D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 DX?FX?

2009/10/26 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初デジイチを購入したいと思っています。
FXが良いのかDXが良いのか分かりません…
今回、購入したら暫く買い替えなどが出来ないので予算が許すなら最初からFXにしようか、それとも初心者なんだからDXか。
撮影目的は子供達がメインです。予算は35万円まで。皆さんのオススメはどちらになりますか?それと
DXに比べてFXの優れている所はどの辺りになるのですか?

書込番号:10369860

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/10/26 10:01(1年以上前)

ジャムバタパンさん、

 おはようございます。
 私は数年間DXを使っていました。9月の初めからFXユーザーにもなりました。
 
 他人が撮った絵を、なんのマークも付けずに比べて当ててみろと言われれば、多分区別は出来ないです。

 クローズアップのボケがFXの方が大きいので、この辺りをじっくり見比べれば判る可能性はあるかもしれませんが、その程度の差であると言うことです。

 では、皆さん何でトータルシステム価格の高いFXを欲しがるかというと、

 1)高感度のときのノイズの出方が少ない(ピクセルピッチが広くなるので)
 2)昔、銀塩カメラで持っていたレンズ画角がそのまま使える
 3)ボディサイズが大きいのでグリップしたときに安定感がある(反面重い)

等ですから、予算35万ならDXがいいと思われます。
でも、将来もっとのめり込むことがあるなら最初からFXかなという気もします。

 どちらにしても良いと言うことで\、決められないアドバイスになりましたね。^^)

書込番号:10369975

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/26 10:25(1年以上前)

おはようございます。

フィルム経験・画角の先入観が無いのでしたら、迷わずDXです。
FXボディにDX「専用」レンズだとダメな場合がほとんど(写る範囲=イメージサークルが狭いので四隅が陰る)ですが、ボディがDXならFX用レンズでの撮影は問題無し。
総じてレンズもDX専用の方が僅かながら小さく軽いです。

他の板でやれボケがどうのダイナミックレンジがどうのと頻繁に出ていますが、そんな話は所詮重箱の隅突き。
些細なことは全然気にしなくていいです。
少しでも小さく軽く、それが持ち運びを始め撮影全般をうんと楽にしてくれて、何より撮っていて楽しいはずです。

性能は折り紙付きですが、それと引き換えに機材が大きく重くなるのは趣味を超えて道楽に足を踏み入れてからで充分です。

書込番号:10370049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/26 10:50(1年以上前)

  ・いろいろな考え方があります。

 スレ主さん談:
  ・予算:35万円
  ・被写体:子供さんたち。
  ・近未来:購入したら暫く買い替えなどが出来ない。

 ⇒・ここ当分数年間は買換えができないが、写真が面白くなってきて、生涯の趣味と
   して、写真生活を楽しんでいきたい、と、なりますと、
   機材の追加予算が必要(10年間で車一台分くらい)を覚悟(その代わり、
   他の費用と時間を必要とする趣味、は、どれかひとつ、控えめにする覚悟)が
   写真の場合は、必要となるのかしらと思っています。

  ・案1:
    ・デジ一眼は技術の進歩の真っ只中なので、機種交代が早い(商品寿命が短い)。
    ・レンズはカメラ本体に比べて安定。また、本体が変わっても使える。
    ・つまり、将来に向かって、撮りたい被写体、シーンなどの要望の変化に対して、
     レンズを中心とした、カメラボディを含む機材のシステム構成が、
     優先順位、使用頻度、を考慮して、費用に応じて、徐々に作り上げていかれる。

    ・将来、DXから、FXに移行される可能性があるなら、両方で使用可能なレンズ
     を選択する。
    ・まずは、レンズをよく検討されて、多少高くても、画質の良いレンズから、
     決定して購入していく。
     ただし、DXはFXに比べて、焦点距離が約1.5倍になるので勘案して。
    ・こういう考え方で進めば、無駄な買い方は少なくなるかと存じます。
    ・ただし、カメラボディは、この時期、短期間(数年間)で使い切る覚悟も、
     必要かと思います。
    ・基本機能のしっかりしたカメラ(D300系、D700系以上のクラス)なら、
     長き(5年以上)に、わたって、使っていけるかと考えています。
     将来、名機と言われる旧マニュアルレンズが欲しくなっても、そのままで、
     マニュアルレンズでの露出測光も概略可能となります。

    まずは、レンズから慎重に検討、、、という、案は、余計、悩まれることに
    なるでしょうか。 ご参考までに。
    (・D300とD700は今は5万円くらいの差ですから、予算に無理が生じるようですが
      貯金を続けられて、D700の方が投資の無駄も少なくなるかと思います。
      視野率を100%に固執されるか、画質、高感度の良さを選ばれるかの差
      くらいかと考えています。
     ・DXとFXとは、焦点距離の差があるのでDXを選ばれる場合は、広角レンズを
      FX兼用レンズから選ぶとなると、また無駄の費用が発生しますので)  

書込番号:10370112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/26 11:26(1年以上前)

私も銀塩の経験が無いならDXで良いと思います(^^;

FXで明確な利点は、ISO高感度撮影時のノイズが圧倒的に少ない点…

つまり…パパママカメラマン憧れの撮影シーンである…
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」
この3つのキーワードが当てはまる撮影シーンを重視するなら…
無理して購入する価値があります。

但し、運動会やらなんやら…色々な撮影シーンをカバーするレンズを揃えるとなると…
35万円の予算では、明らかに足らなく成ります(^^;

書込番号:10370206

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/26 11:31(1年以上前)

人に 聞かないと、差が判らないのでしたら DX!
D300sが、買えますからね。
フルサイズは、どうしても欲しいと思った時で良いです。

書込番号:10370234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/10/26 11:48(1年以上前)

写真にかなりリキを入れるならFX、気軽にお子様スナップならDX。根本画質は同じです。
普段は殆どDX使っています。

書込番号:10370292

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/26 12:01(1年以上前)

D40と35mmf1.8あたりからスタートしても楽しいと思いますよ。
まあ色々でかいのを買っても、小さいの欲しくなりますから。

書込番号:10370322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 12:17(1年以上前)

やはりDXですかね…

ちなみに背景を入れた写真が好きなので大きなボケなどは、あまり必要性を感じていません。
それとDXならD90でも良いかなとも…

書込番号:10370367

ナイスクチコミ!4


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/26 12:18(1年以上前)

>うさらネットさん
基本的に同じ様な感じで使ってます。
D700、D300orD300Sの2台体制だととっても幸せになれますね。

それぞれに良さはあるので、あとは自分の好みだと思います。
店頭で見て触って決めた方が良いでしょうけど...

書込番号:10370368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/26 12:18(1年以上前)

ジャムバタパンさん
こんにちわ〜

FXの利点って何でしょう。
ベテラン諸氏が既に挙げられておりますので、敢えて申しませんが、それが必要ならFX機しか無いでしょう。
但し、ご予算が35万円と言うのは厳しいと言わざるを得ません。
暫く買い替えが出来無いの意味を広角から望遠迄の交換レンズの追加も含めて考えた場合、大きなイメージサークルが必要なFX用のレンズは価格的に不利ななってしまいます。
FXレンズの場合、広角と望遠レンズだけで40万の覚悟が必要ですが、DXに限定した場合はその半額位で揃える事が可能です。
一眼の場合、ボディーのみならず、レンズの比重が大きい事も認識して下さい。

結論:予算的にDXしか無いと思います。

書込番号:10370371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/26 12:18(1年以上前)

こんにちは。

D300、D700両刀遣いです。あっついでにD60も(^_^;)
まあ、理想的な条件での画質は、言うほど差はないと思います。風景を撮ったブラインドテストやられたら自機のでもわからないかも。
ただ、フルサイズの方がF4とか5.6でパッと撮ったスナップが立体的だったりします。
階調表現もさることながら、大きいのはやはり背景のボケ具合。微妙な差なんですが、比べると雰囲気がちがいます。
とはいえ、DXの画質劣化無しテレコン効果(笑)やコンパクトネスはとてもありがたい。
だからどっちも…となってしまいます。

予算35万だと、700で一から全部となると正直かつかつです。
そこで、こんなのはいかが?
D700+タムロンA09
D90+18-105VR

普段使い→D90
気合いれる時→700

それで追々70-300とかの共用レンズを追加していく…。
邪道ッスかやっぱり(^_^;)

書込番号:10370373

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/26 12:36(1年以上前)

 予算が35万しかないならDXにしておいた方が良いと思います。
 予算ありきで考えるのは嫌ですが、ボディとレンズ他の価格を計算してみても良いと思います。
 今後、レンズを追加していく予算があるならどちらでも良いと思います。
 その場合でもDXなら最初からレンズを何本か揃える事が出来ますね。

 そもそもデジ一にしたい理由は何でしょう?
 P90もオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000018910/

書込番号:10370436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/26 13:46(1年以上前)

皆さん口を揃えて35万じゃFXしんどいよって仰ってますね。
この原因はニコンのFXレンズ構成のまずさじゃないでしょうか。D700レンズキットでは
多くの人が画質面で満足が得られない。日常記録用として十分と言うのは30万円のカメラには
ふさわしくないですよね。D700だったら今のレンズ構成では24-70F2.8Gしか選択肢が無い
事になってしまいます。40万円コースですし、このレンズだけではオールマイティーとは言え
ません。キヤノンの5DM2レンズキットも選択肢の一つに入れられてはどうでしょう。
キヤノンにはこのキットレンズ(24-105F4.0IS)以外にも比較的お手ごろな価格の赤帯び
レンズがあります。

書込番号:10370689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 13:51(1年以上前)

DXかFXかと考えている人に失礼かもしれませんが・・・

オリンパスのE-620ダブルズーム いかがですか。

小型軽量、しっかりしたボディ内手ぶれ補正、強力なダストリダクション。

ファインダーが小さいのが残念ですが、実用的なライブビューなので初めての方には使いやすいと思います。

E-520レンズキットを使っていましたが、写りも悪くないし、松竹レンズを使ってみれば良かったと後悔してます。

デジカメも来年春ころにはガラリと変わるかもしれませんし、あわてて高いのを揃えなくても、残った予算は後に回してもいいんじゃないですか。

書込番号:10370704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 13:52(1年以上前)

勿論、レンズに関しては少しずつですが追加して行きたいと思っています。
もしD700ならば最初は50mm単焦点と70-300の予定です。DXは思案中です。

書込番号:10370706

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/26 15:03(1年以上前)

重さと値段が問題無いのなら、D3でもD700でもいいと思いますよ。
ただし、レンズも大きくて高価です。

私は腕力も財力も無いのでDXですが。

書込番号:10370909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/26 15:12(1年以上前)

まぁ、D700に気持ちが傾いて、後押しして欲しいのでしょうね(笑)

50mm 単焦点で満足できるなら、D700でいいと思います
中古の安いので、いいレンズもたくさんありますし、必要に応じて
増やしていけばいいでしょう

D300にした場合でもレンズはFX対応できるものでそろえた方がいいでしょうね

書込番号:10370942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 D700 ボディの満足度5

2009/10/26 15:56(1年以上前)

男ってなんか変なこだわりもってるとこあるからさっ?

D700に決定だね!腕とか難しい事なんて後からいくらでも覚えられるしね(自分次第)

何せこの機種もとは\400000近くしたんだから・・・ 半額セール見たいなもんだね(^_^;)


多分今度は、レンズのとこで見掛けるかもね!?

書込番号:10371090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/26 16:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

D700の後押しをさせていただきます。

先日のオリオン座の流星群、勤務の都合上深夜の撮影はできなかったのですが、ISO感度を6400に設定、14mm/3.5(シグマ)で12秒露出を繰り返して300コマほど撮影してみました。空を眺め続けていたのですが、お世辞にも明るく無い、そしてこの流星群とは関係の無い微小な流星が流れました。写っているかどうか、ちょっと無理かなと思ったのですが、写っていましたね。

F3.5程度の暗いレンズでそれほど明るくないと思われる流星を写しとめるのは高感度特性のよくないカメラではほとんど不可能です。機械としての信頼感は抜群ですし、私は本当にいい買い物をしたと思っています。流星がわかるように画面を大幅にトリミングしたのを貼っておきます。300枚のうち、後半は雲が出てだめだったのですが、200枚前後は使えましたので、星の動きを合成(明合成)したものもあげておきます。使用ソフトはstartrailsというフリーのソフトです。

このように合成すると、単発の流星はおびただしい光情報の渦の中に飲み込まれて、どこにあるか判らなくなってしまいます。

書込番号:10371135

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/26 17:01(1年以上前)

私も予算がおありならD700(フルサイズ)がいいと思います。
「必要かどうか」は別にしてです。
そもそもどうしてもフルサイズが必要な人(ないと死んじゃう)なんていないんだし。

口は便利で色々いいますが、「フルサイズとDXのどっちかあげる」といわれれば、ここにいるほとんどの人も「じゃーフルサイズちょーだい」って答えると思いますよ。

やっぱ、最終的にはフルサイズはアコガレです。

書込番号:10371294

ナイスクチコミ!6


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

D700を購入して1年、最近三脚で撮影する機会が増えたため
レリーズ(リモートケーブル)を購入しようと考えています。
ただ、レリーズについて全く無知であるため、どれを購入するか迷っています。

kakakuの過去ログを検索して、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10129837/
等を見て、候補が3つ出てきました。

(1)MC-30
(2)MC-36
(3)ベルボンTwin1 R4N

今のところ、まずは1か2を購入して、将来的にワイヤレスが必要になれば
3を追加で購入しようかと考えています。

皆さんは1と2どちらがお勧めでしょうか?
予算はどちらでもOKです。

ニコンのサイトの説明を見ると違いが2点。

・露光時間を指定した長時間露出が可能。
・レリーズ中に1秒毎に電子音

これが必要なのかと言われると、使ったことが無いので
さっぱり想像がつきません。
後は大きさも若干違いますよね。

撮影対象は、花等のマクロ、また将来的に星空も撮影したいと考えています。

もう一点質問としては、ライブビューでの撮影でもリモートケーブルは使えるのでしょうか?
花のマクロ撮影でライブビューも使いたいと考えています

書込番号:10360451

ナイスクチコミ!0


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 18:29(1年以上前)

Shohさん はじめまして


>もう一点質問としては、ライブビューでの撮影でもリモートケーブルは使えるのでしょうか?

私は安い方MC-30しか持っていませんが、問題ないと思いました。

MC-36は一定時間間隔で撮影を行うインターバルタイマー撮影の時に設定が便利だったりカメラ内より高度な設定が出来たと思いますが、正確には覚えていません、あやふやです。

書込番号:10360713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 18:56(1年以上前)

機種不明

MC-30を持っていますが。ライブビューでも使えます
シャッターボタンと同じ役目を見ますので
値段の違いは便利さの違いになるのかもしれませんが
MC-30で、十分使えます
星撮影では秒針のある時計で賄えますし

書込番号:10360837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/24 19:06(1年以上前)

  ・机の中を調べてみますと

     MC-30  「リモートコード MC-30」
     SC-28  「TTL調光コードSC-28」:(ストロボのリモートコード)

   などを使っています。
  ・使用頻度は、年に数回です。

書込番号:10360886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 19:19(1年以上前)

中古でよければMC-20なんかもありますよ。

大きさが手頃で、液晶のライトなんて一昔前の腕時計の様で哀愁がただよっています(笑)

書込番号:10360952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2009/10/24 20:32(1年以上前)

最寄のキタムラで、中古のMC-30が1000円、MC-36が5000円くらいでした!
こういうアクセサリーは中古がかなりお得です。

私はMC-30を購入しました。
今、二つ持ってます。
花火撮影の際、二台のカメラをレリーズするのに使います。

30でも実用充分、自動の間隔撮影の設定をどうしてもしたいなら36でしょうね。

書込番号:10361337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/25 00:04(1年以上前)

MC-30/36 両方とも使用しています。
残念ながら次の点で最悪の評価しかしていません。 もし他の条件が満足できるのであれば無線の物か少なくともスパイラルケーブルの物を検討されることをお勧めします。
(1) 温度が下がる(多分零下 5度程度)とケーブルが硬直し、無理にザック等に押し込むとケーブルが破損します。 昨冬破損したケーブルをサービスセンターで修理するのに 5000円程度掛かりました。 低温に耐える品質ではないようです。
(2) 10ピンターミナルへの取付が C社カメラに比較して面倒で冬期星の撮影時など開発担当者は実際使ったことが無いのではないかと強い怒りを感じます。

書込番号:10362873

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/25 02:13(1年以上前)

>厨爺さん
レスありがとうございます。
MC-36にするメリットが特に無いようならMC-30で行こうかと思います。

>メルモグさん
カッコいい写真ですね。ライブビューでも使用できるのですね。
MC-30で十分な気がしてきました。

>輝峰(きほう)さん、
ストロボのリモートコードなんてのもあるんですね。
勉強になりました。
今は外付けのストロボを持っていないので、購入したら検討してみたいと思います。

>さんふらわー。さん
それは知りませんでした。検索してみたところ、MC-30では若干物足りなく
MC-36はいらない、なんて人が使ってるみたいですね。
近所のキタムラの中古を一応確認してみます。

>篳篥吹きさん
中古だとそんなに安いんですか。ビックリするくらいの価格ですね、、、
一度キタムラの中古をあたってみたいと思います。

>123ちゃんさん
なるほど、そういった厳しい環境で使用するのには向かないんですか。
私の場合そこまで厳しい環境で使用はしないと思うのですが、
ターミナルの取り付けは簡単な方が良いですよね。
次の機種以降で改善されると良いですね。

書込番号:10363488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/10/25 09:03(1年以上前)

ケンコーのものをD300で使用しています。韓国製らしいです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/smdv-release/cable-release/4961360035117.html

ケーブルがスパイラルなのでコンパクトです。
価格もお手頃です。(楽天のショップで3700円ぐらい)

普通の用途であれば十分かと思います。

書込番号:10364150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2009/10/26 12:37(1年以上前)

星を撮らないなら、MC-30/MC-36どちらでも良いので、安いMC-30で十分だと思います。
星を撮る場合、デジカメの場合、コンポジット合成するのが普通なのでMC-36が必須になってくると思います。

星の撮り方
@バルブで1時間とか2時間開けて撮る。→MC-30と腕時計でOK
A数秒〜数十秒のシャッターで数百枚〜数千枚撮って(1時間分とか2時間分)、フォトショップ等でコンポジット合成し1枚に仕上げる。→MC-30だと根性入れて付きっ切りで撮れば可。楽したいならMC-36

123ちゃんさんが言われてるように、MC-30も36もある意味消耗品なので、星を撮るようになったらMC-36を買うでも良いと思いますよ。

書込番号:10370440

ナイスクチコミ!1


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/26 19:32(1年以上前)

MC-36と、R4Nの前機種ですがベルボンのTwin1 R3Nを持ってます。
リモートケーブルとしての使い勝手は・・・

MC-36・・・ケーブルが固くて扱いづらいのと、とにかくデカいのがネック。タイマー機能やシャッターボタンを押している時間が分かるのは便利。

Twin1 R3N・・・リモコンとしても使える。接続部に難があり、10ピンターミナルに取り付けるのは簡単だが、取り外しが非常に固くて、力技で無いと取り外せない。病院送りを一瞬考えるほど。

書込番号:10371901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/10/26 22:52(1年以上前)

> 山岳写真家 村田一朗さん

D700ですと、インターバルタイマーが本体にあるので、MC-36使わずとも一定間隔で撮影可能ですし、
コンポジット狙いの大量撮影なら、連射モードにして、SS15-30秒ぐらいでレリーズ固定してしまえば、
ほぼほったらかしで大量撮影できると思います。

MC-36の利点はどういったところにあるのでしょうか?

D300での星空撮影に購入を考えましたが、上記の手法で撮影できることに気づき、購入に至っておりません。
気づいていない利点があれば購入も考えたいので、ご教示願えませんでしょうか?

大量コンポジットのフリーウエアがあります。情報まで
http://www.itaime.com/itaime/2009/03/post-4ab8.html

書込番号:10373332

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/27 00:58(1年以上前)

>ふしぎつぼさん
レスありがとうございます。それは知りませんでした。
サードパーティのレリーズも結構種類があるんですね。
購入時にお店で確認してみようと思います。

>山岳写真家 村田一朗さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
2のような使い方は今のところ予定にないので、
まずはMC-30が良さそうですね。
それとは別に、コンポジット合成という技術は知りませんでした。
これまた勉強になりました。

>Y.brosさん
Twin1 R3Nは旧機種とのことで、今回候補には挙がりませんでしたが、
もし中古で見つけたりした際には注意したいと思います。
MC-36はケーブルが硬いのですが、、、これはMC-30も一緒でしょうか?
バッグに入れるとき、ケーブルを巻いた状態になるので
若干不安が出てきました、、、

書込番号:10374201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2009/10/27 11:16(1年以上前)

ふしぎつぼさん

D2x/D3しかもっていないので、D700のインターバルタイマーは大丈夫なのかもしれません。

D3のインターバルタイマーの連射枚数の上限が999枚です。

それ以下なら問題ないのですが、数千枚撮る設定方法が無いようです。

D700で問題ないのか一度試して頂けると幸いです。


教えていただいたフリーウェアの方、時々使ってます。
ドン!と処理するには良いですよね。



Shohさん
コンポジット合成の予定が無いのでしたら、MC-30で良いと思いますよ。

書込番号:10375465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/10/27 17:55(1年以上前)

> 山岳写真家 村田一朗さん
ご返答ありがとうございます。
自分はD300なので、インターバル撮影枚数はD3と同じく999枚が上限です。
おそらく、D700も同じだと思います。

使用しているメディアの容量からみて、999枚以上の撮影は不可能ですので、
自分の撮影環境ではMC-36はオーバースペックのようです。
参考になりました。

リンク先のフリーウエアお使いでしたか。
大量に処理するときは手間なくていいですよね。
では

書込番号:10376876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2009/10/27 23:07(1年以上前)

ふしぎつぼさん

いえいえ、人によって使い方は様々ですから、その人に合った使い方ができれば良いとおもいます。

あの手のフリーウェアはあると助かりますよね。

書込番号:10378832

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/31 21:57(1年以上前)

Shohさん

>MC-36はケーブルが硬いのですが、、、これはMC-30も一緒でしょうか?

MC-30は持ってないので分かりませんが、123ちゃんさんの発言からするとおそらく同じ仕様に思います。
MC-36は硬いのもそうなんですが、ケーブル自体が太くて短いのも、扱いづらい要因となってます。
D70〜90専用のリモートケーブルは線が細くて柔らかいし、非常に安価なので、優秀なんですけどねぇ

書込番号:10399861

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2009/11/01 20:20(1年以上前)

皆様にアドバイス頂き、MC-30を買うと決め、
本日時間が取れたのでカメラ屋に行ってきました。
現品は置いてないだろから注文かなー、と思ったらMC-30は現品がありました。
しかし現品を見て少々がっかり、、、
5000円以上するニコンの純正なのに、見た目がなんか安っぽくないですか?
皆様がお持ちの物をこんな言い方して申し訳ないのですが、、、<(_ _)>

MC-36はどうなんだろう。機能は私にはオーバースペックだけど、、、
などと考えながらとりあえず購入を保留し帰宅しました。

>Y.brosさん
そうですかぁ、、何故下位モデルのレリーズの方が優秀なんでしょうね。

書込番号:10405391

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/07 14:19(1年以上前)

機種不明

MC-30、そうですか

30年以上も前からデザイン変わってないですからね。
MF用のMC-12などとほぼ同一

個人的には、これ以上、これ以下のものでもなく・・・手袋をしながらでもレリーズしやすい大柄な造りが気に入ってます。
接続部は不評ですが・・・これも30年以上前の製品から変わってないですね。
もうちょっとやりようもあるんでしょうが。

書込番号:10436355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/11/09 09:33(1年以上前)

Shohさん、おはようございます。

MC-30を購入なさった上で、MC-36も気になる。。。よ〜く分かります(^^;

両方使っていますが、

MC-30:ほとんどの撮影がこれで十分。10ピンターミナル装着はMC-36よりスムーズ。
    ただし、安っぽく、シャッターに違和感あり。
MC-36:インターバル撮影機能付き。高級感あり。シャッターボタンはなじみやすい。
    ただし、10ピンターミナル装着に手こずる。電池を入れる裏蓋が外れやすい。

となります。

書込番号:10446528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/11/09 10:08(1年以上前)

↑失礼しました。購入保留ということでしたね(^^;

書込番号:10446602

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズについて・・・

2009/10/20 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:3件

DXのレンズはFXでも、問題無く使用出来るのでしょうか?
D300でDXのレンズをそれなりに揃えているので
D700でその資産が問題なく使えたらと思っているのですが・・・
ご教授お願いします。

書込番号:10342342

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/10/20 23:29(1年以上前)

小は大を兼ねません。

書込番号:10342455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/20 23:45(1年以上前)

D700にDXレンズを装着すると大きくて重くてファインダーが小さくておよそ500万画素の
DXデジイチになります。連写性能はまぁまぁ、高感度性能はばっちりです。

書込番号:10342573

ナイスクチコミ!2


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/10/20 23:51(1年以上前)

FXフォーマットで使わず、クロップアップしたDXフォーマットでの使用前提であれば、問題無く使えます。

書込番号:10342613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/20 23:51(1年以上前)

一長一短ですね・・・
住み分けでレンズを購入しないといけませんね・・・
勉強になりました。

書込番号:10342619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/21 07:26(1年以上前)

ブリタニックさん

参考までに、私のブログ頁です。

FXにおいても10-24mmは16mmで12-24mmは18mmで使用できる
http://75690903.at.webry.info/200904/article_7.html

FXフォーマットで使用できるNikonのDXレンズ
http://75690903.at.webry.info/200811/article_1.html

書込番号:10343626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/21 07:48(1年以上前)

ブリタニックさん、こんにちは。

トリミング無しで、A4サイズまでのプリントでしたら全く問題無く使えますよ。

書込番号:10343664

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/21 09:33(1年以上前)

D700でもDXレンズは使えますが、
画素数が、1200万画素から530万画素に減ります、

画素数は、L版プリントやA4プリントなど通常用途に問題はないとしても、

撮影するときに、ファインダーがマスクされて半分以下の面積しか使えません。

なので、DXレンズを使う上では、D700よりD300、D300Sの方が断然いいわけです。

要は、D700はフルサイズ用レンズで撮る、D300はフルサイズ用も、DXレンズも両方使える、こういう形で2台併用して、ごく稀に、D700でDXレンズも使う時には、
若干不便で(ファインダー上の画面が小さくなる)画素数も少ないけど、使えなくはない。
という感じが、普通の使い分けだと思います。

もし、D300を売って、D700に切り替えるということで、DXレンズを主体に使うということだと、お勧めできませんね。

書込番号:10343875

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/21 09:41(1年以上前)

ブリタニブリタニックさん 

そもそも、D700(フルサイズ)を導入したい理由はなんですか?

D300とDXレンズで(DX以外にフルサイズ用のレンズを使っても)

十分、良い写真が撮れますが、なにか不満があるか、フルサイズに期待するところがありますか?
iso高感度のノイズレスとか、そういう必要性ですか?

フルサイズのレンズで欲しいレンズがあるか、あるいはもっていて、
そのレンズを、フルサイズの画角で使いたいということなら、フルサイズ買う理由にはなると思うんですが。

書込番号:10343907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/21 10:17(1年以上前)

  カメラ大好さん 談:
  >FXフォーマットで使用できるNikonのDXレンズ
    http://75690903.at.webry.info/200811/article_1.html

  ⇒・HP拝見
   ・現場でのF6(FXフォーマット)に装着しての、いろいろなDXレンズの
    実地調査、お疲れさまです。

   ・補正部分など、難しくて理解できない部分が多々ありますが、勉強になります。
   ・ありがとうございます。 

書込番号:10344014

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/10/21 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D700&DX18-70(クロップ)

D700&DX18-70(クロップ)

D700&DX18-70(クロップなし)

D700&DX18-70(クロップなし)

使えるか使えないか、という事でしたら、「使えます」。

もちろん、DXレンズを主にして使うような性格のボディではありません。
DXクロップモード時には記録画素数が500万画素に落ちるし、
何より光学ファインダーで覗いた景色が「まるでトンネルの中から向こう側を見るような」
悲しい物になってしまいます。(その代わり視野率は100%を大幅に超えますが(^^;)

ただ、そう言った不便は承知の上で、DX専用の愛用レンズを使い続けたいという事であれば
全く問題ないと思います。ファインダーの問題もライブビュー使用時には気になりませんし。
(何を隠そう私もD700でDX18-70を割と良く使います。手持ちのレンズで逆光に強いのってこれしか無いんですもん(^^;;;)

あとは、ちょっとした遊び心の世界ですが、DXクロップモードを敢えてOFFにして撮影してみるのも一興です。
上に書いた「まるでトンネルの中から向こう側を見るような景色」を写真に写すわけですね。
そのまま見ても面白いですし、後から正方形や円形に切り取る使い方もアリでしょう。

サンプルを添付しますので参考にして下さい。
(いずれもDX18-70の例です。1〜2枚目は自動クロップモードで、3〜4枚目はクロップOFFで撮ったものです。)

書込番号:10344341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/21 16:40(1年以上前)

    >D300でDXのレンズをそれなりに揃えているので
    >D700でその資産が問題なく使えたらと思っているのですが・・・

知る限り、かってニコンは展示会やSSなどで、FX機を出す直前まで「デジタルカメラに
FXは不要」と言い続けていました。
当時、自分もそれを真に受けて、かなりのDXレンズを買い込んでしまいました。
今にして、いったいあの説明はなんだったのかとやるせない思いです。(涙マタ涙)
   愚痴で失礼しました・・・・・。
本題ですが、まぁ、自分の体験からしても、FX機にDXレンズは実用上無意味かも。

書込番号:10345131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/21 17:05(1年以上前)

基本はFxカメラにはFxレンズです。

DxカメラにFxレンズは、まず問題なし

FxカメラFxフォーマットにDxレンズは制約と周辺性能の問題が多い。

FxカメラDxフォーマットにDxレンズは撮る醍醐味に欠けます。

Dx用とされるレンズでFxにも完全ではないがFxフォーマットで使用可能な数本のレンズの知識は、知っておくと役立つことがある、というものです。

書込番号:10345218

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/22 00:28(1年以上前)

LUCARIOさん 

いま、気がついたけど、DXクロップは、縦位置でも可能ですね!!

書込番号:10347800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 08:19(1年以上前)

D300からD700に買い替えたくちです。

最初は静止画しか撮れないし、いまさらフルサイズはないな、とD300Sを考えていました。

ただ、持っているレンズが
タムロン SP AF 14mm F/2.8 Aspherical [IF]
タムロン AF 200-400mm F/5.6 LD IF
ニコン Ai AF Fisheye Nikkor 16mm F2.8D
ニコン PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
ニコン Ai AF Nikkor 28mm F1.4D
ニコン Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
ニコン Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>
ニコン Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D
シグマの800レフレックスとロシア製の10000mmレフレックス
その他、 Ai Nikkor 105mm F2.5S 等の古い単眼。

それに対して持っているDX用は

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のみです。

できれば使い慣れた画角で使いたいとずっと思っていたので、今回はD700と交換しました。

が、写りや使用感がD300より向上したとは思いません。

ニコンがD3Sを出した時に まだ大艦巨砲主義が続くのか、とがっかりしたのですが。
どうじに発売されたのはDXレンズでした。

フルサイズのレンズに標準域で良い物がみつからない理由はやはりニコンもDXが販売の軸であって、FXは派生だろうということです。

発売当初はともかく、DXの画素数を増やせばセンサーサイズが大きくなり、必然的にFXになるだろうし、レンズはその時に充実させても遅くはないでしょう。

12MPと24MPでは 漫画と写真の違いがありましたから、24MP の D700x(D800)を待っていましたが、現状を考えるとまだ先になるだろうと思います。

いま選ぶのならD3X
D700では使い慣れた画角を使える以外メリットはありません。
現状D300Sの方が優れています。
大きい、重い静止画しか取れないだけの12MP恐竜は すぐに絶滅しますよ。

といっても、購入して1週間しかたっていないので春まではもって欲しいですが。

書込番号:10348609

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/23 09:31(1年以上前)

ブリタニックさん 

DXレンズは何を持ってるんですか?

持ってるdxレンズが多いなら、そのままAPS−Cで行った方がいいかもですね。

むりにフルサイズに移行することもないです。

12−24を持ってるなら、D700でも、18−24には使えますが。

フルサイズ用レンズを買う予定がないなら、D700は意味ないです。

書込番号:10353678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/24 17:43(1年以上前)

僕のレンズ構成は
DXだと
AF NIKKOR 35mm 1:1.8G
AF NIKKOR 18-135mm 1:3.5-5.6G
AF-NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6G
AF-S VR NIKKOR 70-300mm 1:4.5-5.6G(IF)

FXですと
AI AF NIKKOR 50o F1.4D
AI AF MICRO NIKKOR 60o F2.8D
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
後シグマの
SIGMA DC 150-500 1:5-6.3APO HSM
です。
mao-maohさん。
D300を手放す予定ではなく
D700to共有出来たらと思いまして投稿しました。

書込番号:10360491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/24 21:08(1年以上前)

ブリタニックさん

VR70-300はFxですよ。


ところで、質問が伝わりづらい表現でしたね。

Fxで、何の問題もないレンズはFxと表記されます。

問題が貴殿にとって問題とならないか否かは、
気にする問題点を書いてくださいね。

さて35F1.8は歪みは大きいですが、D3の5:4モードなら画像が欠けません。但しD700には5:4モードはありません。またD3sで1.2倍クロップなら問題なく使えます。

それからFxカメラでDxクロップすればすべて使用は可能ですが、他のカメラの故障時でもないかぎり使用することはないでしょう。



書込番号:10361562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信37

お気に入りに追加

標準

FX→DX

2009/10/19 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1件

現在D700を使い始めて約1年。メインは子供達の撮影です。子供達と遊びながらの撮影が多くD700の重さと大きさが邪魔なため軽量コンパクトなD90への買い替えを考えていますが、この買い替えについてどう思われますか?
やはり画質などは、かなり劣るのでしょうか?

書込番号:10337201

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/19 23:53(1年以上前)

質感とか官能性能がD700のほうがいいっていいますけど、
これを超えて重さがこたえるならD90でもいいんじゃないですか。
基本は抑えてあります。ただ、AFトロいと思うので買い増しで機関銃のように撮りたくなったらD700を持ち出すとかにするといいような気がします。

書込番号:10337301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/20 00:00(1年以上前)

重さは軽くなるけど、邪魔な感じはそんなに違わないと思いますよ
D700でも小さなレンズにすればそんなに大きく感じないと思いますけど

書込番号:10337356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件 D700 ボディの満足度5

2009/10/20 00:00(1年以上前)

機関銃のような連写が欲しければD300にしてみては??

ちなみに当方のD300+AF-S VR 18-200mm と交換しません?

これマジですw

書込番号:10337361

ナイスクチコミ!5


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/20 00:05(1年以上前)

D3のサブにD90使っていますけど、必要十分な機能と性能ですよ。
D40ですと流石に、秒5コマに慣れた体には遅く感じると思いますが、D90ですと
秒4.5コマですし、レンズ内モーター/ボディAFどちらも使えますのでAFレンズで
あればほぼ制約無く、使えます。

AF点は少ないですが、3Dトラッキングも使えます。ただボディ側から駆動するAF
はやっぱりD700・D3に比べると若干オートフォーカスの速度に劣りますけど・・・
画質は高感度では、D90はニコンのAPS-Cとしては最良クラスです。ただ常用は1600
まで、ISO3200以上は非常用です。
JPEGの発色は、D700やD3に比べると、同じカラーモードでも若干鮮やか目に出ます。
癖は少ないですので、D90の画像に不満を感じることは少ないと思います。
その分、レンズにお金をかけてください。

正直、D3のサブ機に何を買うか悩みましたが、D40・D60・D5000ではレンズの制約と
連写などの絶対性能の不足、D80では値段の割に性能が低い、価格と軽さのバランス
と言う意味では、D90は良い選択肢だと思います。ただ、予算的に許されるならD700
との併用をお勧めします。
FXにFXの、DXにはDXの良さがありますので・・・

書込番号:10337420

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/20 00:25(1年以上前)

> やはり画質などは、かなり劣るのでしょうか?

安心してください。
FXよりDXの方が広角や開放や周辺の画質は良いのです。
つまり、一般的にはD700からD90への買い替えで画質は良くなります。

FXがDXより良いのは、超高感度でのノイズの少ないこととだけです。
ボケが大きいことを良しとする意見もありますが、
逆に言えば、遠くから近くまで全体にピントが合った写真は撮りにくいわけで、
マイクロ撮影や、手持ちでの風景写真ではむしろ不利になりますので、一長一短です。

書込番号:10337557

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 00:43(1年以上前)

人それぞれですなー。
でも、D700で撮る写真は"子供想い"だと思います。
まぁ、きっとD90でも十分ですけどね♪

私は将来、家庭を持ったらファミリーカーはベンツのSクラスに決めてきます。
ミニバンで明るい家庭を演じて興じるより、本当の家族の安全を考えたいからです。
そんな感じぃぃぃぃ。

今はまだ遊びたい盛りなのでTVRに乗ってます。
ではでは、TVRで一句。
『このクルマ、はっきり言って、危険です』
お粗末でしたぁ。

書込番号:10337644

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/20 01:18(1年以上前)

一般ファミリーが、家族写真を撮るのに、
軽さとか考えたら、D90の方がいいに決まってます。
D40とかE−P1でもいいと思いますが、
D90なら十分すぎるぐらいです。

D90もISO3200ぐらいはOKなので、
というか、普通はISO800もあまり使わないでしょう。

最初からD90でよかったと思いますが、D700を買ったのは、どうしてですか?
初デジイチですか?

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10340733803.html
D90の最近の作例です。

家族写真だとL版プリントぐらいじゃないですか、たまに伸ばしてもA4ぐらいですよね、
それだと、d90でもd700でもできる写真は同じです。
軽いだけd90が楽です。

書込番号:10337787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2009/10/20 01:26(1年以上前)

>>ボケが大きいことを良しとする意見もありますが、
逆に言えば、遠くから近くまで全体にピントが合った写真は撮りにくいわけで、
マイクロ撮影や、手持ちでの風景写真ではむしろ不利になりますので、一長一短です。

まるでお笑いレベルの認識ですね。
マクロ写真って全体にピントを合わせた写真なんですか????
ボケとピントの基礎からお勉強しなおして下さいな。
FxとDXの被写界深度の事を言いたいとお察ししますが、例があまり酷過ぎますね。

ちなみにD90もいいカメラだと思います。
が、結局D90でも一緒に遊びながらという事になると邪魔になってくる気がしますよ。D700に24−70mm付けて撮影されているならば確かに重すぎると思いますが、
短焦点レンズであればそれほど重さを感じないのでは。
これが重すぎるとなると、D90+ズームレンズでも重く感じてくると思います。

お子さんとの写真となると体力も要りますものね。
切実に重くて苦痛になるのならばいっそのことD5000当たりの方が良いかもしれませんね。でもAFスピードとか切り捨てなければいけない要素も出てきますので、
今までの撮影パターンで決まるのではないでしょうか。

書込番号:10337806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/20 02:00(1年以上前)

全然おかしくない乗換ですよ
<D700の重さと大きさが邪魔なため軽量コンパクトなD90へ
私もその理由なら大賛成です
軽さと携帯の良さが活きるのですから
画質の違いは差ほどのものではないと思います

書込番号:10337919

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/20 04:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D90

1D2

5D

E-P1

メルモグさん

>全然おかしくない乗換ですよ
<D700の重さと大きさが邪魔なため軽量コンパクトなD90へ
私もその理由なら大賛成です
軽さと携帯の良さが活きるのですから
画質の違いは差ほどのものではないと思います

その通りですね、やっぱりD90は軽いです。
しばらく、重いカメラを使ってばかりいたので、久しぶりに、D40Xでテスト作例を撮影して、軽いなあやっぱりD40Xはと思ってたら、取り込んだ画像見てびっくりD90でした。

ということでサンプルです。
レンズは、最初のD90は、ニコン35mmF1.8G、次の2つは、EF35mmF2 最後の E−P1は17mmパンケーキです。

ただひとつ、”画質の違いは差ほどのものではない” とは 暗に”フルサイズの方がが画質いい”という前提だと思いますが、
プロや上級アマチュアなら、フルサイズの性能を100%引き出すテクニックもあると思います。
でも、初心者やファミリーカメラマンだとなかなかそうもいかないことが多いです。
APS−Cやフォーサーズなどのボディーと、デジタル専用のレンズを使うのが一番失敗が少なく、誰でもきれいな写真が撮れやすいと思います。

スレ主さんは、初心者とかではなく、D700も使いこなしていらっしゃると思いますし、ただ重いのが苦痛のようなので、D90でもいいなら、移行もよいとおもいます。

ここのスレにレスしてる皆さんは、みんな上級者でエキスパートだと思いますので、フルサイズでもどんなカメラでも使いこなしてると思います。
でも、一部の方ですが、ビギナーやファミリークラスのみなさんに、なんでもフルサイズを薦める風潮は、どうかと思います。





書込番号:10338074

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/20 04:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D90 35mmF1.8G F2,8

1D2 EF35mmF2 F2.8

5D EF35mmF2 F2.8

E-P1 MZD17mmF2.8 F2.8

前のレスの画像の左下1/4の切り取り、
前のレスの画像は縮小時にEXIFが消えてしまったので、こちらでEXIF見てください。

このテストは、D90が50mm相当の標準レンズなので有利です、
1D2と5Dは設計の古いEF35mmでデジタル時代のレンズではないので若干不利でしょう。
でも、このえF35mmは周辺は確かに開放からF4ぐらいまで落ちますが、中心部は開放からシャープです、そいいう設計のレンズなんでしょう。そういう意味ではポートレートなんかでセンターの人物はシャープに周辺部はぼかすので落ちても構わないような使い方にはいいでしょう。また、風景などでは、F8以上に絞って下さいということだと思います。
EFレンズでもF1.4クラスは当然もっといいです。
ちなみにD700にニコンの35mmF2では、これより周辺はいいです。
E−P1はパンケーキなので性能はそこそこです。
パナライカの25mmF1.4などを使えばもっといいでしょう。(パナの20mmF1.7でもいいかも)

ただ、D90に35mmF1,8Gは安いのにコストパフォーマンスがいいです。

書込番号:10338087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/20 06:42(1年以上前)

> 子供達と遊びながらの撮影が多くD700の重さと大きさが邪魔なため
> 軽量コンパクトなD90への買い替えを考えていますが、
> この買い替えについてどう思われますか?


今付きあっているオンナよりイイオンナがいるんで、別れたいんだけど・・・・・的な質問です。

カメラなんてオンナと違って、乗り換えに際して厄介なことはありませんし、
失敗に気づいても買い直せば元に戻りますから、
好きなようにすればヨロシ

書込番号:10338223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/20 07:32(1年以上前)

D700とD40を使っていますけど、そんなに重さと大きさって、
気になるほど違いますか?

確かに違うんですけど、肩からぶら下げてぶらぶらって
糞邪魔でしょうがないのは、D40もD700に28-70をつけているときも
同じなので、同じ邪魔なら、暗いところに強いD700を
ぶら下げて行こうと思う私は、変なのかな?

書込番号:10338338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 07:46(1年以上前)

子供がいっしょだと、違いますね。遠くから狙うなどでなく、一緒に遊びながら撮影とかだと余計に。
首から下げたカメラが勢いついて子供の頭や顔を直撃するケースもありますし。

いっそ、D40+35〜50mmの単焦点かG1+14-45等で妥協したほうがいいかもしれませんね。
D700の有りがたみもわかるかも知れませんし。なので買い増しをすすめます。

書込番号:10338381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/10/20 08:02(1年以上前)

ちょっと話が反れてしまうのかもしれませんが、、、。

うちの奥さんはD40使ってますが肩からたすき掛けにします。
これに18−200VRを付けた時よりもD700+50mmの方が掛けていて楽だといいます。
D40+18-200だとバランスが悪くてどうも心地よくないようです。

これあくまで持ち歩いている時の感覚です。 

書込番号:10338411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/20 08:13(1年以上前)

4児のパパですさん
オッハァ〜

軽量コンパクトなD90?
まあD700に比べればそうかも知れませんが、ここは思いっきりD5000+18〜105或いはD5000レンズキットにしちゃったら如何でしょうか。
どうせ変えるのなら極端流。
D5000のバリアングル液晶、四人のお子さん達の撮影に楽しさを加えてくれると思いますよ。

勿論、D700はドナドナ等はせず、今後も使い分けて下さい。

書込番号:10338436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/10/20 09:55(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
私も日々子供撮りにいそしんでいます。

D90も良い選択ですね。私も同じ考えで家人のD90を借りて持ち出しましたが、公園で子供と遊んでいるとやはり重くて邪魔なのは同じでした。
レンズも交換したくなるし、ズームを持ち出せばそれなりの大きさ。DX用に用意するのもまた面倒なことです。
結果、D700とそう変わりませんでした。
ご質問の主旨からそれちゃいますが、公園遊びなどでは、やはりコンデジにかなう物はないです。むしろ、ファインダーをのぞかないので親の顔が見えるせいか、笑顔の写真がたくさん撮れます。

お子さんの年齢がわかりませんが、この先、お誕生日のロウソク写真とか屋内遊戯とか、D700ならではのシーンも多いと思います。手離すのは惜しいと思いますよ。

書込番号:10338708

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/20 09:57(1年以上前)

>この買い替えについてどう思われますか?
それで 良いと、思いましたので…

書込番号:10338714

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/20 10:21(1年以上前)

4児のパパですさん、おはようございます。
4人も相手をされていると・・・大変でしょうね〜。お察し申し上げます。
でも残したい瞬間とか写したい相手が沢山いてくれるのは幸運ですよね。
子どもさん達もいつかは独立して離れていきますから、今のうちに可能な撮影がんばってください。

さて私は現在D700とD90を併用しています。(時々D40も使います)

サイズと重さの差は、結構ありますよね。
なんといっても機材一式を持ち出す前の心構えが変わってきます。

スナップもありの小旅行やドライブでは、D90と18-105oVRのキットレンズや軽い単焦点が大活躍してくれています。

画質については、まあ皆さんが仰っているとおりですね。
高感度撮影とか高速連写を除けば、D90はかなり優れていると思います。勿論D700と比べることはできませんが、白飛び際などの粘り、階調の広さはニコンのAPS-Cクラスでも飛びぬけて優秀だと感じます。RAWで撮ってソフトでじっくり作れば、画質の差異で悩まれることも無いかと思います。

如何せん画角とボケ具合、ファンダーを覗いた時の様子など操作感のトータルな違和感は、仕方ないでしょうね。写真を撮る愉しさという意味では、D700は素晴らしいですから。
また今所有されているレンズが判りませんが、D90を購入される場合には、新たにレンズ選択で悩まれるかもしれませんね。

もし、私が貴方のお立場なら・・・D700は手元に残します、自分の趣味の道具として。
そして家族撮影用のお手軽カメラとしては、より安価で軽量コンパクトなD3000+標準ズームキットレンズと35oの新単焦点を買い足すと思います。



書込番号:10338790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/20 10:28(1年以上前)

2歳児・0歳児のパパです。
私も子供を連れて公園に行く際にD700を持ち出します。
確かに重いですが、一眼レフってそういうものだと思っています。
D5000.D40.D90等ありますが、それにレンズをつければサイズと重さは違いますが、カメラの存在を気にしてしまうという点においては結局同じだと思いますよ。
いっそのことコンデジを買い増しした方が経済的にもスレ主さんのニーズにも合致するんじゃないでしょうか?
趣味の世界ですからカメラは一眼レフ!というなら買い換えもアリですが、一時の実用品としての必要ならコンデジを私は使います。
予算もあるでしょうが、買い換えするほどの事には思えません。

書込番号:10338809

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

記録可能枚数の減少?

2009/10/18 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 t2rk4さん
クチコミ投稿数:17件

sandisk extreme ducati 8Gのコンパクトフラッシュを使用しています。新品時Lサイズ、fineで記録可能枚数が1000枚以上あったのですが、記録枚数がたまったので初めてのフォーマットを行ったところLサイズ、fineで記録可能枚数が748枚に減少しています。このようなケースはあるのでしょうか?フォーマットはカメラ側で行いました。

書込番号:10327841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/18 10:47(1年以上前)

ISOを上げると普通はファイルサイズが大きくなるので、撮影可能枚数も減少します。

書込番号:10327961

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/18 10:49(1年以上前)

748枚の標示は 正常です、と言うか正確な標示では有りません概算の数が標示されます。
実際には、1000枚以上撮れるでしょう。またサイズ優先か、画質優先かでも撮れる枚数は変わります。

書込番号:10327971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/18 10:57(1年以上前)

当方も、最初は1000枚(Fine,L)を越えてましたが、フォーマット2回目からストンと減り、今は732枚になってます。

D700取説では2GBで279コマですから単純に4倍すれば1116なので、あれっと思いました。
本体購入時にキタムラで最安値のpq1(8GB)を購入、安値CFの故かと思ってました。

ニコンご推奨のSanDiskでも減少ですか。

書込番号:10327999

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/18 11:08(1年以上前)

追申
D3と ファイルサイズが同じですが…
D3も 8Gは、748と標示されます安心して下さい。

表示の 撮影枚数は、画像サイズ、RAWほかの画質、対象、サイズ優先か画質優先か、ノイズの出方等により変わりますので、
これらを勘案した少な目の概算数に成っていますが、実際はもっと撮れます。

書込番号:10328050

ナイスクチコミ!0


スレ主 t2rk4さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/18 11:13(1年以上前)

みなさんの考えを聞いて安心しました。本当にありがとうございました。

書込番号:10328081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/18 13:10(1年以上前)

t2rk4さん、こんにちは。

設定ですが
画質モード:FINE
画像サイズ:サイズ L
JPEG圧縮:画質優先

でしたら私のD3も748枚です。(SanDisk EXW 8G)
最初の1000枚以上の時と設定を何か変更されていませんか?
JPEG圧縮をサイズ優先にすると、1.1Kになります。
ちなみにSanDisk EXW 16Gを入れると、1.4Kと表示されます。

書込番号:10328561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/18 13:31(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

今、D3で試しましたが、感度自動制御をOFFにして、ISOを変更しても(D3で設定できる23種類のISO全て試しました)表示される記録可能枚数は748枚のまま変わりませんよ。

書込番号:10328629

ナイスクチコミ!0


yam1966さん
クチコミ投稿数:8件 オンラインアルバム 

2009/10/18 15:48(1年以上前)

↑ 設定変えただけでは表示枚数変わらんでしょ? 普通はw

書込番号:10329119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/18 15:57(1年以上前)

>yam1966さん

D3では画質モードや画像サイズやJPEG圧縮の設定を変えた瞬間に記録可能枚数が変わりますよ。

書込番号:10329150

ナイスクチコミ!0


yam1966さん
クチコミ投稿数:8件 オンラインアルバム 

2009/10/18 19:21(1年以上前)

タン塩天レンズさん 
言葉足らずですみません 
ISO感度設定の話しです
ISO感度を200にしても 6400にしても枚数は変わらないのでは?という事です。

書込番号:10330076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/18 19:45(1年以上前)

>yam1966さん

失礼いたしました。
その通りです。
ISO感度を200にしても 6400にしても枚数は変わりません。
私もISOで記録可能枚数の表示は変わる訳が無いと最初から思ってます。

スレ主さんが記録可能枚数の表示の事での質問に対して、デジ(Digi)さんがISOの事を書いておられたので、ISOを変更しても表示される記録可能枚数は変わらない事を確認し、デジ(Digi)さんに対して書き込んだしだいです。

書込番号:10330208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/18 21:08(1年以上前)

FAT16とFAT32の違いとか、クラスタサイズによっても多少の違いは出るんじゃないかな?
PCでフォーマットしてみてはどうだろう。

書込番号:10330771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/10/20 08:18(1年以上前)

感度で画像ファイルの大きさが変わるわけがないですよね。
Raw非圧縮ならば可能性はゼロなのでは?
Jpegならばノイズが大きく出てしまうような時は圧縮過程でサイズに違いが出るかもしれません。
でもカメラの撮影可能残り枚数の表示は変わりませんね。変わるわけがない。

書込番号:10338452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D700を購入したい

2009/10/18 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:2件

来週買いに行く、、、

書込番号:10327303

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/10/18 07:40(1年以上前)

Nikonさ〜ん、お客さんですよ〜。

書込番号:10327322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/18 07:41(1年以上前)

d700と5d2とα900は初心者の方々に大人気のカメラなので、メーカーも笑いが止まらないかもしれません。

書込番号:10327329

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/18 09:34(1年以上前)

  ・最初からフルサイズ判デジ一眼ですか。
  ・すばらしいです。
  ・高いですので、普通のひとは、なかなかできないことでよく英断なされました。
   (私もいつかは、、、(笑い))
  ・ご決断、おめでとうございます。(レンズは何を選ばれるのかしら?)

書込番号:10327670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/18 09:43(1年以上前)

となりにあるD3は触ってはいけません

書込番号:10327700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/10/18 10:01(1年以上前)

liangliang2009さん、こんにちは。
それじゃ、私が背中を押してあげましょう。
はい「どん!」(笑)

書込番号:10327762

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/18 11:07(1年以上前)

>となりにあるD3は触ってはいけません
24-70のレンズがくっついてたら、見てはいけません

書込番号:10328048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2009/10/18 12:56(1年以上前)

14-24がくっついてたら触ってはいけません。
D3やD3Xにくっついてるのは尚更です。

書込番号:10328527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 13:13(1年以上前)

全メーカー全機種揃ってるお店には
入ってはいけません(藁

書込番号:10328571

ナイスクチコミ!2


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/18 22:31(1年以上前)

このスレ、見ておけばよかったです。。

今日、いつも行くでんきやに、D3があったので、
シャッター押したら、・・・・ 
連写音だけでも、” ※☆ミ!?%&$#!!!”
って感じでした。
機関銃か?って思いました。滝汗
あれは、触ってはいけません。。。。

でも、私は、D700がすきなんだぁぁぁぁ!!!!!

書込番号:10331399

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/10/19 21:51(1年以上前)

では、私もひとこと。

 D700にMB-D10を付けてはいけません。もう、その連写のスピードはD3に負けませんから。(いや、重さもね^^))

 冗談抜きに、良くご決心を。悩むこと8ヶ月、漸く2ヶ月前にオーナーになった私の悩みは何だったんだろう(単に資金がなかっただけですが。。。)。

書込番号:10336191

ナイスクチコミ!0


Steve McQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2009/10/19 22:19(1年以上前)

MB-D10にエネループつければ、啄木鳥みたいな音がしますよ!
部屋で連写してたら妻が言ってました。

書込番号:10336458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/20 18:40(1年以上前)

絶対にd700買った方がいいですよ。
d3はデカいし、高いし!もうd3sが出たからd3の時代は終わりです。

違うと思いますが、いっておきます!
α900&1d2は買ってはいけません。

人の横で秒速8コマのシャッター音を鳴らすのはいいですよ。

ファインダーも高級感があります。

どうがはいらない!

絶対裏切らないよ!

上の3機種の中でも、音は大きい

しかし、それがいい!!!!!

上の3機種を並べて見てください。

液晶パネル側を見ると絶対欲しくなるよ!

上の3機種で迷ってる人、d700を買いなさい!

上の3機種で迷ってる人、d700を買いなさい!




書込番号:10340483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/20 18:45(1年以上前)

きほうさん
わたしもd700を初めて買いました。

いま中学生です。

書込番号:10340505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/20 19:06(1年以上前)

このカメラ
Iso6400にしても、あんまりノイズが出ないですよ。

なんかd700ばっか褒めてますけど本当です。

いっぱい書いてすみません!

書込番号:10340605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/20 19:20(1年以上前)

今日は汗ばむ陽気でしたから、仕方ないかもしれません。。

書込番号:10340676

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/20 19:31(1年以上前)

>来週買いに行く、、、

 来週だと週末使えませんよ〜。

書込番号:10340739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/20 22:48(1年以上前)

このようなカメラを買う人はおつりを貰ったりしません。

書込番号:10342064

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/20 22:52(1年以上前)

>このようなカメラを買う人はおつりを貰ったりしません。

 どういう意味でしょうか?
 しばらく考えましたが、難し過ぎます。

書込番号:10342110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/21 08:18(1年以上前)

皆さん、おはよう!ご返信ありがとうございます!
やはりフルサイズがいいね〜、確かに、ちょっと高いけど、、、、

4年前、一眼カメラ始まったけど、、、最初のはD80からD200だった、、、、今日は,昨日予約したD700取りに行く、、、わくわくしますよ。

書込番号:10343711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング