E-500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 ダブルズームキットの価格比較
  • E-500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-500 ダブルズームキットの買取価格
  • E-500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-500 ダブルズームキットのレビュー
  • E-500 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-500 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-500 ダブルズームキットのオークション

E-500 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月22日

  • E-500 ダブルズームキットの価格比較
  • E-500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-500 ダブルズームキットの買取価格
  • E-500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-500 ダブルズームキットのレビュー
  • E-500 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-500 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-500 ダブルズームキットのオークション

E-500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-500 ダブルズームキットを新規書き込みE-500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

E-1かE500か・・迷っています。

2006/11/26 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 take.koさん
クチコミ投稿数:7件

E-1の記事で
「KODAKのフルフレーム型CCDの色合いは非常によく、青が非常に綺麗に出ると評判。某カメラ雑誌で、フィルムとデジタルの比較の記事でも青の色の出かたは、デジタルとは思えない非常に綺麗な色を出していた。私の考えるZIESSの色の美しさと非常に合うのではないか?」とあり心惹かれました。
その後E-500とE-330が発売されましたが、この2台もE-1と同じように青の色の出かたはいいのでしょうか?
これはE-1だけに言える事なのでしょうか?
この3台でとても迷っています。
またオリンパス以外でもおすすめがあれば教えてください。
宜しくお願いいたします。


書込番号:5680290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/26 12:42(1年以上前)

青はともかくE-1は他のシリーズとは何かちょっと違う色合いが出るような気はするかも?

書込番号:5680384

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/11/26 12:56(1年以上前)

こんにちは
E-330の素子は松下のLMOSですから傾向は異なります。
出来るだけ多くの作例を見て判断してください。
私のアルバムにはE-300とLMOSのパナL1の作例があります。
いわゆるコダックブルーにこだわりがあるのでしたら、E1、E-300、E-500の中から選ぶとよいでしょう。

書込番号:5680440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/26 15:45(1年以上前)

こちらで画像を確認してみては、いかがでしょうか?

http://www.steves-digicams.com/cameras_digpro.html

書込番号:5680970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/26 15:52(1年以上前)

E-1、いいっすよ。^^

書込番号:5680988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 E-500 レンズキットの満足度5 Love Something 

2006/11/26 16:46(1年以上前)

take.koさん、こんにちは。

>E-1かE500か・・迷っています。ってことで・・・。

ここで質問される人は素人の方だとお見受けいたします。
機械物は日進月歩と言う事でE-500をお勧めします。
E-1はE-500に比べて写りは控えめです。
E-500のクリアーなブルーはいいですよ。
軽い・安い・撮りこぼしの少ないE-500です。

約1年間の使用経験でお勧めいたします。


書込番号:5681159

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/26 18:23(1年以上前)

私はE-1を持っていますが、E-1はもう古いですから、これから購入なさるのはどうでしょうか? ただ、10万円近くまで価格が下がっているんですよね。 その辺をどう考えるか。 でもE-500はもっと安いわけですから、E-500の方が良いのではないでしょうか?

空の色は、厳密に言うとE-1はE-300や500とは違うらしいですが、そんなには違わないですよね? また、苦労して撮影した青空を印刷屋さんに渡したら、印刷ではその色は出ないと言われて灰色がかってしまいがっかりしたことがあります。 そのようなこともありますし、デジタルカメラでは、原理的には、色温度のコントロールとRGBそれぞれを個別に色補正することで色は自由に変わるのではないでしょうか?

書込番号:5681492

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/26 18:28(1年以上前)

大事なことを書くのを忘れていました。

E-1は大きくて重いです。 頑丈なボディということで必然とは思いますが、日常持ち歩くにはもうちょっと軽くて小さいとありがたいです。 実際には撮影時に手にしっくりなじむかも重要と思います。 E-1とE-500は大きさも重さも違いますので、手になじむ方をお選びになるというのも良いかもしれません。 レンズは、E-500のキットレンズはカメラにぴったりですが、ズイコーデジタルの14-54もお奨めです。

書込番号:5681515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/11/26 21:12(1年以上前)

こんにちは
E-300からE-500・E-1て購入してきましたがオリンパスブルーが一番でるのはE-300だと思います。
E-500は少し抑えられてますね。E-330は素材自体違いますのでちょっと違う色合いです。
E-500をしばらく使ってから、最近E-1を購入しました。
マクロ撮影が多い私にとって視野率100%は非常に魅力的でした。
また、ボディの堅牢性とフィット感は一番だと思ってます。
しかし、これから一眼を始めようとしてる方にはE-500が良いかと思います。さすがにE-1は3年前の機種ですので他機種より不利な面が多いです。E-500はお値段もお安いですし、機能も充実しているので始めての方でも十分使いこなせると思います。

書込番号:5682203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/26 21:19(1年以上前)

take.koさん、私はE−1を使っています。
よろしくです。

私も梶原さんのご意見に賛成します。
色の管理はある程度の範囲で補正できるのではないでしょうか。
この点についてはE−500を持っていないので未検証です、すみません。

梶原さんが書かれているように、お手に持っての印象を確認されてはいかがでしょうか?
販売店でいじくり回してみると、「あれぇ、こんな感触ぅ?」てなことも多いですから。

E−1は頑丈一徹の造りが納得できれば惚れられるでしょうが、「大きいし、重い」となったらボツでしょうね。

オーナーとして少々心苦しいのですが、現時点でE−1が有利なのは防滴防塵のボディであることです。
この点では未だに同機能の他機種よりも小型軽量、そして低価格です。

今の私個人の物欲対象はOM−1並みのボディサイズを実現したという「E−400」です。

あ、もうひとつ。
小型軽量の単焦点、そして明るいレンズをだしてぇ〜、オリンパスさん。
(と、言い続けて幾星霜)

書込番号:5682235

ナイスクチコミ!1


MO&MOさん
クチコミ投稿数:51件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/11/26 22:03(1年以上前)

全くの主観ですが、色合いとしてはE−500よりも、ややE−1の方が青さが濃いような。。。(自信はないです。)

撮影スタイルによりますが、メカ的にはE−500の方が進んでいます。 私の場合、ハードに山へ行くときにはE−1ですが、そうでなければE−500を持ち出すことも多いです。 何といっても軽さがいいです。

私も、皆さん同様E−1後継機が待ち遠しいですが、それでもE−1とE−500は手元に置いておきたいですね。 バッテリーも共用できますし。

書込番号:5682503

ナイスクチコミ!1


スレ主 take.koさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/27 00:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
E-1は魅力的だったんですが重いのはちょっと・・って感じです。
500か300で考えてみようと決心しました。
参考になる写真も拝見し、購入を前向きに考えていきます。
実際に触ってみて、感触を確かめるのも大事だとわかりました。
数々のアドバイス嬉しかったです。

書込番号:5683308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 趣味悠々 

2006/11/27 03:28(1年以上前)

S9000スレだけでなく、翌日にはこんなスレも立てていたんですね^^;

ビックリしました^^;

ちょっとお聞きします。
一眼購入って事はS9000はどうなさるおつもりですか?

S9000スレで初心者とお聞きしていましたが、初心者かつS9000をお持ちであるのですからまずS9000をしっかり使いこなしてから一眼購入を考えてみて欲しいのです。
S9000での話を伺ってると一眼買うのはまだ先にした方が良い感じがしました。


>またオリンパス以外でもおすすめがあれば教えてください


ちなみに風景など動体撮影がほとんどないと言っておられましたので、一眼では、発色や解像度など抜群に良いFujiのS3proをオススメします。
予算上限がなく、重くても発色や写りにこだわりたいのであればという条件付きでのオススメなんですが・・・


何を買われても何を選ばれても自由なんですが、まずは持ってるS9000を使い込んで下さいね。

それから一眼購入を考えても遅くはないということだけはお伝えします。

書込番号:5683703

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/27 13:52(1年以上前)

ワタクシはE-500なので覗きに来ましたが、S9000のユーザーさんですか。
先日はS9000のスレでイナバアウアーさんに大変勉強させていただきましたm(_ _)m
E-500を買うのはとめませんが、やはりS9000をしっかり使ってこそ、次のカメラに安心して移れるような気がします。
E-500自体は普通のカメラの気がするので、何か買うならistの売れ残りの安いやつが、オススメですが…

書込番号:5684595

ナイスクチコミ!1


スレ主 take.koさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/28 07:59(1年以上前)

そうですね、S9000を使いこなしていないのに・・・。
オークションをのぞいていたらE-1を知り、気になって調べたんです。
そしたら欲しくなってしまいました。
もう一台持っていてもいいかなと思い。
でもS9000は手放しませんよ。
大事な1台です。
今から仕事なので時間がありません。
今日はこれだけで失礼します。

書込番号:5687797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/28 17:59(1年以上前)

E-330も考えてみませんか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/11/28/5134.html

書込番号:5689148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/12/02 10:07(1年以上前)

E-1とE-500を使い分けている者です。
E-1は二年半、E-500はレンズキットで購入して一年経ちました。
私はこの二台を使い分けていまして、未だに優劣は決められないでいます。
一年併用した人間が決められないので、
これから買う方に一方を勧めることは出来ません。
とりあえず写りに関しての感想だけ書きます。
使用レンズは、11-22、14-54です。

色に関しては断然E-1ですね。
空の色など、E-500とは比べ物にならない位良いです。

解像度ならE-500です。
細かい部分を正確に写したいならE-500です。

遠近感はE-1です。
写真に遠近感があるので、E-500より立体感が出ます。

人物撮影はE-1です。
肌の色が綺麗に出ます。
女性ならE-500で撮るより美人に写ります。これって本当ですよ。

書込番号:5704033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2006/11/23 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

E-500を買って半年になりその間操作ばかり研究してまあまあのところまできましたが、皆さんが撮影した画像を見て、オリンパス以外のレンズで楽しんでいらっさるなかで、なかなかしっかりした画像をしているなと感じるレンズがあり、私も欲しくなってきまして、これも研究のうちだと思って恥ずかしながら、素人ながらお伺いさせていただき勉強をさせていただきたいと思って投稿をいたしました。

1.たとえばニコンのレンズを使用したい場合、どのアダプターが  最適なのか
2.ニコンにはGとかNとかSとかありますがアダプターは一種類で  もいいのでしょうか
3.ニコン用のアダプターを装着すればシグマのニコン用はそのま  ま使用できるのでしょうか
その他お伺いすることもありますが、その他でこれだけは注意しなさいというのがあればお教え頂けるとありがたいのですが。

書込番号:5668426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/11/23 12:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2006/11/23 12:30(1年以上前)

ニコンのGレンズは絞りリングがないので
最小絞りしか使えません

ニューニッコール、S、シグマのニコン用は問題ありません

どのみち自動絞りは機能しませんが

書込番号:5668481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/11/23 13:35(1年以上前)

マニュアルフォーカスでの使用になり、フォーカスエイドは使えません。

書込番号:5668679

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/11/23 15:20(1年以上前)

E-1でニコンのレンズを使ってます。
機能的な制限に関しては皆さんが仰られてる通り、完全なMFでのピント合わせになり
ますから、ファインダーの見え方がかなり重要な要素となります。
そういう意味ではE-500ではかなり荷が重いので、最低でもME-1を装着する必要があ
るかと思います。

アダプター自体は当初安価な物を買ってたのですが、中には製品精度に問題の有るものの有って、値も張りますがやはり近代製が一番信頼出来ると思います。

http://kimamani.exblog.jp/4959629/

書込番号:5668968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/25 13:37(1年以上前)

ちょっと泊まりで皆さんへの御礼が遅れまして失礼いたしました。
今のところニコンレンズからはじめてみて勉強をしてみます。
カメラは少しずつ楽しみが増えるごとにあれも欲しいこれも欲しいが重なってこれからどうなるのか心配です。
また何かございましたならば質問をさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:5676697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

E-500と、E-300

2006/11/20 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

年末商戦に向けてか、価格がまた上昇していますね

で、中古も含め検索したら
E-300が、6万円を少し切る程度ででいたので
そちらにすべきか・・と迷い始めました。

焦るのは・・・と思いながら
年末か、夏のボーナス時期ぐらいしか、買えるチャンスが無いので
どちらかに絞りたいのだけど・・・

一眼を持っていないので、初めての一眼購入に迷っています。

それと、何人かの方が、C-5050からのステップアップで購入をと書いておられましたよね?
購入の際5050を手放すべきか。という面も含め迷ってます。

手放すにしても、子供がいたずらし、落としてしまったので
一部ボタンが使えないのと、シーンセレクトメニューダイヤルを風景にしないと、ピントがぼけてしまうので
下取りも値がつかないだろうからなおさら迷ってしまいます。

書込番号:5659876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/11/21 00:46(1年以上前)

液晶が小さくてもいいなら、E-300はいいですよ。
E-500と比べても最初の価格は高かったので、仕上げはいいです。

書込番号:5660063

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2006/11/21 08:37(1年以上前)

あと、これは、E300,E500共に気になる点なのですが

デジ一の絵というものが判っていないからかもしれませんが
いまいちピントが甘いというか
風景などを撮影の際遠くのものがぼけてしまっている
山などを写した場合に、形がはっきりわからずともくっきり写ってもらいたい部分が
いまいちぼけてるような・・
文字だけではうまく説明も出来ないんですが・・・

書込番号:5660613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/11/21 10:16(1年以上前)

画質についてですがコンデジと比べると眠い絵になりますね。
コンデジは全体的にすっきり見せようとガンガンにシャープ処理しますので、最初の画像を見たときは私もびっくりしました。
あとは使用するレンズによってシャープだったりソフトだったりします。
レンズ交換式なのでどの方向で撮影するのか目的を立てるとレンズ選びが楽になりますよ。
オリンパスのレンズシステムはスタンダード・ハイグレード・スーパーハイグレードの3種類なのでわかりやすいです。
それぞれのランクにあがるときの価格差はかなりあります・・・
最近はシグマのレンズも発売されているのでそちらを使用することもできます。

書込番号:5660773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2006/11/21 13:10(1年以上前)

6738Fさん こんにちは 昔ライダーと申します

E−500を購入して、ちょうど1年になります

私もここで色々な方にアドバイスを頂きました

E−300とE−500で私もさんざん悩みました (*^。^*)

あと、子供が壊したデジカメの下取りでも悩みました (*^。^*)

私のかってな考えをお伝えいたしますと、カメラも機械物ですから
後から発売になったものの方が、少しは良いのでは・・・

そんな理由で私はE−500に決めました。

それと、壊れたカメラはなかなか下取りしてくれませんよね

でも、よ〜〜く探してみると、たまに壊れたカメラでもOKなんて
お店もあるんですよ。

私は、近所のスーパーの中にあるカメラやさんが
「壊れてても、下取り3,000円」って処を見つけたので
キヤノンのG7を買うときに下取りして貰うことに決めました。

ゆっくり探してみては如何でしょうか (*^。^*)

最後に、カメラは趣味の世界のものですから、ご自身が
気に入った物が、一番だと思いますよ (^。^)

私は、上手に撮れたときのオリンパスの「色」が好きです。

私は素人で下手ですから、1,000枚撮っても
まあまあの作品は2〜3枚程度なんですけど・・・(^。^)

お邪魔いたしました。

書込番号:5661123

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/21 18:13(1年以上前)

こんにちは 6738F 様

もわっ と見えるのは,印刷時にフォトショップ等でシャープネスをかければ大丈夫です。 というか,用途に合わせてシャープネスを変えるというのが正しいデジタル写真の処理のようです。 ディスプレイで見るとかなり不自然に見えるシャープネスでも,印刷したらきれいに見えたりします。 (当然,シャープネスは写真が完成してからかけます。)

それから,私もE-500が良いと思います。 E-300もE-500も持っていないので説得力はないのですが,新しい方が良いと思います。

書込番号:5661793

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/11/21 18:26(1年以上前)

E-500の方がAEの出来は良いらしいので、
E-500を薦めておきます。
でも、来年夏のボーナスまでには新機種が出るって噂もありますし。
(桜の時期を逃すけど)もう少し待つのも手かと。

C-5050は下取り殆どつかないでしょうから、
手放さない方がいいと思います。
(カメラのキタムラ・アウトレットや
マップカメラで下取り調べてみるといいです。)

書込番号:5661835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/21 19:31(1年以上前)

6738Fさん、私も C-5050 を所有し、E−1も使っています。

C-5050 は残念でしたね。
事実上で使えないのでしたら不動品扱いですから、下取りは難しくなるのではないでしょうか。

とは言え、ですが、昨年にビックカメラ(池袋カメラ専門店)では不動品も下取り扱いで数千円になりました。
ただし、これは新品購入時の特典のようなものです。

これが今も続いているかは未確認です。
中途半端なレスですみません。

書込番号:5662080

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2006/11/21 21:03(1年以上前)

>R2-400さん
5050は調べていませんが、C3100も持って居るので
そちらで調べたら、二束三文でした。

なんで、手放すなら、オークションかな?と。

>酔夢亭E−1さん
撮影は出来るんです。
ただ、シーンセレクトダイヤルを切り替えてやらないと
スポット撮影同様になる様で・・・
なので、マクロ撮影はためらうことなく綺麗に撮れるんです。

ただ、お金が無い自分にとって、コンデジ2台とデジ一眼一台を
それぞれ所有は、ちょっと贅沢かな?と思いまして。

使わないならどなたかに使ってもらった方が良いでしょ?
そう思っただけなんです^^

書込番号:5662422

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/11/21 21:32(1年以上前)

>使わないならどなたかに使ってもらった方が良いでしょ?

一眼買って、C-5050をまったく使わなくなってから
手放した方がいいかな〜?と思った次第です。
・一眼に望遠(orマクロ)着けてC-5050はスナップ用に併用する
とか、
・C-5050は液晶見ながら撮れるけど、一眼は大抵できない。
E-330は別です(今度出るE-4xxはできるんじゃないかと予想。)

このへんは使う人次第で色んなパターンがありますから
「こうした方がいい!」ってのが無いんですけど・・・。
自分はE-1持ち出すときでもポケットにμ720sw入れてます。

書込番号:5662570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/22 00:45(1年以上前)

E-300持ってます。でも、500欲しいです。中古で500を探してるところへ、新機種が来年初めに出るという情報が出たものですから、新しい相棒欲しい病に耐えています(オリンパスさんはあまり喜ばないけど)。ツライ闘病生活です。仮に500を買っても、新機種を買っても、300は手放す(知人のものになる)運命にあります。

でも、新機種は当たり前だけど高めです。

500は、300よりフォーカス精度、測光精度が良いです。それに軽いです。背面の液晶も今の標準サイズです。唯一、500が300に劣っているのは、ファインダーが狭い点です。質感も300には負けるけど、撮影には関係ないです。あと、500はオートホワイトバランス(カメラ任せのホワイトバランス)が、300よりは赤みがかかる傾向にあります。白や黒いものをより正確に描写する機能(名称ド忘れ)も羨ましいです。あったら絶対活かします。

300は、気にいらない画像をいくつか選択して、まとめて消すことが出来ません。500はできます(取るに足らないことかな)。

形が嫌いじゃなくて、ファインダーの小ささが許容範囲なら500、そうでないなら300でしょうか。でも、500になってから、絵が大人しくなったという声も多々聞かれます。ナチュラルになったという意味にも取れるのですが…

個人的には、やっぱり新しい500のほうが、トータルで完成度の高い機種だと思います。

書込番号:5663616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/22 09:23(1年以上前)

デジタルモノは新しいほうがいいですよ。
背面液晶が大きいというのはやはりいいです。
そんなの写りに関係ないやんけ!と言われそうですが、撮影を「楽しむ」という点で背面液晶は重要です。特に撮った写真を同行者と一緒に見て楽しむ場合とか・・・ね。E-500を買ったあとにE-1を買ってそう思いました。

書込番号:5664231

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/22 12:17(1年以上前)

シャッターを押したときの パシャ とくる感じなんかどうでしょうか?

その部分,デジタルではなくてメカニカルな部分と思いますが,E-500とE-1とで何か違いがあるでしょうか? E-1では結構気持ちよくて,「撮影を楽しむ」という感じにぴったりです。 ただし,重さはやっぱり軽い方が良いですね。

書込番号:5664626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2006/11/22 14:23(1年以上前)

私はこの夏E-300を水没で壊してしまって、一時はE-500を買おうと思ってましたが、価格や愛着などでE-300を買いなおしました。

3点AFのうち、私は元から真ん中しか使ってないのでどうでもいいのですが、スーパーインポーズはE-300は「ココだよ!」って強烈に光りますが、E-500のそれは控えめな感じがして、画面が明るいとどこが光ってるかわかりにくいことがあるように思います。

また、ファインダー自体はE-300の方がちょっと見やすい気がします、E-500はメガネをかけたままだとさらにつらいようです。

あとは、鮮烈な色の世界を楽しめるE-300をとるか、自然な感じのE-500をとるかという感じではないでしょうか。
モノクロ写真を楽しむならE-500にはフィルター機能や調色機能がありますので、より楽しめるかもしれません。

しかしE-300がときたま織り成す色合いは他ではなかなか味わえないように思います。
すでにE-300をお持ちの方は、新しい機種を購入なされても手放さない方がよいのではないでしょうか。

皆さんがE-500を推しているなか、戯言を失礼しました。

書込番号:5664925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2006/11/22 14:35(1年以上前)

お邪魔いたします 昔ライダーです。

梶原先生 お久しぶりです (^。^)
このサイトにプロフィールなどというものが付いて
暫くの間、先生のお姿がお見受けできなかったように・・・

本題に戻ります (^。^)

もしも、6738Fさんに あと数万円の余裕がおありでしたら
E−330も視野に入れて考えられたら宜しいのではないかと・・・

私が購入したときには、E−330は発売されてなかったので
選択肢にはなりませんでしたが、カメラやさんを覗くたびに
「いいカメラだな〜〜〜!!」と いつも思っております。

ちなみに私のデジカメライフの今後の予定は
きっとすぐには買えないであろう、E−1の新型を
いつの日か手にすることと
先日、梶原先生がお買いになった 35−100のレンズを
手にすることです・・・(*^。^*)

どちらも、ほぼ夢物語状態なのですが・・・(ーー;)

とにかく、ご自身が一番気に入ったカメラをお買いになって
くださいね

お邪魔いたしました。

書込番号:5664951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5 TETSU日記U 

2006/11/23 08:11(1年以上前)

自分は、Eー500ユーザーです。購入して半年になりますが、本当に素晴らしいカメラだと思います。Eー300にも搭載されていますが、ノイズリダクションシステムで、レンズへの埃の付着を気にせず使用できます。液晶モニターがとても大きくて見やすく、明るい所でもしっかりと画像の確認ができます。世界最軽量の軽さ(当時)も魅力の一つです。いつでも軽快なフットワークで、カメラを扱う楽しさが、日々、深まっています。自分は、あのEー300の高級感のないデザインが個人的に嫌いです。手に持つと妙に大きさや重さを感じ、軽快に撮ろうという気持ちが起こりませんでした。ですから、被写体によっても用途が分かれるかも知れませんね。動きのあるものを追っていく場合が多ければEー500、風景などをじっくりとることが多ければEー300ということでしょうか。強烈な青の深み(オリンパスブルー)は、Eー300の方が個性的で、Eー500はやや一般的な感じがします。また、Eー500は、AFがやや弱いと感じるときがあります(最大の弱点ですね)。ただ、自分は、Eー500の「シャクウ」というシャッター音に一番魅せられています。これはもう官能的とも言えます。電気店で、すべての機種のシャッター音を比べました。Eー500が最高でしたね。あと細かい造りの部分にも高級感が漂っています。他の機種は、「ああこの部分はチープに仕上げたな。」と思われる部分が必ずありました。好みにもよりますがブラックボディーよりは、シルバーモデルの方が高級感があります。写真の質に加えて、機械としてのカメラの出来にこだわる私のような人間にはEー500に軍配が上がります。

書込番号:5667707

ナイスクチコミ!0


スタスさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/24 22:33(1年以上前)

はじめまして。
TETSU GTRさんに、同感!。うれしくて初めて投稿します。
ボクはヨドバシカメラでいろいろ実際に触ってみて、E-500のシャッター音が最高に感じて購入いたしました。キャノンとかニコン、ペンタックスも手に取ってみましたが、ホールド感も含めてE-500が最高に感じました。E-1も触りましたが・・・。
最初はE-500なんて全然眼中になかったのですが、たまたま手にとったところ、「なんじゃ、こりゃー」と感動!。
フォーサーズなんて、意味もわからなかったけど(失礼)、「こ、これだー」と人目惚れしちゃいました。
シャッターを切る瞬間の喜びを味わわせてくれる、まさにカメラ然といった感じ。(人それぞれ、好みは違いますが・・・)

(蛇足)・・・スカイラインGTRのエンジン音の鳥肌の立つ快感が忘れられません。中学生の頃でした。デザイン的には、4ドアがイチバン!。サニークーペ、カローラスプリンター、トヨタ1600GTなんかにも、ワクワクさせられました。

書込番号:5674393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:30件 まさみの趣味のページ 

質問ばかりですみません。E−500標準レンズをしばらく使いましたが、花の写真をクローズアップで、バックをぼかして撮ろうとすると、十分にぼけず、少し無理があります。ゴミが入るので、出来れば、レンズ交換はしたくないのですが、14−54のレンズは、十分のバックをぼかしてのマクロ撮影できるでしょうか。もし、14−54レンズで、マクロ撮影をした写真がありましたら、見たいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:5624322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/11 04:48(1年以上前)

近づけばけっこうボケそうな感じですね〜。
あと交換してもゴミは付きにくいのでガンガンいっちゃっていいかも?

書込番号:5624328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 E-500 レンズキットの満足度5 Love Something 

2006/11/11 07:08(1年以上前)

まさみ2さん,初めまして。
ZD14-54mmは意外と寄れるのでマクロ的撮影にはいいですね。
My webのE-500にある3月〜5月頃の花の写真を参照して下さい。
使用頻度の高い「お気に入り」のレンズです。

書込番号:5624431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/11 07:26(1年以上前)

出来るだけ望遠域で撮る事をお勧めします。

>ゴミが入るので、出来れば、レンズ交換はしたくないのですが

本末転倒ですね。レンズ交換してこその一眼です。
気にせずどんどん交換しましょう。

書込番号:5624446

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/11 07:41(1年以上前)

14-54はかなり寄れますので望遠側で撮影すればマクロ的な撮影は十分出来ますよ。
私のHPのアルバムの中に14-54でマクロ撮影した花の写真が何枚かあります。
よろしければご覧ください。

>ゴミが入るので、出来れば、レンズ交換はしたくないのですが、

ダストリダクションもありますので…他社のゴミ取りが無いカメラに比べれば圧倒的にゴミは付きにくいはずです。
砂嵐が吹きまくるような状況でも無ければ特に気にせずレンズ交換しても問題無いでしょうね。

書込番号:5624473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/11/11 08:36(1年以上前)

エクステンションチューブ、またはテレコンをつけるのもいい方法です。
どちらも、より大きく撮れるようになるので背景もぼけます。
Eシステムのいいところはテレコンやエクステンションチューブの適応が広いということです。
どちらも、コンパクトなので持っておいて損はないと思います。

書込番号:5624566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/11 08:58(1年以上前)

広角側は無理かも知れませんが、
望遠側ならぼけると思いますが、

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:5624608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/11 11:17(1年以上前)

3535マクロを使うとか・・・

書込番号:5624980

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/11 11:31(1年以上前)

花の大きさによると思いますが、14-54ではやや無理があると思います。

たまたま昨日50mmMacroで寒蘭を撮影したのですが、その花は直径5cmの円内に入るくらいの大きさで、長い茎に(10〜20cmくらいの範囲にわたって)数個(3〜5くらいから もっと)の花をつけます。 花1つをクローズアップ撮影するのは14-54では無理で、数個から全体を収めるならば14-54でも可 といった感じです。 ただしその場合、開放で撮影しても十分にはぼけません。

比較の対象が50mmMacroなので異論のある方もあるかもしれませんが、E-500のキットレンズと比較しても同じような感じではないでしょうか? つまり、キットレンズでのぼけが不十分とお感じなら、14-54のぼけでも不十分ではないでしょうか ということです。

50mmMacroは、高いですが、それは素晴らしい写真が撮れます。

書込番号:5625039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/11 12:07(1年以上前)

※注
 3535マクロ=ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroのことです。

 このレンズは等倍撮影が出来るので、クローズアップ撮影には非常に有利です。ボケは被写体とレンズを出来るだけ近づけ、被写体と背景の距離を出来るだけあけてやれば大丈夫です。

書込番号:5625170

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 18:30(1年以上前)

私はE-300使いでしかも標準ズームは14-45mmしか持っていないのですが、とりあえずZUIKO MACRO35mmF3.5で被写体に寄って撮影すると、このくらいはぼけますよ、ということで。
http://2.suk2.tok2.com/user/dojohana/?y=2006&m=09&d=03&all=0
http://2.suk2.tok2.com/user/dojohana/?y=2006&m=08&d=24&all=0

書込番号:5626281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 まさみの趣味のページ 

2006/11/11 23:54(1年以上前)

多くの方からのご回答有難うございます。サンプル画像いろいろと見させていただきました。14−54mmだけでは、十分でない場合もあるみたいですので、35mmマクロも買って、使い分けたいなと思います。一緒には費用的に買えないですので、どちらを先に買うかは考え中です。50mmマクロがよさそうですけど、ここまでは、予算的に無理そうですので、買うとしても、こちらはずっと先になりそうです。皆様の助言感謝します。

書込番号:5627496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 まさみの趣味のページ 

2006/11/12 00:50(1年以上前)

すみません。サンプル画像⇒作品。

書込番号:5627737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/15 00:43(1年以上前)

50mmMacroを初めて使ったとき、今までの写真観が
変わるくらい感動したのを覚えています。

マクロ用にはもちろん、ボートレートレンズとしても
バッチリですので、いつかはどうぞ。

書込番号:5638783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2006/11/16 00:23(1年以上前)

たしか、E-1のムック本だったと思いますが、海野さん(だったかと)が ZD50mm/F2 Macro で撮影した蝶の写真を見て、羽の燐粉がわかるくらいの描写に驚いた記憶があります。
また、オリンパスカレッジの講師の方が「50mmマクロは僕の中で別格のレンズなんです」とPushされていたのが印象的でした。
でもまだ買えてません(爆)

書込番号:5641998

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/16 08:20(1年以上前)

みなさん50mmMacroをプッシュなさってるんですね。

じゃあ,私も一押ししときます。

私は,マクロレンズというものが世の中に存在する ということを知ったのは30年くらい前と思いますが,標準レンズや望遠レンズと同じ焦点距離だし,ちょっと大きく写って何がいいの? といった感じで,実際に購入したのはここ最近です。

しかし,実際に購入して分かりました。 マクロレンズは普通のレンズとは違います。 もちろん,良くできたマクロレンズは と言うべきと思いますが,もし花のクローズアップ撮影に興味がお有りなら,一度お使いになってみる価値はあると思います。

ぜんぜん50mmMacroを押していませんが,オリンパスがデジタル専用として最初に出したレンズですから,汎用性という点では一番ではないでしょうか? 多少高いのは,最初のレンズの評判でその先も決まってしまうので妥協点が少ないからだと思います。 その後に価格を下げたレンズを出して,多少何か指摘されても,より良いものが既にあれば問題ないですが,逆だと,フォーサーズはダメ,オリンパスはダメという固定評価につながりかねないので。

書込番号:5642545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 まさみの趣味のページ 

2006/11/19 23:35(1年以上前)

情報有難うございます。私の場合、少し後になりそうですが、いつか購入したいという気持ちです。

書込番号:5656299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました・・・次は

2006/11/03 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

先日、ピーチたろうさんの情報で E-500 ボディをe-TRENDにて格安でGETしました。感謝であります。 以前から14-54mm F2.8-3.5のレンズを使ってみたくて、Eシリーズを物色していたので飛びついてしまいました。 ボディー購入後早速レンズも、メディアラボNEXTさんで購入して、晴れて一眼ユーザーの仲間入りをしました。よろしくお願いいたします。
 さて、質問ですが、当方これまでS602+レイノックスのテレコン(×1.54:300mm相当f3.1 ISO200-400)を使用して、子供のピアノ演奏会などを撮っていたのですが、E-500で同等以上の撮影可能なレンズはどれかなと思案中です。 50-200mm F2.8-3.5 が間違いないのでしょうが、今回の購入で金欠状態なのと、さすがに最軽量といえども一眼はコンデジに比べると重いので躊躇しています。(どのみちすぐには買えないので、貯金の目標額を設定するだけなのですが・・・)

1. オリ  50-200mm  高くて重くてきれい
2. シグマ 55-200mm  安くて軽い? 室内はどう?
3. オリ  18-180mm  そこそこで便利 室内は?
4. オリ  40-150mm  安くて軽い? 室内は?

上記のいずれがお勧めで、私の使用条件に合いそうでしょうか?ご助言をお願いいたします。

書込番号:5597460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/11/03 00:46(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。
口コミ情報に満足の方がいらしたことが私にとって満足ですゝ

書込番号:5597526

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/11/03 08:49(1年以上前)

一脚(三脚)が使えるならシグマ55-200mmや40-150mmでも
止まっている人を撮れる(多少は練習しないと)と
思いますけど、
予算があるなら50-200mmが良いと思います。

予算がないなら在庫処分中で2万円台で買える40-150mm。

書込番号:5598148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/11/03 09:14(1年以上前)

14-54mm F2.8-3.5
ED 50-200mm F2.8-3.5
私両方使ってますが良いですよ。
ぜひお金をためて
ED 50-200mm F2.8-3.5

書込番号:5598204

ナイスクチコミ!0


スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/03 15:33(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
 三脚は使ってましたが、それでもISO200だと被写体ぶれを起こすことが多々ありました。ISO400だとなんとかという感じでした。
50-200だと150mm付近でf3.1あたりかな?そしたらS602と同程度のシャッタースピードになるのか?でも、一眼であるアドバンテージでISO800まで上げたとすれば少し暗いレンズでも・・・そしたら安く上がるか・・・ど素人にちょっと毛の生えた素人の頭ではこれ以上分からず、あーでもないこーでもないと考えると、結局高いレンズを買っとけば間違いはない。(先立つものは無いのですが)重いのは鍛えて何とかする。 なんて事になってます。 
 うー 50-200 ですかね。いつになることやら・・・・

書込番号:5599052

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/08 07:24(1年以上前)

こんにちは kansei14 様

お金がなくても,ズイコーデジタルの50-200です!

200と思ってはいけません,400mmの超望遠です。私はE-500を持っていませんが,以前どなたかがソーラン節?だったかステージの撮影をこのカメラでなさってご紹介になったことがあります。

それは素晴らしい写りでした。その撮影でのレンズが何だったか憶えていませんが,50-200とE-500の組み合わせはkansei14様の目的にはベストな組み合わせと思います。

書込番号:5614879

ナイスクチコミ!0


スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/08 12:24(1年以上前)

梶原様ご指導ありがとうございます。

>お金がなくても,ズイコーデジタルの50-200です!

この言葉インパクト有るなー。つい安い方のレンズに気をとられそうになっていましたが、勇気をもらったような感じです。

(Pとか借金はいやなので)
忘年会シーズンをリーズナブルに乗り切り
お小遣いを無駄遣いせず
春闘を勝ち取り(嫁とですよ)
桜の頃には何とか入手したいです。

なんか買えるような気がしてきました。(気だけ!)
頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:5615344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/09 00:23(1年以上前)

SIGMA 55-200 とOLYMPUS18-180を使っていましたが
先日オリンパスの撮影会で50-200を試用させていただきました。
すばらしい描写で、翌週購入してしまいました。
一眼歴一年弱のわたしが言うのもなんですが
絶対おすすめです。傑作がとれる確率が確実に上がる気がします。
これと14-54、50mmマクロがあれば最強ではないでしょうか。
お金がたまるまでのつなぎとしては超軽量のSIGMA55-200も楽しめると思います。
でもできるだけ早くいいものを買って撮影を楽しむというのも・・・いいかも。

書込番号:5617424

ナイスクチコミ!0


スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/10 17:56(1年以上前)

E-500ファン様ご指導ありがとうございます。

 確かにコストパフォーマンスと、機動性では 55-200や18-180のもんでしょね。
 でも皆さんの書き込みを見てますと、いずれは50-200にたどり着いてるようですので、軍資金の少ない私めといたしましてはロスなしで行きたいので、上の書き込みの計画で進行したいと思います。

 ところで最近やけに本体価格が下がってきたように思うのですが、E-400の影響とも考えにくいけど・・・ 発売から1年、在庫処分に入ったのでしょうか。
 

書込番号:5622286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/15 23:22(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
E-500を衝動買いしてしまいました。
というのも、もうじきパパになるもので・・・。
それまでF-50というオールドタイマーな銀塩ボディ+タムロンレンズといういたってこだわりのない組み合わせと、コンデジでしのいでいたのですが、出産を前にして、「これから子供を沢山撮るだろうなぁ」という思いと、大学時代で写真部にいたときの虫もうずき出してしまって、会社の帰り道にヨドバシによって買ってきました。レンズは14-54(F2.8-3.5)と50-200(F2.8-3.5)です。合計20万円ちょっとだったと思います(PCの消耗品とかいろいろ買ってしまった&ポイントも使ったので詳しく覚えていません)。それぞれの価格はここのよりすべて高かったと思います。
ここでのレンズの評価をみて「将来絶対欲しくなるだろうなぁ」と思いつつも、出産費用も掛るのでレンズキットでいこうと考えていたのですが、店頭で触ってしまったら・・・我慢できずにそのままレジへ。妻が出産準備で里帰りしているからこそ出来る技ですが(笑)。
レンズキットは確かに値段の面で魅力ですが、長期間でみた設備投資を最小限にするなら、最初は高いかもしれませんがレンズキットよりも、個別に買いそろえたほうがいいと思います(と、自分に言い聞かせています)。
学生時代のように撮影旅行をすることはできませんが、ゆっくりと我が子を撮影していきたいと思います。

書込番号:5641731

ナイスクチコミ!0


スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/18 18:07(1年以上前)

E-500購入おめでとうございます。
50-200を同時購入とは、うらやましい限りです。
あとは奥方への説明責任を果たすだけですね!
奥さんとベイビーを撮って結果を残せば自ずと
問題は解決されるでしょう。
 いいなー 50-200・・・
レポート等アップしてください。

書込番号:5650737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォートラベルはどこへ?

2006/11/17 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

「デジタル一眼レフ」カテゴリに移動する前にあった、
「価格.com サンプル画像スレッドを見る」とか
「この製品で撮影した画像を見る(フォートラベル旅行記より)」は
どこへ行ってしまったんでしょうか?
結構、参考にしてたのですが。

書込番号:5645854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/11/17 11:16(1年以上前)

こんにちは。
http://kakaku.com/camera/
↑の関連リンク内に
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
デジカメサンプル画像紹介スレッドが存在していますよ(^^

書込番号:5646054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/17 13:21(1年以上前)

ありがとうございます。

サンプル画像スレは見る事ができました。
でも、前あった
「この製品で撮影した画像を見る(フォートラベル旅行記より)」
でE-500だけの作品を見れてたのですが、入り口が見あたらなくて
困ってます。無くなったんでしょうか?

書込番号:5646352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-500 ダブルズームキットを新規書き込みE-500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 ダブルズームキット
オリンパス

E-500 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月22日

E-500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング