
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年7月25日 04:05 |
![]() |
18 | 20 | 2008年7月24日 23:19 |
![]() |
5 | 12 | 2008年7月24日 15:23 |
![]() |
26 | 23 | 2008年7月24日 10:50 |
![]() |
68 | 33 | 2008年7月23日 21:51 |
![]() |
35 | 14 | 2008年7月21日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Reported by 北村智史
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/24/8894.html
なかなかしっかりとしたレビューのようです。
※「隠れミッキー発見」ってところで、笑ってしまいましたが。
記事の前半は既出情報の再確認になるかとは思いますが、後半の作例写真は参考になるかも。
1点

冬春夏秋さん
こんにちは。
北村智史カメラマンの独特の書き方は好感もてます(笑
たしかに「隠れミッキー発見」とは言われて気がつきました。
レンズの組み合わせはやはり懸念されていましたね。
私も肩凝り酷いので、軽量なレンズでの組み合わせでないと持ち歩けないかもしれません。
あとは、CFカードカバーはコニミノα7D以来の鬼門になりそうな感じ。デジタルライブでテストさせていただいたときも、剛性感の不足感じましたので少々心配ではあります。
(α7Dの場合は、CFカバーというよりカバーに開いたUSB小窓が開きっぱなしという問題=3台中2台までが同じ症状、最後はテープで固定しました)
毎回テープで固定しないといけないかもしれませんね。
=エツミかハクバさんD700のCFスロットカバー固定テープ販売してくれないかな?
デジタルライブで展示品の方に張られていた固定テープと同じものが好いですけど。
書込番号:8120357
0点

>※「隠れミッキー発見」ってところで、笑ってしまいましたが
「隠れミッキー発見」に反応してしまいましたが、思わず納得してしまいました。
書込番号:8120579
0点

CFの蓋の部分ですが、パカパカする感じはちょっと厭ですね。
テープを貼るのも、なんだか…
書込番号:8120581
0点

ここ1番のレビューは、やはり「隠れミッキー」ですかね(笑)
子供は素晴らしい着眼点を持ってます。またひとつ、Nikonに愛着が持てました。
書込番号:8120837
0点

CFの蓋の部分ですが、パカパカする感じはありませんね。しかしD3とまでは行かずともD300の蓋で良かったと思いますねえ。infoボタンを別立てする必要があったのですかね。
スライドの蓋の横面に指がかかってバックから取り出すときなどは用心した方がよいと思います。スライド蓋が開いてしまいますね。この蓋の仕組みでしたらロックボタンがほしかったところですね。ハイエンド機らしからぬ部分はココだけですね。
書込番号:8124234
1点



こんな書き込みしても、みなさんにはなんの参考にもなりませんが、
許してね。
たった今、D700届きました。
D3とD700を入れ替えしました。
D3だと気軽に持ち歩けないので買い換えたしだいです。
8点

東の風さん,
一番乗り、おめでとうございます。
これから実写報告もよろしく。
その報告次第で私も。。。。。
書込番号:8120659
1点

良いですねー僕は明日に届くと思うので、羨ましいです。
実機を手にされてどうでしょうか?
色々レポートお願いしまーす。
書込番号:8120667
1点

東の風さん
ご購入おめでとうございます。
実写報告よろしくお願いします。
また、使用感なども教えていただければ幸いですが、
私の気持ちはD700にあるのですが、
まだもう少し先になるかな。
書込番号:8120703
0点

≫東の風さん
そうですか、D3と入れ替えで。
道具はオーナーの使い道次第ですから、FXフォーマットであれば、
D3である必要は無いというご判断なのですね。
何はともあれ、御購入おめでとうございます。
D3を使っておられたなら、画像というか画質、特に高感度の画質
などは比較できるかと思います。
D3と全く同じだと想像していますが、そのレポートもお待ちしております (^^
書込番号:8120705
0点

東の風さん
お!おめでとうございます(^^ゝ
東の風、風力8ぐらいで伝わっています(^^;
ロットNO.000001のようですね(^^;
ともかく、良かったですね。
書込番号:8120751
0点

東の風さん、D700ご入手おめでとうございます。
今後、楽しく撮影された様子を書き込んでくださり
購入決断が微妙に迷っている私をお助け下さい(^^ゞ
書込番号:8120759
0点

なるほど。
D3と入れ替えるという人もいるんですね。
私はサブとしての使用を前提に買い足しなんですが、
なんか待つ期間がなかったためなのか、D3とD300のミックスみたいで
特に新鮮さがないためなのか、D2XやD3買ったときのような
高揚感が全然感じられないんです。。。
書込番号:8120842
0点

ラングレーさんが迷っているのも珍しいですね。。。
まあコンパクトさが要求されるシーンがなければD3買ったほうがいいですしね。
現時点では価格差もあまり大きくないので。
私はスポーツ撮りでないシーンや大型カメラの持ち込みのしにくいシーン
での使用を前提にサブとして買う予定です。今日。。。みたいなんですが、
全然実感ないです。買うのか、俺?みたいな。。。
書込番号:8120853
0点

≫D2Xsさん
> ラングレーさんが迷っているのも珍しいですね。。。
答えは出ているような・・・
ラングレーさんは、必要な(欲しい)物は、迷わず買われる人です (^^
書込番号:8121001
0点

こんにちは。
ラングレーさんの心意気?私もそう感じています(^^;
書込番号:8121117
0点

東の風さん、おめでとうございます。
>D3とD700を入れ替えしました。
英断ですね。私もそうしたい。いや、出来ないだろうな。
書込番号:8121173
0点

東の風さん、購入おめでとうございます。
僕はまだ買ってませんが、そのうち買う予定です。
夕方の町並みとか、スナップでいいのでアップしてくれたらうれしいです。
D700を見送る人も多いみたいですね。
買おうかどうか、迷える時点でかなり贅沢な感じですね。
二年前のニコンからは想像できないし、うれしく思います。
あとは、年内のうちに新しいレンズがどれだけ発売できるか…、
楽しみですね。(みんなも楽しみですよね?)
書込番号:8121308
2点

>あとは、年内のうちに新しいレンズがどれだけ発売できるか…、
楽しみですね。(みんなも楽しみですよね?
そっちのほうが楽しみですね。。。
書込番号:8121399
0点

先程、予約をしておいた近くのカメラ量販店へ行って、受け取ってきました。
小生も、既にD3は大きく重いので手放してしまっていて、D300を手許に残していました。
D700に液晶保護フィルムを張ったり、ストラップを取り付け、充電済みのD300の予備電池を入れたりして、簡単に設定の上試写してみました。
とりあえず触ってみて感じたことは、
・視度調節がD3と同様に、ノブを引き出して回して調節する方式なので、微調整し易い。
(眼鏡をかけているので助かります。)
・丸型アイピースを採用した接眼部が、眼鏡をかけていても見やすい。(D3と同タイプ)
・問題のメモリーカードカバーですが、確かにD300の方がしっかり締まる構造のように思います。D700はカバーを手前にスライドさせて、スプリングで開くようにな構造で、締めた状態で少し隙間があいている感じがしますが、グリップ時指が当たる部分ではないので、個人的には実用上問題無いと思います。
・操作は、D300と共通部分が多いように感じられ、取り敢えずは使用説明書は必要なところを拾い読みすれば何とかなりそうです。
・レンズとしては、大きさと重さを考慮し、VR24-120mmとシグマの24-60mm F2.8と同じくシグマの24mm F1.8とを取りあえず用意してみました。
・持ってみて、D300よりはかなり重いですが、個人的には許容範囲の感じですので、D700でFXフォーマットの撮影を楽しみたいと考えています。
書込番号:8121419
2点

東の風さん、D700の入手おめでとうございます。
こちらのスレッドを読んで、D3からD700への買い替え需要も意外とありそうだなと感じました。
かく言う私も「D3→D700(+必要時のみバッテリーグリップ付)」という手もあるなと少し考えた口なのですが、結局D300の方と入れ替えることにしました。
入手は週末になりそうなのですが、私の一眼レフ持ち出し頻度No.1の座をD3から奪えるカメラなのかどうか、今は静かに(笑)期待しているところです。
書込番号:8122410
0点

D3とD700の違いがわかる人が両方持っていたら
D3がメインになるのが当然だと思いますが。
レスポンス、ボディのつくり、タフネス等の点でD3は次元が違います。
その辺がさほど重要でなければD700で十分といえますが。
ですから、私はD3メイン、D700サブで運用していくつもりです。
今のニコンのラインナップにおいてD700はメインD3に
非常に近いよくできたサブだと思います。
D300に手を出さなくて正解でした。
書込番号:8122591
2点

お言葉からすると、D2Xsさんも既にD700を入手済みのようですね。
私がD3と入れ替えることにしなかった理由もまさに、D3の切れ味が必要な場面もあるだろうと思ったところにあります。その意味では、今後も気合を入れて撮影に出かけるときはD3を持って行くと思います。
ただ一方で、(スレ主さんも、そうなのではないかと思うのですが)カメラを持って出かける気になるかどうかという観点では、D700がちょっとしたレンズをつけたまま鞄に入る形状であるという部分が結構な利点と思っています。
私の場合、(形状やメカニカルな性能ではD300から買い換える意味は少ないのですが)D700にはD3並みの懐の深さのようなもの(光の条件が厳しい場合の対応力とでも言ったら良いでしょうか)を期待しています。
書込番号:8123311
0点

>D2Xsさん
まあまあ、そうは言うてもD300は15万円そこそこで、良くできた子ですよ?(^^;
一般大衆にとっては必要十分なモデルですので・・・
むしろ、D3からの買い替えよりも、D300あたりと操作性が共通って言う事で
手が届く買い足しユーザーの方が多いかも知れませんね。
書込番号:8123339
2点



さぞ、購入を考えていらっしゃる方々はウキウキしていることと思います
私はまだ中立的な位置ですが
ここで、購入価格も煮詰まってきていると思います
ここ口コミの最大関心事である、如何に安く買えるかという所なんですが
巷では328,000の-10%=295.000が相場ですが
もっとこうするととか、ここがとか、皆様の関心事情報がありましたらお教え頂ければと思います
0点

メルモグさんには早く買って欲しいと思っています。勝手ですけど(笑)。
ショートコメント失礼しましたー。
書込番号:8114481
0点

メルモグさん、こんばんは。
24日に、フライングで手に入れる人も多いのでしょうね。
明後日の夜あたりから、レポートがたくさん上がることでしょう。
書込番号:8114685
0点

「三星カメラ」では既に在庫ありになってますよ!?
価格も他より安めですが・・・。
お急ぎの方はチャンスでは?
書込番号:8115211
1点

私はD300をD700に換える事にしていますが、購入時期は8月下旬かなと思っています。
その頃撮影旅行に出かける予定があるのでそこまでは待って少しでも価格が下がるのを待ちます。
でもその前に購入意欲が高まれば買っちゃうかもしれないですし、発売後の情報で意欲が冷えた場合は半年後位になるかもしれないです。
やはり少し我慢して待つという事が一番安く買えるのではないでしょうか。
書込番号:8116326
0点

予約されてる方は、“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪でしょうね〜^^
私は、やっぱり重さが・・┗(-_-;)┛オ・・オモイ…
(☆Д☆)キラリーン♪いい事考えた〜〜♪ D700+単焦点なら結構いいじゃん(-_-;ウーン
でも待てよ・・・お財布の中身が・・・(-。−;)
ヨーシD700が25万以下に下がったら買うぞぅ〜(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
書込番号:8116412
1点

こんにちは。
ヨドバシカメラではD700の入荷台数をかなり確保出来ているみたいなので
予約している多くの方々が発売初日にお買い求め出来そうな感じですね。
通販サイトにて発売日より出荷が遅れるとの注意書きが行なわれていないので・・・(^^;;;
書込番号:8116536
1点

で、ラングレー(no.2)さんは、結局どうされたのでしょう?(^^;
書込番号:8117035
0点

>「三星カメラ」では既に在庫ありになってますよ!?
>価格も他より安めですが・・・。
>お急ぎの方はチャンスでは?
w(゜o゜)w オオー!本当ですねーーー!
¥276,000(税込み)、在庫5台ありとなっていますねーーー!
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5212
書込番号:8117236
2点

ネットショップで、
CF買いました。
予備の電池買いました。
後は本体だけです。
連絡来ません。
??発売日に手に入るのかな?
明日手にされた方はレビューよろしくお願いします。
書込番号:8118780
0点

発売前のお祭りは楽しい物です
私は中古レンズをお金に換えてからの話になりますね
まだまだ足りないです、
三星カメラさん、いいですね27代ですね
書込番号:8118787
0点

>三星カメラの在庫5個
私がキャンセルした一個が入ってるのかな?(^_^;)
書込番号:8119205
0点



発表翌日に量販店に注文しましたが、本日、商品出荷の案内メールが届きました。
お届けは、発売日になりますとありましたが、多分明日届くよね。
お婿さんの24-70F2.8がお待ちかねです。
3点

私の方にも、ヨドバシドットコムより、商品出荷のメールが来ました。おそらく、明日、到着と思われます。楽しみです。
書込番号:8117008
1点

こんにちは
私のところにも、先ほど出荷通知届きました。
1日発売日繰上げなんですかね?
書込番号:8117016
1点

お客様の性格に合わせての出荷を許可しております〜ニコン販売
皆様、おめでとうございます(^^ゝ
書込番号:8117026
1点

明日、土用の丑の日にD700で栄養補給出来る皆々様おめでとうございます・・・(^^
書込番号:8117053
1点

ニコンはなかなか粋ですね♪
臨機応変な対応はやはり気持ちが良いものです。
書込番号:8117073
2点

>明日、土用の丑の日にD700で栄養補給出来る皆々様おめでとうございます・・・(^^
うっしっし・・と充分に味わってください。
書込番号:8117089
3点

今回のD700は正式発表から販売開始までの時間が、随分短縮されましたね。
従来の機種では数ヶ月前に発表、発売延期ということもありました。
発表をギリギリまで延ばしたということでしょうか?
その分リークされることも増えたみたいですけど。
書込番号:8117097
1点

モー、じじかめさんったら。
しかし、D700を注文してから実感したんですが、キヤノンに比べるとレンズが大きく遅れを取っていますね。
レンズはニコンも結構あるだろうと思っていましたが、古いレンズが多いです。
単焦点もですが、EFレンズ小三元相当が欲しいですね。
引続き、頑張って欲しいと思います。
書込番号:8117103
2点

>うっしっし・・と
ニコンの売上鰻上り・・・うっしっし・・(^^;
書込番号:8117120
2点

>>ROLEチカさん
フラゲおめでとうございます(かな?(^^;))
我が家のカップルと同じですね。去年の暮から花嫁がおまちか…っと、
前の旦那、D200は重婚を希望しているようです(笑)
>>D100Xさん
流出画像から本当に早かったですね。
でも、カメラ雑誌でD700の記事が出てから発売ですもんね、良いタイミングの取り方です。
逆に情報を流出されなさすぎ(?)を不安に思ったNIKONがわざと流出させた…と邪推して楽しんでます(笑)
書込番号:8117218
1点

あきぽこさん
返信どうもです。
24-70F2.8は、使い切れない機材を処分して最近揃えました。
D300に付けてみましたが、AFも静かで早く、さすがだなとの印象です。
まぁ、使いこなせない可能性もあるのですが、FX導入時には・・・と決めておりました。
ヨドバシアキバで手に入れたAF35F2Dも本来の画角で使えますねぇ。
書込番号:8117330
1点

皆さん、良いですねぇ。
私へ来た連絡は、「24日出荷、25日到着」でした。
皆さんがうらやましい。
書込番号:8117454
1点

こんにちは
私も25日に店頭渡しの予定だそうです
やっぱ大手3カメは扱いが違うのかな?
書込番号:8117468
1点

ROLEチカさん、こんばんは。
いよいよ秒読み状態に入りました。
ビックやヨドバシだと、明日受け渡しとなるようですね。
連絡をもらった方のワクワク感がよくわかります。
使用したら、レポートもお願いします。
書込番号:8117935
1点

nikonがすきさん
返信ありがとうございます。いつも楽しく拝見しております。
早速、24-70を試してみたいと思っていますが、暑さに弱いのでどうなるやら。
個人的にはファインダーの見やすさに期待しています。
書込番号:8118234
1点

ROLEチカさん
いよいよ明日手にされますか、おめでとうございます。楽しみですね。
撮影されたら是非ともオンラインアルバムにて公開していただけたら大変嬉しいです。
24mmでの風景写真が見たいなと思っています。
私も25日には何処か量販店に触りに行きたいなと思っています。
すぐお持ち帰り出来ますよなどと言われたらヤバイですね。(笑)
書込番号:8118615
1点

皆様よかったですね、楽しみですね。
でも、私のところには来ません(泣)、、、、、注文してませんから。
すいません、酔っ払ってます。
書込番号:8118640
1点

OM1ユーザーさん、こんばんは。
明後日は休暇を取ろうかと思っています。
朝早く目が覚めて、天気が良いといいのですが。
やはり、筆おろしは24-70 F2.8ですね。重そうです。
初期不具合がないことを祈ってます。
書込番号:8118705
0点

>>明後日は休暇を取ろうかと思っています。
明後日は仏滅でありんす。ぶつぶつ・・・、5DUを待ってる人はただの待ちぼうけでやんす。
よってD700お祭りは、ひかえめにお願いしゃんす。
書込番号:8118782
0点




> MT46さん
情報、ありがとうございました。
さすが、D3ジュニアのD700ですね。ISO3200まで作品としてフォトコンとこかに応募できるものと分かりました。
書込番号:8110815
0点

確かにISO1600のサンプルはD3よりノイジーと感じます(D300ならISO800全然問題ないと)。
ニコンの画像処理はまだブレ中ですが、D3よりディテールが出るでしょうか興味津々です。
書込番号:8110952
1点

この夜景サンプル画像を見る限りではISO800がいいとこ、
ISO1600以上はかなりノイジー。こんな問でしょうか、まぁおいおい上がって来る他の夜景サンプルに期待、評価はこれからですかね?
書込番号:8112064
1点

定点撮影は参考にしています、以前出たカメラと比較できるのが良いですからね
EOS5Dのと比較してみましたが、1段分の差が出ていました、ノイズは5DのISO1600とD700のISO320が同じぐらいで、解像度は日本丸の写真で見ると同じぐらいと受け止めました
D300にフルサイズセンサーを付けると値段が2倍になるんですね、センサーだけの値段ではないですが、もっとお安くなって貰いたいと思いました、今持っていますD300のお得感も、感じますね
書込番号:8112592
1点

長時間撮影ではノイズ低減機能が非常に効いているのか、問題ないですね。
高感度撮影では、ノイズ低減機能を切っているのか、効かせてもこんなもんなのか、良くわからない。
もうちょっと撮影条件を書いてほしいですね。
書込番号:8112601
0点

ちなみに、注文した店から、24日発送、25日到着予定と連絡がありました。
おまけ2点付きで29万円。
(決して怪しい店ではありません。)
書込番号:8112608
0点

割とノイズにシビアな意見が多いですね。
私はこれならISO=3200で十分常用可能と感じました。
夜景のサンプルでは空のグラデーションに若干のノイズ感が見られますが(ディスプレイ・フィット表示)、それでもISO=1600では問題ないですね。
高感度でも色の再現性が良く、等倍で鑑賞したりしない限りはISO=3200でいけそうです。
う〜ん、欲しい!
書込番号:8112722
4点

こんばんは!
私もISO3200でも常用できそうです。
5Dでも常用していました。意外とプリントしたりするとノイズも気にならなかったりします。
写真撮りたいって思う時にはノイズ性能は忘れちゃったり…
D700もかなり使われる方多くなりそうですね!
私は今回は予算の都合で見送りになりそうです。
書込番号:8113055
3点

一応予約してあるんですが、今回はどうしようかな〜というのをまだ悩んでいます。
D200→D300の時は、D200で辛い撮影条件が多かったのでD300がすぐにでも欲しいという状況でしたし、D300になってISO800が使えるのでホントに助かっています。
が、D700。
今の所同時に同じものを写したものがないので、印象としての話ですが。
D3>D700
D700≧D300
という感じに感じられてしまいます。
いまいち流石フルサイズ別次元という感じがしてきません。
高感度の画質なんかは特に。
それとD100、D200がそうであったように、D700もD一桁に比べると画像処理的な問題か画像が緩い絵を出すような気がします。D一桁のようなカッチリ感がいまいち感じられません。
D3とは値段差があるのでそこまで同じにするわけにはいかなかったのかもしれませんが。
毎年頼まれて撮影しているもの(ある程度の感度が必要)があるんですが、D200ではホントに辛かったのが今年はD300でスイスイ撮れましたし(一昨年はD200で惨敗、去年はD40で乗り切り、今年はD300が大活躍)。
それが先週終わったので、↑のためにD700を買う(D700>D300だからと)という自分の中での言い訳も使えませんし。
もう発売だというのにいまいちモチベーションが上がってきません。
カメラマンの望月さんが「こりゃすごい、D700欲しい〜」と思わせてくれる画像を載せていないかなとデジタルフォトに期待していたんですが。
今月はD3でした。
今の所D700のサンプルの絶対数が少ないので何ともいえないのですが。
これはすごい!とD300とは別次元というモチベーションの上がりそうなサンプルにまだ出会えていません。
モチベーションが上がって来ないので、25,6万円くらいに落ちるまで、とりあえず発売日ダッシュは今回はやめておこうかなと(毎度発売日だと店の言い値にしかならないし)。
書込番号:8113730
7点

私も、この作例での高感度ノイズの出方を見て、おや?と思いました。
正直なところ、これだったら、D300から、高いお金を出して、D700を買い足すほどの価値があるのだろうか…と思ってしまいました。
D3の高感度=D700の高感度と思っていましたけど、違うんでしょうか…。
私は、フルサイズのボケ量、フィルムと同じ感覚の焦点距離、…よりも、圧倒的な高感度画質の高さ故に、D700を買おうと思っているので、ちょっと気になりました。
書込番号:8113931
6点

どこまでが美麗か?という視点ならISO800まであたりかも知れませんが、
どこまで許容できるか?という視点ならISO3200までOKでした。
解像力とノイズ感のバランスが良いと思います。
APS-CでISO3200がこんな風に許容できましたっけネ?(笑)
書込番号:8114080
1点

コレは凄いさすがフルサイズという写真が無いという話ですが、私も同感です
例えばシグマのフォビオンやソニーやオリンパスE-3そしてペンタのK20Dなど
APS-Cでも褐色のない良い物が出てきていますので
今のフルサイズセンサーの写真の差がちじまってきているのは確かだと思います
以前5Dを使っていましたがその後D300を使っていますがそう差を感じないで居ます
只、フルサイズでしか出せない解像度はしっかり差となっています、ボケはもちろん
良いレンズを付けますと空気感が違ってくると思います
差はない様で、今の時代、良いAPS-C時代の中で、廉価版として出るD700の存在はキャノンの5Dほどではないデビューですが、価格相当の位置だと思います
書込番号:8114098
1点

> これはすごい!とD300とは別次元というモチベーションの上がりそうなサンプルにまだ出会えていません。
だから私が耳にたこが出来るくらい書いた通りでしょう。
DXとFXでは画質に差がないんですよ。(低感度かつ同画素数条件)
差があるのは超高感度ノイズだけです。
むしろ、最近の機種は安くなった分、ローパスの質が落ちていると感じます。
いまだにD2Xの画質を超える機種はないと思います。
(私の撮ったD3,D300,D2Xの比較画像は既出)
D2Xの発売当時は、価格アップをものともせずに上質のローパスを使うことが出来たためだと思います。
その後、ニコンがローパスの会社に出資して、そこのローパスを使うようになった頃から質が落ちたような気がします。
ローパスのコストカット至上主義とかで、安かろう悪かろうになってなければいいんですがね。
書込番号:8114349
7点

確かにD700の夜景の写真が5Dより良く見えます。
実際カメラの差もあると思いますが、それ以上撮影者の技術の問題だと思います。
5Dの時はまだ写真の分からない素人と思いますが、今はレベルが上がりました。
ですよね、山田さん?
書込番号:8114595
0点

私もTAC digitalさんの意見に全く同じです。
作例をみてもISO1600ぐらいから結構ノイジーだと思いました。
D300があるので、D700を買うのは高感度ノイズの為だけです。
夜景を撮るのが結構多いのですが、こんな感じではD700やDXレンズに替わる他のレンズを買う価値があるかどうかです。
それなら手持ち撮影の手軽さは我慢して、D300で三脚で低ISOで撮る方がよっぽどいいかもしれません。
あの作例がノイズ低減機能がかかってないことを望みます。
買うかどうかわかりませんが、買うとしても20万円ぐらいになるまで待つつもりです。
書込番号:8114925
2点

D700のために言い訳を考えると、D3・D300が出る時は寒い秋〜冬でしたので
元々感度の良いシーズンでした。D700は梅雨明け行きなり連続真夏日のこの天気ですから、
同じISOでも結構ノイズの出方が違うと思います(もしかしてこれが一番の原因かも?)。
書込番号:8115103
2点

さすが山Quality…
それはそうと良くこの人は5000字もだらだら書きましたね。
レビュー依頼来なかったからかしら…
書込番号:8115104
0点

デジ(Digi)さん
そうですね。冷静に考えると(通常の画質という意味でも)フルフレームに移行する意味は、特に僕にとってはないのかもしれません。
でも、やはりフルサイズ、フルフレームといわれるとついつい夢を見てしまうもので(1DsやD3を初めて見たときのような感動=インパクトをもう一度って)。
実際、5DやD3は一応フルサイズ、フルフレームを切望していた人々に夢と希望は与えてくれた気がします。
ですが、いまいちD700は夢と希望にあふれた感じがしません。
D300とかAPS-Cサイズかなり底上げされたからかもしれませんが。
D300の時みたいに今すぐ欲しいというほど現有カメラに困っていませんし。
D700単体でもどうしても欲しいと思わせる絵をまだ見せてくれていないし。
かなりテンションが下がり気味です(ならもっと安くなってからでも充分かなと)。
LPFはD1XやD2XのLPFは偉く評判が良かったので(CCDやCMOSの交換費用だけでD300が丸ごと買えるくらいですから)、中級以下でその性能を期待するのは難しいのかもしれませんが。もうちょっとキレのある画像が欲しいところです。
来月号のデジタルフォトあたりで望月さんが目の覚める画像を載せてくれることを祈っておきます。
書込番号:8115144
2点

自分としてはD300のISO200-400の暗部ノイズとまだらな階調が
我慢できず、D700に期待しているのですが、30万円も出す気には
なれません。
20万円くらいになるまで、レタッチで四苦八苦するしかなさそうです。
書込番号:8115417
1点



私も、今日、ニコンDigital Live 2008 大阪 に行ってきました。
D700を思う存分使わせていただきました。
印象は、重いことだけを除けば、文句なく非常に良いですね。
つい、昨年のオリンパスのE-3体感フェアと比較してしまいました。
ニコンのほうが若干、年配の方が多いかなあという印象でした。
必死で、短時間に、持参したCF一杯に写真を撮ってきました(笑)
私は、フォーサーズとフルサイズを併用をめざしていますので、非常に参考になりました。
私は、過去に銀塩時代にニコンF3を使用していました。そして、デジタル時代には、キヤノンやオリンパスの一眼機を愛用してきました。こんな人間からの視点も、面白いかと思います。
「シューティングステージ」にて、 D700で撮らせていただいた中からいくつか、ブログアップしました。
まことに下手な写真で申し訳ありませんが、宜しければ、参考にしてください。
↓Nikon Digital Live 2008 大阪
http://mokotabi.exblog.jp/tags/D700/
また、昨年のE-3体感フェアと比較していただければ、違いというか、感じが判るかと思いますので、これも宜しければ参考にしてください。
↓E-3体感フェア関係
http://mokotabi.exblog.jp/tags/E%2D3/
16点

模糊さん
こんにちは
私も昨日行ってきましたよ。
そうですねほとんど年配の方でした。
D700
間違いなくいいカメラですね。
ただ人肌はいい色出すのはむずかしいという印象。
これはD3も同じです。
http://mptfk.exblog.jp/8652804/
書込番号:8098943
1点

・スレ主さんのブログ、立派ですね。ついつい、見ていってしまいました。
気が付くと迷い子、、、1回ポチっは、させて頂きましたが、(笑い)
・海外旅行にはデジ一眼(D200)はいつも持参せず、銀塩リバーサルフィルムばかりですが、
デジ一眼、D700クラスになると、肌色や立体感などはフィルム相当に近づいてきて
いるのかしら、、、
・昨年のD3の試写会に参加してプリントしたレベルでは、やはり、すこし、まだ違うなあとも。
・松尾芭蕉さん曰く、
>ただ人肌はいい色出すのはむずかしいという印象。これはD3も同じです。
・HPを拝見。D700で、すこし肌色に関してはいかに自然に近づくか、画像加工に
苦労されている感じ? 難しそうですね。
・でも、これから、銀塩、デジ一眼と、どちらを持ち出すかの、選択肢の悩みが増えそうで楽しみです。
書込番号:8099073
1点


模糊さん、はじめまして
>私も、今日、ニコンDigital Live 2008 大阪 に行ってきました。
同じく、です。
もっと人が多いかと思っていたのに、案に相違して比較的人出は少なめ。
シューティングステージでも待ち行列は10人程。で、撮ってきたのをこち
らに貼りつけておきます。
※撮影データ(2枚目以降のもの、1枚目はチェックせず)
レンズ: 24-70mm/F2.8G
測光モード: スポット測光
露出モード: プログラムオート
ピクチャーコントロール: スタンダード
アクティブDライティング: "しない"
他は不明
なお、貼りつけた画像はJPEG記録したものをリサイズだけ
行ったものです。
参加記念にCapture NX2のトライアル版CDを貰ったけど、
Capture NX2はNXがそうであったようにWindows XP x64
Editionである私のパソコンにはインストールできないん
だよな、たぶん。Photoshopのプラグインが対応するまで、
当分RAW現像が出来ないのは困ったもんだ。
書込番号:8099496
2点

皆さん、コメントありがとうございました。もう少しアップしますので宜しくお願いします。
>松尾芭蕉さん
そうですね、良いカメラですね。
確かに人肌は難しいですね。
ピクチャーコントロールを工夫すると好結果が出るかもしれませんね。
またいろいろ教えてください。
>輝峰さん
ブログを詳しく見ていただいたようで、本当にありがとうございます。
私のブログには、ニコンユーザーの方も来られていますので、またいつでも遊びに来てください。
ポチありがとうございます。
輝峰さんのHPも凄いですね。感心しました。
D700、買われますか?
私は好印象でしたよ。。。
>メルモグさん
コメントありがとうございます。
私の今回の写真は、全てAWBですよ。
あまり細かい設定を試している時間は、ありませんでした。
本当は、いろいろ試したかったのですが、行列で待っておられる方がおられるので・・・
>ニコンようかん食べたさん
いやあ、御一緒でしたか。
一言、声を掛けていただければ(笑)
私よりお上手ですね。
モデルさんを見ると同じ時に撮ったような感じですね。
私は評価測光でしたので、露出が違うようですね。
勉強になりました。
私もフォトショップなもので、まだ現像ができませんね。
書込番号:8099996
3点


スレ主さん横レスですいません。
ニコンようかん食べたさん
>Capture NX2はNXがそうであったようにWindows XP x64
>Editionである私のパソコンにはインストールできないん
>だよな、たぶん。Photoshopのプラグインが対応するまで、
>当分RAW現像が出来ないのは困ったもんだ。
私はVISTA Ultimate 64bitですが、Capture NX2の
ダウンロード版の体験版は一応動いてますよ。
そのうち問題が出るかもしれませんが。
NIKONの保障は対象外ながら、動作は可能かもしれません。
でもどういった障害が出るかわかりませんので、
ご注意を
書込番号:8100148
1点

連投ですいません
D700を予約してしまいましたが、
皆様の写真を見ると本当に肌色が難しそうですね。
私は風景写真がメインですが、子供の写真も結構撮るので、
肌色が難しいのは結構悩みそうです。
肌色を出すための設定とか見いだされましたら、
教しえください。よろしくお願いします
書込番号:8100169
0点

また、ブログに、D700による花の写真などをアップしてみました。宜しくお願いします。
>Tommy March18さん
あ、D300を肩にぶら下げて、D700と両方で撮っていた方ですかな?
すごい人もいるものだと感心していました。
さすがですね。
>riomasakiさん
肌色というのは、好みの問題もありますので、難しいですね。
私も良い設定とかあれば教えてほしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:8100518
2点

Tommy March18さん
・写真アップ比較ありがとうございます。
・ずいぶん色合いが異なりますね。どちらが自然の色合いに近いのでしょうか
・ショーを見に行かれた方はどちらかがわかるのでしょうね。服の色と女性の肌の色。
・単なるWBの設定の違いなのかしら。
書込番号:8101462
0点

Tommy March18さんの
D300はグリーンより
D700はマゼンタより
に見えます。
やっぱりこの間ぐらいのような。
Nikon Digital Live 2008 D700 Vol.2
http://mptfk.exblog.jp/8656083/
書込番号:8101913
0点

模糊さん
お恥ずかしい姿をお見せしたようで失礼いたしました。
輝峰さん
どちらもWBはオートですが、ViewNXでメタデータを見ますと、
D700のほうは「オート、A2、M2」と表示され、微調整が
行われていました。
重要な情報を書き漏らし、たいへん失礼いたしました。
書込番号:8101928
0点

横レスご容赦
riomasakiさん情報どうもです。
>私はVISTA Ultimate 64bitですが、Capture NX2の
>ダウンロード版の体験版は一応動いてますよ。
この情報を元にインストールしてみました。
どうやら、Capture NX2は.NET Framework 2.0がパソコン上に存在して
いないときには.NETの32bit版をインストールするように仕組まれている
らしく、.NETのインストール不可となってしまいました。(ここまでは
Capture NXでも同じだった)
そこで一計を案じ、前もって.NET 2.0の64bit版をインストールしておい
て、Capture NX2をインストールしたらうまくインストールでき、それなりに
動いている模様です。
>そのうち問題が出るかもしれませんが。
>NIKONの保障は対象外ながら、動作は可能かもしれません。
たぶん大丈夫でしょう。
NX2というより、.NETの問題(?)なんですから。まぁ、保証と言っても
「.NETの32bit版でしかテストしてないよ」くらいの意味合いなんでしょう。
ということで、Photoshopのサポートまでのつなぎ期間はNX2でなんとか
なりそうです。情報ありがとうございました。
書込番号:8103034
0点

>オートホワイトバランスでしょうか、分かりかねますが
>難しいのは困りもんです
これはフリッカーではないでしょうか?
シャッタースピードはどれくらいでしょう?
書込番号:8107764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





