D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:43件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

3ヶ月ほど前にD700を購入しました。手元のレンズとの相性を見てきましたが、そろそろ単焦点レンズを充実させて、写真の幅を広げたいと考えています。いくつかのレンズに目をつけて価格comの板の書き込み等を読んでいますが、なかなかレンズ構成を決めかねており、こちらでスレッドをたてさせてもらうことにしました(一応D700のレンズ関係の過去スレッドにはある程度目を通しています)。皆さんのご意見をお聞かせ願えませんか?

被写体は8歳娘と5歳息子が5割、街中スナップが3割、風景が2割です。現在の保有レンズはNikkor70-300VRII、AF-S60F2.8G, AiAF50mm1.8D、Tamron28-75F2.8、Ai Nikkor35 & Macro105です。24-70F2.8を購入すべしとの声もあるのでしょうが、目下の希望は、明るいレンズでF1.4-2.8辺りの絞りの変化を使った写真作りを楽しみたい、子供のベストショットを残しておきたいというもので、無難な優等生的なレンズは自分の好みでないこともありズームは選択肢には入れてありません。

ポートレートの候補として、Planar85かNikkor 85mmF1.4D、そして標準域としてシグマ50mm F1.4 EX DG HSM、プラナーT* 1.4/50 ZF.02、フォクトレンダー58mmF1.4などを考えています。(マクロプラナー100、Nikkor 85mmF1.4Gはちょっと価格面で抵抗があり、標準ではNikkor 50mmF1.4GはF2付近でのボケ形状の問題などから目下検討していません)。

ポートレートレンズについては、7割方はじっとしている子供・静物を撮るために使うので、是非ツァイスを試してみたい気はあるのですが、NikkorならAFが使えるので、70-300の代わりにスナップ的にも使えるメリットがあり迷っています。それぞれのレンズ、MFの場合ピントの山の掴みやすさはどうでしょうか(Nikkorも絞りを開けるときはMFにする可能性あります)?また、どちらも寒色系のレンズのようですが、背景の溶け込み具合や、ハロの出具合、ボケの癖(二線になりやすい等)、口径食等各種収差について、使用感をお教えいただけないでしょうか?

標準レンズではこれまたプラナーに興味はあるのですが、ピント合わせが極端に難しいとのことなので、シグマかフォクトレンダーの方がいいかなと考えています。APS-Cを使用している友人からは、D700ならファインダー像の大きさからピントは合わせやすいはずだと聞きましたが、やはりD700で、マグニファイイングピースを使ったとしてもピントの山はつかみにくいですか?フォクトレンダーの開放近辺での各収差(減光、ハロ、パープルフリンジ等)は、シグマと比較してどう絵作りに影響を与えるでしょうか(欠点として目につくか?それとも多くの状況で味として生かせるようなものか)?こちらも使用感をお教え願えますでしょうか?長々としたスレッドですいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12259695

ナイスクチコミ!1


返信する
MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/11/23 05:43(1年以上前)

回答でなくて、申し訳ありません。コメントです(謝)
私も、単焦点レンズの買い増しをずっと考えているので、参考にさせていただきます。
我が家も きのこのかささん のお宅と同じ年頃の子供達(7歳、5歳、3歳)がいますが、貴兄の「7割方はじっとしている子供」という文面を見て愕然。私の子供はじっとしてくれないので、単焦点でもズームでも絞って、走り回って写真を撮っている状態です。マニュアルフォーカスで、1.4-2.8あたり...は、憧れですが、拙宅では無理ですね。
良いレンズに巡り会われますように!

書込番号:12259810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/11/23 07:07(1年以上前)

ニコン Ai AF Nikkor 85mm f1.4Dとシグマ 50mm f1.4 EX DG HSMを使っています。どちらもとてもいいレンズだと思います。
特にシグマの50mm f1.4は別格の写りで、f2あたりはゾクゾクするような絵になります。
ニコンのAi AF 50mm f1.8Dも使っていたのですが、使い比べるとシグマの方が断然面白いです。
ただし、かなりのじゃじゃ馬娘です。
結構な確率でピントが合わないレンズに当たりますので、購入されるなら、カメラごとシグマに送ってレンズの調整をしてもらう前提で考えられた方が良いと思います。
私の場合は調整に10日ほどかかりました。予備のD700があるので困りませんでしたが、調整期間に2週間程度は見込んでおいた方が良いと思います。

時に、お持ちのマクロ105mmは、Ai AF Micro Nikkor 105mm f2.8Dでしょうか。
ニコンの現行VR 105mm、シグマの70mm・105mm・150mmマクロと比較対照実験をしましたが、ニコンの105mm f2.8Dは他のマクロとは性質が全然違って、絞り込んでも遠景がうるさくならない優しい描写の逸品で、接写以外の使い方も楽しいです。

個人的な思い込みですが、デジタル時代の解像度最優先主義のレンズより、ちょっと前のレンズの方が楽しかったりすることもあります。画素数を欲張らないD700の解像度だから楽しめる世界なのかもしれません。

書込番号:12259918

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/23 08:51(1年以上前)

現状ラインナップで十分な気がしますが、それでももうひとつというなら。
35mmF1.4Gか85mmF1.4Gにいかれたほうがスッキリとすると思いますが。

書込番号:12260222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/23 09:21(1年以上前)

Dタイプの85mmF1.4、Planar50mmF1.4、ノクトン58mmF1.4は持っています。
スレ主さんがMakro-Planar T* 2/50 ZFを除外したのも金額的な問題ですか?

58mmF1.4はDXでの85mm代用として買いましたが、このレンズは現代風の描写ではなく、とてもとても気に入っています。
開放で盛大なフリンジと収差の嵐を体験できます。
2段も絞ると見事に消えますが、これを味として利用したくなるレンズですね。
ボケ味は滑らかで、色のりは濃厚だと思います。

これに比べるとPlanar50mmf1.4は大人しくまとまった印象です。
線が太くてコッテリした色あいで、ボケに関してはコメントの必要はない位に優秀です。
2線ボケの傾向は2本とも見られません。

私はMakro Planar50mmF2も高く評価しています。マクロ用途ではなくとも使います。
その場合の傾向としてはPlanar50mmF1.4に近いですね。

ピンの山に関しては、レンズに起因するものより、機種固有の問題が大きいと思います。
私はD700で使って、いずれもピン合わせに苦労した事はありません。
MFレンズだから慎重になっているのは当然ですけどね。

この手のレンズを開放で使えば、ピント合わせに苦労するのはいずれも同じだと考えます。
Ai-s105mmF2.5をポートレート用途に使ったら、もっともっと苦労しますよ...
だから、どのレンズだから難しい、これなら簡単という発想ではなく、焦点距離とF値から考えて、薄いピントは当然と受け入れ、それも練習、お子さん達のベストショットのための鍛錬と考えられると良いと思います。

書込番号:12260353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 09:26(1年以上前)

値段的に、Ai AF Nikkor 35mm f/2DとかAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが良いのではないでしょうか。この3つ、それぞれ味があって良いですよ。特に僕的には60mmは手放せません。

書込番号:12260386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/23 09:28(1年以上前)

>Nikkor 50mmF1.4GはF2付近でのボケ形状の問題などから目下検討していません

最近のものは改善されているようですよ。→[11141673]

書込番号:12260392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/23 09:54(1年以上前)

おはようございます。

やはり、自分もお持ちのラインナップで充分かと思いますが、CZレンズを使ってみたいという気持ちもいたいほどわかります。

マクロプラナーの50ZF02をカメラ購入後に買いましたが、ピントも分かりやすいですね。じっとしているお子様らしいのでMFでも大丈夫かと思いますが…
P85/1.4の開放は、ピントが薄いですから、馴れが必要かな (CONTAXでの経験から)

書込番号:12260508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/23 09:55(1年以上前)

D700でツァイス 85mm 1.4 を使っています

ピントは不安だったのでレンズと同時購入で

マグニファイングアイピース DK-17Mを使用しております。

腕がないのでピントは正直苦労しました@@

使用3ヶ月でなんとか慣れてきてハズレも少なくなってきました

個人的にf2.8〜4くらいの立体感が大好きです。

いつの間にか使わなくなったNikkor 85mm 1.4Dは手放してしまいました@@

あとSIGMA 50mm 1.4 は描写は大好きなのですが

はずれの固体をひいたのでしょうか、ピントがなかなかあわず苦労しました

候補には挙げられていないですが

ツァイスの50mmなら僕もMakro-Planar T* 2/50 に一票です

書込番号:12260512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/23 10:04(1年以上前)

候補のレンズを見ると、たしかにMakro-Planar T* 2/50 ZFが外れているのは不思議です。
NOKTON58mmを購入する前、50mmF1.4GとMakro-Planar T* 2/50 ZFの3本で迷いましたから。

ここは見ましたか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html


f1.4のピント合わせは、f2.8レンズとは違います。
DK-17M を使ったほうが楽です。

それと、Nikkor 50mmF1.4Gは検討しない。
とのことですが、ピント合わせを気にする方には、無難なAFレンズと思います。

書込番号:12260554

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/23 12:46(1年以上前)

別機種
別機種

PC MICRO 85mm F2.8D_ライズ↑

AF 16mm F2.8 Fisheye

>保有レンズはNikkor70-300VRII、AF-S60F2.8G, AiAF50mm1.8D、Tamron28-75F2.8、Ai Nikkor35 & Macro105です。
こんにちは
マニュアルFレンズの お勧めも有りますが、AFレンズはやはり便利!で良いと思います。
マニュアルレンズを、幾つか持っていますが、ショットチャンスに弱いのは有ります。
2本より、14-24mm F2.8 を先ずお勧めします。

楽しいレンズは、
PC MICRO NIKKOR 85mm F2.8D(マニュアルF)
AF 16mm F2.8 Fisheye(NX2で平面変換可能です)

書込番号:12261347

ナイスクチコミ!1


noripieさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 13:01(1年以上前)

きのこのかさ様

楽しそうなスレで参加させてもらいます。
良いレンズをたくさんお持ちでうらやましいです。自分も被写体の9割が現在2歳になる子供ですので、参考にさせていただきます。
スレ主様がマクロプラナー50mmを選択肢からはずしているのは、60mmGがあるからとお見受けします。

以前プラナー50mmをD700で使っていましたが、開放ピントあわせは非常に困難で、フォーカスガイドを使って撮るのが精一杯でした。(視力は両目1.5です)
現在はマクロプラナー50mmを常用しています。プラナーよりも格段にピンとは掴みやすいですが、それでも標準のファインダーでははずすことも多く、拡大アイキャップをつけて、さらにF6のマイクロプリズムマットのスクリーンに交換しています。かなり見易いです。これならプラナーでもいけるかもしれません。

ニコンの50mmGもバランスが取れていて良いレンズだと思います。ちょっと色味が異なっていますが、プラナーを意識して作ったかのような描写です。
ただ、50mm1.8Dと60mmマクロをお持ちでしたら、優先順位は下がりますね。

自分も単焦点を1本購入しようと思っておりまして、sigmaの150mmマクロか最近発売になった85mm、ニコンだったら135mmDCあたりが候補です。ズームなら14-24がほしいのですが、予算が...
F1.4は85mmだけですが、いかがでしょうか?

書込番号:12261436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/23 13:48(1年以上前)

皆さん、沢山の書き込みありがとうございます。

Mogi Bearさん
>7割方はじっとしている子供・静物を撮るために使うので
誤解を与えてしまいすいません。「使用頻度の7割方は、じっとしている(させている)状態の子供・静物を撮るために使うつもりなので…」と書く積りでした...ハハハ、すいません。Mogi Bearさん、3人お子さんがいると、撮影は楽しいでしょうね。

Hard-Wiredさん
50mmはスナップ的に使うことが多いので、やはりまずはAFがあって大口径のシグマかな、との考えはあります。買うのならば初期不良交換が出来る場所で購入して、購入後即座に簡易ターゲットチャートでAFチェックしようと考えています(確か前ピン要チェックでしたっけ)。ちなみに105mmマクロはMFです。もう25年前に使っていて長いこと防湿庫に眠っていました。ちょっと暗いところで使うと、D700でも灰色がかった写真が撮れてしまう代物です。実用じゃないかも。

Kyonkiさん
85mmF1.4G、ネックは二つです。一つはもちろん値段(一本の値段で多分Sigma or Zeiss 50mm と85mm 1.4Dが二本買えてしまいます)。もう一つは、前モデルに比べてちょっと画が暖色系になった、1.4Dよりも無難でおとなし目の写真ばかり取れるようになった、というコメントをちらほら目にすることです。まあ、サンプル画像ではそれほどでもない気はしますが。勿論予算に制限なければ逝ってしまうのでしょうが、そういつも付けているレンズではないのでリストのトップには入れませんでした。でも店で試写はしてみようと思っています。

Depeche詩織さん
こんにちは。よく参考になる書き込みを拝見しております。
いいレンズを沢山お使いですね。
>スレ主さんがMakro-Planar T* 2/50 ZFを除外したのも金額的な問題ですか
値段のこともありますが、枚数は少なくともやはりF1.4ないし+半絞りで写真を撮ってみたいという思いがあるので、こうしたスレッドになりました。でも、マクロプラナーも実は是非使ってみたいレンズの一つです。まず50mmF1.4を使った上で、2本目以降で使いたいレンズですかね。ちなみにマクロ以外で使用するとのことですが、遠景の解像度はどうですか?マクロはよく遠景撮るといまひとつなどといわれるので。

Noctonの収差の嵐、私も体験したいです。下の方でサンライズ・レイクさんがリンクを張っているページのサンプルみましたが、あの写真はやはり新しいレンズでは取れないと思います。でも、このレンズをF1.4の一本目として購入するのもちょっと勇気が要るかなあ。でも値段手頃ですねー。

MFの考え方、おっしゃるとおりですね。最近わざとレンズをMFにして練習しているのですが、20年以上前に撮っていたのと違って、ピントはずすことが多くちょっと神経質になっているのかもです。

砂漠の思考さん
>Ai AF Nikkor 35mm f/2DとかAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが良いのではないでしょうか。この3つ、それぞれ味があって良いですよ。特に僕的には60mmは手放せません。

私の書き方が良くなかったようです。私もAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED持っています。私も、所有する唯一のこのナノクリレンズ、最近50%はこのレンズで写真撮っている感じです。AiAF 35mmF2は少なくともデータ上ではセンターサークル以外の性能がかなり低かったように記憶しています。ただ、絞って使うことが多そうなレンズなので問題ないかも。広角系は今のところ出番がそれほどは多くないので、とりあえずズームでしのぐつもりです(古いAiS35mmF2を持っていますが、6角絞りの上にどぎついコントラスト、ちょっと暗いと灰色の画になってしまうので、あまり使っていません)。

ハリナックスさん、髪結師さん、サンライズレイクさん、
Depeche詩織さんに続いて皆さんMacro Planarをあげられていますね。うーん、そういわれると欲しくなっちゃうじゃないですか(笑い)。幸い(?)近々行く店にはMacro Planarだけおいてなさそうです(アメリカに住んでいるので、日本のようにはゆきません)。
質問なのですが、Macro Planarをお持ちの方は、Planarは50mmで2本目以降という方がほとんどですよね。別にそうした固定概念に縛られたくはないのですが、写真をもっと上達して、いろいろな表現を身につけるためにも50mmF1.4でもとりあえずは撮ってみたいので(今は一番明るいレンズでもF1.8しかもっていない状態です)、Macro Planarは2本目以降のような気がします。でも、実際にはF1.4での使用頻度は極端に低くなりますでしょうか?もう私、50mmの沼にどっぷりつかりそうです(笑い)。

でもNikkor 50mmF1.4Gはなんか魅力感じないです。プラスチック製でおとなしめ。私はあらがあっても、はっとする写真が取れるレンズを体験してみたいです。トヨタの出来の良い車乗るよりは、アルファロメオのトランスミッション体験してみたいみたいな感じですかね。

髪結師さん、サンライズレイクさん
アイピースの件了解です。まずレンズ購入前にこれを購入してどれだけ違いが出るか試してみます。

引続きご意見お待ちしております。

書込番号:12261677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 14:59(1年以上前)

SIGMAの50mmで良くピントの話しはでますが、もう一つ年輪ボケを許容できるかは
あらかじめ考えておいた方が良いと思います。
これからの季節ですとイルミネーションを開放付近で作品に取り入れたいかもしれませんが、
カメレオンの目のようになるあの同心円状の筋が出るのが気になるかもしれません。
価格内の投稿写真やガンレフのSIGMA50mmの投稿で「イルミネーション」と検索するとすぐ見つかると思います。

また、SIGMAの場合中心部の解像度とトロトロのボケをf2〜2.8あたりを堪能するためのレンズで、絞って使ったり、
周辺部の画質を"過剰に"期待するレンズでは無い事も念頭に、御自身の撮影スタイルとあわせて
選択なさると良いのではないでしょうか。

--------------------------------
イカ余談です
選択肢にないとの事ですが、ニコンの場合は1.4〜2.2位まで余り変わりが無くて、
2.8〜4(maxは5.6)辺りで周辺含めてキリッっとします。
だったらズームや60mmMicroで良いって話にもなりますが^^;
自分の場合ポートレートの際はズームレンズは自分の動きを制限されてしまう(小手先のズームに頼ってしまう…)ので、
50mmはSIGMAとニコン両方揃えていました。
ちょっとへまをやってSIGMAを落下して壊してしまい今はニコンだけです(-_-;)
あとニコンの50mmは若干望遠寄りで、SIGMAの方が50mmに近い設計ですので、お持ちの60mmMicroと焦点距離が被りがちですね。

これは数値にも出ていますが、SIGMAとニコンの性質が本当に違うので面白いです。
ちゃんとした図は見られていませんが、横収差図を比較すると多分味付けがまるで違うのでしょう。
SIGMAは絞った方向での補正や周辺部の立ち上がりは無視して開放付近を楽しめるようにしているような気がします。

書込番号:12261991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/23 15:35(1年以上前)

当機種
機種不明

髪結師さん、本当の髪結師さんなのですね。プロフィールの写真がかっこいいです。

スレッドとあまり関係ないですが、私は最近Micro 60mmF2.8G撮った写真載せておきます。

Robot2さん、砂町銀座のスナップや、六地蔵黄金の水の写真、こういう写真が私好きです。

私も広角なら単焦点よりズームに行きます。ただとりあえず今は標準系のレンズを優先させるつもりです。

noripieさん

>スレ主様がマクロプラナー50mmを選択肢からはずしているのは、60mmGがあるからとお見受けします。

F1.4への強いこだわりからなのですが、60mmGとMacro Planar50mmを比較するという発想が欠けていました(ハハハ...)。この2本、色のりや線の太さなどどうでしょうね?60mmGは線が細くて、Macro Planarは細い、そんなところでしょうか?ネットでどこか比較記事がないかちょっと探して見ます。

>sigmaの….最近発売になった85mm

あまり調べていないのですが、sigmaの85mm、価格がかなり高かったように思います。純正にはない良さがあるのでしょうか?

>F1.4は85mmだけですが、いかがでしょうか?

いろいろレスを読んで考えましたが、やはり標準域はAFの明るいレンズを試してみたいです。50mmF1.8Dもそこそこ使えますが、最近木の枝を撮ったところひどいフリンジ(逆光でもないのに)で、細部が完全に破綻していました(うちの大き目のモニターで拡大しなくてもわかってしまうほど)。

でも確かに85mmF1.4+Macro Planar 50mmは分かりやすいです。いずれ85mmF1.4+ 明るいAF50mm(子供が動く時用)+Macro Planar (子供が静かなとき+スローなスナップ用)のラインナップにしようかな。60mmGと50mmF1.8Dは浮いてきますが、それをどうするかはまた考えるとして。

ちなみにMacro Planar アメリカのB&HでOpenBox(箱が空いているが新品同様)のものが1150ドル(96,000円くらい)で出ています。

でも、これらのレンズ、選び方によっては値段的に一気に揃えるのはちょっと勇気が要ります。まずは85mmF1.4 をNikkor AF(多分D)にして、ポートレート、イルミネーション、子供のテコンドーの試合などで試してみようかと思います。Nikkor85mmはぼかした際にトロけて背景が省略されたようになるのに対し、Planarは背景もそれなりに残るのでそれを考えた画づくりがされるとどこかで読んだ覚えがあります。これが本当だとしても、どちらが欠点・長所ともいえないですね。まあ、Nikonが気に入らなかったらEbayまたはYahooでさようならしてPlanarに切り替えるという手もありますし。


50mmは引続き悩ましいです。まずはAFでF1.4、Sigma、Nikonが選択肢ですかね。PlanarF1.4はリストから落してMacro Planarを考えてみます。順序としてはやはりMacro Planarは後のような気がします。ここはさらにご意見を伺いたいところですが自分でももうちょっとウェブの記事・サンプル比較など探して見ます。

ネシジーデ♪さん

>年輪ボケを許容できるかはあらかじめ考えておいた方が良いと思います。

これはマークしていませんでした。有用な情報ありがとうございます。早速記事をよく読んでみます。

>SIGMAの場合中心部の解像度とトロトロのボケをf2〜2.8あたりを堪能するためのレンズで、絞って使ったり、周辺部の画質を"過剰に"期待するレンズでは無い

このボケが狙いです。絞った写真はTamronと50mmF1.8にがんばってもらう積りなので。

引き続きレスお待ちしております。

書込番号:12262161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/23 15:39(1年以上前)

すみません。訂正です。一枚目の写真、Tamron28-75で撮ったもののようです。

書込番号:12262176

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/23 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放(DK-17Mありで撮影)

開放(DK-17Mありで撮影)

F4(DK-17Mありで撮影)

24-70(ピン甘で参考にならないと思いますが・・・)

きのこのかささん はじめまして

>24-70F2.8を購入すべしとの声もあるのでしょうが、目下の希望は、明るいレンズでF1.4-2.8辺りの絞りの変化を使った写真作りを楽しみたい、子供のベストショットを残しておきたいというもので、無難な優等生的なレンズは自分の好みでないこともありズームは選択肢には入れてありません。

レンズ選びは大変ですね。
85mm使ったレンズのことも良くわかっていないのですが、一応、開放と絞ったのをアップします。24-70もピントが合っていないかブレたものですが一応貼っておきます。残念ながらプラナーやシグマなどは持っておりませんのでまったくわかりません。



>やはりD700で、マグニファイイングピースを使ったとしてもピントの山はつかみにくいですか?

D700のファインダーは写り込みがあるのとピントの山がつかみにくく視野率100%でないことで結構酷評されていました。マグニファイイングアイピース(DK-17M)で写り込みがほとんど目立たなくなり、ピント合わせも改善はしますが、像が1.2倍になることから、ファインーで見た印象より実際に写ったものが小さめになってしまうので構図を大事にされるときは外した方が良いと思います。着脱がアイピースシャッターと連動していますので簡単で付け外しは問題ありません。

書込番号:12263084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/23 20:19(1年以上前)

私も同じように悩んでいますよ。
子供撮りでMFレンズはチャンスを逃すと思います。
成功率は連射しまくって1割くらいでしょうか?
実際Makro Planar T* 2/50 ZF.2を売りAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDに
変えました。が出てくる絵はMakro Planar T* 2/50 ZF.2が上です。
値段も上ですが。チャンスを撮るか絵を撮るかです。
私は現在、ニコンの85mmかツァイスの85mmで非常に悩んでいます。
今回はニコンの方が高いので、絵も満足できそうですが、いかんせん金額が....
ツァイスの絵は大好きですが、また、ピンボケの日々に耐えられるか...
動かないものなら、スレ主さんはアルファぽっい?ツァイスお勧めだと思います。
このスレ結果、楽しみにしています。

書込番号:12263709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/23 20:27(1年以上前)

NOKTON 58mm F1.4 SLII の、
f1.8以下は、光の条件によってはフレア出まくりです。
f1.4でも、解像度としては良く、条件によっては十分に使えます。
そのため、フレアを生かした撮り方を楽しめます。
f2以上は無難に撮れます。ネット上の作例も、このあたりのf値が多いようです。

所有していないMacro Planar 50mmも挙げたのは、
ボケの滑らか(柔らか?)なレンズは、この2本のためです。
50mmF1.4Gも、Dに比べると滑らかです。
個人的な好みと、作例からの判断ですから、参考程度の話ですが。

f1.4の使用頻度は、NOKTON 58mmは上記の通りなので低いです。
f1.4 f1.8を楽しめるのも、このレンズ。と、勝手に思ってます。

50mmあたりの単焦点は個性があり迷いますね。
今も Makro Planar T* 2/50 ZF.2 は気になります ^^
機材評価のDBよりも、実写の作例が参考になるでしょう。

まあ他人が決めるものではないので、
みなさんの意見から、好みの撮り方に近いレンズ選択が良いかと思います。

書込番号:12263772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/23 22:08(1年以上前)

Makro-Planar T* 2/50 ZFを風景や建物を撮る用途には使わないです。
色合いと操作感が好きなので、スナップ用に使います。
標準レンズ代わりに付けておいて、気になった時に寄って見る。こんな使い方ですね。

書込番号:12264524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/23 23:21(1年以上前)

>ポートレートの候補として、Planar85かNikkor 85mmF1.4D、そして標準域としてシグマ50mm F1.4 EX DG HSM、プラナーT* 1.4/50 ZF.02、フォクトレンダー58mmF1.4などを考えています。(マクロプラナー100、Nikkor 85mmF1.4Gはちょっと価格面で抵抗があり、標準ではNikkor 50mmF1.4GはF2付近でのボケ形状の問題などから目下検討していません)。

ツァイスで一本選ぶなら迷わずマクロプラナー2/100がいいですよ。
このレンズはツァイスのプロ用シネレンズの技術が応用されどのピント位置でも最高の描写をします。
フローティング機構がつく100mm以下のレンズで2/100のライバルと呼べるのはニコンの60mm F2.8Gだけです。
この2本の描写は別格です。
ニコンにはVR105mm F2.8Gがありますが、開放の描写では60mm F2.8G、マクロプラナー2/100には及びません。

人物撮影の標準ズームレンズは70-200ですから、できれば70-200 VR2を追加した方が子供さんの撮影は楽になるんですけどね。
大口径単焦点と違いAFでピンがとれますし、VRも強力、ズームレンズとしては最高の描写をします。
このレンズの描写は24-70 F2.8Gに比べより単焦点に近いです。

プラナー1.4/50は標準レンズとして発売された過去のプラナーより趣味性が強くピン出しは難しいです。
NOKTON 58mm F1.4はプラナーとレンズ構成は同じですが、開放からピントの芯があり2段絞っても個性が残るので、こちらのほうが面白いです。
プラナーなら50mmでなく85mmにしたほうがいいです。
85mmは過去に発売されたものより間違いなく性能が良いです。
開放からピントの芯がつかみ易く、絞り込めば無収差レンズのようにしっかりとした描写が得られます。
わたしの場合は8514Dは早々に処分して85mmはプラナーを使っていました。
8514Dはいまから買うレンズではないと思います。
本当はニコンの8514Gを勧めたいです。
価格で問題があるなら50mmをやめても8514Gは買う価値があります。
85mmより使いにくいと思いますが、50mmならシグマ5014です。
大口径標準レンズが生まれ持った口径食、フレア体質、サジタルコマに真面目に取り組んだレンズで、純正50mm F1.4Gに比較してこれらは一段以上優れています。
開放ピント面からアウトフォーカス部の描写がくずれずリニアにぼけていきます。
この描写はプラナー1.4/50を超えています。
プラナーなら大ぼけになるところが描写でき、しかも主被写体から離れた背景はとても柔らかい描写ができます。
5014Dのような絞ってもアウトフォーカス部の描写がくずれたままのレンズとはレベルが違うレンズです。
シグマ5014はキヤノン用もあるので、先日借りたキヤノン7Dでも撮影してみましたが、解像感はキヤノン70-200 ISL2以上でした。
シグマはデータでは大したことないレンズですが不思議ですよね。

わたしが、100mm以下で素晴らしいと思うレンズは60mm F2.8G、85mm F1.4G、マクロプラナー2/100の3本です。

書込番号:12265166

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

前回、「激安ミス表示」質問の折、当方の不手際で肝心なタイトルの件を
お聞きできなかったので改めて質問いたします。

「2010/11/19 12:54 [12239666]」でキタムラが、「¥158000で販売され
ているので足を運ばれても良いかもしれませんよ」とのカキコミで、それならと
意気込んで、近くのキタムラに行き、聞いたところ
「取り寄せに2週間、価格はがんばっても196,200円」と言われました。

その差、38,200円。
同じチェーン店でこのような価格差が生ずるのは、なぜか聞いたところ
「最大の理由は、ライバル店の状況で決まります」と。
それにしても、差が大きすぎると思いませんか?
牛丼店などは、ほとんど どこでも差はないように思いますが・・? (大汗

また、このような状況は、他の量販店も同じなんでしょうか?

書込番号:12261482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/23 13:18(1年以上前)

またですか?


ヤマダ電機にしても、池袋の価格は多店舗ではまず出ないでしょ。

価格をご覧になっていらっしゃるのだから、価格の通販使えば良いだけじゃん。

通販に抵抗あるなら、大手量販店のWebサイトで週末セールやナイトセールで特売狙って店頭受け取りしなさいな。

書込番号:12261531

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/23 13:20(1年以上前)

こんにちは
スレ主さん

そのスレ、ちゃんと読まないと…
昨日と書いてありますが…すなわち、11/18の値段ですよ
11/19には、上がっています。

前回のスレでも話しましたが…

書込番号:12261538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/23 13:31(1年以上前)

>またですか?
申し訳ないです。(涙・・

  >価格をご覧になっていらっしゃるのだから、
  >価格の通販使えば良いだけじゃん。
最近は、この店内を利用することが多いのですが、背に腹は変えられ
ませんので、安価なところがあればと出掛けた訳です。

「Webサイトで週末セールやナイトセールで特売」たいへん参考になりました。
早速の御回答、誠にありがとうございました。

書込番号:12261596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/23 13:44(1年以上前)

最近だとケーズデンキオンラインで、旧24-120キットが198000円の書き込みが2件ほどありましたし、またセールがあるかもしれません。こまめにチェック、即注文が基本です。(迷っている内に売り切れます。今回もですがキャッシュバックが始まると売り値が上がります。キャッシュバックの情報が入った時が勝負時です)

書込番号:12261656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/23 14:00(1年以上前)

  「ハリナックスさん 」
いろいろ、カキコミいただきありがとうございます。

  >昨日と書いてありますが…すなわち、11/18の値段ですよ
  >11/19には、上がっています。

おーっ、読解力のなさと勉強不足のわが身が、とんだことでした。(涙・・

つまり、「158,000円は、18日の値段で、投稿者様が投稿された19日には
もう値上がりしている」と・・。
それでは、「購入を考えている皆様、足を運ばれても良いかもしれませんよ。」と
ありますが、投稿者の発表時点で、もう、とっくに間に合わないのことに?

ただ、20日の再度のご投稿で
    >かく言う私はというと仕事帰りにお店に立ち寄り、
    >再度実機をいじってきました。
      ↓
    >馴染みの店員さんに来週末まで5D2とD700の在庫を
    >各々一台確保してもらいました。
と、ありますが、値段は18日のままで?
「一週間ワクワクモヤモヤさせて頂きます。」と、ありますから。

ますます、こんがらがって・・。

書込番号:12261722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/23 14:16(1年以上前)

「山形の素人さん 」

  >最近だとケーズデンキオンラインで、
  >旧24-120キットが198000円の書き込みが2件ほどありましたし

そうなんですか。
旧レンズキットとは言え、本当に安いですね。
やはり、「油断無く、チェックが必要」と。

  >今回もですがキャッシュバックが始まると
  >売り値が上がります。
販売店も、したたかですね。
当然C Bにより需要増が見込まれるわけですから、店側にとっては当然の
行為で、商取引のお手本と言えなくもないですが・・・。
そうすると、C Bはメーカーから販売店へのご褒美ということに・・? (^^,

貴重な情報、誠にありがとうございました。



書込番号:12261799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/23 14:50(1年以上前)

まぁ、店との親密さだと思いますが、必ず買うとの前提ならば、その値段で購入可能かと…

書込番号:12261956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/23 15:37(1年以上前)

「ハリナックスさん」重ねての御回答、誠にありがとうございます。 
  >まぁ、店との親密さだと思いますが、
  >必ず買うとの前提ならば、その値段で購入可能かと…

確かにそれは重要な要素でしょうね。
「158,000円で確保」のご投稿者は、たとへ価格が上がっていても、特価を享受できる
相当のお得意客で、かつ買うことが前提であったと。

自分も、そこでは普段から機材も購入し、プリントもかなり大量に出しており
ましたが、毎日の値動きも頭に入れずに動いた当方は、あさってな行為でした。(^^,

ただ、残念ながらその店は、かっての活気がありません。
問い合わせもしないで「取り寄せ、2週間です」といった具合では、それも当然か?と。
もっとも、その店が撤退するようなことがあると、老舗がなくなった今、おおいに
不便になりますが・・。
何しろ、こういった店は出るのも速いですが、撤退もあっと言う間ですから。

  

書込番号:12262167

ナイスクチコミ!0


mamineさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 17:18(1年以上前)

うむ・・・・。少しだけ内部事情がわかるものだが、158000円って金額自体本当ですかね?私が100000円で買いましたって書けば100000円ですよ?キタムラの中古価格見てごらんなさいよ!その価格より新品が安いって・・。たとえ従業員価格で買えるとしてもまず158000円に絶対になりません。そしてちょっと前のネット限定価格が178000円でしたが、店頭で買うと申し訳ないがその価格にさえならない!!!!釣られたんじゃないですか?あと問い合わせもせずに2週間なんチャラって言っておられますが、今は便利な世の中で・・・メーカーからの在庫状況がキタムラのEC端末とリンクされているんでほぼその納期で来るんです!!だからメーカにわざわざ確認しなくとも2週間位っていえるんでしょ!

書込番号:12262629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/23 20:21(1年以上前)

158000は安過ぎますが、価格変動ありますね。
先日、キタムラで177900円とネットより100円安かったんですよ、しかも30台限定とか、すぐ予約入れて納期一週間と言われながら、土曜に覗きに行ったら到着していました。
5日で届くのか?、すぐに引き取りましたが、その頃神奈川県のサイトウカメラで174000円でした、今は高値安定のようで安さは見られません。
キタムラも196200でしょ、安さだけ追いかけていると疲れるので妥協も必要ですよ。

手に入れて思ったのは「早く買っておけば良かった」です。

書込番号:12263722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/24 09:35(1年以上前)

少しとお断りになりながら、内部事情に詳しい方からのご回答をいただき、
誠にありがとうございました。

>たとえ従業員価格で買えるとしてもまず158000円に絶対になりません。
>そしてちょっと前のネット限定価格が178000円でしたが、
>店頭で買うと申し訳ないがその価格にさえならない!!!
えーっ、そうなんですか!!
この、158,000円は、絶対に不可能な価格だと。

  >釣られたんじゃないですか?
おーっと、ここは価格コムなのに、でたらめな価格情報で釣るんですか?
そうだとしたら、どうして その投稿者はそんなひどいことをするんでしょうか?
うーん、ただそう言えば、「皆さんもキタムラへ」と誘っておきながら、「その店を
ぜひ教えて下さい」と、お願いしたのですが、いまだ、何の説明もありませんね。
もう、見ていないのでしょうか?
   
>あと問い合わせもせずに2週間なんチャラって言っておられますが
>今は便利な世の中で・・・メーカーからの在庫状況がキタムラのEC端末と
>リンクされているんでほぼその納期で来るんです!!
そうでしたか。
以前、ネットで購入した折、いずれも翌日届いたもので、勘違いしていました。
ネットでは、かなりの店で在庫ありになっていますが、あのキタムラで2週間とは
もう、相当な品薄状態? それとも、最近は普段からこの程度なんでしょうか?

書込番号:12266685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/24 09:41(1年以上前)

「コララテさん」
キタムラでも、ネットより100円安いこともあるんですね。
まあ、100円とは、象徴的な価格差ですが、それにしても158,000円とは
かなり、価格差がありますね。
しかも、今はもっと高くなっていて「高値安定」であると。
 >キタムラも196200でしょ、
 >安さだけ追いかけていると疲れるので妥協も必要ですよ
うーん、そうおっしゃいますが、やはり自分には4万円近くの差は大きいですね。
牛丼なら、何杯になるのかなと、つい貧乏人は考えるのでした・・・。(^^,

 >手に入れて思ったのは
 >「早く買っておけば良かった」です。
自分は、発売当初に1台と、1年半前に1台購入しました。
そして、チェンジ前で完成度が高く、且つ安価ならもう一台と、思ったわけです。

 貴重な、ご回答誠にありがとうございました。

書込番号:12266704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/24 09:58(1年以上前)

スレ主さん、前のスレ拝見しました。
僕にはあの158000円の情報は何回読んでもキタムラとは読めませんが、、、。

情報元さんの地元で古くから親しまれている地元の無名カメラ店であり、仕入後にドタキャンをくらったというワケありの価格と書かれていますよ。

書込番号:12266750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/24 10:32(1年以上前)

おはようございます。

小鳥遊歩さん

皆さんが、話しているキタムラの件は、[12239666]のスレの件です。

たまたま、自分の話の表示価格と同じだったので、レスしたまでなのです。

自分の場合、本当にラッキーの一言でした。

書込番号:12266852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/24 10:44(1年以上前)

ハリナックスさん、どうも〜!
つまり、ハリナックスさんがスレ主さんの前スレで、158,000円で購入されたと報告されたのはキタムラではない別の店、そしてキタムラでも売っているかも知れないよというのは、[12239666]のスレで福岡の天神のキタムラで158,000円で売られていたという情報の件ということですね。

了解しました。失礼しました〜。本当だとしたら天神のキタムラ安いですね。

書込番号:12266897

ナイスクチコミ!1


rafrafさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/24 11:30(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、はじめまして。

特価品を見つけるのってタイミングと運があるかと思います。
お住まいの地域にもよりますが、例えばキタムラさんでしたら
最近ですとこちらで購入したらかなりお買得だったのではと思います。

http://blog.kitamura.jp/12/8426/2010/11/_1910422.html

上記はイベントで20%オフしたが、通常でも月1回(第3日曜日)はテナントビルで
10%オフの日があるので、機種によってはかなりお買得かと思います。


書込番号:12267026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/24 12:58(1年以上前)

みなさん、こんにちは♪

○mamineさん

>少しだけ内部事情がわかるものだが、158000円って金額自体本当ですかね?

 私もその価格(今も同じかは知りませんけど)で販売しているのを見ましたけれども、何か?

>158000円に絶対になりません。

 どの位内部事情をご存じかは分かりませんが…私が(そして他の方も)見た価格が間違っているということですか? おかしな話ですよね。

 キタムラの福岡天神店は近隣にヨドバシやビッグカメラの旗艦店がある事もあり、他店では絶対にあり得ない様な値引きをする事があります。私も価格の最安店よりもずっと安い値段で買い物させて頂いた事が何度もあります。

 ただし、この店舗の値段を引き合いに出して、他のキタムラの店舗で値引きを求めても応じてはもらえないですね。何か特殊な事情があるようです。

>そしてちょっと前のネット限定価格が178000円でしたが、店頭で買うと申し訳ないがその価格にさえならない!!!!釣られたんじゃないですか?

 キタムラのネット限定価格は、どの店舗でも同じ価格にしてもらえますよ。「ネットで購入申し込みをして、受け取り店をウチにしてくれ」とめんどくさい事を要求される事もありますけどね。どちらが本当の事を言っているのやら…。

 どうでも良いけど、ちゃんとした確証も無しに、他人を嘘つき呼ばわりするのはいい加減にして頂きたいですね。

書込番号:12267364

ナイスクチコミ!1


Tomo3805さん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/24 16:56(1年以上前)

私は先週D700を購入しました

13日に価格コムで 最安が173,000円 キタムラのネットショップが 178,000円でした
近くのキタムラに電話して 5,000円の値引きを交渉すると、価格.COMを担当者が見て上司に相談してOKでした
但し、ネットで注文して当店にての引取りを指定してくださいとの事でした。

19日にキタムラから入荷の連絡が有り、現金にて 173,000円支払いました。
丁度この日からキャッシュバックキャンペーンが始まりましたので、10,000円のキャッシュバックも該当に成りました。

いい加減な書き込みは価格.COMの価値を下げる事になります。

書込番号:12268133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/24 17:56(1年以上前)

「rafrafさん」
おーっ、こういった特売情報があるんですね。

ここなら、いけない距離ではないので早速「お気に入り」に
登録しました。
他も、探してみます。(^^,

やはり、お聞きしてみるものですね。
有益なる情報、誠にありがとうございました。

書込番号:12268330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/24 18:13(1年以上前)

   「Tomo3805さん」
>13日に価格コムで 最安が173,000円 キタムラのネットショップが 178,000円でした
>近くのキタムラに電話して 5,000円の値引きを交渉すると、価格.COMを担当者が見て
>上司に相談してOKでした

そうなんですか。
お話には聞いておりましたが、ネット価格の提示は効果てきめんなんですんね。
自分の場合は、近くのキタムラで196,200円のモニター表示価格から、「一円も
引けない」の、一点張りだったもので、そこまで聞けなかったのですが、今度
ダメ元で言ってみます。  (大汗・・・

貴重な情報を、誠にありがとうございました。

書込番号:12268419

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

MB-D10+エネループ での撮影枚数は

2010/11/22 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Tomo3805さん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

検索で見つけられませんでした

D700をやっと購入しました
MB-D10+エネループも一緒に購入して装着しています

色々と設定したり撮影したりとしていましたら
250シャッターくらいで バッテリーマークが半分になりました

プレビュー確認無しで
本体のバッテリーが1000枚との事ですが
MB-D10+エネループで
何枚くらいの撮影が可能なのでしょうか

宜しくお願いします

書込番号:12254594

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/22 09:56(1年以上前)

参考になるかどうか分りませんが、
D300+MB-D10+エネループで、9月に満充電していまだに目盛りはひとうも減っていません。
週末のみの使用で、週100枚程度撮っています。1000枚以上は撮っているはずです。

書込番号:12254616

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomo3805さん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/22 10:01(1年以上前)

kyonkiさん
早速有難うございます
参考にします

書込番号:12254636

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/22 10:49(1年以上前)

>250シャッターくらいで バッテリーマークが半分になりました
こんにちは
エネループは新しい、そして満充電が充電が前提ですが…
これは、不具合=故障ですね。
使い方にもよりますが、普通の使い方でしたら漏電していますね、ニコン SC に持ち込まれた方が良いです。

書込番号:12254786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/22 10:50(1年以上前)

電源の供給源をエネループからに設定してますか?

書込番号:12254791

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/22 10:57(1年以上前)

追申
設定の確認もして下さい。ダブりますがクリックします。

すみません
>エネループは新しい、そして満充電が充電が前提ですが…
        ↓
エネループは新しい、そして満充電が前提ですが…

書込番号:12254816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/22 10:58(1年以上前)

エネループは持っていませんので分かりかねますが
充電式電池の使い始めは性能が100%出ないって聞いた事があります。

書込番号:12254821

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomo3805さん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/22 12:39(1年以上前)

皆さん有難うございます
当方の質問の仕方がまずかったようです
エネループは新品ですが初期充電はしていませんでした
バッテリーの指定はMB-10にして、ニッケル水素に指定しています

単純に MB-D10+エネループでの撮影枚数が知りたいのですが
どなたか分かりましたらお願いいたします

書込番号:12255165

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/11/22 12:48(1年以上前)

大量に撮る場合、バッテリーがなくなる前にカードの方を交換するパターンなので・・・
気にしたこともないです。

充電もひと月に1回とか・・・

書込番号:12255201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2010/11/22 12:54(1年以上前)

2000枚位では、目盛りは減らないですよ。

私は連写多用で小学生サッカーを撮ってますが、1日で1000枚程度です。
4日位で充電しようかな?って感じです。

書込番号:12255235

ナイスクチコミ!1


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/22 14:36(1年以上前)

Tomo3805さんこんにちは
多分使用説明書を見られているので分かっていると思いますが、CIPA基準でEN-EL3eは約1000コマ、アルカリ単三700コマです。
ニコン実験基準はEN-EL3eは2500コマ、アルカリ単三1000コマです。
当然状況によって違いますが実際に使うとニコンの実験より1〜2割程余分に撮影できるかなという印象です。

ただし注意したいのはエネループは最初の2,3回充電を繰り返さないと能力を発揮できないのと充電終了直後の熱いうちに使うと使用時間が短くなってしまうとのことです。
あとアルカリに比べて終止電圧が違うので撮影枚数は減ります。
この終止電圧に関係してEN-EL3eは6段階表示ですが単三は3段階表示なので電圧が下がった段階で半分表示になるのは正常です。そのかわり半分表示から撮影出来る枚数は多いはずです。

単純にでる数字ではないのですが目安として1000〜1500枚と私は見積もってます。

書込番号:12255608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tomo3805さん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/22 19:04(1年以上前)

皆さん有難うございます
1000枚以上は確実なようで安心しました

Affogatoさん >多分使用説明書を見られているので分かっていると思いますが

D700 MB-D10 の取り説内での記載が分からなかったので質問をしました。
何度も探しましたが見つける事が出来ません。年ですかね?

お世話になりました。

書込番号:12256728

ナイスクチコミ!0


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/22 20:33(1年以上前)

D700の使用説明書436ページです。
ちなみにエネループは連続使用と休ませて間欠使用してもアルカリの様に大した差はないそいうです。

書込番号:12257243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/22 20:55(1年以上前)

D300+MB-D10+エネループですけど

電池管理にもよりますけどAF多用しなければ4000カット以上いけます。

低温下でもリチウム充電池より良いようです。
冬山マイナス20℃にて2時間カメラむきだしでも電池に不安はありませんでした^^;
余談ですが一部AFレンズは凍りつきました(;´ω`A ```

書込番号:12257380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tomo3805さん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/23 01:31(1年以上前)

Affogatoさん 
>使用説明書436ページです。
有難うございます
この後ろまでは見落としていました

川崎@さつきさん
>低温下でもリチウム充電池より良いようです。
エネループは冬山には強いようですね
助かります
有難うございました

書込番号:12259343

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomo3805さん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/23 01:37(1年以上前)

皆さん
回答を頂き有難うございました

お陰ですっきりとしました
取り接を全部読んだ積もりでしたが
索引の前の最後のページに書いているのは
見落としていました。

書込番号:12259370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

決めました

2010/11/05 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

現在D90を所持してますレンズはDX18-200のみ
単焦点が欲しいと思い働いてる量販店でAiAF20mmを注文しました
ちょっと古いレンズですが評判もあまり悪くないので価格的にも納得しました44,800円です
商品は入荷してるのですが給料日まで手に入りません
 
で、月末にちょっとしたお金が入るのでこのさいカメラも買おうと思ってます
機種は発売時から欲しかったD700に決めてます
ただ、これを購入するに当たってレンズキットにするか迷ってます
単焦点20mmを購入したのでレンズキットの28-300でうまくカバーできると思うのですが
いっそD700ボディとシグマのAPO50-500にするかなんて無謀なことも考えてます

清水の舞台でAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIなんてのも有りか…でも高い!!
ナノクリってそんなに違うのかな?
 
被写体は基本的に風景(海、星空)とポートレート(女の子…ロリではないですがややセクシーかな)です
車とかバイクとか…動くものはあまり撮ることはないと思いますが時々野球を見に行き撮ることはあります

やっぱりレンズキットで28-300ですかね〜〜〜
 

書込番号:12168143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/11/05 15:11(1年以上前)

MASAYO52さん、こんにちは。

レンズは20mm購入で、D700を新たに購入予定であれば、

1.レンズキット(28-300mm)
2.APO 50-500mm

2番だと、つぶしが効かないと思います。
写りも、MASAYO52さんが期待されている通りかどうか・・・

どちらか一方なら、素直にレンズキットが良いでしょうね。

70-200mmも、望遠系ですから風景も撮られるなら素直に
レンズキットがお勧めだと思います。

まずは基本を押さえ、次に買うレンズをどうするかという
考え方が良いかと思います。

書込番号:12168213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/11/05 15:30(1年以上前)

こんにちは。D700ご購入決意おめでとうございます。

28mm-300mm F3.5-5.6G VR は結構良いレンズみたいです。
すでに見ていらっしゃるかもしれませんが、デジカメinfoにこんな記事が載っていますよ。

http://digicame-info.com/2010/10/af-s-24-120mm-f4g-vraf-s-28-30.html

書込番号:12168250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/05 15:58(1年以上前)

>じょばんにさん
>おもさげねがんすさん
 
早速の返信ありがとうございます
 
実は心はレンズキットの方に傾いてたのですが誰かに背中を押していただきたくて…
わがままな質問でごめんなさい
 
たしかにじょばんにさんのおっしゃるとおりシグマ50-500だと20〜50の間はどうするの?だしニコンの70-300だと20〜70はどうするの?ですね
 
おもさげねがんすさんの貼っていただいたリンク先の記事で28-300を安心して購入できます
…というかレンズキットについてるレンズってこれですよね?
 
今回購入した単焦点20mmは初めて買う単焦点です
とりあえずD90でためし、D700で使って、必要なら単焦点をもう一本買います
金銭的に余裕が有ればですがf/1.4のレンズを考えてます
ナノクリスタルってやっぱりいいのでしょうか
 
 

書込番号:12168315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/11/05 16:43(1年以上前)

AiAF 20mm F2.8Dでしょうか。
地味なレンズで好評でもなく不評でもなく、変なくせもないので所有しています。
銀塩時代に24-120mmDレンズの広角側を補うために購入しました。

コンパクトなので、DXだと30mm相当でスナップに使えるところも面白いです。

書込番号:12168458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/05 17:09(1年以上前)

>うさらネットさん
書き込みありがとうございます
 
このレンズを買ったのはD90に装着して散歩撮りにもいいかなとも思い
かつ、D700だとかなり広角で撮れるので星空写真にも良いかなと思ったもので買いました
 
D70sD90と使ってきて今度D700を購入に当たり、レンズ資産が無いので以降揃えていくつもりです
 
因みにD70sはそのレンズDX18-70と70-300の安い奴と共に友人に譲渡しました

書込番号:12168539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/11/05 17:43(1年以上前)

≫MASAYO52さん

> …というかレンズキットについてるレンズってこれですよね?

単にレンズキットというと、こちらになるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711134/

お気をつけください (^^

書込番号:12168682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/05 18:17(1年以上前)

>じょばんにさん
 
そうそうレンズキットは二種類有るんですよね
ニコンのサイトでは24-120の方は終了となってましたが各店舗では在庫が有るかもしれませんね
 
僕が勤務する量販店ではD700の展示も、もちろん在庫もありません
カメラ担当が正直頼りないので僕がしっかりしなきゃですw
 

書込番号:12168849

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/05 19:08(1年以上前)

こんばんは。MASAYO52さん

ご購入決意おめでとうございます。

>単焦点20mmを購入したのでレンズキットの28-300でうまくカバーできると思うのですが
>いっそD700ボディとシグマのAPO50-500にするかなんて無謀なことも考えてます


僕もAiAF20mmは所有していて猫さん撮りに多用しているくらい
気に入っているレンズですね。

あとはコツコツとズームレンズじゃなくて単焦点を揃えるのも
面白いですよ。

僕もD700にはズームは使わずに単焦点で揃えていますよ。

書込番号:12169037

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 撮影中 

2010/11/05 19:43(1年以上前)

こんばんは

>金銭的に余裕が有ればですがf/1.4のレンズを考えてます
もう頭の中では85/1.4Gか35/1.4Gが有るのですね

星空まで考えると、遠回りはせずイキナリ35/1.4Gは如何でしょうか?
かなり良さそうなレンズですよ
私には買えません・・・・・

書込番号:12169174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/05 19:59(1年以上前)

>万雄さん

プロフィールを覗かせていただきました
 
凄い機材ですね〜マルチマウンターって言うんですか?
 
それとは別に好きなタレントの欄に『杏さゆり』さんの名前が有るのがうれしい…カメラとは関係ないですが…
彼女のきりっとしたチャーミングさが好きです…もっとも娘ほどの年ですが…
 
>MT46さん
 
20万のレンズはそうそう買えませんw
ただf1.4のナノクリスタルはどれもそれぐらいするんですよね
 
買うとしたらD700ボディとf1.4のレンズですが、やはり望遠は欲しいので28-300のキットにします
でも…少しずつレンズは揃えていきたいと思います 

アドバイス感謝です
 

書込番号:12169270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/05 22:24(1年以上前)

MASAYO52さん
こんばんわ〜

星野写真を撮られるのでしたら、単焦点が基本でしょう。
お高い70〜200も想定内なら、昼間は28〜300に任せて、余った予算で単焦点軍団を作りましょう。
スターウォーズの世界はこれで決まりです!
何しろ無限遠からの点光源ですから、レンズの収差試験みたいなモノです。

書込番号:12170130

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/11/06 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマ24mmF1.8使用

VR28−300使用 1

VR28−300使用 2

MASAYO52さん、おはようございます(^o^)丿

私はVR28−300を購入して使用しています(^^)
写りもなかなかですし、何より便利なのが良いですよ(^_^)
荷物を減らせれるところが滝を撮るのにちょっと山とかか歩く私には本当に助かる1本です!!
ただ、滝などに近寄る時には広角側が足りないって感じる事も・・・
その当たりはVR18−200を使用されてる感覚と似たようになるかと(^^;;
(ただ、重くはなりますね・・・)

そそ、星を撮られるのですね(^^♪
私も数年前から雲海とのコラボを狙っていまして、いろいろと単焦点を使っていますが、35mmF2Dは
使用しやすいですよ(^^)
高感度で使用すれば星も止めれるのが良いです(^^♪
ちょっと写真はシグマ24mmF1.8のですが少しの長時間露光も耐えれると思いますし(^^)

これからいろいろと楽しんでくださいね(^o^)丿

他にもVR28−300の写真をちょっとだけ貼っていきますねm(__)m

書込番号:12171467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/06 21:25(1年以上前)

>ダイバスキーさん
 
単焦点は少しずつ…たぶん一年に一本(経済的に二本は無理)ずつ揃えようと思ってます
20mmの次はやはり35mm〜50mmあたりでしょうか
 
まず20mmを買ったのはFXだと広大な空がブワ〜〜〜ッと撮れるんじゃないかな〜と思ってです
 
>TYAMUさん
星空写真…いいですね〜〜〜僕にもこんな写真取れるようになるのでしょうか・・・
 
D90についてる18-200があまりに便利なため他のレンズを必要としてなかったのですが
家の近所で星空を撮ったら…絶句…
サンプルPHOTOとは似ても似つかぬ…
で、このさい自分の腕と知識は棚に上げてレンズのせいにしてます…そうとでも思わなきゃくじけそうで…
 
35mmf2は候補に挙がったのですがまずは短いのからと思って20mmにしました
 

 



 
 


書込番号:12174843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/22 23:35(1年以上前)

事後報告です
 
購入しました!!!
量販店でポイントを付けてもらって価格コムより若干安く変えました
 
ついでにMBD10とエネループ、そしてメモリも16Gの一番早い奴を買いました
D90だと16Gで約1000枚撮れたのですがD700だと若干データサイズが大きくなり600枚弱ですね
まあ、僕的には充分な枚数です
 
そして一つびっくりしたのがキャッシュバックキャンペーンが始まってました
注文は11月12日頃でしたが購入は11月20日なので該当するみたいです
 
 
 
 

書込番号:12258673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 tmpファイルについてお教え下さい

2010/11/22 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:78件

どなたかお教え下さい。viewNX2で現像すると.tmpというファイルが勝手に生成されます。
元のRAWデータとほぼ同じくらいの(例えば12Mbとか)大きなファイルサイズなので、
問題なければPCから消去したいのですが、如何なものでしょうか?
又、(問題無いのでしたら)生成されない設定がありましたらお教え下さい。

試しにtmpファイルを消去してみましたが(PC再起動しないと消せない)、
viewNX2でRAWデータを開くと、現像で変更したパラメータ類は反映されていて、
私が気付いた限り特に問題ないように見受けられました。

D700で写真を始めて早2年、あれこれ計2万枚ほど撮りましたが、これが笑っちゃうくらいの
下手クソでして、これまでRAW現像どころか、ろくにプリントすらしてきませんでした。
最近になって漸く少々マシになってきた(?)のと、これが現実だと諦めてきた(苦笑)のと、
RAW現像&プリントが必要な機会があって(結婚式)、これを含めて写真ライフなのネ!と
理解した、という境遇です。

尚、現像ソフトは買っていないので今のところviewNX2しかありません。使用PCはwinXPです。

どうぞよろしくお願いします。




書込番号:12256976

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/11/22 20:05(1年以上前)

Maker's Markさん、こんばんは。

View NX で作成される一時ファイル(tmp)は、通常は現像処理中
だけ作成されて、処理が完了すると自動的に削除されます。

それが残っている事自体、おかしいですね。
現像した枚数分だけ、tmpファイルが残るのでしょうか?

ニコンのサポートに確認してみる必要があるかもしれません。

ちなみに、生成されない設定はありません。
現像処理中に、必ず一時ファイルは作成されます。

一旦、アンインストールして再インストールする必要があるかも
しれませんね。

書込番号:12257070

ナイスクチコミ!0


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/11/22 21:21(1年以上前)

じょばんにさんのおっしゃる通り、tmpは"temporary"のことですので、一時保存ファイルという意味の拡張子です。私はMacユーザーなのでNX2は使っていませんが、tmpファイルが残っているというのには、違和感を感じますね。

書込番号:12257561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/11/22 22:09(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。
以前にも質問に回答を頂いた事がある気がします。
いつもありがとうございます。

MOGI_BEARさん、初めまして。
早速のレスありがとうございます。

やはりtmpが残るのはおかしいんですね!
現状では、RAWを編集すると保存1回につきtmpが1ヶ増える具合で
増殖していきます(笑)。何だか変だなぁと思って質問に至りました。

少なくとも保管する必要なしと考えられますので、
viewNX2を再インストールして、それでもダメなら都度削除してみます。



書込番号:12257923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトがバランス調光にならない

2010/11/21 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

D700でSB-800,900(複数)付け変えてもBL表示がでません。
TTLとFPでオートFPを解除してもTTLのみ表示です。
やはり故障ですか?
何か設定か試すことはありますでしょうか?

書込番号:12251330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2010/11/21 19:59(1年以上前)

カメラがMモードとか?

書込番号:12251661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/21 20:04(1年以上前)

カメラがの測光がスポットとか?

持っていないので、なんともですが、
TTL、BLはストロボ側のボタン押しで切り替えるのではないのでしょうか。
SB−800の取り説P43あたりを見てみてください。

書込番号:12251676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2010/11/21 20:05(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん有難うございます。
カメラのモードは全て試したが変わりません。

書込番号:12251683

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/21 20:10(1年以上前)

レンズは何でしょうか?

書込番号:12251704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2010/11/21 20:22(1年以上前)

Panちゃん。さん
有難うございます。見逃してました!!
まさにスポット測光になってました!!
結構ダイヤルは固いので勝手に動いてるとは思っても見ませんでした。
私の目はフシアナでした。

LR6AAさん
有難うございます。レンズはいろいろですがダイヤルが原因でした。

書込番号:12251760

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング