
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


ウォータープルーフケースWP−DC200を利用している方へ質問です。
A20とウォータープルーフケースを購入してダイビングで利用しようと考えているのですが、浮力はプラス浮力なのでしょうか?
オリンパスのハウジングには、ウェイトを付けて浮力調整できるオプションも売っていたりするのですが、何らかの浮力対策をしたほうが良いでしょうか?
あとカタログ等の写真では判別しにくいのですが、このようなウェイトを付けたり外付けフラッシュのアームを取り付けたりするための三脚穴って付いてますよね?
実際にWP−DC200に入れて潜った方のご意見お願いいたします。
書込番号:219985
0点


2001/07/14 00:33(1年以上前)
>A20とウォータープルーフケースを購入してダイビングで利用しようと考>えているのですが、浮力はプラス浮力なのでしょうか?
プラスです。浮きます。
グリップの電池部分は重いので沈みますが全体では浮かんでました。
浮力はそんなに強くありませんが、真水で軽く浮いている状態なので
海なら結構浮くでしょう。
ダイビング未経験なのでよくわからないのですが、常にどちらかの手で
ホールドできるのならば問題ないかもしれませんが、手を離したとたん
浮き上がっていくので対策は必要だと思います。
三脚穴はあります。ただウェイトは純正オプションでは存在しませんから
オリンパスのを流用するということになるんでしょうか?比重が違うので
難しいかもしれません。
もぐったといっても風呂場でやっただけなのでなんとも中途半端なレポートですみません。
書込番号:220966
0点



2001/07/14 01:47(1年以上前)
>風呂場でやっただけなので
御回答ありがとうございます。更にわざわざ風呂場に持ち込んでまで
実験してくださったのなら、感謝感激です。
通常のプールや海水浴での利用も考えてプラス浮力になっているのが
常識的というか、良心的ですよね。マイナスだと沈んで回収不能になってしまいますものね。
若干のプラス程度であれば、クイックリリースコイルランヤード(簡単に説明すると伸び縮みできて、短い状態でもキープできる線)なり使ってBC(ん〜ジャケット)に留めておくなりするのでOKなのですが、プカプカ浮いていくよりも、若干マイナスの方が取り扱いしやすいですよね。
三脚穴があるのであれば、オリンパス用のウェイトも使えそうですね。
どなたか実験してみた方いたらよろしくお願いいたします。
PT-007用のウェイトを持っているバディも居るので、A20購入後には試してみたいと思います。(適正ウェイトを鉛板から自分で作るのも手ですね)
あと、ついでと言っては何なんですが...これもカタログでは判別できないのですが、ストラップなどを取り付ける穴とかもありますよね???
上記したランヤードを付けるのに必要なので。
書込番号:221032
0点


2001/07/14 08:45(1年以上前)
> あと、ついでと言っては何なんですが...これもカタログでは判別できないのですが、ストラップなどを取り付ける穴とかもありますよね???
ストラップ穴はあります。標準でCanonっぽいストラップがついてきます。
ランヤードというのはどういうのか詳しく知らないのですが、以前沖縄で
「写るんです」の防水版を流してなくした経験があるので、そういった物は
あったら安心なような気がします。流してなくしたりしたら結構痛い代物ですし。
私も近々シュノーケリングをする予定があるので欲しいのですが、お勧めの
ランヤードなどありますか?
書込番号:221212
0点



2001/07/14 19:33(1年以上前)
特定の商品でお勧めと言うものも用途によって難しいですし、
特定メーカーの宣伝もしてはなんなので....
「リストランヤード」
「ミニリトラクター」
「スパイラルリテイナー」
「クイックリリースコイルランヤード」
この辺のキーワードを指定してhttp://www.google.com/
で日本語のページを検索してみてください。
ダイビング系ショップなどオンラインで購入できる商品も見つかると思います。
コイルと入っているものは途中のケーブルが電話の受話器のコードの様にカールしていて伸縮できます。
リトラクターは概ね引っ張るとコードが延びて、放すとクルクル巻き取られる仕組みになっていると思います。
ただのランヤードだと携帯ストラップで長さ調節できるもので、手首などに紐をまわして使いますが、手首から外れないように紐を束ねるストッパーがついているものになると思います。
注意したいのは、手首に廻して付けれる物以外は、片方がカラビナなどのフック状になっていて、もう片方(デジカメケース)側はOリングなどで留める形になっています。ダイビングで利用する場合は、前途したように
ジャケットの金具にこのフックをかけることが可能なので、利用時以外は胸の付近のフックに付けておけばOKですが、シュノーケリング等の場合、このフックをどこにかけておくかが問題かもしれませんね。
救命胴衣タイプのジャケットをつけてのシュノーケリングならどこかにフックをかける方法もあるかも知れませんが、海水パンツだけの状態だとかなりつらいかと思います。(プラス浮力のままなら小さい浮き輪を付けているのと同じような状態ですからね。)スキンダイビングのようなことをしないなら別に問題ないかもしれません。
と、いうことで、使い方やぶら下げる物によって色々商品がありますので、色々組み合わせたり、自分の用途に合ったものを探していただくのがよろしいかと思います。
自分的には、「http://www.flcorp.co.jp/catalog/thumnail/_knives.html」
に載っているクイックリリースコイルランヤード(FL2321) の形状のものが使い勝手も良くお勧めです。
書込番号:221630
0点


2001/07/14 21:21(1年以上前)
すごい参考になりました。横から入ってきて何ですがありがとう。
書込番号:221710
0点


2001/07/17 11:20(1年以上前)
びぃさん レスおそくなってすみません
今日リストランヤード買いに行くつもりです。
情報ありが乙ございました。
書込番号:224503
0点



2001/07/22 23:04(1年以上前)
先日ウォータープルーフケースWP−DC200と共に購入し、7/20,21と串本で潜ってまいりました。
先ず、浮力ですが、思ってた以上に浮力が無いのに驚きました!オリンパスのPT−007系のケースに比べ空気のスペースが少ないせいか、ウェイト無しの状態でそんなに気にならないぐらいのプラス浮力でした。
今回はクイックリリースランヤードの手配まで間に合わなかったので、リストランヤードに付けて、手首にブラブラさせながら潜ったのですが、全然気にならない丁度いい浮力かなって感じでした。(感じ方には個人差があるとはおもいますが...)
それから、PT−007用のウェイトを取り付けてと試みたのですが、三脚のベース部分がPT−007より幅が大きく、そのままでは取り付け出来ないので断念しました。
ダイビング用途ではオリンパス系が圧倒的に台数が多い中、あの綺麗なオレンジのケースと小ささはかなり目立ってGoodでした。このサイズなら大きいポケットがついたBCならボートからのエントリー時にポケットに入れておくこともOKでした。
ただ多少懸念してはいたのですが、マクロはかなりキツイですね。ワイド側ではフラッシュでレンズポートの影が右下に出ますし、テレ側では最短距離が長く難しい!!。でも撮影間隔やシャッターラグが少ない分バシバシシャッターが切れて快適でした。
書込番号:230427
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2021/12/11 12:12:11 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/18 15:40:36 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/08 12:52:59 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/25 17:12:56 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/20 0:02:39 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/15 1:16:17 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/04 4:07:41 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/24 20:45:26 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/03 21:44:01 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/07 0:40:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





