
このページのスレッド一覧(全2305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 26 | 2019年1月8日 14:40 |
![]() |
37 | 42 | 2019年1月7日 20:53 |
![]() |
55 | 11 | 2018年12月23日 09:16 |
![]() |
36 | 19 | 2018年12月1日 23:05 |
![]() |
20 | 9 | 2018年11月14日 21:06 |
![]() |
87 | 17 | 2018年9月27日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


譲り受けたNikonD700を今年から使い始めました。
レンズも5つ付けてくださったのですが、3つはNIKKORのDX、あとはTAMRONのマクロレンズ、SIGMAの望遠レンズ(この時点で、自分でも何を言っているのか分からない程の一眼レフ初心者)です。
フルサイズのボディにDXのレンズだと撮影範囲が狭くなってしまいます。
以前、何かの投稿で
「DXレンズでもFXレンズのように撮影出来る方法があるんです。」
と、聞いた覚えがあり、その投稿を探すのですが見当たらず…。
できればファインダーから覗いた画面、景色風景そのままのサイズで撮影したいと思っています。
(D700は撮影視野が95%というのは聞いた事があります。)
何か方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします!!
書込番号:22379638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>できればファインダーから覗いた画面、景色風景そのままのサイズで撮影したいと思っています。
初心者の貴女にポンとカメラとレンズを譲られた方がどなたか分かりませんがお望みの様に撮影されたいのでしたら25000円程度の負担になりますが純正の標準レンズ「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」を購入してみてください。もう少し大きく撮りたいのでしたら望遠レンズ、広く撮りたいのでしたら広角レンズを買い足していけば良いと思います。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_50mm_f18g/
基礎知識は↓
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
書込番号:22379655
2点

RX-01さん こんにちは
>DXレンズでもFXレンズのように撮影出来る方法があるんです。
DXレンズの中には イメージサークルと言う センサーに当たる光の部分が広いレンズがあるのですが そのようなレンズでしたら クロップを解除することで 使える場合もあります。
でもそのようなレンズは 一部のレンズで 一般的なDXレンズの場合 クロップを解除すると 周辺にケラレが出てしまい まともに使えなくなりますので フルサイズのまま使いたいのでしたら フルサイズ用のレンズ購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:22379689
3点

設定メニュ、カメラアイコンのカテで撮像範囲⇒DX自動切替⇒On にします。
ファインダ内のDX撮像範囲以外に紗が掛けられるはず --- 同様機能のD3で見ています。
書込番号:22379701
3点

RX-01さん
NIKKORの3本のDXレンズ名は何でしょうか?
FXボディにDXレンズを付けてギリギリケラれない、
過去スレッドはいくつかあります。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=19278577/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%83%89%82%EA%82%C8%82%A2#tab
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030214/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#19043540
普通にフルサイズ用のレンズの方が良いと思います。
書込番号:22379713
5点

そういえば30年くらい前からのフルサイズ旧AFレンズが増殖してきた。
D700中古も視野かな --- 独り言ご免。
書込番号:22379716
3点

>RX-01さん
添付画像の設定をすると、DXレンズでも撮影する事ができます。
ただし撮影範囲が狭くなるのはDXレンズの仕様でどうにもなりません。
FXレンズを使うしかないです。
書込番号:22379717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RX-01さん 度々すみません
D700に DXレンズを付けた時 使えるかの確認ですが ファインダーのクロップされた枠の外にケラレが見える場合は フルサイズで使えませんし 逆に ケラレが見えない場合 クロップを解除することで ファインダーに見えているように撮影できると思います。
書込番号:22379718
3点

フォーカルレデューサーアダプターのことだと思いますが、FX→DX は、ないみたいです。FXのレンズを購入したください。
http://cameota.com/tag/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:22379762
5点

1.4倍のテレコンをつければ
見かけ上はフルサイズレンズになりますが
制約がありすぎてブログネタレベルかと
書込番号:22379779
2点

標準ズームが必要と思うのだけども
せっかくのD700出し、GタイプでAFカプラ駆動という希少種である
AF Zoom-Nikkor 28-80mmF3.3-5.6G
を持ってるとお気軽撮影にはめちゃ便利ですよ♪
技術者こだわりの一本でもあるのです
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0063/index.html
24−70/2.8とか買っても出番はあるレンズだと思う
うまくいけば、中古で2000円ほどで買えます♪
書込番号:22379784
4点

ちょいとファインダ像を撮ってみました。
DX自動切り替え On
撮像範囲設定 FXのまま
明るい部分が撮像されます。紗が掛かった部分は撮像されません。
書込番号:22379836
3点

DXクロップ、D750とD850の説明ですが掲載しておきます。(D700は、×1.2はできません)
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/imagearea.html
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d850/ja/07_recording_options_01.html
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/07/8793.html
書込番号:22379863
3点

>RX-01さん
基本はFX(フルサイズ)レンズの入手を考えた方が良いと思います
DXレンズをフルサイズで使う方法三つ
先ずは今使われているようにクロップ(DX)でつかう
次クロップ(DX)を外し周辺がケラレ(うつらなくて)も最大限写る範囲を使う
(DXレンズでも最広角でないある程度望遠側ではケラレ無い場合もかなり有る)
裏技的で高画質は期待出来ないが
他にもコメント有るように
テレプラス(ケンコー)のX1.5を使う
ですね
一番のお勧めは
フィルム時代の古い安価なフルサイズ用レンズを使う
かな
※ニコンのレンズは使用制限が複雑なので
中古店にカメラを持ち込み
このカメラで使えますか
とか聞きながら選ぶ
書込番号:22379911
2点

>JTB48さん
ありがとうございます!
本当に初心者の私にポンと譲ってくださった方の気が知れません。調べれば調べるほど古いながら魅力あるカメラなんだと感じています。
純正のレンズ、欲しいのですが勿体ないことにならないように、もっと撮って楽しめるようなってからにしようと思います。
基礎知識に関するサイトのご紹介ありがとうございます!
とってもわかりやすく分野ごとに記載されているので私の保存版にしようとおもいます!!
書込番号:22379938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
簡単な確認方法を教えて頂きありがとうございます!!
DX自動切り替え On
にしたのですが、クロップ(枠のこと??)解除できていません。
ファインダーを覗いてクロップ外をみてもクロップ内と写り方は変わりありません。
でも撮影した画像を液晶画面でみるとクロップ内しか撮れていません……
書込番号:22380024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
DX自動切り替え On
にしてもクロップのこったままで、紗はかかっておりません。
しかし撮影した画像を液晶画面で確認するとクロップ内の範囲しか撮れていないようです。
書込番号:22380029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる・えつ 2さん
三本のNIKKORのレンズ名は
AF-S DX NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G ED
AF-S DX NIKKOR 55-300mm 1:4.5-5.6G ED
AF-S DX NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G
です。
気になったのですが、解放値の前の「1:」とはなんでしょうか…
書込番号:22380048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
独り言とは(笑)ありがとうございます!
FXレンズ欲しくなってきましたが、少し我慢します…
書込番号:22380062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみろっぷさん
ありがとうございます。
やはりFXレンズを購入するのが賢明なんですね。
DXレンズしか譲り受け手当ないため、それを使おうと思っていて、何か裏技的なものがないのかなぁと質問した次第です。
レンズ購入のための積み立てしなきゃ(笑)
書込番号:22380070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DX自動切り替え On だからDXレンズをDXと認識してクロップするのでは?
OFFならクロップしないと思いますが。
1: は特に気にしなくてもいいです。
書込番号:22380075
3点



初質問させて頂きます。
昨年末にNikonD700を譲り受けたのですが、カメラからパソコンにではなく、iphoneに画像送信したいので iphoneにNikon Snap bridgeのアプリを落としたのですがどうもd700にはその機能が付いていなさそうなのです。
根本的に勉強不足で初歩的な事も分かっていないので申し訳ない事ですが教えて欲しいです。
書込番号:22374033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RX-01さん
こんな製品がありますよ。
https://jp.toshiba-memory.com/endproduct/flashair/sdwe/index_j.htm
書込番号:22374052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなんもありますね
書込番号:22374089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


早速のご回答心より感謝します!
製品を調べてみたところ、これだ!すごい!と価格を確認しこれなら何とか購入出来そう!と考えて対応機種を確認したらほとんどのNikon製品は対応しているのですがまさかのD700が対応していないのですね。
こんなことってあるんですね…
早々にご親切にありがとうございました!!
書込番号:22374106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D700はSDカードでは無くCFなので
東芝のフラッシュエアーは向かないかもしれませんね(一応アダプター使えば使えるのかもしれませんが)
書込番号:22374130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接カメラから接続するのもあります。
カメラ付属のusbケーブルをこの商品につなげます。
lightning-usb カメラアダプター iphone専用でご検索ください。
書込番号:22374210
3点

>と考えて対応機種を確認したらほとんどのNikon製品は対応しているのですがまさかのD700が対応していないのですね。
メーカーは全部のカメラを試しているわけではないので…
D700は対応すると保証できないというだけ
実際はつけてみると古いカメラでも使える場合が多い
なので情報を集めた方がよいですよ
書込番号:22374220
4点

>RX-01さん
東芝のFlashAirですが、これはSDカードなので、コンパクトフラッシュを使うD700では使用できません。
なのですが、下記リンクのようなCF→SDカードアダプターを使うとFlashAirが使える可能性があります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003429108/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=6853871741822528788&gad6=1o1&gclid=EAIaIQobChMIpsCy-dHX3wIV0bWWCh1zlgVhEAkYASABEgJgGfD_BwE&xfr=pla
私はコンパクトフラッシュ仕様のD4Sで、このアダプターを介してFlashAirを使っていますが、特に問題なくスマホと通信できています。
D700で使えるという保証はないのですが、情報まで。
書込番号:22374480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RX-01さん
コンパクトフラッシュなのでカードリーダーを使うのがいいのかもしれませんね。
フラッシュエアーも使えるのかもしれませんが、動作保証は自己責任になります。
この辺は他の方も書かれているので、繰り返しになり申し訳ありません。
ところで、写真データはパソコンへ保存せずにスマホにということでしょうか。
一般的には撮影した写真はパソコンに取り込んで、更に外付けHDDなどにバックアップもとる方が安全です。
このように撮影データをパソコンに保存しておくなら、加えてgoogleフォトを利用したバックアップがお勧めです。
カメラからパソコン経由でアイフォンというパターンで、画像データも確認できます。
多少データは圧縮されますが、高画質で容量無制限で使えますのでアイフォンで利用するくらいなら十分かと思いますよ。
パソコンからgoogleフォトに写真データを上げて、アイフォンからもgoogleフォト経由で見られるという仕組みです。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/082001787/
ちなみに私はWindows10にAndroidですが、「バックアップと同期」を利用して、撮影した写真データの保存フォルダを同期させています。
これだと、パソコンに保存すれば自動的にgoogleフォトにアップされ、外出先でもスマホで画像確認ができますよ。
ダウンロードもできますので、スマホに気に入った画像の保存もできますし、SNSへもアップできます。
スマホの保存容量も圧迫せずに済みますよ。
https://news.mynavi.jp/article/20170728-google/
これで、スマホを新しくしてもパソコンを新しくしても、googleアカウントさえあれば大丈夫です!
書込番号:22374525
3点

>ハタ坊@30代さん
昨夜は早々のお返事ありがとうございました!
書込番号:22374106 は貴方様に返信したものでした。
何分初心者なもので…お許しください。
ありがとうございました。
書込番号:22374538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
なるほど!そういうことなのですね。
と、言いたいところですが、何分無知なもので全く分かっておりません^^;
でもエアーフラッシュではなくカードリーダーを使う事が安全なんだろうなぁと感じました。
夜中にも関わらず本当に早々のご返信に感謝致します!!
書込番号:22374544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX-01さん こんにちは
D700は 今のスマホとの連携される以前の機種の為 カメラ本体ではスマホに直接データーを送ることはできないと思います。
その為 カードに スマホ転送機能がカードを使えば できるとは思いますが 追加で 対応カードや このカメラCFですので SDカードアダプターなど使う必要があると思いますし
カメラでフォーマットしてしまうと 設定ソフトも消えてしまい使えなくなり メーカーからソフトをし直す必要があるなど 使い難いことが有ります。
書込番号:22374563
1点

>gocchaniさん
ありがとうございます!!
カメラ付属のUSBケーブルがあったので、紹介して下さったものを調べてみたら価格も何とか購入できそうなので、実際どんなふうに使うのかなぁと思って検索していました。
すると
「いざ、使おうと思ったら、カメラの消費電力が大きすぎて、読み込めなかった。」
とか
「まったく使えません!
他の方のレビューと一緒で「消費電力が大きすぎます」で認識されません。
この金額で純正品を真面目に買ったのに使えないとは。。。。」
とかいう書き込みが目立ちました。
色々と不安がありますので他の方法で考えてみたいと思います。
本当に早々のご返信に感謝致します!!
ありがとうございました!!
書込番号:22374569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
そうなんですね!
全ての機種を試している訳ではないんですね!
少し驚きました。
はい。
もう少し皆様のお話を聞かせて頂こうと思います!
早々のご返信ありがとうございました!!
書込番号:22374589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみろっぷさん
SDカードはコンパクトフラッシュを使う機種には使えないんですね。
まず、そこから分かりませんでした。今も内容までは理解出来ておりませんが、エアーフラッシュは使えないということがよく分かりました!!
でもご紹介頂いたアダプターを使うとコンパクトで使いやすそうで良いんですね!!
スマホと通信するのにはスマートな方が私の性に合うのでこういう形が1番理想です。
みみろっぷさんがご愛用されているカメラにこのアダプターを使用する為、購入するにあたり、「必ずつかえる!」という安心がありましたでしょうか。
できれば購入したいと考えていますが、やや不安が残ります^^;
また別に質問…という形で意見を聞いてみた方が良いでしょうか。
何だか主旨が違っているような気もしますがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22374612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
何だか色々とありがとうございます!!
非常に勉強になります。と、同時に自分の無知さ加減に苦笑しております。
カードリーダーか一般的な対処法だということが何となく分かってきました。
ただ、よりスマートなCF→SDカードアダプターというのを、教えて頂き、できればこういうタイプのを使いたいと考えています。ただD700にこれが使えるのか保証がないというところが問題でして…。
少し調べてからどちらが良いか決めたいと思いました。
また、写真管理の件で私にとってタイムリーなアドバイス頂き本当に感謝致します。
Googleフォトが便利だと聞いておりアプリをダウンロードしていましたが全く使っておらず何が便利なのかな…と思っていたし、iCloudでは保存容量がだんだん厳しくなってきたしで困っていました。
Googleアカウントもあるので早速にGoogleフォトを使ってみようと思います。
カメラとiphoneの通信を望んでいるのは、使い慣れているiphoneよりSNSへ投稿をしたいというのがメインです。
ご親切に心より感謝いたします。
書込番号:22374634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
大変よく分かりました。
カメラからフォーマットというのはリスクがそんなにもあるんですね。
もとラボマン2さんは色々な事にとても詳しいようにお見受けしますが、D700にCF→SDカードアダプタータイプという手段はどう思われますか?
また、貴方様が提案してくださるSDカードアダプター
など…とはどんなものを指して言ってくださっているのでしょうか。
できればこんなスマートなタイプを使いたいです。
私はちょっと意味不明な事を言っているのかも知れませんがどうぞお察し下る事を願い、お忙しい中ではありますが是非ともご意見をお伺いしたいです。
書込番号:22374648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RX-01さん
FlashAirがアダプターで使えるという自信は無く、ヨドバシの店員さんも使えるか分からない、という状況でした。
WiFiが使えなくても普通のコンパクトフラッシュのかわりとしてなら使えるだろうと思って、ダメもとでFlashAirとアダプターを購入しました。
結果的に使えて満足です。
手持ちで一番古い、15年くらい前の富士フイルムのS1PROというカメラでもFlashAir+アダプターでWiFiが使えたので、D700でも使えるのでは、と思っています。
書込番号:22374662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RX-01さん
googleフォトからSNSへは共有で簡単にできますよ。
書込番号:22374711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みみろっぷさん
わぁ!そうなんですね!
何だすごい賭けに出られて見事勝利!!
という姿に見えてかっこいいです!!
随分前からカメラをされているんですね。
私自身、一眼レフはこのカメラがデビューなのでこれから沢山勉強したいです。
貴重かつ後押ししていただくアドバイスに心より感謝致します!!
ありがとうございました!!
書込番号:22374721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



長年D300Sを使用していますが、この度フルサイズデビューを果たすことが出来ました。D500への更新も考えましたが、実際にデモ機を手にとっても何もトキメクものがありませんでした。 やはりフルサイズデビューの夢を諦めきれず、いっその事D3Sへとも考えましたが、やはり昔からのあこがれもありD700との選択で悩んでいました。実際問題フルサイズの標準レンズ購入費を考えると現実的にはD700がベストと判断する。なんといってもD300Sと同じ高級感や操作感など五感をくすぐる演出は最新の機種からは絶対に得る事の出来ないものですよね。マップカメラのサイトで良品以上の出物が無く数日物色していたところ、しばらくぶりに良品が来ました!なぜか添付写真は少ないのですが動画で紹介していたものです。付属品は不足していますが直観で速攻購入でした。ネット通販の中古買いは緊張感がありますね。到着後物を確認するととてもも綺麗な個体です。恐る恐るショット数を確認したところなんと!!!670回ではありませんか!!!良品どころが新品ですね。長年憧れて待ち続けていたのを神様は見ていてくれたのですね。修理受付完了なんで関係なし! 一生大事に使います。 遅まきながら、これからヨロシクD700
25点

当時、業務用で使われていたのを多く見受けましたね。
DX入門機の数百ショット品などは時折遭遇しますが、D700は珍しいでしょう。
可愛がってくださいませ。撫で撫で。
書込番号:22341855
7点

こんばんは。
良品に出会えておめでとうございます。
D300sとは良い組み合わせですね。
操作感もほとんど同じだと思いますし、バッテリーを共用出来るのもポイントが高いと思います。
書込番号:22341872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
ありがとうございます。
バッテリー充電器なんて使用した形跡も感じられません。MB-D10も所有していますので、ようやく理想の展開になりました。
書込番号:22341915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モノとしての完成度はD700/D3sがピークだったと思います。
今のデジカメでは決して味合うことがない所有感がありますね。
書込番号:22341946
8点

>kyonkiさん
正にその通りだと思います。
D300Sを触る度に感じるワクワク感は
今も変わりません。
お陰でボディーはテッカテッカですけどね。
書込番号:22341969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに今でもD700・D300s・D3sなど旧型機の使い心地が良くて手放せないってのはニコン愛好者のあるあるだよね。
ただ裏を返せば、真面目なニコンの造り込みが逆に新機種への買い替えにブレーキになってることもまた事実。
…撮ってみればD850やD500の描く画質にかなわないデジタル時代の事実も認めて、新型機もちゃんとニコン党は買ってあげないと、この先ニコンは大丈夫なのかという不安もあるワケで…
書込番号:22342069
5点

>ちゃめ吾郎さん
D700購入おめでとうございます。
自分も欲しいのですが、なかなか良いのがなくて羨ましいです。
書込番号:22342231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌えドラさん
nikonさんは官能的な写真機を
作れなくなったのでしょうか?
それとも作らなくなったのでしょうか?
いずれにしても過去の作品が画質うんぬん
だけでなく、人々の感性に訴えかけていたことは
歴史が証明していますよね。
書込番号:22342926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌えドラさん
自分地方なのでマップカメラさんへ行き
実際に手にとっての買い物は難しいですが
今回は直感の一発勝負で良いものを釣り上げ
ることが出来ました。
書込番号:22342934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はD700から流れ流れてZ6になってしまいましたが・・・
D700が一番使い勝手が良かったような。
F5と並べて使ってました。
(水準器精度がいまいちでしたが)
中古でもD700は滅多に見ませんね。D800系は潔く捨て(下取り)られて、中古コーナーにずらっと並んでいますが。
書込番号:22343061
1点

>ssdkfzさん
D800は意外と玉数もあり、値段もビックリするくらい、こなれていましたが全く選択肢にも上がりませんでした。
前から所有していた、オールドニッコールをはめて
フルサイズのファインダーの見易さを満悦して
います。
書込番号:22343122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



現在ニコンD700かD800 中古でどちらを購入するかで迷っております。D700とレンズはAF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VRあたりを狙っています。 予算的に15万円ほどなので上記の品を買うか、D800と50mm f1.4 かf1.8 あたりの安いのを考えています。 撮るのは主に スポーツ 風景 人物 などです。 使用PCはMacBookpro です。 みなさんのご意見をお聞ききしたいです。また、オススメのレンズなどありましたら教えていただきたいです
書込番号:22277578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Alexiaさん
どんなスポーツを撮影されるのでしょうか?
それによってレンズが変わってきます。
書込番号:22277594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンではありませんがイルコさんの動画が参考になるかも→https://www.youtube.com/watch?v=5-zTlO30m3A
以前はEOS5DUでしたが、今回はα7をすすめられています。
書込番号:22277643
1点

コメントありがとうございます。主にスケートボード などのエクストリームスポーツになります
書込番号:22277646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7500 + VR18-140mm LKが向くと思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000958802/
FX機が必要なのでしょうか。
D700はD3の子分みたいな機種ですが、今更感ありますからね。好きな機種ですが。
書込番号:22277659
4点

>Alexiaさん
スポーツ撮影されるのでしたら、
レンズに投資されては如何でしょうか?
D700ですと、年数的に壊れたら最後です。
カメラは、D500やD7500などのAPS-C機で十分かと思います。
書込番号:22277721
1点

>うさらネットさん
に同意です。
>主にスケートボード などのエクストリームスポーツになります・・・
D800と50mm にしてもD700と24-120mmにしても到底望遠が足りない
と思います。
D7500等のAPS-Cであれば×1.5倍相当の距離、稼げますからね。
予算があればD500とFXのAF-P70-300と言ったところでしょうけど・・・
フォーカスも連射も・・・です。
百歩譲ってD7500 + VR18-140mmと言ったところ・・・かな!
書込番号:22277740
2点

リスクのある中古にその金額を出すなら、ここの最安値店でD750を買った方がいいよ。
書込番号:22277789
4点

Alexiaさん こんにちは
D700古いのでやめた方が良いように思いますし D800も微ぶれの問題で D810に変わった経緯もあるので 前にも書かれていますが D750が良いように思いますし ABクラスであれば 10万円位で中古が出ていると思います。
書込番号:22277805
1点

>Alexiaさん
フルサイズ機を所望のようですが、何かこだわりがありますか?
書込番号:22277879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D800ははっきりいって良くないです。頑張ってD810を買いましょう。
レンズは通常使用ならF4でも良いでしょうが、室内スポーツはF4では厳しいですね。
書込番号:22277990
2点

D800は黄色が強いので人物撮影するならD810が良いと思いますし、D700は修理期間が終了し中古の個体も良いのがないです。
D7500かD500が良いと思いますよ。
予算内なら18-140oキット、予算を増やしてD500の16-80oキットが良いと思います。
書込番号:22278221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます。
修理の面で考えるとそうですね。それと中古で状態いいのを探すのを考えるとちょっと考えものですね。 エクストリーム業界では、何故か少し前まではD700(現在も) と今はD800 を使ってる方を多く見かけます。 それでこちらの機種たちを候補に挙げた次第でした。
D800のメガピクセルもやはり気になりますのでD800を前向きに考える事にしました。ありがとうございます。
書込番号:22278405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それとみなさんが勧めているD750、こちらも少し調べてみました。 すごく良さそうなカメラですね。 D800の高メガピクセル、やはりパソコンのデータなどを考えると問題がありますか? D750とD800を比べてのメリットデメリットなど意見を聞かせていただきたいです。
書込番号:22278464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、被写体までの距離がどうなのですか?
D700やD800で撮られている方は、どんなレンズを使用していましたか?
ボディと同等にレンズも考えないと。
更には被写体までの距離によっては被写体を追従出来る腕も重要になってきますよ。
書込番号:22278544
6点

D700 修理がまもなく効かなくなる、効かなくなったかな?
D800もいまさらだろう。
フルサイズが使いたいならD750、連写・AF性能ならD7500。
書込番号:22278659
1点

>okiomaさん >Nikon Z6さん
距離はその時次第です。至近距離でフィッシュアイ、少し離れた距離、離れた距離からズーム、 など状況や人それぞれのスタイルによってって感じですかね。 一応 フィッシュアイ、単焦点、標準ズームの3つは最初に揃えたいところです。みなさんのコメントでわやはりD750が人気のようですね。 それらのレンズも揃えたいので安価なD700を候補に入れてた次第でした。
書込番号:22278705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポーツで動き物と言う事で
標準ズームでOKなら相当被写体は近いと考えて良いのでしょうか?
そうなるとAF性能のよいフラッグシップの機種を使っても非常に難易度が高いと思いますが・・・
被写体を追って行く相当な腕が必要になってくるかと
その辺はどうなのですかね。
撮影の経験はあるのでしようか?
他の方が撮った写真も含めて参考になる写真があれば判断も付きやすいのですが・・・
少しでも腕をカバーするにはAF性能の追従性の良い機種を選びたいですが、
それをもってしても求める物によっては偶然撮れる物以外で
満足出来る物は撮れないことも考えておいた方がいいですよ。
被写体から離れ、望遠レンズで撮れば難易度が低くなり撮りやすくなるのですが・・・
書込番号:22278746
3点

>Alexiaさん
エクストリームスポーツは撮影したこと無いのですが、みなフルサイズ機を使っているということは、室内で高感度撮影をする事もあるということなのかなと思いました。
違ってたらゴメンナサイ。
D700は昔使ってました。縦グリMB-D10があると8コマ/秒の連写ができるので便利です。
バッファがないのですぐに息切れしてしまいますが。
程度の良い中古が手に入るなら、D700いいと思いますよ。
D800もいいと思いますが、それならD750のほうがいいかもです。
レンズは高倍率ズームが便利そうです。
タムロン28-200mm(A031)使ってますが、かなり安い上にAFがそこそこ速いので気に入ってます。
書込番号:22280056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Alexiaさん
今更ですが…
今ならD610の新品が9万円位で買えますよ。
TAMRONの28-300とで15万で収まりますよ。
新品と中古の差は大きいと思いますがどうでしょうか?
書込番号:22293723
1点



久々にD700で、飛行機の撮影をしてみました。
MBーD10装着で、連写のシャッター音が心地よいです。
ちょうど10年前に購入した機材ですが、今のところトラブル無し!
10点

45年位前に搭乗しましたよ。
ブワ〜オン、ブワ〜オンてな機内音で。それと上昇に時間が掛かって。懐かしいですね。
書込番号:22253223
0点

ys11って、まだ飛んでんの?
子供の時に伊丹から曽根まで乗ったよ。
書込番号:22253309
1点

伊丹から曽根?
それ、阪急バスか阪急電車でしょ(;・ω・)
書込番号:22253339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-dさん
おそらく、昔の北九州空港があった
北九州市小倉南区の曽根の事かと・・・(^^;
私も、子供の頃に伊丹-北九州で
全日空のYS11に乗りました!
書込番号:22253361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
あぁ〜
ローカルな話でスマンこって。
曽根ちゅーのは昔の北九州空港のことでおま。
北九州の人間は「曽根空港」って呼んでたんだよ。
因みに、今は曽根には空港はない。海上にできた新北九州空港ね。
書込番号:22253431
0点

マジっすかぁ〜
曽根空港ってあったとは〜
そりゃ知りませんでした〜
んま〜豊中の曽根にしても、ローカルな話ではあります。(/_;)/~~
書込番号:22253459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

兵庫県高砂市にも
曽根駅 は あります
書込番号:22253514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだサイテーション680Aは導入されてないってことか…
書込番号:22253557
0点

YS-11に乗った事がある方がいて羨ましいです!自分も乗りたかったです
旧北九州空港が、曽根空港と呼ばれていた事も初めて知りました!勉強になりますね。
写真の航空自衛隊所属のYS-11FCも近いうち退役みたいですが、D700はまだ当分使用していきますよ!
書込番号:22253999
4点



今更ながらと思ってますが、フルサイズへの憧れもありD610とD700で迷っておりました。個人的に官能的なシャッター音と堂々としている姿が
大好きです。惚れ惚れします。強さを感じております。カメラの腕前もない自分ですがこのカメラの先のことは考えてません。
今でもメインでお使いになられる方のこのカメラに対する熱い思いがあればお聞かせ願いたいです。
20点

私は良い選択だと思います。
正直、D700以降、様々な新製品が出ましたが、単純に「写真を撮ることを楽しみたい」というので有れば、決して間違った選択では無いかと思います。
スペック至上主義の人間に多くある、「最新型」に対するこだわりも解らないわけでは無いのですが(私もパソコンに関してはスペック至上主義です)、写真を撮ると言うことを趣味にしている方の場合、必ずしも「スペック至上主義」である必要は無いかと考えています。
「良いカメラを使う」と「良い写真を撮る」は全く次元の違う話で有り、良い機材を持っているからと言って、良い写真が撮れる物ではありません。
正直、確かに最新機などの機種とのスペック差が無いとは思っていませんが、「カメラを楽しみたい」という方はともかく、「良い写真が撮りたい」と思われている方にとっては、それ程大きなマイナスポイントになるような機種では無いかと考えています。
最新機種を買う分との差額を、撮影のためのロケの数の増加に向けるのも手ですし、良いレンズへの投資に向けるのも現実的な選択だとお思います。
個人的には、これくらいのスペックのカメラで、十分良い絵が撮れるとは思っています。
書込番号:22083935
14点

>v36スカイラインどノーマルさん
おっしゃる通りですね。さすがです。
自分はあまり深く考えませんが、好きなカメラで撮りたいと思っています。
楽しみです。
書込番号:22083959
2点

ただ、この手のカメラを中古で買う場合、コンディションを見極める必要が有るでしょうね。
基本、生産完了品の中古を買う場合に一番気をつけなければいけない事です。
買って直ぐに壊れた場合、この手の中古品の多くは修理不能になり、保証期間外で有れば、はっきり言って「買い損」です。
ある意味、数ヶ月使っただけで、使い物にならなくなる・・・
そう言った事に関する覚悟も必要です。
そう言う意味では、この手のカメラを購入する場合、それなりの「眼」が必要ですね。
書込番号:22083984
2点

D700に惚れ込んでいる一人です。これからも一筋にいきたいと思います。スペックなんていくら高くたって、どうせパソコンの中で処理するだけなので、必要ありません。むしろ700ほどのスペックのほうがちょうどいいと思います。数年前、程度の良いマシン、ショット数4桁のものを3台マトメて買いました。それを順繰りに大事に使っています。もう10年は使えると信じています。
スレ主さんも700を選んで大正解だったと断言します。
書込番号:22084047
13点

>ann_sonyさん
ありがとうございます。花火綺麗ですね。主張を感じられます。
書込番号:22084059
0点


D700は使っておりませんので、出物があればと時に思っています。
業務用機として、多くのカメラマンが使っているのを良く見かけました。今でも当時の風景を想い出します。
D3の子分ですね。
書込番号:22084424
2点

>うさらネットさん
松坂屋カメラに良い出物がありましたので、買いました
書込番号:22084436
1点

>遼とは違うハーフ 58さん
私もD700をちょっと前まで使っていましたが、D4Sを手に入れたのでD700は親戚に譲ってしまいました。
シャッター音が良いですよね。あの甲高いシャッター音が聞けるのは今ではD5くらいです。
MB-D12をつけるともっと荒々しくなります。
MB-D12は単三電池が使えるのがよいです。
バッファの少なさだけが常に不満でD4Sに乗り換えましたが、それ以外は特に不満のないカメラでした。
良いカメラですのでガシガシ撮ってあげてくださいね
書込番号:22084530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>遼とは違うハーフ 58さん
ご購入おめでとうございます。私はDX党なのでD300とかD500メインで使っていますが
D700良いカメラだと思いますよ。
操作系がD3,D300とほぼ一緒なのもいいですね
最近のカメラより劣るのは高感度くらいじゃないですか?
といってもISO1600くらいまでは普通に使えるので
それで困ることもあんまり無いと思いますが……
書込番号:22100791
2点

>千子村正さん
コメントありがとうございます。
D700の姿に惚れましたので満足しております。
書込番号:22101031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
私も新品を購入して8年になります。
D300からの買い増しです。
MB-D10が共通なのがいいですね。
壊れるまで使います。
書込番号:22101665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モンチッチ4さん
返信ありがとうございます。
シャッター音に自己満足しておりますが、壊れるまで使い倒します
書込番号:22101743
1点

いまだに書き込みのあるD700は素敵です。最新の機種にくらべれば、画素数も低いですが、写真を撮る楽しさは、D700の方がむしろ上かなって思っています。
私もまだまだ使い続けますよ!
書込番号:22142159
8点

>牛的人間さん
コメントありがとうございます。
画素数は少ないですが、このカメラが好きなのです。自然な感じで綺麗に撮れている画像ありがとうございます。
紅葉を今シーズン昇仙峡あたり考えています。
この重さが体で感じ、楽しいです。
書込番号:22142221
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





