α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信71

お気に入りに追加

標準

α900 と α700

2008/10/11 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

カメラをはじめてまだまだ初心者なのですが、α900の記事や皆さんのクツコミを見るにつれ、やはりさらに上位のカメラがほしいと思っています。(現在α200)
ただやはりα900の約30万円は高いな〜と思っています。α700の十万円台ならちょっと他の趣味を我慢すれば買えますが900の30万は・・・・
毎秒5コマも魅力ですし・・・
デジタル機器は新しい物がいいに決まってますし、24MPの画素数も捨てがたい。ただフルサイズなので×1.5倍になるメリットは無くなる・・・
写真の被写体はいろいろですがメインは飛行機と家族です。
皆さんのご意見をお聞かせいただけますか?
よろしくお願いいたします。
(所有レンズはα200のWレンズズームセットの2本と、タムロン200−500(A08)です。)

書込番号:8484291

ナイスクチコミ!0


返信する
pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/10/11 12:08(1年以上前)

同じ様なスレが何度か上がっていますが。。。

α900は、APS-Cモードで約1100万画素相当の写真が撮れます。
これで画角は35mm換算1.5倍相当となります。
分割測光での露出の保証はないみたいなので、中央重点かスポット測光で使えばよいでしょう。

α900にするかα700にするかは、財布との相談もあるかとは思いますが、もう少しでα900も発売となるので、実機を触ってから決めたらどうですか?

書込番号:8484342

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/10/11 12:12(1年以上前)

>同じ様なスレが何度か上がっていますが。。。
そうですか・・・見たつもりですが気付きませんでした。
やはり考えることは同じなんですね。

実記は今度触ってきます。ただ30万という値段が最大のネックですね。
見ると900ほしくなっちゃいそうですけどね〜。

書込番号:8484352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/11 12:57(1年以上前)

>実記は今度触ってきます。ただ30万という値段が最大のネックですね。
見ると900ほしくなっちゃいそうですけどね〜。

逝っちゃいな!!!!!

書込番号:8484489

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/11 14:41(1年以上前)

jin1972さん こんにちは

僕もフルサイズ症候群なのでお気持ちすごくわかります。飛行機も好きです。

24Mもあるのでクロップすればα700とほぼ同じ絵が撮れるはずです。
AFが真ん中によっていても中央で飛行機を追い続け撮りあとから自由に構図を決めれます。
24-70mmのレンズもAPS-Cとして考えると16−70F2.8として使えます。

僕がα700を持ってなくデジタル専用レンズもなければ迷わずα900を買っていたと思いますが30万円は高いと思われるのならα700とフルサイズ対応のレンズに投資される方がいいと思います。
今の時点では魅力的なレンズは15-20万以上しますし、シグマもあと一年くらいはα用のラインナップを揃えないと予想します。
これからはソニーらしさを出すようですし、α700で中級機を堪能し、70-200F2.8を購入がいいかなと思います。
アメリカから取り寄せると安いですよ。B&Hとか。確認はしてください。

書込番号:8484831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/11 15:24(1年以上前)

900の画素ピッチは700と同じ、ということなので(銀座で強調(?)されてました)、
トリミングすれば700相当の画像は得られる、ということでしょう。
(フルサイズで撮った後でも、APS-Cモードで撮っても。)

私は30万でもそう高くはないと思いますが、(他社に比べれば安いと感じます・・・・。)
価格が下がるのをおとなしく待つつもりです。(いまのところ。)

書込番号:8484963

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/10/11 17:55(1年以上前)

見ると絶対ほしくなりますよねw
もしこれが700と同じ価格帯だったら迷わないんですが、30万という金額はお小遣い制の3児の父にとってはかなりの冒険の値段です。おいそれとは買えません・・・
確かに強豪2社に比べれば安いのでしょうが・・・
でもほしい・・物欲というのは一度火がつくとなかなか収まらない物ですw

yellow3様
確かにカメラを抑えてレンズに投資するというのも一つの手だと思っています。
本体は日進月歩ですが、レンズは資産ですからね〜。
それとブログの写真は僕の好みですw
海外は空気が違うのか日本とはちょっと違いますね・・・・

書込番号:8485500

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/11 18:32(1年以上前)

900と700が同じ価格帯だったら、誰だって迷いませんよ(笑)。

レンズのことまで考えると、900と700の差額は更にグングン広がっていきます。
900でせこいワイドズーム使うんじゃ、900を買った意味がないですからねー。

700より900のほうが良いに決まっています。
特に900は相対的に見たら大バーゲンプライスだと思います。
でも、絶対的には高額です。
最終的には金の話しになると思いますが、そこまで払ってでもフルサイズシステムが必要かどうかだの判断だと思います。
生涯賃金から考えれば100万だって木っ端銭みたいなもんです。
でも、そこまで必要??ってだけの話しです。
あと、いずれ手放すつもりなら、その時のリセールバリューまで考慮する必要があるでしょうね。

私はずっとポルシェカレラを乗り継いでいますが、空冷ポルシェで程度のいいのは600万で買って3年乗っても500万で売れます。

書込番号:8485644

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/10/11 20:22(1年以上前)

お気持ちは良く分かりますが(笑)ここは冷静に。
もし、昔からのフィルムユーザーじゃないなら、APS-C時にX1.5するのも違和感が無いと思います。
お金が余裕あるなら勿論自由ですが、α900=α700+20万円なので、ならばα700とGレンズや
ツァイスレンズ等の方がいいんじゃないでしょうか。20万円あれば1〜2本はいけると思います。
コントラストや解像力のあるいいレンズを使うと、α700でもα200でもα900でも画質的には満足できると思います。
画質よりも、それよりもファインダーやボケが大きいのが欲しいんだ、というなら有無を言わずフルサイズ機ですね。

書込番号:8486105

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/11 20:30(1年以上前)

でも、明日はどうなるかわからない。
あるうちに900とレンズ5〜6本、大人買いもあります。
ど−−−−−んと、買っーちゃーってーーーーーー(ここ低音です)♪

書込番号:8486144

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/11 20:47(1年以上前)

迷ったときは高いほうを買った方が後悔しません。。。

書込番号:8486220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/11 21:10(1年以上前)

フルサイズに魅力を感じているならα900もいいかも知れませんが、
デジモノだけにα700、α900もさらに高機能なものが低価格で出る
でしょう。
そのときに買い換えたくなるならα700の方がいいかもしれませんね。
まあでもα900も下取りでいい値段になるかも。

書込番号:8486329

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/11 21:11(1年以上前)

・・・・30万円払ってもレンズが無いと意味ないですよ・・・・
α900を楽しむなら、最低40万円〜50万円は想定しないと。
本体の他に、ストロボも必要ですしね。

個人的には、買えるのなら止めません、それだけ良いカメラだと思います。
ただ現実的には、ツアイス+α-700で一段階段階を踏んだ方が良いかなと思います。

書込番号:8486332

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/10/11 21:21(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
やはりα900ではそれなりのレンズが必要なんでしょうね〜
900がほしいと思った理由の一つに「ファインダーが見やすい」というのもあげられます。
現在使用している200でMFで撮影するとイマイチピンが甘かったりして悔しい思いをしています。実際に覗いたわけではありませんが、皆さんのレビューを見るとこのファインダーの良さが書かれているのでそこに引かれたところもあります。
確かに900を買うよりも700+レンズを買い、ステップアップするのも一つだとは十分認識しております。
200を買ったときにまさか自分がここまでカメラに対して入り込むとは思わず、こんな事なら最初からちょっと無理して700を買っておけば・・・と後悔しています

書込番号:8486396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/11 21:50(1年以上前)

 僕はα200もってるのにα700を買い増してしまったのですが・・・
正直なとこヘタレ素人の僕には
晴の昼間撮った写真だと区別付かない感じです。
暗いところで使うと圧倒的な実力差が出ますけど。

 昼間使っててα700嬉しいところって考えると、
クリエイティブスタイルが「CLEAR」が使えるのがちょっとおいしいかも。
α200は「VIVID」メインでしたが、700では「CLEAR」がメインです。
 飛行機撮るとのことですが、α700にして撮りやすくなるか?
というと、ほぼ変わらないと思います。
AFセンサーが違うようですが、実際に使ってみて
AF速度、動体予測力はほぼ同等に感じますし。
もちろんファインダーは見やすいですし、連射も速いですし、
レリーズタイムラグも速いですし、液晶は段違いだし、
使用感、操作性は圧倒的にα700の方が心地いいですよ。

 その辺を踏まえて、α700に買い換える価値があるのか?
って考えて、α700に魅力を感じたら700でもいいんじゃないですかね。
「なんだ、あんまし200とかわらないのね」と思ったら、頑張って900
行って欲しいですね〜 本当は僕も900欲しかったですけど、
やっぱり値段的にも、僕には猫に小判過ぎと判断して700になりました(苦笑

書込番号:8486534

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/10/11 22:30(1年以上前)

スレ主さん
>>現在使用している200でMFで撮影するとイマイチピンが甘かったりして悔しい思いをしています。

良く理解できまあす。 私も同じです。
だったらα700ではあまり進歩は無いと思います。 私はα700でもマニュアル焦点ではレンズを回しながら少しずつ焦点距離を変えながら4枚ほど撮ります。 数打ちゃ当たでしか撮れないヘボです。
なんとかしようと、1.3倍の拡大アイカップを入れましたが、少し改善されましたが、2-3枚に1枚合うかどうかです。

α900で明るいマニュアルレンズ(コシナZeiss Planar 50mmF1.4ZS)だと、一発必中で合います。 自分でもびっくり!
大きいだけではなく、デジイチで一番明るいファインダーのおかげです。焦点が合わせやすいです。

もし、マニュアル撮影されるのでしたら、文句なくα900です。
どなたかが書いていましたが、α900を抜くカメラは、α900以下の値段では出てこないであろうとのことです。 
それほどα900は損得抜きにして、性能を追求したカメラのようです。 
名機として残るかもしれませんね。

書込番号:8486785

ナイスクチコミ!1


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/11 22:48(1年以上前)

当機種

迷ったときは高い方をと書きましたが(^_^;

α200も使ってるので700との違いなど、、、

画質は1000万と1200万の違いですが、解像度は同じレンズを使えば殆ど変わりません。
VS16-80/3.5-4.5ならどちらでも十分な解像が得られます。
キットの18-70/3.5-5.6では絞ってもピクセル等倍では十分ではありません。

Jpegの色は200はマゼンタ(赤紫)寄りでやや鮮やか、700はあっさりしたニュートラル。
この色の違いが不満の場合はRAWかカスタムWBとなります。

操作性は700の方が遥かによく
200は露出補正に+-ボタンを一度押さないとダメですが700では後ダイアルで露出補正できます。
その他700にはMF、AF切り替えボタンがある、マルチセレクタに機能を
割り当てられる(わたしはスポットAF点の選択)。

ファインダーも700のほうがずっとクリア。
なので秒コマだけの差でなく快適性能は値段だけの差はあります。
(一度戦闘機を撮ってみたく行ってきましたが、ボディは700でした)


α900は見たことも触った事もないので推定ですが
いいレンズを使えば解像が約2倍(長さあたりでは1.4倍)
ボケが大きい
ファインダーが大きく見やすい
の3点が最大のメリットだと思います。

ただ標準レンズのVS 24-70/2.8が20万円で1kgなので、?です

書込番号:8486903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/11 22:54(1年以上前)

ボディは値下がりするのが早いですが、レンズはなかなか下がりません。
予算がA900ボディのみならとりあえずA700とちょっといいレンズを買った方がシアワセになれそうですが…
て言うかわたしならそうします。
A700、結構イイですよ。

書込番号:8486941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/10/11 23:05(1年以上前)

本日ソニービルに行きα900を触ってきました。
しっかりした作りで重いとは感じませんでしたが、シャッターを切ったときのシャープさがあまり感じられなく違和感がありました。しかし、ファインダーはすばらしいものですね。
その後自分のα700のファインダーをのぞいたら貧弱に感じました。でも時間が経つと、別にこれでも問題ないなと感じて、人間なんて慣れるものですね。

しばらくはα700を使って行こうと思い、その足でゾナー135をヨドで購入しました。
上を見ればきりがないと自分自身に呪文をかけえ我慢です。(笑)

書込番号:8487010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/10/11 23:09(1年以上前)

自分自身に呪文をかけえ我慢です(笑)ーーー>自分自身に呪文をかけてヤセ我慢です(笑)

書込番号:8487039

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/11 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

VS16-80/3.5-4.5

等倍トリミング

900は2400万画素なので、風景には最適だと思います。
700+VS16-80の風景例をアップします。遊歩道を歩いてる人物をピクセル等倍になるよう
トリミングした例もアップします。
700は普段使う分には十分だと思いますが、こういった風景だともっと欲しくなります。

ボケをいかした表現だと単焦点レンズを中心に構成することも考えられます。

いずれにしても価格は50万は超えるでしょうからα700の方が家族円満のためにもいいかもしれません。

(個人的には冬は撮るものが少ないので春になったら考える予定です(^_^;

書込番号:8487275

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

任意のファイル番号にセットできます

2008/10/24 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

ファームウェアのアップデートでファイル番号が1似戻るので、私を含め皆様困っていると思います。
すでに元に戻す方法も書いてありますが、省略して書いているために、初心者の私には判りかねます。

そこで自分で試している間に、任意のファイル番号に設定できる方法が判りましたので、お伝えします。

1.CFカードをフォーマットする
2.1枚撮る
3.CFカードをPCに接続して、撮ったファイルのファイル名を変更する。
  ¥DCIM\100MSDCF 内に撮ったファイルが入っていますから、そのファイル番号を、好きな番号に変更します。 私はRAW+JPEGで撮りましたから、両方同じ番号にしました。
4.CFをカメラに戻す

たったこれだけで、好きなファイル番号にセットすることができました。
ラッキー!

書込番号:8545307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2008/10/23 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

皆さんのご意見を参考にさせていただき、本日無事α700+縦グリップを購入しました。前記の通りトップカメラにてなんと、縦グリップ付きで104800円(税込み)!!
楽天通販だと99800円(税込み)で予約をしたのですが、店頭で「現金で購入であれば、5年保証(店独自)+5%ですからこちらの方が特です!」と言うことなので店頭販売に変更。ポイント4980円分なので保険付きで実質同じ値段と言うことでこちらにしました。台数限定ではありますが期間限定ではないようです。
α900発売に伴い価格が下がったそうです。
使いこなすぞ!!!!!
使ってからの感想はこれからと言うことで・・・・


出来るかな????


このカメラってメモリースティックも使えるようですが、皆さんどちらを使われてますか?今持っているのはサンディスクのEX3(30MB/S)タイプですが、同じ容量でもメモリースティックの方が速くて安いのですが・・・
丈夫さでいけばCFの方がいいのかもしれませんが、コスト的にはMSの方が安いですよね?

目の前でα900+縦グリップを購入されてました・・・・・
今日発売日なんですね・・・・忘れてましたw

書込番号:8540667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/23 15:19(1年以上前)

 おぉ、アップグレードおめでとうございます。
メディアですが、私はCFメインで
サンディスクのエクストリーム3の4ギガが刺さってます。
サブでメモリースティック、サンディスクのウルトラ2の
4ギガが刺さってます。
8ギガのCF一枚にすればいいじゃない・・・って思いますが、
何となく2枚差しです(^^; 迷ったら両方さしとけばOKでしょう(爆
私の組み合わせだとエクストリーム3が圧倒的に速いのですけどね。

α700はUDMA対応なので、速さに拘るならエクストリーム4とか
ドゥカティクラスのCFが良いのでしょうけどねぇ。

書込番号:8540848

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/23 15:24(1年以上前)

jin1972さん ご購入おめでとうございます。

僕はMS好きですよ。
取り出しやすいですしさしやすいですから。
連射はめったに使わないのでMSの方が安かったのでMSをメインに使ってます。
CFはキヤノン用にしました。
両方入ると便利です。

書込番号:8540860

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/10/23 16:12(1年以上前)

カメラマンライダー様
いつもご返答ありがとうございます。
やはりUDMA対応の方が速いんですかね〜
特に遅さは感じないのですが、現在CFはEX2(15M/S)とEX3(30M/S)があるのですが、撮影枚数が増えた場合は足りなくなる可能性があるので、スペアとしてEX3にするかMSにするか迷っています。
連射(飛行機や子供のスポーツ)が多いために、どうしても連射枚数が稼ぎたいということでα700にアップグレードしたかったということもあったのです。
お話しを伺う限りでははやりCFということになってしまいますね〜

yellow3様
いつもご返答ありがとうございます。
MSという物は使ったことが無く使い勝手が全く分からないんですよ〜
ポートレートや風景写真には問題がないのでしょうね
やはり連射がメインだとCFですかね〜
yellow3様のブログを拝見しています
綺麗な風景ですね〜。米国らしいです。
私もアーカンソーに仕事で何度か行ったのですが、空気が違うのでしょうか
全く違う感じがします。大きさも桁違いですし何か違う雰囲気がわくわくして楽しかったです。
ゴールデンゲートブリッジでBAなんて羨ましいです。
私も米国には仕事ではなく、遊びに行きたいですね。
勉強がんばってください。

書込番号:8541000

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/23 16:38(1年以上前)

jin1972さん ありがとうございます。

こっちは空が青いですね。
写真撮るなら10月のサンフランシスコはいいですよ。天気もよくてイベントも色々あって。
ぜひ休暇でお越しください。

MSは人気がないですが安くて壊れなければ問題ないです。
メディアは一番安くなりやすく高性能になりやすいので。
無駄に高いのを買われるより容量が大きい方が便利だと思います。
高速が必要になればそのとき買い足せばいいかなと思っています。

書込番号:8541078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/23 16:56(1年以上前)

 メモリースティックもEX3ありますし、
EX3のCFとEX3のMSを両方さしておけば
試合中に抜き差ししないで済む確率が
上がって良いのではないでしょうか〜

 それと、α200と200万画素しか変わらないのに、
同じCFでの撮影可能枚数って、なんか結構減ります。
連写力(バッファ容量の実力差含めて)が段違いなので、
容量は余裕見て決めた方が良いかもしれませんよ。

書込番号:8541136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/23 22:09(1年以上前)

やりましたね、α700。縦グリップ付とはお得ですね。
新しいα700のファームウェアバージョンは4ですか?3だとしたらバージョンアップをお勧めします。
試してからでも遅くはないと思いますが、AWBや高感度の画質が改善されているようです。
“ようです”というのも私もまだよく確認できていないからです。

私はPQIの300倍速コンパクトフラッシュを使っています。連写に問題を感じさせませんよ。

APS-Cはそれなりのメリットもあると思うので、末永く付き合っていけると思います。
私も今日、航空ショーに向けて×2テレコンバーター(中古です)を購入しました。

書込番号:8542569

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/10/24 07:38(1年以上前)

BikefanaticINGO様
ファームウエアが上がったことはHPから知っていたのですぐにVer4にあげました。買うまで我慢できなくてずっとSONYのHP覗いていたので・・・
航空祭では連射が3→5に上がったのでもうちょっと撮れるのではないかと期待しています。


縦グリップを実質1万円程度というのはかなりお買い得だと思っています。
事実お店でもすぐに売れていっている状態だそうです。
主に「α900が出たおかげで700の値段が少し下がったので買っている」とのことでした。
天気が悪いため撮影はしていませんが、ずっとさわっていますw
ちょっと重いですが使い勝手は良さそうなのでα200の出番はなさそうですね・・付属品も全く一緒だったのでバッテリーも使わず、付属品新品未使用でオクに出すかもしれません。
早く晴れないかな〜

書込番号:8544213

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/10/24 07:49(1年以上前)

レスが逆になっちゃいました・・・・申し訳ありません
>yellow3様
シスコですか・・・いいですね〜。マイルがあるので片道分の航空券はあるんですけどねw
あの空の青さは是非撮ってみたいですね

カメラマンライダー様
あくまでも緊急用にということでMSを入れておくのはいいかもしれませんね。
ProDuoの転送速度だけはEX3と同等程度らしいので700のバッファ能力から行けば問題なのかもしれませんね
なんと言っても4Gでも4000円台というのは財布に優しいですw

書込番号:8544231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2007/11/26 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:327件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

発売初日に、縦位置グリップと一緒に購入しました。
先日、再生ボタンが作動しないことが一度あったのですが、昨日、とうとうシャッター・MF/AF・AEロック以外のボタンが反応しなくなって、あわてて購入店に相談したら、とりあえずボディのみ交換となりました。(トータルシャッター数は450くらいです)
次に同じ症状が出たら、今度は縦位置グリップを交換するとの確約つきで・・・

7Dのときは、大したトラブルもなく過ごせたので、延長保障しなかったのですが、少し心配になってきました。(←ソニータイマーが心配)

ここでは、初期不良(?)についての話題が出てきていないみたいですが、皆さん大丈夫ですか?

書込番号:7034253

ナイスクチコミ!0


返信する
NEVURAさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/26 23:20(1年以上前)

とりあえず、発売日に縦位置グリップとともに購入後、東京モーターショー、ディズニーシー、その他夜景など撮りに行って1500枚程度撮影してますが、特に問題ありません。

書込番号:7034357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2007/11/26 23:43(1年以上前)

昨日撮影中にシャッターが切れなくなって(AFも動作しない)、書き込みランプは延々点灯を続け、スイッチをOFFにしても消えず、ONに戻してもそのまま・・・何も変わらない。
仕方がなく電池を抜いて入れ直したら元に戻った。

まだ発生は一度だけなのでこれが不具合なのか判らない。
ちなみに、1万枚近く撮影してます。

書込番号:7034526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/26 23:53(1年以上前)

> 昨日撮影中にシャッターが切れなくなって(AFも動作しない)、書き込みランプは延々点灯を続け、スイッチをOFFにしても消えず、ONに戻してもそのまま・・・何も変わらない。
> 仕方がなく電池を抜いて入れ直したら元に戻った。

A2で同様の経験があります。
まあ、CPUがぶっとんだ時に典型的なパターンですね。
再現性が悪い事も多いようですが、たいがい、騙し騙し使えるパターン。

書込番号:7034601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/27 02:19(1年以上前)

ねこ17さいさんと全く同じ症状が私の機種にも起こりました。
シャッターボタンを押して書き込んでいる最中に復帰が遅いなぁと思っているとフリーズしたような感じでしたね。

で、電池を抜いて再度差し込んで事な気を得たって感じだったんですが、帰って画像を確認してみるとその時にRAW+JPEGで撮っていたのですが、その不具合を起こした時のショットのRAW画像が壊れて見れないようです(JPEGは問題なく見れます)

また、その時の半日のショット全部にごみが付いてる、気が付かなかった。。涙
これで2回目ですね。あまりあのアンチダスト機能には期待しないほうがいいかもw

書込番号:7035228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2007/11/27 05:14(1年以上前)

>再現性が悪い事も多いようですが、たいがい、騙し騙し使えるパターン。
最悪では(^^;;
まぁ、今のところ一度だけなので気にしても仕方がないのですが。


Babolatpureさんも同じ症状が発生したという事で、共通項はあるでしょうか。
記録は私もRAW+JPEGです(cRAW+JPEG)。
JPEGはSサイズ。
メディアはCFでSanDisk ExtremeIIIかUltraIIの4GB(どちらだったか失念)。

記録に関する部分はこの程度でしょうか。
どのファイルだったか忘れたので良く判りませんが、JPEGは一通り見る事が出来ます。 RAWは未確認ですが、SILKYPIXで当日撮影したデータのサムネイルは表示されてます(ダメ写真だった場合開く事はないのでおそらく永遠に判らない可能性も…(^^;;)。
まぁ、偶々そういう事があっただけかも知れないので様子見という事で。


ゴミの方は新品状態の時が一番発生しやすいと思います。
工作した時?だとか組み付けであるとか、そういう時に混入するのか発生させているのか判りませんが、ある一定期間後に余り出なくなる雰囲気がします。
勿論、レンズ交換時に入るゴミは別ですが、手早く素早くマウント面に気を遣いつつ埃っぽい場所では交換しないなど気を付ければ大丈夫なのではないかと・・・
取り敢えず、お出かけ前にプシュプシュしておくとか。
私の場合は可搬時にもレンズは付けっぱなしにして交換の回数を減らしています(行きと帰りで2回少なくなる)。

書込番号:7035358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2007/11/27 07:55(1年以上前)

こんにちは、
私もねこ17さいさんと同じ症状が一度発生しました。
当方はJPEGですが。
昔D70の時も数回発生していて、気にしていましたが頻度が大変少なかったので放って置いた、という記憶があります。
書き込みランプがつきっぱなしでしたので、メディアも疑われるのではないでしょうか。
ちなみに当方は、SANDISKのULTRA3_2MBです。

書込番号:7035515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/27 09:05(1年以上前)

> >再現性が悪い事も多いようですが、たいがい、騙し騙し使えるパターン。
> 最悪では(^^;;

頻度が上がってくると、まさに最悪です。

> まぁ、今のところ一度だけなので気にしても仕方がないのですが。

まあ、再発するようなら、修理・買い替えとか検討するしかないかもしれません。
そうこうしているうちに、ファームアップとかで直ればいいんですが(ってのも、けっこうある。カメラじゃないけど光フレッツのCTUとか・・・)。

書込番号:7035644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/27 11:09(1年以上前)

一千枚くらい撮影していますが、今のところトラブルはありません。
αSDも2台、2年ほど使っていますが1枚目のフリーズ以外はトラブルはありません。
また、ソニータイマーなどと都市伝説を信じていらっしゃるのか分かりませんが、α100が発売され1年ほど経ちますがα100板にて大きな話題になっていないことから故障率は低いと思います。
私はコニカミノルタ時代に比べ、品質は向上しているものと思います。

書込番号:7035973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/27 13:10(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。

まれにフリーズする以外は、大きなトラブルないみたいですね。
正直、いきなりのボディ交換だったので凹みかけましたが、たまたまだったのかな?

他の方々には、同じような症状が出ないことを願いつつ、気持ちを切替えて、これからを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7036284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/22 23:14(1年以上前)

先日、久しぶりに全く同じ症状が出てしまいました。
ファームアップして2000カットぐらいしてからです。


かくなるうえは、保証期間内にA900に購入して、ソニーSCに持ち込むしかないかな。

書込番号:8538400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/10/22 23:49(1年以上前)

懐かしいスレが...

上で報告した症状はかつてのファームウェアアップデート以降、私の個体では発生していません。
先頃のファームウェア適用後は2000枚以上撮っていると思いますが、特に問題もなく・・・

さぼりまさんの個体、もしかしたら縦グリの方に(も?)問題があるんでしょうか・・・

書込番号:8538643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/23 07:41(1年以上前)

ねこ17さいさん こん○○わ!

> さぼりまさんの個体、もしかしたら縦グリの方に(も?)問題があるんでしょうか・・・
そうですね、前回も、縦グリ交換で収まったので、縦グリにも問題があるのかもしれないですね。
ただ、今回のファームアップの際、縦グリとの通信の安定化(?)みたいなことがあったので、A700のウィークポイントの一つかもしれないですね。

A900には、このような現象が無いと良いのですが。。。

書込番号:8539625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

ボディーのみで購入しました

2008/10/19 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

先日にも購入相談しておりましたが、おぎさくカメラで86800円にプライスダウンされているのを見て今朝購入しました。

いろいろ考えて、来週のバリ島旅行へはα350のみで向かおうと思っていたのですが
広角と明るいレンズ、望遠と付け替えていくよりも2台でいろいろ撮影してみたいと思っております。
バッテリーの使いまわしもできますし、
350+700はいろいろ使い分けもできいい組み合わせだと思っております。

16-105のキットレンズと思っておりましたが現状で持っているDTのズーム域と重なる部分があるのでボディのみで購入しあと、50mmマクロを考えることにします。

700の到着に備えてここの掲示板を再度読み直してみたいと思います。

書込番号:8521389

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/19 11:30(1年以上前)

私も3月におぎさくで買いました。当時は12万円切って喜んで買いましたが今は…。

α350お使いでしたら違和感なく使えると思います。ライブビューないですがファインダーいいですよ。

書込番号:8521639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/19 20:36(1年以上前)

こちらも86800円にてさきほど購入しました。まだ届きませんが、α7Dの出番がなくなりそうです。

書込番号:8523695

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/10/19 20:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
α100を使っている頃からα700を購入するタイミングを待っていました。レンズが少しそろってきたところで350にスイッチしα350の能力が非常に高いとわかった時点で、じっくりとるカメラとして700購入を考えていました。

900が出たことで一度触ってからと待っていましたが、フルサイズは自分には使いこなせなさそうとわかり以前から見ていたおぎさくの特価が今朝見たところ9万円をきっていたので来週のバリ島へ2台持って行くことにしました。

ソニーのフラッシュF42AMも購入しましたので、三脚と併せていろんな撮影が楽しめそうです。

いくらで買ったなんてことは、実際は使いたいときが一番の時期であまり関係のないことですし、700の後継機もそろそろ見えて来る時期ですからお得ということもないのかもしれませんが、しっかりとしたカメラらしいこの機種が使えることになったことを楽しもうと思っています。明日に配達されるとメールがありました。楽しみです。

書込番号:8523791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/19 22:39(1年以上前)

>350+700

同じですね。
350は今まで(主に頭越しに)ノーファインダーで撮っていた場面で重宝しています。

書込番号:8524444

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/10/19 22:59(1年以上前)

350のライブビューは、大変使いやすくこのカメラの大きな能力の一つでα100から乗り換えてから今まで撮れたのことのない写真が出てくるようになり重宝しています。

ただし、ファインダーをのぞいて構図を決めてできあがりを予測して丁寧に写真を撮るという従来の撮影の醍醐味を忘れてしまいそうになります。

フィルム時代に一眼レフは3台
デジタルでは、4台目となるのですが、フィルム代もかからないデジタルの利点と手軽に撮れるライブビューをはじめ以前では考えられなかった撮影スタイルが、じっくり撮っていた以前と違いコンデジ感覚になっていることを350のみになって痛感しておりました。

それ故、ファインダーのすばらしさをうたった900が出て、改めて現段階でα700の存在価値が再確認できた次第で再度、撮影にこだわってみたいと思っております。

先日、知人に赤ちゃんが誕生し自宅に遊びに行ったときに、ノーフラッシュで撮影される人を構えささない(自然な表情になりやすい)350のライブビューの威力をまざまざと知ったこともあり、しばらくボディは350+700でいい組み合わせだと思っています。

書込番号:8524591

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/20 11:00(1年以上前)

86800円ですか!。。一年前の発売時の値段の2/3から半分?。かなりそそられますね。
私もスナップ用にはα350のライブビューは完璧で手放せないですが、ファインダーを使った望遠での撮影などにα700欲しいです。もちろんもっと言うとα900のファインダーなのですが・・

書込番号:8526315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/20 13:24(1年以上前)

>86,800円ですか!。一年前の発売時の値段の2/3から半分?。
かなりそそられますね。

 昨年の10月7日のお買い上げ品明細書を見たならば178,000円でした。
 半値以下になりましたね。でも、満足しています。

書込番号:8526757

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/10/20 20:02(1年以上前)

本日配達されました。早速α350のバッテリーを装着していきなり連写を試したりシャッターをきってみています。
ショップで試していたときの印象以上にやはりかっちりとしてキビキビした動作が350とは別物ですね。
写真は、とりあえず背面液晶の質が段違いなのでそれだけで相当高品質に見えますが取り込んでみると、350よりもこってりした画質で使い分けできそうです。
タムロン17-50mmF2.8との相性が大変よくAFもなかなかです。
ファインダーは900よりは当然落ちるでしょうが十分な明るさと見やすさで重量バランスも相まってとにかくピントが良く合う印象ですね。

ちなみにファームウェアは最新の4.0となってました。
この値段でこの質感と動作、画質なら大満足です。

書込番号:8528112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/20 21:03(1年以上前)

iZZZさんご購入おめでとうございます。
α350と使いわけで楽しいphotolifeを(笑

随分お安く購入ですね。私は少し前でおぎさくで9万ちょっとでした(笑
私もファームアップしようかと思い確認しましたがバージョン4でしたね。
画質は非常に気に入ってます。なんと言うか説明できませんがα100と違いシルクのようななめらかさ?色味もEOS40Dより好きです。感度ノイズ、AFは負けますが背面液晶も綺麗でボケなど確認がしやすくEOSマウントをどうするか迷い中です。ヤシコンツァイスレンズを使ってますのでとどまっていますが‥(^_^;)
α900も買うつもりなのでいっそEOSとヤシコンツァイスレンズを売りαマウントのツァイスレンズをまず買うか悩み中です(笑

書込番号:8528419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/20 21:29(1年以上前)

iZZZさんおめでとうございます。わたしもクールガイさんと同じで2週間ほど前のため、おぎさくで90,800円でした。名前のとおりα100から乗り換えましたが写りには満足しています。先日家族でコスモスを見に行ってきましたが、子供・花ともに満足できる写真が撮れました。液晶はきれいだしこれから活躍してくれると思います。

書込番号:8528584

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/10/21 01:52(1年以上前)

クールガイさんは、α900+ツァイスレンズまで検討中ですか。
もちろんαユーザーとしてこのフルサイズ興味ありますし高性能レンズも使ってみたいです。デジタルになり各社間での差が無くなっていくのかとおもいきや一眼タイプはまだまだ個性的でCCDとCMOSの差など使ってみないとわからない、好き嫌いがありそうで面白いですね。
自分の力量では、α700でも使いこなすのに相当時間がかかりそうです。

ここ10年に撮影したデジカメ写真を見るたびに、画質の改善はすばらしいものがありますが銀塩写真の古いセピア色の写真に味があるように、82万画素時代の自分にとって初めてのデジタル写真はちょっぴり古めかしい味がありこれはこれで良い部分があると感じてます。

α100-700さんとは同じ道を進んでいるようですね。今年は350と700でコスモスを撮ってみるつもりです。一つの花だけを撮るとコスモスはイメージ通りに撮影できているのですが、花畑となるといまだうまく撮れたためしがありません。ライブビューに期待しております。

書込番号:8530148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/21 14:19(1年以上前)

iZZZさんα900+ツァイスレンズ・・・50万コースですね(汗

まずはPlanar T*85mm F1.4かVario-Sonnar T*24-70mm F2.8をと考えています(笑

父から譲ってもらったヤシコンのPlanar T*85mm F1.4をマウントアダプターでEOS40Dに着け使用していますが剃刀ピント合わせで難しいです。しかも手持ち撮影が多いので前後少しずれただけでピンが・・・(笑
3脚でライブビュー使えばいいんでしょうが。
しかしやばいレンズを貰ってしまったなぁ・・他にはなかなか味わえないボケ、空気感が出るレンズです。

フルサイズで本当の?85mmで撮ったらどんなものが撮れるのか・・・(笑



書込番号:8531653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/22 04:21(1年以上前)

iZZZさんはじめまして、A700御購入おめでとうございます。

僕が昨年購入したときにはBodyで130000円ぐらいでしたから随分と安くなりましたが、僕もA700にはかなり満足しています。

私は、A700にサブ機としてA350を買い増ししたくちですが、A350を使用してみて初めてA700の良さに気づかされた部分が多々ありました。Nikonを使っていた時から中級機ばかりで入門機は使ったことがなかった為、気が付かなかったカメラの基本的な部分でA700はしっかりしていると強く感じました。
1)AF速度(暗いところだけではなく、全般的に動作が機敏で迷いも少ないと思います。)
2)連射速度(連射はあまり多用しませんが、A350ではRAW+Jpegで撮ると2枚撮影後は待たされてしままい、撮影のテンポがくるう)
3)画像確認時の表示速度(A350は記録中でなくても、再生がもたつく感じが強いです。)
4)グリップのしやすさ、各部の剛性や質感
細かいところはまだありますが、上記の点が僕にとっては大きな違いでした。

ただし、A350でも思った以上に重宝しているのがライブビュ−です。A900で搭載されたインテリジェントプレビュ−機能と同様のことが出来ます。つまり、画面を見ながらホワイトバランスや露出、シャッタ−スピ−ド、絞りを変化させることにより、リアルタイムで効果が確認出来ます。特に絞り優先での露出に関しては、αはかなり明るめに明るめに調節してきますから、雰囲気を出したいときなど、A700の場合撮っては確認の繰り返しになってしまうのが、A350ではリアルタイムで出来るので非常に重宝しています。確かに晴天の屋外では視認性はかなり低下しますし、暗い場合には表示画像が荒れる感じはしますが僕にとっては十分有効な機能です。サブの購入動機としては、シャッタ−チャンスに対する即応性とレンズ交換によるごみの混入のリスクを減らしたいことであったので、A700に標準もしくは広角、A350には70-300Gを常着していますがこれが現状では僕にとってはベストの組み合わせです。(しかも、70-300Gには三脚を使うことが多いのですが、この点に関してもライブビュ−は便利です。)

ちなみに、最近SAL-2470を購入しましたが、このレンズの描写の凄さに感激しました。APS-C機との組み合わせでは36-85mmと、風景を撮るには多少広角側がもの足りないですがその描写にいたく満足しています。Minoltaレンズが使いたくてSONYを買い、SAL-1680は僕にとってはいまいちだったのでZEISSはそれほどでも、、、と思っていたのですが、このレンズはお気に入りの一つになりました。高い買い物ですが、値段だけのものはあると思います。

同じ組み合わせだったので、思わず書き込ませていただきました。(この組み合わせの方は多数いらっしゃると思いますが、、、)

楽しい写真ライフを!!!

書込番号:8534874

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/10/22 13:45(1年以上前)

Minolta大好き さんこんにちは
α350+700の2台ともメインで使っておられる方が多そうですね。
350の機動性の良さに700のしっかり感が2台の画質差以上に、撮影スタイルにそれぞれ個性がありそれぞれの出番を明確にしているのだと700を使い始めて感じております。

900やα7、α9などさらに高級機をさわっておられる方には700の剛性が弱いと感じられるとはおもいますが、エントリー機から(自分の場合は、istD,OlympusE500,α100)乗り換えや追加購入をされた場合は大変、かっちりとした印象となるのではないでしょうか。実際、購入後700をさわりまくっていますが、それまでの機種より、自然とがっちりとホールドするようになっておりそればぶれを少なくする効果を生んでくるんだと感じております。

自分の場合は、焦点距離の全域カバーから、少し明るいレンズ、これからマクロを含めて単焦点と写りの特性にまでは、まだまだ好みも実感できるほどではありませんので購入候補にならないのですが、他社を含めて、SAL24-70のように、自分の好みにぴったりとあうレンズはいろいろあるのでしょうね。

レンズ、ボディーとここ10年、高級機には手を出したことはありませんが、色々と使ってみてPentax istD 以来 久しぶりにこれは良いと実感できる機種がしかも時期的に安く購入できたことに満足しております。

書込番号:8536050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/22 19:15(1年以上前)

スレ主さん、おぎさくで購入とのことでしたが、液晶保護フィルムなんか付けてくれましたか?

私、関西なんですが東京にいたついでにおぎさくで買って、店員さんに「保護フィルムどうですか?」と勧められたので、「はい。ください」と返事しました。そして会計見て保護フィルム代も取るので驚きました。いつも私は値切りませんが、家電量販店だと何も言わなくても付けてくれそうで…。まぁ普通かも知れませんがね。差し引いても当時としては安かったんで別にいいですけど。フィルム機を大阪で買ったらフィルターや特製ストラップ、カメラバッグまで付けてくれたのは過去の時代の話?

で、結局保護フィルムはモンモンが出るんではがして捨てました。しょうもないことですがスミマセン。

書込番号:8536992

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/10/22 19:41(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
保護フィルムは(もちろん)ついていませんでした。
サービスの表示もなかったですし、全く期待もついているかもとも思っておりませんでしたので特に違和感なかったです。

おぎさくカメラの対応は早くて梱包も良かったですし印象は良かったです。
ただ、特価品からの購入画面で最後まで送料が表示されなかったことに違和感が有りましたが、、

書込番号:8537097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/22 21:41(1年以上前)

なるほど、やっぱり関東はクールですね!
ま、私も仕方ないとは思いましたが文化圏の違いというのでしょうか?
おぎさくは悪い店とは思いませんし、サービスも当然のことと認識するのも今では無理なのでしょうね。

バリで良い写真、撮ってくださいね。

書込番号:8537762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/22 22:16(1年以上前)

BikefanaticINGOさん保護フィルムサービスは関西じゃ当たり前なんですね?
ヨドバシでEOS40Dを買う時に何かサービスしてよと言ったらkiss用のカメラバックくれました。いらないから他に無いの?と聞いてもいや、使って下さいと無理やりに渡されました‥返って邪魔になって乾燥剤入れレンズ収納バックになってますが(^_^;)
α700でもヨドバシはαマークの入ったカメラバックサービスしますとか言われました‥(笑
iZZZさん旅行の思い出沢山写真を撮って下さいね〜

書込番号:8538001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

雨天時の夜景撮影(東京)

2008/10/20 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

こんにちは。
今週末、仕事で東京へ行くついでに
α700を持っていき夜景撮影をしたいと思っております。
しかし、天気予報をみるとどうも雨が降りそうです。
(先の予報なので今後変わる可能性はありますが)
そこで、東京で雨天時でも撮影できる
夜景スポットはどんなところがありますでしょうか?
三脚は持参するつもりです。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:8526984

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/20 14:48(1年以上前)

雨が降ると、繁華街のネオンが路面にも反射しますので、美しい光景がいくらでも撮れます。
目障りなモノやそこここにあるゴミなども、目立たなくなりますから、雨を待つ写真家もいるほどです。
わずかなザラつきを許せない方々もおられるようですが、A700ならISO400や800ぐらい感度を上げても、以前のISO400フイルムよりはるかにアレが少ないですから、被写体に追随しにくい三脚はなくても大丈夫でしょう。
手ぶれ補正を使えばもっと感度を低くしても大丈夫かもしれません。
出かける前に地元の夜景で練習されたら如何でしょう?

書込番号:8527007

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/10/20 16:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タムロンA16です。

これは、ペンタですみません。

α700に、75-300です。

横ろさん こんにちはー。

雨なんですかー? 屋根がある場所って事ですよね?
私は、夜専門なのですが時々、びしょびしょになってます。
レンズに水滴が付くんですよねー。(カメラを上に向けると)
レンズを吹きながら撮るんですけど、苦戦しますよね。やはり、屋根ありがいいですよね。

もし降らなかったら・・・という事でレスさせてください。
色々な場所で撮った後に、お台場に行くと良いと思います。
完全に暗くなって、空に明るさが消えても撮れる写真のあるスポットなので、第2回戦として、使っています。撮りやすいですよ。

明後日から、ブログへお台場の写真をアップしますので、よかったら見てください。
Upする写真はPentaxで撮った写真を予定していますが、αでの参考程度に・・・・

あっ。東京ディズニーランドは、どうですか? 東京じゃなくて、千葉ですけど。

書込番号:8527188

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/10/20 16:24(1年以上前)

横ろさん 再びすみません。

展望台のリンク先がありました。
http://www.asobi-map.com/osyare.htm#01

雨で大丈夫なところと、ダメなところがあると思いますけど(窓ガラスがぬれたら、out)
三脚の持ち込み禁止の場所は多いと思います(持っているだけで、使用しなくてもダメ)

あっ。ディズニーランドは、三脚の持ち込みもダメなはずです(失礼しました)

書込番号:8527243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/20 22:43(1年以上前)

横ろさんkuma4さんは夜景プロですから参考になさってください(笑

書込番号:8529067

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/10/21 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

屋形船から眺めるお台場の夜景

屋形船とレインボーブリッジ

 レインボーブリッジをくぐろうーと

真下からの眺めです

kuma4さん
>>色々な場所で撮った後に、お台場に行くと良いと思います。

本当ですね。夜のお台場良いです!
私は東京湾ナイトクルーズ(19時頃出発する)で初めて写真を撮りました。
夜撮りの初心者ですが、船から陸や橋を撮ると、なかなか良いポーズが撮れるように思いました。自分の腕の無さを、船でカバーできますのでお勧めです。

(ごめんなさい、カメラはα700ではなくD700ですが、撮影スポットの参考になさってください。)

書込番号:8529816

ナイスクチコミ!1


荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/10/21 00:34(1年以上前)

kuma4さんのリンク先にもありますが、都庁の展望台はアクセスも楽ですし、料金も無料、そして夜は11時まで営業してるという中々良いスポットだと思います。

私もたまに寄らせてもらっています。ただ、展望台のフロアは結構明るく、夜は窓に周りが結構映り込む為、レンズと窓の間を覆う布を1枚用意して行った方が良いかと思います。また、三脚は禁止ですがミニ三脚(15cmぐらいの)を窓の手前の台(?)に置いて撮るのは大丈夫なようです。

サンシャインの展望台の方はちょっとだけお金掛かりますけど、都庁付近と違って高いビルが他に無いので見渡すという意味ではこちらの方が景観は良いかも知れません。ブロックによってはムードを出す為、暗いままになってる場所もあるので撮りやすいかも知れませんが、ここで撮影出来るかは周りの状況をみる必要があるかも。

書込番号:8529836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/10/21 10:29(1年以上前)

機種不明

東京で夜景撮影ですね!

雨でしたら銀座がお勧めです。
三脚は無理でしょうからISO400(レンズの明るさにもよりますが)で夜景スナップ!!
ソニービルでα900も見れますし・・

今の所、土曜日は雨で日曜日は晴れになりそうですね。
雨上りでしたらkuma4さんお勧めのお台場で決りでしょう!!
日没後30分がいい時間です。


また、夜景ではありませんが
ヴィーナスフォート、ヒストリーガレージもお勧めです!
http://www.venusfort.co.jp/index.html
http://www.megaweb.gr.jp/FloorGuide/

書込番号:8530987

ナイスクチコミ!1


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/21 14:14(1年以上前)

こんにちは。
お返事遅くなり申し訳ありません。

みなさん、いろいろと情報ありがとうございました。
雨さえ降らなければ、私も皆さんおすすめのお台場の夜景をねらってたんですが、
天気がどうなりますでしょうか。
展望台で迷惑にならないように撮影するのも手ですね。
小雨なら、カメラレインコートなどをヨドバシ辺りで調達して
撮影してみようかとも思ったりしております。

書込番号:8531638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/21 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

大手町のライトアップイベント

パレスホテル近くのお堀

ご参考までにα700での夜景です。

1枚目はAF100 F2で撮影。ISO400、1/30秒 F2.5 普通にAモードです。
2枚目はAF24-105で撮影。ISO400、1/1.3秒 F4 夜景モードです。

特に2枚目は手持ち1/1.3秒でこれだけ撮れればたいしたものかと思います。

東京といっても広いのでまずは銀座かな、と思います。
地下鉄の出口とか、軒下とか、雨に濡れずに撮影できるポイントがあるはずです。

書込番号:8533322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/22 01:22(1年以上前)

まだあると思うのですが、浜松町にある貿易センタービルの展望フロアも、おすすめです。

東京タワーを入れた夜景が、撮れると思います。

書込番号:8534580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング