『色相関とK20Dのホワイトバランス調整について』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『色相関とK20Dのホワイトバランス調整について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

こんにちは。
最近はRAW撮りで、「Laboratory-3」で調整ながらの現像を楽しんでいます。

そこで疑問が出ましたので教えて下さい。

「K20D」や「Laboratory-3」のホワイトバランスの調整(マニュアル)は、「マゼンタ←→グリーン」と「アンバー←→ブルー」の2軸座標の仮想平面上で色相を調整しています。

色相関図において、「マゼンタ←→グリーン」は直線で反対側にあり、補色の関係です。

一方、「アンバー←→ブルー」については、ブルーの直線反対側の補色はイエローとなりますし、アンバー(琥珀色でレッドとイエローの中間色と理解しています)の反対側の補色は、シアンとブルーの中間色になると思います。

また、色相関図において「マゼンタ←→グリーン」を結ぶ線と、直角方向にある色はアンバーです。

従って、「K20D」や「Laboratory-3」のホワイトバランスの調整(マニュアル)の表記について、正しくは「マゼンタ←→グリーン」と「アンバー←→シアンとブルーの中間色」と表わすべきところを省略し、「マゼンタ←→グリーン」と「アンバー←→ブルー」としていると理解して良いのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:8540709

ナイスクチコミ!0


返信する
silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/23 16:26(1年以上前)

正しい答えは解りませんが、アンバー⇔ブルーは色温度を回す・・・というコトではないでしょうか?

書込番号:8541045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/23 18:33(1年以上前)

ライトバランスのブルーとRGBのブルーは別の色です。http://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/handbook.html

書込番号:8541456

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/23 23:06(1年以上前)

ファイヤーワルツさん、ご指摘ありがとうございます。

よく知らずに書き込みした事を反省いたします。 m(_ _)m

書込番号:8542997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/24 03:22(1年以上前)

知らない方が多いと思いますし、僕も修行時代にカラーメーターが同じ表し方ですので結構謎でした。
色温度をあわせて、色かぶりを補正するわけですが、なぜGとMしかないのかと。フジのフィルターの本の
アドレスを載せましたが、色温度、アンバーとブルー(LBのB)にプラスしてG-Mの軸だけですべての可視光線を
網羅してるんですね。

書込番号:8543949

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング