
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 17 | 2008年2月2日 23:06 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月12日 13:26 |
![]() |
0 | 11 | 2008年2月1日 22:53 |
![]() |
6 | 36 | 2008年1月31日 23:40 |
![]() |
4 | 21 | 2008年2月3日 22:07 |
![]() |
5 | 16 | 2008年1月29日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さん こんばんは!
花や昆虫のマクロ撮影をしたいと思い、マクロレンズの購入を考えているのですが
シビアなピント合わせが必要なマクロ撮影を、
KDXの見づらいファインダーでは出来ないのではと、思い留まっています。(まだ、資金も無いのですが...)
いずれ、ボディの買い増しも考えているので
その時まで待った方が良いのかとも思っています。
KDXでマクロ撮影されてる方・されてた方おられましたら、ご意見いただけないでしょうか?
0点

こんばんは。
>KDXの見づらいファインダーでは出来ないのではと、思い留まっています。
KDXはすでに売却していますがKDXにEF100mmマクロで撮影していましたが思っているほどファインダーは気になりませんよ。
それよりもKDXでの露出アンダーの方が私は気になりました。
APS-CサイズのカメラにはEF-S60mmマクロの方が使いやすいですね。
書込番号:7327179
1点

EOSキャパさん こんばんは
KDXでのマクロ撮影は特段使いづらさを感じていませんよ。
昆虫を狙うのでしたら少し長めのレンズの方が良いかもしれませんね。
書込番号:7327320
1点

オリンパスのマグニファイヤーアイカップME-1を装着すればファインダーの視野を1.2倍に拡大出来るのでマクロ撮影でのMFも多少はやりやすくなると思いますよ。
書込番号:7327340
1点

8355と申します。
確かにマクロはピントが難しく自分も失敗ばかりしています。
でも、何とか手持でも撮れますよ。
貼り付けたのは、EF-S60mmで撮影したオリズルランの花です。
このレンズは使いやすいですよ。
書込番号:7327355
1点

ファインダー倍率もあがりライブビューもあるKX2と比べるとチープ感は否めませんけど、じゃぁマクロ全然使えないかというとそんな事は無いですね。
書込番号:7327425
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
titan2916さん
EF100mmマクロは一番気になっているレンズです。
それと、露出アンダーは私も気になります。
湯〜迷人さん
昆虫は、やはり長めのレンズが良いのですね。
⇒さん
私は、ペンタックスの拡大アイカップ O-ME53(倍率約1.18倍)使っています。
確かに多少大きく見えるのですけどね。
8355さん
(オリズルラン)貼り付けありがとうございます。
60mmなら手持ちでも、結構いけそうですね。参考になりました。
くろちゃネコさん
ライブビューなら心強いのですけど、結構使えそうな気がしてきました。
>購入資金を貯めて買う方向で考えて見ます<
書込番号:7327639
0点

こんばんは
X2の発売まで待てるのならお待ちになられた方が
宜しいかと・・ライブビューやらファインダーの倍率アップがありますので・・
KDXでマクロ撮影してますけどファインダーの見易さもありますが
手持ち時の「手ぶれ」「被写体ブレ」の方が格段に気になりますので
そちらに気を使われて三脚使用をされれば苦労は減ります・・機動性は損なわれますが・・
マクロレンズはEF60F2.8がフルタイムマニュアルが使え且つUSMで換算
96mm相当なので扱い易くお勧めです(^^;)
書込番号:7327699
1点

rifureinさん ありがとうございます。
ボディの買い増しは、フルサイズを考えています。
なのでEF60F2.8ではなく、EF100mmマクロを考えています。
書込番号:7327751
0点

こんばんは
KissDXで、先日タムロン90mmマクロを購入し、使い始めました。
今のところ被写体を大きく写しているせいか、私のレベルではファインダーに不自由は感じていません。
EF60mmマクロが画角としては使いやすそうですが、昆虫などを大きく撮るようでしたら手振れ対策が必要ですがEF100mmあたりが活躍してくれそうですね。
ボディ・レンズとも買い増しをご予定でしたら、先にレンズを購入なさって撮影を楽しまれてはいかがでしょうか。
書込番号:7327768
1点

パパローズさん ありがとうございます。
90mmマクロも評判いいですよね。
迷うところなのですが、純正EF100mmマクロに惹かれるものがあります。
迷っている時は、ある意味楽しい時間なのかも知れません。
>ボディ・レンズとも買い増しをご予定でしたら、先にレンズを購入なさって撮影を楽しま れてはいかがでしょうか。
出来れば同時購入と行きたい所なのですが、資金が無いもので....
書込番号:7327882
0点

KISSDNにDK-19+DK-17M+EP-EX15を付けてマクロ撮影をTAMRON90mmで行っていましたが特に問題なく撮影できてましたよ。
確かにファインダーが観やすいとは言い難いですが、不安なときは少しピントを前後にずらして何枚か撮影して良いものを抜粋していました。
書込番号:7328952
1点

EOSキャパさん、こんにちは。
>>シビアなピント合わせが必要なマクロ撮影を、KDXの見づらいファインダーでは出来ないのではと、思い留まっています。
眼鏡を使用の私にとって確かに見にくくピントを合わせづらいですが、息を止めて根性入れて数を打てば手持ちでも何とかいけますよ。
私はKDX+EFS60を使ってますが、散歩がてらに写真を撮ってるので軽くて機動性が良いので満足してます。フルサイズのボディを買い増しされるそうですが、どっちを重要視するかですね。
書込番号:7329849
1点

HAL-HALさん ありがとうございます。
>少しピントを前後にずらして何枚か撮影して良いものを抜粋していました。
なるほど、そう言う手もあるのですね。
皆さんのご意見を拝見していると、結構撮影可能だと言う事がよく分かります。
anpapaさん
昆虫マクロの貼り付けありがとうございます。
まさに私が撮りたいと思うような画像で、とても参考になります。
>軽くて機動性が良いので満足してます。
KDXは確かに機動性が良いので、買い替えでなく手元に残しておこうと思っているのです。
書込番号:7331308
0点

自分は本日EF 100mm F2.8 MACRO USMを購入しました。
シグマのレンズは伸縮するのに対して上記のものはしない事と
USMの速さが決めてです。
将来フルサイズ購入予定がないのであればEF-S 60mmも良いかもしれないですね。
書込番号:7332497
1点

…こんな感じです。気合があればキットレンズで大丈夫ですよ。
このときは夜間で、虫さんには多大なご迷惑をおかけしましたが(__;)内蔵ストロボ撮影です。
当然、ただでさえ見えないファインダーが、ほとんど見えません。
補助光と「ぴぴっ」音だけが頼りでした。
書込番号:7332657
1点

ゆう伍長さん
EF 100mm F2.8 MACRO USM 購入おめでとうございます。
私が今、一番気になっているマクロレンズです。
KDXのファインダーでも対応できそうなので、資金を貯めて購入しようと思います。
書込番号:7332685
0点

光る川・・・朝さん ありがとうございます。
キットレンズでも結構取れるものですね。参考になりました。
EF-S17−85ISで撮影したりもするのですが、なかなか気に入った作品にならないし
描写もマクロ専用のレンズには劣ると考えていたところです。
いずれにせよ購入する意思がほぼ固まりましたので、資金を貯めて購入したいと思います。
書込番号:7332798
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

自動シャッターというのが、いわゆるAEの事かな?と仮定して・・・
Avモードによる実絞りAEで運用可能(またはM)となります。
先日似たような質問がございましたので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7316834/
ボディは違いますが、基本は同じですので参考になると思います。
#他の書き込みにありました、絞り連動ピンを削る削らないなどについては具体的にレンズ名をだされて質問されると、利用者から返信がいただけるかもしれません。
書込番号:7324749
0点

ys_digitalさん こんばんは。
ペンタックス SMC TAKUMAR(スクリュウマウントレンズ)の場合ですが
AVモードでの撮影
1.レンズの絞込みレバーをAUTOにする
2.絞りリングで絞り数値を合わせる(絞り込みは未)
3.ピント合わせる(MF・絞り開放のまま)
4.絞込みレバーをMANに切り替える
5.シャッターを切る(実絞りで測光シャッター速度が決まる)
こんな感じで実絞り優先AEです
基本的には絞りリングが有れば変則ですがAE撮影できます(例外有るかもですが)
書込番号:7327077
1点

>ペンタックス SMC TAKUMAR(スクリュウマウントレンズ)の場合ですが
>AVモードでの撮影
ご投稿有難うございます。
ペンタックスと同じM42レンズFlektogon 20mm f2.8持っているので
試してみます。
絞り優先でAVの場合で、TAKUMAR使った場合、多少露出調整されて居りますか。
例えば、-0.5〜0.7等へ?
キスX系は軽いので重い超望遠も気になりませんね。
書込番号:7379620
0点

ys_digitalさん こんにちは
>絞り優先でAVの場合で、TAKUMAR使った場合、多少露出調整されて居りますか。
>例えば、-0.5〜0.7等へ?
本体の型式違いにより多少露出のバラケがあるようです。
もちろんレンズの特性もあるようですが、組み合わせの上確認されて下さい。
私は撮影時に数点露出バランスを確認しています。更に、データーはRAW+Jpegで記録し、シルキーで露出補正(現像時補正)しています。
Jpegデーターは未加工で使える場合は便利なので同時記録しています。
Kiss系はあまりに小さすぎて手が余っちゃうので少し大きな40Dへと渡ってしまいました(銀塩ボディに馴染んでいたので小さいのはダメでした)。
書込番号:7379796
0点

>Kiss系はあまりに小さすぎて手が余っちゃうので少し大きな40Dへと
>渡ってしまいました(銀塩ボディに馴染んでいたので小さいのはダメでした)。
確かに旧一眼レフ望遠レンズとのバランスやファインダーの明るさから
D40にこしたことはないですね。
でも、ライカ400mm等の場合、ボディは500g前後におさえたいです。
長時間野鳥を追うのには軽いほうが便利です。
新しく出るX2なんかも候補にしたいと思っています。
書込番号:7380099
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
わからない事だらけなので、いろいろ教えて下さい。このカメラを買おうと思っています。(D40と迷っていますが)
今5年前に購入したデジカメ12倍(デジズーム36倍)を使用してますが、買い換えを考えてます。
用途は、主に競馬場で馬を撮影します。
今のは画素数が悪いので、遠くの馬は取れません。AFでもMFでもピントが、合いません(泣)近くに来た時に、撮る位です。このレンズセットは、200mmと書いてありますが、12倍(36倍)よりも撮れる大きさは、小さくなってしまいますか?
綺麗に撮るのは、腕と慣れだと思ってます。
あとD40とどちらが、速い物に対して、優れてますか?
店頭で持った感じで、こちらの方がよかったです。
大きい買い物ですし、長く使う予定ですので、どうかご回答をお願いします。(プロ並みの写真を撮りたいのではなく、馬が好きで、表情とか可愛いく撮りたい個人的趣味です)
0点

12倍と言うことは450mmくらいじゃないかと思いますが
200mm換算すれば
CANONなら320mm
NIKONなら300mmですので少し(大分?)小さくなりますね
書込番号:7321629
0点

コンパクトデジカメの12倍ズームと言うのは、望遠側焦点距離÷広角側焦点距離の数値だと思います。
望遠側の焦点距離は、カタログ等で、35mmフィルム換算で○○mmと書いてあると思いますので、まずそれを調べてください。
推測ですが五年前ですと、(35mmフィルム換算)望遠側432mm÷広角側36mm=12倍ズームが一般的だと思います。
KDXの場合APS-Cと言う(フィルム部分の)サイズのカメラですので、取り付けるレンズの焦点距離×1.6倍の数字が、実際の画角になります。
KDXダブルズームレンズキットの付属レンズはEF55-200mmですから、200mm×1.6倍=320mm相当の画角になり、上の432mmと比べると、小さく写ると言うことに成ります。
解決策として、撮影したものをパソコンでトリミングする、或いは望遠レンズだけ別売りの物を買う、ですね。
パソコンでのトリミングでもコンパクトデジカメよりは随分綺麗な画になると思います。
別売りレンズですと、EF-S55-250mmF4-5.6IS(88mm-400mm相当)、又は、EF70-300mmF4-5.6IS USM(112mm-480mm相当)だと良いと思います。
D40とKDXでどちらが速いものに対応できるか?ですが、カメラボディの性能+レンズのAFモーターの性能によりますので、、、多分KDX+USMモーター付きレンズの方が速いと思います。
走っている馬を追いかけるなら、よりAF速度、連写性能などの優れたEOS40Dが良いのですが。
書込番号:7321751
0点

>あとD40とどちらが、速い物に対して、優れてますか?
私もKDXにEFUSMレンズの方が速いと思いますよ。
書込番号:7321994
0点

望遠ズームはWズームのEF55-200mmよりはEFS55-250mmISかEF70-300mmISの方がよりいいと思います。
D40とKDXですが、望遠にお金をかけられない時トリミングをするとなった途端圧倒的にKDXのが有利ですね。
書込番号:7322088
0点

KISS DXが良いと思いますが、予算的に長いレンズが無理そうならパナのFX18とか春に出そうな、その後継機など検討されると良いかも知れません。
書込番号:7322144
0点

皆様ありがとうございます。
レンズキットを買い、もっと遠くまで撮れる望遠レンズを買った方が、良さそうですね。
ただ予算的な事もあり、純正は厳しいです…
さっき見たのですが、タムロンとかシグマで300mmまである物が2万弱位の物がありました。
凄い無知なんで、安い物でも大丈夫なのかも、適してるかもわかりません…。
何かオススメのレンズがありましたら、教えて下さい。場所的に、三脚を立てて撮るスペースは、ありません(泣)
それかこのセットを買い、トリミングで賄うしかないでしょうか?
書込番号:7322210
0点

乱ちゃんさま
今パナのFZ10を使っていますので、パナの新しい物も考えました。大きさは、伸びるみたいですが、画素数は、EOSほどなく、AFがついてないと、パナの方が言ってました。
友人も富士のネオ一眼を使ってますが、距離はあっても、現像したらガッカリと言う事が多く、連写して、次に行くまでに、もの凄い時間がかかる為、せっかくのチャンスを逃しています(ノ_・。)私もです…。
書込番号:7322247
0点

ゆうゆうちゃんのままさん
こんばんわ、
>タムロンとかシグマで300mmまである物が2万弱位の物がありました。
あまりおすすめできません。
普通に風景などを撮るのであれば問題ないでしょうが、競馬場で走っている馬では、
AFが追いつかないと思います。
(各レンズのレビューを参考にされるとよいでしょう)
やはり、EF-S55-250mmF4-5.6IS又は、EF70-300mmF4-5.6IS USMが良いと思います。
EF-S55-250mmF4-5.6ISは、USM(Ultrasonic Motor=超音波モーター)ではないですがそこそこ早いです。
シグマもHSM (ハイパーソニックモーター)仕様がありますが、価格がかなり高くなります。
書込番号:7322999
0点

いきなりおすすめはしませんが、もしまわりに信頼できる経験者がおられるなら、
純正の中古品もよろしいかと。
EF75-300mmですと、まぁ1万円前後でいけます。
必ず「USM」つきにすること(でないとピントが追いつかなくなる可能性大)。
バージョンが3つあるけど、できれば大きいバージョン(III)だと、まだ修理も可能で、よいでしょう。
皆様がお勧めしているEF70-300mm IS USM は、手ぶれ補正がついてるので、少しはましですけど、
馬自身がかなり頭振って走りますものね…効果はありますでしょうか?
それ以外の風景等を手持ちされるときは、効果が出るかと思います。
再度申し上げますが、中古品は自己責任ですので、経験者についてきてもらうことをお勧めします。
購入後の問題については、私を含め、誰も責任は取ってくれません。
※ショップに保証がついていたら、それに応じた対処はしてくれるかも。
書込番号:7323252
0点

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
中古レンズの事も考えて、もう少し大きな店に行ってみます!
ネオ一眼も考えましたが、用途的に、子供と馬を綺麗に撮れるデジタル一眼にしようと思います。
またわからない事がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:7326469
0点

こんばんは
本体はKDXの方が良いと思います。
レンズに関しては競馬場での撮影となるとEF70-300ISの望遠域は欲しいところです。
書込番号:7327368
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん こんばんは
去年の6月にデジイチデビューして日々撮影を楽しんでいる者です。
普段はPC鑑賞がメインですが、たまにはL判プリントもしています。
折角なので自分が撮った写真でカレンダーを作ってみたいと夢見ています。(何年か先になりそうですが‥‥)
各月ごとに撮影テーマを決めておこうと思ってますが一部思いつかない月もあります。
1月‥
2月‥
3月‥
4月‥桜
5月‥こいのぼり
6月‥紫陽花
7月‥海
8月‥花火
9月‥
10月‥コスモス
11月‥紅葉
12月‥クリスマス
改めて見てみると、『花・植物』編と『季節の行事』編に分けた方がよさそうな
気もしますが‥‥。 (^^)
ん〜思いついたのが普通すぎますね。他のいい案で穴埋め問題のお手伝い、
よろしくお願いします。
あ、大阪在住です。
2点

>燃えドラ さん
>私なら二月は菜の花畑,三月はチューリップで確定ですね.
>両方とも三重県の『なばなの里』オススメですよ.
公式HPを見てみると大阪からでも近そうなので、ドライブがてら行ってみたくなりました。
情報ありがとうございます。
三重県といえば鳥羽水族館やパルケエスパーニャには行った事がありますが、
季節感はなさそうですね。いや、パルケエスパーニャは夏のイメージですかね。 (^^)
書込番号:7314790
0点

>くろちゃネコ さん
>1月はベタにお正月ネタですかね。
>初日の出とか神社とか凧上げとか…
借り物のレンズですが、凧上げの写真撮ってました。 (^^)
貼り付けはできませんが、イキイキとした表情の写真だったので、カレンダー候補です。
書込番号:7314803
0点

>マリンスノウ さん
アドバイスありがとうございます。 (^^)
イメージとしては添付したような感じです。
写真は和歌山の千畳敷です。コンデジで撮影していますが撮影日が3月末なので、
カレンダー候補からは却下ですね。
書込番号:7314816
0点

スレ主さん
私は、クリエイトすることを楽しむことが、写真の最大の魅力と考えます。
型にはまったカレンダーは文具屋にいくらでも売っています。
ごくごく身近にある被写体を「カレンダーを作る」という意識で、1年間撮影してみてはいかがですか?
新しい発見が、きっとありますよ。
書込番号:7314833
0点

>サンタビスタ さん
>楽しいスレありがとうございます。(^^)
こちらこそ、参加して頂いてありがとうございます。 (^^)
>10月:阪神優勝写真
急に出てきたので、思わず笑っちゃいました。(^^)
そんな写真は撮ってないと思いきや、ありました、ありましたッ。
ちなみに川には飛び込んでませんので‥‥。
書込番号:7314848
0点

>カオヤイ さん
>それに四季があるので、題材に事欠かない。
>タイではおおざっぱに、雨期と乾期???
四季の移り変わりがあるというのは、とても幸せな事なんですね。
今日は暑いだの、寒いだのと文句を言わないようにします。 (^^)
写真を貼り付けて頂いてありがとうございます。
2枚とも凄い迫力ですね。特に2枚目は子供だと泣き出しそうです。
>初期型ブラックランダー さん
>またまた楽しそうなスレですね〜。私も参加しま〜す♪(^^)
いえいえ、こちらこそ楽しく為になるスレありがとうございました。 (^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=7302020/
>7月…鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)(^^;)
鈴鹿には行った事がありませんが、友人の話だと帰りはかなり渋滞するような
事を聞いたことがあります。
もし私が鈴鹿に行ったら、家まで8時間耐久ロードレースになりそうです。 (^^ゞ
>私が思うパイキー君さんの8月テーマは、
>『全国高等学校野球選手権大会 in 甲子園球場』でしょうね♪
>今年の甲子園でも、良いお写真をバシバシ撮ってきて下さいね♪(^^)
ありがとうございます。その時には、例のLレンズが手元にあれば最高なんですが‥‥。
あと数時間もすれば、ヨドバシ梅田に行ってるはずです。
と言っても外付けHDDを買いに行くだけなんですが、せめて『悪魔全書』だけでも
持って帰りたいです。 (^^)
ごめんなさい、続きは明日書かせて下さい。 もう寝ますzzz
書込番号:7314882
0点

おはようございます。
面白いテーマだと思ったので、参加させてください。
と言っても、僕は風景写真をあんまり撮らないので、皆さんの書き込みで勉強させていただきます。
僕が見ていいなあと思うのは、主題になる写真と背景や季節感がマッチしている写真です。
例えばGALLAさんの「彼岸花」と後ろの「お地蔵様」
ただ彼岸花だけ写しても何も感じないけど、後ろにお地蔵さんがいらっしゃるので何とも言えない初秋の雰囲気が伝わってきます。
桜には卒業式や入園式の母子なども合うように思います。
日本には昔から「満月」と「すすき」のように良く合う組み合わせがありますね。
書込番号:7315223
0点

みなさん こんにちは
なんかPCからの返信がバグってますね(T_T)
私のPCだけでしょうか?
せっかく返信書いたのに(^_^;)
書込番号:7315481
0点

みなさん こんにちは
さっきのバグは一体なんだったんでしょう? 焦りました。
気を取り直していきます。
>小鳥遊歩 さん
>関西はお祭りとか多いのでそういうのを中心に。
詳細に書いて頂いてありがとうございます。
そういえば、お祭りが多いですね。 あと、天神祭りとか四国なら阿波踊りとか‥‥。
地元の祭りなんかも含めて、『祭り』編カレンダーも楽しそうです。 (^^)
後半の3個しか行った事がないですが‥‥ (^^ゞ
>花とオジ さん
>7月‥朝顔
上の子が小学生の時、学校からもらってきた朝顔。
普通は9月も後半になれば咲かない種類だったんですが、
その年はなぜか10月中旬に花を開きました。‥なんと下の子が誕生した日でした。感動。
>8月‥向日葵
メジャーな花なのに私のアルバムには1枚もないはずです。
我が家のカメラライフの七不思議です。 (^^)
>na_star_nb さん
写真の貼り付けありがとうございます。
まさにこんなイメージですね。素晴らしいです。 (^^)
3月の南伊豆の写真なんですが少し前にNHKで放送されていた、趣味悠々『デジタル一眼レフ入門講座』?で黒沢年雄さんが出演されていたシリーズの中で、こういう風景の場所で撮影されていました。色の組み合わせがキレイなと思いながら見てました。
ちなみに、黒沢さんはKissのシルバーで撮影していたと思います。
また、新シリーズの放送があれば嬉しいんですけど‥‥。
>AV-1 さん
>トライ−Xさんそれってテーマじゃなくて・・・。
>いや言わぬが”花”ですね。
『うまいッ!!! ふだ3枚持ってきてぇ〜‥‥じゃなくて座布団』
お粗末でした。 (^^ゞ
>GALLA さん
これまた素晴らしい写真をありがとうございます。 (^^)
ディズニーランドで初日の出もいいですねぇ。子供に連れて行けとせがまれそうです。
9月の彼岸花‥‥これも是非撮影したい花なんですが、去年はタイミングが悪くて撮り逃しました。
書込番号:7315506
1点

2月は、琵琶湖なぎさ公園(守山市)の菜の花も多くのカメラマンが来ています。
彼岸花は近くでは、京都の大覚寺の隣の大沢の池から田んぼ道を広沢の池まで咲いています。
奈良の明日香が綺麗ですが交通の便(バス)がよくないので、御所市の葛城古道のほうが
行きやすいと思います。
書込番号:7315578
0点

こんにちは
私の場合・・・
1月 初日の出・スイセン
2月 雪景色
3月 梅・卒業シーン
4月 桜・入学シーン
5月 新緑・鯉のぼり・ポピー
6月 紫陽花
7月 海・ニッコウキスゲ
8月 海・ひまわり
9月 彼岸花
10月 紅葉
11月 紅葉
12月 イルミ・冬桜
けっこう定番が多いですね。
書込番号:7315906
0点

みなさん こんにちは
>zen28 さん
>ごくごく身近にある被写体を「カレンダーを作る」という意識で、1年間撮影してみてはい>かがですか?
>新しい発見が、きっとありますよ。
我が家に初めてデジタルカメラなる物がきたのが2002年。
子供の写真はかなり撮ってきましたが、今でも毎月決まった日に『定点観測』やってます。
目印になるドアの前に立たせて、身長の伸びを記録しています。
さすがに上の子は中学生になると撮らしてくれませんが、下の幼稚園年中さんは毎月
ニッコリしてくれます。 v(^^)v
ありきたりな写真よりも、面白いかもしれませんね。
>10日坊主 さん
>僕が見ていいなあと思うのは、主題になる写真と背景や季節感がマッチしている
>写真です。
>例えばGALLAさんの「彼岸花」と後ろの「お地蔵様」
>ただ彼岸花だけ写しても何も感じないけど、後ろにお地蔵さんがいらっしゃるので何とも
>言えない初秋の雰囲気が伝わってきます。
名脇役があっての主役の存在感といった所でしょうか。
>日本には昔から「満月」と「すすき」のように良く合う組み合わせがありますね。
そういう良く合う組み合わせを考えて撮影するように心がけます。 (^^)
逆に全然合わないなぁと思うのが、自然風景と電線ですね。
意図的に電線や電柱を構図に入れる場合はいいんですが、意図せず写りこんでしまうと
興ざめします。 あ、あとゴミとか‥‥。
書込番号:7316544
0点

パイキー君 さん、こんにちは。
2月でしたら、愛知県稲沢市、国府宮神社のはだか祭りでしょうね。
遠征にいらしてください。
http://www.konomiya.or.jp/
岐阜でしたら、氷点下の森って言うのもありますよ。
温泉ついでにどおですか?
http://hyotenkanomori.com/index2.htm
書込番号:7316579
0点

みなさん こんにちは。初投稿です。よろしくおねがいします。
先日、特に冷え込んだ日の朝、仕事が休みだったので、京都の金閣寺へ行ってきました。
予想通りうっすらと雪化粧していてとってもきれいでした。
1月のテーマは「雪の金閣寺」がいいと思います。
書込番号:7316743
0点

みなさん こんにちは
価格.comさんがレイアウトの変更をされてる影響なのか、返事を書いた最後の行辺りの表示がおかしくなっているみたいですね(〒_〒)
携帯サイトは大丈夫そうなんですが、みなさんのPCはどうですか?
書込番号:7316795
0点

みなさん こんばんは
相変わらずPCの表示がおかしいのですが、気にせず書きます。
>じじかめ さん
>彼岸花は近くでは、京都の大覚寺の隣の大沢の池から田んぼ道を広沢の池まで
>咲いています。
情報ありがとうございます。一度ネット検索してみます。
近所ではあまり彼岸花が咲いてなかったみたいなので‥‥
今から秋が楽しみです。 (^^)
>湯〜迷人 さん
>けっこう定番が多いですね。
定番であるのに、撮影してない事が多いです。
基本的な所を押さえていきたいと思います。
でも、定番といっても色々なジャンルで数種類ありますね。
日めくりカレンダーでないと、足りなくなりそうです。 (^^)
>毛糸屋 さん
>2月でしたら、愛知県稲沢市、国府宮神社のはだか祭りでしょうね。
毛糸屋さんの地元のお祭りなんでしょうか。
写真コンテストもあるみたいですね。力強さが伝わってくる作品が多かったです。
>岐阜でしたら、氷点下の森って言うのもありますよ。
>温泉ついでにどおですか?
温泉っ!
いいなぁ、たまにはゆっくりつかりたいです。 (^^)
>とらおっさん さん
初投稿おめでとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。 (^^)
>1月のテーマは「雪の金閣寺」がいいと思います。
雪の金閣寺も風情があっていいですねぇ。
みなさんの意見も初詣や日の出や富士山など、純和風なイメージが多いですね。
あ、日の出は純和風には限りませんね (^^ゞ
書込番号:7317536
0点

PCの表示がおかしい
↑
クッキーをクリアすると直るかも知れません。
他の設定もリセットされますので、ご注意ください。
書込番号:7317914
0点

みなさん こんばんは
>毛糸屋さん
度々のレスありがとうございます。
今日仕事先のPCで確認しても表示がおかしかったので、私のPCだけの問題じゃないと
思いながら帰宅。家のPCを開くとなぜか直ってました。お騒がせしました。 (^^ゞ
=====================================
ここからは、主に初期型ブラックランダーさんに向けての脱線話です。 (^^)
昨日予定通りヨドバシに行って、外付けHDDとドライボックスを購入しました。
で、当然カメラコーナーにも立ち寄って気になる物を探していたら、ありました。
EF70-200mm F4L IS USM
EOS40Dに装着してあったので早速持ってみると、これが手になじむ事なじむ事。
そのまま家に連れて帰りたくなりました。 (^^)
まぁそういう訳にもいかず、とりあえず『悪魔全書』だけ貰って帰りました。
最初に「キヤノンのLレンズカタログありますか?」と尋ねると、「購入された方に
お渡ししています。」と店員さん。
あぁダメかぁと諦めて帰りかけたんですが、「絶対買うからっていうのじゃダメ??」と
再トライすると、在庫があればという事でカウンターの奥へ‥‥。
そして、実に存在感のあるカタログを持ってきてくれました。優しい店員さんありがとう。
でも今の所なぜかドライボックスの中に封印してありますが‥‥‥。
=====================================
本題に戻ります。
あらためて世の中には様々な被写体がある事に気がつきました。 (^^)
またまた撮影意欲が沸いてきました。
今回も色々なアイデアや素敵な写真、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:7322377
0点

パイキー君さん こんばんは。
なにやらご指名頂いたみたいですので、またまたお邪魔します。
>EF70-200mm F4L IS USM
>EOS40Dに装着してあったので早速持ってみると、これが手になじむ事なじむ事。
>そのまま家に連れて帰りたくなりました。 (^^)
おおっ、40D+EF70-200mm F4L IS USMの組み合わせを試されたのですね。
おっしゃる通り、この組み合わせは『すごくいい!』ですね♪
ボディとレンズの大きさや重量のバランスがいい具合に取れていて、機動性も描写も優れた組み合わせだと思います。
ぜひ地盤が固まったら狙っちゃって下さい♪
Lレンズカタログも、無事入手できてよかったですね。店員さんも優しい方でなによりですね。(^^)
このカタログをドライボックスの中に入れておくと、あ〜ら不思議。ドライボックスに入れたレンズが全てLレンズになっちゃった!
…なんて嬉しい事は起きませんのであしからず。(^^;)
せっかく手に入れたカタログですので、たまには息抜きに眺めるのもいいかもしれませんね。
その際、『突発性Lレンズ入手欲症候群』の発症にはくれぐれもご注意下さい。(笑)
楽しいテーマのスレ立て、これからもよろしくお願いします♪(^o^)/
書込番号:7322591
0点

初期型ブラックランダー さん こんばんは
再登場ありがとうございます♪ (^^)
>ボディとレンズの大きさや重量のバランスがいい具合に取れていて、機動性も描写も
>優れた組み合わせだと思います。
普段はKissDXにEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISの軽量コンビでの撮影が多いんですが、
40D+EF70-200mm F4L IS USMのコンビも実際触ってみるとバランスがいいですねぇ。
本当に手になじむというか‥‥。
>ぜひ地盤が固まったら狙っちゃって下さい♪
外付けHDDやドライボックスという地味〜な所から地盤固めてます。 (^^ゞ
将来への布石のつもりなんですが‥
あ、ヨドバシの店員さんに『絶対買いにきますからッ!』って約束したなぁ‥‥。
>このカタログをドライボックスの中に入れておくと、あ〜ら不思議。ドライボックスに
>入れたレンズが全てLレンズになっちゃった!
>…なんて嬉しい事は起きませんのであしからず。(^^;)
このスレを読んだ我が家のサンタさんからのプレゼントを待ってます。と、さりげなく
書いておこ。27Lの大きい物を買ったので、中はスカスカです。
>せっかく手に入れたカタログですので、たまには息抜きに眺めるのもいいかも
>しれませんね。
>その際、『突発性Lレンズ入手欲症候群』の発症にはくれぐれもご注意下さい。(笑)
なんか、あちこちで発症しているみたいですねぇ〜。
その時はその時です。 (^^)
>楽しいテーマのスレ立て、これからもよろしくお願いします♪(^o^)/
こちらこそよろしくお願いします♪ (^^)
書込番号:7323291
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めまして、架耶と申します。
私は近々、一眼レフデビューをしようと考えていまして…こちらのボディorレンズキットを購入予定です。
まだまだカメラについては知識も無いに等しく…
カメラも今まではコンデジ→ネオ一眼を使ってきたのみです。
そして本題の質問なのですが、近距離(遠くても2m以内がほとんど)の人物を屋外・屋内でよく撮るのですが…オススメなレンズはありますでしょうか?
人物を撮るだけなので肌が綺麗に写り、出来れば背景のボケ味が強く、明るいレンズで値段も安めですと助かります;;
質問のみで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
0点

Kiss DX+タムロン17-50oF2.8(A16)に一票です。
それにEF50oF1.8かEF35oF2あたりを追加すれば室内でもかなり有効かと思います。
書込番号:7308087
0点

こんばんは。
35mm判換算で、28〜70mm程度の焦点距離のズームで、
ポートレートに向いている開放F2.8のレンズがあれば良いかと思います。
SIGMA 18-50mm/F2.8かTAMRON 17-50mm/F2.8がコストパフォーマンスが高いかな。
書込番号:7308132
0点

ポートレート専用ならKDXにタムロン28-75mmF2.8はどうでしょうか。
色味もよくポートレートには合うレンズです。
おまけにEF50mmF1.8があるといいと思います。
書込番号:7308166
1点

架耶さん、こんばんわです。
>人物を屋外・屋内でよく撮るのですが…オススメなレンズ・・・
レンズキット(標準ズーム)でご購入のようなので、明るい単焦点レンズが良いと思います。
純正だとEF28mmF1.8USM、サードパーティだとSIGMA30mmF1.4EX DC HSM辺りがお勧めだと思います。個人的にはSIGMA30/1.4(http://kakaku.com/item/10505011367/)が気に入っていました。ではではm(_ _)m
書込番号:7308231
2点

こんばんは
>近距離(遠くても2m以内がほとんど)の人物を屋外・屋内でよく撮るのですが・・
タムロンA1617-50F2.8に一票もしくはレンズキットにEF35F2も
私は使い易くお勧めさせていただきます!
タムロン http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511521/#7021339
EF35F2 http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/#7207406
書込番号:7308345
0点

こんにちは架耶さん
人物も顔・上半身・全身のどの範囲を撮るかによりずいぶん変わるとは思いますが・・・
>人物を撮るだけなので肌が綺麗に写り、出来れば背景のボケ味が強く、明るいレンズで値段も安めですと助かります
ズームレンズなら自分はEF-S 17-55 F2.8を勧めますが重いのと、値段が高いのと、室内ではF値(明るさ)が不十分な事があると思います(ストロボなしで、ですが・・)。
ボケ・明るさ・値段を考えると単焦点のEF50mmF1.8が良いかと思います(EF35F2も非常によさそうですが人気が高くなかなか手に入らない状況です。自分は待てずあきらめました)。EF50F1.8は一万円以下ですし、写りもビックリするぐらい満足できます。
その後、他の焦点距離の単焦点レンズ、もしくは明るいズームレンズを購入してはいかがでしょうか?
レンズキットにしないのならKDXボディ+EF50F1.8をまず購入する事を御勧めします。
書込番号:7308526
0点

こんばんは
タムロンA16[17-50oF2.8]とEF50mmF1.8Uの組み合わせが費用体効果が高いでしょう。
書込番号:7308740
0点

架耶さん
こんばんわ
私もタムロン17-50oF2.8(A16)に一票です。
>肌が綺麗に写り、出来れば背景のボケ味が強く、明るいレンズで値段も安め
この内容に合うレンズと思います。
値段に対して性能もよく、コストパフォーマンスに優れています。
書込番号:7308877
0点

こんばんは。
>近距離(遠くても2m以内がほとんど)
EF50mmF1.8だと顔だらけになりそうな。。。“ボケ”だと単焦点のF値が小さいレンズが一般的みたいですけど、レンズを1本しか購入しない予定であればズームでないと不便かと。。。レンズキットか何人の方がおすすめのタムロンのズームレンズでも買ってから、ご自分が使いやすい長さの単焦点を買ったほうが間違いがないと思います。
書込番号:7308947
1点

私も タムロンの A16 がいいと思います。
書込番号:7309158
0点

皆さんがお奨めしているTAMRON17-50mmF2.8とEF35mmF2.0をKISS DXで使っています。
EF35mmF2.0の方が綺麗に撮れますが、TAMRON17-50mmF2.8の方がズームなので便利です。
この使い分けが難しいので、両方あると便利です。
どちらも値段の割には優秀なレンズだと思います。
4枚紹介しましたが、そのほかにも作例は沢山あります。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
もしよかったら参考にしてください。
書込番号:7309440
0点

ポートレートであれば、室内では28mmF1.8。屋外では、タムロンの28-75mmF2.8(A09)は
いかがでしょうか?
28mmは室内ではとても使いやすい画角です。またタムロンのA09は暖色系で、ポートレートには
定評のあるレンズです。
書込番号:7309940
0点

おはようございます。
私もタムロン17-50oF2.8 A16に一票ですね。
書込番号:7309973
0点

私もTAMRON・A16かSIGMA18-50mmF2.8が良いように思います。
室内用にEF28mmF1.8USM辺りもどうでしょうか?
書込番号:7310050
0点

どうでしょうか?これは?
SIGMA
24-60mm F2.8 EX DG
CANON
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM
上記はどうでしょう?
それか、これからレンズの沼にはまりますか?
CANON
EF50mm F1.8 II
書込番号:7310205
0点

ポートレイトは、もっぱらタムロン28mmー75mmF2.8を使用しています。
きれいですよ。
でも、EF−50mmF1.8Uでの撮影ではとろけるような画像が得られます。
というわけで、一番薦めたいのはEF−28mmF1.8。
実は、僕も欲しい。
でも、価格が辛いなら35mmF2.0でいかがでしょうか。
単眼レンズでも、後悔はないと思います。
とろける画像、ズームで得るのは難しいと思います。
書込番号:7313362
0点

皆さんご意見等ありがとうございました。
総合的に考えまして、ボディのみ購入の場合は
タムロン17-50mmF2.8を購入、
レンズキットを購入の場合はEF50mmF1.8を購入したいと思います^^
後者のEF50mmF1.8の場合、こちらは屋外だと撮影出来ないのでしょうか?
白飛びしてしまうとかなのですか?
無知で申し訳ないのですがどなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。
宜しくお願いいたします。
書込番号:7322113
0点

明るいレンズ=F値の低いレンズは,絞りを絞れば
当然,暗くなります.明るくしか撮れないわけでは
ありませんので心配無用です.
レンズキットよりはタムロンか,手ブレ補正レンズ
(新キットレンズ)のほうが後々満足すると思います.
書込番号:7322142
0点

>後者のEF50mmF1.8の場合、こちらは屋外だと撮影出来ないのでしょうか?
>白飛びしてしまうとかなのですか?
屋外の方がより綺麗に撮れます。(^^)
シャッター速度があまりにも速すぎたらちょいと絞れば大丈夫。
書込番号:7322201
0点

Tamron SP AF28-75/F2.8はいかがでしょうか?
F2.8とそこそこ明るいですし、焦点域も広くて望遠で開放だと背景もかなりぼけます。
軽くて、コンパクトでお値段も比較的購入しやすい価格でありながら、写りはキヤノンを代表するLレンズであるEF24-70/F2.8Lに遜色ありません。 (外見はチープですが。)
物取り、ポートレートなんでもこれでいけます。
書込番号:7338397
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
自転車やバイクでいろんなところを回りながら写真を撮るため、なるべく軽いものをと考えています。コンデジで撮っていたのですが、コンデジの写真は平面的で面白みがないので一眼に切り替えます。お店でD40ももってみましたがやはりKDXの軽さには勝てません。
後継機のKX2のほうが軽いけど、このグレードアップだったら値段の安いKDXにしようと考えています。
しかしながらKDXのレンズキットのレンズにはISがついていません。そこで質問なのですが、ISのあるなしでは、相当大きな違いが出ますか?
KDXのレンズキットを買うか、KDXボディとISつきのレンズを買うかどちらがよいのでしょうか。
価格はできるだけおさえたいのですが…
0点

18−55ならIS付きじゃなくても、さほど問題はないです。
しかしIS付きの方が夕方や夜の手持ち撮影では威力を発揮します。
動く被写体には効果はないです。
書込番号:7306328
1点

キットの標準ズームでは、iSの恩恵に預かる場面は少ないと思います。
(特に戸外では)
常々、室内など比較的暗い所での撮影が多いのなら、iS付きがいいと思います。
書込番号:7306476
0点

ISついてたら楽だという面は有りますね、
ただ、広角から標準域のレンズには、余り必要性はないかも?
書込番号:7306478
0点

赤レンジャさん
こんにちは、私も日中の屋外使用であればIS付きでなくても大丈夫だと思います。
一眼レフタイプは、初めてでしょうか?
そうであれば、ISなしで、しっかりホールドする事を身に付けてはどうでしょうか。
書込番号:7306553
0点

KDX+18−55ISを使ってます
日中屋外においてはISの恩恵はあまり感じられません
屋内でも感度を上げれば、どうしても必要と言うレベルではない様な焦点距離です
屋内は安価な単焦点レンズに任せてみるのも一つの方法です
ただ、手ぶれ補正はかなり効果があるので、あれば便利なのも事実です
私は、IS無しのズームリングのラバーのデザインが好きになれなかったので購入してません(笑)
書込番号:7306567
0点

>自転車やバイクでいろんなところを回りながら写真を撮る
風景などが中心で、しかも、三脚立てて、というスタイルではないのであれば、断然IS付が良いように思います。
また、両者ではISの有無以外にも、描写性能自体も結構違う(IS付が良い)と思うので、この面でもIS付をお勧めしたいところです。
ただし、KDXボディにIS付レンズを別に購入するとなると、合わせて8万円近くになってしまい、これはこれで面白くないですね。
自分だったら、使い勝手の面で妥協してKDXレンズキットか、価格面で妥協してKXSのレンズキットか、かな?
書込番号:7306884
0点

>ISのあるなしでは、相当大きな違いが出ますか?
暗い場所での撮影はIS付きに超したことはありませんね。
私はIS付きレンズはブレにくいお守りみたいなものだと思って使っています。
書込番号:7307283
1点

赤レンジャさん こんばんは
>自転車やバイクでいろんなところを回りながら写真を撮るため
私はバイクのみですが、この目的のためKDXを使っていました。
基本的にタンクバックにカメラをいれて、いいな〜と思ったところでバイクをとめて気楽にパシャリというスタイルでした。唯、このスタイルの場合、朝日が昇る前、夕暮れ時に失敗作が多かったので安〜く、軽い三脚を持ち歩くようにしました。(今はヘビー級の機材を持ち歩いています)2輪の場合、できるだけ荷物を減らしたいところですが、金銭的にも厳しいのであれば、バイクを三脚がわりにするという手もあります。ただ、可能であればIS付をお勧めします。(バイクや自転車に乗ったまま止まってパシャリの時の保険にもなります)
書込番号:7307479
1点

赤レンジャ さん こんばんは
現在、KissDXとEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを使用しています。
ISのONとOFFで撮り比べした写真がありますので、一度覗いてみて下さい。
全て手持ち撮影です。
http://www.imagegateway.net/a?i=KnukfwyCLq
比較的判りやすいのは、SDカードの商品パッケージや、ガラス越しのキラキラボールペン
です。厳密な所、ISのONでも手ぶれしているのかもしれませんが、ISのOFFよりかは
ブレてないと思います。
日中の屋外ではISの必要性はあまり感じませんが、明るめの夕景、夜景を手持ちで
サクッと撮りたい時には重宝しています。 (^^)
書込番号:7307758
2点

18-55の標準ズームでしたら一部の場合を除いてISが無くても
そんなに困らないと思いますので、KDXのレンズキットがお買い
得ですね。
書込番号:7307783
0点

使う所によってはISがあると楽になる事がある事は確かです。
KDX+EFS18-55mmISと買うのとKX2のレンズキットだと価格差がグッと縮まるので機能差なども考えるとKX2のレンズキットの方がお得かなぁと思います。
でも絶対価格重視というならKDXのレンズキットになりますね。
書込番号:7307801
0点

こんばんわ
私はKDXのキットレンズ付(18-55 ISなし)を使っています
IS付は持っていませんが、この長さのレンズならISの必要性はあまり感じませんね。
暗い場所での撮影が多ければ別ですがIS無しで良いと思いますよ。
それにUSMで静かですし。(IS付はUSMではない)
価格面からもKDXキットレンズ付をお勧めします。
ここで一句
”ISと USMで 迷います”
お粗末でした
書込番号:7307900
0点

>価格はできるだけおさえたいのですが…
今欲しいのであればKDXボディにEFS18-55IS
が後悔の無いお買い物だと思いますが・・発売まで待てるのならX2
のレンズキットがあまり変わらないお値段で春には購入出来ると思います
書込番号:7308275
0点

こんばんわ。
私は2008/11にKDXダブルズームキットを購入しました。
値段の安いKDX購入に賛成です!!とは言ってもIS付のレンズは保有しておりません。
18-55ならISが無くとも大丈夫と推測します。
55-200の望遠も最初はブレてしまいましたが、最近はブレなくなりました。
日中の晴天であれば、何とかなるかも知れません。(曇天は気合が必要ですが...)
>自転車やバイクでいろんなところを回りながら写真を撮る〜
私もバイクであちこちと撮影しています。
値段差を考慮するなら、KDXであれば差額でEF50F1.8とEF30F2が買えそうです。
もっとも室内とか暗いところが撮影場所なのであれば私の意見は参考外となりますが...
書込番号:7308696
0点

KDXのWズームキットを買った上で40Dの18-55キットを買い増したので、両方持ってます。
価格重視であれば、暗いところは気合一発ということにして、KDXのキット(ISナシ)です。
静かさ重視の場合も、USMレンズが優位なのでKDXのキットです。
ピントの速さなら、どちらでも差し支えありません(USMは速いですが、その程度の差でしかありません)。
画質等も、どちらがどちらか、まず判別つかない程度に同等です。
暗いところでよく撮るなら、ISつきを別途買ったほうがよいでしょう。
小さな花や虫をよく撮り、マクロレンズがないのなら、IS付のほうが寄れますので、
わずかですが大きく撮れます。
私は保険のつもりで、最近はIS付を使うことが増えてますが、明るいところではISナシも使います。
私は上記に上げたような「得意分野」を撮るのでなければ、どちらのレンズも同等に(先に目に付いたほうを)使ってます。
結論としては、「どっちでもいいんじゃない?」って感じです(をいをい)。
書込番号:7309057
0点

みなさん返信ありがとうございます。
バイキー君さんの写真は特に参考になりました。確かに屋内での撮影ではISの効果が大ですね。
日々の旅さんのバイクを三脚代わりに使うというのはよいアイデアのひとつとして使わせてもらいます。父親がカメラ好きで三脚などはあるので、バイクに三脚をつめるようにもしてみようと思います。
とりあえず日中野外で撮影するのにはISなしでも大丈夫とのことなのでKDXレンズキットを購入して、のちのちIS付のレンズを別途購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7311242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





