α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信39

お気に入りに追加

標準

ペンタックス祭り

2009/05/22 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1件

フルスペックのK−7が発表されペンタックスの板は凄い活況です。
新機能満載で凄く気合入ってますね。

http://kakaku.com/item/K0000036023/

その点今年のソニーはエントリー機の衣替えだけと寂しいもんです。
外見変わっただけで新機能一切無し、というよりスペックダウンで買い替え需要を
掘り起こす要素は一切なし。今や動画が撮れないデジ一眼はソニーだけです。

これが、3月のPMA2009で「良い製品をお見せできるよう準備を進めています」の
具体例だとすると、α700後継も寂しい内容になりそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/10/10382.html

もしかしたら、α700後継はボディを小型化するだけで、お茶を濁すんじゃなかろうかと
本気で心配になってきました。今年はシェアを大幅に落としそうです。

書込番号:9583874

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:37件

2009/05/23 01:42(1年以上前)

まぁ、上位二社は安定しちゃってますからね
ソニーからは、なんとか食い込んでいきたいという気概を感じられますが
現実には、下位組みでパイの奪い合いだけして終わりそうな気もします

書込番号:9588830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/23 02:23(1年以上前)

上位組みの戦いも、下位組みまで波及しにくいみたいです。
ニコンは結構ペンタックスや、オリンパスを研究しますが、
結局奪ったシェアは殆どキヤノンが失ったものと同じです。

これじゃ格差社会はマズイと思いますが、仕方ないみたいですね。
ソニーもキヤノン、ニコンに照準した銃口を回して、他に向かうかも知れません。
α230〜380からはそういう意思が読めると思います。

書込番号:9588938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 03:01(1年以上前)

なんだこいつ>ぽんきーち
ただのユーザが偉そうに上から目線www
メーカーに入りタイのでちゅか~?
残念ながらガキちょんは雇ってくれないでちゅよ~
www

書込番号:9589010

ナイスクチコミ!2


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/05/23 06:08(1年以上前)

伸びてますね♪(スレ主さんは何処へ?)

映画とのタイアップ★ 新規ユーザーへのラインアップシフト

デジタル一眼がもっと普及していくと良いなぁと思います。


ペンタックス祭り、、、α兄弟も仲良く盛り上がりたいですね♪

書込番号:9589178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/23 07:47(1年以上前)

SONYさん、結構本気だと思いますね。
今回は入門者向けの兄弟機ですが、3機種同時発表でしょ。CやNでも3ついっぺんはなかなか無いんじゃ(^O^)?

一見、目新しいスペックアップは無いようですが、AFの動体追従性も上がっているみたいだし。(詳細は分からんですけど)
こういう地味な点をちゃんと詰めてきてる。それもA900から降りてきた技術と言うところが憎いww
なるほどね…先んじて出したフラグシップ機の名前もこういう風に役立つわけだ。

ハンディカム、サイバーショットで、元々デジタルイメージングは会社の大きな部分を占めてるでしょう。かつて危ない目にあったαシステムですが、少なくとも現在のところ、SONYはなかなか放り出したりしないだろうとも思うし、また私個人としてNikonの影は頭にチラつくものの、長い目で見たらSONYの方が…って期待してるんですよね。

Cが現在苦しんでる部分も、とうに経験済みみたいなところもあるしね…不具合少ないみたいだしwww


それと、A700の操作インターフェイス、良いですからね。
こういう、デジタルをアナログ的に使う…ところには一日の長があると感じます。
D300はすばらしいカメラと思いますが、たしか?MENUが「あまり開きたくない超階層構造」でしょ…(;^_^A

頑張ってください、SONYさん。別にK-7と比べなくても真面目な良い物ならきっと買うからさ。

書込番号:9589371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2009/05/23 09:57(1年以上前)

>20090201αデビューさん

はあ?どうも
上から目線と読み取れましたか、それは失礼しました
二強体制が確立してしまってから随分と経ちますが
ソニーには、その構造を崩すだけの力があると思ってますので
上手く立ち振る舞ってほしいなと思ったまでです。

もっとも、どこでも2chのノリで書き込む分別の無い子供には
上から目線でいきたいと思いますがね。

書込番号:9589808

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/23 10:55(1年以上前)

そのまじめこだわり路線でつぶれたのがミノじゃないのかな。

同じことは期待してない。

それはα900の改良で王道行けば充分。

某実践派氏のいうキチガイ路線こそSONYデジ1の生きる道だと思うな。
α350がその第一弾だったのでミラーレスAPS-C期待したら
そっちはブラッシュアップというのでα700FMCに期待するしかないわけね。

普通はα350クラスで次のフルサイズ用の高画素素子を先行投入して
市場テストで熟成して外販やフラッグシップ用に準備するはずだが
どうも違うらしい。
CMOS高画素は別に中2階で出すのかもしれない。

それとも
プリウス出さないでいきなりクラウン ハイブリッドかねー?
それなら脱帽だけどね。

書込番号:9590033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/23 11:38(1年以上前)

ミノとソニーは同じ「α」という名を掲げながら、何か違うような気がします。
…使っていて何となくという感触のハナシですが(笑)

書込番号:9590195

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/23 14:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900

α900

ペンタックスはペンタックスで思うところがあってあのスペック
にしたんでしょうけど、K-mまでの流れはぶった切ってしまっていますね。

あれでリミテッドレンズをどう使えというのか。
メーカーの方針がふらついている気がします。

逆にソニーはα230という、動画やライブビューの無いソリッドなマシンを
提案。こっちのほうが個人的にはアリです。なんてったってCCDですよ。

書込番号:9590852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/05/23 18:36(1年以上前)

>悪スカ

>こっちのほうが個人的にはアリです。

偏見に満ちたキミの評価など必要としていない。

書込番号:9591776

ナイスクチコミ!7


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 19:21(1年以上前)

ソニーは今大変な状況ですからね、
大赤字で、社長が変わってもはや日本企業ではないかもしれないという状況で・・・
αの開発にも影響は出るでしょう。
もしかしたら、カメラどころではないかもしれない・・・

K-7は確かに凄いですね。
水平補正機能なんか目からウロコものな、グッドアイデア賞で、
ソニーにこそああいうアイデアを採用して欲しかった。

でも、
そんな中で出してきた今回のαは、今までのコンサバな路線を少しだけソニーらしい
都会的でスマートな方向に変えつつあるのではないかと思います。
今後、もっともっとソニーらしい、個性と先進性に溢れたαの出現に期待すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:9591972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2009/05/23 19:25(1年以上前)

AXKA様
大変失礼かと思いますが、むやみやたらと写真を載せるのは止めて頂けないでしょうか?
ここはα700の板ですし、スレ主様もα900について触れて居ません。
特にAXKA様の写真投稿は時としてスレの話題と無関係に投稿される事が多く、携帯ユーザーの私には非常に見辛くなってしまいます。
どうかAXKA様にはご一考頂きたく、この場をお借りして意見させて頂きます。

スレ主様、閲覧者の皆様板汚しな書き込みご容赦願います。m(_ _)m

書込番号:9591995

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/23 23:50(1年以上前)

>K-7は確かに凄いですね。
>水平補正機能なんか目からウロコものな、グッドアイデア賞で、

K10Dの頃、CCDが傾いている? なんて不具合がありましたがレール保持方式ではできない回転ブレを制御できるのでは? なんてコメントがありましたね。

さらには前ダイヤルのISO感度変更の追加等ペンタックスは結構この掲示板の意見も参考にしていると思います。
それをホント実行しちゃうのもすごいですが(笑

DAリミテッドレンズは画質に関しては大した事無いですが造りの良さとコンパクトさが最大のウリだと思います。
値段と釣り合わない点(明るさの割に高いとか)がありますが使えば納得、ですね。

書込番号:9593512

ナイスクチコミ!5


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 00:43(1年以上前)

Lost Child Clubさん 
に1票!、いや100票入れたい!
でも、この元バチスカーフというネットアラシなヒトは
他人の言うことを全く聞かないのがウリらしいですから、
これからも無意味で無関係で迷惑なアラシ写真をペタペタするつもりでしょうね。

まったく、
なんでこんなのがソニーに取り憑いてしまったのか(嘆)。

書込番号:9593862

ナイスクチコミ!8


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/24 02:45(1年以上前)

>>ぽんきーちさん

パイの奪い合いだけじゃなくて「パイを大きくする」為の策として、今回の230/330/380
を出してきたんだと考えられませんかね。
実機を試してきましたが、700や900ユーザーには使い辛いくらいにコンデジっぽい操作系
でした。
カタログなどを見ても、買い換え層なんて完璧無視してコンデジ層取り込みという感じで。
ヘルプ関連など含めるとコンデジより遥かに初心者向けに分かりやすく作られた製品です。

利益やユーザーをエントリー3機種で確保して、700後継機は更なる機能強化…だったら
いいなぁ。

書込番号:9594267

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/24 03:11(1年以上前)

もともとαには、そうした機種は意外と多いと思います。
プログラムAEのみというα-3700iなんてのもありました。
230や900のように、ターゲットユーザーがはっきりした
カメラは作りやすいでしょう。700はそれ自体完成度が
高いので、後継機のイメージはなかなか沸きませんね。


K-7はカメラ単体としてはアリなんだけど、リミテッドレンズとの
親和性はまるで無視してるでしょう。K-mの存在すら否定してないか?
長い目で見たら失敗でしょう。MZ-Sのデジタル版。

書込番号:9594313

ナイスクチコミ!2


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 15:15(1年以上前)

親和性?

err99が頻発するんですか? w

書込番号:9596349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/24 15:34(1年以上前)

長い目で見るとソニーが強いと思います。
若い世代へのアピールがキヤノンを遥かに上回っているのを如実に感じる経験が何度もあります。
ただ長くなる前にソニーが飽きないかと、そのほうが心配です。
個人的には丸3年以内にα9が見たいです。

書込番号:9596425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 16:59(1年以上前)

この世の中、1,000の凡人をひとりの奇人が率いていろいろ進歩してきたみたいです。
そしていずれ100,000人(もっと?)の人に幸せを。。。 暖かい眼差しであふれた世界が理想ですね(^^

α9でもα1でもα900mkUでもいいから早く見たいですね♪

書込番号:9596744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 22:54(1年以上前)

>>AXKA(にいふね)
>なんてったってCCDですよ。

CCDとCMOS、その描画特性の機械的な差異の観点から
ダイナミックレンジに有利なのはどちらか回答しなさい。

書込番号:9598689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

DT16-105製造終了という噂を聞きました

2009/05/21 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

レンズ板の方に書こうかと思いましたが、レンズだけ買う人はほとんどいないと思い、こちらに書きます。
ソニーのDT16-105はα700の在庫が市場から消えると同時に姿を消すらしいです。
あまり評判が良くないレンズでしたので、もっと高性能なズームレンズを開発するのでしょう。

ペンタックスのフラッグシップK−7が発売になりましたが、α700の後継機は来春とか。
あの裏面照射型センサーで18M、AFによるHD動画、毎秒8コマという噂ですが、非常に楽しみです。
市場の活性化のためにもソニーさんには頑張って貰いたいと思います

書込番号:9581359

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/21 20:34(1年以上前)

そもそもDT16-105が評判良くないって話も、どっから出てきたのやら・・・
DT16-105って、広角端の周辺減光が極端にヒドイのは確かだけど、
それ以外はとても良く撮れるレンズなんですけどねぇ。

書込番号:9581450

ナイスクチコミ!7


ExmorRさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/21 20:52(1年以上前)

噂のα800もそろそろ仕様が決まったのでしょうか。

AFによるHD動画というのが素敵ですね。
ソニーといえばビデオというくらいですから、どうせならフルHDで撮りたいです。
135mmF1.8ZAで撮る動画は綺麗でしょうね。

TOKINAが16,5-135mmレンズを発売しましたが、DT16-105の後釜というのは
もしかして16,5-135mmのOEMなのでしょうか。だとしたら・・・ちょっと微妙カモ。

書込番号:9581560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/21 20:54(1年以上前)

ハンネがExmorRって!笑
期待しまくりっすね♪

書込番号:9581571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 21:36(1年以上前)

> あまり評判が良くないレンズでしたので

DT16-105はレンズ構成がVario-Sonnar T* DT 16-80(SAL1680Z)とそっくりで、兄弟レンズと言われていますよね。
私も使っていますが、とてもいいレンズですよ。広角端の周辺光量落ちも他のレンズと比べて特に悪いというものではないと思います。

> もっと高性能なズームレンズを開発するのでしょう。

DTレンズはSAMを内蔵してくるかもしれませんが、レンズ構成は変えないのでは。
もっと高性能なズームレンズはフルサイズ対応レンズでしょう。

> あの裏面照射型センサーで18M、AFによるHD動画、毎秒8コマという噂ですが

この一行をみても、この書き込みの信憑性は???ですね。仮にExmorRのα800が来春だとしても、
今年中に、CCDのエントリーモデルとの隙間を埋める12MPのCMOS(IMX021)で廉価機α500を出してくるのでは?
D90、50Dと戦える玉が無いと営業は辛いでしょう。

書込番号:9581841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/21 22:33(1年以上前)

どーやらガセネタのよーですわ。

書込番号:9582269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/05/21 22:53(1年以上前)

情報源はプロカメラマンの友達です。
彼はα900の時も3カ月前にかなり確度の高い情報をくれましたので
頼りにしています。ガセかどうかは月日が経てばはっきりします。

書込番号:9582444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/21 22:59(1年以上前)

>>後継機が来春ならα700を生産終了しなくても良かったのではと思ってしまいました。。
>>α700発売から2年半後にモデルチェンジで、
>>α700生産終了から1年近く中級機を無くすというのは理解に苦しみます。

こういうことに関しては新宿ゴールデン街さんは疑問に思われなかったのですか?
スレの内容からしてα700が生産終了しているのはご存知かと思います。

書込番号:9582495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 23:04(1年以上前)

高麗人参さんの情報
>今年中に、CCDのエントリーモデルとの隙間を埋める12MPのCMOS(IMX021)で廉価機α500を出してくるのでは?
が正しいとなると、下の情報の通りなのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/#9571989

書込番号:9582530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 23:30(1年以上前)

>あまり評判が良くないレンズでしたので、

この時点でデマか釣りのどちらかで確定だとは思いますがぁ〜

もしホントに生産終了があるとしたらぁ〜
それは画質うんぬんじゃ〜なくって、きっとSAM化の為ですネ♪

書込番号:9582727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/21 23:34(1年以上前)

「情報源はプロカメラマンの友達です」と言われたら否定できる材料がないのですが、
だからこそもう少し説明責任を果たしてもらいたいです。
既存αユーザにとって敏感になる情報ですので、時期がくればわかるではちょっと適当すぎるかと思われます。

書込番号:9582762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 23:45(1年以上前)

いえ、友人は何も情報はくれないのですが(・・;
勝手な推測です(^^;

α700の正統的進化は、16MP〜18MP Exmorで視野率100に近いガラスペンタにISO拡張設定で12800、AFセンサ11点中9点クロス、AFマイクロアジャスト・・といった基本スペックに、コントラストAF対応ライブビューや動画機能を付加してくると思います。
が、生産ラインの償却も進み安価で且つ画質的にも評価の高い現行12MP ExmorをNikonに供給するだけではもったいない。
D5000のように駆動モータレス、ペンタミラー機に使うかどうかはわかりませんが・・、
小型軽量低価格でISO3200実用可能な中級機が可能と思いますもので。。

ExmorRはハンディカムや携帯やコンデジでもう少しテストが必要なのでは?と思います。

書込番号:9582848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 23:50(1年以上前)

> 彼はα900の時も3カ月前にかなり確度の高い情報をくれましたので

発売日9月10日の3ヶ月前ですかぁ??

α900の場合は6ヶ月前のPIEで展示していたし、勝本さんが結構喋ってくれたような気がします。(^^;

書込番号:9582896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/22 00:00(1年以上前)

>「情報源はプロカメラマンの友達です」と言われたら否定できる材料がないのですが

材料ないこともないですよ〜☆
確かな情報源ほど「守秘義務」があるので〜、確かなことは口外できないで〜っす♪
ましてや、業務上で仕入れた情報を、掲示板にぺろっと書いちゃうよ〜なひとに、これまたぺろっとしゃべっちゃうなんてプロとして許されない行為ですからねぇ〜
うふふ♪♪♪

書込番号:9582950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 00:02(1年以上前)

この来春という情報が真実なら、大前提はα500が発表されるしかないと思います。
じゃなきゃ1年も前にα700を生産終了にする意味がわからない。
さもなくばα200辺りからステップアップを図ろうとしているユーザの行き場がフルサイズしかなくなります。
サブ機候補としても手薄。
今から約1年間、ソニーがα230、α330、α380、α900で持ちこたえようとしますでしょうか。
α700後継機が来春なら、α700を続投させるか、α500を発表するか、
誰が考えてもこれくらいは想定できるかと思うのですが。


書込番号:9582962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2009/05/22 08:12(1年以上前)

>α800もそろそろ仕様が決まったのでしょうか。

今ごろスペックが決まったら、発売は来年以降かと・・・・・・。

それとも、デジカメの開発期間ってそんなに短いんでしょうか?
(だからどこかのメーカーは不具合が多い、とか?)

書込番号:9584079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 13:33(1年以上前)

こういう風にソースがあるとまだ信憑性が上がるんだけどなぁ〜。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=1751

書込番号:9585202

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2009/05/22 22:26(1年以上前)

噂で製造終了した…
いつかは終了すると思うけど…

>あまり評判がよくないレンズ…
どのような判断でそのように思われているのか…

>情報源はプロカメラマンの友達です。
プロカメラマンであれば情報が正しいって
なぜ判断できるのか不思議です…

α700て本当に生産終了したのですか…
ソニーから発表があったのでしょうか?

後継機が来春発売?
だとしたら、相当数の在庫があるのかな〜
少し間隔があき過ぎるように思えてなりません。

書込番号:9587570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 22:41(1年以上前)

okiomaさん、発売決定の発表なんかは盛大におこなうと思いますが、通常、生産終了なんて特に発表はしないと思います。
(α200は生産終了のマークが付いてますが)

製品を販売しているソニースタイルでは、α700が消えてますし、
フジヤカメラやヤマダ電機などの量販店でもα700生産終了とか在庫品限り、展示品限りと掲示されていました。
(ちなみにフジヤカメラはもう在庫はないです)

価格コムでも、α700を売りに出している店舗は残り10件しかありません。
(以前までは30店舗以上ありました)

こういったことからα700の生産は終了していると見る人が多いと思われます。

書込番号:9587692

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2009/05/23 05:59(1年以上前)

スカイカフェさん
私もいろんな情報で既に生産終了なのかなと思いますが。
ただ、生産終了マークが付いていないのが…
と言うことで???なんです…
α300、350も付いていないし
ソニーの戦略なのかな〜

書込番号:9589165

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/23 16:05(1年以上前)

>あの裏面照射型センサーで18M、AFによるHD動画、毎秒8コマという噂ですが

APS-Cで18Mじゃ、まだまだ画素ピッチには余裕が有りますね。
即ち、裏面照射にしても性能は殆ど上がりません。
(ハンディカムの奴は、画素ピッチ1.75μmです これはスチルカメラだと、携帯電話位でしか存在しません)

ハンディカムの様に、多画素混合で解像度と感度の切り替え構造にでもしない限り、当分は関係有りません。



という所からも、ガセ、ないし勘違いネタだと思います。

書込番号:9591156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

標準

後継機も12M

2009/05/19 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:7件

α230・α330・α380が発表になりました。
意外や撮像センサーは現行モデルのままでした。
この分では今秋とも言われるα700後継機も撮像センサー据え置きの
リファインモデルになる公算が大きいようです。

100年に1度の大不況ですから、無理に開発費をかけずに済ませるのは
企業として考えれば当然の判断だと思います。

動画機能もたぶん搭載されないでしょうけど、動画は必要ないと考える
αユーザーが圧倒的に多いことを考えると、当然の選択だと思います。
ただ、ファインダーの視野率は100%にして下さいね。

私はα230・α330・α380と共通デザインのソニーらしいα700後継機に
期待しています。

書込番号:9571989

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2009/05/20 00:00(1年以上前)

私もデジタル一眼用のエクスモアRが出てくるのは来年以降ではないかと思います。
こういう不況の時に負担の大きな投資をせず、繋ぎの機種を真っ当な方向でブラッシュアップしてくれれば
良いんじゃないかと思います。

書込番号:9572227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/20 00:03(1年以上前)

女流一眼、ではなく下流一眼三姉妹の仕様を見ますと、
α700の後継は厳しい気がします。そのままα730になるではと思います。

α700はその型番に負けない実力がありますが、
正月三日過ぎたら、又新年ってことが難しいでしょう。
不況明けに合せて“光明星”を打ち上げしても良いと思います。

書込番号:9572248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/20 00:20(1年以上前)

関係ないですが一眼ユーザにスレ主さんみたいに女性が増えてきて嬉しいですね^^

α700MarkUを使う女性。

かっけぇ。


書込番号:9572385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/05/20 00:24(1年以上前)

新AFアルゴリズムで全点クロスセンサーにしてくれるだけでよかです

書込番号:9572416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 00:40(1年以上前)

α700後継がどのような製品になるかは予測が難しいですが、少なくとも今回の380/330/230を下敷きにして予想を立てると、完全に読み違えると思いますよ。380/330/230は初心者ターゲットのエントリー機ですし、小ささ・軽さ・価格の安さ・わかりやすさが重要となりますが、700はそこからステップアップしたい経験者向けの中級機であり、マニア層のニーズにも応えないといけません(先日の発表会では「モノ軸の製品」という言葉で表現していましたが)。

たとえば画素数に関しては、ライバル機が14〜15Mクラスのセンサーを搭載し始めていますし、センサーのメーカーとして、αシリーズは「最新センサーの広告塔」の役割を担わされる宿命にありますし、12Mのセンサーを継続使用するかどうかは疑問のある所ですね。

また、動画を380/330/230に搭載しなかった事は、逆に700後継に搭載される可能性が高まったと考えるべきでしょうね。もし、今回動画を搭載しないのであれば、それ以外で何かこれまでにない新しい(動画のような「飛び道具系」のものという意味ではありません)、かつ消費者に「ソニーがこの機能では他社を一歩リードした」と印象を与えられるようなものを搭載するべきだと思いますし、そういう新ネタがないのであれば、とりあえず安易な動画を載せとけと。もっともいまだライブビューも搭載していないのに、一足飛びに動画までたどりつけるかどうかは、半信半疑ではありますけど。

先日のα900でライブビューなど新機能を搭載しなかった事について、ソニーの中の人は「伝統と挑戦」という便利な言葉で逃げてましたが、今回のエントリー機に続いて中級機までも基本機能の改善だけでお茶を濁すようであれば、「伝統」を重視しているのではなく、「挑戦」するだけの技術力がないんじゃないかと邪推されかねないですね。是非がんばってほしいものです。

書込番号:9572520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/20 01:08(1年以上前)

α700が生産完了になっているのに発表がないということは・・・
このまま後継機が出ない可能性もありますよね。

つまり、α700の次はα900を買ってくれと、そういうことかも
知れませんよ。

書込番号:9572684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/20 01:14(1年以上前)

中級機(またはそれ以上)を使いたいと思ってる人って、
どういうカメラが欲しいんでしょうね。
あくまでも私の場合ですが、多機能なカメラ、高機能なカメラよりも、
ピュアに高性能な手に馴染む使い心地の好いカメラが欲しいですね。

出来る出来ないは別として、D90より高感度でのノイズ処理が上手く、
D300より動体撮影でのヒット率が高いα700があったなら、
私は新機能なんてゼロでも構いません。今、手元にあるα700を大変気に入って
使っていますが、そんな新型が出たなら、買い換えますよ。

書込番号:9572719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/20 01:17(1年以上前)

>>神玉ニッコールさん
 700後継機は考慮はされてると思います。
以前にα700が発売された頃、α100に続くSONYαの
名前を決める際に、700って番号が振られたいきさつを考えても、
SONYのスタッフはαにとって「7」って数字が持つ意味は
十分に承知してることと思われます。

書込番号:9572734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/20 01:24(1年以上前)

>700後継機は考慮はされてると思います。

まあ、普通に考えれば出すと思いますけど、載せるセンサーどうするの?
って、実は現在“鋭意開発中”なのかも知れません。

書込番号:9572754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/20 05:44(1年以上前)

>関係ないですが一眼ユーザにスレ主さんみたいに女性が増えてきて嬉しいですね^^

女性かどうか判りませんよ〜
アイコンの詐称は認められているので、恒常的に詐称している常連さんも沢山…

書込番号:9573149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/20 05:52(1年以上前)

詐称したくても、オカマや、ニューハーフがないですね。

書込番号:9573159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/20 06:26(1年以上前)

α700もマイナーチェンジの可能性が大きいですが、
それよりワンランク上の“旗艦APS-C”が出たらそも良いと思います。

個人的にα100 → α700と同じ位のインパクトが欲しいです。
そうしたら、キヤノンさんが本当に死にそうになります。
死にそうになりましたら、命かけて皆のために素敵な製品を出すしかありませんから。

書込番号:9573202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/20 07:54(1年以上前)

 今回ペンタックスは本当に死にそうになって、
命をかけて皆の為に素敵な新型をつくったのかもしれません。

書込番号:9573369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/20 08:06(1年以上前)

>女流一眼、ではなく下流一眼三姉妹

ちゃんと意味を分かった上で書いてるのかな?

>命かけて皆のために素敵な製品を出すしかありませんから。

キヤノンさんがそのようになってくれるといいですね。
古くからカメラを生産してきた会社であるという事実(いや史実というべきか)が、逆に、なかなかそうなってくれないだろうという事を語っていますが…。


書込番号:9573403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/20 10:40(1年以上前)

>命かけて皆のために素敵な製品を出すしかありませんから。

今は自分の事で精一杯で、他人の事など構っていられないかも?

書込番号:9573823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/20 13:33(1年以上前)

 今のラインナップで言うと、昔の「5」ナンバーが無いですよね。

 ニコンのD5000(3姉妹に+CMOS機を!)・D90(これ相当が5ナンバーを想定)・D300(α700後継機)のような展開があっても良いかと。

 で、在庫切れって何よ?
 とりあえず(α700のスペックダウン)で良いから、α500(仮称)を出すべきでは!
 というか、なぜ今無いの?

書込番号:9574387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/20 16:16(1年以上前)

エントリー3機種はマイナーチェンジで価格据置きで来ましたね。
SDカード対応は意外でしたがせめて300シリーズの液晶はVGAにして欲しかった気も。

で、K-7が基本性能の底上げを施してきましたね。
会社のゴタゴタはあったけどK10D発売から2年以上の時間が空いてるので目に見える進化があるようです。
ペンタックスには魅力的なレンズが多いので楽しみ。

動画はいらないといった意見が多いですが、これがあるからと言って価格が跳ね上がる事は無いので個人的にはぜひ搭載してもらいたいです。
映像をやっている人に一眼で撮った動画を見せるとすごい勢いで食いつきます(笑
なのでカメラに興味の無い人にも売る事が可能に…
新しいDTレンズもライブビュー等に対応するためにモーターを内蔵した可能性が高いですね。

A-700で使っているcmosセンサimx021は2007年夏に発表された物ですがそろそろ1600万画素程度の新製品が出てきそうですね。
ちなみにimx021はフル画素で秒10コマの性能を持って居ます。
センサ自体の性能は必要十分だと感じているので秒8コマ以上対応のミラーを、
ついでに1/12000秒のシャッターなんかもハッタリが利きますよね(笑

書込番号:9574812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 19:04(1年以上前)

「α700は我々としても自信作で、実際に使ってみると使いやすい製品になっています。しかし、販売面ではかなり苦戦しました。さまざまな点で不満のないスペックになった一方、突出した何かの特徴が無かったからなのかもしれません」

「ソニーが一眼レフで普通に良い製品を作っても、決して選んでもらえません。明らかに良い製品を作らないと、トップには追いつけないでしょう」

「今は縮こまるのではなく、次に大きくジャンプするために膝を曲げているところだと思って期待していてください。我々がどれだけ真剣に、この事業に取り組んでいるかを知ってもらうためにも、良い製品をお見せできるよう準備を進めています」

以上、3月のPMAの際のインタビュー記事からの抜粋です。ここで言う「大きくジャンプして出してくる製品」が、こないだのα380/330/230ではなく、α700後継機である事を願います(笑)。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/10/10382.html

書込番号:9575432

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/20 22:22(1年以上前)

α700後継機は、皆が考えるようなα700後継では無いのを期待します。
α700を長らく落としてもSONYが痛痒を感じない理由・・・・・
売れない。

ミノへの義理は果たした。
上(性能)と下(価格)でしか伝統的な1眼路線ではC,Nと勝負にならない。
単純なα700後継はα900が20万円近辺にある限り無駄。

安売り準備3姉妹は出たので、
次の中級機にSONYらしいアイデア・技術主導のモデルを期待します。

一番いいのは動画もミラーレスも入れた20Mp程度のAPS-Cですが。
発売20万円、実売15万円くらいなら勝負になりそうですが・・・・・

誰か知ってる人いない?

こっちは匂わせてもおとがめなしでしょ。
もう中級機売ってないんだから。

書込番号:9576598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/21 00:42(1年以上前)

新しいカメラは、α700とほぼ同じものがあるでしょうと思いますが、
もう一つあるかどうかは、判断材料がないですね。

書込番号:9577758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

ペンタK-7

2009/05/19 06:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:121件

何かペンタックスの新機種K-7はかなりの力作で良い仕上がりの様ですね。

こうなると700後継機に更なる期待が沸きます。
1月に流れた噂以来、それらしい話しの無い事が何を意味するのでしょうかね?
まさか猫騙しの様なα730なんて事は…

とにかくソニーには頑張って貰うしか在りません。

書込番号:9567638

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/19 08:51(1年以上前)

 K-7すごいですね。ペンタックスさん、意地を見せてくれたと思います。
噂の段階から夢物語みたいな強烈な噂が流れてましたが、
かなりのレベルで実現してしまってそうですね。
ペンタックスも好きなので、K-7のニュースはうれしく思います。

 ペンタックスがこれだけ頑張ってるのに、α700後継が生半可な出来は許されませんね。
といってもα700後継に、トッピング全部乗せ!みたいなカメラを期待してる
わけじゃないです。個人的には、ですがα900と同じ方向を向いた、硬派なカメラで
あってほしい(すっごい画素数とかにはしなくていいですが・・・)と願います。
特別な機能の追加はインテリジェントプレビューとマイクロアジャストメントくらいで
いいので、最高の基本性能に磨き上げてほしいなぁ。

書込番号:9567992

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 08:53(1年以上前)

>まさか猫騙しの様なα730なんて事は…

当たっていたりして・・・(?)

書込番号:9567995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 12:01(1年以上前)

高感度ノイズをもう少し頑張ってもらって(BIONZの新バージョン)
AF微調整機能を追加、AF速度の向上
スクリーンをα900みたいにユーザーで換えれるよう

ぐらいを頑張ってもらえれば。7の名に恥じない進化をしてほしいものです
α770といえるぐらいに

書込番号:9568595

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/19 12:44(1年以上前)

>α700後継に、トッピング全部乗せ!みたいなカメラを期待してる
わけじゃないです。

特に弱い部分を補って、今のトレンド入れたらα700はかなりいいカメラになると思います。
α730の次のα770でAPS-Cでフルサイズ並の高感度ノイズレスならほしいですけど。

視野率100%とかマグネシウムとかいらない人もいると思うので中級機も2クラスはほしいですよね。

書込番号:9568760

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/19 12:54(1年以上前)

Lost Child Clubさん こんにちは
 α700は生産中止になったのに後継機の話を聞きませんね。通常無いことなのですが。
 もしかしたら、動画機能追加とか撮像素子の変更といった大きな設計変更でもあったのですかね。
 私個人としては、旧ミノルタレンズを山ほど持っているので、フルサイズの廉価版(実売15万位)が出ると有りがたいのですが(予算的に900は一寸なので)それは多分無理ですかね。あとファインダーを覗くときに邪魔なので、ライブビューは積んで欲しく無いですが。
 新中級αは動画を考えれば当然CCDに変更となると思います(スキュー的な歪防止のため)
 動画のことをいうと過剰反応する方もいると思いますが、多分4,5年後には付いているのが当たり前になると思いますので。
 もし、フルサイズ中級機(α800番台)と一緒に出たら最高ですね
 
 何か若返った方がいらっしゃるようですが?
 

書込番号:9568809

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/19 14:21(1年以上前)

Lost Child Clubさん、こんばんは。

α700後継は間違いなく動画機能で手間取ってる、または方向性を決めるのに時間がかかっているんだと思います。

パナソニックの様に今までのレンズ資産が何も無くマウントから新開発できれば良いのですが、キヤノン、ニコンもレンズ資産を生かそうとした結果中途半端な形での動画機能出しています。
ソニーはそこら辺のところ割と真面目ですからレンズ資産は生かしたいものの中途半端なまま出したくないのでしょうが、クイックAFライブビューだけというのも限界あるし・・と言うところで色々な選択肢を鋭意開発中なのではないでしょうか。

書込番号:9569105

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/19 17:31(1年以上前)

Lost Child Club さん、こんにちは。

わたしは、ほとんど初心者なのでカメラ詳しくないですが

350から700に最近チェンジしました

とにかく楽しく撮影できますので

今の基本を大切にモデルチェンジしてもらいたいです。

AFのスピード ピントの精度 ノイズ関係
ライブビューや動画は、まったく必要ないです、動画はビデオムービーでやってください。
もちはもちやで…
連写 メディアの書き込み速度系…

※ここ最近、航空機撮影ばかりで白い大砲ばかりで…
 SONYさんに頑張ってもらいたいです、まったく相手にされてないように見えるので。

少し思ったこと書いてすみません。

書込番号:9569718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/19 17:44(1年以上前)

α-7なんて名前で出たら思いっきりK-7に対抗してるんでしょうね(笑)

どこまで進んでるのかは不明ですが、
α700とα900の後継機は少なくとも頭にあるみたいですよ。

すでに読まれた方もおられるとは思いますが、下の方、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news107.html

以下引用。
>>デジタル一眼レフカメラにおいては、動画撮影機能の搭載はトレンドといえるが、この点について北村氏は「搭載するどうかの議論はあったが、一瞬を素早く切り取るというといった一眼レフの良さを優先して製品化することにした」とコメント。
>>ただ、α700 α900といった上位機については「モノ軸の製品なのでさまざまな可能性を検討する」

と記載されています。

「コト」軸であるα230、330、380に対し、
α700と900は「モノ」軸でなければならない旨を書いてますね。

使用するターゲットをきっちり分けてくることと思います。
α730なんて中途半端な代物を作った暁には…、
(怒)
と思いましたが、α700の性能を引き継いだコンパクトモデル。。
最低限それはそれで許せるかも?

せめてα770とかα777(トリプルセブン)とかまでイってもらえると嬉しい。
α800も良いけど名前が微妙(笑)

書込番号:9569766

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/19 17:55(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

スカイカフェさん、かきこ頑張ってますね。敬意。


>α-7なんて名前で出たら思いっきりK-7に対抗してるんでしょうね(笑)
 あってもいいかも…根性で(冗談ですが)

中途半端だめですね(笑)
写真、カメラ 始めるとエントリー機では何か足りなくなるような…

昔、α807siが有りましたけど…

書込番号:9569810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/19 18:03(1年以上前)

SX4さん、どーも^^
腰は良くなりましたか?(笑)

>>スカイカフェさん、かきこ頑張ってますね。敬意。

頑張って皆さんの見解が合わさらないと荒れますからねw
ソニーもαユーザも誰も得しない。
NEW3兄弟は店頭で売れると思いますよ^^

飛行機好きのSX4さん向けにα777(トリプルセブン)を用意しましたがはずしたようですw

α700後継機の発売は、
第一の目安は8月。
第二の目安は秋。
って感じですかね♪

来年はペンタユーザになってるかもしれません。
(笑)

書込番号:9569840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/19 18:19(1年以上前)

α730 09/??/?? 発売??
α380 09/06/25 発売
α330 09/06/25 発売
α230 09/06/25 発売
α900 08/10/23 発売
α300 08/07/17 発売
α200 08/02/15 発売
α350 08/03/07 発売
α700 07/11/09 発売

今年11月が来れば、α700発売からマル2年ってことになるんですね。
こうしてみるとα300は短命ですね。1年も経たずにマイナーチェンジしちゃいました。
こうしてみると発売月は決まりがなさそうですね。
(8,9月がフリーなんですけどね)←無理矢理

ぼやきでした。

書込番号:9569899

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/19 18:21(1年以上前)

スカイカフェさん、トリプルセブン見過ごしてまして。すみません。

777 パチンコみたいですね、当たればおおきいです。(SONY大当たり〜)


腰だいぶ良いです、日曜無理して静浜行ってしまいました、後半雨でした
最後まで頑張ってしまいました。

スカイカフェさんも、700の後継機期待大ですね!
まとめ役お願いします。



※スレ主さん、余分なかきこすみません。

書込番号:9569907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/05/19 20:39(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、じじかめさん、べるっちαさん、yellow3さん、撮る造さん、ryenyさん、SX4さん、スカイカフェさん、ご意見ありがとうございます。
やっぱり皆さんもK-7は非常に気になる存在の様ですね。

730だとしても、700の不満点が改善されて初値10万円なら有りかも知れませんね。

聞いた話しだと200より前に700は生産完了してるそうなので、700後継機は早ければ7月、遅くとも今年秋には出ると思います。

しかしK-7のインパクトが強いと後継機が見劣りしないか気掛かりです。


以後、ご自由に書き込み下さい。m(_ _)m

書込番号:9570584

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/20 02:20(1年以上前)

>しかしK-7のインパクトが強いと後継機が見劣りしないか気掛かりです。

ファインダーに拘るひとは900もありますし、レンズがあれなので防滴にしてもあんまり意味がないですし、もっと電子機器会社の強み、ソニーらしさを出してほしいですね。

>飛行機好きのSX4さん向けにα777(トリプルセブン)を用意しましたがはずしたようですw

僕も777大好きです。
777の機内の写真の数なら誰にも負けないぐらい撮っています。
2世代ぐらいあとに出たら買いたいです。

書込番号:9572917

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/20 05:28(1年以上前)

yellow3 さん、おはようございます。

ホームページ見ましたよ、何回も…

いいですね、一度行ってみた〜い。
(海外ドラマの見すぎ 笑)

700後継にはがんばってもらいたいです。

書込番号:9573131

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/20 15:55(1年以上前)

SX4さん 何回もみていただきありがとうございます。

サンフランシスコは写真撮るにはいいところですよ。
ナッシュブリッジスって海外ドラマご存知ですか?
僕もドラマに影響されました。

書込番号:9574747

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/20 16:10(1年以上前)

yellow3 さん、こんにちは。

>ナッシュブリッジスって海外ドラマご存知ですか?

見てましたよ、かっこよすぎ。
サンフランシスコが、かっこよく
又、車とあいすぎ!

写真撮るにもイメージが、わきそうですね。

yellow3 さんの写真 シスコと若さがあっていいですね。


海外ドラマ おたくのSX4でした。

書込番号:9574788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/21 16:11(1年以上前)

噂どおりの代物が、ペンタックスから発表されました。
シェア的には一番のライバルであるペンタックス。
追いつかれた部分もあり、追い抜かれた部分もあります。
もう不景気がどうのこうのとか言ってられないです。
このK-7とガチンコ勝負するにもってこいなのが、もちろんα700後継機。
ソニーさん。頑張ってやー。

書込番号:9580342

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/21 16:52(1年以上前)

みなさまこんにちは。ヨコからおじゃまします。

型番ですが、「K-777」はかつてのSONYカセットデッキの最高傑作。
minoltaでは大ヒットしたフィルム一眼「X7」(CMで宮崎ヨシコがビキニ着てたヤツ)
以降「α-7Digital」に至まで、いつの時代にも「7」のつく名機があって、
どちらのブランドにとっても「7」は由緒ある番号ですね。

堂々と「α7」「α777/α555/α333」でもヨイと思いますよ。


書込番号:9580466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2009/05/22 00:18(1年以上前)

遂に発表されたK-7ですが、お値段まで含めて何をするんだペンタックス。と言う感じです。

こんなワクワクドキドキを早くソニーで味わいたい…

書込番号:9583056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信52

お気に入りに追加

標準

α700後継機の動画撮影機能を望む

2009/05/13 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

α230,330,380には動画撮影機能がなさそうとのことですが、α700後継機には是非、搭載してほしいと思います。
最大のメリットは手持ちのαレンズで美しいボケを堪能可能なハイビジョン撮影が出来ることだと思います。 ハンディハイビジョンビデオカメラは所有していますが、画像素子のサイズが小さいため被写界深度が深く、ほとんどボケてくれません。この点がプロ機との最大の差だと思っていました。

一眼デジカメに動画撮影機能を搭載しても、今や非難などされようはずはありません、撮影時間5分でも構わないので、搭載してほしいと思うのですが、みなさんどう思われますか?

書込番号:9539453

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に32件の返信があります。


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/15 00:31(1年以上前)

 αの新型機が5月18日に発表なんてポスターがあるらしいですが、700の後継じゃないですよね。下位機種ですね。どんな機能ですか「新しいα」を推測してみました。
 @動画機能(当然)
 AHDD(SSD)搭載
 B音楽機能(ウォークマンα)
 C背面液晶でワンセグ視聴
 DSIMカードを入れると携帯電話に(これはないでしょう)
 E無線LAN搭載(またはブルートゥース)
 FGPS機能 
 新しいと言うからには、この位あるかも。(WINDOWSは載らないでしょうね)

書込番号:9544829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/15 00:33(1年以上前)

ウォークマンて(笑)

書込番号:9544842

ナイスクチコミ!1


archi-αさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 00:49(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
最近デジタル一眼にはまり写真を楽しんでいる初心者ですが・・・。

私はα700後継機に動画は期待したくありません。

C社やN社のような何でも有り機ではなく、評価の高いαレンズを最大限生かすべき事を最優先においたカメラを考えてもらいたいものです。

だから動画よりもファインダー倍率を大きくしたり、当然AFの精度と速さ、あとフォーカス微調整等の基本性能だけを向上させてほしいと思うばかりです。

ちょっと前にオンリーワンと言う言葉が流行りましたが、写真を撮る行為だけのためにシンプルに徹した構造で安価な次期機に期待します。

書込番号:9544922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/15 00:54(1年以上前)

撮る造さん、つい笑ってしまい、すみませんでした。
ソニーがソニーらしいものを作ると言っている以上、可能性がないわけではないですよね。
失礼しました。

斬新なことをしてきそうなのもソニー。。
それが成功するか、失敗するか。

書込番号:9544946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/15 01:00(1年以上前)

archi-αさん初めまして。
自分はスレ主さまではないのですが、α700後継機に興味があってこちらでいろいろと勉強させてもらってるものです。
僕はarchi-αさんのご意見に賛同しますよ^^

書込番号:9544968

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/15 01:10(1年以上前)

 変な書き込みしてすいません。あさってからの神戸まつりに出かける荷物を作っていたら、これぜんぶ一つで済んだらいいななどと思っていたものですから。
 でもいずれ、すべての垣根がなくなるとこうなるかも知れませんね。背面全部液晶にしたらWINDOWSだって入りそうですから。高速通信カードで自宅に送ったり、オンラインストレージに貯めれば違った使い方も出来ますし、αで価格コムの掲示板に書く日も来るかも。
 そうなるとαを買うと、無線マウスと超小型キーボードが着いてきますね。

書込番号:9545012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/15 01:17(1年以上前)

新しい情報です。。

大根田氏(ソニー代表執行役EVP兼CFO)はデジタル一眼レフカメラ「α」シリーズの方向性について、「当面はファミリーユースなど、エントリー層の市場で台数を稼いでいく方針。デジタル一眼レフカメラの分野においてソニーは後発で、広告宣伝などプロモーションをかけている最中。コニカミノルタと一体となった体制にも時間がかかっているし、まだ利益が出ている状況ではないが、良いものが出始めているので、来年度は黒字を目指したいと思っている」とコメントした。

α700後継機はここでいうファミリーユースなど、エントリー層に入るのか??
ん!?
ソニスタでα700が消えた理由は!?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/05/14/10828.html

書込番号:9545039

ナイスクチコミ!2


archi-αさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 01:39(1年以上前)

スカイカフェさん>
ご賛同いただき、ありがとうございます。

最近のカメラは同じデジタルの世界で混合されて動画が付加価値になり商業ベースになっているだけですよね。

私は【カメラ】と【ビデオ】って実は全然違う性格のものだと思っています。

【カメラ】は一瞬の真を写します。だから写す時も、写真を見る時も感動があります。

この様な自己満足な哲学のもと、αレンズ沼にはまった私は【カメラ】としての基本性能だけを充実させてほしいのです。

動画必要論者の方には申し訳ありませんが、独り言として聞き流してくださいませ・・・。

書込番号:9545121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 06:13(1年以上前)

動画撮影機能よりも、サイバーショットDSC-HX1に搭載された、「スイングパノラマ」「手持ち夜景モード」「人物ブレ軽減モード」を搭載して欲しいな。それと、GPSはソニーの強みだから必ず搭載しなければ駄目だよ。

書込番号:9545421

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/05/16 10:01(1年以上前)

高麗人参さん
本格的に高速AFを実現するためには動画専用のレンズが必要だということですね。
 >デジイチの動画機能はあればいいオマケに考えるのがいいと思いますけど
 私の場合はあまり高速AFは不要なので(必要な時はHDビデオカメラを使います)、
美しいボケを生かせる
 映像記録の際に使用できれば良いかと思っています。

 手ぶれ防止機能については、現状の仕組みは流用できそうにないとのご意見。「ぽんきーちさん」からも同様なご意見を頂いています。

kohaku_3さん
 お手数をおかけしました。 α7でも大して速くないということですね。

スカイカフェさん
 静止画撮影のための基本性能低下がない範囲での動画機能搭載:これは私もそう思います。

写心職人さん
  >ただボケのキレイなαレンズで動画を観てみたい気もありますね〜っ^^
   私もそれだけなのです。AFなど動画に関しては犠牲をはらっても良いのであのボケ味を動画でも味わいたい!!

ぽんきーちさん
  動画機能が不要な方も当然いるので、ライブビュー+動画記録機能搭載型(α780?)、従来機能型(α730?)の2機種が現実的ですね。

archi-αさん
  「フォーカス微調整」これ私も期待してます。


それにしてもα230、330、380はあまり現行機と変わり映えしないようですね。CCDの画素数は当然上げてくると思っていたのですが
逆に好感が持てます。

α700の後継は2本立て(動画+ライブビューの有無)。それぞれ基本性能向上(AF性能、高感度性能)、フォーカス微調整機能付加
※動画+ライブビュー機能搭載型でも基本性能の低下はないこと

こんな商品ラインナップであれば、動画不要の方にも満足頂けそうでしょうか?

書込番号:9550848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/16 10:36(1年以上前)

A3ノビさん

手ぶれ補正については、たとえば(コニカ)ミノルタ時代のDimage A2などのシリーズ(いわゆるネオ一眼タイプですが)などでも、普通にセンサーシフト式の手ぶれ補正で動画撮影に対応していますし、技術的には別に問題ないと思いますよ。多少気になるとすれば、消費電力とセンサーの発熱くらいでしょうか。参考までに下のリンクは、私が持っていたDimage A200です。

http://konicaminolta.jp/about/release/2004/0915_01_01.html

それと、動画ありモデルと動画なしモデルを用意するというのは無駄に製品数が増えるだけで、あまり現実的じゃないでしょうね。たとえばニコンのD90は、旧モデルのD80にライブビュー・動画が加わって、その他機能も改善されていますが、別に値段も上がっていませんし、動画が搭載された事による「悪影響」って特に感じられませんが。新しいものを取り入れ、既存の機能も強化しつつ、値段は据え置きってのが、後継機で一番多いパターンですし、逆にそれができないメーカーならば、市場から退場するしかないでしょう。

書込番号:9550969

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 08:07(1年以上前)

私も動画機能は(多分)絶対に使うことはないと思いますが、α 機で撮った動画は見てみたいと
思うのであってもいいでしょうね。(そもそも、ほとんど三脚を使わないので動画は無理ですが。w)

Zeiss で撮った動画はちょっとしたブームになるかな?^^;

書込番号:9556022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/17 09:16(1年以上前)

私の場合
昔ビデオを使っているときにカメラが欲しいと思ったことは何度かありますがカメラを持ち出しているときにビデオが欲しいと思ったことは一度もありません。
ついていれば使うのかもしれませんが積極的に欲しいとは思いません。

コストがかからなければあっても使わなければ良いだけなので動画機能があることに反対しません、ただし
素人考えですが確かに動画機能を搭載するのはコストはかからないと思います、しかしながら動画を実装するためのソフトや絵作りのための開発リソースは必要です。
パナソニックもG1に動画を追加するのに半年かかっています、個人的にはその開発リソースをカメラとしての機能のブラッシュアップに使って欲しいと思います。
まだまだメカ部分やAFはC社に追いついていませんそういったとことのキャッチアップを優先して欲しいものです。

上のレスでも動画は商業ベースだとの意見もありますが私も同感です1社が差別化のために搭載した物を他社が追従しているだけだと思います。

AFの追従性、手動ズーム、動画撮影に向かないボディの形状、バッテリ容量等、本格的に動画を撮るならビデオカメラに任せるのが一番、突発的な動画撮影は携帯で十分です。

ただし私がソニーの営業担当なら動画は必要と判断するでしょう、でも一ユーザーの意見としては無くても問題なし、むしろそんなところに開発リソースをかけるならほかにやることがあるだろうというのが本音です。

今度の新シリーズも動画を載せていないみたいですがアンチの格好の餌食になるのが目に見えます。

書込番号:9556254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 16:00(1年以上前)

こんにちは。

ご免なさい。余談ですが・・・
ハイスピードレンズ:大口径レンズのことで、AFが速いという意味ではないです。
開放F値が小さければシャッターも“ハイスピード”が選べるというところからきています。

「大口径なので高速シャッターが切れて助かるわぁ…」というレンズだったらすべてこう呼んでもいいと思いますが、ある種ステイタスを感じさせる意味もあるとすれば、開放絞りでもしっかり写せるだけの性能を持つレンズにのみ当てはまる“称号”と言えるかもしれませんね。

失礼しました。

書込番号:9558167

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/17 22:03(1年以上前)

 私の本籍地はクラシックカメラです。そこから見ると、全てがニュートラルに見渡せます。
 思い起こせば、オスカーバルナックが35ミリの基礎的なものを作ってから、新しい機能が追加されるたびに、いわれ無き批判に曝されてきました。AE機能(特にプログラムAEに対しては酷かったです)、AF機能もまた然りです。デジタルに対しても当初、好意的では無かったです(今でもやむなく使っているプロも知っています。)
 デジタルと言う「智恵の実」を食べた以上、進化を続けていくのはどうにもならないことだと思います。
 保守的な意見が多いのは、フィルムカメラの愛好家が言うのならともかくどうも解せない思いです。
 カメラの本質は撮ることです、静止画も動画もその点では同じだと思うのですが、連射など動画的に撮って、使えるものをその中で選ぶ事だってあるのでは。動画を下に見たり嫌悪するのは使ったことが無いのか、写真は芸術(他にスレがありましたが)だとか思っているのでしょうか。
 デジタル写真はもっとカジュアルなものだと考えていますので。

書込番号:9560350

ナイスクチコミ!3


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/05/18 21:02(1年以上前)

さだじろうさん
ちょっと前の型ですが、私はA1を持っています。最近あまり使っていないのですが、動画でもA200は手ぶれ補正有りなんですか、確かA1は動画は駄目だったように記憶してます。

NeverNextさん
 STFの動画なんてのは世界で唯一!!

余生はタイでさん
 私も本格的なものは期待していません。AFとろくても、録画時間5分でいいです。

撮る造さん
 >連射など動画的に撮って、使えるものをその中で選ぶ事だってあるのでは
 カシオのは60コマ/秒でしたっけ? これでカワセミを撮ったことがある方に話を
 聞いたことがあるのですが、シャッターを押す5秒くらい前から画像が残るため、簡単にダイブシーンなどが撮れてしまい、面白くないので処分したとのことでした。 60コマならHDよりコマ数多いのでしょうね。

α230,330,380が正式に発表されましたが、α700後継機はいつなのでしょう??

書込番号:9565247

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/05/18 22:23(1年以上前)

さだじろうさん

 一点書き忘れました。
 >動画が搭載された事による「悪影響」って特に感じられませんが
 動画機能にはライブビューが必須と思いますが、α250、350のようにライブビューを搭載することによってファインダー倍率値が小さくなったりすることがなければ良いと思っています。

書込番号:9565846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/18 22:33(1年以上前)

>>EKTACHROMEさん
 αマウントの200mm F2.8に関しては、もしかすると「AF速度がハイスピード」で
あってるかもしれませんよ。基本的にハイスピードって言ったら
「F値が明るくて高速シャッター可能なレンズ」をさす言葉だってのは
承知の上で言ってます。
とりあえず・・・単200の方は分からないのですが、
High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 Gに関しては、
非High SpeedモデルよりAFが断然速くなったと聞きます。

書込番号:9565930

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/05/18 22:42(1年以上前)

さだじろうさん
取説を見たところA1動画も手ぶれ防止ついておりました。失礼しました。

書込番号:9566003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/20 08:07(1年以上前)

おはようございます。

不動明王アカラナータさん
なるほど、進化していることを商品名で表記したともいえるわけですね。
よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:9573408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

新しいα始まるとは

2009/05/13 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

あるブログに5月18日に何かあるらしいというポスターが貼ってありました。
18日にSONYのWebに出てくるらしいです。
新機種の発表ですかね。

書込番号:9537626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2009/05/13 18:14(1年以上前)

700後継機では無くα230・330・380の三兄弟の事ではないでしょうか?

書込番号:9537708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/13 18:18(1年以上前)

α3発でしょうね。
同時にキットレンズが発表されるのではないでしょうか。
あわよくば他のレンズも(笑)

書込番号:9537726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 18:27(1年以上前)

やばいでつ…仕事中にテンションが…

書込番号:9537759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/13 20:53(1年以上前)

こーんなサイトも紹介されてましたね?

http://news.cnet.com/8301-17938_105-10238114-1.html?tag=mncol;title

書込番号:9538423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/13 20:56(1年以上前)

JR恵比寿駅にポスターが貼りだされてるそうです。

以下はスレ主さまの見つけたブログではないと思うのですが、

http://www.dgfreak.com/blog/2009/05/20090513sony-new-dslr.html




書込番号:9538430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/13 22:00(1年以上前)

コレですね。

http://upload.a-system.net/photo/8094.html

書込番号:9538863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/13 22:09(1年以上前)

『新しいα始まる』


かっけ〜w

書込番号:9538930

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/13 22:26(1年以上前)

5月18日発表なら20日あたり発売のカメラ雑誌にも記事載るかもですね。
どれだけページ数が割かれるのか分かりませんが、CAPAかデジタルフォトあたりなら少しは期待できそうです。

書込番号:9539047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/13 22:34(1年以上前)

ポスターのボディはα700?

700とはちょっと違うように感じますが・・・・・。

書込番号:9539112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/05/13 23:00(1年以上前)

α900では?

書込番号:9539323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/13 23:02(1年以上前)

理想はα770なんですけどね。
α770で岡田撮りはできないでしょう。
(笑)

書込番号:9539336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/13 23:04(1年以上前)

いつもの岡田撮りはしてませんでした。

書込番号:9539354

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/05/13 23:20(1年以上前)

この広告って恵比寿だけなんですかね? 

書込番号:9539467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/13 23:47(1年以上前)

どの機種でもαの新機種が出てくるというのはソニーのやる気が見えますね。
安心してレンズ揃えることができます。

書込番号:9539676

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/14 00:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

こんな記事…


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/13/10816.html

書込番号:9539943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 11:59(1年以上前)

いつの間にかソニスタからα350とα700が消えてますね

書込番号:9541450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/14 22:54(1年以上前)

会社の最寄りえきが恵比寿なんです。
今日、ポスターを確認しました。
なんだかワクワクします(^O^)

書込番号:9544110

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング