
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月4日 14:20 |
![]() |
5 | 8 | 2008年3月28日 15:22 |
![]() |
15 | 25 | 2008年4月6日 23:19 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月2日 23:21 |
![]() |
15 | 13 | 2008年3月25日 16:07 |
![]() |
12 | 10 | 2008年3月28日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
以前はお世話になりました。おかげでたくさん撮る事ができました。ありがとうございました。
さて質問なのですが、OLYMPUS Masterで印刷するときプリンタの設定というところで補正というのがあり、PRINT Image MatchingとExif Printがあります。
PRINT Image Matchingはデジタカメラが意図した通りの最適な色合いを再現するとあり、Exif Printは撮影情報を使用し、より理想的な自動補正補正をするとあります。
結局どちらもよりきれいにするための機能だと思うのですが、どちらを使ったほうがよいのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
0点

同一画像で両方試して、気に入った方を使う。で良いのでは?
書込番号:7604641
0点

確かにそうですよね。見るのは自分なので気に入ったのを使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7628866
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
超初心者です。
今度、夜桜の撮影をしてみたいと思ったのですが
コンデジと違って、
このカメラは、暗いとなかなかシャッターが下りてくれません。
このキットに付いている標準レンズを持っていこうと思っているのですが、
なにか方法はあるでしょうか?
それとも、ムリなんでしょうか?
教えていただけたら、ありがたいです。
1点

こんばんは。
シャッターが落ちないのは、E-3と違い暗所のAF性能はあまりよろしくないのが原因かと思います。
MFで撮影する場合なら、ピントが合ってなくても当然シャッターは落ちるはずです。
夜桜であれば、撮影時は三脚使われるでしょうから、思い切ってライブビューでMF撮影をしてみてはどうでしょうか?
ファインダーと違い、かなり拡大出来るのでピンはかなり追い込めると思います。
手持ちで撮れる環境(ライトアップされてある程度明るい場合等)であればAFでも可能だとは思いますが。
書込番号:7592195
1点

初めまして!
E-330を使ってます。
暗いところでの撮影でシャッターを早くするには
@ISO感度を上げる(800又はそれ以上)
ただしISO感度をあげすぎるとノイズが目立ってくるので要注意です。
A絞りを開放にする。
私の場合Aモード(絞り優先モード)で絞りを調節しています。
B内蔵フラッシュを使う。
C三脚を使って固定する。
三脚を使えば多少シャッターが遅くてもブレずに撮れます。
DRAWで撮影する。
あとE-510は手ブレ補正モードも付いていたとおもうので
それを使うのも有効です。
とりあえずこんな所だと思います。
初めは失敗するかもしれませんが、何枚か撮るに連れてだんだん慣れて
きてうまく撮れるようになると思うので是非がんばってください!!
書込番号:7592252
0点

夜桜は撮ったことがないですが、「夜景」一般のお話をすると、まず「三脚」は是非、使ってください。ま、スナップ写真のように、手に持って夜桜を撮る方法もあるでしょうけれど、防振装置がついているからといって、手に持ったまま撮るのは邪道かと(笑)。
感度は、ISO100などの「低感度」で十分。「Pモード」よりは、「Aモード」の方が、露出が上手く行きます(Pだと露出オーバー気味になることがある)。「絞り値はF8とか11辺り」かな。「シャッター・スピードはカメラ任せ」にする。「露出補正をするならば、マイナス」に。
「暗いとなかなかシャッターが下りてくれません」というのは、S-AFで暗いところでピント合わせをしようとすると、合焦しないということでしょう。確かに真っ暗闇では、ピント合わせが出来ない場合があります。「被写体と同じくらいの距離にある明るいものでピント合わせをする」か、「MFでピント合わせをする」と良いでしょう。
で、シャッター・ボタンを押しますが、シャッター・スピードが数秒以上になるような低速シャッターの場合は、指でボタンを押すとぶれてしまいます。そこで、「セルフタイマー2秒後撮影」にするか、「リモコン(RM-1)」などを使ってシャッターを切ってください。
なお事前に「ピクセルマッピング」をしておいた方が良いです(ドット抜けに対処できる)。また「ノイズフィルター」は原則としてON(ランダムノイズを回避できる)、「ノイズリダクション」もONです(熱ノイズを回避できる)。
以上、ご参考まで。
書込番号:7592587
1点

うわっうわっ
急いで説明書、読みかえしました。
MF、Aモード、なんじゃそりゃ状態でした(笑)
こんな機能、こういう場面で使うモノだったんですね。
読んでるときは「ふ〜ん」で終わって
ちっとも理解できてなかったです。
ありがとうございます!
練習続けます!
書込番号:7593018
1点

3月25日世田谷区大蔵妙法寺で撮影です。
E510を三脚にのせて ライトビューでピントを合わせて撮影しました
書込番号:7593426
0点


うわぁ〜っ
キレイに撮れるんですね〜。
ピント、うまく合わせられるか心配ですけど
何枚か、いろいろ撮って
勉強しますね。
書込番号:7594933
0点

Bahnenさん
素敵な夜桜ですね^^
余りにも綺麗だったのでついコメントしてしまいました…。
書込番号:7598578
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
初めて書き込みします。
実はこのオリンパスE-510について非常に悩んでいます。
今ルミックスFZ30を使って写真を楽しんでいるのですが、使っているうちに一眼にあこがれを持つようになり、購入をするかしないかずっと悩んでいました。買うならやっぱり大きさ、手ぶれ、初期レンズの優秀さでE-5××ですよね!
で、今回夏のボーナスに購入を決めました。デジイチデビューです!買うのは3月頃からフライング発表のニュースやE-420の発表など後継機の噂のあるE-520に決定。もう少しの辛抱だと自分に言い聞かせてきたのですが…。
pieでは発表がなかったり(参考出品はあったようですが。)、クリスマス商戦に発売ではないかとの噂も流れたりと、私の予想通りにはいかない雰囲気。
さらにキタムラでは8万円を切る値段でE-510が販売されていたりと、こころが動かされることばかりです。
E-510はすばらしいカメラで、文句はないのですが、どうせ購入するなら何度も購入できないので新しい方がいいです。(E-510は白飛びがしやすいと聞きました。もし、次の後継機で改善されているならと思っています)でも、さすがに冬近くまでは我慢できるかどうか…。
そこで質問なのですが、今このような状態でE-520を待つという選択をすべきか値段が下がっている、今E-510を買うべきか。
このようなことは自分で考える問題だとは思うのですが、デジイチデビューに後悔はしたくないのでなにとぞよいアドバイスをお願いします。
0点

E-520が発売になる時期についてはわかりませんが…待てるなら待った方がイイかもしれませんね。
夏のボーナスが支給される頃には何らかのアナウンスがあるかもしれませんから。
書込番号:7585510
1点

悶々するくらいなら、買って使いこなしたほうが幸せになれるかもですよ。
なんなら、背中押しますよw
書込番号:7585638
1点

予算が問題なのならば、E-510。しかし価格が気にならず、気長に待てるのならば、後継機(E-520?)。
思わせぶりの「参考出品」がありましたから、今年中に後継機は登場するでしょう。待っている間に更に貯金が出来たら、キット・レンズではなくて、上のクラスのレンズを狙っても良いかもしれません(笑)。
書込番号:7585821
1点

今日、販売の週刊アスキーにも520の参考出品が載ってました。
そのうち販売になるでしょう。
値段こなれてるなら510でもいいんじゃないでしょうか、、、
手振れもごみ取りもついてるし性能も書き込み見たらいいみたいだし
決算期の今が買い時かもわかりません。
待てるなら520まで待てばどうです
410、420は手振れが無いみたいですね。
僕も420には興味があったのですが、これからは手振れはほしいですね。
ごみ取りは無しでも構わないという人が多いですけど、、、
書込番号:7586034
0点

510と410のイメージセンサーは同じもの。
ということは420と次期520のイメージセンサーも同一の可能性が高い。
420のダイナミックレンジの改善状況をみて510か520を決めては?
白とびが改善なら520、でなければ510?
と思いました。
書込番号:7586554
2点

こんばんわ。
確かに後継機を待ちたいという気持ちは大変よくわかりますが、
個人的には現行機の価格がこなれている今の購入をすすめたいと思います(笑)
@パソコンと同じで性能アップを待ってたらいつまでたっても購入できない
A現状の機種でも充分高画質
B白トビについては程度の差で、どんな機種でもある程度は白トビしてしまうんじゃ?
Cいままでの口コミをみてて、後継機が気に入るかどうかは個人の感覚の差なのでは?
と思います。いまでもE−3よりE−1のほうが好きとか、E-500の絵の方がいいよ!とかいう人が
かなりいます。
やはり大事なのは自分がこの機種が欲しい!好き!という感覚じゃないでしょうかね〜(笑)
自分がこの機種を買って少し不安に思ったのが、ポートレートを撮ったとき、少し肌色が
苦手な機種なんかな?と思いました。ただそれ以上にプリントする際に色が変化するので、
狙った色を出すようにプリントアウトすることのほうが遥かに難しいです。
あまり考え込まないようにして安いうちに買って、差額をレンズ代やプリンターに向けたほうが幸せだと
おもいます(笑)
書込番号:7587353
1点

僕が今同じ状況なら、E-3も持ってるのでE-520待ちになると思います。
ただ、仮にE-3が無ければ、今(もしくは発表以前に)撮りたいモノが有ればE-510でしょうか?
正直、白飛び云々はRAW撮りするとか露出に気を付ける等で(差は当然有るにせよ)試験撮影するんじゃない限りそこまで言う事でもないようにも思います。
どちらがどこまで耐えるかを競う事に僕自身が興味ないってのも有りますけど…
SATにしても、オリマスの自動トーン補正で効き具合も調整出来ますし。
後、RAW→フォトショップなら、案外飛んでる部分も救済出来たりみたいですし。
僕にとってはE-410→E-420では液晶モニタの見え具合がピーカン時にどれだけ差が有るかの方が気になるかも。
モード等の表示がモニタ以外では分からないだけに晴天時なんかは結構厳しいんですよね。
後、ライブビューの進化でしょうか?
僕自身はそれほど使わないし、今のパタパタでも特に問題感じてないのですが、顔認識だなんだは子供に撮らせる時等はかなり使い勝手違うかな?とも思いますし。
仮にメンカさんが今E-510を買ったとして、すぐにE-520発売、となれば少々切ないかもしれませんが、E-510自体が使えなくなる訳でもないですし、E-510自体には満足出来ると思いますよ。
ちなみに僕はといえば、サブに置いてるもののほとんど稼働機会のないままE-510を持っておくべきか、さっさとドナドナしてE-520に備えるべきか、激しく悩んでます(汗)
上に書いた様に、子供の使用を考えれば新ライブビューがかなり魅かれるんですよねえ…
書込番号:7588189
1点

私は、今、410使ってます。
私も後継機の420が欲しくて過去のスレ等を読み何度も自分を納得させました!
後継機の430を待つことにしました。
色んな掲示板を読むと、マイナーチェンジ!今の410が嫌いではないし、白飛び等は試行錯誤で楽しんでいます。
で420を買うお金でレンズに使います。
スレ主さん家電は欲しい時が買いです!
510を買いレンズを増やし、勉強し、そして530を買う?が楽しめるかも知れません(カメラ技術もアップそして進化も分かるし)!
自分の意見ですけど!それを実行中です。
書込番号:7588617
1点

デジタルものは「欲しい時が買い時」ですよ♪
欲しい機種の価格が下がるのを待つ → そのころ次世代機種のアナウンス →
次世代機種の購入を待つ → 次世代機種も販売当初は結構高い → 以下最初へ戻る・・・
きっとこの繰り返しで、いつまで経っても買えない状況が続くでしょう(笑
それよりも欲しいときに買って、思う存分使い倒し、その後は価格推移は見ない。
デジタルものはこれに限ります!
書込番号:7588916
2点

たった1日でこんなに沢山の皆さんから返答いただきありがとうございます。
沢山の意見を頂き、私も相当悩んでいます。これがE-420 の発表前なら何にも考えずに購入していたんですけどね。もうすぐ出るのではという考えがどうしても抜けられません。私もパソコンや家電など他のデジタル物なら、欲しいときに買ってきたんですが、下手にいろんな雑誌やサイトでデジイチデビューに備えていただけに、説明できない胸のもやもやが…。
お金はかからないに越したことはないのですが、妻を説き伏せて買う以上、一回にまとめて購入しようと考えている手前E-510の発表直後ぐらいの金額であれば予算内です。そういう意味ではある意味、お金は問題ではないのですが…(でも繰り返しますが安いに越したことはないです。)
皆さんの意見を参考にもう少し悩んでみます。でも、E-510の在庫もあったり、時間を掛ければかけるほど、買うという結論が立てづらくなるので、出来るだけ早い内に決着を付けますね。
どちらにせよ、購入はオリンパスです。皆さん本当に意見ありがとうございました。
書込番号:7590699
0点

こんばんは。
とても悩まれていたのですね。
私も同じ状況なら悩むでしょうね。
どうしても欲しいときに買うのも一つの手だと思います。
シャッターチャンスは逃したら来ないし。
白とびしやすいE-510といわれていても、コンパクトデジタルカメラより、
写りは格段にいいですし、ダイナミックレンジもいいと思いますからね。
私はE-3買えば文句なかったけど、早くに510を買ってその分楽しいデジ一ライフを堪能できましたし。
改めてE-510あってのE-3かなとも思えるようになりました。
E-3はしばらく購入できそうにないですが。
書込番号:7591266
1点

あと二週間?ぐらいで420が店頭に並ぶでしょうから、510と比較してから決めた方が後悔しない気がします。
PIEで触った感じではライブビューでのシャッターを切った時のレスポンスや連写の速度はちょっと別物の様な感じでした。
510のユーザーより。
書込番号:7592204
1点

メンカさん、こんばんわ♪
どちらにしても、そうは劇的な変更はないんじゃないでしょうか、
E−410→E−420をみてもそれは分かると思います (^-^)
待ちに待ってやっと出て、なんだこの程度か・・とがっかりするよりも
少しでもはやく デジ一眼のたのしみを満喫されたほうがいいのでは♪ と思います、
これから 北海道は色彩豊かな素晴らしい季節を迎えます♪
すばらしい発色のオり機で 思う存分楽しまれることをお勧めしたいです、
白トビを心配されてますが、現状の撮像素子ではそんなに大幅な改善は望めないところです、
もちろん、数年後にはユーザーが満足できるものを出してくれるものと信じてますが
それまでは現状の状態で 工夫しながら撮るのも楽しいもんですよ (^〇^)
いっしょうけんめい 背中を押させていただきましたが、失礼しました、
私も E−510を手にして、楽しい日々を送っているものですから・・・
書込番号:7592224
0点

いつ出るか分からない後継をまつよりE-510を今購入して長く楽しめる方が良いかもしれないですね。
私はE-510を持っていますが満足しているのでE-410→E-420位のマイナーチェンジであればE-510の購入が良いと思いますよ。
書込番号:7599772
0点

いまこそ買い時ではないでしょうか?
デジタル一眼は進化が早いので、私はレンズは資産、本体は消耗品と割り切りました。
パナのL10を8万円で購入しましたが、感覚的に、本体7万+レンズ1万というより、レンズ7万+本体1万で買ったと思っています。
510のWズームとも迷いましたが、パナライカレンズ+バリアングル液晶を決めてにパナにしました。
底値で買えたと思っているので満足度は高いです。
510Wズームを選んでもレンズの価値が高そうなので十分満足できるのではと思います。
本体の進化はしばらく止まらないと思いますので、気に入った機能や性能が付加されたら入れ替えていくようにします。
今はL10の後継機を期待して、L10を満喫しています。
ちなみに510Wズームがバリアングルだったら買っていました。
書込番号:7603571
1点

返答が遅くなって申し訳ありません。事情があってネットにつながらない環境にいたもので。
キタムラで値段が安くなるようだったら購入しようかと思います。今の値段で購入できればレンズの分やすくなるのではと考えたのです。今度2世代後の後継機を購入するときボディだけでいいですし、この値段で購入できるのは今しかありませんしね。
もともとボーナスで購入予定だったので、買うことが先に決まっているのなら、ボーナス一括でも良いかと思いまして。
今はうまくレンズを購入できないかと値段検討しています。
皆さんご質問に答えていただいてありがとうございました。あとはキタムラでいろいろと値段交渉してみます!
書込番号:7604256
0点

購入決定おめでとうございます。
自分はWキットを購入しましたが、その後14-54mmと50-200mmを買って、
はっきりいってキットレンズは使ってません。セットレンズもそれなりに綺麗にはとれるんですが、
室内でのシャッタースピードは全然違うし、絵のシャープさ、ピンも少し甘い気がします。
今となってはキットレンズ買う必要なかったな、とちょっとだけ後悔してます。
ちょっとお金はかかりますが、ボディだけ買ってレンズは14-54とか買ったほうが
後々いいかもしれませんよ。
書込番号:7606264
1点

購入を決定されたんですね!おめでとうございます。
何時出るか分からない機種をまつより今使える歓びの方が大きいと思いますし、沢山良い写真を撮ってください。
ボーナス一括って本当に便利ですよね。
私も夏のボーナスはレンズの支払いに決定しております・・・。
書込番号:7616627
0点

こんにちは。
経過報告です。
先ほどキタムラでe-510Wズームを購入してきました。
レンズは残念ながら購入できませんでしたが(来年以降ですね。時間は十分にあります)、CFの4Gの266倍とバッテリーを合わせてほぼ10万で収まりました。
残念ながら在庫がないため、あとで配送ということ。1週間ぐらいで届くらしいので本当に楽しみです。
いろいろ質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:7616907
0点

メンカさん、よい決断だったと思います、おめでとうございます♪
一週間・・・だったら、ぎりぎり 桜 に間に合いますかね?
白トビを気にされてますが、試し撮りで バリバリ白トビを連発されたほうがいいと思います、
どのくらいで 白トビになるのか? また、自分的にどのくらいまで許容できるのか?
まぁ、私個人的には全然気にはなりませんが・・・
書込番号:7619181
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
みなさん初めまして、スキ坊主といいます。
今までカメラには興味がなかったのですが、昨年ごろより急に興味を持ち出し、いつもこの掲示板を見ておりました。
そしていろんな機種を触ったり調べたりしているうちに、いつの間にかオリンパスの虜になっておりました。(なぜかわかりません…、宮崎あおい効果?)
しかしながら、ファインダーの小ささや撮像素子が小さいからダメっていうアンチフォーサーズの方の意見も目にし、なんだかんだで1年が過ぎました。
そして昨日、やっぱり大衆意見に負けてキャノンのKX2を買いにいったんですけど…、手にはE-510がありました。
やっぱりオリンパスが好きでした!!
ファインダーは小さくて、ずっとのぞいていると目が疲れますが、やっぱいいわオリンパスって感じです。
なかなかみなさんのようなすばらしい写真が撮れませんが、今から一生懸命腕を磨いていきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いします。
写真は近所の公園に試し撮りに行ったものです。やっぱりみなさんの写真のようにはいきません…。
2点

スキ坊主さん、購入おめでとうございます(^^)
パナソニック L10用のマグニファイヤーアイカップを使うとファインダーも大分見やすくなりますよ♪
おいらも先日買ってみました。
値段は1000円くらいです。
書込番号:7585802
0点

>やっぱり大衆意見に負けてキャノンのKX2を買いにいったんですけど…、手にはE-510がありました
思わず笑っちゃいましたあ (^〇^) ・・・・・しつれい m(_ _)m
しかし、そのお気持ち よく分かります、 なにはともあれ おめでとうございます♪
このオリ板で、半ば常識化している設定はもう試されましたか?
書込番号:7592584
0点

スキ坊主さん、こんにちは。ただぽんです。
購入おめでとうございます。E-510。良いカメラですよ。
ガンガン撮っちゃいましょー。
>やっぱり大衆意見に負けてキャノンのKX2を買いにいったんですけど…、手にはE-510がありました
新商品のKX2に勝つなんてなんだかすごいですね。まあ、私も同じ選択をすると
思いますが(笑)
書込番号:7598020
0点

購入おめでとうございます^^
大衆の意見にも負けずに手に取っていたE-510って何だか凄いですね!
私もE-510はとても良いカメラだと思うので沢山良い写真を撮って下さいね。
書込番号:7598592
0点

遅レスですみません。 面白い内容だったので反応しちゃいます^^ 「何となくスキ」って大事かと。。
昔からOM-1のデザインは素晴らしいと思っていましたが、E-510/E-410は面影ありますよね。
私はNIKON D40xと迷ったんですがE-510はキットレンズがインナーフォーカスですので、C-PLフィルタが使いやすいし、オートフォーカスで合焦したあとすぐにマニュアルで調整できるのも自分の使い方に合っていて満足しています。
書込番号:7622701
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
今回初めてデジタル一眼を買おうと思っているのですが初心者なのでよく分からないことだらけで…。どの機種にしようか悩んでいます。今気になっているのは、E-510のWKITとニコンのD60のWKITです。価格は10万程度で考えています。やはり1000万画素がいいかと。
E-510はなんと言ってもかっこよさ、軽いのに機能がいいのかなと。
D60は、標準のレンズキットが良いと思っています。
あと一年で学校を卒業するので思い出をたくさん記録に残したいと思っています。
なので、人物写真とか教室内での写真、あとは自分の好きな建物とか空なんかの風景を撮影したいと思っています。
無知なのですが、標準レンズを考えると建物の撮影や風景なんかはより広角でズームもかなり効くD60かと思うのですが、E-510との比較があまり出来ず迷っています。他のメーカーのレンズは取り付けれるのでしょうか。
あとオリンパスのレンズの種類自体が少ないことも悩みのひとつです。
最初はE-510に決めていたのですが、学生の私には高い買い物なので実際買うとなると悩んでいます。
両方を比べて、どちらが良いかご指導していただけないでしょうか。
良ければ良い点、悪い点を明確に書いていただければありがたいです。
また他に、これはどうですかという書き込みも結構です。
初心者なのでよろしくお願いします。
0点

こんばんは、アポロボーイさん
> 他のメーカーのレンズは取り付けれるのでしょうか。
フォーサーズという規格に沿った製品は問題なく使えます。
http://www.four-thirds.org/jp/
現在、オリンパス以外に、パナソニックとシグマがレンズをリリースしています。
あと、マウントアダプタというものを付ければ、オートフォーカスは出来ませんが、各社のレンズを装着し撮影出来ます。(もちろん出来ないレンズもあります。)
> あとオリンパスのレンズの種類自体が少ないことも悩みのひとつです。
これは良く言われますが、ちょっと違うんじゃないかな?と個人的に思っています。
キャノン・ニコンなどはフィルムカメラの頃からのレンズが沢山あり、一応互換性があるので、レンズラインナップが多いといわれています。
しかし、デジタルカメラにはデジタルカメラに最適化されたレンズが当然良い訳で、キャノンやニコンでも、「デジタル対応」を目的としたリプレース(既存製品の新製品への入れ替え)を徐々に行っています。
昔からフィルムカメラを愛用されていてレンズが既に何十本もあるという方は選択の余地はないと思うのですが、これから一眼レフを始めようという方は最初からデジタルカメラ向けに設計されたレンズを購入していくのが良いと思います。
デジタルカメラ向けに設計されたレンズとなるとオリンパスのラインナップはかなり充実しています。
あと、「レンズが沢山ある」というのと「欲しいレンズがある」というのは別の話ですので、逆に必要なレンズが必要なだけ揃っているという方が合理的かとも思います。
私はオリンパスのレンズを12本持っていますが、とても使いこなせているとは言えません。
これから欲しいレンズもまだ6本ほどあります。
もちろん、「こんなレンズがあったらいいな」という気持ちはありますが、とても、「ラインナップが足りない」とは言えないと思います。
ただ一つだけ、単焦点レンズはラインナップが少ないかもしれません。
オリンパスのズームは品質が高く、十分満足出来るとは思いますが、趣味性の高い単焦点レンズを色々交換して楽しみたければ、キャノンを選んだ方が良いかもしれませんね。
ニコンは単焦点はさほど多くないですね。
さらにD60はニコンのDXフォーマットと呼ばれる規格で、もう一つのFXフォーマットのレンズも使えるには使えますが、ちょっと理にかなっていません。
そう考えるとDXレンズだけだと、それこそラインナップが少なく、欲しいレンズも見つからない気がします。
シェアが低いから軽く見られがちなオリンパスですが、売れているものが良いものとは限りません。(ただCMがうまいとか)
オリンパスの提唱するフォーサーズ規格は、現在のカメラシステムの中で唯一、理にかなった設計だと思います。
書込番号:7573570
3点

>良ければ良い点、悪い点を明確に
D60は、D40xの後継機のようですが、ボディ内にフォーカス駆動用のモーターを持たないために、レンズ内にモーターを搭載したレンズでしかオート・フォーカスが利用できないという制約があります。この点では、E-510の方が、レンズが充実していることになりませんか(笑)。
D60は、「エアフローコントロールシステム」、「イメージセンサークリーニングシステム」という名のゴミ取り機能を備えていますが、これはローパスフィルターを振動させてゴミを落とす仕組みのようです。E-510のように、フィルターでカメラ内部を密閉し、このフィルターを振動させる方式の方が、ゴミ取り機能の点では優れているものと想像されますが、いかがですか(笑)。
E-510は、フォーサーズという規格の撮像素子を使ったカメラですが、撮像素子が小さいので、高感度に弱い、ボケ難い、ファインダーが小さいなどと批判されることがあります。しかしD60のニコンDXフォーマットとは実際のところ大差ないでしょう(但し、ファインダーはニコン機の方が見易いことは事実。E-510ではマグニファイヤー・アイカップという付属品を着けて、やっと同等の大きさになる。)。
もっとも、35mm判と同じフルサイズとは違いが出てしまいますが、実は小さな撮像素子を使っていることで、利点があるのです。
周辺減光が出難いこと、周辺部までシャープに写ること、絞りを開放にしても周辺減光が目立たないこと等が、フォーサーズの利点です(逆に撮像素子の大きなカメラの場合は、絞って使わないと、周辺減光等が出てしまうことが多い。)。
またカメラのボディーや、望遠レンズの大きさを小さく出来るのも、フォーサーズの利点です。(周辺部まで光を直進させることのできる)テレセントリック・レンズなのに、この大きさだというのは凄いことなのです。逆に広角レンズが充実していないのは、(今のところ)フォーサーズの弱点かもしれませんね。
しかしダブル・ズーム・キットで十分に対処できますから、余り心配することはありません。またフィルム・カメラ用のレンズがそのまま流用できることを謳っているメーカーも多いのですが、デジタル・カメラとフィルム・カメラは構造が違うので、フィルム・カメラ用のレンズでは満足には写らないものなのです(本当です。笑)。だからオリンパスは、敢えてフォーサーズという新しい規格を提唱したわけです。
また、E-510はボディーに防振装置がついています。そのためにあらゆるレンズで防振機能が使えることになりますね。ニコン機の場合は、レンズに防振装置をつける方式なので、高価な防振レンズを使わなければなりません。
更に面白いことに、松下、ライカは同じフォーサーズ規格なのに、レンズに防振装置をつける方式を採用しています。そのため、そうしたフォーサーズ規格の防振レンズをつけると、E-510では、いずれか一方を選んで防振機能を楽しむこともできるという使い方もできます。
以上、テキトーに書いていますが(笑)、どうぞ参考にしてみてください。
書込番号:7573633
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみに皆さんならどちらを選びますか?(それぞれタイプが違うようなのですが(笑))
私の希望の使用法に合っているのはどちらなんでしょうか。
よろしければご意見お願いします。
書込番号:7573778
0点

E−510のWレンズキットの画角が28ミリ−300ミリ(35ミリ換算)
D60のWレンズキットの画角が27ミリ−300ミリ(35ミリ換算)
ですから写る範囲の差はほとんど感じられないのではと思います。
換算値なので数値の丸めとかの誤差もありますしね。
レンズの種類についてはD60はAFが効くレンズが限られていますし
デジタル専用設計でかつ絞り開放で描写がしっかりしていてズームの広角端から周辺減光も少ないレンズ
となってくると選択肢はE−510の方が多いのではと思います。
オリンパスは全てデジタル設計のレンズで絞り開放からシャープで周辺減光も気にならないですからね。
またE−510は手ぶれ補正がボディについているのでフォーサーズマウントのレンズであれば
どのレンズでも手ぶれ補正が効くのがメリットですね。
ボディとレンズトータルの重さ大きさがコンパクトにできるのもE−510noメリットだと思います。
フォーサーズの欠点としてはファインダー像が小さい事だと思いますが
パナのL10用のマグニファイヤーが1000円程度で手にはいるので
こちらをつけるとD60と同等のファインダー像の大きさにでき
ある程度欠点を補うことが出来ますね。
私はAPS−Cのデジ一眼からフォーサーズに乗り換えたクチなので
E−510をオススメします。
書込番号:7573874
1点

>ちなみに皆さんならどちらを選びますか?(それぞれタイプが違うようなのですが(笑))
ここはオリンパスの板ですが、カメラ全体や一眼レフ全体で見ている人も多いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
しかし、比較すると他の板より、オリンパスファンの方が多いと思います。
従って答えは、”E-510をお薦めします。”になるのではないでしょうか。
私自身、E-500/510を使っています。
オリンパスのキットレンズは、価格の割には写りが良いといわれています。
他社のレンズは使ったことがないので、自分自身で比較したことはありませんが。
オリンパスのレンズについては、すでにToruKunさんやOh, God!さんが詳しく述べられていますが、全くその通りだと思います。
何10本レンズがあっても、1台のボディに装着できるのは、一度には1本だけです。
同時に複数のレンズは装着できません。
プロなら、撮影目的に合わせ、同じ焦点距離のレンズを、何本も持っているのかも知れませんが、我々アマチュアなら、多少のオーバーラップは有るにせよ、必要な焦点距離をカバーしていれば、それほど多くの本数は必要ないと思います。
ダブルズームキット(14-42/3.5-5.6、40-150/4.0-5.6)の2本と、35/3.5マクロ、望遠ズームの70-300/4.0-5.6、及び、今年中に発売されるであろう、超広角ズーム(8-16mm?)を揃えれば、超広角から超望遠、マクロレンズと一通り揃うことになります。
後は12〜35mmの明るい(F1.4以下クラス)単焦点や、少し暗くても(F2-3.5クラス)安価な単焦点レンズが出てきて欲しいものです。
書込番号:7573879
2点

D60がより広角なのは???です。。。
E510の最大のウリは、軽さと価格と写りの良さだと思います。
コストパフォーマンスはかなり高いと思いますよ〜^^
D60は使えるレンズも限られていますし、グレードを上げると途端に高くなります。
ズイコーレンズですが、スタンダードでも非常に写りが良いと思います(個人的に)。
強力なゴミ取り機能と良く効く手ぶれ補正もありますし、ここはE510購入の背中を押しておきます♪
書込番号:7573997
1点

>人物写真とか教室内での写真、あとは自分の好きな建物とか空なんかの風景
こうした写真は、どちらのカメラでも十分に撮影できますから、どちらもご希望の使用方法に合っていると思います。
ただ少し余計なことを書くと、建物の写真を撮る場合は、歪みのない、真直ぐな写真を撮りたくなることでしょう。
E-510の「キット・レンズ」は、写りは良いのですが、しばらく使っていくと、歪みが気になり始めるかもしれません。四角い建物を画面いっぱいに捉えたときに、台形になって写るのは構わないとしても、梁がたる型に少々ひん曲がって写るのが気になるかもしれません。そうなると、上のクラスのレンズが欲しくなるということになりそうです(例えば、「14-54mm F2.8-3.5」といった実売価格5万数千円のものとか、更に上の「ED 14-35mm F2.0 SWD」といった実売価格20数万円のものなど。)。
これはオリンパスを選んでも、ニコンを選んでも、結局は同じことになりますが(「レンズ沼」笑)、そうした将来のことを考えると、レンズに制約のあるD60よりは、E-510の方が良いかと思います。
あくまでもニコンで行くならば、(ゴミ取り機能がついていないのが難ではあるものの、レンズに制約のない)D80という選択もあり得るでしょうね。もっと上のクラスには、D300という機種もありますが、こうなると完全に予算オーバーになってしまいますね。
書込番号:7575031
1点

ニコンD50とオリンパスのE−330を使ってて、もうすぐE−420パンケーキセットを迎える予定の者です。
レンズキットのレンズだと、ニコンD60が35o換算で27oからE−510が28oからに成るので1oだけ広くなりますね。
写り的にはニコンの新レンズのレビューが少ないので分りませんがオリンパスの標準レンズは評判が良いです。
望遠側は両方共に換算300oなので一緒ですね。
D60は触ってないのですが先々代のD40はシャッターが非常に軽く優しいのが
分ってるな〜と言う感じでした。
ただカメラとしての足回りはE−510のほうが、しっかりしてると思います。
レンズの種類は今の時点だとレンズ制限が多いD60の方が選択肢が少なく
重く高くなりますのでニコンにするならD80以上にするほうが良いです。
逆にE−510はフォーサーズマウントのレンズを全て使えるので選択肢は多いですよ。
書込番号:7576241
1点

カタログスペックだけで選ばずに、カメラ屋にてじっくりと触ってみることを
オススメします。。。
シャッター音は、かなり違います。
キャノンの音が好きという人もいればニコンの音が好きという人もいます。
私はオリンパスが好きですが、E−510とE−3ではかなり違います。
触った感触で、自分の手に馴染むかどうか、という点も意外と重要です。。。
迷ったら、最終的には“感覚的に”決めてしまいましょう。。。 (・ω・)/
( 自己責任ですが・・・ )
書込番号:7576510
1点

ニコンのD200とE-510を使っています.ここは,オリンパスの板ですから,ここで聞けば,みんな,E-510を薦めますよ(笑).
私はD200のサブにと思い,D100を下取りに出してD60を買うつもりが,E-510を買って帰っていました(笑).ただどちらを薦めるというワケでもありません.私の場合はD200を持っていてのE-510であり,最初の1台としてD60にするかE-510にするかは別な問題だからです.
ご参考までに,私がD60とE-510を迷った際の比較を書いておきます.
1)ファインダーはD60の方が見やすい(個人的な意見かもしれませんが表示は下の方が見やすい)
2)液晶モニターの表示はD60の方がきれい(今発売されているデジ一の中でもベストに近い.撮ってすぐ,その場で友達に見せるような場合,いいですよ.)
3)標準ズーム同士の比較ではE-510の方がAFが速い
4)E-510では安価なレンズでもフルタイムMFができる
5)D60は画面が2:3,E-510は3:4(どちらが良い悪いではなく好みの問題.私は3:4も使ってみたかった)
6)D60はファインダーを覗くと,液晶モニターが消えるので便利
7)輝度差(すごく明るいところと暗いところ)がある場合,D60の方が圧倒的に有利(ニコンのアクティブDライティングは,正直,すごいです.それに対して,E-510は旧世代機の中でもこういう条件には弱い方)
8)ボディ同士の比較なら,どちらも結構小さいが,Wズームセットになると,E-510の方が圧倒的に小さく軽い
9)E-510はCF(メモリ)が使える(D60はSDなのでメモリをD200と共用できない)
あと,以下は私の個人的な感想ですので,判断の参考にしていただければ,と,思います.
縦位置の人物写真は,画面が3:4の方が好きです.横位置での風景では2:3の方が好きです.
一つの画面に太陽に近い空から日陰まで入るような風景を良く撮るのなら,D60の方が良いでしょう.
色は標準の設定ではオリンパスの方が渋めで落ち着いた色です.これはどちらのカメラも設定で変えることができますが,やはりメーカー毎の色はありますので,作例とかを見て決めた方が良いと思います.
E-510のキットになっている望遠ズームはとても小さいのは良いのですが,描写は今のところ,満足できていません.標準ズームの方はとても良かったです.お気に入りのレンズの一本になりました.
E-510はその軽さが気に入っていて,とても良いカメラだと実感しています.もっと売れるべきカメラです.
D60だと,Wズームのキットより,ボディにVR16-85をつけて買う方を薦めます.ちょっと予算オーバーでしょうが,その方が後悔しないと思います.人物,教室内,風景ならあまり長い望遠はいらないでしょう.むしろ16mmからの広角は有利なはずです.望遠は後でお金ができたらVR70-300を買い足します.
ボディはD60でもE-510でも2年も経てばみすぼらしい中古ですが,VR16-85はその時点でも光っているはずです.オリンパスについて,少し良いレンズを薦めていらっしゃる方の考え方も同じだと思います.
書込番号:7583346
1点

連投,すみません.一つ書き忘れました.
オリンパスのゴミ対策が優れいてるという書き込みを良くみます.それはそれで事実なのですが,デメリットもあるという事は忘れるべきではないか,と.それは,設定したシャッター速度よりも,特に明るいレンズ(絞り)では,実効シャッター速度(動いている物の動きを止める効果)が遅くなるということです.
フィルム機と比べるとニコンなどのデジタル機も持っている問題ですが,オリンパス機の場合はゴミ対策のフィルターを入れたために撮像素子とシャッターが離れてしまい,その影響が大きくなるようです.アサヒカメラというカメラ雑誌の昨年11月号にE-510のテストレポートが出ていたと思います.
書込番号:7583404
1点

アポロボーイさん こんばんは。ただぽんです。
> E-510はなんと言ってもかっこよさ、・・・
この「感覚」の部分は後々効いてきますよ(笑)
後悔しないためには、この部分を重視してくださいね。
まあ、あとは皆さんが言われているとおりですね。
使用するレンズとのトータルの大きさ、重さでE-510を推しちゃいます。
ゴミ取り機能も大事ですしね。
書込番号:7583530
1点

こんにちは。
ここに相談をされたと言う事はE-510に気持ちが傾いているのではと思います^^
決して後悔はしないと思うので私もE-510をお薦めします!
書込番号:7585356
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
はじめまして。皆様
今月末ぐらいに
コンデジを買いたいな〜
と思い、数週間前に
近所の電気屋に行ったところ
まったく興味のなかった
デジタル一眼レフを
冗談半分で触ってみました。
こんなの、プロぐらいやろ〜使うのは〜
見たいなノリです。
しっしかし!
やられてしまいました。
激震が走りました。
これが、デジタル一眼レフなのか!!!
と・・・
それから、何度も電気屋に足を運び
いろんなデジタル一眼レフを弄りまくり
こちらの、皆様の書き込みもずっと
眺めては、あ〜そうか〜とか
いろいろ考えてました。
で、ずっとニコンかキャノンかペンタックス
あたりを弄ってまして
D60とかK200とかKissXとか
もう迷いまくりで、どうしようどうしようと・・・
まあ、月末までまだ時間もあるし、いいか〜
と思いつつも、本屋でカメラ系の雑誌を読み漁り
性能とか、画質とか色とか、なんかもうわけわからなくなりつつも
やっぱ、画質かな〜とか・・・
色の感じがこれが好みかな〜とか・・・
そんなことばかりずっと悩んでました。
がしかし!!!
ある日、目にも止めてなかった
オリンパスE-510に、触れたとたん・・・
全部吹っ飛びました。
ガシーーーン!
と、僕の手にE-510がドッキングしたんです。
めちゃくちゃ、しっくりきてしまったんです。
性能とか、もうそんなの関係ない感じで・・・
デザインも一目で気に入りました。
あのホールド感は、僕にピッタリすぎて、怖いぐらいでした。
僕の手にスッポリと収まり、軽くもなく重くもない。
大げさかもしれませんが
運命の機種に出会いました。
でもさすがに、それまでずっと画質とか色とか
もうそっちばっかり、気にしてましたので(値段もですが)
やっぱり、気になって調べました。
こちらの掲示板もずっと拝見させていただき
検討するには十分すぎるほどの情報が載ってあって
本当に助かりますね。
で、もう120%心に決めました。
後継機の話やら、KISSX2など
性能やなんやら、すごいのいろいろ出てますが
E-510以外に、もう考えられません。
(後継機が同じホールド感なら、乗り換えも考えますが)
410、420、E-3じゃまったくホールド感が違うんです。
とにかく、今月末、E-510を買います。
そして、人生初のデジタル一眼レフデビューです。
と言うか、カメラ自体コンデジでいいや〜ぐらいに
しか思ってなかった僕が
こんなに何かを撮って見たい
と思ったのは生まれてはじめてなので
自分の中では、かなり大きな出来事といいますか
革命に近い心境なんです。
いつもの景色も本当に別の景色に見えて
世界が一変しました。
と言う事で、挨拶と言いますか、なんと言いますか・・・
4月からは、皆さんの仲間入りをしますので
どうぞよろしくお願いいたします。
4点

瞬画さん、こんばんは。
私も数年前、オリンパスのしっくり手にくるデジ1に見せられて購入しました。
オリンパスユーザー、親切な方がたくさんいますので、これからもきっと楽しいフォトライフが待っていると思いますよ!!
ちなみに、今回のような書き込みは、ご自分のブログをお立ち上げになって書いたほうが良かったかもしれませんね。
この掲示板では、なるべく要点をまとめて書かれた方が、よろしいかと思います。
むやみな改行も長くなって、他の方のトピックも隠れてしまいますしね。
でも、その嬉しい、お気持ちはよーくわかりますよ^^;)
ということで、お互い楽しみましょう!!
書込番号:7572842
0点

おめでとう御座います。
瞬画さんのわくわくが伝わり、こちらも楽しい気分にさせていただきました(^^)
私も漠然とした動機で買った510でしたが、今ではかなり大きな趣味の部分になってしまいました。
楽しい写真(撮影)生活をお祈り申し上げます。
書込番号:7573050
1点

瞬画さん
こんにちは。
おめでとうございます。
デジ一の扉を開けてしまいましたね。
デジ一は、レンズを通して、瞬画さんを不思議の国へ誘ってくれるはずです。
きっと、撮れば撮るほどデジ一の魅力に”撮りつかれる”はずですよ。
私は、デジ一デビューして1年未満ですが、
瞬画さんと同様、E-510に触れたとたん、他の機種なんかどうでも良くなって、
気づいたら手元にE-510が来ていたくちです。
それ以来、デジ一にどっぷりはまって、
現在、E-3+レンズ4本で毎週撮影を楽しんでいます。
ぜひ、素敵なデジ一ライフを!
書込番号:7573224
2点

その気持ちわかります!!
私はE−410でしたが触れた瞬間に当時発表済みで発売前だったE−510や
その他の競合機種などどうでも良くなって速攻でWズームキットが我が家にありましたから(笑)
E−510で素敵なフォトライフを満喫してください
書込番号:7573247
2点

>ちなみに、今回のような書き込みは、ご自分のブログをお立ち上げになって書いたほうが良かったかもしれませんね。
>この掲示板では、なるべく要点をまとめて書かれた方が、よろしいかと思います。
>むやみな改行も長くなって、他の方のトピックも隠れてしまいますしね。
申し訳ございません。ド素人な者でまったくわかっておりませんでした。(><;
しょぼん・・・
以後気をつけます。もし不適切であれば削除してくださいませ。
後、返信くださった方、ありがとうございます。感謝。
それでは失礼いたします(><;しゅん・・・
書込番号:7574233
0点

E−520 が出たら、また“激震”が走ったりして・・・ (σ・∀・)σ
しかし、これでオリンパス仲間です。。。 よろしくお願いします。。。
書込番号:7576539
1点

瞬画さん、運命を感じる機種に出会えて良かったですね(^^)
E−510は十分満足できる機種だと思いますよ。
おいらはE−300も持ってますが、最近はもっぱらE−510ばかり使ってます(^^;)
今日は、こんな写真撮ってきました。
書込番号:7576739
1点

瞬画さん、こんばんは。
>申し訳ございません。ド素人な者でまったくわかっておりませんでした。(><;
>しょぼん・・・
しょぼんとしないで、これからも書き込んで掲示板を盛り上げてください。^^)
そしてオリンパスを盛り上げてください。
>以後気をつけます。もし不適切であれば削除してくださいませ。
>後、返信くださった方、ありがとうございます。感謝。
失敗は成功の元ですから、同じことを意図的に何度もしなければ全然OKだと思いますよ。
削除の件は、管理の方におまかせします。
>それでは失礼いたします(><;しゅん・・・
最後に、しゅん・・・とせずに、これからのデジ1ライフで質問や相談したいこともでてくると思いますから、今回の件で萎縮せずにどんどん質問してください。
オリンパスユーザー、親切な方がたくさんいますから。
オリンパスのデジ1を盛り上げていただければ、1ユーザーとして、とてもハッピーです。
書込番号:7576788
1点

瞬画さんの嬉しそうな報告でこちらまで嬉しくなってしまいました。
恐らくE-510も在庫限りで増産は無いでかもしれないのではやめに購入された方が良いかも!
書込番号:7598604
0点

瞬画さん、こんばんは。ただぽんです。
E-510との出会いがこんなに楽しく書かれているのを初めて見ました。
なんだか嬉しくなりますねえ。
E-510ってなんだか手にしっくりくるんですよねえ。不思議と。
自分がオリファンだからか?と半分思っていたんですが、ファンじゃない方からも
しっくりきて決めたという意見がよく聞かれて嬉しいですね。
E-510は現状の自分では解決し得ない不満点はあるものの、それ以上に良い点を
感じられるので、思わず撮りたくなってしまいます。
瞬画さんもいっぱい撮って下さいね。
書込番号:7600393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





