒトにとってはFX、1200万画素あたりがほどよいところかと思いますよ。
二次使用がWebであることが更に発展して行くことを思うとフォーサーズ1000万画素で十分という人たちも多いです。
一般の人たちには生活記録としての撮影機機です。スペックをどうのこうのと言っているのは一部のカメラマニアだけではないのでしょうかね。
業務で使っている人たちは現在市販されている機器の中から被写体と撮影環境に最適な機器を選択していて、それで困っている様子もあまり見えません。(世界のフォトジャーナリストに対してはD3が出ましたからね)
まぁ、ソニーカメラのコンセプトはWebでの使用と直接テレビモニターの大画面でのリビングルームで大勢の家族などと観賞する方向ですすんでいるように見受けられます。テレビ放送がすべてデジタルに切り替わったときの情報の双方向コミニュケーション機器としてのポテンシャルも見据えているでしょうね。
プリントなどはヒトに差し上げるにしても2Lぐらいでしょう。
画素数だけからいえば200万画素機で十分すぎる画素数ですが、撮りたい被写体の撮りたい瞬間を記録する場合撮影機能が充実していなければ記録できません。色描写も同じくですね。
被写体の撮りたい瞬間を記録するために、レンズとボディを組み合わせるためには、ヒトツのメーカー、ヒトツの機種、だけではどうにもならんでしょう。
極端な例ですが、オートバイのチョットした整備でさえ、各種の「ねじ」「ボルト」をゆるめたり組上げたりするのに40種類以上の工具を必要とします。
マイナスネジにはマイナスドライバーが必要です。被写体も同じコトでしょう。
画素数のことだけで、適さない道具で撮ることはないでしょう。
目的によって適した道具を使い分けるという、アタリマエのことがアタリマエの時代になってきた様な気がしますよ。フルサイズ神話といえるほどの話題が流通しているとも思えませんがね。フツ〜のヒトたちは以外と冷静ですよ。子供の記録がフツ〜に記録できれば、まずはよろしい、ということですな。

輝峰(きほう)さん  ご無沙汰しております
そろそろD700でもどうですか?
イマお持ちのレンズでD700と組み合わせるというのも-----なかなかワルクナイと思いますよ。
これ以上ファイルサイズの大きなモノは現実的ではないと---私は感じております。

書込番号:8352225

ナイスクチコミ!4


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/09/15 07:11(1年以上前)

KCYamamotoさん GasGas PROさんに語り尽くしていただいた気がします。
大変参考になりました。ありがとうございました。
私自身、D700購入の決め手は"現時点でもっともバランスのとれたカメラ"と判断したからでした。
ニコンも現時点でのユーザーの平均的な撮影環境を考慮して、D700のスペックを決めたんじゃないかと思います。

書込番号:8352387

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

本日注文しました。

2008/09/10 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:33件

たったいま注文してきました。いままで皆様におめでとうと言うばかりでしたので大変嬉しいです。
買うのが延び延びになった理由は…

古いニッコールはいくらか持ってるものの、現在の愛機・D300のレンズを継承するには辛いことから、いっそ他社の動向も見守って魅力的な製品がでれば乗り換えもありと考えておりました(もちろん金銭的な問題も加味して)。
そうこうしてるうちにSONY製のフルサイズ機が発表。結論からいえば「ホッとして」D700の注文を入れることができました。

自分の撮影用途と金銭的な関係から、24-70F2.8GEDは諦め、マイクロ60F2.8GEDを標準として同時購入、近日中に14-24F2.8GEDを手に入れ紅葉シーズンにそなえる予定です。普段は屋内でフラッシュを使わない静物撮影にいそしむものですから、高感度性能の高いD700の活躍を期待しております。

※重要なのがデザインだったのですが…なんでα900は700もそうですが業務用ビデオカメラとかで定評のあるSONYデザインの割りに…ダンボール箱を積上げたようなゴテゴテしたフォルムに騒がしい文字でがっかり。三角お屋根は愛嬌があって羨ましいのですが…購入を見合わせてたのがもったいなく感じました。


書込番号:8328815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/10 18:12(1年以上前)

≫ねりちゃぎさん

> いままで皆様におめでとうと言うばかりでしたので

では、


ね り ち ゃ ぎ さ ん、 御 購 入 お め で と う ご ざ い ま す ! \(^O^)/


レンズも気持ちよく揃えられましたね。
なお且つ14-24mmも (^^

私も、そろそろ14-24mmいこうかな・・・
いや、8514をもう少し待とう・・・

書込番号:8328851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/10 18:36(1年以上前)

ねりちゃぎさん、D700の仲間入り おめでとうございます!!

私は、先週に購入したばかりで眼デジも自分の物として扱うのは初になる者ですが、
宜しくお願いしますね!

書込番号:8328935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/10 18:55(1年以上前)

ねりちゃぎさん、改めておめでとうございます。

標準はMicro60/2.8Gですか。渋いところの選択ですね。
私はSIGMAの50/1.4に行ってしまいました(笑)
新設計のAF-S単焦点が出たら再検討予定です(というより、85/1.4希望)

これから山がきれいになるシーズンですね。
ガンガン使っていきましょう。

書込番号:8329003

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディの満足度5 四季の山野草 

2008/09/10 19:11(1年以上前)

まずはおめでとうございます。
マイクロ60mmですか、なるほど
私は発売と同時に買いましたメインレンズは35mmF2で。
24-70mmでなく14-24mm選択とは気持ちが同じで嬉しいです(^。^)
もうじき紅葉も楽しみですね。

書込番号:8329069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 19:46(1年以上前)

> ねりちゃぎさん

ご注文、おめでとうございます。

D700と14-24mmF2.8Gでの紅葉の撮影は良いでしょうね。ベストマッチでしょうね。

楽しんで下さい。

書込番号:8329211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/09/10 21:01(1年以上前)

ねりちゃぎさん、こんばんは。
おめでとうございます。
いつ頃納品になるのでしょう。
楽しみですね。
14-24mmは私も欲しいのですが、色々な理由で未だ手に入れていません。

書込番号:8329597

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/10 21:22(1年以上前)

ご購入 おめでとう御座います。
>マイクロ60F2.8GEDを標準として… <
成るほどね。

>近日中に14-24F2.8G EDを手に入れ紅葉シーズンにそなえる予定です。<
ニコン渾身の自信作!
シグマの、12-24mm が有るので迷ってます。

書込番号:8329722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/10 21:33(1年以上前)

皆様からお返事いただき大変嬉しく思います。

>>じょばんにさん
購入ラッシュも一段落したなか、暖かな祝福を受けるとは感無量です。8514がナノクリ化の暁には、おそらく自分も追従することでしょう〜。拝見させていただいた写真の数々はすべて私のお手本となるものです。これからもよろしくおねがいします。

>>フランチェスカさん
初めてでD700は素晴らしいですね。写したいものを写せる喜びを最初から享受できれば、もっともっと写真が好きになりますね〜。写真を拝見させていただきました。街空に自然の表情を見つけて切り取った優しい写真。いいですね〜。

>>KCYamamotoさん
SIGMAの5014は最終候補に残ってました〜。もう少し自分がアクティブな撮影スタイルでしたら間違いなく選んでいたところです。おっしゃるとおりシャッター耐用回数の限界に挑むつもりでがんがん撮りまくります(笑)

>>itigeさん
まさに究極の選択として14-24を選んだ私ですが、その背景には今後出るであろう標準の単焦点と、今回購入したマイクロ60mmの存在がありました。もちろん価格コムでのナノクリ広角ズームの評価を最大に加味してのことです。これまで大自然が被写体でなかったものですから紅葉シーズンを前にわくわくしています。
※サイトを拝見させていただいた為、今度は70-200mmが欲しくなってしまいました(笑)

>>カメラ大好き人間さん
ベストマッチのお言葉大変嬉しく思います。自然に関してはズブの素人ですので皆様の写真を参考にさせていただいて精進したいなと考えております。サイトを拝見させていただきました。D3からコンデジまで、使用機材に左右されない美しい写真は被写体選びのセンスによるものと再勉強させていただきました。

書込番号:8329778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/10 21:52(1年以上前)

返信が追いつかずに申し訳ございません。

>>ニコンがすきさん
まずサイトの写真がすべて広々と開放感に溢れるもので、屋内撮影中心の自分から見れば、添えられた文章と相まって羨ましく感じました。納品はアクセサリー含めて今週中には全て揃います。私もどんどん自然を写しに遠出したくなりました。

>>Robot2さん
マイクロ60mmが最初の一本なのは古いレンズの存在もありますが、少し苦肉の策的な部分もあります(笑)ナノクリ広角ズームは私にとっては撮影用途を激変させてくれそうな期待を込めての購入です。持ち腐れにならないように活用したいと思います。写真も拝見させていただきました。私には真似のできないセンスのいいスナップの数々に感嘆しましたが、どうしてもUFOの写真が印象に残って謎解きをお願いしたいです(笑)

書込番号:8329909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/11 09:42(1年以上前)

ねりちゃぎさん、おめでとうございま〜す(#⌒∇⌒#)ゞ

α900の発表が契機になったなんて、ソニーさん、かわいソニー(^^;
(注:他のソニー製品は好きなんですよ)

14-24mmで紅葉を撮られたら、ぜひ作品UPを(^^ゝ 楽しみですね。

続いて、8514ナノクリ、70-200、24-70。。。来年の今頃はお手元にあるでしょうね(^^;

楽しんでまいりましょう(^^

書込番号:8331989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 恐竜水族館ブログ 

2008/09/11 09:44(1年以上前)

当機種

AF-S Micro 60mm F2.8G ED

ねりちゃぎさん購入おめでとうございます。
私も本体と同時にMicro60mm F2.8G EDを購入し、専ら標準単焦点代わりに使用していますが、
評判通りの素晴らしいレンズでマクロとしては勿論、標準レンズとしても非常に満足しています。
おそらく近いうちに単焦点もリニューアルしてくると思いますが、
現時点では静物も子供のポートレートもこの1本で事足りています。
D700との組み合わせではバランスも良く、持ち出しやすいと思いますので、
きっと色んなシーンで活躍してくれることと思いますよ。
到着が待ち遠しいですね。

書込番号:8331994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/11 17:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>footworkerさん
仮にα900が、デザインも含めて私の嗜好に合うものだったとしても結局Nikonを選んだ気もしますので、こんなことなら思い立った時に購入すればよかったなあと後悔してます。今は他社の動向を気にかけながら躊躇していたのが嘘のように、初心を思い出したかのように被写体ばかりに興味が向いております。
写真を拝見させていただきました。九州の名所、自然の美しさを再確認させていただける作品の数々は全て私の琴線に触れるものです。「まぼろし」のような桜の風情はいままで感じたことがありません。

>>恐竜水族館さん
マイクロ60mmを同じように活用されている先輩からお墨付きをいただければ、がぜん張り切って撮りまくろうと意欲が沸いて来ます。水族館で撮影されたでしょう立派なオコゼのサンプル写真がなぜか見れないのは残念ですが、そのような用途でも活躍できるのなら、私がいままで選んだことのない被写体にも挑戦したくなりますね。

書込番号:8333461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/11 18:12(1年以上前)

>>恐竜水族館さん
すみません今写真を拝見させていただきました(自分のPCの不具合ですみません)。
分厚い水槽のガラスを通しても、カサゴのいかついフォルムがはっきりと捉えられていてレンズの高い描写力が伺えます。フラッシュなしの状況におけるD700の高感度性能と相まって、すごくわかりやすいお手本を示していただき本当にありがとうございます。

書込番号:8333571

ナイスクチコミ!0


nashmenさん
クチコミ投稿数:54件

2008/09/13 17:03(1年以上前)

ねりちゃぎサンおめでとうございます!

僕はテクニックもお金もついてかないし、なによりAPS-Cの写りで充分じゃん!と自分に言いきかせていましたが、ことD700についてはそのパフォーマンスに魅せられて、もう欲しくて欲しくてたまりません… 

どうか僕みたいな欲しくても手に入らないD700ファンの為にも、ガンガン楽しんでシャッターを押してくださいね!

書込番号:8343370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/13 20:22(1年以上前)

>>nashmenさん
ありがとうございます。
確かにサイトを拝見させていただいた感じでは充分すぎる格好良さ!絵心のない自分がいちばん欲しいものは機材以上にそのようなセンスなのです〜。家周りから近所の風景を撮り残したいのですが、少しでも印象深く切り取れるように、参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:8344269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信60

お気に入りに追加

標準

ソニーの35mmフォーマットデジタル一眼

2008/09/09 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

http://www.dpreview.com/previews/SonyDSLRA900/

・24.6 MP 35mm format full-frame CMOS sensor
・Eye-level glass Penta-prism OVF, 100% coverage, 0.74x magnification
・9 point AF with 10 assist points, center dual-cross AF w/2.8 sensor
・ISO 200-3200 (ISO 100-6400 expanded range)
・Weight 850g
・$2999.99 body price

値段的にD700程度ですね
しかも軽〜い

書込番号:8325558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/09 23:09(1年以上前)

サンプル画像も既に出ていますね。
http://www.dpreview.com/gallery/sony_a900preview_samples/

書込番号:8325643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/09 23:10(1年以上前)

ISO800でこんなもんです。
α900+Sony 135mm F1.8 ZA

http://a.img-dpreview.com/gallery/sony_a900preview_samples/originals/dsc01567_pa-pp.jpg

書込番号:8325657

ナイスクチコミ!1


.iBookさん
クチコミ投稿数:70件

2008/09/09 23:13(1年以上前)

いよいよ明日、10日の発表?本当にこのスペックなら圧巻ですな。しかも安い…。
5Dの後続機も似たようなスペックらしいので、ちょっと楽しみです。(買えませんが)

書込番号:8325680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/09/09 23:24(1年以上前)

画素数を欲張りすぎたせいか高感度のノイズが気になります

フルサイズならもう少しがんばってほしいところですね

書込番号:8325744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2008/09/09 23:32(1年以上前)

さすがにαのフラッグシップ機ということもあり、視野率100%できましたね。
(デザインは賛否両論みたいですが。)

あと、肝心の画質のうち、高感度ノイズですが、24Mピクセル等倍で評価されると、
ちょっとかわいそうな気がします。がんばった方じゃないかな。(^^

書込番号:8325792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/09 23:38(1年以上前)

> ・ISO 200-3200 (ISO 100-6400 expanded range)

まさか、基本感度が200なのか・・・
フルサイズで高感度側に振ったにしては、D3と違って画素数が多すぎるせいか超高感度はないし。
何か中途半端な印象・・・どういうコンセプトかわからん・・・
これじゃあ、キヤノンやニコンにはとうてい太刀打ちできないと見た。

書込番号:8325840

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2008/09/09 23:41(1年以上前)

いよいよ、というより、ようやくですね。今やニコンのDSLRを3代続けて使う私ですが、実は銀塩時代のミノルタのシステムを残しているだけに、無視できません。

24MPで6048 x 4032ですか…RAWのサイズを考えるだけでも恐ろしいですね。これで5コマ/秒は立派です。高感度と画素はトレードオフ…でしょうか。もう少し大柄なのかな?と思っていましたが、意外にコンパクト、D700より軽いです。画質についてはまだワカリマセンが、期待度は大です。8514着けたα900でファインダーを覗いてみたいです。想像するだけで萌えますな(>_<)

ところで、このCMOSがD3Xに載るのですかね?

書込番号:8325860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/09/09 23:49(1年以上前)

私もデジ一はニコン一本槍ですが、銀塩ではミノルタを使ったことがあります。
もうシステムは手放したので、今からソニーに行くことはないと思うのですが。
しかし、このCMOSがD3Xにも搭載されるとなると、その画質は気になるところです。

ちなみに、サンプルの猫ちゃん、我が家の猫によく似てる。(笑)

書込番号:8325904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/09 23:52(1年以上前)

・No battery: 850 g
・With battery: 895 g

か、軽い!

書込番号:8325923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2008/09/09 23:59(1年以上前)

> ・ISO 200-3200 (ISO 100-6400 expanded range)
>まさか、基本感度が200なのか・・・

デジさん、↓を見る限りでは、ISO100〜3200 拡張時6400(AUTO時200〜3200)
ということみたいですよ。

http://www.dpreview.com/previews/sonydslra900/page2.asp

それにしても、ピクセル等倍だと、24.1インチ WUXGAモニターで拡大しても
スクロールしてでないと見ることができません。ファイル大き過ぎ!(^^;

書込番号:8325970

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2008/09/10 00:01(1年以上前)

ソニーの場合、私にはISO 3200あれば充分過ぎます。 (D700 とα700を使っています)
対象物が普通のスピードで動く場合には、手ぶれ補正が効きます(全てのレンズに効く)。
例えばα700では私は手持ちで1/10秒でも手ぶれしません。 同じように撮るとD700では1/30秒で手ぶれします。1/60秒か1/120秒が欲しいです。
手ブレが3.5段効くとすると、αで1/10秒で撮ることは、
  1/10秒 ==> 1/20(1段) ==> 1/40(2段) ==> 1/80秒(3段) ==> 1/120秒(3.5段)
となり、約10倍遅いシャッタースピードでもよいのです。 無理にISOを上げてシャッタースピードを稼ぐ必要が無いからです。 さらに暗い場合には私はF1.4かF1.8で撮りますので、これでもだいぶ稼げます。
このあたりは設計思想の差ですから、単純にISO感度の差で優劣は付けられません。逆に撮影素子の直進性の良い部分だけを使える利点があるかもしれません。

2400万画素がどうなるのか見てみようと思っています。

書込番号:8325983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2008/09/10 00:16(1年以上前)

デザインが…
なんだか「SONY」と「α」が主張しあってて騒がしい感じがします。

書込番号:8326064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/09/10 00:26(1年以上前)

SONYはレンズの魅力で売るつもりなので、高感度耐性などどうでも良いのでしょう。
大口径標準ズームである24-70mmはニコン、キヤノンに価格を合わせて来ているし、事実素晴らしいレンズだと思います。
ニコンは、D3をオールラウンドプレーヤーの位置づけでフルサイズ1号機として発売。
単焦点群のリニューアルを後回しにして、PCレンズを3本揃えたことからもプロユーザーの奪還にプライオリティをおきました。
SONYは趣味性の強いレンズと、高画素機をまず発売。
ハイアマチュアをターゲットにしているんではないですか。

書込番号:8326124

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2008/09/10 01:27(1年以上前)

コマーシャルらしきものが U Tubeに載りました。
  http://jp.youtube.com/watch?v=wBconVYqncA

書込番号:8326396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/10 01:29(1年以上前)

3番手にソニーがフルサイズカメラを出してきたのは頑張ったと思います
確実にシェアーを上げてますね、ミノルタ職人さんも喜んでいると思います
凄いと言うにはまだ物足りない感じがします
24Mのセンサーを12Mに換えたとしたら総合的スペック{フラッグシップ}としてはハッとしません、普段でも作品でも24Mのセンサーファイルサイズはプロ以外ではオーバーで、もし私が使うとしてもハーフサイズで使うと思います、ライブビューはないようですね、オーバーサイズで、ノイズの影響も隠せません、キャノンの5D後継機も似た様なスペックになるのでしょうか、Nikonフアンでしたら、ソニーデザインはくどすぎると思います、まだD700をゆるがすカメラではないですね

書込番号:8326402

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/10 02:03(1年以上前)

Nikonがこの撮像素子を使用してD3Xを出すならD300と同様ISO200〜で、ISO100は拡張設定
になるんでしょうね。
高感度ではなく画素数で勝負でしょうから、EOSが21.1Mで出てきたとき、比較してどうか
でしょうね。その点ではちょっとしんどいかも。
まあボディ内手ぶれ補正もありますし、価格が下がるであろうD700も含めて三つ巴の戦い
ですね。

書込番号:8326509

ナイスクチコミ!0


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 02:34(1年以上前)

サンプル画像はJPEGの撮りっぱなしですかね?
数枚以外のほとんどは露出補正してないですね。
露出もほぼ適正と思われるしソニーもなかなか測光精度いいですね。
やはりダイナミックレンジが広いせいもあるかな。。

書込番号:8326563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/10 02:46(1年以上前)

フルサイズラッシュはもううんざりしますが、
二本のレンズは興味がありますね。70-400は欲張りしすぎない?とも思いますが。

書込番号:8326594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/10 05:12(1年以上前)

D700と同じ値段でこのスペックとは驚きですね。

D700 1200万画素 秒5コマ 95%ファインダー、0.72倍 防滴防塵 ストロボ 995g

α900 2400万画素 秒5コマ 100%ファインダー、0.74倍 防滴防塵 ボディ手ブレ補正 850 g  

カメラが目方で売れるならD700の勝ちです。

恐らく5D後継はα900に匹敵する恐ろしいコストパフォーマンスのカメラになるでしょうから
ニコンはD700に早急に手入れをしたほうがいいです。

100%ファインダーは技術的にはすぐにもできるでしょう。
問題は2000万画素を超えるセンサーの調達です。
キヤノンは売ってくれないでしょうし、ソニーが売ってくれなければ万事休す?

フォトキナでD700s?D800?の発表はあるんでしょうか。

書込番号:8326690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/10 06:01(1年以上前)

D3やD700とは目指す方向が違うカメラでしょうから興味はあまりありませんが、これでD700の値段はかなり下がるでしょうね。D3も下がるでしょうね。これでキヤノンの7Dが来たら…。年末には20万円そこそこ…まさかですよね。

書込番号:8326728

ナイスクチコミ!4


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ181

返信62

お気に入りに追加

標準

ポートレートに不向きのD700

2008/09/07 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

コントラスト強すぎて画像もベットリ。このHPを見て確信を得た。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/08/9000.html
ダメだね。みなさん、どう思いますか。

書込番号:8314549

ナイスクチコミ!3


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/07 18:44(1年以上前)

>ダメだね。みなさん、どう思いますか。
なんとも思わない。どのカメラにも向き不向きはあると思うけど、皆に賛同求めてどうすんの?

書込番号:8314604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2008/09/07 18:49(1年以上前)

スレ主さんのD90板の書き込みを参照されてからレスを
されるのがよろしいかと思います。

個人的にはこのスレを以降スルーさせていただきます。

書込番号:8314627

ナイスクチコミ!12


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/09/07 18:52(1年以上前)

僕は、暗いところでもポートレートが取れるので、持ち運び可能携帯型スタジオだと思います。

暗い所でもポートレートが撮れるから便利ですね。D700は。

書込番号:8314640

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/07 18:53(1年以上前)

私は全く逆で、かなりコントラストを低くしているのかと思いましたし、画像べっとりなんてこれぽっちも感じなく、随分地味な人物画だなと感じていましたが・・・

書込番号:8314643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/07 18:57(1年以上前)

厨爺さんのおっしゃる通りで、そのままだとコントラストが低くなるのが
α700の欠点かと思っていました。
ハイキー気味に仕上げるのが好きな人にはα700は良い選択だと思います。

書込番号:8314661

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/09/07 19:02(1年以上前)

D3,D700とも使ってますが、スタジオ撮りでコントラストが強すぎという感じはありません。

モデルの方の顔立ち、メイクさんの仕上げが、きっちり系ではあると思いますが
クライアントによっては、この手の絵柄を好まれる場合もありますし
カメラマン氏の好みもあるかと思います。

個人購入の数十台のデジタル一眼(だいたい各社の主力機は網羅してますが)の中でポートレートで使いやすいカメラとしてはD3と並びD700は上位と感じています。
以前はキャノンの1DmIII、1DmIIのセットが多かったのですが、描写の扱いが楽なので最近は多灯ライティングで光の回り方換えるとき以外はほとんどD3かD700になってます。

書込番号:8314677

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 19:05(1年以上前)

画質の話じゃないですが、等倍でセンサーのゴミが気になりました。
やっぱり稼働最初の方ではセンサー清掃が欠かせないのかな。

書込番号:8314689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/07 19:17(1年以上前)

いいと思う。

書込番号:8314740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2008/09/07 19:20(1年以上前)

モデルさんの肌の色や化粧の度合い、ライティングの仕方によって
ベットリ感が出たりあっさり系になったりするのはどんなカメラでも同じでしょう。

私はD300(時々D200)とD700でポートレートを撮ったりしていますが
写真としての不自然さは全く感じませんが。

むしろフルサイズ、D700で撮った写真のほうが立体感があり好きですよ。

書込番号:8314751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/07 19:26(1年以上前)

またしても、観音様の通夜帰りの酔っぱらいですか?
何度通夜があるのやら…

書込番号:8314779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/07 19:30(1年以上前)

この写真はハイキーとは言っても、ハイコントラストとは言わないですね。

書込番号:8314802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 19:40(1年以上前)

オマエはアフォか!さん

今までにデジカメ買ったことありますか?
色々画質の調整ができること知らないんじゃないですか?

書込番号:8314844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/07 19:47(1年以上前)

HNと言い書き込み内容と言い、もっと真面目にやりましょう!

書込番号:8314866

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/07 19:53(1年以上前)

当機種

不向きと決めつけるのは早いんじゃないでしょうか

一つの例としてみていただきたいと感じました

私は実際使っていまして不向きと思ったことはありません

書込番号:8314887

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/07 19:53(1年以上前)

>ダメだね。みなさん、どう思いますか。

ポートレートの露出はこんなもんじゃないですか?

もっと露出の勉強をしてから文句を言いましょうね。


書込番号:8314890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/07 20:02(1年以上前)

メルモグさん

魅力的なモデルさんですね。キュートな方だと思います。ただ肌色に現実味がないといいますか、眺めていると目が疲れてしまいます。ピクチャーコントロールはスタンダードですか。

(ちなみに上で記した肌色とは、一般的な黄色人種の肌の色という意味です。差別的な意味合いはありません)

書込番号:8314927

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/07 20:05(1年以上前)

メルモグさん。

なかなか素敵なポートレート写真ですね。惚れ惚れしました。

かなりモデル撮影に慣れてらっしゃいますね。僕もこれで今年の年末は安心して
D700を購入できます。

素敵な画像の貼り付けありがとうございました。

書込番号:8314941

ナイスクチコミ!2


tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/07 20:33(1年以上前)

メルモグさん
写真ありがとうございます。


オマエはアフォか!さん
病人呼ばわりはしてないかと。ここにもうくるなという意味で病院にいけということだと

カメラの感想(内容)にではなく、人をおちょくったようなHNと言い書き込み方に
原因があるのでは?

本当に他人の意見を聞く気がありますか?
ならもう少し納得のいく説明をされたほうがいいと思いますよ!

書込番号:8315097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/07 20:34(1年以上前)

自分の好きなようにカスタマイズすれば大丈夫だと思いますよっ(^-^)

何も問題ありません(^^)

人それぞれ好みがあると思いますのでf^_^;そう感じたのなら別のカメラを使用すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:8315102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2008/09/07 20:38(1年以上前)

リンク拝見しました。確かにレフレクション・レフの強さが誇張されている上、
いわゆる「ノリの悪い」作風となっていますが、ちょっと右横の不動産会社の画像見て
ください。同じようにノリの悪さが目立ちます。
これは掲載されたHPの圧縮だと私は思います。また編集部のほうでトリミングも行うため
この場でトーンが悪く見えているのは仕方が無いことだと思います。

私が思うには、オリジナルでは、顔から1.5m程度の場所にレフを置き、天空からの
太陽光をタッチライトして、正面レフで女性の透明感溢れるフェイストーンを出していると
思います。

オリジナルデータは、フルサイズ特有の質感や木々から想定する雨上がりのシズルも
立体的に描かれていると思われます。

問題はないですね。

書込番号:8315128

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング