α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(1405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

撮像素子の常時点灯

2010/08/23 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

数週間前にメーカー保証が切れる前にと、各部点検と撮像素子とファインダーの清掃に出しました。ゴミがとりきれていなくて、撮像素子とファインダーを再度清掃してもらいました。
安心して使えると、昨日に花火を撮り、今度は撮像素子の常時点灯を発見しました。

結局ゴミ取り以外は点検がされていなかったのです。
私が修理依頼したソニーの窓口に確認すると、ゴミ取り以外は行っていないとのこと。

しかも、そのソニーの窓口では、「このカメラは確かピクセルマッピング機能がついている」というのですが、わたしには探せません。この窓口では付いていると2度は言われましたが、探せず仕舞いです。以前に使い方窓口では、このカメラにはピクセルマッピングは付いていないといわれた記憶があります。ただ、大分前なので定かではありません。どなたかご存知ですか?

書込番号:11802630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/23 20:04(1年以上前)

メーカーの窓口がついていると云うんだから、今ここにカメラがありますから
操作方法を教えて下さいと云ってみる。

書込番号:11802653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:14(1年以上前)

akira.512bbさん
こんばんは
早速のご返答ありがとうございます。
私も、怪しいと思ったので、やり方を聞くと、言われました・・・散々待たされて、「午後7時を過ぎました。営業時間内でないとサービス窓口では詳しくわかりません。後日使い方窓口に問い合わせてください」と言われました・・・

書込番号:11802700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/08/23 20:19(1年以上前)

漫才でも見ているようです。
メーカーのサービス拠点ではピクセルマッピング出来るようになっていて、ユーザーにはその操作方法は開放していないとかじゃないですか?

書込番号:11802721

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 20:25(1年以上前)

ありまへんな・・

まったくいい加減な窓口やなぁ

ソニーもカメラ専門の窓口つくらんと総合窓口の奴はアホやからデジタル一眼カメラ専門と話しないとダメや。

書込番号:11802752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:28(1年以上前)

kuma_san_A1さん
こんばんは 
早速のご返答ありがとうございます。

本当にあきれますよね…あきれすぎて笑えてきます〜受付のオネーチャンはきっと大事なデートでもあって、オヤジのカメラのことなんか付き合っていられないのかもしれません。(^^;

α100の時には、メーカーのサービス拠点ではピクセルマッピング出来ず(名古屋では出来ないといわれました。)、修理工場へ送ると言われました。

書込番号:11802766

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 20:38(1年以上前)

デットピクセルはその場では出来ひんね。

預けて1週間ぐらいやろうか?

ピクセルマッピング機能キャノンには無いニコンにもたしか無い

ペンタには有ったなぁ 内部ソフトでピクセルの写ってるのを目立たなくするみたいやね。
センサー自体はデットピクセル残ったまま。

書込番号:11802823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2010/08/23 20:40(1年以上前)

SCがトンカンチン。下記、液晶の件と誤解か?

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027250

書込番号:11802833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:43(1年以上前)

ZPPERさん 
こんばんは
早速のご返答ありがとうございます。
窓口の総合受付だけではなくて、サービス拠点自体が本当にカメラのことは知りません。唯一センサーの撮像素子の清掃の方と、αの講習会をしてくれる方のみ、ある程度の知識があると言う状態です・・・悲しいかな、α自体はいいカメラなのに・・・
以前α100でも、液晶の画素欠けまではわかったのですが、撮像素子の画素欠けも知らないんです・・・「画素欠けは保障対象外です。」と何度もいわれ、「だから、液晶のことじゃなくて、撮像素子の・・・」と言ってもわかってもらえず大変でした。しかも、再々修理しても結局直らず同じ箇所が常時点灯してましたので、今回も悲しい結果が待ち受けてそうで・・・

書込番号:11802853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:48(1年以上前)

ZPPERさん 
何度もすいません。
やっぱりピクセルマッピングの機能はなさそうですね。
ありがとうございました。

うさらネットさん  
ご返答ありがとうございます。
SCはまた、液晶の件と誤解しているのかもしれません・・・
「お願いだから、もうちょっと勉強してよ」って言いたくなります。

書込番号:11802882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:53(1年以上前)

うさらネットさん
リンクありがとうございました。
ピクセルマッピングがあるのは
DSLR-A300
DSLR-A330
DSLR-A350
DSLR-A380
DSLR-A550
ということですね。
解決しました。ありがとうございました。
常時点灯が結構な数なので、また修理行きです。
また、画素が真っ暗なとこも沢山発見しました。デッドピクセル??
直ることを祈りながら、修理に出します。

書込番号:11802911

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 20:58(1年以上前)

さんがくさん

窓口に居ない場合、中にカメラ点検修理しているおっちゃんおるから呼んでもらい
居なかったら窓口のネエちゃんに電話させて話しするしか無いな。

まったく2度手間、3度手間になるちゅうに 


あっデットピクセルの修理は保障有っても有料やからね。



書込番号:11802944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/23 21:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 21:14(1年以上前)

ZPPERさん

本当にこれで勘弁して欲しいです。
デットピクセルの修理は保障有っても有料なんですね。
ありがとうございました。

眠れる森さん
キヤノン機も5D2はできるのですね。ありがとうございます。

もっと多くのカメラでピクセルマッピングできるとありがたいですね。

書込番号:11803035

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 21:16(1年以上前)

眠れる森さん

5DMK2で出来ましたかぁ
50Dにはあらへんかったようなんで失礼いたした。


書込番号:11803049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/23 21:23(1年以上前)

さんがくさん

>もっと多くのカメラでピクセルマッピングできるとありがたいですね。

仰るとおりです、いちいちサービスに持ちもむのも休日を半日無駄にして
しまいます。

ZPPERさん

いえいえ、揚げ足をとるようになってしまって、返って申し訳ありませんでした。
ちなみに私の旧5Dも残念ながら出来ません。

書込番号:11803084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 21:50(1年以上前)

眠れる森さん 
素人考えでは、追加の機能で何とかなりそうなものですが・・・撮像素子の調整で無駄に費やしているのはメーカーも同じなのに対応策がない現状ですよね。

ありがとうございます。

書込番号:11803261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/08/28 20:32(1年以上前)

こんばんは。

SONYのサポートの対応はずさんと言わざるをえないと思います。

つい最近で鵜すが電話で
「Panasonicのストロボでスレーブ機能を使いたいのでプリ発光を止められませんか?」と聞いたら、
オペのお姉さん「ADI調光もP-TT調光もブリ発光はしていませんので大丈夫です。」
僕「えっ!ブリ発光無しで発光量を決めているんですか?」
オペのお姉さん「P-TTLのPはプログラムのPです。
ブリ発光のPではございませんので弊社のαシリーズに於きましてはブリ発光の機能はごさいません。恐らくAF補助光が入りになっているか、Panasonicさんの製品との相性や不具合が疑われます。」

と言われまして愕然としました・・・^^;

Panasonicさんに聞くと、「ブリ(予備)発光する最近のデジタルカメラには同調しませんよ。」
因みにコニカミノルタのサポートをしているKenkoさんに聞くと、
「α-7DIGITALとαSweet Digitalに関してはブリ発光するのでそのタイプのストロボはワイヤレスでは使えません。恐らくSONYさんのαも同じだと思われます。因みに外部ストロボ5600HSや3600HSですと信号で通信しているので大丈夫です。」

との事で、
「ホンマにカメラの事しってるのかな?」と思ったと同時に、
色々と忙しいとは思うけど、せめて自社製品くらいは愛してほしいな・・・」と悲しくなりました。^^;


書込番号:11827662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/28 21:26(1年以上前)

こんばんは ホットカメラマンさん
本当に残念ですね。

実際に、社員の方はカメラが好きな人と、部署に配属されただけっぽい人といますね〜
わからないことがあっても、いい加減な対応よりは時間がかかっても、きちんと周りに聞くなり調べて対応して対応して欲しいですよね。ニコンでも同じような経験がありますし・・・どこも同じなのかな・・・本当に残念ですよね。

書込番号:11827943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュについて…。

2010/07/31 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

コンパクトフラッシュを買い足そうと思っています。

SONYのサイトを見ても
動作確認できているカードは
古いものが多くココ、価格.comで見ても
価格のないものが多くなってきました。

 そこでα700ユーザーの方々の
ご意見を頂戴したく書き込みました。

「信頼性・書き込み&読み込みが早く快適で低価格な8GB以上」を
探しています。

良いものがありますでしょうか?

また…今α700で使える限界って
どこまでなんでしょうか?

書込番号:11703277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/31 23:14(1年以上前)

信頼性で言うとsandiskがよいと思います。
http://www.sandisk.co.jp/Assets/File/pdf/PCT/20100118_CF.pdf
で確認しますと、製品によりますが32GBまで対応しているようです。

書込番号:11703331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/01 00:29(1年以上前)

そんなに高速なCFカードは必要ないと思いますが・・・
SANDISKのExtreme(SDCFX-016G) 16GBで\8,650、Ultra(SDCFH-016G)で\5,980

http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html

書込番号:11703728

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/08/02 18:33(1年以上前)

hotman様>

奥州街道様>

ご返答ありがとうございます。
こう言うサイトがあるとは知りませんでした(^▽^;)

書込番号:11710831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α700後継種が出るとしたら

2010/05/03 05:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

連休あけにきっとα700後継種が出ると期待しているぴっかりおやじです。
現在α350H、α550L、MINOLTA100−300APO無し、70300G、50f1.8で写真を楽しんでいますが、次期α700を購入予定です。α550は妻に、α350Hを下取りに出すか、18−200のレンズを残して、MINOLTA100-300をつけて売ってしまうか、残しておくか考えています。

妻はα350に慣れているので残しておいて、汚してしまうことを気にせず使いたいと言っています。
しかしα550を使い出すときっとα350は使わなくなると感じています。
CCDの機種を持っていたい気もしてるのですが。

一人でも多くαユーザーを増やしたいとも思っており、2,3人の友人からはα350を譲って欲しいとも言われています。
贅沢な悩み?ですが、みなさんならどうしますか。

書込番号:11311223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/03 06:49(1年以上前)

私なら、18−200mmとMINOLTA100−300APO無しをバイバイして、新たにDT16−105とDT 30mm F2.8 Macroを購入です。

それで満足。

奥さんがα350のノイズが気になってくるような物を写し始めたらそのときのラインナップで検討かな。

書込番号:11311279

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/03 07:07(1年以上前)

ぴっかりおやじさん 

α700後継機の「仕様」「日本での発売予定日」が「確定」してから考えてもよろしいかと思いますよ。
日本が同時発売になるのか? まだ判りませんしね... 

またα350の下取り価格はネット等であらかじめ調べておいてはいかがでしょうか?
「人気機種」で高値買取とはいかない機種かと思いますので。


なお、α700後継だと、標準レンズもできれば
キット設定されるレンズも同時に購入される方が良いかと思いますよ。



書込番号:11311300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件

2010/05/03 10:04(1年以上前)

あかぶーさんありがとうございます。
16-105は広角側を考えると欲しいリストにはあります。
マクロはまだ手を出していませんが、最近花を撮っているので良いかもしれませんね。
妻は子ども達の姿を撮っている、夜景等は撮りません。体育館で動く子ども達が撮りたくなったら・・・。

厦門人さんありがとうございます。
そうですね。
自分の中で連休あけはきっと700後継機と決めている気持ちあるのであせらず情報を集めることが大切ですね。
4月19日の発表ではミラーレス機のようですね。動画が出ていました。

下取り価格はソニースタイルで今なら350Hが29800円ですね。昨年9月の購入が49800円。
レンズ18-200が38000円くらいと考えると・・・。
700後継機のキットレンズが何になるかも考えないといけませんね。16-105がラインナップにあると良いのですが・・・。
現在α550、350で妻も私も楽しく撮れているので、じっくり待ちたいと思います。
でも本当に情報が欲しいですね。

ちょっと思った事にこんなにレスがあるとは本当に感謝感謝です。
ありがとうございます。

書込番号:11311762

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/03 10:58(1年以上前)

α700の後継機は、2010年には出ないとの話もあるようですし…
でもα700がディスコンして時間が経つのですから、
きっとすごいものが・・・と期待しているのですが。

書込番号:11311955

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/03 13:27(1年以上前)

連休明けは違うのが出るみたいですね。

松下やオリンパスのは「メじゃない」らしいので、それはそれで期待なんですが…

書込番号:11312400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1453件

2010/05/15 07:20(1年以上前)

秋まで待ちます。
それまでレンズをいろいろ考えたいと思います。
秋の新機種?の為に貯金する方がよいのかも。
α550でしばらく楽しみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:11361979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ購入について

2010/05/02 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

今年11月28日に友人の結婚式があり
その時にカメラマンを仰せ付かりました。
これを期にフラッシュの購入を検討したいと思います。

 結婚式はホテルブライダルで室内だと思うので
バウンス機能がついているものを選びたいと思っていますが
価格も抑え目にしたいと思っております。

 結婚式意外にも花などの撮影に使いたいのですが
内蔵以外のフラッシュをお持ちの方の
意見を参考にさせて頂きたいと思いますので
なにとぞご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:11310229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/02 23:18(1年以上前)

現状、純正だとラインナップが乏しいですね。
・HVL-F20AM
・HVL-F58AM
・HVL-F42AM

HVL-F20AMは結婚式だと非力ですね、どちらかになってしまいます。使いやすいのはHVL-F58AM
花用でしたら、あまり使いませんが、ツインフラッシュとかリングライトでしょうね。
結婚式では無理でしょう。目立ち過ぎます。

拡散光が雰囲気良く撮れるので下記のものもいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/#11310229

書込番号:11310397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/05/02 23:22(1年以上前)

あえてミノルタの中古を探すってのも手だと思います
ただし「D」が付かないとコントロール出来ないんで
注意が必要ですが・・・

書込番号:11310415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/05/02 23:23(1年以上前)

 HVL-F58AM、HVL-F42AM、HVL-F20AMと持ってますが、
問答無用でF58AMがオススメです。
結婚式場ではF20AMは論外なんで気にしなくてOKとして・・・
F42AMとF58AMでは、光量差だけではなくて、
操作性や調光精度もかなり違います。

 ちなみにF58AMですが、おぎさく、フジヤカメラが安いです。39800円也

書込番号:11310416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/02 23:54(1年以上前)

私のはったリンク先おかしいですね。

上手くいくかな。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=348

ディフューザーです。

書込番号:11310571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/03 00:03(1年以上前)

ストロボの場合、大は小を兼ねる、が通りますので、僕も問答無用で58AM・・・に一票です。

また、後日、58AMをワイヤレス多灯のスレーブにして、花撮りに使うのも一興かな、と。

書込番号:11310615

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/03 07:39(1年以上前)

 あえてノーフラッシュを推奨します。
 その代わりレンズは明るいレンズを。。。
 私の場合、85/1.4、35/1.4、80-200/2.8の体制でのぞみます。
 フラッシュは補助的に使用。こういう体制ですと、500枚、1000枚とっても目立ちません。
 この前は、85/1.4 1本でのぞみましたが、画画的にドンピシャでノーフラッシュな画質にすごく喜んでもらえました。また、フラッシュを使用する場合でも内臓フラッシュで十分でした。いろいろ異論はあると思いますが。。。

 外付けフラッシュを使用する場合、機材選択よりも露出選択の方ががすごく難しいですので、事前の準備が欠かせません。

 とにかく、メインカメラマンなのでしたら、式前に一度画角の確認、明るさの確認などをしておくことをお勧めします。それとフラッシュよりも、極力明るいレンズを用意することです。

 結婚式撮影が初めてならば、まず失敗することを覚悟してください。ですので、サブカメラマンがいるかどうかの確認を忘れずに。。。結婚式撮影は、かなり難易度は高いです。。

書込番号:11311367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/03 09:19(1年以上前)

本当は、事前に会場を見られればさらに良いのですが・・・
天井の高さや色など確認できれば良いですね。

私も、何度もカメラマンを頼まれました。
といって、一回も事前に行ったことはないですが、
なんせ、会場が遠いもので・・・北は北見、札幌、西は福岡などなど・・・
当日の結婚式?、披露宴のスケジュールは聞いておいて下さいね。

で、本題は、
HVL-F58AMで決まりですね。でも常時使用することはないですよ。
スポットライトが当たった時は、あえてフラッシュはOFFしたのも撮ってみてください。
周りが暗く、スポットが当たった2人が映えると思います(そのときのISOは、低めに)。

HVL-F58AMは、バウンスが縦横撮影でも出来便利ですが、
天井間での高さや色がどの程度か分かりませんので、
ディフューザーは、あったほうが良いですね。

話にはありませんがレンズは、標準ズームでOK。
出来れば50o位の明るいレンズがあればさらにOK。
というのも、披露宴などシャッターチャンスは、
それぞれのシーンで一度と思ってください。
レンズ交換等、あれこれ考える時間などないですよ。
親族や、招待者の撮影もお忘れなく。

カメラマンとして頼まれたのですから、
ちゅうちょせず自由に動き回ってください。
もちろん配慮は必要です。

そうそう、食事は、満足に出来ないと思ってくださいね。
なんせ、カメラマンですので(笑)




書込番号:11311616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/03 09:44(1年以上前)

たった一晩でこんなにも書き込みありがとうございます(^▽^;)

一応当日使おうと思っているものを
(と言ってもカメラ資産はこれだけ…。)

α700 + Model A16 +SAL70-300Gです。

皆さんの意見を総合すると
「大は小をかねる」と言う事で
少し高くても【58】と言う事ですね。

ディフューザーも有りで
ノーフラッシュもModel A16で試したいと思います。
食事は出来ない…。
(本当はカメラマンよりスピーチがしたかった(汗)

「フラッシュはフラッシュスレに書けよ!!」って言われるかとも
思っていたのですが…。
予想以上にコメント頂いてびっくりです。
皆さん個々にレスポンスするのが道理なのでしょうが
とりあえず決心は付きましたので
先ずはお礼まで。

ありがとうございました ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:11311704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/05/03 13:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

プロの機材

フラッシュを使用せずの例

天井バウンスの例

締め切られたようですが、参考までに。

先日、知り合いの結婚式に出席する機会がありました。
その時の式場スタッフの機材はキヤノンだったのですが、フラッシュについているデフューザーが面白かったです。

先端が抜けているのです。
バウンスを使用しつつ、側面のやわらかい発光部も使うのだろうかなぁ…?
実際、撮影している姿を見ると、側面を人差し指と中指で覆い隠したり、そのまま発光させたりと、いろいろ撮影していました。

プロは面白いことことするんだなぁ…と感心した次第です。


私はα700と16-105にフラッシュHVL-F56AM ISO400〜800で撮影しました。
露出補正がとても難しいので、RAWで撮ることをお勧めします。


参考までに、作例を投稿します。

書込番号:11312410

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/04 07:09(1年以上前)

そうそう、書き忘れました。
カメラマンはなるべくスポットライトに対し、
背を向けた位置からの撮影をしてください。
でないと、被写体の浮き上がりが弱いですから。

書込番号:11315606

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2010/05/04 11:54(1年以上前)

私の場合には、結婚式場のプロはバウンスで撮っていましたので、私もバウンスで撮り始めましたが、これが難しい(バウンスすべき天井や壁の選択が困難)。 結局フラッシュの直射で撮りました。
フラッシュ直射(デフューザーを引っ張り出して付けるこのもあった)は一定の光が当たり鮮やかで綺麗な写真ができます。これはこれで良いものです。両家の御両親に喜んでもらえました。
アマは無理をせずに素直に撮ることが一番だと思いました。

フラッシュですが、すでに多くの方々が書かれているように高くて良いフラッシュを選ぶべきです。
私は昔 α700 + Model A16 + HVL-F42AM の組み合わせでは調光失敗や暗部ノイズで苦しみました(会場照明の関係で解決法は無く、仕方なくニコンD700 を購入しました)。 この組み合わせは絶対にお勧めしません。
一方・HVL-F58AMに変えると、うそのように綺麗に撮れるようになりました。
ようやくF58AMでニコンのSB-900に追いついたなと感じました。 
ソニーのフラッシュはF58AMだけが一級品だと思います。

それと、暗部ノイズを防止するためにISOオートの上限を800にしています。この手法は銀座ソニーの相談室で教えてもらいました。
F58AMは強力ですのでISO800でも5m離れても楽に撮れます。

結婚式を楽しんでお撮りください。

p.s. 撮った写真のうち4-5枚を次の日にA4ワイドで焼いて御両家にお渡しすると、感激されます。結婚式の感激が覚めないうちにお渡しするのが秘訣です。こういうところで点数を稼ぐのがアマチュアカメラマンです。

(蛇足ですがHVL-F20AMとα550の組み合わせは良いです、気にいっています)

書込番号:11316487

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:31(1年以上前)

あかぶー様>

花用でしたら、あまり使いませんが、ツインフラッシュとかリングライトでしょうね。
結婚式では無理でしょう。目立ち過ぎます。」

なるほど…結婚式場ではリングライト等は
場違いってことですね。

フラッシュは小より大の方が使用感が良いそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:11316781

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:34(1年以上前)

堀様>

「あえてミノルタの中古を探すってのも手だと思います」

なるほど…その手もありますね。
写真撮影を趣味としていますので
いつかはフラッシュが欲しいと思っていたので
今回の友人の結婚式は良い機会。

気分的に結婚式には新品が欲しいですね(^▽^;)

書込番号:11316788

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:38(1年以上前)

不動明王様>

「 HVL-F58AM、HVL-F42AM、HVL-F20AMと持ってますが、
問答無用でF58AMがオススメです。」

 それこそ気になっていたものを全てお持ちなんですね(^▽^;)
こう言う意見は大変参考になります。
ありがとうございました。

「ちなみにF58AMですが、おぎさく、フジヤカメラが安いです。39800円也」

 当方地方なので通販で無いと安く買えないのが現状ですが
情報ありがとうございます。

書込番号:11316799

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:40(1年以上前)

うるかめ様>

「ストロボの場合、大は小を兼ねる、が通りますので、僕も問答無用で58AM・・・に一票です。
また、後日、58AMをワイヤレス多灯のスレーブにして、花撮りに使うのも一興かな、と。」

問答無用なんですね(^▽^;)
結婚式意外でもフラッシュを購入後は活用していきたいと思います。

書込番号:11316812

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:49(1年以上前)

a-9様>

「 とにかく、メインカメラマンなのでしたら、式前に一度画角の確認、明るさの確認などをしておくことをお勧めします。それとフラッシュよりも、極力明るいレンズを用意することです。
 結婚式撮影が初めてならば、まず失敗することを覚悟してください。ですので、サブカメラマンがいるかどうかの確認を忘れずに。。。結婚式撮影は、かなり難易度は高いです。。」

 メインカメラマンではないのです(^▽^;)
結婚する友人が写真撮影好きな当方をサブカメラマンとして
指名してきたんです。

 先だって理容師の県大会での撮影を依頼され撮影してきました。(当方理容師)
場所はいわゆる一般的なホールの舞台上を客席からの三脚撮影でした。
フラッシュ撮影が禁止でしたが「70-300G」でも十分に撮影できたと思います。

 今回は友人の結婚式で近距離撮影も可能みたいですので
タムロンのA-16(f2.8)でも行けそうな気がしますが…。

 悲しいかな結婚式用にf値の良いレンズを買い足す事はできないので
何とかします(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:11316837

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:59(1年以上前)

okioma様>

「本当は、事前に会場を見られればさらに良いのですが・・・
天井の高さや色など確認できれば良いですね。
当日の結婚式?、披露宴のスケジュールは聞いておいて下さいね。

ディフューザーは、あったほうが良いですね。

話にはありませんがレンズは、標準ズームでOK。
出来れば50o位の明るいレンズがあればさらにOK。

そうそう、食事は、満足に出来ないと思ってくださいね。
なんせ、カメラマンですので(笑)」

 こんな私に長文でのご意見ありがとうございます。<(_ _)>

 カメラなどの事も大事ですが
当日の進行や心構えなどご指導頂きありがとうございます。

 当方結婚式で何か役を貰わないと結婚式に
出た気がしないので、今回はサブでもカメラマンを仰せ付かったのが
とても嬉しいんです。

 当方も結婚式の新郎も今年41歳になります。
当方は結婚式がまだまだです。

友人は仕事と趣味の人なので
結婚できるかどうかと心配しておりましたが
良き巡り逢いが有り、友人一同やっとの結婚なので
拙いカメラマンですが思い出のシーンを
残してあげたいと言う思いでいっぱいです。

なのでご意見染み入りました。<(_ _)>

書込番号:11316877

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 14:04(1年以上前)

総合型地域スポーツクラブ様>

「先日、知り合いの結婚式に出席する機会がありました。
その時の式場スタッフの機材はキヤノンだったのですが、フラッシュについているデフューザーが面白かったです。
先端が抜けているのです。
バウンスを使用しつつ、側面のやわらかい発光部も使うのだろうかなぁ…?」

 バウンスを探して楽天で検索したところ
色々なバウンスがあるものなんですね。
仰る様に先端が抜けているもの
四角いもの、丸いもの、風船のようなもの
色々有るのですがSONYは純正でバウンスを出していないんですね。

 バウンスを買うのはいいのですが
なかなかサイズがぴったりと言うものが
無い様で皆さんご苦労されているようですね。

書込番号:11316887

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 14:12(1年以上前)

orange様>

「私は昔 α700 + Model A16 + HVL-F42AM の組み合わせでは調光失敗や暗部ノイズで苦しみました(会場照明の関係で解決法は無く、仕方なくニコンD700 を購入しました)。 この組み合わせは絶対にお勧めしません。
一方・HVL-F58AMに変えると、うそのように綺麗に撮れるようになりました。」

 私もA16で撮影しようと思っていたのでとても参考になります。
ありがとうございます


「それと、暗部ノイズを防止するためにISOオートの上限を800にしています。この手法は銀座ソニーの相談室で教えてもらいました。
F58AMは強力ですのでISO800でも5m離れても楽に撮れます。」


 当方暗部ノイズがめっぽう嫌いですので
800までISOを上げて撮った事はないのですが
400とかではシーンが限定されるのでしょうか?


「p.s. 撮った写真のうち4-5枚を次の日にA4ワイドで焼いて御両家にお渡しすると、感激されます。結婚式の感激が覚めないうちにお渡しするのが秘訣です。こういうところで点数を稼ぐのがアマチュアカメラマンです」

 点数は稼がなくてもいいのですが(^▽^;)
でもこのご意見を実行したいと思います。

そうですよね。プロより早い出来上がりが
アマチュアの強みですもんね (*^-^)ニコ

書込番号:11316928

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2010/05/06 12:55(1年以上前)

スレ主様
>>800までISOを上げて撮った事はないのですが
400とかではシーンが限定されるのでしょうか?

実は私も、3m以内(例外でも5mまで)と判っている時にはISO上限を400にすることがあります。α700ではそのほうが良いと思います。
その場合には花嫁入場や披露宴全景などで距離が必要な場合にはご注意ください。
特に花嫁入場の場面では、背景が良い式場があります。 私の時にはお父さん・花嫁さんの真後ろにマリア像が写りました。そうなると、ノイズうんぬんではなく、写るか写らないかが勝負です。この写真が一番の傑作になりました(私にとっての一番です、お母様は別のお写真でしょう)。しかも花嫁さんが扉をあけるまで、背景に何があるかは判らないです。堂々と真正面からプロの脇で撮ってください、幸運を祈ります。

カメラもフラッシュも大きいほうが得だと思いました。参列者の方々がカメラマンだと認めてくれるので、撮りやすくなります。あとは堂々とカメラマンらしく振舞えば良いのです。

ところで暗部ノイズは α700 < α900 < α550 の順で改善されていると感じています。α900ですと上限800でほぼ問題なしです。

書込番号:11325719

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

突然画像が・・・

2010/02/28 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 932A1さん
クチコミ投稿数:33件

撮影中に、突然画像がピンクがかって撮影されてました。
WBなどいじってみましたが改善せず、出掛け先からの帰りに
品川のサービス窓口に預けてきました。
「電気系のトラブルの可能性大」との見解でした。

αsweetの初期不具合で電源立ち上げ時の1枚目の画像が
青味がかっていましたが、アレがピンクっぽくなった感じです。

どなたか同じ症状が700あるいは他のαで起こった方、
修理された方は居られますか?

書込番号:11009437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/02/28 01:12(1年以上前)

932A1様、こんばんは。
私も、昨年末にピンク画像になってしまいました。ソニーに直送し、その際その画像も添付しました。画像自体はちょっと家族の顔も写っているのでここに貼るのは控えますが、私の場合は一面マゼンタに染まっているような感じでした。数枚撮っても変わらず、バッテリーを入れ直したらそのときは改善しました。
ソニーからは3週間ほど前に戻ってきましたが、回答として
@症状が再現しなかったので見込み修理をした
A「ISフレキユニット」交換→接触不良
という結果でした。電話での話も、接触不良の可能性が一番高いが、症状が出ないのではっきりしない、とのことでした。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:11009508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/28 12:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

(A) ピンク画像 α700、16-105、JPEG

(B) 復帰後画像

(C) α300、ミノルタ35mmF2復活祈願!

(D) α700後継機AF爆速祈願!

932A1さん セカンドキーさん 同現象の方がいらして、少し心が落ち着きました。

初画像UPで、不慣れな点、お許しください(解像度理解不足)。

 昨年12月に後ダイヤル修理後、1月1日、3日、11日だけ、ピンク画像(RAW,JPEGとも)発生、加えて、AF停止(MF表示なし)の現象が出ました。

 気温は0〜4度ほどで寒い日でした。復帰しないので、電源スイッチ入のまま、バッテリーを数回抜き差ししたら、正常化しました(記録カード抜いてやるべきでしたが現場でその余裕はなかったわけで、当然自己責任ですし、やりたくない行為ではあります)。

 前回、DT16-105でAF調整をしてもらったら、望遠レンズがピンボケで使えなくなり、ピンク画像検証と合わせ、α700は現在修理依頼中です。(初画像UPついでに便乗画像UP)

 ※画像(C) 船引町と移ケ岳。α300のCCD画質、MINOLTA35mmF2の描写良好。
 ※画像(D) ピンボケかわせみ。α700、タムロン200-500。70-300G持ち出しても、KissX2+
70-200F2.8L には動体追従AFで完敗でした。正統な撮り方じゃぁないんですけど
 (価格.com画像UPの説明、画像追加や画像+説明文を貼る、出てきませんぞ) 

書込番号:11011193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/28 20:00(1年以上前)

セカンドキー様、花芽羅萬太郎様

ご回答ありがとうございます。
α-sweetDやα-7Dの無償修理と似ている気がして、
修理引取りに時に
「他にも同様の不具合の方が居られるようだけれど、
設計や生産に起因する不具合ではないの?」と
聞いてみようと思っています。
購入して1年1か月で多分5000ショット前後しか
使用していないので、故障にしては早すぎないかとの考えです。

花芽羅萬太郎様の症状と似ており、これに気をとられておりましたが、
この現象が起こった後も、「後で色補正すれば良いや・・・」と撮影を
続けたのですが、心なしかAF合焦が悪くなり、18-250(純正)を
使用していますが広角側に引いてピントを合わせて撮影していました。AFも調子が悪くなっていたかもしれません。

セカンドキー様の接触不良の件も気になりますね。
朝までバッテリー充電してから出掛け、出掛け先で
問題が発生しましたが、電源のオンオフや設定変更は
試みましたが、バッテリー脱着は行いませんでした。

サービスセンターに引き取りに行く予定ですので
報告させていただきます。

書込番号:11013033

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/03/01 12:38(1年以上前)

出先でこのような故障になったらお手上げですね。
やっぱり予備は必要と、肝に銘じました。

書込番号:11016338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/04/02 15:15(1年以上前)

先日、私も遭遇しました。
この頃はもっぱらA-900をメインに使っているので
この現象は知りませんでした。
たまたま、SONYの18-250mmレンズを購入したので
その試験撮影をしていた時に発生。
映像の状態は花芽羅萬太郎さんのものとまったく同じです。
その時は電源OFF/ONして4枚撮っても同じだったので
バッテリーを抜き差ししてみたら回復しました。
先週比叡山に2台持っていったのですが一枚だけこの現象でました。
しかし、この時は何もしないで次の撮影からは正常に写っています。
購入して2年経ちますが始めての経験です。
もしかして経年変化で接触不良が起きているのでしょうかね?
修理に出されている花芽羅萬太郎様とちゃまー2様、修理結果を是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11177095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/02 23:51(1年以上前)

3月18日に修理から戻ってきていまして、報告が遅れてスミマセンでした。
たぶん、スレ主さんと同じ修理内容かと推測します。2008年12月購入品です。

SONY修理部署では、ピンク画像、AF停止の現象確認できず、他の部署送りとなり、
そこでも、現象再現できず、結局、原因は特定できませんでした。

メイン基盤交換、BL 接点ホルダーユニット交換、操作スイッチブロック交換(前後ダイヤルを指す)。
2009年12月修理に対する再修理扱いなので、本来の費用はわかりません。

約1年使用で、後ダイヤル、再生画像コマ飛び。その後、寒い日に、ピンク画像&
AF停止状態(バッテリー抜き差しで復帰はできたので、どこかの接点が怪しいような
気がします)。 最近はマルチセレクターでも再生画像3コマ飛びがでています。

通電無関係の、接点部酸化。通電部直流電圧がかかる部位に空気中の帯電粒子が
くっついた等考えましたが、学校で習わなかったので、わかりません。スミマセン

メイン基盤交換後は、かならずAF調整をする、50mmF1.7(旧α)が基準とのこと。
また、α700前後ダイヤルの修理部品は、対策品ではないそうです。
α900で、再生画像コマ飛びは聞いたことがないので、金メッキ多用と想像しました。

書込番号:11179157

ナイスクチコミ!1


スレ主 932A1さん
クチコミ投稿数:33件

2010/05/06 00:53(1年以上前)

大変返信が遅くなりましたっ!
各位にお詫び申し上げます。

3/18に修理から戻りました。
結果はIC交換(品番CXD9914GG)で部品代は4,200円。
しかしα700は開けるだけで13,000円の技術料が
上乗せされるので税込み18,060円(涙)。
お小遣いが・・・。くぅ〜っ。

サービスセンターのご担当とは以下のやり取り。
@画像データもつけたが、原因は判明したか
⇒IC基盤の不具合であるとの診断です。
Aなぜそのような不具合が発生するのか。
 使用方法や取扱ミスなら、ユーザとして知る必要がある。
⇒衝撃など、取扱いのミスとは考えにくい。
 たまたまICの不具合が発生したと考えられる。
Bネット検索で同症状のユーザが複数いるようだ。
 メーカとして不具合を確認しているか
⇒多数発生しているとの認識は無い。
Cα-sweetやα-7の青みがかる不具合と同様なものではないのか?
⇒私たちサービスセンターの情報はもちろんのこと、
 国民生活センターなどとの連携もはかりながら不具合発生状況を
 確認しているが、今のところこのような不具合が多発していて、
 製品不具合と認める・・・といった情報はない。
Dバッテリーなど電源系の不具合との情報もあるが、どうか?
⇒932A1さんのα700でも確認しているが、電源系による不具合は
 なかった。
EIC不具合とはICの品質管理上の歩留まりの問題で、数万件に1件の
 不具合率により、たまたま、自分のカメラがそれにあたって
 しまった・・・との理解で良いか。
⇒単に歩留まりや不具合率で・・・ということでも無いのではないかと
 個人的には考えますが、不具合が発生してしまい申し訳ございません。
E(感想)買って1年ちょっとで5000カットもとっていないと思うけれど、
 こんな不具合が出ていいの?ICメーカーに求償請求して欲しい位だよ。
 今回はオーバーホールでもしたことにしてこれ以上は文句言わない
 けれど、納得はいかないなぁ。
と、最後は少し毒を吐いて終了。

まっ、ソニー製品のシンパなので諦めですね。
700も気に入ってますし。

ただ、同様の不具合が900など同時期のEXMOR?に同じ不具合があれば、
声を大きくしていかねばなりませんね。

しかし、マゼンタがかった画像、大した写真ではありませんでしたが
色修正では元に戻りませんでした。残念。

書込番号:11324548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

αでフレンドシップデー参戦予定

2010/04/30 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:109件

皆さんおはよう御座います
5月5日にある山口県岩国市の航空祭フレンドシップデーに福岡から行ってみようと思っています。

航空祭としては、3度目なのですが岩国は初めてです。

今持って行こうと考えてるのは、

α700+SAL70300G
α300+SAL16105

以上の2台で考えてます。
そこでお伺いしたいのは、他に何か用意してたほうが良いものとかあれば、教えて頂きたく書き込みしました。今ちょっと気になっているのは、CーPLフィルターとかあったほうが良いのかな?
5歳と3歳の子供を連れて行くので撮影に集中出来ないかも(^-^ゞ

駄文になってしまいましたが宜しくお願いいたします。

書込番号:11299101

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/04/30 08:50(1年以上前)

>CーPLフィルターとかあったほうが良いのかな?

静置ものであれば、PLフィルターはあっても良いですが?
飛んでいるものを撮るのであれば、フィルターを回して調整する時間なんでありません。
必要であれば使用し、常用する必要はないと思います。
フィルターなら、軽いし場所も取りませんので、ご自身の判断で持っていくか決めましょう。

子供+カメラ2台、大変ですね。撮影に集中できませんし・・・

>他に何か用意してたほうが良いものとかあれば

ずばり、撮影時に子供の面倒を見てくれる人(笑)

書込番号:11299139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/04/30 09:48(1年以上前)

okioma様

ありがとうございます。

CーPLは難しそうですね(T-T)今回やめときます(^-^ゞ
>子供の面倒を見てくれる人(笑)

本当にそうですね(^-^ゞ
家内も行くのですが
去年の11月に宮崎の新田原に行きましたが子供がトイレって言い出しトイレに並ぶこと約1時間半(泣)その間戦闘機の音だけ聞いてました(涙)
やっとトイレも終わって見るぞって思ったらもう一人の子供が「パパ トイレ行きたい」ってf(^^;

フレンドシップデーは新田原より混雑するのでしょうか?トホホッ(;・д`)

書込番号:11299290

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/04/30 11:06(1年以上前)

小さい子供さんがいますと、大変なんですよね。
時期を見て、トイレは?と聞きますが、出ない、出ないと・・・
でもそう言いながら、結構出るんですよね。

うちなんかは、早め早めに親が言って済ませるようにしたところ、
上の子は、大きくなった今でもトイレが近くて…
すいませんこんな話で・・・

こんな時は、どうしょうもないですね。
運を天に任せて、よい写真を撮れることをお祈りします。

以前、千歳に車で行ったことがありました。ブルーインパスの飛行が終わった後、
基地を出るまでに2時間もかかったことが・・・

書込番号:11299469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2010/04/30 19:14(1年以上前)

私も埼玉県から岩国へ展開します。
私は
α700+16-105mm+400mmF4.5G+タムロン200-500mm
です。

書込番号:11300859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/04/30 19:18(1年以上前)

機種不明

okioma様


>すいませんこんな話で・・・

いえいえ^_^;こちらこそふってしまいました。
こればっかりは。しょうがないですよね(>_<)

>運を天に任せて、よい写真を撮れることをお祈りします。

ありがとうございます。頑張ってみます。

>基地を出るまでに2時間もかかったことが・・・

帰りも心配ですね(*_*;次の日仕事始りますし^_^;


書込番号:11300876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/04/30 19:45(1年以上前)

おすぶれい様
ありがとうございます。
>α700+16-105mm+400mmF4.5G+タムロン200-500mm

うらやましいです(*^_^*)やっぱり300じゃ物足りないですかね^_^;

>埼玉県から岩国へ

凄いですね(>_<)道中お気をつけて。


去年の新田原航空祭の時の写真アップしてみたのですが、
データが消えてますね(>_<)
逆光が凄かったです。 岩国は大丈夫かな?

書込番号:11300976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/04/30 19:51(1年以上前)

ケラレが出てました(>_<)
フードがきちんと入ってなかった時のですm(__)m

書込番号:11300995

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/04/30 20:15(1年以上前)

私も岩国に参加します〜
メインカメラは7D+428Lレンズ+1.4xのエクステに変わりましたが、
地上展示機用にα700をもって行きます。

岩国は初めてですが航空祭にもって行った方がいい装備としては・・・
天気が余りよくなさそうなので雨の装備はもって行った方がいいですよ。
人間は濡れても乾かせば何とかなりますが(風邪をひいても薬を飲めば直る)カメラは濡れたらおシャカになる可能性もあります。
大きめのゴミ袋を数枚もって行けばカメラの保護&簡易ポンチョになって暫定的にしのげます。傘は人混みの中では危険ですしあまり効果が無いのでお勧めしません。

フィルター類は調整する暇は全くありませんから必要ないです。

また水分補給が困難になる可能性がありますので取りあえず事前に、自分の分の飲み物(できれば水)を用意しておいた方が良いですね。結構売店が混んでいたりしてすぐに買えなかったりします。写真をメインで考えるのであれば場所取りの関係もあるのでパンなんかもあった方がいいかもしれません。

トイレの位置も事前に確認しておいた方が飛行展示の合間に行くのに便利ですよ。

家族連れ、特に小さい子どもがいる場合は迷子になったときのために待ち合わせ場所を決めておくと便利だと思います。

あと薄手の長袖のシャツを一枚もって行った方がいいかもしれません。
空港は周りがなにもなく風が結構強く寒く感じます。シャツが一枚あるだけで全く違うので用意しておいた方が良いと思います。熱くて脱ぐのは簡単ですが、寒い分にはどうしようもありませんから・・・・
ちなみに私はヒートテックのシャツとカイロをもって行きます。

いろいろ書きましたがあると良いと思う物を書いておきました。
参考になれば幸いです。
もし大きなバックパックを背負った私を見かけたらお気軽に声をかけてくださいねw
天気に恵まれて楽しめたいいですね。

書込番号:11301102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/04/30 21:11(1年以上前)

jin1972様
ありがとうございます。
大変参考になります。
天気のことはうっかりしてました(>_<)
ゴミ袋はいいですね。必ず持っていきます。
シャツも気が付きませんでした。本当にありがとうございます。

>もし大きなバックパックを背負った私を見かけたらお気軽に声をかけてくださいねw
私も黒地に赤のKATAのバックを背負っていきます^_^;横にはチビ達いると思いますが^^;
25万人?の中から探してみます(@_@;)


書込番号:11301356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2010/04/30 21:52(1年以上前)

私は初の岩国遠征なので詳しい状況はわかりませんが、滑走路とエプロンの位置関係からして基地内では逆光だと思います。
4日は「岩国上がり」を撮りに外から狙いますが、5日はハリアーIIのデモフライトなど撮りたいので中で撮るつもりです。ただ行った具合で外にするかもしれません。
29日はNF-100がクリーンな姿で単機でフライトしましたので、おそらくNF-100がデモフライトするものと思われます。

書込番号:11301579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/04/30 22:38(1年以上前)

機種不明

「岩国上がり」!!
すみません(>_<)初めて知りました^_^;

ちょっとググってみました。いいですね!
いきなりα700の328に×2で撮られたホームページが出てきました(^^♪

最低でも300mm以上必要って出てました。
私も前日から行こうと思ってるので300mmしかないけど行ってみようかな(*^_^*)

>29日はNF-100がクリーンな姿で単機でフライトしましたので

おすぷれい様まさかもう岩国に?それはないですよね^_^;

書込番号:11301834

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/05/01 21:51(1年以上前)

一通り自分の装備品をブログにアップしてみました。
参考になれば良いのですが・・・


結構重たい・・・

書込番号:11305721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/05/02 18:19(1年以上前)

jin1972様

拝見しました(>_<)
凄すぎです^_^; メモリーの数半端じゃないですね。
何年後かは私もなれるかな(*^_^*)

書込番号:11309172

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/05/02 21:17(1年以上前)

ブログ参考になりましたでしょうか?

メモリーですがたくさんあるでしょ?w
おかげで財布は未だに真冬ですよ〜ToT
一応根拠があって増やしたんです。
去年の岐阜の航空祭でもメモリーが足りずノートPCをもって行きそこに移しながら撮っていました。ただ岩国の場合にはPCをもって行くことはかなり大変になるのでおもい気って16Gを4枚購入しました。
その積算根拠は・・・・
α700で約2000枚撮影したのですがαが5枚/秒、7Dは8枚/秒。
単純に1.6倍撮影するとして3200枚。RAW撮影で16Gが約550枚であるとして
約6枚必要となる。手持ちのCFと財布(←これが一番)を考えると4枚が限界・・・
と言うことで16Gを4枚今年購入しました。
まーそれでも足りなくなる可能性があるのでフォトストレージも買いましたけどね。
参考になりましたか?

この大型バックを背負って7D+428Lレンズがいたら遠慮無くお声をおかけ下さいw
それではお互いいい写真が撮れるといいですね〜

書込番号:11309761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/05/03 20:38(1年以上前)

jin1972様
意気込みが違いますね(>_<)

明日には岩国入りします。
70-300Gで頑張ってみます。 最悪トリミングでも耐えてくれるレンズと
信じてます!(^^)!

書込番号:11313794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング