


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
以前こちらで質問させて頂き購入致しました。
最近使っていて思った事がAFが合いにくいのかなと言う点です。
撮影はほとんどマクロ撮影をしているのですが
凹凸や色の変化の少ない物を撮る場合に
ピントがなかなか合わないと言う事が多々あります
マクロ撮影だとあまり焦点をずらしてピントを合わせるわけにも行かないですし苦戦するときも・・・
以前使っていたカメラ(ミノルタ DIMAGE7)ではそのような事が
ほとんど無かったので少々気になり質問させて頂きました。
ちなみにその他の機能については概ね満足です。
書込番号:5428357
0点

撮影距離(レンズ先端より)
通常撮影:45cm〜∞
マクロ撮影:2(W)/40(T)〜60cm
この範囲に入ってます?
書込番号:5428434
0点

こんにちは。
色の変化の少ない被写体はキヤノンは苦手かも・・
凸凹はどんな凸凹かわからないので??ですが。
書込番号:5428484
0点

そう言う事もあろうかと、私はMFに多少拘っているのですが・・・。
私のA620でもAiAFでは、合焦は速いのですが意とするところにピントが来ない。
1点では合焦しない事が多々ある。
と言った点が釈然としないところです。
(Fz7の方が気持ち良く合焦する事が多いです)
800iSも似たところがあるんでしょうかね。
アドバイスになっていません。m(__)m
書込番号:5428503
0点

確かに、IXY800ISに限らず、キヤノンのカメラはコントラストの低い被写体で合焦しにくいようなきがします。
特にマクロ撮影の場合は、合焦点が作画意図に影響しやすいですからね。
そういう条件になってしまった場合はコンデジの宿命と諦め、狙った位置の近くで素直に合焦するところにあわせるしかないでしょう。
じっくりとフレーミングさせてくれる被写体ならば、測距するときに針のようなもので模擬的に合焦させることも可能でしょうが。
書込番号:5431695
0点

こんにちは
比較対照になるデジカメがないので800ISが悪いかどうかは分かりませんが、私は今まで使ってきたデジカメよりもピントは合いやすいと思います。
合いにくい原因として、AiAFがオンになっている、ピント合わせ中に手ブレしているなどが考えられるのですが。
書込番号:5431785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 800 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2016/06/30 12:12:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/25 11:08:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/25 23:21:40 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 20:02:32 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/09 19:44:45 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/27 2:06:12 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/10 19:49:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/12 18:14:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/01 3:15:51 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/04 9:48:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





