D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
572

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この縦縞は何でしょう?

2010/02/02 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 エム氏さん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

深夜にベランダから雪の降った東京を撮ったものです。
暗い部分の空に一定間隔で縦縞のようなものがありますが、これはいったい何でしょう?
レンズはTamron AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II)です。
同じようにもう一枚明るく写っているものでは見えない(マスクされているから?)のですが…

書込番号:10874714

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/02 02:03(1年以上前)

とりあえず、シャッター速度で縦縞の位置が変わってるんで、フォーカルプレーンシャッターのシャッター幕の跡ですかねえ。
いずれにしろ、ちょっとがっかりしちゃいますよねえ。

書込番号:10874740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/02 02:05(1年以上前)

現象についてはサッパリ学のない私ですが、2枚目の明るいお写真でも縦じまは見えてますよ。故障なんでしょうかね?

書込番号:10874748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 エム氏さん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/02 02:08(1年以上前)

>Vr6bisさん
早速ご返信いただいて感謝しています。

で、自分への突っ込みなのですが、この問題は過去のクチコミhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8140967/
で、散々語られていました。
かなり勇み足の書き込みでお恥ずかしい限りです。
皆さま、ご容赦を。

書込番号:10874754

ナイスクチコミ!1


スレ主 エム氏さん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/02 02:12(1年以上前)

>Vr6bisさん
>こむぎおやじさん

上記のようなわけです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:10874762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/02 02:29(1年以上前)

以前実験してみてわかったのは、光量不足と被写体の輝度差により発生するもので、わたしが使っているすべてのデジタルカメラで起こりました。
感度には起因しませんので、基本感度でも簡単に再現できます。
露出をマニュアルにして基本感度(iso200)で、適正露出から露出を少しずつアンダーにしてみれば、そのうち真っ暗な画像が出来ます。
これを画像ソフトで(ツールは何でも良いので)明るくしてみてください。
iso6400もしくはもっと高感度での撮影と全く同じ部分に(光源を通る)縞上のノイズが出ます。
特徴としては、ノイズは必ず光源にかかり、スミアに似ていますが、スミアのような鮮明な線にはなりません。
しかし、回避の仕方はスミア、ブルーミングと似ています。
絞って露光時間を長くすれば回避できます。
夜間などスローシャッターが求められるときに、手持ちで高感度で対応すると、絶対的な光量が不足しているにも関わらず、見かけは適正露出になり、露光時間が短くなります。
高感度ノイズと混同されますが、潜在していた縞状のノイズが、高感度により、顕在化しただけであって、高感度ノイズではありません。
原理についてはよくわかりませんね(笑)。

書込番号:10874802

ナイスクチコミ!15


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/02 10:25(1年以上前)

点光源の 有る対象は、その光の軌跡が四方に伸びていると、考えると良いのではと思いま。
これを 撮影すると、シャッター幕の動きにより、拡散している光を、2次元的に筋状に切り取る事に成ります。
適正露出と カメラが判断しましたが、その時そこは明るく、その時そこは暗かった。

書込番号:10875539

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/02 10:34(1年以上前)

すみません
>考えると良いのではと思いま。
     ↓
考えると良いのではと思います。

書込番号:10875559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/03 03:08(1年以上前)

robot2さん
>撮影すると、シャッター幕の動きにより、拡散している光を、2次元的に筋状に切り取る事に成ります。

シャッターや光学系とは無関係です。
上下走行式シャッターですが、縦位置でも横位置でも光源の数だけノイズは縦に走ります。

書込番号:10879790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 20:01(1年以上前)

しましまノイズはD200以来の伝統(?)
高感度がウリのこのカメラでこのノイズはいけませんね。

書込番号:10882477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス宜しくお願いします☆

2010/01/31 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 @JUN@さん
クチコミ投稿数:8件 みんなのカーライフ 

現在D90を使用してますが、友達のEOS7Dに比べると解像度や描写力等が

ぜんぜん違うのでD700に買い換えようと思ってます。

ちなみにレンズはニコン AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 、

ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED等を使用してます。

D700に買い換えて満足できるか悩んでます。

詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:10868085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/01/31 21:04(1年以上前)

>友達のEOS7Dに比べると解像度や描写力等---

殆ど改善しないでしょう。
7D板にも出ていましたが解像度は7Dがかなり良く、D700はスカタンだそうですからね。
私もD700同様のスカタンD3/D90を使っていますが十分満足しています。

D3Xへいかれれば7Dを蹴落とせます。

書込番号:10868125

Goodアンサーナイスクチコミ!26


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/31 21:11(1年以上前)

全然違うんですね〜。なるほど...
であれば迷わず7D買うべきじゃないですか?その方が後悔しないと思いますよ。
自分で其所まで判るならば。

私は腕もスカタン...(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:10868163

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/31 21:12(1年以上前)

画素数が変わんないで、解像度もそんなには改善しないんじゃない?
\639,800のD3Xとそれ相応のレンズをお買い上げください。
それともキヤノン7Dに乗り換えます?

書込番号:10868169

ナイスクチコミ!10


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/31 21:18(1年以上前)

解像度で7Dで満足できないとなると・・・5DU行くしか無いと思いますよ。
D700に匹敵する高感度耐性、D700とは比べ物にならない解像度があります。
ただ7DはD700に比べ、かなりレンズ性能を求めるカメラなので、ご友人のレンズが問題だった可能性もありです。

書込番号:10868196

ナイスクチコミ!4


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/31 21:21(1年以上前)

>D700に買い換えて満足できるか悩んでます。

@JUN@さんの撮影センスと技量(知識も含む)次第です。

自己満足を満たすなら、やはりD3xですね。

スペックに頼っているうちはそれでも満足しないかもしれません。

D90を使いこなせて不満なのですか?。

書込番号:10868213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 21:28(1年以上前)

友人と比べたときの状況は何ですか?

例えば・・・同じPCで見比べたとかプリントでとかカメラの液晶モニター
でとか比較状況は何ですか?

他にソフトですでに画像加工、修整後などでは条件に違いが出ると思います。

そのあたりのことも教えてもらえると他の方もアドバイスしやすいのではないですか。

それとD700を候補に上げた理由は何ですか?

書込番号:10868256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2010/01/31 21:28(1年以上前)

>現在D90を使用してますが、友達のEOS7Dに比べると解像度や描写力等が
>ぜんぜん違うのでD700に買い換えようと思ってます。

はて? 犬よりも猫が可愛いので、別の犬を飼いたいというようなことを
仰っておられるように感じますが? この場合、普通、猫を飼いたいと話が展開するのでは
ないですか?

EOS7Dとやらに買い換えたら良いと思います。

書込番号:10868258

ナイスクチコミ!16


スレ主 @JUN@さん
クチコミ投稿数:8件 みんなのカーライフ 

2010/01/31 21:38(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

技量をもっと磨いてみますね。

書込番号:10868310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 21:44(1年以上前)

D90からD700への切り替えはもちろん画質アップに繋がります。APSとフルサイズは描写が違います。が、D700の画素数は情けないくらい少ない・・・・。もう一寸、待てば新型が出ますよ・・・・。D3X・・こんなに巨大で、高価なもの私たちに何の関係があります。これはCANONのEOS1Dsにも云えますね。
 あなたの懐具合が大変よいならば、LEICAM9をお買いになるか、HASSELBLAD にするか、今秋発売予定のLEICA S2を待ったらいかがです。やはり、違いますよ!
 それよりも、PCはIntel Core2以上のCPU搭載(MacでもWinでも)20インチ以上のモニターを使って、Photoshopの最新Ver.を購入することが先決です。
 NIKON24〜70mmF:2.8は優秀なレンズですから問題ありませんが、12〜24mmはAPSサイズ専用レンズですから、フルサイズで使えないことはありませんが、Rawは8bitにダウンします。ともあれ、画像は可能な限りRaw で撮って、16bitTifで保存すること!これが大原則!

 もし、国産でフルサイズを求めるならばSONY α900とCarlZEISSレンズ群で決まりです。Macを操作しない人が、Mac批判をするように、SONY製デジ一を使ったことが無い人ほどあんなもの!と言いがちです・・・。
 もちろん、私は、すべてのフルサイズ機を使った結果、SONYで落ち着きました。金があったらLEICAM9が欲しいです・・・。


 

書込番号:10868350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/31 21:49(1年以上前)

>解像度で7Dで満足できないとなると・・・5DU行くしか無いと思いますよ。

何か誤読してません?

書込番号:10868385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/31 21:57(1年以上前)

カメラ、レンズ共処分して5Dmk2にしたらモヤモヤスッキリ。

スカタンメカでっかちのD300ですが満足度は高く他は大して気になりません。

書込番号:10868449

ナイスクチコミ!3


スレ主 @JUN@さん
クチコミ投稿数:8件 みんなのカーライフ 

2010/01/31 21:59(1年以上前)

ココナッツ8000さん 

誤読?

書込番号:10868470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/31 22:26(1年以上前)

@JUN@さん、こんばんわ。
おや?なんだかピリピリしたスレですね。

まぁそれはさておき、解像度ですか。
素晴らしいレンズをお持ちのようですので、資金に余裕があればD3Xを買う事でその点については満足できるでしょうね。
ただ、カメ酔狂人さんの仰るとおりD90とは大きさから何から違うし、作例を見ていると腕の良し悪しが明確になるカメラだと私は感じています。

描写につきましてはどのような感じがお好みかは解りませんが、私は好きですよD700。
いつかは欲しいなぁと考えてます^^

答えになってないかもしれませんが、@JUN@さんがD700の写真を見て「こんな写真が撮りたい」「こんな作品を作りたい」と感じたとすれば買うべきだと思いますがね。

書込番号:10868679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/01/31 22:56(1年以上前)

@JUN@さん はじめまして^^

私は 難しいことは全然わからない
ですけど…

大事なのはやっぱり
お気に入りのカメラで
写真を撮れることじゃないでしょうか
(^-^)

それでその写真を
みんなが綺麗〜って言ってくれたら
私はガッツポーズしちゃいます!

それじゃあダメですか?(>_<)


ちなみに私も 今D700狙ってます♪

誰かの写真と比べてじゃなく
カッコイイのと フルサイズなのに
安いから(笑)

好きでいいと思いますよ(^-^)v

書込番号:10868902

ナイスクチコミ!3


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/31 23:09(1年以上前)

こんばんは

> 現在D90を使用してますが、友達のEOS7Dに比べると解像度や描写力等が
> ぜんぜん違うのでD700に買い換えようと思ってます。

「D90は、7Dより解像度や描写がひどく劣るので、せめてD700に買い換えたい」
「D90は、7Dよりずっと解像度や描写が良いので、さらに良いD700に買い換えたい」

どちらなんでしょう?

前者の場合、それだけいいレンズを使ってそう感じていらっしゃるのですから、D700にしても追いつかないでしょう。キヤノンへの乗り換えが満足できるかと思います。
後者のようにお感じの場合、D700にしても良いですしそのままD90を使われるのもいいですね。


もっとも個人的にはいずれも「解像度や描写力等がぜんぜん違う」とはまったく思ってませんが。

書込番号:10869001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 23:16(1年以上前)

7Dが良いなら素直に7Dの購入が良いともいます。

書込番号:10869050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2010/01/31 23:19(1年以上前)

D700に変えて満足できなかったら、何のために高いお金払ったの!ってなるよね。
つうか、あまりに買い替え賛成な人が少ないのにビックリw
D700ってそんなにダメなの?

書込番号:10869079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/31 23:20(1年以上前)

>誤読?

スレ主さんじゃなくて、Y.brosさんが。
何だかレスの内容がかみ合ってないように感じたので。

書込番号:10869084

ナイスクチコミ!2


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/31 23:48(1年以上前)

EOS7D と比べるのなら、D700の前にD300が候補じゃないですかね。D700だとAPSかフルかの選択が入ってきますでしょ!

最近気づいてきましたが、モニターで確認しただけで作例を判定しているとモニターマジックにおちいります。画素数が高い方が、モニター上でのレンダリングは確かに細かなところまで解像しているように見えます。(風景など) でも出力結果(家庭のプリンターでも)画素数は低いですがフルのD700の方が断然良いですね。RAWだと特にその違いが出ます。現像が終われば、モニターでのチェックはJPGで行った方が、結構出力に近いですね。


7Dは使って無いですが、友人の作例は見せられますけど、今のところ殆どの場合D700を買って良かったと安心しています。撮る物も違いますし比べるのも難しいですですが!

友人に、大きく引き離して於きたいくだらない意地(気持ちはわかります)でなら、NikonならD3sでも買って見るしか無いですね。でも画素数で突っ込まれるスキがありますよ。エンブレムのSの上にXのシールでステッカーチューンで解決します。

買い足しですよね。D90悪く無いと思うのですが?

書込番号:10869275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/01/31 23:49(1年以上前)

うーん、そのご友人との比較写真は、どのようにされましたか?
同じ被写体、同じ条件で撮影して、ピクセル等倍で見たら
差がありますし、それはD700にしても解決しないです

2L程度のプリントとか、PCモニターいっぱいのサイズで見て
かなり差があるなら、撮影方法に問題があるかもしれません

もしかしたら、手ぶれ補正つきのカメラかレンズにすると
解決するかもしれません

@JUN@さん が普通に綺麗に撮れているのに、差があるなら
そのご友人の技量に追いつくか同じカメラにするしか手はありません

今のカメラ、条件がいいところで撮影したら、そんなに差はないと感じています

書込番号:10869277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2010/02/01 00:45(1年以上前)

スレ主さん他に気になるカメラがあるんじゃないですか?
本当にD700が欲しいなら悩まないでしょう?

本当に欲しいものだけを買えばいいんですよ。
高くてもその方が後々安く済みます。
結果他メーカーに乗り換えでもいいじゃないですか。

ちなみに自分ならD700かD700s(x)待って買いますけどね!

書込番号:10869615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2010/02/01 02:11(1年以上前)

okaidokuさんに1票。

モニターマジックは確かにあります。
でも、プリントした後どうこうは、画素数だけでは測れないのは皆さん周知の通りですね。

フジのS5Proが、CCDの設計上、実際には有効画素数の半分程度の実効画素数レベルの解像度を出力するカメラであるにも拘らず、未だに根強い人気なのは何故だかわかります?


解像感だけで写真が語れるなら、135版で既にポジの存在意味も有りません。
フォーカス部分以外のボケの多いマクロレンズも必要ありません。
ソフトフォーカスという表現も必要ありません。
F3.5以下の、ボケまくる明るいレンズも必要ないでしょう。

画素数で比較し、A3以上にプリントする予定があるなら、7Dで良いんじゃないでしょうか。

好きなものを買えばいい、それは他人がどうこう言ってもしょうがないです。

でも、写真は解像感だけで語れません。それだけはお伝えしておきます。

書込番号:10869949

ナイスクチコミ!10


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/01 07:55(1年以上前)

>最近気づいてきましたが、モニターで確認しただけで作例を判定しているとモニターマジックにおちいります。

>モニターマジックは確かにあります。
でも、プリントした後どうこうは、画素数だけでは測れないのは皆さん周知の通りですね。


全くその通りだと思います。
カメラは異なりますが、SIGMA DP1,2はそのようなカメラですね。

書込番号:10870389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/01 09:20(1年以上前)

プリントとモニターとの違い、S5Proもそうですよねw
解像度はやはり高画素な方が有利だと思いますし、
描写力も、レンズによりますが、基本それに準じると思います。
まあ、解像度や描写力も性能のひとつですし、
感度やレスポンスもそう、写真に何を求めるかで選択が違ってきますね。
スレ主さんがもし解像度やその流れからくる描写力第一に考えるのであれば、
今のラインナップだと、キヤノンに移行したほうが幸せになれるかもしれませんね。
もっとも、近日中に出るといわれている新型機がどうかでまた違ってきますがw

書込番号:10870566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2010/02/01 11:27(1年以上前)

ちょっとお邪魔します。
うらやましい話ばっかりですね!

D90で、AF−S 14−24mm f2.8 使ってみたいです。
          24−70mm f2.8 もほしいですね!! 

私も D700または、700x(S)wo狙っています、一番の理由は、D700+超広角です。

描写能力はカメラよりレンズの違いのほうが大きいと最近思ってます!
D90で単焦点レンズで描写した写真は、D700のセットズームレンズで撮った写真よりも綺麗だと思います。・・ 解像度云々もありますが、質感が違います。

でもやっぱりD700 ほしなぁ〜(^^)



書込番号:10870880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/01 12:21(1年以上前)

はぁ?????????さん  はじめまして

おもしろいHNですね・・・

レスの内容も、 はぁ?????????・・・ですね

もう一度皆さんのレスを読み直しては如何でしょう?

それか ここに立入らないほうが良いかも・・・

書込番号:10871035

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/01 12:31(1年以上前)

D700への買い換え・・賛成です。
D90→D700はAPS-C→フルサイズですので、確実に解像感が上がると思います。
お持ちのAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDやAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDはフルサイズで使ってこそ実力を出すと思います。
お友達のEOS7Dと比べて見劣りがするというのは、7Dに使われているレンズがAPS-Cに対応した最新のレンズだからかと思います。
画素数の差が解像度の差になってくるのはA3等の大きく伸ばしたときだけで、普通は1000万画素もあればお釣りが来ます。
レンズの能力に対する引き伸ばし倍率の方が影響が大きいです。

書込番号:10871071

ナイスクチコミ!4


時継さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/01 19:45(1年以上前)

本筋からはそれますが.....。
仮にD700を買われる場合、しばらくはD90と併用されてみてはいかがでしょう。
私はD700とD300を使っていますが、APS-Cの方が向いている場面があったり、二台態勢の方が便利だったりすることもあるかと思います。
D90はD700よりもコンパクトですから、サブとしてボディを持ち歩くのにも向いているかもしれません。

それと、他の方も言われていますが、単焦点レンズでの比較もしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10872549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/02/01 20:30(1年以上前)

シャープネスを上げる・・・笑

書込番号:10872772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2010/02/02 18:49(1年以上前)

アンシャープマスクをかける…笑

書込番号:10877259

ナイスクチコミ!1


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/02/02 23:44(1年以上前)

>ココナッツ8000さん
誤読しておりました(笑)
お恥ずかしい・・・

なので・・・前言撤回(汗)。
D90→D700の買い替えはあまり解像感は変わらないと思います。
ナノクリレンズ使ってD90で解像感に不満を感じられたのなら、解像度でその上はD3Xしか無いので。
描写力というか・・・メーカーによって描写に対する考え方が違うと思うので、キャノンが良いと思ったら素直にキャノンに行く方が良いかもです。

書込番号:10879035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 02:20(1年以上前)

具体的な作例があっての比較でなく、主観的なものなので難しいですが
解像度や描写力でD90と7Dの比較ですよね
解像度についてはレンズの差もありますが、一定の大きさを超えるプリントやトリミングをおこなうと画素数の差がモロに出てしまうので、画素数の多い7Dの方が有利な気がします。
描写力というのもレンズの個性や、出てくる絵に対する好き嫌いもありますので一概に比較できるかは疑問です。
そこでD700に買い換えて満足できるかどうか?と言うことでしたら
まず、満足できないと思います。
D90とD700では同程度の解像度でセンサーの面積と画角が違うだけで、解像度と言うことに関して言えば同程度でしかないので、7Dの解像度に魅力を感じたのであれば7Dや他の高画素機を選択する必要があると思います。

書込番号:10879711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートと標準レンズ

2010/01/29 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

ついにD90からFXのD700を購入してしまいました。
そこで標準レンズですがD90で一番のお気に入りだった60ミリマクロ(ナノクリ)をそのまま使用と考えていましたが、どうも60ミリでは中途半端な気がしました。28−75のタムロン(A16)も同時購入しましたが、このレンズ描写が予想以上に好みで60ミリマクロと焦点距離とF値がかぶるので使用が激減しました。

そこで60ミリマクロを下取り、人間の目に一番近い画角、そしてパースや圧縮効果も自分の足で作る練習の為、50ミリのレンズを考えています。
候補としてはプラナーの501.4、純正(キャッシュバックがまだ間に合う)、シグマどれがオススメでしょうか??

それか今持ってる60ミリマクロを標準レンズとして使う方がよいでしょうか?
描写力も重要と思いますが、50ミリの標準で1から練習したいという思いもあります。
単焦点が大好きなので、ズームを50に固定してというのは抜きで^^;

ちなみに等倍マクロはほとんど使ったことがありませんので、あくまでポートレートがメインで後は犬、街角スナップ、風景などを撮っています。

書込番号:10857273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/29 19:07(1年以上前)

こんばんは、ダイヤモンドダストンさん
50mmですが無難なところで純正がいいのではないでしょうか60マクロが好みだったようなので
発色傾向が同じだと思いますので
ポートレートの時は50mm域,35mmが使いやすいですね
ズームですと24-70がちょうどいい範囲です

書込番号:10857313

ナイスクチコミ!3


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/01/29 19:16(1年以上前)

ダイヤモンドダストンさん、こんばんは(^^)

50mmと60mm・・・
結構近いですね(^^;;
F1.4〜F2.8の領域が必要かでも考えられてはいかがでしょうか?
必要でなければ、今は60mmを使用し、D90時に60mmがお気に入りだったと言うことから
タム90mmとかも考えてはいかがでしょうか?

ただ、街角スナップとなっているので広角側の35mmF2Dなども視野に入れるのはどうかなと思いました・・・
私の腕が悪いだけかもしれませんが、スナップには90mmはちょっと画角が狭く
35mmの方が使用しやすかったので(^^;;

書込番号:10857364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/29 19:19(1年以上前)

 50mmレンズは、候補のレンズどれでもいいと思います。
 但し、コシナ5014は、他の2つのレンズのどちらかを入手してからの追加購入がいいと思います。
 結構MFは難しいというシーンも結構あったりします。
 ちなみに私はシグマの5014を使っており、性能は大満足です。
 ちなみにコシナは8514を持っておりますが、MFは本当に難しいですね。特に個撮以外の待ってくれとモデルに言い難いときは。

 私は、かなり写りの素晴しい60Gマイクロ(このレンズも私は所有しています)を持っているのであれば、それを標準レンズ代わりにした方がいいと思います。
 普通にも写せますし、よってパーツ的なポートレートも撮れるからです。

 また、50mmを買うよりも、中望遠レンズを1本買う方がもっと楽しいポートレート撮影が出来るのかなと思います。
背景のとろけ方は中望遠レンズは物凄いものがあります。
 色んな焦点域のレンズで構図の組み立てを楽しむというのもポートレートの楽しさだと思っています。

書込番号:10857373

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/29 19:27(1年以上前)

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDですか・・・すばらしいレンズをお持ちですね。
単焦点がお好きということなので、ぜひ60mmを使い込んでください。
D700でこそ本領が発揮されるはずですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/#10815137を覗いてみてください。

書込番号:10857424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2010/01/29 20:14(1年以上前)

私はD3ですが、50mmはプラナーの50mm1.4を検討中です
私もタム28-75mmF2.8(A09)をメインでポートレート撮ってます

50mmはF2.8ズームでもカバーされるので
あえて単焦点を選ぶとなると
使い勝手と言うよりはボケ味や階調の柔らかさなんかが
好みかどうかだと思います

書込番号:10857619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/01/29 20:48(1年以上前)

僕もA09それに50mmF1.4Gをポートレートで使います。

50mmF1.4GはF2で使うときが多いです。
たまに開放で撮るかなって感じですけど、やっぱり良いですよ50mm単玉は。

その一絞り・二絞りの差が捨てがたいですし、ズーミングしない分かえって迷いがなくなるというか・・これは自分がヘタなだけですけど(^_^;

2.8以上で常時使うのだったらA09の方が基本的に便利ですけどもちろん。

50mmF1.4Gの描写に不満はないんですが、AFはちょっと遅いですね。
購入するときはシグマにするか迷ったんだけど、キャッシュバックがあったのと、純正の安心感で選びました。

書込番号:10857752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/29 21:10(1年以上前)

はじめまして。現在AF-S60mmとコシナプラナー50mm/85mmを持っています。どのレンズも良さがありますので、後は描写の好みになります。60mmはオールラウンダで、近接撮影からポートレート迄使えます。又ナノクリの効果で逆光に強いです。又黒の締まりが良いです。コシナプラナーは、柔らかい調子の自然な立体感でポートレート撮影には、ふさわしいです。シグマの描写はわかりませんが、60mmより近接撮影や逆光には弱い気がします。レンズを絞り込めと言われたら、60mmレンズを残します。ただ作品の幅を持たせたい結局はレンズが増えます。レンズ沼にはまる覚悟が必要です(笑)。

書込番号:10857866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/01/29 21:32(1年以上前)

50mm F1.4Dは、どうもぼけ方がうるさくて好きでないです
Gタイプは使ったことがないのでわかりません

60mmマイクロは、シャープなのに綺麗なぼけが得られるレンズだと思います
F2.8で足りるならこのままの方がいいと思いますが

あとは、85mm F1.4は、1本勝負レンズとして、持っていた方がいいと思います
描写は、ZFがいいですけど、MFをどう考えるかですね

書込番号:10857976

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/29 22:02(1年以上前)

50と60、そんなに変わりますかね?画角的に・・・・

昔のニコン使いはマイクロ55mmが主たる標準レンズだったりしますが・・・

ピントリングが中・遠距離でピッチが狭いから使いにくいと言うなら分かりますけど。
(ナノクリ60のピントリングは分かりませんが、MFのレンズではピッチが狭いです)

ポートレイトなら、若干長めの60mmのほうが良さげな感じもします。

ZFプラナー50/1.4と50/1.4Dはありますが・・・使ってないな・・・ (^^;
Aiマイクロ55/2.8Sが一番使ってたりして、標準レンズの中で。


モノとしての造りは、断然ZF50/1.4。

電装部品入りのプラボディレンズとは格が違います。
(絞りリングの1/2刻みがうっとおしいですけど・個人的に)

書込番号:10858147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/01/29 22:27(1年以上前)

どうしても、50mmを買ってみたいならば、反対はしませんが・・。
60mmと大差は無いと考えますが・・。

60mmマクロは画角的には結構使いやすいと思いますが・・。
D700はFXですので、モデルとの距離も近く取れて、レフ板もカメラマンが
手持ちで使えるでしょう。助手要らずで・・。

書込番号:10858309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/01/29 22:43(1年以上前)

50mmで絞りf1.4や2.0などで大ボケの写真は、
特別な意図がない限り不要です。
モデルが背景から突出して浮き上がって絵として不安定で納まりが悪いです。

f2,8〜4.0で充分なボケかたで実用的と思いますが。
60mm・2,8を使いこなすことが正解と考えます。

書込番号:10858387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 フォトヒト 

2010/01/29 22:57(1年以上前)

多数のご解答ありがとうございます。
メルモグさん
35ミリもいいですね!60マクロを残して35を加えるとか・・・

TYAMUさん
60マクロをD90で使っていたころは完全にポートレート専用になってました。
50ミリ標準とタム90ミリの組み合わせとかもいいですよねぇ
35ミリ域はズームでも無意識によく使っていますので35ミリ単は惹かれます。

ridinghorseさん
中望遠、85 1.4とかですよね!
ボケが溶けるようで好みの描写でした。
ただちょっと手が出ないので85 1.8は検討中です。
やっぱ60マクロいいですよね。描写はかなり好みです。

忠犬 ハナ公さん
う〜ん、やっぱり60ミリマクロを手放すのが惜しい気がしてきました。
この方50ミリ一本で上手ですね!

ぴんさん
プラナーの50ミリ、CPU内臓も発売されましたね!
でも700はCPUなしでも絞り優先で撮影できることに惹かれています。
しかも4.5万は安いですし。
そういえば使い勝手ばかり気になってましたのでもう一度描写も意識してみます。

オムライス島さん
実は50ミリの1.4の被写界深度をコントロールできる腕がなく、ほとんどF4以上で撮ってます。今のところは1.4は不要ですが、将来的にほしくなるかもしれません。A09便利ですね!引いても寄っても撮れますし。
そういえば50ミリの単は何であんなにフォーカス遅いんでしょ??

いつの間にかニコンユーザさん
60ミリのナノクリ、逆光はビックリしました。コントラストは落ちないし、ゴーストも緑の一点がでるだけで、逆にゴーストを出したくても出ませんでした(笑)このレンズの処分は覚悟がいります、やっぱり私には手放す勇気がありません(笑)沼はもうはまったようです・・・

atosぱぱさん
50ミリ1.4D使ったことあります。私もカクカクのボケが気に入らず売ってしまいました。キレはよかったと思いましたがボケを期待してましたので・・
60ミリマクロのボケ、キレはもう最高です!F2.8で十分足りてます。
中望遠1.4はちょっと手が出ないので、1.8を考えてます。
MFは経験ありませんがちょっと興味があります。

ssdkfzさん
50と60そんなに変わらないと思いますが、1から勉強という意味では50がいいかなと。60ミリマクロのMFはかなり気に入ってます。
55ミリのマクロって知りませんでした。標準でマクロですか?
プラナーの金属ボディはちょっと惹かれます!


一晩でたくさんの先輩方の意見を聞けてとても参考になりました。
ありがとうございます。
やっぱり60ミリマクロは残すことにします。
描写は今まで持ったレンズで最高だったし!
これを標準にして35ミリの単、次に85ミリの単をそろえていこうかなと!
金銭的に(腕に^^;)自信ができたらMFのプラナーとかもほしいですね!








書込番号:10858493

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/29 23:08(1年以上前)

別機種

ZF50/1.4

これこれ・・・・

デザインは好みじゃないんですけど・・・
やっぱりニッコールのデザインの方がいいかな・・・

写りのほうは・・・買ったはいいが、ほとんど使ってません (^^;

書込番号:10858566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/29 23:44(1年以上前)

ダイヤモンドダストンさん
>中望遠、85 1.4とかですよね!

 勿論8514もいいですが、28-75よりももっと焦点域の離れた105Gマイクロやシグマの150マクロとかも楽しいですよ。

書込番号:10858784

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/30 01:06(1年以上前)

60マクロで使用頻度が低いのにそれに近い50買っても結果は同じでしょ。
ズームの利便性になれてしまった今、アナタの撮影範囲を考えると望遠ズームを買い足す方が撮影の範囲が確実に増えると思います。
70-200にするか70-300にするかはお金次第になりますが50の標準を買うよりはもっとも効果的なコストパフォーマンスある投資だと考えます。

書込番号:10859191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/30 02:54(1年以上前)

標準って言いながら人それぞれですよね。

D90でナノクリ60マイクロ!
一番のお気に入りだったのがお蔵入りになりそうなら60マイクロが好きというより90mmあたりが好みの画角なのでは?
60mmで使わないなら50mmも使わなくなると思いますが・・・。
って、同じような意見です(汗

A09が好きなら272Eが良いのではないでしょうか?
すでに持ってますかね。

評判の良いレンズと自分好みのレンズって違ったりします。

書込番号:10859490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/01/30 09:23(1年以上前)

AF-S NIKKOR 50mm F/1.4GとCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFと撮り比べてみました

ちゃびん2ブログのトップ記事です 良かったら見て下さい  

書込番号:10860013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/01/30 11:40(1年以上前)

>>意外だったと言ったらニコンに怒られそうだが、AF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gだ、
>>レンズもボディーも純正だと相性が良いのか、開放から非常にシャープでボケもまずまず、価格以上の画質だと思う。

横スレ失礼します。
ちゃびんさん  こんにちは

上記のブログコメントで、Nikon単焦点レンズはやはり構造上、画質はすばらしいと思われますが、
有名なナノクリの24-70ズームレンズでの50mm付近との比較では、どちらがちゃびんさんの好みでしょうか?
できれば思いこみなしの感想でお願いします。

私としてはやはりレンズの交換が面倒なので!



書込番号:10860501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/01/30 14:44(1年以上前)

横レス失礼しますm(_ _)m

≫Sweetie Spaceさん

≫50mm付近との比較ですが 

F2.8で撮り比べたら場合、AF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gの方が個人的にはボケ、シャープ感が上だと思います。

ただF5.6まで絞った場合、撮り比べたことないですが優劣付けるのは難しいと思います、たぶん自分は分からないと思う。

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDは、ズームとしては非常にシャープで描写が素晴らしいレンズなのですが、ボケ味を求めると単焦点に選んでしまいます。

昨年末にAF-S NIKKOR 50mm F/1.4G  F5.6で撮った写真があります 補正その他一切なしです

http://gallery.nikon-image.com/171373706/albums/1159228/photos/17771299/

F5.6まで絞ってますが、色合い、シャープネス素晴らしいレンズだと思います


書込番号:10861146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/30 15:17(1年以上前)

>単焦点が大好き
>あくまでポートレートがメイン

個人差ですが、それでしたら28mm、50mm、85mmを早くそろえるのが先決でしょうと思います。
カメラの話は、それからではと思います。
細かいことを言えば、50mmは個人的には現時点でシグマ50/1.4の右に出るものがないですが、
ただし純正はとても軽いところが気持ちも軽くなります。
あまり最初から、画質、画質と考えないほうがいいかもしれません。
60ミリは、私なら2.8dも2.8gも手放したりしませんし、実際両方使います。
でもヤフオクには使いこなせなかったり勘違いで購入したりしたと思われる方々がどちらも多数出品なさっているので、
やはり売却するしないは個人の自由でしょうと思います。

書込番号:10861273

ナイスクチコミ!3


daguerreoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/01/30 19:28(1年以上前)

こんばんは

>あくまでポートレートがメインで後は犬、街角スナップ、風景などを撮っています。

その目的ならAF-S 60mm F2.8G はとっておくべきだと思います。
ぼくはこのレンズの描写が大好きです。
人物も撮影してみましたが、とてもきれいに撮れます。

書込番号:10862205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/01/30 21:04(1年以上前)

ちゃびん2さん こんばんは

添付URLのブログ拝見しました。
豊富なレンズ資産ですね。*主党の*山会レベルの資産でうらやましい限りです。

ちゃびん2さんの感想しっかり承りました。50mm F/1.4Gお気に入りのようですね。

ブログ3枚目のVサイン嬢かわいいですね。
とくに胸元の帯のところの描写がすばらしい質感です。D3xの特長だと感じます。

>>D3Xから出たそのままの色です 赤が良く出ていると思う

撮って出しの画像ですか!私のPCでは、肌がややmagentaかぶりしていて気になりますね。
その他の部分の赤はきれいに出てます。
赤色の好みはさておき、着物の質感はさすがうまく撮影できてると感じます。ぬくもり出てます。

早速のレスありがとうございました。



書込番号:10862653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/30 22:22(1年以上前)

> どうも60ミリでは中途半端な気がしました。28−75のタムロン(A16)も同時購入しましたが、このレンズ描写が予想以上に好みで60ミリマクロと焦点距離とF値がかぶるので使用が激減しました。
> ちなみに等倍マクロはほとんど使ったことがありませんので、あくまでポートレートがメインで後は犬、街角スナップ、風景などを撮っています。

これはモニター鑑賞での感想でしょうか?
60mm F2.8Gマイクロというレンズは、モニター全体表示では評価できないと思います。
モニターで全体表示すれば、縮小補間で情報が圧縮・間引きされて単なる解像するレンズ・ぼけが綺麗なレンズで終わってしまうと思います。
マクロレンズは昔から人物撮影に利用されてきましたが、それは解像とぼけのディテールをしっかり取りたいからで、このレンズのような湿度まで描写できるレンズは稀だと思います。
アンシャープをかけ過ぎなければ、女性の髪の湿度・使っているトリートメントの銘柄まで描写出来るレンズです :-)
確かにタムロンの28-75mmは良いレンズだと思いますが、60mm F2.8Gと比べるレンズでは無いです。
長さが中途半端ということですが、確かにスタジオで使えばライティングの中につっこんでいく長さですが、スナップ的に使えば特に逆光では最強だと思います。
また、人物撮影の標準ズームは28-75より70-200が適当だと思います。
50mmはまた違った良さがあると思いますが、60mm F2.8G マイクロは残した方が後悔しないと思いました。

書込番号:10863095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2010/01/31 11:41(1年以上前)

モデル撮影でD700に以下のレンズ
Micro NIKKOR 60mm F2.8G
Nikkor 50mm F1.4D
Tamron SP 28-75mm F2.8(モーター内蔵無し)
などなど・・・をつけて使っています。

どれも良いレンズですが、
最近は Micro 60mm F2.8G が一番のお気に入りです。
ナノクリで、逆光での撮影でも安心です。
AFも非常に速いし、万能レンズです。
60mmF2.8Gを入手してからは、50mm、85mmの出番がかなり減りました。

Tamron SP 28-75mmは、35ミリ付近の広角を使いたいときや
どういうイメージで撮るか焦点距離を変えて探っているときに使います。
これも価格見合いで考えれば、とっても良いレンズですよ。
逆光に弱いのが困りものですけど。

書込番号:10865508

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/31 15:45(1年以上前)

ダイヤモンドダストンさん

少々遅レスとなりますが、、

ポートレートメインだと言う事ですので、60mmマクロは絶対に手放さない方がよろしいかと。
もちろんその他のレンズもポートレートには使用しますが、60mmや105mmマクロも私は頻繁に使用します。
今はDXからFXにスイッチされたばかりという事で、60mmマクロが使用し難いのかと思われますが、ゆくゆくはきっと武器になるレンズですので、余計なお世話かもしれませんが、そのままキープされる事を強くおすすめします。

書込番号:10866596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/01/31 22:42(1年以上前)

ダイヤモンドダストンさん  こんばんは
横スレ失礼します。

ニッコールHCさんのコメント
>>60mm F2.8Gマイクロというレンズは・・・
>>・・・このレンズのような湿度まで描写できるレンズは稀だと思います。
湿度まで描写できる・・・ステキな文言ですね。

Naoooooさん のコメント
>>ポートレートメインだと言う事ですので、60mmマクロは絶対に手放さない方がよろしいかと。

Nikon通・大御所の2人でのお薦めレンズは、
まだ持ってない方にとっては、すぐに買わないと”Nikonファンのモグリ”にされそう。
ダイヤモンドダストンさんからさっそく譲りうけようかな(笑)
 
 
 

書込番号:10868806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 フォトヒト 

2010/02/01 20:56(1年以上前)

予想外の解答をいただいてビックリしてます!
ありがとうございます!
返信が遅れましたが、たまたま地元キタムラで35ミリF2の状態のいい中古が18000円であったので買ってしまいました。
あまりの使いやすさにビックリしてます!!

皆さんのおっしゃる通り、60ミリのマクロは使い潰そうと思います。
これだけ意見をいただいて「売ってもいい」って方が一人もいません(笑)
こんな大人気なレンズはなかなかないですよね!
しばらくズームを封印して35ミリF2と60ミリマクロでブラブラしてみます。


ポートレートは望遠を使ったりもするのですね!知りませんでした。
D90から持ってた70−300VRがありますのでこちらも試してみようかなぁ
それともテレ側5.6じゃちょっと暗すぎかなぁ^^;

書込番号:10872909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/02/08 20:35(1年以上前)

ポートレイトでは望遠レンズを使うことが一つの定石です。

とろけるような背景が大変魅力的で、多くのプロが200mmや300mm
を使って作品を作ってます。

但し、F値の高い暗いレンズではなくて、F2.8通しの本格的なものです。
70−200mmF2.8  や 70−300F2.8
などの大型で高価なレンズのことです。

書込番号:10908045

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/09 07:14(1年以上前)

>70−300F2.8

 シグマで120-300F2.8や200-500F2.8があるのを知っていますが、どのメーカーのレンズでしょうか?

書込番号:10910154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 フォトヒト 

2010/03/11 23:04(1年以上前)

70−300の2.8は無いようですが、おはぴーさんのおっしゃりたい事はよくわかりました。
70−200VR2 2.8 ほしいですが・・・高すぎです。。。
しばらく70−300でガマンですが・・・できるかなぁ。。。

書込番号:11071342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/03/11 23:43(1年以上前)

機種不明

背景をぼかすだけではなく、圧縮効果で、背景を手前に引き寄せる
感じで使うと望遠レンズの面白さが出てきますよ

書込番号:11071608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/03/12 00:25(1年以上前)

新型70-200はとにかく楽に撮影できますから、買って損の無いレンズです。
余裕を持って撮影できるのが一番です。
シグマの120-300 F2.8 は良い焦点距離ですね。
誰がレポートしてくれないかなあ :-)

書込番号:11071840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AFポイントの記憶

2010/01/28 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:51件

こんばんは^^
とうとう20万切ってますます欲しくなってきたので
質問させてください

お隣の7Dでは
「縦横の構えごとにAF点やフォーカス種類(一点・領域拡大)が記憶できる」
とあるのですが
D700にも、そんな素敵な機能はあるのでしょうか?

わたしは お隣の40Dユーザーなのですが、
「高速連写できるフルサイズ」が欲しくてここに辿りつきました

そのうち出そうなD900みたいなのを待ったほうがいいのでしょうか・・(><;)

よろしくお願いします!

書込番号:10849986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/28 01:49(1年以上前)

D700には、カタログにも出ていますが[9点]、[21点]、[51点]、[51点(3D-トラッキング)]からダイナミックAFエリアを選択可能です

D800ですか?30万はするんじゃないでしょうか

書込番号:10850430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 05:57(1年以上前)

残念ながら、その機能は無いです。
縦位置で選択したフォーカスポイントは、
横位置にしても、そのまま引き継がれます。(もちろん横→縦も)
なので、頻繁に縦横を切り替える撮影の時は、その都度、
フォーカスポイントを選択することになり、面倒ですが、
縦位置グリップMB-D10には、ジョイスティック型の選択ボタンが
付いていて、縦横どちらの位置でも右手親指で選択の操作が
出来るようになっています。

書込番号:10850643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/01/28 06:40(1年以上前)

携帯から失礼しますm(_ _)m

>メルモグ様

そうですね^^
AFポイントが多いのと
3Dトラッキングは魅力です!

やっぱり新しいのは
30万くらいしますよね〜 (x_x;)


>forester52様

やっぱりないですか〜(--;)
あったらいいなぁ と
思ったんですけど(笑)

でも
きっとそんなのは
7Dくらいでしょうし
まだまだヤキモチ妬くには
早いですよねー^^

縦位置グリップは便利そうですね
でも私の手には大きくなり過ぎかも…
あと 重さが(・・;)


あぁ〜
でもニコンのFXは魅力いっぱいですね♪
(D700がギリギリ買えるかどうかですケド)

書込番号:10850683

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/28 09:00(1年以上前)

「高速連写できるフルサイズ」となると、、、

1Ds系かD3系になるのでは??

単純に7Dにされた方が幸せだと思います。

書込番号:10850928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2010/01/28 10:08(1年以上前)

D700の純粋な後継機種なら、25〜30万位になるのではないでしょうか?
D3→D3sやD300→D300s等の簡単なアップデートに終わると思います。

D700x?D800等といわれている、高画素版D700だったら、高速連射は無理だろうし、値段はどうなるかわからないですよね。もしかしたら、5D Mk2と同じくらいに合わさるかもしれないし、D700とD3sの間くらいになるかもしれないし。もしかすると、低画素のD700は打ち切りになるかもしれないし。

十分な可能性としては、D300→D300sのような感じで、センサーそのまま、メカそのまま、けどムービーありで、バッテリーグリップ無しで連射向上って感じじゃないでしょうか? 値段は25強くらいからで

書込番号:10851115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/01/28 12:39(1年以上前)

>hiderima様、こんにちは^^

そうなんですけど・・
そこまでの資金と、趣味にそこまでは出せません><

でもD700ならいいかなと思うし
700って数字も好きなので♪


>Johnson Mac様、こんにちは^^

やっぱ新商品となれば高いですよね〜・・
地道にD700を狙っていこうと思います!

わたしには、きっと使いこなせないと思うし(--;)

書込番号:10851618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

センサークリーニング

2010/01/14 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 心パパさん
クチコミ投稿数:6件

教えてください。
α900から5DMK2、そしてD700と渡り歩いてきました。
センサークリーニングですが、ON,OFF連動にしているのですが、
こちらにわかる実感って、あるのでしょうか。
α900なら振動が伝わる。5DMK2なら液晶にクリーニング表示が出る、等。
何の音沙汰もない為、されているのか、されていないのか心配になるんです。
貧乏性なんですかね。
音沙汰なしが正常ならば良いのですが、どこかの不良ではないかと思ってしまうんです。
先輩方、どうか教えてください。

書込番号:10784522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2010/01/14 20:34(1年以上前)

「センサークリーニングの音」として検索すると過去の同様の記事がたくさん出てきますよ。

書込番号:10784594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2010/01/14 20:35(1年以上前)

すみません。
「検索対象カテゴリ」を「カメラ」にして検索してください。

書込番号:10784605

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/14 20:36(1年以上前)

スレ主様

4つ先スレをご覧下さい。

書込番号:10784611

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/14 20:41(1年以上前)

>音沙汰なしが正常ならば良いのですが、どこかの不良ではないかと思ってしまうんです。

 正常の場合もそうですし、不良の場合もそうです。
 ですので一概に「正常です」とは言えません。

書込番号:10784647

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/14 21:09(1年以上前)

こんばんは
一応 394Pの、設定と注意点を読んで下さい。

周囲の 状況にもよりますが、聞こえる方も居られます。
高周波は、聞き取りにくいのですが、同じ環境でも聞こえる方も居られます。
試しに 小学生、若い方に聞いて貰って見て下さい。

書込番号:10784850

ナイスクチコミ!0


エム氏さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 00:03(1年以上前)

D700は静かなところで動作させると僕の場合「キュイーン」という高い音が聞こえます。
ところがD3sは全く何も聞こえません。
音が聞こえれば安心しますが、同じメーカーの機構でも聞こえるものと聞こえないものがあるようなので、音と効果の相関関係はないのではないでしょうか。

書込番号:10786132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 18:02(1年以上前)

D700を2台所持しているのですが
シリアルNO.208XXXXはキュインキュインと少々周囲の音がうるさくても音が聞こえますが
シリアルNO.216XXXXは静かなとこでもほとんど聞こえませんね

書込番号:10793283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/16 22:56(1年以上前)

私は、中学生ですが、余裕に聞こえますよ!

書込番号:10794569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

センサークリーニングの設定で

2010/01/12 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

久し振りに絞りを22まで絞ってセンサーのごみの付き方を見てみました
そこそこ付いてますね、設定はON、OFF連動にしています
実行と連動と2種類選べますが
そこで設定を連動にしたままにして、電源を切り、再度項目を見ると
実行に変っているのです、変ですよね
連動の設定になっていないと意味ないでしょ
皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:10772101

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/01/12 10:10(1年以上前)

うん?

 設定後にOKボタンを押されましたか。
 私は電源ON/OFFに設定してOKボタンを押して、電源を切り、再度投入するとちゃんと反映されていますけど。

書込番号:10772132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/12 10:11(1年以上前)

「実行」はいますぐ実行するだけのメニュー
「電源に連動」は設定を変更するメニュー
「実行」が明るく選択されていても、
それはパソコンでいえば
マウスポインタが上にのっているだけの状態です。

書込番号:10772134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/12 10:32(1年以上前)

あ〜〜〜Customer-ID:u1nje3raさん
設定段階のポイントが元に戻るだけってことですね
反映されているんですね

何か変と感じたのはその前の設定項目の右欄にはアンダーバーでしたので
勘違いしやすいんですよね
今回のことで自分は常識感覚大丈夫かなと心配になりそうです

書込番号:10772180

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング