
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年11月29日 07:54 |
![]() |
95 | 44 | 2008年11月28日 16:11 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月26日 18:42 |
![]() |
4 | 24 | 2008年11月23日 22:33 |
![]() |
7 | 13 | 2008年11月20日 02:01 |
![]() |
2 | 6 | 2008年11月18日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D700来年明けたらもっと安くなってるかも・・・
来年の1月の半ば辺りが買いかなぁ・・
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2008/11/NikonD700_644999.html
新しいのでるのかなぁ・・
1点

先のことはわかりませんが今回キャッシュバックを機会にいいことがあったのは
・ここまで高価なデジイチの購入を本気で考えたこと
・何が一番欲しいのか、何を撮りたいのか再考した
・いきなり値段が上がったのに失望したが、ネットの最安のしくみが実感できた
・高くなったのであきらめたが、案外交換レンズを買う許可が出た
・なによりも価格.COMに会員登録してD700デビューは果たせなかったがこっちにビューした(笑)
まったく初めてのカキコですが、とりあえずキャッシュバックまで至りませんでしたがこの機会には感謝してます。
書込番号:8706108
0点



みなさま、はじめまして。
キヤノンEOS-RTやEOS-1HSを始め、10Dや20Dなどキヤノン機を
20年近く使ってきました。
が、このたび、EOS-5DmarkIIのカタログを見て幻滅し、Nikon
D700を買ってしまいました(^^;;;
一気に初心者になった気分でございます。レンズとかナニを買っ
たら良いのか、さっぱり解りません(^^;;;; とりあえず、レンズ
キットでVR 24-120mmを買いました。AF-S 50mmと 18-35mmは買
おうと思ってますが、望遠レンズで悩んでます。普通ならVR 70-300
がお勧めでしょうけど...。
キヤノンレンズはズームでは
17-40mmF4L
24-105mmF4L
70-200mmF4L
300mmF4L
を揃えていたため、Nikonではそれに相当するレンズが無いので
ナニを買おうか悩んでいます(^^; 旧レンズなども美味しいのが
有るのかもしれませんが、イマイチ良く解らないNikon初心者で
す。キヤノンのレンズなら20年前のレンズでも素性が解るんです
けどねぇ(^^;;;
そんなわけで、レンズ選択に悩んで24-120mmだけしか買ってま
せん。あー、Nikon達人への道は長いなぁ(^^;;;
1点

5DUの何が悪いのか教えてもらえないでしょうか?
書込番号:8676223
6点

> キヤノンレンズはズームでは
> 17-40mmF4L
> 24-105mmF4L
> 70-200mmF4L
> 300mmF4L
> を揃えていたため、Nikonではそれに相当するレンズが無いので
> ナニを買おうか悩んでいます(^^;
私は逆に、ニコンD3を売ってキヤノン1Dmk3(×1.3)を買った口です。
レンズは、ニコンにない小三元(17-40/4、24-105/4、70-200/4)を買いました。
軽量・小型、F4通し、さすがLレンズの高画質です。
非常に使いやすくて便利です。
今までお使いだったとことなので、便利さはおわかりだと思います。
ニコンには小三元がないのはご存知だったと思いますが、
なぜキヤノンを止めてニコンにしたのでしょうか。
ちなみに、私はニコンとキヤノンを両方使っていますが、
それぞれのメーカーの良いところを使い分けています。
キヤノンの良さは小三元が使いやすいことです。
ニコンの良さは、DXフォーマットが小型軽量で安く、かつ画質が良いことです。
キヤノンのEF-Sレンズはマウントがニコンより大きいせいか、大型でずんぐりとしています。
ニコンのDXの方が使いやすさは抜群です。
特にDXVR18-200は小型で画質も良く超音波モーターで素晴らしいです。
結局、ニコンの良さはDXにあり、キヤノンの良さはAPS-Hフォーマットの機種にあり、と思います。
書込番号:8676268
2点

ニコンにはF4ズームは無いのででキャノンのF4ズームは羨ましいですね。
レンズを何にするかは何を撮るかにもよると思うのですが標準ズームなら24-70が評判もよく買って損をするレンズではないと思いますよ。
書込番号:8676314
2点

・ニコンさんには小三元が無いですね。
・でも概略、それに相当する、画質が良くて、価格はキャノンさんよりも安い、
レンズは、存在していると考えています。
・ニコンさんにはキャノンさんに合わせる気持ちはなく、必要と考えた画角を
妥当と思う値段で、出してきているのでしょうね。
・キャノンさんの24-105mmF4Lは、値段が私には少々高い感じがしています。
・レンズメーカさんのは、なぜ標準大口径ズームレンズが小さく安くできのでしょうね。
私にはよくわかりません。
・ただトラブルがあったときに原因調査や、トラブル修復に時間がかかる気がして、
また、ニコンさんへの、絶対的な信頼から、
今まではレンズメーカさんのレンズとはご縁がないだけです。
・なにはともあれ、私はニコンファンです。信頼のニコンへようこそ、ようこそ。
書込番号:8676527
1点

被写体次第ですが、
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
の3本を揃えれば、最強だと思います。
書込番号:8676528
1点

>Z80 4MHzさん
ようこそ、ニコンへ。私もキヤノンのカメラ4台とレンズ9本をドナドナして7月にニコンに大移動した者です。やはり、しまんちゅーさんが仰せのようにナノクリ2本を含むニコン大三元でしょう。それからニコンのレンズをお持ちになるということはイコールあのFUJI S5Proが使えるということですよ。これは美味しい話です。私はこれに18-200mm VRをほぼ付けっぱなしにしていますが、肝心の時はナノクリレンズの登場です。
書込番号:8676675
0点


α→Nikon→Canonな私ですが
人に相談しないと分からない事でしょうか?
20M超えの事を考慮したら
14-24、24-70は揃えたいですね。
ただ、VR70-200はナノクリ化されるまで
待っても良いかも知れませんが。
書込番号:8677180
0点

はじめまして
ベテラン、と、言うほどの腕もありませんが、
当方、一応、MFフィルムカメラ時代から、20年超のニコンユーザーです。
ご使用されていたEFレンズシステムと、同等の使い勝手を望まれるなら、
やはり無難に、18〜35、VR24〜120、VR70〜300の三本でしょう。
ニコンならではのレンズなら、マイクロ70〜180もお勧めです。
ボディ内倍率色収差補正は、チョイ古・チョイ安レンズの欠点を、帳消しにしてくるモノがありますから、
それほど神経質にならなくてもいいのではないでしょうか?
それにしても、5DUの、何がご不満だったのでしょうか?
地道に、確実に進化してきた、非1D系のEOSシリーズ。
50Dと5DUは、EOSユーザーの期待を裏切らない、優れた機種だと思いますが。
私は、今更ニコン以外に変わるつもりはないのですが、
EOSの、1D系・非1D系・Kiss系、三本ラインの進化は、ユーザーに不安や迷いを与えない、明確な方向性を感じ、羨ましくさえ思えます。
書込番号:8677207
0点

> ブッチのパパさん
> 5DUの何が悪いのか教えてもらえないでしょうか?
レリーズタイムラグ73msec、3.9fps、まるでEOS Kissです。
中央に寄り過ぎた狭い9点AFなど。40msec、5fps(8fps)、51点AF
のD700に比べるとオモチャです。まさにフルサイズKissって感じ
ですね。5D2のカタログを見るとまるで風景専用カメラのように
見えます。レリーズタイムラグの事なんか書いてないし。つか、
73msecとは恥ずかしくて書けないのかもしれません(笑)。
>デジ(Digi)さん
>ニコンには小三元がないのはご存知だったと思いますが、
>なぜキヤノンを止めてニコンにしたのでしょうか。
レンズシステムはキヤノンの方が好きです(^^;
が、EOS-1系以外のボディの情け無さ、ユーザをナメたよう
なキヤノンの姿勢に嫌気が差しました。コレは銀塩時代か
ら感じてましたが、キヤノンとニコンってフラグシップよ
り下のクラスではソレに対する姿勢が大きく違うように思
います。F801とEOS 10、F90とEOS 5、F100とEOS 7、D200や
D300と30Dや50D、比べてみれば両社の姿勢が良く解るかと
思います。 最新の50Dですらモードダイヤルにスポーツとか
花とかポートレートとかの絵が書いてあるんですよ。まるで
オモチャですよ。D300やD700に花の絵なんか書いて有ります
か?(笑)
>D2XXXさん
>ニコンにはF4ズームは無いのででキャノンのF4ズームは羨ましいですね。
そうなんです。キヤノンのF4Lに相当するレンズがニコンに
無いのが悩みの種です。ですが、VR24-120などはキヤノンの
24-105より圧倒的に安いし、キヤノンの28-135ISよりも高画
質だと思います。買いやすくて良いレンズのように思いまし
た(^^)
> 輝峰(きほう)さん
> ・でも概略、それに相当する、画質が良くて、価格はキャノンさんよりも安い、
> レンズは、存在していると考えています。
ですよね。24-105とか18-35mmとか、キヤノンには無い価格
と品質のバランスだと思います。そんなレンズを捜してます
が、新旧製品を取り混ぜて考える数が多すぎてわけがわかり
ません(^^;
>しまんちゅーさん
>の3本を揃えれば、最強だと思います。
F2.8クラスのズームは銀塩時代に使ってました。28-80F2.8L
とか80-200F2.8Lなど。重過ぎて大変だったので、デジタル
時代にはF4Lズームに変更しました。再びあの重量級レンズ
に戻りたくないっす(^^; 高感度が使えるデジタルではF2.8
の必要性を感じません。ボケ表現が欲しい時は単レンズを
使う方が良いかと思いますので、ズームはもっと気楽に使
いたいなーって思ってます。
>もりやすさん
>私もキヤノンのカメラ4台とレンズ9本をドナドナして7月
>にニコンに大移動した者です
そんな話しを聞くたびに、私はレンズシステムを乗り換えて
までニコンに移動する気にはなれないと思ってD700を横目に
見てました。が、5D2のカタログを見て決断した次第です。
>マリンスノウさん
>単焦点なら35mmF2/50mmF1.4/85mmF1.4あたりでしょうか?
マリンスノウさん、5D板で良くお見かけしてます(笑)。
35mmF2は買うつもりです。50mmはF1.4Dにするか、AF-Sに
するか悩んでます。とりあえずフルサイズでは50mmが無い
と話しにならないので、AF-S 50mmの発売を楽しみに待っ
てます(^^) 85mmはF1.8でも良いかなーって思ってます。
なんにしろ、ニッコールレンズを勉強しなければ...
書込番号:8677235
2点

ニコンのレンズを広角から望遠まで揃えなおすくらいなら1DsM3を買ったほうが安いんじゃないですか。
書込番号:8677309
7点

Z80 4MHzさんへ
望遠レンズでお悩みの様なので、中古も含め価格順に列記いたします。
AF ED70−300mmF4-5.6D 中古1.5万位
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_70-300mmf4-56d.htm
AF ED80−200F2.8 中古4万円位 直進ズーム、
AF ED80−200F2.8D 中古5万円位 直進ズーム、距離情報あり
AF-S VR ED70−300F4.5-5.6G 現行品
AF-S ED80−200F2.8D 中古8万円位
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af-s_ed_80-200mmf28d_if.htm
AF ED80−200F2.8D(NEW)現行品
AF-S VR ED70−200F2.8G現行品
またご存知かもしれませんが念の為
AF−SはSWM駆動(CANONでいえばUSM)
F値の後にDの付くものは絞りリングあり、距離情報あり。
Gの付くものは絞りリング無し、距離情報ありです。
よろしかったら参考にして下さい。
書込番号:8677375
2点

>EOS-1系以外のボディの情け無さ、ユーザをナメたようなキヤノンの姿勢に嫌気が差しました。コレは銀塩時代から感じてましたが、キヤノンとニコンってフラグシップより下のクラスではソレに対する姿勢が大きく違うように思います
なるほどこれなら納得ですが、最近はニコンもその傾向が出てきているような気もします。
ただ、キャノンのフルサイズは高画素化がすすんでますのでやっぱり物撮りや風景用と考えてそれ以外で使うにはかなりきつそうですね。
書込番号:8677516
0点

Z80 4MHzさん、こんばんは。
ほんとはやはり大三元レンズがおすすめですが。。。
標準系は24-120をお持ちなので、望遠系はVR70-300でよろしいのでは。
あとはマリンスノウさんの仰るような単焦点3本。
マクロ系なら60oF2.8Gってとこでしょうか。
キヤノンとしてはもともと5D系に対しては高画質機という性格付けをして
おり速写性やレスポンス、キレなどは二の次。
そういった部分を求める方は1D系をどうぞという考え方みたいですよ^^
D700と5Dm2は同じフルサイズで価格帯も同レンジのため対抗馬として比較
されがちですが、狙っているところはちょっと違うのかなぁと。
書込番号:8677788
0点

>EOS-1系以外のボディの情け無さ、ユーザをナメたよう
なキヤノンの姿勢に嫌気が差しました。コレは銀塩時代か
ら感じてましたが、キヤノンとニコンってフラグシップよ
り下のクラスではソレに対する姿勢が大きく違うように思
います。
確かにEOS10を使ってた時に感じました。以後キヤノン機を触ってもいません。
が、ニコンも中級機とエントリー機種では、銀塩時代から考えられない様な差別化をしてましたね。未だにD90以上とD60以下ではレンズの制限など設けてます。
書込番号:8678246
0点

おはようございます。
5DM2とD700を悩んでいる者です。(現在40Dユーザー)
一旦は5DM2に寄りましたがスレ主様のスレを拝見してまた気持ちが揺れ始めました。
5DM2と40D比べてタイムラグはどのくらい違うか教えて下さい。
すいません。子供を撮ることが多いので気になります。
書込番号:8678281
0点

Z80 4MHzさん、D700ご購入おめでとうございます。
そうですね〜、ニコンにはキヤノンのようにF4通しの中庸レンズがありませんし、ニコンの
F4通しレンズは望遠の高級レンズになりますから(^^;
5DmarkIIと迷われたということは、高画素にも興味あるのでしょうが、D3Xは来週の月曜日
に発表される噂が流れてますね。
個人的には信憑性が高いと思ってますが、もしガセでもいずれ出るでしょうから、その時には
14-24や24-70が必要になるように思います。
ところで、5DmarkIIのレリーズタイムラグ73msecというのは本当でしょうか?
この情報はよく聞くのですが、キヤノンのHPには載ってません。
ポン吉太郎さん>
私は昨日初めて5DmarkIIを触りましたけど、D700と悩むようなカメラじゃないと思います。
・ポン吉太郎さんはなぜ40Dをお買いになったのか?
・どこが不満で新しいカメラを買う気なったのか?
・次のに何を期待するか?
以上を整理すると、おなずと答えは見つかるように思います。
>5DM2と40D比べてタイムラグはどのくらい違うか教えて下さい。
5DM2と40Dは存じませんので(キヤノンのサイトに載ってない)、D700は40MS(CIPA基準)です。
キヤノンは1Dの55MSしか載ってないのですが、まさかこれより速いことはないでしょう。
書込番号:8680355
0点

>5DM2と40D比べてタイムラグはどのくらい違うか教えて下さい。
すいません。子供を撮ることが多いので気になります。
レリーズタイムラグより、レンズやAF性能で決まると思いますよ。
msecは1/1000秒ですよ。
仮に4/100秒のタイムラグで撮影が出来なくなるのなら、コンデジでは子供を撮れなくなるし、デジ一に期待することは、きれいなぼけやクリアな画像ではないでしょうか。
5DM2でも40Dでも良い写真は撮れますよ。
書込番号:8681800
6点

スレ主様 横レスすいません。
ポン吉太郎さん
>5DM2と40D比べてタイムラグはどのくらい違うか教えて下さい。
すいません。子供を撮ることが多いので気になります。
ニッコ−ルHCさんに 一票です。
仮にD700とのタイムラグが40msあったとしても
写真を撮るうえで何ら支障はないと思います。
昨日、反射テストをしたら237msから287msとばらつており、タイムラグの差は
ばらつき内で吸収されてしまうと思います。
それより、ニッコールHCさんが言っておられるように、AF性能の差の方が大きいと
思いますがいかがでしょうか?
書込番号:8682777
1点

☆ババ☆さん
ニッコールHCさん
cheche lvuさん
ありがとうございます。
勉強になります。
スレ主さん
横スレすいませんんでした。
書込番号:8682890
1点



ニコン純正のAF50mmの新レンズの発売日が、発表されましたね。
昨日、HPにアップされた様です。
35oの画角が好きだった私が、最近、50mmをよく使う様になりました。
この新レンズ、早速使ってみたいと思います。
絞り環がないのは、残念ですが・・・。
0点


失礼しました。
レンズの方の専用スレッドに気がつきませんでした。
すいません。
このスレッドは、これで終わりにさせてください。
お騒がせしました。
書込番号:8694301
0点

28Ti・35Tiさん
こんにちは
先月遅くなってから予約してますが、さて発売日の届くのか微妙なところ。
少し遅れるかもしれませんね..
既存の50mmF1.4も当面は継続販売とか、このあたりは頑固と言うか、ニコンらしいところ。
シグマの50mmF1.4とAF50mmF1.4も使ってますので、3本の50mm、どの程度差が出るのかAF-Sの描写楽しみにしています。
X’masイルミネーションやってる間に届くと好いですがね...
シグマと、既存のAFの中間ぐらいの感じでしょうかね???
書込番号:8694306
0点

15年前も出して欲しかったレンズですね(勿論絞り環付きのDタイプで)。
ボケはD700ですぐ分かりますが、本当の実力はD3Xが出るまでの楽しみでしょうか。
書込番号:8694330
0点

≫28Ti・35Tiさん
> このスレッドは、これで終わりにさせてください。
D700板で、レンズ板を見ておられない方もおられるかも
しれませんし、このスレは意味があると思います。
新50mmは、最新FXフォーマットのカメラD700にふさわしい
標準単焦点レンズでしょうし。
書込番号:8694417
1点

皆さんこんばんは
レンズ板で試し撮りの写真が出ています。
私は差が分からず買う資格のないことを痛感させられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512029/#8670710
書込番号:8694519
0点

28Ti・35Tiさん、こんばんは。
新50mm、興味があります。
現行型との違いがはっきりわかるようなら欲しいのですが。
さらに今後発売される超音波モーター内蔵の単焦点レンズ、こちらも気になります。
書込番号:8694597
0点

揃いも揃って結構なお値段ですねニコンの新レンズ達。
臨時出費の必要があり諭吉さんが数人旅立つため今年は何も買えません。
書込番号:8694619
0点



ビ○クカメ、ヨド○○どちも値引きしないみたい。このままでは年越しにD700で撮影は無理そうです。
それともフィルムに戻り、写真の原点から出直しますか?
立ち読みD700のすべてって言う雑誌を読んでいた。D700にぴったりレンズ→85mm1.4、50mm1.4、300mm2.8 60mm2.8、Aiレンズも相当紹介されて、纏めると、描写力は最高に最高っていうことです。
そうなると、デジカメをやめて、フィルムへも戻るもひとつ選択しであるではないかと思いました。
その後、中古屋のフィルムカメラばかり見来ました。
0点

これから年末商戦ですし、今月末に対抗馬の5Dm2が発売されるので
まだ価格はさがるでしょう。
あと、価格重視でしたら大手量販店より通販専門店の方が安いところ
があるのでは?
書込番号:8663383
1点

howk88さん初めまして。。。
初めての挨拶にしては何ですが何が言いたいのでしょうか?
俺はD700を発売当初の値段(ヨドバシで約30万円)で買ってます。。。
今は3万円のキャッシュバックもあるし欲しいなら買い時なんじゃないでしょうかね?
俺は買って良かったと思いますよ。。。
良いカメラだと思います。。。
書込番号:8663396
0点

まあ だれだって安く買いたいのは当然なんですが
カメラを安く買うのが目的なのか、買ったカメラで写真を撮るのが目的なのか
そこでしょうね 前者だったらず〜〜〜っと待ってればよいわけです
普通は後者の人が多いですよ (^。^;)
書込番号:8663436
0点

howk88さん
こんにちは
別スレッドで、ご希望の価格の論議があったのかは判りかねますが..
D700を幾らで購入したいのかを記載されれば、関西在住の先輩諸氏から何か情報があるかとも思いますが、いかがでしょうか?
あと、伏字は此方の掲示板では好ましくないと言う事も、聞き及びます。
それはさておき
D700と組み合わせ一番気に入ってるのが85mmF1.4。
ポートレートから夜景まで広く対応してくれます。
書込番号:8663437
0点

あなたは無理でも買える人は買うでしょう、
フィルムが写真の原点?
書込番号:8663449
1点

howk88さん、こんばんは。
買うか買わないかは、自由です。
自分が納得したところで買えばいいのです。
ずっと納得できなかったら、買わなければいいし。
ビックやヨドバシはポイントを15%や20%にすることはあっても、本体価格はなかなか下がりません。
大手量販店なら、ヤマダやコジマの方がいいかもしれません。
私は、価格も大事ですが、それが全てではないと思っています。
書込番号:8663616
0点

D700の価格が高いから中古のフィルムカメラを買うよりも
中古のD700をお店の方と交渉すれば良いと思いますが。
それか、新品や保障に拘るなら
通販でも店舗のあるような店で、5年保障を付けてお買い上げされれば、如何でしょう。
書込番号:8663641
0点

価格COMの存在の意味は消費者により安く買い物できるように安い価格情報を提供することです。
もちろん、マーケットに多層消費者が存在しており、余裕ある方は、別に価格を気にすることなく、買っておられると思います。
僕はあまり余裕がないですが、ニコンのフルサイズを欲しかったから、何とか安くなって買いたいのです。
書込番号:8663656
0点

安く買いたいのならモデルチェンジでも待って価格.com最安値の店で買えば良いだけのことでは?
なんだかんだ言ってもD700はまだ発売して4ヶ月ですしね…
来年の今頃には安くなってるんじゃないですか?
書込番号:8663821
0点

howk88さん、お気持ちはわかりますよ。^^
どうしてもフルサイズって言うんでしたら、
ことしはフイルムで、来年にD700なんてどうですか?
F5の中古も5、6万で逝けますから。
もしかしたら来年、D700どころかD3が逝けるかもしれません。
書込番号:8663838
0点

安く買うのをお望みなのは解りますが、
一体どの程度をターゲットにしているのでしょうか?
現在の価格はキャッシュバックも含めれば十分魅力的だとは思いますが…
そんなんじゃ全然と仰るのでしたら
因みに、現行5Dでしたらそろそろ10万円程度で中古が手に入るようです。
通常の撮影においてはほとんどD700同等の絵が撮れます。
高感度はさすがに差が付きますが、それでもISO1600位は充分許容範囲です。
また、レンズの方もラインナップは豊富です。
書込番号:8664047
0点

価格ドットコムに載っている通販店では、だめなのでしょうか?
書込番号:8664134
0点

スレ主さんの言いたいこと良くわかります
私は同時期なら
同じ物を買うなら、人より(厳密には人と同じぐらい)安く買うのが絶対なんですねぇ・・
安く買ったのを自慢したいワケでして。。今回はもうできないかもの・状況でして。。
私は通販でも構わないわけでして。。
ただ一つこだわりが店舗名に‘カメラ’のつく通販店又はカメラ専門店で購入したいワケでして。。
28日に賭けてみたいと思います
半年後に19万で購入しても意味がありません、
今思えば30万円でしたか。。4ヶ月待つだけで本体+シグマ50&マイクロ60Gが買える値段になったんですねぇ。。
D300とD40とF6とF3とFAとFE2で趣味として楽しんでおりますので・・
ダメなら次のモデルを・・とも考えてしまう私です。
書込番号:8664200
0点

コスト面で考えるとデジタル機種。
しかし私なら銀塩をお薦めしますが。
自分で撮った写真を暗室で現像する。
子供たちにも写真の原理やおもしろさを伝えていって下さい!
書込番号:8664516
0点

●「写欲」と、「こころの癒し」は、銀塩リバーサルフィルム。
●「利便性」は、デジタル。
あくまで個人的感想です。ひとさまざまだと存じます。
書込番号:8664579
1点

輝峰様
その通りですね。ただ住宅事情では、自分の暗室って中々確保できないものです。
書込番号:8665639
0点

関西在住で、梅田ヨドバシに行ける方なら、今週末に、難波CITYのキタムラへ行けば?
恒例のカード加入で10%オフらしいので。
壊れたカメラ下取りで…ここの最安値に近い価格で買えるって、チョイ前の板に書いてた気がしますが…
書込番号:8666696
0点

nog708様
>「恒例のカード加入で10%オフらしいので」
恒例のカードって、会員カードですか?キタムラのカードは既に持っています。
教えてください。お願いします。
書込番号:8667563
0点

少々、あやふやな記憶で申し訳ないですが…
難波CITYのクレジットカードに加入して、そのカードで支払い(一括?)すると、10%オフになったと記憶しとります…確か…(汗)
書込番号:8667749
0点



皆様こんばんは。
ついに念願のD700を購入しました。
いろいろ撮影していて気がついたのですが、
撮影時にファインダーで合わせたフォーカスポイントと
VIEW NXで表示するフォーカスポイントが微妙にずれているようです。
気のせいかとも思いましたが、三脚を使用しテスト撮影しましたが
やはりずれているみたいです。
添付画像はフォーカスポイントをイジェクトボタンに合わせ撮影したものです。
左上にずれています。どのフォーカスポイントでも同様にずれています。
気になるのでサービスセンターでみてもらおう思っています。
0点

AFポイントのの中央にセンサーがあるわけではなく、センサーは縦、横、もしくはクロスのラインセンサーです。
D700の場合は3500素子です。
ソフトで再現されるのは、AFポイントの位置で、機能したセンサーがAFポイントの中心ではなかったということでは。
自分が使っているキヤノン機では場所によっては、AFポイントの端にセンサーが位置しています。
書込番号:8610849
1点

ファインダースクリーンのずれなんでしょうが
この辺が視野率100%でない弊害なのでしょうね
ニコンは調整してくれるかな?
仕様の範囲内です と言われるような気がしますけど
もし追い込んでくれたら、お聞かせください
書込番号:8611068
0点

タイトルからD700の初期不良の件かと思いました。もう少しタイトルを考えて書いて欲しいと思います。私ならこの程度のズレは全く気にもなりませんから、そこまでテストするならViewNXとNX2も同じようにずれるのかなどもテストしてくださると私にはさらに興味深く拝見したでしょう。
私は「ニッコールHCさん」の解釈が自然で無意識のうちにそう感じて問題視していない人が多いのではないかと思います。
>ファインダースクリーンのずれなんでしょうが
>この辺が視野率100%でない弊害なのでしょうね
ここら辺の感覚が私にはまったく理解できないくらい滑稽で笑ってしまいました。
書込番号:8611181
3点

例えば、フォーカスロックして構図を買えて撮影すると…
ViewNXで表されるフォーカスポイントの位置はと言うと
あくまで、合わせたポイントではなく、使ったポイントです。
その程度の意味しかないので、ほとんど気にしてないというか
煩わしいので表示しないようにしてます。
書込番号:8611281
0点

VIEW NXとカメラのファインダーの枠とがズレているけれども、どちらが本当のAFポイントを指しているかは判りませんね。
AFポイントは、手ブレ補正onとoffでも違ってきますし、ズームをしてもズレます。
レンズを交換してもまたズレます。
気にしていたら、AF一眼は使えませんな。
書込番号:8611418
1点

私のD3も、ズレがあります。
横位置で撮影した場合だと、中央1点で合わせた場合、
撮影された画像では、合わせた位置が少し中央よりも
上に写ってしまいます。
私の場合、そろそろ購入後1年になりますので、今月
中にニコンに入院させようと思っています。
書込番号:8611542
1点

ちなみに、私の場合VieNXやCaptureNXで表示したAFポイントと
比較してズレているのではなく、ファインダーを覗いて明らかに
フォーカスエリア群が上にズレています。
フォーカスポイントの中央を信用して中央に写し込んだつもりが、
実際の画像ではズレているという事です。
ただし、フォーカス自体は画像の中央に合いますから、ファインダー
の表示と実際のフォーカスポイントがズレているという事になります。
ES2さんも同じであれば、ニコンに入院させる事をお勧めします。
書込番号:8611581
0点

僕のD700も同じようにファインダーでのフォーカスポイントより
VIEW NXで表示するフォーカスポイントが左上に表示されます。
ズレの程度も同じ位です。ただ、よく見るとフォーカスポイント
だけがズレているのではなく、撮影された画像自体がファインダー
で見た像より右下にシフトしている様に思うのですが・・・。
ファインダーの視野率が95%なんだけど、ファインダーで見える像は
実際の撮影される画像の中心に来ている訳ではないんでしょうか?
ES2さん、僕も気になるので良ければサービスセンターで見てもらった
結果を教えて頂ければと思います。
書込番号:8664484
0点

皆様こんばんは。
SCに点検に出し本日無事に戻ってきました。
結果はズレが無くなり、全然気にならなくなりました。
SCの方曰く「製品として基準の範囲内でしたができる限り調整させて頂きました」
とのことでNIKONの対応にとても満足しています。
hiro-bouさんも気になるようでしたら点検に出すことをお勧めします。
書込番号:8664628
1点

それは良い話しを聞かせますね。私の場合、言ってもない(気付いてもない)問題を
修理交換してもらったことがあります。感謝を込めてまた同じ会社の商品を買います。
書込番号:8664994
0点



先日、ミドリ電気の伊丹空港近辺の店舗(正確な店舗名はいえません)でD700、D300を見ているところ、店員が寄ってきた。ついでにいろいろ質問してしまった。
店員にいわく、D700はD300のボディー、D3の中身を詰め込んだカメラだ、今キャッシュバック3万あり、超買い得です。それは確かに買い得です。で、肝心な値段、表示は約31万、一回目提示で29万ポイント5%。二回目28万5%、3万円キャッシュバックを強調しました。最後、商談メモを書かした。11月末まで有効、28万円+5%(ミドリのポイントは5%が限度みたい)
今度、三連休で、ヤマダで交渉したい。目標:@支払い約31万円ポイントは20% A27.5万円ポイント10%
こんな感じで、千里と難破で行って見たい。
ちなみに、D700キャッシュバック終了後、D700の値段は3万円下がるでしょか?微妙ですね。
D700に一票です!画像数は5DMU、ソニー900に負けているが、ボディーの感触は最高です。
1点

これまで、いろんな機種がキャッシュバックしてますが、キャンペーン終了と価格は関係なく
少しづつ下がっているようです。
書込番号:8657107
0点

キャッシュバックも閉めが近くなってきましたね。ユーザーの足元を見たのか今日などは少し反発して値上がり傾向です。負けずに戦って下さい。3連休のミナミ各店の情報を期待しています。
書込番号:8657266
0点

今度の土日月の3連休は、なんばシティ恒例の10パーセント
オフセールです。
キタムラカメラなんばシティ店では、たしか276,000円なので
誰でも248,400円になります。
さらに下取りセールがあって、壊れたカメラでも20,000円以
上確定ですので、もし、下取品があれば276,000円-20,000円
=256,000円×90パーセント=230,400円となります。
さらに僅かながら1パーセントのポイントがつきますので、
230,400円-2,560円=227,840円が実質となります。
これに30,000円キャッシュバックで197,840円となり、通信
販売店にはかないませんが、安心な店頭販売店でも20万円
を下回って購入できるようになりました。
今度の連休はチャンスですね。
書込番号:8657422
1点

私が行きつけのキタムラでは「現在のところ25万5千円という価格までしか出せませんが、
近いうちにもう少し下がるかもしれません。それに、もう少し待てば新型の発表があるかもし
れないので待ってみるのもいいかもしれません。」という話でした。従って、私は年内は様子
見です。
キャッシュバックなどという面倒な手段じゃなく販売価格を直接下げればいいじゃないかと
も思いますが、オープン価格という建前をとっている以上メーカーが販売価格を決めていると
は口が裂けても言えず、具体的にどの価格からいくら値引きですと言えない為の苦肉の策な
んでしょうね。
書込番号:8657828
0点

Fhitoketa様、情報ありがとうございます。
週末にヤマダ+キタムラで回ってきます。
書込番号:8658095
0点

今晩は!
先、帰りに寄り道して、いつも行くキタムラによってきた。
店長が居なくて、「エリート」店員さんが居て、D700の話したら、うち29.5万円です。高いね、他店では・・・・・、無理です。と、無表情、沈黙・・・・
この店の店長は、凄くいい人で、何でも相談に乗るし、サービスできるものなら何でもくれる。偶に要りません・・・・・
キタムラって店長以外では話しても時間の無駄か?皆さんどう思います。
書込番号:8659162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





