α700 DSLR-A700 ボディ
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こんばんは。
今日友人からα700を借りたので、ちょっと地元の山を散歩してスナップしていたら、
見たことのない植物に出会いました。
なんかとても気になったので写真を撮ってきました。
どなたかご存じの方、この植物の名前を教えていただけませんか?
使った機材はα700+24-105mmです。
機材は先ほど一緒に夕食をしに出かけたとき返却してしまいました。
書込番号:14634219
0点
こんばんは。
サトイモ科の植物のような?
マムシグサなどが似ていると想います。
書込番号:14634265
![]()
1点
「ヘビノマクラ」で検索してみてください。
「ミズバショウ」の仲間の様ですが、
「ヘビノマクラ」は茎?の様な部分が蛇の様に見え、
蛇がかま首を持ち上げたような格好で生えているので、
美しいと感じたことはありません。
秋口になると房状の赤い実がつきます。
書込番号:14634272
![]()
1点
http://www48.tok2.com/home/mizubasyou/3mamushigusa.htm
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_2328.htm
◆Smile-Meさん
◆WINDY ver.01さん
◆カイザードさん
こんばんは。
素早いレス有り難うございます。
「マムシグサ」「ミダカナンテンショウ」で検索してみたら、ドンピシャの様です!
「ヘビノマクラ」はほとんど「ミズバショウ」のようですね。
「マムシグサ」「ミダカナンテンショウ」は秋になるとリンクさきの写真のように赤い実がなるようです。
だとすると、よく見かける植物なんですね。
実が付く前の状態って知らなかったので勉強になりました。
そういえば昔、小学校の中庭にトウモロコシみたいな赤い実がなる植物があったのですが、
それがコレだったんだ!
有り難うございました。
書込番号:14634380
1点
済みません。訂正です。
「ミダカナンテンショウ」ではなく、
「ミミガタテンナンショウ」ですね。
書込番号:14634426
0点
1枚目の背景のボケ不思議な感じですね。
24-105mm:50mm
絞り:F4
ISO:800
SS:1/60秒
書込番号:14634840
0点
信州 力さん
「マムシグサ」了解しました。勉強になりました!
「ヘビノマクラ」だと思い込んでいましたら、違っていましたね。失礼しました。
書込番号:14635681
1点
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













