PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

58mm径アダプターと花形フード

2008/11/12 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:53件

詳細は下記スレッドのスースエさんの記事を見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=8607216/

Discover PhotoのS2 S3 用のリングと花形フード
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/CanonS12.htm
リングS2、S3キャノン用&花型フード58mm 1,980円
リングのみ1050円,フードのみ1180円で、フード又はリングのみの購入も可能とのこと。
58mmのリングに広角、望遠のコンバージョンレンズも使用可能とのこと。

Discover PhotoのS2 S3 用のリングは、キャノン製58mmアダプタとほぼ同形で、材質はアルミとのこと。

書込番号:8631167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/12 18:27(1年以上前)

こんなばかでかいフード付けても
S3ISでは役に立たないでしょ。
かっこだけ?

書込番号:8631427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件

2008/11/12 19:36(1年以上前)

ぼくちゃん.さんへ

かっこだけ?って
かっこだけから入る人もいます。
自己満足の世界なのでその書き方は失礼かと思います。

書込番号:8631668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 21:22(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/

花形フードはここを読めば、何故このような製品が存在するのか分かってもらえると思います。
それは分かっているがS3 ISには必要がないと言うなら、勉強の為にも何故なのか説明して頂けたら幸いです。

リングはフードを取り付ける他に、この機種ではレンズが沈胴式になっており、レンズキャップをしたままカメラの撮影側電源を入れると起こる大変間抜けな事態を防ぐ効果があります。(純正のレンズキャップは使えなくなりますが)
もし、この製品を装着する事にかっこよさを見い出せたなら、それは機能美と言います。必要なものを追求していれば、自ずと形が決まるものです。新幹線が良い例です。

かっこだけ?と疑問を持たれたなら、先ずネットを有効に利用しましょう。
また、私が自分でも知らないうちに嘘をついているかもしれませんので、ご自分でも確認の意味を込めて調べてみると良いと思います。学識をより高めて是非皆さんのお役に立って下さい。

書込番号:8768552

ナイスクチコミ!2


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/12/20 18:24(1年以上前)

書き込み数ランキング目当てのヤツにつっかかっても・・

書込番号:8813195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

作動電圧

2008/10/27 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件
当機種

はじめまして.ちょっと忘れ去られた感のあるこのクチコミですが、
思うところあって書き込みさせていただきます.(誰か見てるかな〜)

S3を使い始めて2年ほど経ちますが、どうもすぐ電池切れの状態になってしまいます.
ニッケル水素の2150mAh(canon製)を使っていますが、頻繁に電源をON/OFFする
せいもあるでしょうが、ストロボを使わないのに、多い時でも80〜100枚ほどしか撮れません.

スペック上は550枚(測定条件−常温で2回に1回ストロボ発光、30秒間隔でワイドと
テレで交互に撮影し、10枚撮影後に電源切.十分な時間が経過後、再び同様の方法を繰り返す)
ということで割と電池を食う測定条件ですが、ワタシはとても550枚も撮れません.

で、「バッテリーを交換してください」メッセージが出た後、電池を取り出して電圧測ると
1.33V、4本直列で5.32Vありました.電池の表示には1.2Vとありますから、
まだ十分使えそうですよね.試しに単3を4本使う卓上掃除機に入れてみると、
1時間以上もブン回りました.S3ってそんなに大電力を必要とするのでしょうか.

みなさんはどうですか? これで正常でしょうか.
  (あ、添付写真は記事と関係ありません.時節がらということで)

書込番号:8561931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/27 22:54(1年以上前)

卓上掃除機は最低電圧は関係ないですが
カメラは一定の電圧になれば使えない、判断します。

リフレッシュやってみては如何かと。

書込番号:8561980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2008/10/27 23:27(1年以上前)

こんばんは。PowerShot S3 IS でなく A620 を使ってます。

使い方や充電の仕方・頻度にも寄ると思いますが、2年も使えば寿命のような気も。

電池の表記min.2150mA、包装パッケージには確か2300mAと書いてあったたぶん三洋製だと思う東芝のソレ、A620で2年経たずに使えなくなったような。でも、今はソレ、パソコンのコードレスマウスに使ってますが。

機器から取り出した電池をテスターで測った電圧が充分にあっても「良」の目安にはなりません。機器の必要とする電流を流した状態で機器の必要とする電圧があるかが問題です。

それに使い込んだ電池、4本の電池は、1本ずつ測ると電圧はマチマチになるのが普通です。4本がみな同じと言うのは、小生は経験ありません。たいていは、1本の電池だけが著しく劣化して他の3本の足を引っ張るかのように4本では使えなくなります。

(実はテスターの針の押し当て方でも測定電圧が変わりがちです、ニッケル水素電池は、経験上)

充電器に機能があればリフレッシュ放電・充電して、電池と電池室の電極を綿棒などで良く拭いて、それでも改善しなければ、寿命でしょう。

書込番号:8562205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/10/27 23:27(1年以上前)

SANYOのエネループに代えてみてください。

撮影枚数が大幅に増えます。

書込番号:8562207

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2008/10/27 23:54(1年以上前)

当機種

忘れ去られていた、と思っていた掲示板に、あっという間に3件も返信が!
みなさん、ありがとうございます.

リフレッシュはリフレッシュ機能が充電器についてるので、もちろんやってみましたし、
卓上掃除機(笑)で電池を使い切ってから充電したりもしてみました.
やはりそろそろ電池の性能寿命と見るのが正解みたいですね.
みなさま、返答ありがとうございました.

エネループ、ちょっと気になっていたので今度買ってみます.これもニッケル水素なんですが、
今までの充電器でも使えますでしょうか.エネループ推奨品でなくても大丈夫ですよね?

S3にしてからマクロ撮影ができるようになって大変うれしいです.
バリアングルモニターの強みが発揮できますよね.
それに引きかえ、通常撮影での周辺ボケが気になります.

書込番号:8562378

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/27 23:55(1年以上前)

電池の寿命を診る場合、取り出した電池にテスターを当てても、正確には分かりません。
負荷をかけた上で測る必要があります。
市販の電池チェッカーでは、消費電流が少なく、デジカメ用電池のチェックには向きません。

S3ISの消費電流がどの程度かは分かりませんが、起動時などでは1A位になるのではないでしょうか?
適当な抵抗を接続し、消費電流が1A位になるようにして測定してみて下さい。
大きく落ち込んでいると思います。
もっとも、電池で1Aと言うと、超大電流です。テスターがデジタル式の場合、数値の変化が早すぎて、うまく読めないかも知れません。
(以前、懐中電灯用のクリプトン球を1個点灯させて測定した時は、アルカリ電池では小数点以下1桁、エネループでも2桁ほどしか読めませんでした。(2.5V用電球に2本直列で試験しました。)

書込番号:8562389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2008/10/28 00:14(1年以上前)

またこんばんは。

充電器、「当社製充電池以外は・・・」と書いてあるかと思いますが、たぶん大丈夫です。でも、そうでなくても、責任は持ちません。

「忘れ去られていた、と思っていた掲示板」、PowerShot S3 IS の入口からでなく「デジタルカメラすべて」の方から見ている人も多いのでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050

をアドレスバーに入れて、ブラウザソフトの「お気に入り」に登録すると簡単です。

書込番号:8562495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/28 10:44(1年以上前)

エネループ。またはエボルタ。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MRS2B

これらを使えば見違えるようになると思います。

2*00mAhの今までのニッケル水素電池は総てお店のリサイクルボックスに入れました。

書込番号:8563823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/28 12:36(1年以上前)

私も従来のニッ水は謳い文句通り300以上も充電するまで使えた事がありません。
だいたい2年ほどでくたびれて来ます。
マァ、メモリー効果がある事を知りながら、必要に応じて注ぎ足し充電もしますし、注意点を守って使用している訳ではありませんので自己責任かな?っと・・・。

エネループは2000mAhのニッ水だと聞いています。
パナのニッ水2100タイプの充電器セットの充電器を使う事もありますが、全く問題ありません。

書込番号:8564152

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2008/10/28 22:58(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます.
電池にテスターあてるだけでは究明にならないということがわかりました.
今日早速電池を買いに行きました.

戯言さんの教えてくれたEVOLTAの充電タイプが出たのですね.
でもまだ発売間もないようで、店頭にはなかったので、エネループを買ってきました.

スッ転コロリンさん、他のところからもこの掲示板に来られるのですね.
知りませんでした(^^; 謎が解けました、ありがとうございました.

書込番号:8566558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 21:07(1年以上前)

おくればせながら、

>卓上掃除機(笑)で電池を使い切ってから充電したりもしてみました.

これたぶんやっちゃダメですよ。ニッケル水素電池は、基準値以下の電力が無いと充電出来なくなります。すっからかんになったら充電器もそっぽ向きますので。懐中電灯で放電なんてもってのほかです。
カメラに入れたままで数ヶ月放置して電圧が低くなったら使えなくなったりします。定期的に充電した方が良いです。カレンダー機能はボタン電池でまかなっている機種も多いです。リフレッシュというのはその基準値まで放電させる事だった思います。
ちなみにニカド電池のリフレッシュは完全放電させます。懐中電灯でオケです。

書込番号:8768459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 22:13(1年以上前)

すみません、自己レスです。

>基準値以下の電力が無いと充電出来なくなります。

基準値以上の電圧が無いと…

の間違いです。

書込番号:8768940

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2008/12/11 22:57(1年以上前)

ハイブリッドぜんまいさん、またまた新知識をありがとうございました.
なるほど、そうだったんですね.ワタシはてっきりニッカドと同じく、
使い切った方がいいと思っていました.

ところで、皆さんのお返事を見て、あのあとさっそくエネループを購入したのですが、
買ってそのままカメラに入れたのですが、もう1ヶ月以上経つというのに、いまだに
電池切れになりません.驚愕です.
やっぱり電池の寿命だったんだなー、こんなところに質問せずに電池を買いに
行けばよかったんだなー、と思いました(^^;
でもおかげさまでいろいろな知識を得ることが出来ました.皆さんありがとう.

予備電池としてエヴォルタも買ったのですが、まだ出番が来ません….

書込番号:8769254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

高速連続撮影モードでは1秒あたり2.3画像の撮影ができる本機ですが、1画像あたり4.5〜5MBにも達するラージ&スーパーファイン設定下での高速連続撮影では、あっという間に撮影スピードが遅くなってしまいます。この現象は被写体の色により大きく変わるようで、例えば明るい緑色系統の被写体を撮影したときなどでは、1画像あたり4MBを越えることが良く起こり、わずか3、4枚撮影したところで撮影速度が遅くなってしまいます。使用SDメモリーカードは PQI SDH6B-4G クラス6の4GB (QSDH6-4Gではない) です。
 そこで質問ですが、この連続撮影スピードの低下はS3の処理能力自体によるものなのか、SDメモリーカードの性能によるものか、ご存じであれば教えてください。そしてもしSDに原因があるのでしたら、このような設定下でも余裕で処理できるSDメモリーカードの銘柄を教えてください。なるべくリーズナブルなものがいいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:7974945

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/22 17:42(1年以上前)

カメラの処理能力が原因だと推測されます。

書込番号:7975045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/06/22 18:23(1年以上前)

連写の場合まずカメラ内のバッファメモリの方にいったん複数枚のデータの書き出しをした後
そこからメディアへ1枚ずつ記録が行われていきます。

今回の場合はSDカードがクラス6で読み書きスピードがある程度確保されていますから
バッファ容量と読み書きのスピードが連写のスピード低下の原因だと思います。

まぁクラス6といってもPQIの格安メディアは読み書きの実測値がメーカーHPにないので
より高速なメディアに変えると少しは改善される可能性はあるかもしれないですが・・・
例えばサンディスクのエクストリーム3だとメーカーの公称値で読み書き20MB/秒ですので
クラス6ギリギリの読み書きスピードのメディアと比べると3倍以上高速ですね。
ただ、高速メディアはカメラとの相性もあってカメラによっては
SDのメーカー公称値のスピードが出ないこともあるので実際に使ってみるか
カメラのメーカーHPで書かれている検証済みの推奨メディアを買うかしかないと思います。

書込番号:7975230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/22 18:36(1年以上前)

 G4 800MHz様 すぐにご返事下さり有り難うございます。
 カメラの処理能力によるものでしたか。Transcend 1GB SDカード TS1GSDC から PQI SDH6B-4Gに変更したうえで、同一条件下のもと高速連続撮影してみたのですが、ほとんど変わらない状態でしたので、こりゃおかしいと感じておりました。お教え下さり助かりました。
 
 

書込番号:7975292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/22 19:41(1年以上前)

 The March Hare様 ご返事下さり有り難うございます。
 う〜ん難しいですね。G4 800MHz様のご意見からは、いくら性能の良いSDカードを使用したところで、カメラ自体の処理能力が遅ければ意味がない、と解釈することができますし。
 20MB/秒の転送速度をうたうメモリーカードでも、書き込み速度はこれよりもかなり遅くなることが多いようですし、逆にPQI製でも QSDH6-4G のように相当速いものもあるようです。
 http://diary.jp.aol.com/cg2nub5ufgja/147.html  参考サイト
 http://peta.pussycat.jp/2007/12/pqi_sdhc_4g.php 参考サイト
 
 S3の画像処理能力は1画像あたり5Mに及ぶデータを1秒あたり2.3枚処理しきれているかどうかが、鍵というところでしょうか。
 高速なSDカードを使用しての連続撮影の状況がどうなのか。大変興味深いです。
ご意見有り難うございます。

書込番号:7975590

ナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/22 20:10(1年以上前)

機種不明

QSDH6−8G

アンチアンチモン様こんにちは。

S3ISは所有していないので確実なことは言えませんがPQIのSDHCカードは私が調べた限りでは品質のバラツキが大きいようです。
参考までに私が所有しているQSDH6-8G(8GBのPQI,SDHCです)のベンチを貼ります。
クラス6ということなのに、実際私の環境では5MB/secにも届きませんでした。(
ライト時)
実際に手持ちのTX1で使用してみるとこのカメラは2.2コマの高速連写が可能なのですが
18コマ位から連写速度が落ち始めました。15MB/sec(ライト時)のSDHCカードを使用しますとエンドレスで連写が続きます。

一番確実なのはお手持ちのPQIのカードをベンチで測って頂いて、遅いようだったら高速なカードを購入されるのがよいと思います。
S3ISのカメラの転送能力が分かりませんのではっきりとは言えませんが改善する可能性はあると思います。
なお、トランセンドのものも高速モデルではないようですのでおそらくPQIとの差がでなかったものと思われます。

なお私のTX1で4.6MB程度の書き込み能力しかもたないPQIのカードで約18コマ連写速度が落ちなかったのは
メモリ食いのカメラな為、バッファが多めに搭載されているからではないかと勝手に予想しています。


書込番号:7975718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/22 21:25(1年以上前)

 JT150様
 こんばんは、ご返事下さって有り難うございます。
 ベンチの測定結果を拝見致しました。驚きの数値ですね。ばらつきがあるとは知りつつもクラス6の規格を大きく下回るものまで流通しているとは・・・。読み込み速度との差がなんともすごい。
 おっしゃるように高速のSDカードの購入を検討したいと思います。
 TX1を使用してのカード別連写状況のご説明、大変参考になりました。エンドレスの連写がとてもうらやましいです。
 ご教授有り難うございました。

書込番号:7976097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

背景がボケた写真

2008/06/07 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:69件

最近、マニュアル撮影に興味を持ち、S3ISの処分品を購入したのですが、
「被写界深度を浅くして被写体の背景を思いっきりボカした撮影」
みたいな事がなかなか出来ません。。。

昔、一眼レフ(デジタルではない)を使ってたのですが、
それに近い感じで撮影をすることって出来ますか?
具体的に設定などアドバイス頂けるとありがたいです。

それとも、おとなしく売却して、
中古の「初代 Eos Kiss Digital」等を
買ったほうが良いのかな。。。これなら2万前後で買えるし。

宜しくお願い致します。

書込番号:7908901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件

2008/06/07 18:32(1年以上前)

同機種使用してます。
望遠側で撮ったら割とボケませんか?
これで満足出来ないボケであれば、
仰る通り一眼です。

書込番号:7908939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/07 19:15(1年以上前)

S3ISでも条件次第では大丈夫だと思いますよ。

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:7909099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/06/07 20:25(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。

たとえば、目の前のテーブルの上に花瓶を置いて(距離2m)
それを被写体とする時に背景をぼかしたいのですが、どのような設定で撮りますか?

一応、ある程度調べて

@絞り優先オートで、絞りの値を最小にする。
Aテレ端にする。

という感じでやってみてるのですが、
Aでテレ端にすると絞りの値が勝手に上がってしまいますし、
被写体にフォーカスが全然合わないんです。
あと、マクロにしてみたり(テレマクロ?)、
マニュアルフォーカスでしてみたりするのですが、
テレ端だとマクロは無効(マークが灰色)になるし、
テレ端ではフォーカスが手前に合わせてくれません。。。

私はなにか重大なところを見落としているのでしょうか?^^;

一眼(アナログ)だと、目の前の花瓶にカメラを向けて、テレ端(2倍か3倍位)にして、
シャッターボタン半押しにすると、サッと花瓶にフォーカスが合って、
背景もガンガンボケてくれるのですが。。。

やっぱりレンズが違うのでしょうか。

書込番号:7909407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/07 20:55(1年以上前)

>(2)でテレ端にすると絞りの値が勝手に上がってしまいますし・・・

絞り優先モードでF3.5に設定し、テレ端なら被写体から90cm以上離れて撮影してください。

>やっぱりレンズが違うのでしょうか。

レンズの差より、センサーサイズの差が大きいようです。

書込番号:7909542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/06/07 22:01(1年以上前)

まさしくコレです!
教えて頂いた方法であっさり出来ました!
今までこの方法でやってたはずなんだけど、、、
俺って何やってたんだろ。。。

コレができるならデジタル一眼にする必要は無さそうです。
デジイチには、12倍望遠も手ぶれ補正もデフォルトでは付いて無いですからね。
危うく手を出しかけてました^^;

有難うございました!

あ、ちなみに、
今回デジイチにする事を考えた時に候補に挙がっていた機種について質問させて下さい。
「初代 Eos Kiss Digital」と「S3IS」って、
総合で比較するとどっちが良いカメラですかね。

望遠とか手ぶれ補正は無いけど、写りは断然EOSなんでしょうか?

書込番号:7909914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/06/15 11:23(1年以上前)

りんご星さん こんにちは!

デジイチの場合、写りはレンズによっても変わりますね。
ネオ一眼の場合レンズ交換は出来ませんが、デジイチはレンズ交換する事により
撮影の幅が広がってきます。

デジイチはレンズ性能によっても写りが左右されるので、
総合的に判断するのは難しいでしょうね。

書込番号:7942834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/06/15 16:26(1年以上前)

レス有難うございます!

実は KissDXレンズキット 買っちゃいました^^;

KissDXの板で色々とアドバイスを頂いている最中でございます。
詳しくはコチラ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/#7941791

KissDXを買ってもなお、S3ISがいかに優秀なカメラか実感してます!
これからも家族と共用で使っていくつもりです!

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:7943745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターについて

2008/04/11 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:26件

皆さんはじめまして。

季節も春になり外で撮影する機会も増えてきたので、ホコリやキズからレンズを保護するためにレンズフィルターを探しています。

そこで質問なんですがレイノックス PFR-S30 レンズプロテクターフィルターを装着すると純正のカメラケースに収まりますか?
ネットで商品の画像を見るとレンズの根元から覆うような感じで先端がかなり伸びているように見えるんですがどうなんでしょう?
実物が店頭にないのでわかりません。

どなたかご存知の方よろしくおねがいします。

書込番号:7657682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2008/04/12 01:36(1年以上前)

残念ながらホルダーを介さないといけないので無理っぽいですね。
ボディサイズ 113.4×78.0×75.5mm(突起物を除く)
純正ケースサイズ 幅130×高さ120×奥行き105mm

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/plfilter/plmcfilterjp.htm

書込番号:7661840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/12 02:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。このホルダーを付けるともう見た目は一眼と変わらないですしね。
どうせなら偏向フィルターのセットの方を選んでみようかと思います。

書込番号:7661921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

噂のファームウェア

2008/01/30 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

皆さん、お久しぶりです。

例のファームウェア、なんだかすごく進化してますよ。
特に”Allbest Build”と言うのがすごい。
一見の価値ありですよ。

書込番号:7318297

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2008/01/30 22:45(1年以上前)

何がすごいかと言うと
rawで撮れるのは言わずとも
1.超スローシャッターに超高速シャッター
2.ASAの任意設定
3.MF動作をズームレバーで実現
極め付けはUSB接続のリモートレリーズケーブル。
恐るべし、ロシア。

書込番号:7318469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/31 00:11(1年以上前)

こんばんは^^

何が凄いのか伺おうと思っていたら、ちゃんと教えて下さっていたのですね。
参考になります。

2.は、ISO80 〜 800 の間でと言う事ですよね?
ISO50 とかは、やっぱ無理なんでしょうね。

以前も伺ったかも知れませんが、これって、また元に戻せるんでしょうか?

日本語のマニュアルなんて、流石に無いんでしょうね^^

書込番号:7319080

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2008/01/31 00:48(1年以上前)

現実に機能するかしないかは別にして、ASAの設定範囲は1から80,000です。
概ね、50から1,600の範囲は機能してると思います。

書込番号:7319299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/31 01:39(1年以上前)

ありがとうございました!

面白そうですね。
S5IS 版もあったら、試してみちゃうかも^^

書込番号:7319518

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2008/01/31 21:42(1年以上前)

もう一個有った。
ビデオのビットレートを1/4倍から3倍まで0.25間隔で変えられる。
S5isのLPモードと同じ事が出来ちゃう。

書込番号:7322548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2008/01/31 23:35(1年以上前)

こんばんは、a/kiraさん。
大変興味深い情報です!
そのファームウェアってこのことですか?

http://d.hatena.ne.jp/fourvalley/20071206

書込番号:7323256

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2008/01/31 23:50(1年以上前)

こんばんは、

allbestだから、多分、統合版の意味だと思うけど、下記の

http://malbe.nm.ru/chdk/

に、有るのが一番、使い勝手がいいと思うよ。

これ見つけて、a570is買っちゃった。

書込番号:7323358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2008/02/01 00:03(1年以上前)

早速、どーもです!
私はS3ISを所有しているので、
allbest-s3is-100a-16.zip
ですよね?
統合版って、a/kiraさんがおっしゃってるのがすべて
上のデータに含まれてるってことですか?
かなりわくわくします!
いろいろ調べてから、あててみます!

書込番号:7323437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/03/04 20:43(1年以上前)

a/kiraさんの

>allbestだから、多分、統合版の意味だと思うけど、下記の

http://malbe.nm.ru/chdk/

>に、有るのが一番、使い勝手がいいと思うよ。

↑を開くとウィルスが感知され検疫されました

書込番号:7484966

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2008/03/07 23:45(1年以上前)

うちは、光に付属のセキュリティだけど、何も言わないよ。

書込番号:7500150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/09 19:59(1年以上前)

んー、?(°_。)?(。_°)?
どうしてでしょうね?
うちのは、ISPのウィルスセキュリティも使ってますが
PC側のセキュリティソフト(LiveOneCare)で感知、検疫されました

書込番号:7509377

ナイスクチコミ!1


508yoiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/17 01:09(1年以上前)

無知で済みません・・・

どなたか、ファームウェアのアップデート方法を教えて頂けませんか。
ファイルはダウンロード出来たのですが・・・

調べてみたのですが、ファイルの当て方が分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:7544518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2008/03/19 20:26(1年以上前)

こちらを参考にしてみてください。

CANON PowerShot DIGIC II、DIGIC III搭載機でRAWで撮るページ
http://winpx.at.infoseek.co.jp/canon/

Wiki
http://mywiki.jp/imatom/CHDKFAQ/FrontPage/

書込番号:7556202

ナイスクチコミ!1


508yoiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 17:17(1年以上前)

優々写楽 さん、有り難うございます。

早速、やってみました。
カスタマイズの幅が大幅に広がって、
私のS3もいきなりパワーアップしました。

今まで、このファームの存在すらも知らなかったので驚きです。
ISOやシャッタースピードの設定の幅がどうやったら広げられるのか等、
未だに取説を読んでも不明な点もありますが、調べてみたいと思います。

これで、S3は手放せない一品に成りました。

書込番号:7575951

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2008/03/25 21:39(1年以上前)

http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK_firmware_usage/AllBest

ここが、英語版の取説。中学生程度の英語でだいたい解るよ。

書込番号:7586644

ナイスクチコミ!1


508yoiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/29 11:49(1年以上前)

a/kira さん、有り難うございます。
a/kira さんはかなりお詳しそうですね。

> http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK_firmware_usage/AllBest

> ここが、英語版の取説。中学生程度の英語でだいたい解るよ。

早速、解読(笑)作業に入ります。
助かりました。

書込番号:7602272

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2008/03/29 18:46(1年以上前)

ビルド49に成ってるね。
ISO-AUTOの範囲が指定できるのはうれしいね。
ISファクターってなんだろう?

書込番号:7603700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/11/12 22:47(1年以上前)

a/kiraさん
>ASAの設定範囲は1から80,000です。
>概ね、50から1,600の範囲は機能してると思います。

http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK_firmware_usage/AllBest
>ここが、英語版の取説。中学生程度の英語でだいたい解るよ。

読んでみて、16と100に設定すると解釈して試したのですが、うまくいきません。
ISO800で撮ったのと変わらない気がします。
設定方法のヒントを教えてください。

書込番号:8632672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2008/11/12 23:25(1年以上前)

こんばんは。S3ISオーナーではありませんが・・・

機種別CHDK機能表(?)

http://chdk.wikia.com/wiki/CameraFeatures

によると、S3ISの拡張ISO範囲は50〜1000のようです。(英語は苦手なので思い違いかも)

ちなみに高感度側拡張ISOが働かないA620でISO400・露出補正-2EVで撮って、カスタムトーンカーブを適用してISO1600相当のJPEG撮りした例が

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=6228250/

から始まるスレッドの終わり[8562564]にあります。

書込番号:8632921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/11/14 19:10(1年以上前)

スッ転コロリンさん

>機種別CHDK機能表(?)
>http://chdk.wikia.com/wiki/CameraFeatures
>によると、S3ISの拡張ISO範囲は50〜1000のようです。(英語は苦手なので思い違いかも)
リンク先を見たら、そのように(ISO範囲は50〜1000)思います(自分も英語は苦手です)。
情報をありがとうございました。

書込番号:8639779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング