α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

ソニーα700 開発者インタビュー

2008/01/23 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/23/a700/index.html
α700の絵作りを激賞したレビュアーによるインタビューです。面白かったです。なるほどなぁ、思う部分も多かったです。

「フィルムで表現するのとデジタルは違う」、銀塩から入った方の中には同意したくない向きもあるかもしれませんが
私は素直に「そうだよなぁ」と思いました。実際にα700の絵作りはいいと思いますので(^_^)

書込番号:7282837

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/01/23 14:11(1年以上前)

これとは別に、CAPA 2月号の「世直しコラムTHINK OUT」で馬場信幸さんが面白いことを書いているみたいです。

あと、最近の中級機比較では、けなすところが少なくなってきたせいか
http://bcnranking.jp/news/0801/080117_9564p1.html
のレビューが代表例ですが「一応褒めておいて、言いがかりに近い‘感想’を強調する」のが散見されますね。
上記のBCNの記事でも、D300と比較したAF性能とミラーの動作制御の緩慢さについて書かれていますが、
具体的な例証、データも何もなく、ただの独り言です。
これがお金をもらってした仕事なのかと思うと腹が立つのを通り越して情けないです。
(その点MYCOMはデータの検証もきちんとしているので好感が持てます。)
ミラーの動作については確か日経か日経産業新聞の最近の中級機比較でも言及されていた記憶がありますが、
他社機と併用されている方の「本当のところ」を聞いてみたいと思いました。

ここでは誰もそんな事は言っていないので、聞いてみるまでもないとは思うんですけど(^_^;)

書込番号:7282888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/23 14:26(1年以上前)

BCN記事の「ミラーの動作制御の緩慢さ」とは、ファインダー像消失時間のことですよね。
D300は約0.1秒(90ms)、EOS40Dは約0.1秒、α700は90msのはずです。
データ上では他社と同等以上にも係わらず、他社に比べ緩慢と言うのは何故なんでしょうね?
また、α700のDROはEOS40Dの高輝度側階調優先と比較されることが多いですが、EOS40Dの高輝度側階調優先との比較であれば、α700のZone設定と比較して欲しいところですね。
ほとんどの記事においてZone設定について触れられていない点が寂しいです。

書込番号:7282918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/23 17:45(1年以上前)

> CAPA 2月号の「世直しコラムTHINK OUT」で馬場信幸さんが面白いことを書いているみたいです。

このコラムには、納得させられる点が多いですね。
まあ、α700贔屓だからってのもあるのかもしれませんが、いちいち納得しながら読んでました。α700ユーザーのみなさん、ぜひご一読を(営利目的の宣伝ではありませんので、念のため)。

書込番号:7283425

ナイスクチコミ!4


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/01/23 21:05(1年以上前)

>上記のBCNの記事でも、D300と比較したAF性能とミラーの動作制御の緩慢さについて書かれていますが、
>具体的な例証、データも何もなく、ただの独り言です。

実際にD300と差があったにしても、価格から考えれば納得できるのでは?
実際問題、このクラスでは最高性能と言って良いのがD300ですし、差があったとしても私は気にしません。
私は連写を使いませんので、この真偽に無頓着だからそう感じるのかも知れませんが。
まぁ、敢えて苦言とライターも書いているのだし、悪意から出たものとは違うと思いますけどね。
この記事の中で、私ももうちょっと頑張って欲しかったと感じるのは、やはりAFセンサーです。
中央の精度は非常に良い(中央は殆ど迷う事がないので、この点では記事に異論ありです。)と思いますが、ローカルエリアを使うとやはり迷う事が多いです。
ローカルにもクロスセンサーが欲しいなと思いますし、この点ではNikon、Canonに差を付けられているところではないかと思います。

書込番号:7284128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/01/23 23:31(1年以上前)

> pugichiさん

もうほとんどすべて同意です。
一点だけ追記させて下さい。
純粋に中央のセンサーでD200(D300は私の誤記でした<(_ _)>)と差がつく被写体とは、自分の写欲をそそるものなのか?
それが知りたいんですよね、こういう記事を読むと。
もしそうなら「おぉ、ニコンすごいな」と思うでしょうし、「こういうものは撮らないな」と思えれば、それもありです。
そうした客観的に判断できるものがないだけで、暗黒面に落ちていきそうになる(落ちている?)自分も情けなかったりしますが(>_<)

主題はMYCOMのインタビュー記事だったんですけど、すっかり脱線させちゃいましたね(^_^;)

書込番号:7285065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/01/23 23:51(1年以上前)

みなさんに同意です。

価格コムの板でも、
他社ユーザー内のごく一部の方に酷評されすぎと思うときがあります。

書込番号:7285206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/24 12:48(1年以上前)

> 他社ユーザー内のごく一部の方に酷評されすぎと思うときがあります。

私もそう感じます。
ただ、その中には、α700に対する悪評価とかいうより、ソニーに対する悪感情とか(特に、PC等のサポートとかで満足できる対応がされなかったとか)、ミノルタ>コニカミノルタ>ソニーへの事業譲渡時にユーザーを切り捨てたとか、ちょっと違った視点で固定観念を持ってしまっている人もいるような気がします。
製品として良ければ、それはそれで評価すべき事だと思うんですがね・・・。
(あと、キャノネットとかいう話もあるようですが、それは推測の域を出ないので、あえて触れません)。
いずれにしても、使えば使うほど、α700自体は良くできたカメラだということがわかると思うので、ユーザーはそういう雑音に惑わされることなく、自身の写真ライフを広げていけばいいだけだと思います。
自分の感性で一番自分にあうカメラを使うのが、幸せなんですから。

書込番号:7286803

ナイスクチコミ!5


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/01/24 21:09(1年以上前)

α-7D&α100さん

中央のセンサーなら、α700は良い線いっていると思います。
D300、40Dにも引けは取らないんじゃないでしょうか?
動きもの以外では、中央使えば差がないと思いますよ。

書込番号:7288613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/24 21:40(1年以上前)

> 中央のセンサーなら、α700は良い線いっていると思います。

基本的に望遠でしか開けて使わない(バリオゾナーはスナップオンリー)なので、中央のセンサーがメインの私にとって、これはとても嬉しいです。
センターに固定しておけば、他のエリアで迷うこともないし。
たまたまなのか知れませんが、これに限らず、私の使い方を前提に設計してくれたんじゃないかと(素子サイズも含めて)思えるほど、しっくりくるカメラに仕上がっているように思えてなりません(自意識過剰なGTです)。

書込番号:7288795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/01/24 22:57(1年以上前)

> pugichiさん

そうですか。うれしいお話ありがとうございます。
となると次の一手はやはり動体追随能力でしょうね!
今の性能でも不満を言えるほどのレベルにはないので、今はこの中央のセンサーで腕を磨いて
来るべき進化を遂げたカメラを手にした時に、存分に使いこなせるようになっていたいです(^_^;)

書込番号:7289319

ナイスクチコミ!0


横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/26 23:44(1年以上前)

>α-7D&α100さん

>>これとは別に、CAPA 2月号の「世直しコラムTHINK OUT」で馬場信幸さんが面白いことを書いているみたいです。


きょう、CAPA2月号、読みました。
自分も気になっていたことを
馬場さんがズバリと書いておられたので
とてもスッキリしました。

馬場さんが問題にされていた
例の雑誌の「間違いだらけのカメラ選び」という記事ですが、
『実写対決inハウステンボス』についつられて(←私は長崎在住なので)
雑誌を買ってしまいました。
帰宅後に記事をじっくり読んでみると、
あまりの内容に正直、憤りも感じました。

馬場さんも指摘しておられる
「アクティブDライティングがハイライト部とシャドー部のダイナミックレンジを
広げるのに対し、α700のDレンジオプティマイザーは主にシャドー部の
ディテール幅を広げるだけの働きしかしない」
との記載は明らかに誤りと思われ、ソニーは訂正記事を
要求すべきではないかと思います。
そもそも「アクティブDライティング」も「Dレンジオプティマイザー」も
ともにアピカル社の同じ技術をもとにした機能ではないのでしょうか?
また、高感度ノイズ比較の写真も、明らかに露出が異なり、
単純には比較できないものだと思います。

初心者の私が偉そうなことを書きましたが、
プロの馬場さんが同じようにこの記事を見ていたことを知り、
何だか胸のつかえが取れたような気がしました。

書込番号:7298826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/01/27 00:26(1年以上前)

> 横ろさん

CAPA 2月号、いつもより少し売れているかもしれないですね(^_^;)
書いてあることは、αに肩入れしている部分はおいておくとしても、αユーザーのみならず
他社機ユーザーも納得できる内容じゃないかな、と思います。

今のデジタル一眼レフ、各社の差はちょっと触った位では相当の力量がないと的確に評論できないんじゃないかと思います。
結果として「使い慣れた機種」が高評価になってしまうのは「お金」の問題ではないのかも、と思ったり。
マスメディアもレビューのありかたを考え直して、こうしたユーザーの生の声にない情報を伝えられるようにして欲しいですね。

# MYCOMのレビューは... みんな「そうだよなぁ」で終わっちゃったのかな(^_^;)

書込番号:7299098

ナイスクチコミ!0


MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5 Rest Station 

2008/01/27 00:36(1年以上前)

当機種
当機種

ゾーン+2、アドバンスオート

ゾーン設定標準、アドバンスオート

 メニューの奥の方にあるので分かりづらいですが
取扱説明書のP64のクリエイティブスタイル
→入れ替えが出来る画像設定を選びゾーン選択で
+側に設定すると白とびしにくい撮影ができます。
DROとは実際は別メニューになります。なので
 私はゾーン設定をプラスにしながら、
アドバンスオートで撮影してます。
ゾーン+2ではノイズも目立ちますけど・・・。
風景撮るには強い見方です。ちなみに私は
間をとって+1で撮影してます。

書込番号:7299159

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/01/27 01:55(1年以上前)

>そもそも「アクティブDライティング」も「Dレンジオプティマイザー」も
>ともにアピカル社の同じ技術をもとにした機能ではないのでしょうか?

そうですね。
で、この機能に対しては力を注いでるのは、寧ろα700の方でしょうね。
(連射速度が遅い分、処理速度に余裕があるし  Nikonの方はオートブラケットありましたっけ??)


他にも、DROとゾーンHi/Lo(他社では高輝度階調優先 等の名称)の区別が付いてないライターとか、、、ちょっとどうかと思いますね。

#ただ、今回のα700は、はソニー自身がゾーンHi/Loをアピールしてない節もあるので何とも・・・・・

書込番号:7299567

ナイスクチコミ!0


横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/27 13:08(1年以上前)

こんにちは。

例の雑誌の記事で
馬場さんも指摘されてた写真なのですが、
α700の写真が「白トビ傾向がある」とのコメントですが
露出オーバー気味の写真で、
しかもISOは100でした。
メーカーも繰り返し、
「ダイナミックレンジが広がるISO200以上がおすすめ」
といっているのに。かたや、比較のD300のほうはISO200でした。
意図的でないと信じたいですが、
このような比較記事はちょっと・・・と思います。
馬場さんは、「売れる記事」に走ることへの危惧を書かれていたと思いますが、
やはり、キヤノンやニコンのユーザーが圧倒的に多い中、
それらの機種に高評価を与えた記事の方が売れるので・・・
などといった考えが出版界にないことを祈りたいと思います。

α100を買うときには、初めてのデジイチということもあって
比較記事の載った雑誌などを結構買ったのですが、
最近はその手の記事はほとんど見ないようにしています。
もし、比較記事を載せるのであれば、
撮影者をきちんと明示し、それぞれの作例は
そのメーカーのカメラを熟知しているカメラマンが
ベストの条件で撮った写真を出し合って
客観的な目で比較をしてもらいたいと思います。

スレ主様、
スレタイとずれた内容の書き込みが続き、申し訳ありません。
それから、自分の個人的な思い込みもあるかと思います。
不快に思われたかたがおられましたらお詫びいたします。

書込番号:7301177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/27 15:26(1年以上前)

> 馬場さんは、「売れる記事」に走ることへの危惧を書かれていたと思いますが、
> やはり、キヤノンやニコンのユーザーが圧倒的に多い中、
> それらの機種に高評価を与えた記事の方が売れるので・・・
> などといった考えが出版界にないことを祈りたいと思います。

これはある程度は仕方がないと諦めています。
馬場ちゃんにしても、彼が言うほど本当に中立かは判断が分かれるところもあるかと思います。
彼自身は中立のつもりでも、ここまでαにのめりこんでいれば、やはりαの肩持っているようにも見えるし、実際、ソニーからの仕事を受けている以上・・・・。
ただ、そういう背景を察しても、彼がαに関して発信してくれている情報は我々に有益だし、ユーザーから見て納得できるものが多いという事が、他の提灯記事とは一線を画していると思います。

書込番号:7301712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/01/27 21:52(1年以上前)

> 横ろさん

大丈夫ですよ〜 (^_^)
個人的にはどのメーカーにも肩入れしない伊達淳一さんのような方が増えるといいなぁ、と思っています。
α700の「気になるデジカメ長期リアルタイムレポート」、できれば彼にお願いしたかったなぁ(T_T)

書込番号:7303511

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/01/27 23:13(1年以上前)

>キヤノンやニコンのユーザーが圧倒的に多い中、
>それらの機種に高評価を与えた記事の方が売れるので・・・

残念ですけど、これはある意味で生活の為に仕方ないことになっているんでしょうね・・・。

去年亀田問題や朝青龍のことがあった時も、朝のTV番組のあるMCが別番組のトークで
「本当はもういいだろ、同じことばかりやりたくないのが本音なんだけど、
TV局もなんでもいいからそれに関するネタを放送するとその時の視聴率がグ〜ンと上がるからやらざるを得えない」
と語っていたのを覚えてます。

デジタル一眼のユーザー数から言えば、NやCは圧倒的に多いのでその人たちに喜んでもらわないと本が売れません。 
厳密に同条件下で正直なテストをすると、大手メーカー有利という結果にならない場合がある、
でもそれじゃ売れない=死活問題になる。なんせ本を買ってくれる人たちは圧倒的に大手メーカー
ユーザーなんですから、その人たちが本を買って喜んでもらえるように作為的に作らないと売れません。
売れないと大変なことになります。死活問題です。

資本主義社会なんだから、ウソ等書いて抗議が多くなり問題化さえしなければ売れるためには何でもするでしょう。
口に入る食品の消費期限でさえそうですよね。日本では、ばれなければいいと平気で偽造をやる企業が多い訳ですし。
しかも老舗まで。ましてや、身体に害があるわけでもないカメラ(パソコン部品等も)関係本なら、
作為的なことは当たり前だと思います。本もTVも多くは東スポの見出し程度だと思っています。
個人的にはすごく残念ですけどね。

書込番号:7304125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

大幅値引き?

2008/01/20 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

春あたりにグレードアップしようかと思っていて、α700は最も気になる
一台です。いつもここの書き込みや最安価格をチェックしています。

大手販売店でのレンズキットは22万程度とポイントだったので、あまり
チェックしていなかったのですが、先ほどビックやヨドバシをネットで
みたら大安売りしているんですね。レンズキットがボディの+1万です。
ポイントを値引きと考えると、カカクの最安店よりも安くなっています。

今後はこの価格が標準的になってくれればと思っているのですが、短期間
で元に戻ってしまうのかな〜
う〜ん、春まで待てない??

書込番号:7269827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 11:51(1年以上前)

信用の問題もありますが、ヤフオクではレンズセットで15万円前後で落札されている場合が結構あります。わたしも、15万円を切った値段で(送料込み)で購入し、使っています。αの値段手どう決まってくるのでしょうかね。

書込番号:7269883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/01/20 21:02(1年以上前)

ヤフオクとはいえ、15万とは安いですね。ヤフオクでは昔の
カメラやレンズの売買で時々利用しますが、これだけの高額
だとちょっと引いてしまいます。割り切れる方には魅力的で
すね。
α700はなぜか量販店と通販価格に大きな差がありましたが、
今回の価格設定のように差が小さくなれば、買いたいと思う
人は多いと思うんですが・・・
あと数ヶ月ですが、春にどのような値段になっているか楽し
みです。

書込番号:7272009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/25 21:46(1年以上前)

アイのスカイライトさん、
おっしゃるビックやヨドバシを見たのですが、特にそう行った値段は見つかりませんでした。
ビックはこのkakakuでも出ている通り228000ほどです。
仰る様な情報は無いようでした。

私も量販店での購入検討しているのですが、よろしけければご覧になったビックやヨドバシのサイトを
教えて頂けますでしょうか?

書込番号:7293220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/01/26 11:07(1年以上前)

先週末(1/19,20)はビックもヨドもレンズキットの表示価格が\188,000で
10%ポイント付だったんですが・・・また、通常価格に戻っていまね〜。

ビックは週末限定価格と書かれていましたが、ヨドには何も書かれて
いなかったですが、ビック対抗価格だったのかも知れません。
この値段はビックとヨドバシの両社のそれぞれのWEBショップの通常の
商品ページで特別のページではありませんでした。

もっとも、キタムラのネットショップで会員登録した後の価格表示を見ると
\181,800で、何でも下取り\20,000なので、実質16万少々で買えるようです。
今まで会員登録していなかったので228Kと表示されていましたが、私が
調べた範囲ではここが一番安いようです。

K20の仕様も私の期待を下回っていたため、ますますα700に傾いています。

書込番号:7295405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信38

お気に入りに追加

標準

スクリーン交換

2008/01/18 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:432件

α-9、7、7D全てML型スクリーンに交換していますが、α700もようやくML型スクリーンに交換しました。
交換はサービスステーション秋葉原にて。
即日対応可能なサービスステーションでも交換作業ができる人がいない場合や、スクリーンの在庫がない場合もあるので、事前に電話で問い合わせた方がいいです。

で、事前に電話して当日可能ということを確認し、実際に窓口に行くと、「2・3時間かかります」と言われました。
「は?2時間と3時間ではえらい違いだし、3時間も待てないから郵送してくれ」と言うと、「いいですけど送料は有料になります」ですと・・・
ミノルタ時代は送料は無料が当たり前だったため再び「は??」
「じゃぁ待ちますから2時間でやってくれ」と頼み、ヨドバシで時間を潰していると、結局1時間くらいで「出来ました」という連絡が来ました。

料金はML型の場合、部品代が¥3,000、手数料(明細では「他修理」になってます)が¥3,600で、合計消費税込みで¥6,930でした。
ついでにCCDのクリーニングもしてもらいましたが、これはもちろん無料です。
秋葉原は近くにヨドバシがあるので時間も潰せますのでなかなかお勧めです。

以上、情報まで。

書込番号:7262845

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/20 10:05(1年以上前)

受付の女の娘では出来ない技術の必要な交換だし!交換待ちの人が前に何人いるかで所要時間は変わって来ます。2〜3時間と言わないと遅れたら文句を言って、飛行機や新幹線に間に合わない、1泊するのでホテル代払えとか・・・そういう人もいるから2〜3時間は常識ある範囲の受け答えだと思います。時間を予約してたのなら別ですが!
私なら1時間で済んだのなら『早くしてくれて、ありがとう』と言います。

書込番号:7269547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/20 11:04(1年以上前)

>でも、なんでサービスに持ち込む人って、最初からあんなに怒っているんですかね。待って
>いながら聞こえてくる声に、気分悪くなるので、外で待つことをお勧めします。
>たまたま日が悪かったのかなぁ。それとも近頃のSONY製品は、誰もが腹立たしいほど品質が
>悪いのでしょうか?
マスコミの「ソニータイマー」という言葉に流されているのでしょうか。私は先週月曜日に方眼マットに交換してもらいましたが、朝預けて夕方に取りに行きました。別に悪い対応ではなかったですよ。

書込番号:7269721

ナイスクチコミ!2


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/20 12:34(1年以上前)

>ニックの国さん

逆に、自分のされたサポートに不快な所がなかった
からといって、秋葉原のSONYのサポートは良いはずのように
自分は擁護してしまうのは何故だとお考えですか?
酷い対応をされた事が無いからに他ならないからじゃないでしょうか。

僕はSONYの初期のゲーム機サポートの方は良い印象持ってますし、
幾度かの対応でシグマの対応には好感を持ってますが、
物凄く悪いという人もいるでしょう。それでいいと思います。
秋葉原のSONYのサポートは僕の場合はあきれるほど
酷かったというだけの事です。

ニックの国さんの思うように、数1000分の1件程度の
小さな事かもしれませんが、とてもずぼらな対応をする
場合もあるという事を多くの人が見る掲示板に
書く事は僕は悪いとは思っていませんし、
(改善されているかもしれませんが過去の事例として)
掲示板全体がSONYマンセーに偏るほうが良く無いと
僕は思うので良い面も悪い面も書いてるだけですよ。

あくまでも個人の一印象としてでしかないですし、
別に言った事が大きく影響する偉い評論家とかじゃ無いですから
見た人も、ニックの国さんのように個人のたわごとととしか
捉えない人もいるわけですから、自分の発言の影響力に
気をつけるほどの事でもないと思いますし。
SONY製品はいいよねーαはすごいよねーどこも悪くないよねー
って仲良しこよしする場でもないと僕は思いますので。

僕の場合はレンズはSONYでもボディはコニカミノルタ製品
だったという事も影響したのかもしれませんが
(コニミノ製品はいったん工場送りになりますし、
サポートの体制に1クッション入ってるのは事実なので
伝達系統に不備が出やすいのはわかりますがあまりにもでした)、
全てSONY製品だったら内部伝達のしっかりしたサポート体制
でやってもらえるのかもしれません。

書込番号:7270051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/01/20 16:15(1年以上前)

雨宮-7Dさん

ソニーのサポートでこういう経験をした、
この点が良くなかった、
といったレポートは、他にもいろんな方が
されてます。
それはそれで、私たちユーザーには
有益な情報の一つだと思いますよ。
でも、そういうレポートはあくまで
自分が経験した事例の報告であって、
それをもって

>秋葉原のSONYのサポート窓口はどうしようもないずぼらさなので
>そういう事は多々あると思います。以前とてもおそまつな対応を
>されたのでもうSONYのサポート窓口はアバウトすぎて信用できません。

と言い切ってしまうのはいかがなものか、
と言っているわけです。
おわかりでしょうか?

自分は金を出しているんだから
これだけのサービスを受けて当然、
これこれの権利がある、
という発想だけで接すると、
十分なサービスは
受けられないと思いますよ。
相手も人間ですから。

「サポセン」
などと言って、上から見下ろしたような態度は
どんなもんでしょうかねぇ。

書込番号:7270837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2008/01/20 16:59(1年以上前)

そもそも、プジョ雄さんのレポートをみて
「そういう事は多々あると思います」
って書かれてますけど、
このレポートを読んで、ソニーのサポートの
対応で何がいけないんでしょうか?

「2・3時間かかります」と言われ
「は?2時間と3時間ではえらい違い」

「送料は有料になります」と言われ
再び「は??」

こんなこと言われたら、私がサポートの人だったら
こっちから
「は?」
って言ってやりますよ。
裕次郎1さんが言われているように、
私も1時間で済んだのなら
『早くしてくれて、ありがとう』と言います。

書込番号:7270984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/20 17:23(1年以上前)

まず、プジョ雄さんのスクリーン交換において、所要時間の見積もりが2,3時間で実質が1時間程度であったことに関しては、個人的には許容範囲だと思います。
裕次郎1さんも書かれていますが、短めに見積もってそれより長くかかるほうが問題になりますので、通常は余裕をとると思います。

>ニックの国さん
「サポセン」は上から見下した表現なのでしょうか?
自分は単なる短縮語だと思って使用していました。

1000人の人がサポートを受けたとしてその内の一人が不愉快な思いをした場合、全体から見れば1/1000の確率です。でも当事者からすれば100%です。

プロとしてお金をもらって仕事をするのであれば、不適切な対応をすれば、それは叩かれて当然だと思います。

カメラに限らず工業製品であれば、不良が0ということはありえません。
何らかの不具合が発生したときの対応が、その企業の評価に大きく影響します。
誠心誠意対応してくれれば、またその企業の製品を購入しようと思いますし、逆にいい加減な対応をされると、次回の購入対象からは外します。またその情報を自分の周りに流すでしょう。

サポートという業務はその位大切なものだと感じています。
もちろん、サポートを受ける側も高飛車な態度でなくお願いするという気持ちを持つことでより良いサポートを受けることが出来るはずです。

サポートに関する情報は、ユーザーにとって有効なものだと思います。
あまり評判の良くないところであれば、事前の心構えと準備をすることで不快な思いを回避することも可能になるはずですから。

書込番号:7271075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/01/20 17:32(1年以上前)

経験上ですが、実作業時間の二〜三倍程度の時間を要請するのは普通だと思いますよ。
私なら、様子見に出来上がっているのではと思われる時間に窓口に確認します。

メーカーのサポートも人の子なので、様々なのでしょうけれど気をつけたいですね。
まあ下の人も色々と勉強になりますよね、参考にして気をつけたい物です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6591128/

書込番号:7271113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/01/20 18:20(1年以上前)

A:私の時は、○○のような対応でした。(事実のみ)
B:私の時は、○○のような対応でした。でも、△△の方が良いと思います。(事実と一感想)
C:私の時は、○○のような対応でした。だから、あそこは××です。(事実と主観)

書き方によって変わりますね。
どれが一番かとは言えませんが、受け取り方はかなり違ってきます。

書込番号:7271311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/01/20 19:00(1年以上前)

そもそもスレ主はアキバのサポセンの文句を言っているわけではなかろーに
お勧めです、って書いているくらいなんだから

それよりも

>こんなこと言われたら、私がサポートの人だったら
>こっちから
>「は?」
>って言ってやりますよ。

これこそ「は?」だな
実社会に出た経験がないアマちゃんならではの言葉だ
客に向かってそんなこと言ったらどういう結果を招くかも分からないようなアマは
せいぜいネットの中で吠えてなよ

書込番号:7271471

ナイスクチコミ!4


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/01/20 19:36(1年以上前)

常識として交換作業に必要な時間は念の為長めに伝えるでしょうね。

持ち込みで自分の都合により宅配を頼むのに送料がかかるのは私的に『そうですよね』って位の認識です。

スクリーン交換は有償なんですからサービスでもなんでも無いですが、接客は(作業時間短縮含む)技術者、窓口担当、の気持ちの持ち様でしょうし、看板背負ってる訳ですから企業の顔(窓口)としての教育は必要でしょう。

でも窓口やサポートの人達(社員さん、派遣さん)も仕事とはいえ、多種多様のしかも殆んどが故障というイレギュラーな事への対応...大変でしょうね〜

書込番号:7271615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/20 19:39(1年以上前)

文面からすると「Q太郎丸」さんは、クレーム処理のプロのようですね。
是非、このケースでのプロならではの対応例を御教示願いたいものですが・・・
如何でしょうか?
まあ、貴殿のような論調じゃ管理者による削除も時間の問題でしょうから、早めにお願いしますね。

書込番号:7271628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/01/20 20:47(1年以上前)

しかしまぁここはいつ見ても駄レスの宝庫ですな
他社のスレなら「情報どうも」とか「自分も今度行ってみます」程度のレスで終わるところが、
「秋葉原のSONYのサポート窓口はどうしようもないずぼらさ」だの、
「こんなこと言われたら、私がサポートの人だったらこっちから「は?」って言ってやりますよ」だの、
挙げ句の果てには「「サポセン」などと言って、上から見下ろしたような態度」ときたもんだ。

「サポセン」が「上から見下ろしたような態度」なら、キムタク、ミスチル、スカパラ、ワンセグ、コンデジ、デジ一、文科省、国交省、ペンタ、赤サブ、スピマス・・・等々は全て「上から見下ろしたような態度」になるわけだ。

まさに「このブランドにしてこのユーザーあり」
こんな連中ばかりだからミノルタはユーザーを切り捨てたわけだな。
納得。
ソニーも時間の問題かね?

書込番号:7271922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/01/20 20:48(1年以上前)

>>こんなこと言われたら、私がサポートの人だったら
>>こっちから
>>「は?」
>>って言ってやりますよ。

>これこそ「は?」だな
>実社会に出た経験がないアマちゃんならではの言葉だ


同じ事を言うにしても、人として
もうちょっと気遣いが必要じゃないですか
ってことなんですよ。

本当に言うわけないですよね〜〜(プッw
お客様は神様なんですから。

お客様が「黒」と言えば
「白」でも「黒」なんですから。

書込番号:7271932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/01/20 20:54(1年以上前)

ちょっと違いでした。

Q太郎丸さんのレスに共感です。
色々書いてごめんなさい。

書込番号:7271966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/20 22:10(1年以上前)

> ミノルタはユーザーを切り捨てたわけだな。
> 納得。

コニカミノルタがユーザーを見捨てるのであればSONYへカメラ事業を譲渡しません。
αユーザーから見ればSONYというブランドは、これからのデジ一眼カメラメーカーとして未知数が多いと思いますが、この不景気の最中メーカー都合で事業撤退が多い昨今コニカミノルタの決断は、ユーザーを思えばこその判断です。

> しかしまぁここはいつ見ても駄レスの宝庫ですな

そう思うなら見に来なきゃいいじゃん・・・
解っててわざわざ見に来る方もどうかと思うが・・・
何の目的があるの?
ただの暇つぶし?

違うよね、やっぱα700が気になってしょうがないから見に来るんだよね
アンチ君も気になって仕方が無い程の出来栄えって事でしょうか?
アンチ君の書込みが増えるほど、それを証明してくれていますw

書込番号:7272391

ナイスクチコミ!2


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/20 22:18(1年以上前)

>しかしまぁここはいつ見ても駄レスの宝庫ですな

そういう君が究極の駄レス。

君のレスからは一切の情報が得られない。

ちなみに自分は基本的に時間がもったいないので持ち込みしません。
数百円の送料で焦らさず、落ち着いて作業して頂けるなら安いもんです。

2時間か3時間か論じるより、預けてAF調整なども一緒にしてもらった
方がいいのでは?

書込番号:7272436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/21 21:32(1年以上前)

> 数百円の送料で焦らさず、落ち着いて作業して頂けるなら安いもんです。

せかされて作業すると、ろくでもない結果にしかならないのは良くある話です。
DPEとかでも、「急ぎじゃないからお願いね」というと、いつも綺麗に仕上げてくれる店で「急いでいるから」とか閉店間際に頼むと、かなりがっかりなしあがりをしてくれます。
結局のところ、自分ではできないことを頼むわけですから、あまり無茶を言わずに、感謝の念をこめて「お願いします」って言えば、多くの場合、それに応えてくれると思います。
逆に、無茶を言えばいうほど、作業は雑になる。
ただ、ソニーの窓口ってのは、この限りではない場合もあったりするので、難しい。

書込番号:7276305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/22 05:16(1年以上前)

南蒲公園さん

>品川の本社

とは、御殿山のほうですか、それとも港南のほうですか? 

書込番号:7277843

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/01/22 16:04(1年以上前)

横からすみません
都会の売れない素人カメラマンさん

御殿山はもうやってなかったよ〜な...

書込番号:7279077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/01/26 10:19(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマンさん

お返事おくれてすいません。
品川駅港南口を出てコクヨビルの奥の方の建物です。
あのガラス張りのビルがSONY本社ビルだと思ってましたが違いましたっけ?

平日は正面から入れて受付にも案内の方おられると思うのですが、私は土曜日に行ったので裏口からしか入れませんでした。
その裏口も、日が暮れてからいったこともあり暗がりで目立たなくわかりにくかったです。
土曜日に行かれるのでしたらお気をつけください。

書込番号:7295250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

縦位置グリップの使用感

2008/01/13 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

今日縦位置グリップを息子の成人式の晴れ着の撮影で初めて使いました。
想像以上にいいですね。縦位置も、横位置(?)も意識なく撮影できました。
ポートレート系では すごくいいですね。
また 息子の友人たちも一緒に撮りましたが、皆 口をそろえて すごいカメラですねと言って 私を大変満足させてくれました。
やっぱり 実用と 見た目の両方で縦位置グリップを買って良かったと思います。

書込番号:7242170

ナイスクチコミ!9


返信する
MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/01/13 19:01(1年以上前)

ご子息のご成人お祝い申し上げます。

見た目は重要です!まず使い手の自分が今日みたいな寒い日でも持ち出して何かしら撮ろうって気にさせてくれますから!

書込番号:7242268

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/13 19:38(1年以上前)

見た目ばかりのリポートになってしまいが、フォーカスポイントをグリップのファンクションキーから変更できたり、グリップ感もほとんど違和感が無いのは 以前のレス通り、流石ですね。

書込番号:7242428

ナイスクチコミ!1


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2008/01/14 01:17(1年以上前)

Cool-Shotさん、はじめまして、こんばんは。
息子さんの、ご成人おめでとうございます。
息子さんも鼻高々だったんじゃないでしょうか、当然Cool-Shotさんも(笑)。
しかし、よく出来たグリップですよね、私は着けっぱなし、まるで違和感の
無い操作性にありがたみを感じますね。あとは、腕がついてきて欲しい
ところですが・・・(笑)。
138のイルミネーションのお写真拝見させていただきました。切り口、
いいですね、参考にさせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:7244191

ナイスクチコミ!0


炎剣さん
クチコミ投稿数:22件

2008/01/14 11:08(1年以上前)

α700の縦位置グリップは非常に出来がいいですよね。
これは他機種に比べても誇れる部分ではないかと思っています。

縦位置で撮る時に反時計周りにカメラを回す方にもいいですよね。混んでる場所での撮影などでは右肘が上がって後ろの撮影者の邪魔になるシーンをしばしば見掛けますが、縦位置グリップあれば、こういうのを防ぎつつしっかりホールド出来ますし。

書込番号:7245217

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/14 13:46(1年以上前)

今日1脚をつけて牡丹の撮影に行ってきましたが、とても便利でした。
自由雲台を90°曲げたときも腕が不自然な形にならずとても楽です。
ただ、クイックシューを付けたままで縦位置に握るとさすがに違和感はありますね。
手振れ防止と1脚とグリップででマクロ的な撮影もけっこういけそうです。

書込番号:7245802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/01/14 20:52(1年以上前)

キヤノン30D/40D使ってるときは、縦位置グリップ付けるとAFポイントの変更が出来ないんですよね。
ま、出来ないこともないんだけど非常にやりにくい。
その点α700はグリップ側にもマルチセレクターが付いてますから。
横位置と同じ操作が可能です。
これは便利です。

書込番号:7247423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/01/14 20:57(1年以上前)

機種不明

自己レスです。
特に撮影会の時なんか、ほとんど縦位置で撮るのですごく便利です。
できれば緊急用として単三も使用できるともっといいんだけどなあ。

書込番号:7247446

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2008/01/14 21:57(1年以上前)

当機種

α700とバリオゾナーで撮りました。

書き込みをされてる皆様ように
諸手をあげて使用感が良いと感じてません。

縦位置で構えた時に
右手の親指の押さえ場所にAFボタンとAELボタンがある為
力を入れて支えいくのと
横位置よりマルチセレクターが
下に付いてるので
フォーカスポイントを動かす時に
親指の稼動域より大きいので
少し握りを変えないといけません
そのせいか横位置の握りで
縦に構えた方は
操作が早く感じてます。

個人的な差かもと思いますが
次の機種では
改善をお願いしたいです。

画像はDT16-80mmF3.5-4.5ZAで
13日の撮影会で撮影したものです。

書込番号:7247802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ朝日で・

2008/01/13 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

テレビ朝日のモロッコの旅番組で写真家三好氏と女優鈴木杏がα700使ってました。これ見てたらα700欲しくなってきました。

書込番号:7241880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/13 18:32(1年以上前)

こんにちは。
私も見ていました。
「お!?ソニーのデジ一じゃん。お〜α700だねぇ」って思って見てました。

どんな風に撮るのか? に興味が行ってました。

書込番号:7242158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

α700がTVに出てます。

2008/01/13 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件 SakuraHeartMark 

今、テレ朝の正解遺産で

鈴木杏が、プロの写真家付き添いで写真を撮っています。
機材は多分α700
写真家のアドバイスが参考になったりしました。

書込番号:7241324

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件 SakuraHeartMark 

2008/01/13 14:51(1年以上前)

正解遺産で ×

世界遺産  ○

あわててました。
スポンサーがエプソンだから、EOSじゃないんですね。たぶん。

書込番号:7241347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/01/13 14:57(1年以上前)

僕も見ました。     フォトストレージまでありますね まるでカメラ番組のように語ってます
撮影機材はα700ですね

書込番号:7241369

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/01/13 15:18(1年以上前)

三好さんなのでやっぱαなんですね!

なんか嬉しいですね〜
地デジのデーター見ると三好プロの写真集まで見れちゃいますよ!

情報ありがとうございました!

書込番号:7241439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/01/13 15:31(1年以上前)

僕もさっきまで見ていました。
いや〜、単純に嬉しいですなあ。
あのカシャッていう乾いた金属音のシャッターが気持ちよかったです(^_^;

書込番号:7241490

ナイスクチコミ!1


スレ主 f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件 SakuraHeartMark 

2008/01/13 15:34(1年以上前)

http://www.tv-asahi.co.jp/epsonsp/

ブロズントさん、MP‐1000さん こんにには

色々と参考になる番組でしたね。
今後も、このような番組をやってもらいたいです。

※外出する前に、ちょっとTVつけただけでしたが、思わず見続けてしまいました。

書込番号:7241501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/13 17:09(1年以上前)

テレビは見てませんがモロッコへは昨年11月に行って来ました。昔の話ですがカラオケで『カスバの女』を良く歌ってまして、『明日は地の果て・・・』日本からドバイまで12時間+ドバイから6時間でカサブランカへ、片道18時間もかけて行くだけの価値がある世界地図で言えばスペインの下あたりにあるアフリカのモロッコ周遊8日間の旅は感動の旅でした。

書込番号:7241826

ナイスクチコミ!1


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/13 17:26(1年以上前)

番組を見ているだけでエプソンやα700が良く見えてくるんですからテレビの力はすごいです。

書込番号:7241892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/01/13 20:07(1年以上前)

今、BS朝日でやってますよ。
昼間見逃したので、見てます。
α700にDT16-105のようですね。
自分が使っている物が出てくるとうれしいですね。

書込番号:7242544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/13 20:10(1年以上前)

連続ですみません。
三好さんは、DT16-80のようです。

書込番号:7242554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/01/14 00:27(1年以上前)

ん〜見ていましたが・・
いい写りでした〜

書込番号:7243939

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/01/14 23:25(1年以上前)

今やってる『世界の車窓から』に出てくる乗客の人も使ってました。(スイスの山を横断する氷河急行?)

綺麗なガラスパノラマルーフの車両でスイスの雪山を縫う様に走ってる鉄道だそうです。
寒さに死ぬほど弱い自分としては、暖かい場所から雪山撮影出来そうなので本気で狙ってます!

書込番号:7248392

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件 SakuraHeartMark 

2008/01/15 00:12(1年以上前)

MP‐1000さん、今晩は

すぐにTVつけたものの終わってました。残念。

ゴン太父さん、今晩は

世界遺産の旅を見ていたら、DT16-80が欲しくなってしまいました。
旅行の時は、使いやすいズームが一本あると便利ですね。

裕次郎1さん、今晩は

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispViewAlbumMain.do?atp=942kvhXJV0rp9pnhwz3LK&lyt=-1

堪能させてもらいました。見ていると旅行に行きたくなります。

オムライス島さん、今晩は

>あのカシャッていう乾いた金属音のシャッターが気持ちよかったです(^_^;

自然な感じにα700が活躍してましたね。

kwxr250さん、今晩は

へたなコマーシャルより、よっぽど欲しくなりますね。
でも、どうせならあの番組で、α700も宣伝すれば良かったのに
次に、エプソンとタイアップしてもらいたいです。

ばんばん!さん、今晩は

http://banban2005.sakura.ne.jp/

ポートレートしか撮影していない私ですが、夜景もいいですね。
・・・今度挑戦してみようかと。

kwxr250さん、今晩は

確かに、あの番組をみたせいでA3プリンターが欲しくなってしまいました。

----------------------------

世界遺産の旅で三好さんが三脚使用時に、縦位置と横位置を簡単に切替えるアタッチメントを使用してました。
それが、便利そうで非常に気になります。

書込番号:7248665

ナイスクチコミ!1


kudamonoさん
クチコミ投稿数:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/18 12:13(1年以上前)

α700とエプソンの相性・使い方が分かりやすく・・・嗚呼、

見逃してしまいました(涙

再放送してくれないかな?
あるいは、CM入りのBDかDVD出ませんか?

書込番号:7261545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/01/22 15:13(1年以上前)

f1.4/50 さん こんにちは
サイトを見て頂き有難うございました!
あれからα700が欲しい〜・・

忠実な色はポートレートには最適ですね!
私はα700買ってポートレート挑戦しようかな〜 


書込番号:7278977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング