D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信33

お気に入りに追加

標準

ニコン「D700」実写画像  出ました

2008/07/22 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/22/8867.html

いよいよ今週末ですね
まだ連絡は無いけど

書込番号:8110598

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/07/22 00:41(1年以上前)

横浜、ムードたっぷり。良い感じですね♪

書込番号:8110687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/22 01:09(1年以上前)

> MT46さん

情報、ありがとうございました。

さすが、D3ジュニアのD700ですね。ISO3200まで作品としてフォトコンとこかに応募できるものと分かりました。

書込番号:8110815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/22 02:08(1年以上前)

確かにISO1600のサンプルはD3よりノイジーと感じます(D300ならISO800全然問題ないと)。
ニコンの画像処理はまだブレ中ですが、D3よりディテールが出るでしょうか興味津々です。

書込番号:8110952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/07/22 12:48(1年以上前)

この夜景サンプル画像を見る限りではISO800がいいとこ、

ISO1600以上はかなりノイジー。こんな問でしょうか、まぁおいおい上がって来る他の夜景サンプルに期待、評価はこれからですかね?

書込番号:8112064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/22 15:45(1年以上前)

定点撮影は参考にしています、以前出たカメラと比較できるのが良いですからね
EOS5Dのと比較してみましたが、1段分の差が出ていました、ノイズは5DのISO1600とD700のISO320が同じぐらいで、解像度は日本丸の写真で見ると同じぐらいと受け止めました

D300にフルサイズセンサーを付けると値段が2倍になるんですね、センサーだけの値段ではないですが、もっとお安くなって貰いたいと思いました、今持っていますD300のお得感も、感じますね

書込番号:8112592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/07/22 15:48(1年以上前)

長時間撮影ではノイズ低減機能が非常に効いているのか、問題ないですね。
高感度撮影では、ノイズ低減機能を切っているのか、効かせてもこんなもんなのか、良くわからない。
もうちょっと撮影条件を書いてほしいですね。

書込番号:8112601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/22 15:52(1年以上前)

ちなみに、注文した店から、24日発送、25日到着予定と連絡がありました。
おまけ2点付きで29万円。
(決して怪しい店ではありません。)

書込番号:8112608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/22 16:35(1年以上前)

割とノイズにシビアな意見が多いですね。
私はこれならISO=3200で十分常用可能と感じました。
夜景のサンプルでは空のグラデーションに若干のノイズ感が見られますが(ディスプレイ・フィット表示)、それでもISO=1600では問題ないですね。
高感度でも色の再現性が良く、等倍で鑑賞したりしない限りはISO=3200でいけそうです。
う〜ん、欲しい!

書込番号:8112722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/22 18:29(1年以上前)

こんばんは!
私もISO3200でも常用できそうです。
5Dでも常用していました。意外とプリントしたりするとノイズも気にならなかったりします。
写真撮りたいって思う時にはノイズ性能は忘れちゃったり…
D700もかなり使われる方多くなりそうですね!
私は今回は予算の都合で見送りになりそうです。

書込番号:8113055

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/22 20:58(1年以上前)

一応予約してあるんですが、今回はどうしようかな〜というのをまだ悩んでいます。

D200→D300の時は、D200で辛い撮影条件が多かったのでD300がすぐにでも欲しいという状況でしたし、D300になってISO800が使えるのでホントに助かっています。
が、D700。
今の所同時に同じものを写したものがないので、印象としての話ですが。
D3>D700
D700≧D300
という感じに感じられてしまいます。
いまいち流石フルサイズ別次元という感じがしてきません。
高感度の画質なんかは特に。
それとD100、D200がそうであったように、D700もD一桁に比べると画像処理的な問題か画像が緩い絵を出すような気がします。D一桁のようなカッチリ感がいまいち感じられません。
D3とは値段差があるのでそこまで同じにするわけにはいかなかったのかもしれませんが。

毎年頼まれて撮影しているもの(ある程度の感度が必要)があるんですが、D200ではホントに辛かったのが今年はD300でスイスイ撮れましたし(一昨年はD200で惨敗、去年はD40で乗り切り、今年はD300が大活躍)。
それが先週終わったので、↑のためにD700を買う(D700>D300だからと)という自分の中での言い訳も使えませんし。

もう発売だというのにいまいちモチベーションが上がってきません。
カメラマンの望月さんが「こりゃすごい、D700欲しい〜」と思わせてくれる画像を載せていないかなとデジタルフォトに期待していたんですが。
今月はD3でした。

今の所D700のサンプルの絶対数が少ないので何ともいえないのですが。
これはすごい!とD300とは別次元というモチベーションの上がりそうなサンプルにまだ出会えていません。

モチベーションが上がって来ないので、25,6万円くらいに落ちるまで、とりあえず発売日ダッシュは今回はやめておこうかなと(毎度発売日だと店の言い値にしかならないし)。

書込番号:8113730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1233件

2008/07/22 21:31(1年以上前)

私も、この作例での高感度ノイズの出方を見て、おや?と思いました。
正直なところ、これだったら、D300から、高いお金を出して、D700を買い足すほどの価値があるのだろうか…と思ってしまいました。

D3の高感度=D700の高感度と思っていましたけど、違うんでしょうか…。
私は、フルサイズのボケ量、フィルムと同じ感覚の焦点距離、…よりも、圧倒的な高感度画質の高さ故に、D700を買おうと思っているので、ちょっと気になりました。

書込番号:8113931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/22 21:54(1年以上前)

どこまでが美麗か?という視点ならISO800まであたりかも知れませんが、
どこまで許容できるか?という視点ならISO3200までOKでした。
解像力とノイズ感のバランスが良いと思います。

APS-CでISO3200がこんな風に許容できましたっけネ?(笑)

書込番号:8114080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/22 21:57(1年以上前)

コレは凄いさすがフルサイズという写真が無いという話ですが、私も同感です
例えばシグマのフォビオンやソニーやオリンパスE-3そしてペンタのK20Dなど
APS-Cでも褐色のない良い物が出てきていますので
今のフルサイズセンサーの写真の差がちじまってきているのは確かだと思います
以前5Dを使っていましたがその後D300を使っていますがそう差を感じないで居ます
只、フルサイズでしか出せない解像度はしっかり差となっています、ボケはもちろん
良いレンズを付けますと空気感が違ってくると思います
差はない様で、今の時代、良いAPS-C時代の中で、廉価版として出るD700の存在はキャノンの5Dほどではないデビューですが、価格相当の位置だと思います

書込番号:8114098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/22 22:38(1年以上前)

> これはすごい!とD300とは別次元というモチベーションの上がりそうなサンプルにまだ出会えていません。

だから私が耳にたこが出来るくらい書いた通りでしょう。
DXとFXでは画質に差がないんですよ。(低感度かつ同画素数条件)

差があるのは超高感度ノイズだけです。

むしろ、最近の機種は安くなった分、ローパスの質が落ちていると感じます。
いまだにD2Xの画質を超える機種はないと思います。
(私の撮ったD3,D300,D2Xの比較画像は既出)
D2Xの発売当時は、価格アップをものともせずに上質のローパスを使うことが出来たためだと思います。

その後、ニコンがローパスの会社に出資して、そこのローパスを使うようになった頃から質が落ちたような気がします。
ローパスのコストカット至上主義とかで、安かろう悪かろうになってなければいいんですがね。

書込番号:8114349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/22 23:14(1年以上前)

確かにD700の夜景の写真が5Dより良く見えます。
実際カメラの差もあると思いますが、それ以上撮影者の技術の問題だと思います。
5Dの時はまだ写真の分からない素人と思いますが、今はレベルが上がりました。
ですよね、山田さん?

書込番号:8114595

ナイスクチコミ!0


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/22 23:57(1年以上前)

私もTAC digitalさんの意見に全く同じです。
作例をみてもISO1600ぐらいから結構ノイジーだと思いました。
D300があるので、D700を買うのは高感度ノイズの為だけです。
夜景を撮るのが結構多いのですが、こんな感じではD700やDXレンズに替わる他のレンズを買う価値があるかどうかです。
それなら手持ち撮影の手軽さは我慢して、D300で三脚で低ISOで撮る方がよっぽどいいかもしれません。
あの作例がノイズ低減機能がかかってないことを望みます。
買うかどうかわかりませんが、買うとしても20万円ぐらいになるまで待つつもりです。

書込番号:8114925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/23 00:23(1年以上前)

D700のために言い訳を考えると、D3・D300が出る時は寒い秋〜冬でしたので
元々感度の良いシーズンでした。D700は梅雨明け行きなり連続真夏日のこの天気ですから、
同じISOでも結構ノイズの出方が違うと思います(もしかしてこれが一番の原因かも?)。

書込番号:8115103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/23 00:23(1年以上前)

さすが山Quality… 
それはそうと良くこの人は5000字もだらだら書きましたね。
レビュー依頼来なかったからかしら…

書込番号:8115104

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/23 00:32(1年以上前)

デジ(Digi)さん

そうですね。冷静に考えると(通常の画質という意味でも)フルフレームに移行する意味は、特に僕にとってはないのかもしれません。
でも、やはりフルサイズ、フルフレームといわれるとついつい夢を見てしまうもので(1DsやD3を初めて見たときのような感動=インパクトをもう一度って)。
実際、5DやD3は一応フルサイズ、フルフレームを切望していた人々に夢と希望は与えてくれた気がします。

ですが、いまいちD700は夢と希望にあふれた感じがしません。
D300とかAPS-Cサイズかなり底上げされたからかもしれませんが。

D300の時みたいに今すぐ欲しいというほど現有カメラに困っていませんし。
D700単体でもどうしても欲しいと思わせる絵をまだ見せてくれていないし。
かなりテンションが下がり気味です(ならもっと安くなってからでも充分かなと)。

LPFはD1XやD2XのLPFは偉く評判が良かったので(CCDやCMOSの交換費用だけでD300が丸ごと買えるくらいですから)、中級以下でその性能を期待するのは難しいのかもしれませんが。もうちょっとキレのある画像が欲しいところです。

来月号のデジタルフォトあたりで望月さんが目の覚める画像を載せてくれることを祈っておきます。

書込番号:8115144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/07/23 01:43(1年以上前)

自分としてはD300のISO200-400の暗部ノイズとまだらな階調が
我慢できず、D700に期待しているのですが、30万円も出す気には
なれません。
20万円くらいになるまで、レタッチで四苦八苦するしかなさそうです。

書込番号:8115417

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

ニコンDigital Live 2008大阪で、D700を試写!

2008/07/19 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

私も、今日、ニコンDigital Live 2008 大阪 に行ってきました。

D700を思う存分使わせていただきました。
印象は、重いことだけを除けば、文句なく非常に良いですね。
つい、昨年のオリンパスのE-3体感フェアと比較してしまいました。
ニコンのほうが若干、年配の方が多いかなあという印象でした。
必死で、短時間に、持参したCF一杯に写真を撮ってきました(笑)

私は、フォーサーズとフルサイズを併用をめざしていますので、非常に参考になりました。
私は、過去に銀塩時代にニコンF3を使用していました。そして、デジタル時代には、キヤノンやオリンパスの一眼機を愛用してきました。こんな人間からの視点も、面白いかと思います。

「シューティングステージ」にて、 D700で撮らせていただいた中からいくつか、ブログアップしました。
まことに下手な写真で申し訳ありませんが、宜しければ、参考にしてください。

↓Nikon Digital Live 2008 大阪
http://mokotabi.exblog.jp/tags/D700/

また、昨年のE-3体感フェアと比較していただければ、違いというか、感じが判るかと思いますので、これも宜しければ参考にしてください。

↓E-3体感フェア関係
http://mokotabi.exblog.jp/tags/E%2D3/

書込番号:8098832

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/19 18:10(1年以上前)

模糊さん
こんにちは
私も昨日行ってきましたよ。
そうですねほとんど年配の方でした。

D700
間違いなくいいカメラですね。
ただ人肌はいい色出すのはむずかしいという印象。
これはD3も同じです。

http://mptfk.exblog.jp/8652804/

書込番号:8098943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/19 18:48(1年以上前)

 ・スレ主さんのブログ、立派ですね。ついつい、見ていってしまいました。
  気が付くと迷い子、、、1回ポチっは、させて頂きましたが、(笑い)

 ・海外旅行にはデジ一眼(D200)はいつも持参せず、銀塩リバーサルフィルムばかりですが、
  デジ一眼、D700クラスになると、肌色や立体感などはフィルム相当に近づいてきて
  いるのかしら、、、
 ・昨年のD3の試写会に参加してプリントしたレベルでは、やはり、すこし、まだ違うなあとも。

 ・松尾芭蕉さん曰く、
  >ただ人肌はいい色出すのはむずかしいという印象。これはD3も同じです。

 ・HPを拝見。D700で、すこし肌色に関してはいかに自然に近づくか、画像加工に
  苦労されている感じ? 難しそうですね。

 ・でも、これから、銀塩、デジ一眼と、どちらを持ち出すかの、選択肢の悩みが増えそうで楽しみです。

書込番号:8099073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/19 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オートホワイトバランスでしょうか、分かりかねますが
難しいのは困りもんです
私が使った場所は蛍光灯下でしたので、色が変わって困りましたがスタジオとは又状況が違いますね

書込番号:8099276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

模糊さん、はじめまして

>私も、今日、ニコンDigital Live 2008 大阪 に行ってきました。

同じく、です。

もっと人が多いかと思っていたのに、案に相違して比較的人出は少なめ。
シューティングステージでも待ち行列は10人程。で、撮ってきたのをこち
らに貼りつけておきます。

※撮影データ(2枚目以降のもの、1枚目はチェックせず)
レンズ: 24-70mm/F2.8G
測光モード: スポット測光
露出モード: プログラムオート
ピクチャーコントロール: スタンダード
アクティブDライティング: "しない"
他は不明
なお、貼りつけた画像はJPEG記録したものをリサイズだけ
行ったものです。

参加記念にCapture NX2のトライアル版CDを貰ったけど、
Capture NX2はNXがそうであったようにWindows XP x64
Editionである私のパソコンにはインストールできないん
だよな、たぶん。Photoshopのプラグインが対応するまで、
当分RAW現像が出来ないのは困ったもんだ。

書込番号:8099496

ナイスクチコミ!2


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/07/19 22:32(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。もう少しアップしますので宜しくお願いします。

>松尾芭蕉さん
そうですね、良いカメラですね。
確かに人肌は難しいですね。
ピクチャーコントロールを工夫すると好結果が出るかもしれませんね。
またいろいろ教えてください。

>輝峰さん
ブログを詳しく見ていただいたようで、本当にありがとうございます。
私のブログには、ニコンユーザーの方も来られていますので、またいつでも遊びに来てください。
ポチありがとうございます。
輝峰さんのHPも凄いですね。感心しました。
D700、買われますか?
私は好印象でしたよ。。。

>メルモグさん
コメントありがとうございます。
私の今回の写真は、全てAWBですよ。
あまり細かい設定を試している時間は、ありませんでした。
本当は、いろいろ試したかったのですが、行列で待っておられる方がおられるので・・・

>ニコンようかん食べたさん
いやあ、御一緒でしたか。
一言、声を掛けていただければ(笑)
私よりお上手ですね。
モデルさんを見ると同じ時に撮ったような感じですね。
私は評価測光でしたので、露出が違うようですね。
勉強になりました。
私もフォトショップなもので、まだ現像ができませんね。

書込番号:8099996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/07/19 23:00(1年以上前)

別機種
当機種

D300で撮影

D700で撮影

D300と撮り比べた結果、D700を購入することにしました。

書込番号:8100130

ナイスクチコミ!7


riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 23:04(1年以上前)

スレ主さん横レスですいません。

ニコンようかん食べたさん
>Capture NX2はNXがそうであったようにWindows XP x64
>Editionである私のパソコンにはインストールできないん
>だよな、たぶん。Photoshopのプラグインが対応するまで、
>当分RAW現像が出来ないのは困ったもんだ。

私はVISTA Ultimate 64bitですが、Capture NX2の
ダウンロード版の体験版は一応動いてますよ。
そのうち問題が出るかもしれませんが。
NIKONの保障は対象外ながら、動作は可能かもしれません。
でもどういった障害が出るかわかりませんので、
ご注意を

書込番号:8100148

ナイスクチコミ!1


riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 23:08(1年以上前)

連投ですいません

D700を予約してしまいましたが、
皆様の写真を見ると本当に肌色が難しそうですね。
私は風景写真がメインですが、子供の写真も結構撮るので、
肌色が難しいのは結構悩みそうです。
肌色を出すための設定とか見いだされましたら、
教しえください。よろしくお願いします

書込番号:8100169

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/07/20 00:16(1年以上前)

また、ブログに、D700による花の写真などをアップしてみました。宜しくお願いします。

>Tommy March18さん
あ、D300を肩にぶら下げて、D700と両方で撮っていた方ですかな?
すごい人もいるものだと感心していました。
さすがですね。

>riomasakiさん
肌色というのは、好みの問題もありますので、難しいですね。
私も良い設定とかあれば教えてほしいです。
宜しくお願いします。

書込番号:8100518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/20 07:55(1年以上前)

  Tommy March18さん
  ・写真アップ比較ありがとうございます。
  ・ずいぶん色合いが異なりますね。どちらが自然の色合いに近いのでしょうか
  ・ショーを見に行かれた方はどちらかがわかるのでしょうね。服の色と女性の肌の色。
  ・単なるWBの設定の違いなのかしら。

書込番号:8101462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/20 10:29(1年以上前)

Tommy March18さんの
D300はグリーンより
D700はマゼンタより
に見えます。
やっぱりこの間ぐらいのような。

Nikon Digital Live 2008 D700 Vol.2

http://mptfk.exblog.jp/8656083/

書込番号:8101913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/20 10:34(1年以上前)

模糊さん
お恥ずかしい姿をお見せしたようで失礼いたしました。

輝峰さん
どちらもWBはオートですが、ViewNXでメタデータを見ますと、
D700のほうは「オート、A2、M2」と表示され、微調整が
行われていました。
重要な情報を書き漏らし、たいへん失礼いたしました。

書込番号:8101928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 15:52(1年以上前)

横レスご容赦

riomasakiさん情報どうもです。

>私はVISTA Ultimate 64bitですが、Capture NX2の
>ダウンロード版の体験版は一応動いてますよ。

この情報を元にインストールしてみました。
どうやら、Capture NX2は.NET Framework 2.0がパソコン上に存在して
いないときには.NETの32bit版をインストールするように仕組まれている
らしく、.NETのインストール不可となってしまいました。(ここまでは
Capture NXでも同じだった)

そこで一計を案じ、前もって.NET 2.0の64bit版をインストールしておい
て、Capture NX2をインストールしたらうまくインストールでき、それなりに
動いている模様です。

>そのうち問題が出るかもしれませんが。
>NIKONの保障は対象外ながら、動作は可能かもしれません。

たぶん大丈夫でしょう。
NX2というより、.NETの問題(?)なんですから。まぁ、保証と言っても
「.NETの32bit版でしかテストしてないよ」くらいの意味合いなんでしょう。

ということで、Photoshopのサポートまでのつなぎ期間はNX2でなんとか
なりそうです。情報ありがとうございました。

書込番号:8103034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/21 14:24(1年以上前)

>オートホワイトバランスでしょうか、分かりかねますが
>難しいのは困りもんです


これはフリッカーではないでしょうか?
シャッタースピードはどれくらいでしょう?


書込番号:8107764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1292

返信311

お気に入りに追加

標準

D700、D3は準フルサイズ?

2008/07/18 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/nikon_d700_body

このショップではD700を準フルサイズと書いています。
理由はCCDのサイズはほぼフルサイズ(36*23.9mm)だけれど、有効画素数の部分はもう少し小さくなるからだそうです。
有効画素数の部分の面積は公表されていませんが、総画素数と有効画素数の割合から計算すれば34.83 x 23.12mm程度になるそうです。
これだと、1.03倍を少し超えるくらいなので28mmのレンズが29mmになります。
このくらいなら気分の問題だけで実質は変わらないと思いますが、きっちり36*24mmにするのは何か問題があったんでしょうかね?

ちなみに、キヤノンの5Dは有効画素の部分だけでほぼフルサイズ(35.8x23.9mm)だそうです。

書込番号:8095154

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/18 21:41(1年以上前)

律儀なお店ですね。

書込番号:8095276

ナイスクチコミ!5


a700sukiさん
クチコミ投稿数:23件

2008/07/18 21:46(1年以上前)

Seiich2005さん

これって根拠がまったくないデタラメだよね?

こんな事書いて大丈夫?

書込番号:8095299

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/07/18 21:47(1年以上前)

だからニコンはどうだといいたいのかな

よく事実を確かめないとネガキャン荒らしの烙印を押されるよ

書込番号:8095312

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/18 21:49(1年以上前)

っていうか、カメラって写真撮るための道具でしょう?

何か問題でもあるんでしょうかねぇ〜

私は、フルサイズであれ、コンデジであれ、DXであれ、
自分に取って良ければ、それで良いです。

あまり頭でっかちになると、写真なんて楽しくないです。

書込番号:8095320

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/18 21:53(1年以上前)

>律儀なお店ですね。

律儀なのはニコンじゃないですか。
5Dは発売時「フルサイズ」を必ずコピーに入れ謳い文句にしていましたが、ニコンはD3に関してそのような宣伝はしていませんね。

書込番号:8095337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/18 21:54(1年以上前)

Does't matter at all。

書込番号:8095342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/07/18 21:58(1年以上前)

皆さんが書いてありますが
何って言うか、あまり意味の無いレベルのお話かも。
ネガティブキャンペーンと見られるかも知れませんね。

キヤノン大好きなお店の宣伝 あるいはお店の方の知り合いですか?
こんなこと書いているお店だと、評判が落ちる可能性もありますが大丈夫ですか?

※一応お店のページ見ましたが、左のメニューで「デジタル一眼レフカメラ」をクリックしたらキヤノン機しか出てこない、、、
キヤノンでも売れ筋の40Dが無い、、、


有効画素数の部分の面積は公表されていないのなら、この情報は憶測ですよね。
で、キヤノンの5Dは有効画素の部分だけで「ほぼ」フルサイズなら、5Dも「準フルサイズ」と書かないと不公平では?

ちなみに、お店の人や貴殿は、APS-Cの各社センサーサイズをご存知でなのでしょうか?

書込番号:8095360

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/07/18 21:59(1年以上前)

こんばんわ♪ じょばんにさんに700票 入れさせて頂きます。

書込番号:8095365

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/07/18 22:09(1年以上前)

Canonのセンサーサイズ 約36X24(HPより)(1DsM3)5D35.8X23.9 有効画素1280万 総画素1330万 これから計算すると34.45X23.00
両機ともなんちゃってかな




書込番号:8095418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/18 22:12(1年以上前)

--> スレ主さん
> 有効画素数の部分の面積は公表されていませんが、
> 総画素数と有効画素数の割合から計算すれば34.83 x 23.12mm程度になるそうです。
> これだと、1.03倍を少し超えるくらいなので28mmのレンズが29mmになります。

正直、気が付きませんでした。
FXサイズは銀塩35ミリに比べて、短辺が0.1ミリ小さいだけと誤解していました。

確かに、FXサイズの説明が何か持って回った感じがありましたね。
センサーサイズ(有効画素の外側も含む総画素サイズ)と有効画素数のみの表示は一貫性がないですね。
それに今はHPに総画素数の表示がありませんね。
(発表時のニュースリリースには記載あり。)

確かに、ちょっと意図的と思われても仕方ないような、非常に誤解を生む表示ですね。
気をつけないと・・・

書込番号:8095436

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/18 22:15(1年以上前)

--> MACdual2000さん

> Canonのセンサーサイズ 約36X24(HPより)(1DsM3)5D35.8X23.9
> 有効画素1280万 総画素1330万 これから計算すると34.45X23.00

スレ主さんの主張は、キヤノンの35.8×23.9は有効画素数サイズとのことなので、
さらに小さくする必要はありません。
それとも、キヤノンの表示も総画素部分のサイズという新たな情報でもあったのでしょうか?

書込番号:8095454

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/18 22:28(1年以上前)

>ネガティブキャンペーンと見られるかも知れませんね。

何でこのくらいでネガティブキャンペーンという表現が出てくるのか。
ちなみに誰もスレ主さんの疑問に答えてはいないが。
ニコンはD3の発売時に、従来のレンズのイメージサークルを基準とし、D3のファインダー視野率100%を鑑みて、映像素子は従来の銀塩35mm未満に収めたという回答をしています。
要するに135フォーマットより小さくするというのはニコンの良心であり企業責任で決定されたわけです。
あなたは他人の頭の中の疑問がわかるのかな?

書込番号:8095536

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:14件

2008/07/18 22:32(1年以上前)

お、元祖ネガキャンのMACdual2000さん今日も冴えてるねぇ
スレ主さんはこういう事言ってるところがありましたよ。って情報提供されてるだけ。
なのにそろいも揃ってよくそこまで言えるね。
そういうことをしてるからニコン板のユーザーは。。。。って言われるんでしょ?

素直に、そうだったんですかぁ〜それは勉強になりました!

って言えないものかねぇ?

書込番号:8095547

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/18 22:35(1年以上前)

あまりこの手の数値には意味がないと思います。
銀塩時代には一般ユーザーが全エリアを目にすることは希でしたし、サービスサイズなどは20%くらいカットされますね。
視野率100%の意味もどれほどあるかというと、一般レベルでは殆ど意味ないし。
それらに比べれば”殆どフルサイズ”言って良いと思います。
ニコンはFXサイズと言っているので、まさかそれが逃げ道ではないでしょうけど。

書込番号:8095570

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/18 22:36(1年以上前)

>FXサイズは銀塩35ミリに比べて、短辺が0.1ミリ小さいだけと誤解していました。

周辺情報を利用して画像の補完処理するためには更に小さくする必要があるわけです。

書込番号:8095576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/07/18 22:41(1年以上前)

>そういうことをしてるからニコン板のユーザーは。。。。って言われるんでしょ?

 そうなんですよ。わたしも、写真家の友人に言われました。 反省

書込番号:8095614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/07/18 22:44(1年以上前)

ニッコールHCさん

「かも知れませんね」って書いてるんですけど、、、?!
どういう捉え方をするかは、個人の判断差でしょうし、可能性を書いたまでです。


>あなたは他人の頭の中の疑問がわかるのかな?

あなたは分かるの?
D3やD700の疑問なら、D700を造ったニコンのことだけ書けばいいでしょう。
5Dをわざわざ持ち出すことは無いと思いますが、そこに意図を感じる人もいるのではないでしょうか?

ところで、あなたは私の頭の中の疑問がわかって書いたのかな?!(笑)

書込番号:8095627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/18 22:52(1年以上前)

> 周辺情報を利用して画像の補完処理するためには更に小さくする必要があるわけです。

それは分かってるって。
その補完をやった上でのサイズが公表されていると思っていたの。

キヤノンは補完後の実データに見合うサイズを公表しているんだな。
これは珍しく(失礼)キヤノンの方が内容重視だね。
ニコンがこれほどスペックにこだわるのも珍しい。

書込番号:8095672

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2008/07/18 22:56(1年以上前)

冬春夏秋さん すくなくともあたいには
あなたの言ってることの方が屁理屈に聞こえるよ。
自己弁護も聞き苦しいよ。

書込番号:8095703

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/18 22:59(1年以上前)

>D3やD700の疑問なら、D700を造ったニコンのことだけ書けばいいでしょう。
5Dをわざわざ持ち出すことは無いと思いますが、そこに意図を感じる人もいるのではないでしょうか?

5D発売時の宣伝を憶えている方なら、コピーに「35mm フルサイズ」と必ず謳われていたことを知っています。
ニコンはFXフォーマットという名称を使っていて「フルサイズ」という呼び名を意図的に避けています。
こういったコピーから私が連想するのはニコンの生真面目な企業イメージしかありません。

書込番号:8095717

ナイスクチコミ!13


この後に291件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ137

返信30

お気に入りに追加

標準

なんとなく、色ににじみ感が。。。?

2008/07/18 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:6129件

D700、屋内の講演会などでの撮影に使うので、価格が安定したら購入しようかと情報を集めています。

ところで気になるのですが、ニコンとの契約で鉄道写真の中井精也氏が「一日一鉄!」というBLOGの中でD700で撮影されているのですが、なんとなく日中の写真に色のにじみ感があるような気がして、気になっております。

まあ、自分のD700の使用目的は屋内での高感度撮影なので、気にしないといえばそうなのですが、価格が高い関係で専用機になるというのもちょっと。。。

皆さんはこの画像をどう評価されますか?

現在、BLOGに出ている写真のデキならその前に掲載されていたD300やK20Dの方が日中に関してはいいような気がします。

一日一鉄!
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:8093861

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/18 15:14(1年以上前)

≫沼の住人さん

どの写真の、どのあたりに「にじみ」があるのか、私には分かりません。

というか、「にじみ」があると言われるからには、全ての写真にあるの
だろうと思いますが、分かりません・・・

1枚だけ捉えての話であれば、D700とは関係ないかもしれませんし。
そもそも、BLOGの写真って、加工・縮小しているようですし。

そこから判断されるよりも、タクミYさんが公開されている等倍のRAW
などで確認されなければ、意味が無いのでは?

書込番号:8093923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/07/18 15:16(1年以上前)

ワタシのキャリブレーションされたCRTモニターでは色ニジミは見えませんね。
色ニジミは主にレンズの種類によっても出ますし撮影時の設定によっても出ます。
へたをすると後処理でも出たりしますね。
画調はD3と同じですから基本的には色ニジミは無いでしょう。

書込番号:8093930

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/18 15:44(1年以上前)

滲みは無いですね。
PCの、モニタの種類と環境は… ?

書込番号:8093998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/07/18 15:51(1年以上前)

>>どの写真の、どのあたりに「にじみ」があるのか、私には分かりません。

同感です。私もまったく判りません。最近はD700のネガティブキャンペーンが多いと感じますね。
このたぐいの皆さんは、キャノンの回し者なのでしょうかね?
私はれっきとしたキャノンユーザですが、D700の画像はホレボレするとの印象です。
良いカメラがニコンから発売されましたね。

書込番号:8094025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件

2008/07/18 16:01(1年以上前)

はあ。そうですか。

なんとなく、諧調が出ていない気も。。。^_^;

そこのなんとなく、が、なかなか何が問題なのかが表現できなくて困っています。


でも、惚れ惚れしますか?

ううむ。

でも、皆さんがいいというのなら、そうなのかな?

書込番号:8094039

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/18 16:24(1年以上前)

>なんとなく、諧調が出ていない気も。。。^_^;
諧調と 色の滲みは、本来違う種類のものです。
こんな 小さく縮小した画像で、諧調の正確な判断が出来ないと思います。
こちらの、サンプル画像は原寸です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/sample.htm

書込番号:8094105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/18 16:32(1年以上前)

リンクのブログを見ましたが、おっしゃってるのは恵比寿の網越し山手線のカットが
網部分(白い空と網の部分)に若干ブルーフリンジが発生してるように見えます。
どのレンズを使用してるのかわからないので試しようがないですが
この画角で輝度差(白い空と網の部分)のある被写体で
フリンジが発生しないレンズの方を教えていただきたいぐらいですね。
あと、今の時期東京、恵比寿あたりの日中だと
このぐらいの霞(スモッグ?)がかった感じのフレアーっぽい感じで、
山手線のグリーンも自分にはいたって忠実には見えます。
色合いについてはお好みになるのでご自分の好きな色合いに調整するのが良いと思います。

書込番号:8094135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2008/07/18 17:09(1年以上前)

いろいろと品かえてD700のネガティブキャンペーンを出す人がでてきますが
私はそのカメラの持つポテンシャルとはどう見るべきかが大切だと感じます。
1)最高級のレンズを付けて、2)最高の露出条件により、どちらがどれだけ素晴らしい画像を生み出せるかを、
競争すべきであって、各々のカメラの最高の出来栄えにより判定すべきだと思います。

わざわざガチンコ比較画像だと言って、わざとシャープネスを外したり、適正でないヘタクソな露出で撮って
これがD700の実力であるとネガティブキャンペーンしても、どこかの回し者だとすぐに勘ぐりたくなります。

そうではなくて EOS 5Dの最高に表現できた画像(つまりこれ以上は無理という)1枚と、
D700のこれまた最高に表現できた画像(このカメラの最高のポテンシャルでの)1枚と、
を比べないと、D700もEOS 5Dも、各々のカメラの底力がどこまであるのか購入者には判別できないのです。
これが真摯なガチンコ比較ではありませんか。


各々能力を出し切ってない低次元サンプル同士で、あっちが良い、こっちが良い、なんて議論は無意味です。
比較サンプルを出す方は、今後は各々のカメラの能力を出し切ったと自負できる方に堂々と提示して欲しい。
従来は大した撮影能力もないのに、お金出して買ったので比較参考にして下さい、ではこれまた従来の例のようにチンドン騒ぎには使えて楽しませてもらえても、真摯な比較にはならないのです。

書込番号:8094236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/18 17:33(1年以上前)

>皆さんはこの画像をどう評価されますか?
この写真だけでD700の画質を評価しろと言うのが無理。
評価をしろって言うんなら仲井さんのレタッチ技術を云々することにもなりかねないです。

書込番号:8094313

ナイスクチコミ!4


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/18 17:41(1年以上前)

メーカーサンプルぐらいは比較になると思います。
メーカーとしては、良い条件で撮影したサンプルとして出しているのでしょうから。
若干メーカーによって考えが違ったりすると思いますが。

今回、D700+24-70/f2.8のサンプルを見て、それほど良い画像だとは思いませんでした。
レンズは解像感はあるのかもしれませんが、ボケに少し難点はありませんか。客観的に見て。
このレンズや14-24はもしかしたら、24MPフルサイズセンサーあたりで真価を発揮する高解像なレンズなのかもしれないなあと思ったりします。

条件は違っても、色々な画像を見て、D700と5Dの低感度画質には差がないと判断して、結局D700をキャンセルしました。
低感度に限れば5D後継機の方が高画質なのでしょうね。
といっても、24MP機に追い越されるのは時間の問題でしょう。

書込番号:8094344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/18 18:20(1年以上前)

あのサイズに縮小されたものでは判断できないと思います。
「色のにじみ」ということですので、ひょっとして高彩度の境界部分に現れるものでしたら、JPEGの圧縮(YCC422)によるものです。
輝度情報に比して色差情報の解像度が半分なので。
まったく違う部分でしたらごめんなさい。

こちらのスレッドのリンク先以降を一読されてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5981036#6124683

書込番号:8094476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/07/18 19:03(1年以上前)

沼の住人さん 

ブログを見ました。
(さすがプロの方の写真だけあって、構図や被写体の捉え方が上手いですね。参考になりました^^)
で、にじみ感の件ですが、私にはにじみ感は感じられず、撮影の方が全体的に彩度を抑え目にしているように感じました。写真集の表紙は、見栄えがするようビビッド傾向にしてあるようですが。
それで少し発色が弱かったり暗めに見え、沼の住人さんにはにじみとして感じられたのかもしれません。推測




hata3さん

>条件は違っても、色々な画像を見て、D700と5Dの低感度画質には差がないと判断

まだD700は発売前なので、数年前に発売された5Dに比べると十分な量のサンプル・実例が出ていないと思います。発売されてから、じっくり判断されたほうが良いのでは無いでしょうか。



>低感度に限れば5D後継機の方が高画質なのでしょうね。といっても、24MP機に追い越されるのは時間の問題でしょう。

メーカーより製品発売の公式発表も何もない後継機?の画質を、より高画質と判断されるのは、どういった根拠なのでしょうか? 何か明確なニュース源(ソース)はあるのですか?

また、私はコンデジなどの画質から、高画素機が高画質にそのままつながるとは思えない(画質を左右する大きな一因にはなるでしょう)のですが、高画素が=高画質と考えられているならばD700とか5D後継機?より、同じメーカーのEOS-1Ds Mark IIIがあるので、それを購入された方が現実的だと思います。高画素機を求められているのであれば、D700に書き込まれること自体ナンセンスでしょう。

私は写真の勉強になるので、5Dの書き込みも大変参考にさせてもらっています。貴殿の書き込みをその中で最近目にしますが、使用されているキャノンの5Dを擁護したいために、かなり偏っているように感じます。そう思いたいユーザーの気持ちは分からなくもありませんが、有用な情報ならともかく、あなたの夢や偏見、他メーカーへの妬み・蔑み?などを書き込まれても、それは嘘や妄言レベルに過ぎない価値の低い情報です。

多くの方が見ている掲示板です。
知らない人にも無用の誤解を招くかもしれないので、今後はもう少し熟慮して、書き込みをされてはどうでしょうか?!

書込番号:8094633

ナイスクチコミ!20


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/18 19:31(1年以上前)

冬春夏秋さん、こんばんは。

D700の基本性能はD3並みなわけでしょうから、実力は簡単に読めると思っています。
基本は12MPのフルサイズセンサーですし、その部分は変わりません。
ちなみにD3と5Dの低感度画質に差はあると思われますか?

キヤノンの偉いさんが5D後継機は画素数をリニューアルすることははっきりと言っていますね。フルサイズは画素ピッチにまだ余裕がありますから、少なくとも低感度では高画素=高画質が成り立っていると思います。APS-Cでは限界に来ているとの認識です。
少なくとも16MPの1Ds2の写真の方が私は12MP機より高画質だと思いますし。
結局、程度の問題です。高画素=高画質になる領域があり、フルサイズはまだその範囲で画素数が増えていっていると思います。

1Ds3もいいカメラだと思いますが、以前1D2を使っていたことがありますが、大きさ・重さが嫌で止めた経験があるので、D3も買おうかと思いましたが、結局止めました。
また、高画素といっても個人的には20MPまでぐらいでいいかなと思っています(実際の画像を見ないと分かりませんが)。

あと、5Dはもう持っていませんし、特に擁護する機もありません。
D700を購入して、キヤノンからの完全乗り換えも真剣に検討していました(実際に予約までしました)。
ニコンは銀塩のF90を10年ぐらい使ってて好きなメーカーですし。
デジタルはキヤノン優位の時代が結構長く、ずるずるとキヤノンを続けていますが、ニコンが更に良いカメラを出してきたら、素直に乗り換えると思います。
正直、5Dの3年後にフルサイズ普及機がニコンから発売されたことは嬉しいことであり、更に良い製品が出てくるのを楽しみにしています。

書込番号:8094736

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/18 20:01(1年以上前)

>hata3さん
>ちなみにD3と5Dの低感度画質に差はあると思われますか?
D3の方が、良いと思っています。
色収差、色ノイズの出方も、間違いなくD3優位と思っています。
それと 諧調表現の素晴らしさ!

判らない場合は、その積りでもう一度見て下さい。
それでも お判りにならない場合は、時間が解決すると思います。

書込番号:8094835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/18 20:13(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。
ご紹介いただいたブログの写真は小さくて、色のにじみを見つけることができませんでした。
この大きさで、にじみが気になるとすれば、絶対にD700には手を出さない方が良いと思います。

書込番号:8094882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/18 20:38(1年以上前)

全然全く何の問題ない写真です。
あのブログの写真がおかしいとすれば、モニターのせいです。(PCの設定や故障も含む)

それとも・・・ブログの宣伝か・・・

書込番号:8094973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/07/18 20:45(1年以上前)

hata3さん こんばんは


>D700の基本性能はD3並みなわけでしょうから (略)
>ちなみにD3と5Dの低感度画質に差はあると思われますか?

現時点で、D3とD700は、センサーと画像処理エンジンがメーカーの情報では同じようなので、差は無いと思われますが、D700は発売前なので数少ないサンプル写真しか見ていません。
また、回路周りが筐体の大きさやコストダウンとかの影響で両機違う場合もあるかも知れません(D3より発売時期が違うので、むしろ進化している場合も考えられますが不明)。
消費者から見れば、デジタルカメラはブラックボックスなのには変わりなく、メーカーが完全に同じと言わない限り、推測の域です。

D3と5Dですが、両機とも十分高画質だと思います。20万円を越えるカメラとなると難しいですね。メーカーが違う(センサー、画像処理回路、処理ソフト+レンズなどの複合要因)ので、画質の差はあるでしょうが、その差は少ないのでは?
画質は、好みもあるし見る人の目の良さ・感受性の違いもあります。実機を保有している方なら、その差をより詳しく感じておられるでしょう。

私の場合、様々な被写体を撮っているので低感度だけの画質に拘って見てません。どんな場面でも快適に使えて低感度から高感度まで良好な画質&使いやすい=カメラの完成度・総合力の高さが、カメラを判断する基準となっています。

風景のような主に低感度だけの撮影であれば、デジタルカメラより中判とか大判と呼ばれるようなフィルムカメラが未だに良いと本や写真ブログなどにはよく書いてありますが、、、これならフルサイズより大きいので、より高画質なのでは?
hata3さんのほうがむしろお詳しい分野だと思いますけど、、、


>キヤノンの偉いさんが5D後継機は画素数をリニューアルすることははっきりと言っていますね。

メーカーの公式発表では無いですよね?!それを仮に信じるとして、何時発表・発売されるんでしょうか。
よくあるメーカーの売り文句(どのメーカーも多少なりある)かもしれないので、全面的に信じるより、少し冷静に考えられたらいかがでしょうか。
現場を熟知した人が言っているなら多少信憑性も高いかもしれませんが、偉い人ほど現場を知らず口先だけって良くあることです。←偽装事件でも明らか。偏見かな?
※キヤノンがそうとは言いませんが、何時までリニューアルすると言わなければ、ユーザーに余計な期待させるだけで意味無し、むしろ悪質かも


それと、高画素は高画質につながりやすいのは確かですが、画素当たりの受光量が減るので、必ずしも高画質になるわけでは無いという技術話もあるようです。何処までが限界なのかもメーカーの技術力などで異なるようです。
たとえば、APS-Cの中で現時点・最高画素を持つペンタックスのK20D(有効1460万画素)は、風景に適したカメラの一つで、繊細な写真が撮れるようです。が、高感度画質はやや弱いようです。D700より高画素なので、フルに拘らず、こちらを検討してみてはいかがでしょうか。
画質といっても、バランスが難しいですね。

※長い文書になって申し訳ない。

書込番号:8094998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/18 20:56(1年以上前)

>APS-Cの中で現時点・最高画素を持つペンタックスのK20D(有効1460万画素)は、
>繊細な写真が撮れるようです。が、高感度画質はやや弱いようです。D700より高画素なので、

いまさら当たり前すぎて揚げ足取りと思ってはしくないのですが(笑)
APS-Cゆえに受光面積が少なくて高感度が弱いのですね。
D3やD700や5DはAPS-Cで500万画素相当ですからまだまだ余裕です。
1600万画素になってもAPS-Cの700万画素と同等ですよ。

書込番号:8095039

ナイスクチコミ!6


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/18 20:59(1年以上前)

おっしゃるとおりで高感度をどこまで重視するかでカメラの評価が分かれるのだと思います。
ISO6400ぐらいをある程度の頻度で使いたい人にとってはD3やD700は最高のバランスを持ったカメラとなるでしょう。

しかし、私のようにISO1600ぐらいを極めて稀にしか使わないようなユーザーにはフルサイズはもっと高画素になっても良いと思う状況なのです。
ニコンもきっと今後24MP機を発売するでしょうし、そうなった時の評価が楽しみでもあります。

その頃には、16MPあたりがバランスが良いねえとなっているのかもしれません。
高感度の特性は、センサーの素性だけではなく、技術の進歩でよりノイズレスになってきているようですので。

個人的にはAPS-Cで14MPだと低感度でも既に弊害があるのではないかと思っています。
それに比べたらフルサイズの16MPなどは余裕の領域でしょう。

書込番号:8095050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/18 22:28(1年以上前)

hata3さん

>ちなみにD3と5Dの低感度画質に差はあると思われますか?

貴方の書き込みは大変参考になることが多々あります。
おっしゃることも間違っていないのかもしれません。

ただ、
5Dの掲示板では、D700を買うとか予約したとか、書き込みして、
”荒らし”扱いで批判されましたよね。

こんどはD700の方で、こんな書き込み。


もう少し、空気を読むというか、他の方々の気持ちを察するということも
なさった方がよろしいように思います。

余計なことかもしれませんが。

決して攻撃しているわけではありませんから、
もしそのように取れましたら、失礼いたしました。

書込番号:8095530

ナイスクチコミ!12


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 
当機種
当機種
当機種

こんばんは 仕事の帰りに行ってきました
店員さんの協力のもと(笑)、サンプルデータを撮ってきました

先ずは、周辺の減光のテスト
開放でヴィネットコントロール 無-弱-標準-強 及び絞りf8.0で無
<データを若干縮小しました>

35mmでf4.0とf8.0で外を撮影
アクティブDライティングはオートに設定 ←敢えて

35mmでf5.6と24-70でf2.8開放の比較
意外・・・だったので、設定が違うのを敢えて
各々でご判断を

↑以上は
サイズの関係で、D700サンプルアルバムに有ります
しょうもないサンプルですが、興味有る方はどうぞ・・・

≪ここに載っけた3枚の画像は、24-70/2.8のサンプル(データ量削りました)です≫
↑ピントをD3に合わせてしまったので????ですが・・・

それにしても、D700と単焦点レンズはスナップに最適ですね
あと・・・10日切ったか〜

書込番号:8086998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

5Dとの比較画像

2008/07/16 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

5D板でも話題の比較画像です。

http://www.fotoactualidad.com/2008/07/nikon-d700-vs-canon-5d-side-by-side.html

D700は流石の高感度ですね。

肝心の画質はレンズかニコンの絵作りか解りませんが、もやっとした感じですね。

比較には情報が足りないのでこれ以上何とも言えませんが、3年間の機種と比べ
どうですかね?


書込番号:8086759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/16 20:01(1年以上前)

キヤノン板でも書かれている通り、比較条件としては不明瞭ですね。

レンズ次第で、全く絵が違ってきますし。

まあ、購入の参考に比較サンプル等をチェックしたい人は、これから、色んなユーザーさんによる作例がたくさん見れる様になりますので、それからですね。

書込番号:8086786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/16 20:15(1年以上前)

>3年間の機種と比べどうですかね?

画素数、それに起因する解像度、更に、高感度特性というお決まりの要素においては
5DとかD700とかに限らず、今の現行デジ一は、ある程度のレベルが確立されていると思うのですね。要するに、5DもD700もそれほど差が無いというか。あったとしても、数年のスパンで追い付き追い越せの微妙な鬩ぎ合いといか。

個人的には、階調表現。この部分をもっともっと改良していって、フィルム並みになってほしいと思っています。

書込番号:8086839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/16 20:30(1年以上前)

5Dの板ですでに既出ですね。
結論からいうと5DのJPEGのシャープの設定が最強の1つ下になってる
みたいです。
一方のD700は標準で、それがJPEGのシャープさの差の主な原因です。
(撮影者の単純ミスみたいです)

ですからRAWの画像を自分で好きなようにいじってみてそれぞれの画質を
比較されるといいでしょうね。

使用したレンズと露出値は同一のようです。

書込番号:8086901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/16 20:39(1年以上前)

cafe_filmさん、こんばんは。
最初に画像の比較をしたとき、D5の方がクッキリしているように感じました。
シャープの設定の違いがあったんですね。
しかし、そのあたりを割り引いて考えても、5Dってすごいなって思いました。
もうすぐモデルチェンジなんですよね。

書込番号:8086946

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/16 20:55(1年以上前)


>もうすぐモデルチェンジなんですよね。

そう言う噂は沢山ありますが、キヤノンからは一切何の情報も出てきていません。
もう、1年以上前から「出る、出る」という”話し”だけであります。

まぁ、出ると思うんですけどねぇ。早くそっち(5Dmk2)も見たいです。

書込番号:8087022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/16 21:32(1年以上前)

こんばんは。

写真の画質比較って、レンズが同じでないとほとんど意味なさないと思います。

>早くそっち(5Dmk2)も見たいです。

見ない方が良いかも?  ^^;

理由は言えない!
何故言えないか、つーとそれも言えない。(^◇^;)

書込番号:8087220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/16 22:06(1年以上前)

> 写真の画質比較って、レンズが同じでないとほとんど意味なさないと思います。

それは違う。
私たちは技術者じゃないし、センサーだけでは写真は撮れない。
ニコンとキヤノンのマウントが違う以上、お互い付け替えることは出来ない。
(こういうとマウントアダプター云々という不便なものを強調する人が絶対いる(笑))

つまり、我々が普通に写真を撮る状況を考えてみればわかるが、
「キヤノンのレンズ・ボディシステム」対「ニコンのレンズ・ボディシステム」の比較になるわけだ。
レンズが違っても十分意味がある、いやむしろ「正しく違う」ようにしないと比較にならない。

これが私の画像比較写真の本質。


ところで、あの比較サイトの人にお願いなんですが、D2Xで同じ画角になる類似レンズで撮った写真を加えてほしいな。

書込番号:8087389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/16 22:31(1年以上前)

>ニコンとキヤノンのマウントが違う以上、お互い付け替えることは出来ない。

シグマやタムロンで、それぞれニコンマウントとキヤノンマウントのレンズていうのはどう?

書込番号:8087550

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/16 22:39(1年以上前)

画質比較にレンズメーカー製レンズを使うという発想とは・・・・・・・・・・・・・

書込番号:8087599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2008/07/16 22:42(1年以上前)

>ところで、あの比較サイトの人にお願いなんですが、D2Xで同じ画角になる類似レンズで撮った写真を加えてほしいな。

キヤノン→EF24-70mmF2.8L、ニコン→AF-S Nikkor 24-70mmF2.8GEDあたりでしょうか。
5D後継機とD700とを天秤にかけている人もいらっしゃると思います。5D後継機が発表されたらですが、5D、5D後継機、D700で、撮影条件は同じくした上で、それぞれの比較写真を見てみたいです。

書込番号:8087622

ナイスクチコミ!2


色が命さん
クチコミ投稿数:23件

2008/07/16 23:33(1年以上前)

>つまり、我々が普通に写真を撮る状況を考えてみればわかるが、
>「キヤノンのレンズ・ボディシステム」対「ニコンのレンズ・ボディシステム」
>の比較になるわけだ。
>レンズが違っても十分意味がある、いやむしろ「正しく違う」ようにしないと比
>較にならない。

>これが私の画像比較写真の本質。

評価の仕方は難しいですね。どうやっても絶対というものはあり得ない。
ある組み合わせの比較しかできない。
センサーだけでは比較できないしそもそも何の意味もない。
レンズだけでも同じこと。
あくまで、ある組み合わせで吐き出す絵の比較でしかないわけだ。
従って、絶対という事はあり得ない。
もちろん、シグ、タム、トキなんかで比較するというのも手法としては
何らおかしくない。

そして最も厄介なのが画像(画質)の評価基準は千差万別であること。
単純にチャートを撮影し、解像度が何本、周辺と中央との差が
どれくらいか、等も立派な評価方法だが、それと実際に出てくる
画像(画質)としての評価は全く別物である事。

これが普通の画像比較の本質。

書込番号:8087931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/07/16 23:43(1年以上前)

ニコンの方が甘く中間トーンが暗く発色が悪いですけど
多少のレタッチでほぼ同じですね
白の階調は、5Dの方がいいですね
でもこの辺りも露出加減で変わることですね
撮って出しの見た目の綺麗さでは5Dの方がいいですね
D700が劣ってるというよりは、画質が違うという程度で
写真表現する分には、差はないといってもいいのでしょう

でも、最近のカメラはみんな綺麗なので、どちらが優れていると言うより
どちらが好みか、で判断したほうがいいでしょうね

書込番号:8087977

ナイスクチコミ!0


色が命さん
クチコミ投稿数:23件

2008/07/16 23:50(1年以上前)

Rawデータを引っ張って来ると色々わかって楽しいです。
5Dってあのシャープネスはデフォなんですかね?
ちょっとかけすぎですよね。
デフォでないなら撮影者の意図が結果ありきの撮影だと邪推してしまいます。

最終的にはどっちも同じ程度のような気がします。

書込番号:8088021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/17 00:51(1年以上前)

>ところで、あの比較サイトの人にお願いなんですが、D2Xで同じ画角になる類似レンズで撮った写真を加えてほしいな。

フルサイズで実績があるから5Dが比較対象になったわけでD2Xと言われてもねえ。

>5Dってあのシャープネスはデフォなんですかね?

デフォルトではないですね。この画像は他から引っぱってきたもので、おっしゃるとおり5Dはシャープネスかけすぎとこのサイトの方も言っています。

書込番号:8088292

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/17 01:12(1年以上前)

5Dのこのスレに詳細が出ています
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8085273/


書込番号:8088353

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/17 10:09(1年以上前)

カメラは 画質最重要ですが、それだけでも駄目なので難しいですね。
レンズを含めた(そのメーカーが持つレンズの種類)機能を含む総合性能が大事です。
同じ焦点域の、実売価格が同じ位のレンズを使って総合的に判断するのが一番です。

機能差の判断は、すぐ就くのですが画質の判断は難しいですね。上げられたサイトの画像ではなおさらです。
その上、判断、好みには個人差が有るのでさらに難しいです。
みんなが認める 最大公約数は有りますのでそれで良いのかも知れませんが、大勢に流される時も有ります。

書込番号:8089157

ナイスクチコミ!1


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/17 22:17(1年以上前)

多少設定が違って疑問も残る比較のようですけど、これが数年前に出てきたモデルだと考えると、やっぱり5Dって凄いですね。

書込番号:8091524

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング