『取り込みソフトについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:210万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 PowerShot A60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A60の価格比較
  • PowerShot A60の中古価格比較
  • PowerShot A60の買取価格
  • PowerShot A60のスペック・仕様
  • PowerShot A60のレビュー
  • PowerShot A60のクチコミ
  • PowerShot A60の画像・動画
  • PowerShot A60のピックアップリスト
  • PowerShot A60のオークション

PowerShot A60CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • PowerShot A60の価格比較
  • PowerShot A60の中古価格比較
  • PowerShot A60の買取価格
  • PowerShot A60のスペック・仕様
  • PowerShot A60のレビュー
  • PowerShot A60のクチコミ
  • PowerShot A60の画像・動画
  • PowerShot A60のピックアップリスト
  • PowerShot A60のオークション

『取り込みソフトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A60」のクチコミ掲示板に
PowerShot A60を新規書き込みPowerShot A60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

取り込みソフトについて

2003/04/17 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 あひる2さん

A60を購入しました。購入下ばかりですがなかなか好印象です。
ところで私は今までカシオのPHOTO LOADERと言うソフトを使用し画像をPCに取り込んでいました。カシオのデジカメ以外でもDCF規格に準拠しているデジカメなら画像を自動取り込み出来ており、使い勝手も良いので出来れば引き続きこのソフトを使いたいと思っていました。

ところが、このA60はDCF準拠にも関わらず接続しても取り込めません。OSはWINDOWS XPです。OSがSPの場合にはPTP(PHOTO TRANS. PRTOCOL)が適用されるとの事でこれが原因の様な気もするのですが・・ ちなみにドライバーは自動で入ったのでCDは使っていません。対策方法ご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:1499170

ナイスクチコミ!0


返信する
管財人さん

2003/04/17 23:54(1年以上前)

A60を持っていないので無責任な発言なのですが、IXYの場合はダイヤルを「再生モード」に合わせないと転送できませんでした。
試しにやってみてはどうでしょうか?

書込番号:1499207

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2003/04/18 02:08(1年以上前)

え〜っと、私も A60 を持っていなくて・・・、推測なんですが・・・、

まず、DCF規格は、「記録メディアへどういう形で画像データを書き込むか」
http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/exif_jap/jeida49jap.htm
という決め事です。これは、A60 も準拠しているはずです。
取り込めない、ということの原因は、
「A60 を PC につないでも、そのソフトから記録メディアが見えない」
ということだろうと思われるのです。

う〜ん・・・。
キャノンはなぜか伝統的にそのデジタルカメラを 「マスストレージクラス」
としては実装してこなかったような気がします。
(間違っていたらすみません。ぜひご指摘下さい!)
もしそうであれば、カメラを直接 PC につないで、そのソフトで自動的に取り込む、
ということは難しいのではないかと思うのです。(間違っていたらすみません)

どうしてもそのソフトで、となれば、もしかするとカードリーダーを使えば、
もしかするとですが、うまくいくかも知れません・・・。
あるいは、A60 に同梱されているソフトでとりあえず PC へ吸い上げれば、
そのデータは PHOTO LOADER へ乗せられそうな気もします・・・。

書込番号:1499623

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2003/04/18 03:15(1年以上前)

すみません! 訂正です!
どうも最近、トンと PC に疎くなってしまっておりまして・・・、
というか、昔からず〜っと疎かっただけなのですが・・・、
とりあえず、
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/tips/january/shiflet1.asp
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3205.htm
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=4825
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/4_a7060.html
あたりの所でご勘弁を・・・。

ということで、訂正です:
「Win XP ですと、OS の機能だけで自動取り込みが可能そうです」
最悪自動が無理でも、ドラッグ&ドロップでは可能だろうと思われます。
PHOTO LOADER については全く存じ上げないのですが、想像するに、
PC に持ってきてしまえば、何とかそれを扱うことは出来るのではないでしょうか?

これは間違っているかも知れない補足です:
PHOTO LOADER はおそらく、「マスストレージクラス」 を前提にして、
自動取り込みを実現しているのではないかと思います。
そのため、おそらく 「マスストレージクラス」 には対応していない A60 では、
その自動取り込み機能は使用できないと思われます。

書込番号:1499730

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/18 06:24(1年以上前)

どうも有り難う御座います。
試してみたのですが、A60で記録したCFカードを元々使っていたカシオのデジカメに入れるとちゃんと転送出来ます。と言う事でカードへの記録方式では無くカメラ側の問題と思われます。
A60を繋いだ状態でもウインドウズのエクスプローラーで中を見る事が出来るので一応マスストレージクラス対応だと思われますが、PCからカードへのコピーが出来なかったり、接続してもタスクトレイにPCカードの接続マークが出ないのが以前と違います。PTP対応と言う所に原因がありそうです。

書込番号:1499817

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/18 06:36(1年以上前)

おぎさん、記事へのリンク読ませて頂きました。
カシオのデジカメは接続するとドライブとしてマウントされるマスストレージ対応ですので恐らくそれに対応していないのが読み込めない原因ですね。しょうがないので別の取り込みソフトを使う事にします。慣れていないせいもあるのですが、添付のキヤノン製ソフトは使いづらく感じております。XP標準の取り込みもいまいちですし。
どうもありがとうございました。

書込番号:1499830

ナイスクチコミ!0


おうぶさん

2003/04/19 02:13(1年以上前)

あひる2さん、はじめまして。
私は通常S40+ZoomBrowserで使っていますが、カメラ側の
バッテリーが切れかかっていて、転送に不安があるときは、CFカード
リーダーに挿して、PHOTO LOADERで取り込んだりしています。
リーダーは、800円ちょっとの安物ですが、ちゃんと使えています。
私も以前、カシオのデジカメを使っていて、PHOTO LOADERは
重宝していました。ZoomBrowserより、若干速い感じですし。
CFを抜き差しする手間はありますが、PHOTO LOADERを
使いつづけたいのであれば、ひとつ安いリーダーを用意されてはいかがでしょう?

書込番号:1502433

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/19 18:14(1年以上前)

おうぶさん、初めまして。
レス有り難う御座います。カードリーダーを使うのが一番良さそうですね。値段も安いのでそうしようと思います。複数のデジカメがあっても管理するソフトは1つにしたいですし。

ところでこの件、カシオにメールで問い合わせた所解答を頂きました。
1.photo loaderはDCFに準拠しているカメラなら使える。
2.USB接続はストレージクラスのみの対応である。
3.キヤノン製デジカメはイメージクラスらしい(なので使えない)。
4.対策はカードをストレージクラス対応のカメラに移動してからPCに吸い上げる、又はカードリーダーを使う必要がある。
との事でした。正直言ってカシオのソフトに他社製品を対応させたいと言う内容で余り解答には期待していなかったのですが、丁寧に対応して頂けたのでちょっと嬉しいです。そういうわけで解答が得られましたので、皆様どうも有り難う御座いました。

書込番号:1503859

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/19 18:24(1年以上前)

PS.
ついでに2〜3日使ってみてのA60の感想をUPします。

<長所>
小型だがグリップは良い。質感も結構高い。
電池持ちも悪くはない。やはり単三4本仕様は実用的。
起動が早い。ストロボチャージ時間も短い。テンポ良く撮影出来る。
モードダイヤルが便利そう(未使用)。
マイク、スピーカー付きで音声付き動画が取れる。
AF補助光が出る。
レンズにシャッターがあるのは良い。
コンバーターレンズが使える(オプション。多分付けないけど)
安定した画質。

<短所>
縦位置画像が自動で変換されない。
液晶画面に升目が表示されない(カシオにはあった。水平を出すのに便利)。
USBマスストレージクラスに対応していない!
取り込みソフトはイマイチ。

全体的にはこの価格でこの出来映えと言う事でデジカメの進歩を感じています。

書込番号:1503891

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/20 00:13(1年以上前)

ちなみにZOOM BROWSER EXで良くないと思っている点は画像の一覧性が悪い点です。ZOOM BROWSERはエクスプローラーライクなツリーとフォルダ内のサムネイル画像が表示されるが、フォルダが増えて来ると目的の画像を探すのが大変だと思われます。これは同じ深さのディレクトリに撮影日毎のフォルダがずらっと並ぶからです。更にフォルダ内の画像数によりサムネイルの画像サイズが変わって、数が増えて来るとフォルダ内に何の画像が入っているか識別出来ない状態となり表示している意味が無くなると思われます。
 それに対しカシオのPHOTO LOADERはブラウザベースのソフトでフレーム上側のウインドウで撮影年月を選択すると下のウインドウに撮影日毎の上位5枚ずつのサムネイルが表示され、フォルダ内の枚数も表示されます。これで大体フォルダ内の画像が推定出来るので一覧性が良く、フォルダ内の画像が増えてもサムネイルサイズは同じで画像枚数表示が増えるだけです。なので目的の写真を探すのが結構楽です。まだ使いこなしていないので実はZOOM BROWSERも慣れれば使いやすいのかもしれません、使用されている方で使い方でヒントがあれば教えて頂けますでしょうか?自分でちょっと考えたのは1月毎のフォルダを作りその中に日毎のフォルダを移動してやれば、ツリー上で月を選べば右側にその月分のフォルダだけ表示されるので画像が探しやすいかな?と思うのですが。

書込番号:1505005

ナイスクチコミ!0


犬井琢己さん

2003/04/20 23:47(1年以上前)

そうですね。PHOTO LOADER(以下PL)は、Exifの日付で
分類してくれているみたいで、同じ日に何回取り込んでも、フォルダが
分かれたりしないのがいいですね。Zoom Browser(以下ZB)
だと、日付_2…日付_3とか、変なフォルダ名になりますし。
ただ、取り込みは使い分けても、閲覧はVixを使っていますが。

書込番号:1508569

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot A60」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot A60
CANON

PowerShot A60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

PowerShot A60をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング