
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年2月5日 00:21 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月5日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月4日 20:12 |
![]() |
5 | 26 | 2008年2月4日 09:29 |
![]() |
7 | 10 | 2008年2月3日 22:37 |
![]() |
4 | 21 | 2008年2月3日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット を購入し、特に水槽内の水景や魚の個体を撮影しホームページに掲載しようと考えておりますが、KXとKX2ではどちらが適しているのでしょうか。追加して購入したほうがいいレンズ等も教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

richoakさん こんばんは
この撮影にボディは関係ありません!
シャッタースピードを稼ぎたいと思いますので
明るい単焦点レンズが欲しいところです
EF50mmF1.8Uなら1万円以下で購入できますが
EF35mmF2のほうが画角として丁度良いかと思います!!
書込番号:7339110
0点

KissX2を三脚に固定して、ライブビューでリモートレリーズ撮影て感じですかね。水槽のガラスの写り込みは偏光フィルターで防げるでしょうか?F値の小さな広角単焦点レンズとかマクロレンズとか要りそうですが、その辺は経験者様の御意見に譲ります。
書込番号:7339112
0点

こんばんは
これから購入されるのでしたらご予算さえ許せば
迷いなくX2のWズームキットがお勧めになるかと・・本体の機能面でも
レンズの手ぶれ補正にしましてもCPの高い組み合わせですね!
水槽内のお魚等の撮影はキットレンズでも行けるでしょうが
マクロレンズがあると撮影の巾が広がりますので純正EFS-60F2.8
が宜しいかと思います\40000弱ですhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10501011376/#6961362
大きめの水槽なら明るい単焦点なども組合わせてみるのも良いかも知れないですね
水槽の写り込みが一番難しいところですね!
書込番号:7339189
0点

水槽ガラスの写り込みは偏光フィルターで除去出来ますが撮影する角度が斜めでないとフィルターの効果が出ませんよ。
書込番号:7339984
0点

おはようございます
これから買われるのでしたらKX2を選んだ上で明るう単焦点EF35F2
あたりが良いと思います。三脚+リモートスイッチ(約2000円)で
撮られた方がべたーですね。
書込番号:7340175
0点


水槽の中は暗いのでシャッター速度を稼がないと被写体ぶれが起きるでしょう。
そう考えるとF値の小さな明るい単焦点が良いと思います。
もしご自身で照明をコントロール出来るなら照明を増やして明るくする方が撮りやすいと思います。
書込番号:7340750
0点

一応そういう写真撮ってます。
2〜3cmの魚をそこそこ大きく鮮明に写す場合は
マクロレンズ+外部フラッシュがオススメです。
書込番号:7344069
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんわ KDXの購入を考えているものです。
何度か店頭で触ってみているのですが、
ストロボのリチャージ時間に不満があります。
(取説をDLして調べると”約3秒”とあります)
これを何とかして早くする方法をご存知の方、
おられませんでしょうか?
「外付けストロボ」を使うと早くなる?
「バッテリーグリップ」を使うと早くなる?
「○○のバッテリー」を使うと早くなる
など、知見や経験をお持ちの方、情報ください。
よろしくお願いします。
0点

>ストロボのリチャージ時間に不満があります。
>(取説をDLして調べると”約3秒”とあります)
この数値はフル発光した場合の、ワースト時間だった筈です。
フル発光しない場合は、電力が残っているのでチャージ時間は短くなります。
>「外付けストロボ」を使うと早くなる?
より速くしたい場合は、これです。高いストロボ+外部電源かな?
>「バッテリーグリップ」を使うと早くなる?
>「○○のバッテリー」を使うと早くなる
これらは関係しません。
書込番号:7339351
0点

こんにちは!
TTLフラッシュですので、条件によっては軽くフラッシュが光るだけで済む事もあります。こういう時ならば、チャージが素早く行われますし、連続撮影も可能です。
あとは発光量を少なく設定すると良いでしょうね。もっと効果的で簡単なのはISO感度を上げる事です。
書込番号:7339468
0点

そうですね.感度あげるのが一番てっとり早いですね.
内蔵ストロボに比べて大きなストロボなら同じ発光量なら
早くチャージすると思います.3発ぐらいは連続して
撃てると思います.
コンセントから電源取るタイプでもフル発光させると2,3秒
ぐらいかかるのかな.うちのauto DX 12Rはそんな感じ.
あとは1台で負担するよりも2台に分散させた方が同じ
光量なら回復も早いですね.
理想はできるだけでかいストロボで小さく発光させるだと思います.
あとは予算とか持ち運びとの兼ね合いじゃないでしょうか.
書込番号:7340151
0点

内蔵ストロボで発光間隔が3秒なら、まずまずではないでしょうか?
書込番号:7340371
0点

580EXII + 可能な範囲で高感度 がいいと思います。
書込番号:7344037
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
一眼初心者ですが
まずはリーズナブルに接写できるフィルターを検討しています。
『ケンコー 52mm PRO1D ACクローズアップレンズNo3』が
デジ一眼専用のようなので良さそうに見えるのですが
他にもお薦めのものがあれば...
お詳しい方、ご教示お願いいたします。
0点

幸せの黄色いSIMMさん、こんにちわです。
私はクローズアップフィルターは使いませんが、純正の接写用中間リングEF25IIをよく使います。純正で用意されている中間リングはEF12IIとEF25IIの2種類ありますが、50mm以上で使うならば効果が分かり易いEF25IIがお奨めだと思います。
注;50mmで使うとピントが合う範囲はかなり狭くなってしまうので注意が必要です。焦点距離が長くなるに連れてピントが合う範囲も広くなって行きます。個人的には135〜300mm位のレンズで使うと使い易く感じます。
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9199a001.html
書込番号:7340637
0点

こんにちは
純正でもClose-up Lensは250Dと500Dの二種類が用意されていますが、
写りの違いを比べたことありませんがケンコー製の方がCPが高そうですね。
書込番号:7341471
0点

こんばんは。
私はクローズアップレンズはケンコーを使用していました。
でもマクロレンズを購入したので今は使っていません。
中間リングがあるとどのレンズでも使えるので勧めします。
書込番号:7342299
0点

★Coshiさん、titan2916さん
花の接写お上手ですね。僕もこういうのが撮りたいんですよ。
中間リングも良さそうですね。妻に内緒で購入します。
★湯〜迷人さん
本日、会社帰りに中野の聖地『フジヤカメラ』に寄ってジャンク館にて
Kenkoのクローズアップレンズ(52MM:400円と58MM:600円)を購入
してきました。(中古で3脚:Velbon mini-f 1,980円と
フラッシュ:AF200SA 2,100円も購入しました)
初めて行ったのですが混雑にびっくりしました。
自然(花など)の接写などを考えているので今度の週末(3連休)にバイクで
遠出をしようかと考えています。また報告いたします。
都合でK100D、EOS X、D40の3台所有している為、結構な荷物になりそうです。
以上、失礼いたします。
書込番号:7342439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんわ。
明日は東京に雪が降るらしいです。東京で週末に雪が見れるのはここ2年ぶりですっ。そこで、ホントに降ったら雪の写真が撮りたいのですが、雪のある撮影での設定は太陽光???、曇り???、降りながら撮っている場合、露出は???なのですが、一般的に雪はどういう設定にするものなのでしょうか。
何度も試せたらいいのですが、今回降ったら次はいつ週末に雪が見れるか分からないので、教えていただけるとありがたいです。
元気があれば六義園と人が多いところ、寒すぎたら家の周りで撮ってみたいです。(^^)
0点

サンタビスタさんがいくなら僕も六義園にいくー!
よし明日は駒込だー。
書込番号:7331778
0点

測光方式にもよりますが、露出補正は気をつけて。
書込番号:7331804
0点

サンタビスタさん
>雪のある撮影での設定は太陽光???、曇り???、降りながら撮っている場合、露出は???なのですが、一般的に雪はどういう設定にするものなのでしょうか
そうですね、めったに無いチャンスですからね。
ホワイトバランスは、RAW撮影しておけば、後で調整出来ますから、オートで良いと思います。 露出補正も、相当に失敗しない限りは補正ができます。
ただし、雪が降っている様子を良い雰囲気で撮る場合だったら、シャッター速度が最も大切な要素となりますので気を配るといいです。
つまり、雪の降下している有様をブレで表現させるのです。 高速シャッターだと、雪は完全停止してしまいます。
それが、意図した撮り方なら問題はありません。
雪をブレさすには、レンズの長さで変わりますが、目安は、100ミリ〜300ミリの中望遠ならば、1/90以下にします。 広角で28ミリくらいなら、1/8以下にします。
従って、三脚が必要な場合もありますから、お出かけ前に思い出してください。
もちろん、傘や、すべらないクツ、防水対策も必須ですね。
書込番号:7331843
1点

サンタビスタさん こんばんは
オートで大丈夫かと思います
露出は一面雪ですと露出アンダーになりますので+補正です!
小鳥遊歩さんも行くなら行ってみようかな(笑)
でも今は腰痛で元気がありません(泣)
書込番号:7331865
1点

マニュアルプリセットホワイトバランスが一番ですが…
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
ホワイトバランスは 晴天かオートで良いかも知れませんが、RAWで撮ると後から変更出来ますよね(^^
白トビし易いので(露出に)注意します。
絞り値に留意し、出来れば同じシーンを露出を変えて撮っておきます(AEブラケティング)。
ブレ無いように注意します、出来れば三脚を使います。
書込番号:7331921
1点

こんばんは
エヴォンさんの言われる「露出は一面雪ですと露出アンダーになりますので+補正です!」
が基本になるかと思いますが・・色々ご自分でいじくり回して変化の
違いを体験なさったほうが為になりすよ!
参考資料です
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20030107/103276/
書込番号:7332065
1点

マニュアル+部分測光で露出計を見てハイライトが飛ばないようにするのが失敗少ないです。
(ホントはスポット測光使うんですけど。)
ハイライト基準測光が出来ればAEよりも正確に露出が決まります。
AEに露出補正といっても結局はカメラが露出を決めてるので一瞬を狙うようなシーンや
雪景色や夕焼けみたいな露出が極端なシーンには向いてないんですよ。
書込番号:7332121
0点

こんばんわ
雪が降って且つ晴れていると、通常の晴れよりもずっと
青みの強い景色になります。WBのマニュアル設定に
慣れている人以外は基本オートが最良だと思いますよ。
露出は一概に言えないのですけど、雪が白飛びしやすい
と言うよりシャドー部がつぶれやすいことが多いです。
雪の明るさは目で見た以上のものなので、カメラが
メチャ明るいと判断して露出を少なめにしちゃうんです。
雪の中に立つ人を撮るなら明るいようでもストロボの
補助光を使うとか、街並みを撮るなら雪の質感よりも
シャドー部の階調を出すのに+補正をするとか…
RAWを使わずJPGで風景を撮るなら面倒でも+方向に
0〜1位まで段階的に何枚か撮ることをおすすめします。
Avモードで好みの絞りにあわせて数枚、がいいかな。
仕上がった画を見てどの露出が良いかをみれば経験にも
なりますし。
私は競技スキーを撮るとき連射優先なのでJPGですけど
たいがい+2/3程度で撮ります。浮かび上がらせる被写体
次第なのでなんとも言えません(>_<)
結局役立たずコメント(^_^;
書込番号:7332253
0点

小鳥遊歩さん
雪が降って、元気があればですよ。(^^)
積もればいいですね。
ぼくちゃん.さん
気をつけますが、失敗しそうな気配です。
キャノンどらおさん
なるほど。確かに、あまりシャッタースピードが速いと降っている雪がうまく写らなそうですね。具体的数値、かなり参考になります。ありがとうございます。ちなみに昨日、渋谷の夜景を撮ろうとして、大失敗しました。明るくしたかったので、露出をプラスにしすぎて、ISOは調整を忘れて、シャッタースピードが遅すぎてブレブレ。(T_T) まあ、いつでも撮れるので、こちらは大丈夫ですが。
エヴォンさん
露出アンダー、最近やっと意味が分かりました。(^^;) プラスですね。明るい写真が好きなんで、重要です。
腰痛、お大事に。寒いとツラそうですね。温湿布がよいですね。
robot2さん
マニュアルプリセットホワイトバランスなんてのがあるんですね。知らなかったです。宣伝用とはいえ、白がすごいキレイに撮れますね。といっても、お店も閉まってるし、いきなり本番はやっぱり不安が。。。AEブラケティングはマニュアルで確認してみました。これなら1枚くらいはヒットがあるかも。頼りない三脚ですが用意しておきました。
rifureinさん
よい資料、ありがとうございます。しかし、すごいですねぇ。露出でここまで変わるのかと思うと、ちょっと怖いです。とりあえず、プラスにして何枚も撮ってみます。
りゅう@airborneさん
露出計、先日量販店で、こんなものがあるんだって見ました。。。残念ながら、私の腕で使いこなせる(というか、必要性を感じられるようになる)のは当分先のようです。
ZZT231改さん
青みの強い景色ですか。それは歓迎です。青が鮮やかに青っぽいのは大好きです。が、怖いのでオートにしてみます。RAWにしようか迷っているのですが、CFが2Gしかないので、どのくらい撮れるかなといったところです。いきなり雪とか言われて、用意してないです。。。(><)
書込番号:7332380
0点

露出は、+に振るのが基本ですが、カメラに因っては、逆に-に振る方が良いのも有るとどこかで読んだと思います。
日の差し方でグレーになったり、青っぽくなったりします・・RAW撮りで編集も善いでしょうね・・・
書込番号:7332485
0点

技術的な事は達人様方におまかせして。
手袋・カイロ・タオルなんかをお忘れなく。
風邪引かないように頑張ってください(^o^)/
書込番号:7332535
0点

露出は皆さんおっしゃるように+方向が基本ですが、当たり前ですが状況によります。また表現したい雰囲気によっても。ヒストグラムなどを見ながらじっくりやるのもよいと思います。
また雪が降っている表情を撮る場合は、「絞り」よりも「SS」によりフォーカスして表現を考えるとよいですよ。SSが遅ければ降る雪はあまり写りませんし、SSが速すぎると雪は写るけど風情がない感じになったりします。僕は1/90秒から1/125秒ぐらいで撮ります。が、これも好みによります。自分が好きなSSを選ぶと面白いでしょうね。
なので、雪撮りは絞り優先AEではなくシャッター優先のほう(マニュアルとかでもぜんぜんOKですよ)が面白い被写体だと思います。
積もってても、その時に「降ってない」のであれば上記のことはあまりあてはまりませんが・・・笑。
書込番号:7332598
1点

こうメイパパさん
理想は夜中のうちに雪が積もって朝は晴れ、なんですが、どうなることやら。。。最低限積もってくれるとよいのですが。
毛糸屋さん
ありがとうございます。寒さしのげそうですけどマスクして三脚立てて写真撮ってたら怪しい人ですよね。。。(^^;;)
小鳥遊歩さん
こんどはアドバイス、どーもです。(^^) やってみる方向性が見えてきました。プラス補正とSSの組み合わせで何枚か撮るといけるかもです。
きっと雪のち雨なんでしょうね。。。
書込番号:7332768
0点

>露出計、先日量販店で、こんなものがあるんだって見ました。。。残念ながら、私の腕で使いこなせるのは当分先のようです。
カメラ店に売ってる"単体露出計"ではなく、カメラ本体の(TTL)露出計です。
ファインダーの右下にある-2、-1、0、+1、+2とか書いてる目盛り、アレです。
手順は
1.マニュアルモードにして部分測光を選択
2.画面の中の一番明るい所を画面の中心に持ってきて半押し
3.ファインダーの露出計の目盛りが+2を指すようにシャッター速度や絞りを調整
4.構図を元に戻す
白い紙で実験してみて下さい、これだけで絶対に白色は白色に写ります(WBは抜きで)。
いつでもどこでも白色が白色に写れば良いというわけでもありませんがw
書込番号:7333037
0点

サンタビスタさん、こんにちは
数センチ程度の積雪のある雪景色はなかなか風情があっていいものですよ。
ある程度の積雪状態での撮影はオートホワイトバランスに設定し、露出補正はプラスにするといいです。
ホワイトバランスを太陽光(晴天)にするとかなり青っぽくなり実際の色とかけ離れることがしばしばあります。
オートの方がわりあいと近い色あいになりますが、それでも白さが不足する場合が多いですね。
できればRAWで撮影することをお薦めします。慣れないとかなりアンダーになることが多いのと、青っぽさがキツイ場合もありますので、補正し易いRAWでの撮影の方が失敗をカバーできると思います。
書込番号:7333244
0点

サンタビスタさん
お早う御座います。
六義園はちょっと厳しそうですね。添付写真ですが、画面の左上のほうに(殆ど良く見えない)うっすらと写っているのが”NTTドコモ代々木ビル”です。いつもはハッキリクッキリ見えるのですが、こんな状況です。
ところで”サンタビスタ => Santa Vista => 聖なる景色(私の直訳)”ですね。
スペイン大好きさんでしょうか?
sanjose
書込番号:7334285
0点

サンタビスタさん!!!雪ですね〜。
でも六義園にいけるかな・・・寒い・・・。けっこう降ってますね。僕は雪国出身だから平気ですけど(笑)。
書込番号:7335071
0点

雪が降ってよかった?ですね。
チャンスとばかり出かけようとしたら、スタッドレスタイヤを装着してなかった家族の運転手をさせられており、あえなく庭の撮影のみで終わりそうです。
雪は深々とした感じや、風を表現したりと随分と雰囲気の違った画像を表現出来るので、飽きないですね。
これから、お迎えです。 トホホ・・・。
書込番号:7336014
0点

サンビスタさん
今日は、六義園に撮影に行かれたのでしょうか?
撮影の報告に“滑って機材壊してしまった”ってことにならない様に願ってます。
明日の通勤時は凍結に注意して下さいね!
書込番号:7337320
0点

訂正 上スレの名前
サンビスタさん → サンタビスタさん でした。
失礼しました!
書込番号:7337341
0点

こんばんわ。
行ってきましたぁ〜!すごく寒かったですが、何枚かOKかなって写真が撮れました。アドバイスありがとうございました。最初の2枚は六義園で、残り二枚はふらふらと歩いていて撮りました。
経験を踏まえて再挑戦したいですが次の週末の雪はいつやら。。。
りゅう@airborneさん
そんな方法があるんですね。こんどやってみます。今日は間に合わなかったです。(^^;)
いつものんきにさん
RAWで撮ってきました。パソコンで見ると、オリジナルで白がキレイに出ていないものが何枚もあったので、RAWで撮ってよかったです。
sanjoseさん
朝、窓を開けて迷ったのですが、ここで負けてはいけないと思って家を出ました。
聖なる景色もスペインも意識したわけではないのですが、確かにその訳ですね。VistaはよくVistaPointなどで英語でも出てきますよね。SantaはSanta Monicaっぽい雰囲気が好きなんで。つなげてみて悪い訳でなかったので、つなげました(^^) sanjoseさんはシリコンバレーって感じですね。
小鳥遊歩さん
降りましたよ〜!!! 小鳥遊歩さんがコメントをくださっている頃、私は六義園に居ました。昨日の天気予報で、昼からみぞれっぽかったので、早めに行きました。
キャノンどらおさん
残念でしたね。。。ご愁傷様です。
BMW_M5さん
ご心配ありがとうございます。機材、無事ですよ。転ばなかったです。明日の朝、道が凍っていそうでキケンですね。。。
書込番号:7337777
0点

可愛いスノーマンですね。作った方と、見つけて写真におさめたサンタビスタさんのセンスがなかなか素敵ですね。楽しそうで、お疲れ様でした。
書込番号:7337933
0点

思った以上に雪が降りましたね。
私も家の周りのみですがご近所をぐるりと30Dを持って回ってきました。
WBはAUTOで、1/3か2/3+補正してあります。
寒いのでシャッター速度を調整して雪を止めてみるとか、ぶらしてみるとか何もしなかったです。 トホホ。
でも、いつもの見慣れた景色も雪がふると本当にいっぺんしますね。
今度の雪ではもっといろいろ挑戦してみたいです。
いつになるかな?
書込番号:7338376
0点

こんな時でもちゃんと足跡のある風景、吹雪の雰囲気が生きた寒々とした鳥さん達、楽しい雪だるまさんがもてなしのお店、震えて凍えそうな綺麗な花たち、どれも、自然が織り成す一期一会の出会い、しっかりと楽しまれたようでよかったですね。
私も、しっかりと車窓の窓から?ドライバーの視点でアイシャッターを切ってました。
書込番号:7338657
0点

このスレに触発されて、自宅の庭で撮ってみました。
といっても窓越しですが。(弱虫ですみません)
でも雪景色の撮影も難しくておもしろいですね!
書込番号:7338984
0点

おおっと!サンラビスタさん、行かれたんですねー!僕は寒さに負けました(笑)。
昨日、アキバにいったらたまたまPENTAXのイベントをやっていてのぞいたりしてました。でもあまりにも寒くてアキバにも長くはいられず・・・すぐに帰ってきちゃいました。
書込番号:7340282
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
はじめまして。年末にこちらのWズームキットを購入し、
超初心者なので???となりながらも撮影しておりました。
さきほど、うっかり手を滑らしてカメラを落として割ってしまいました。
よく見るとレンズカバーのみが割れていたので、ほっとしたのですが
どうも落とした時に枠の部分が歪んでしまったようで、カバーをはずせません。
レンズ本体がよがんでいるようにも思えます。もう泣きそうで書き込んでいます。
カバーのガラスはすべてきれいにはずれたので、撮影にはなんら差し支えがない状態です。
(ちなみに落としたのは標準レンズのほうです)
まずは修理可能か電器店にもちこもうと思いますが、修理代金もかかるようだったら
このレンズは自宅用にして、新たにレンズを購入したほうがいいかも?とも思っています。
みなさんでしたらどのように思いますか?
新しいレンズを購入する場合、あまり高いものは買えませんが、
おすすめのものがあれば教えていただければと思っております。
来月、海外旅行の予定で、子供と景色を中心に撮影する予定です。
また室内で雑貨なんかを撮影することもあります。
どうかご意見をいただければと思っております。
0点

落としたのはこのEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMでしょうか?
もしこれなら次の購入お勧めレンズはEF-S18-55ISになると思います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
書込番号:7330449
1点

落としちゃいました さん、残念な事でしたね。
EF-S18-55mmF3.5-5.6II USMに取り付けていた保護フィルターが、落下の衝撃で葉損して、フィルターの枠が変形して、レンズから外れなくなった・・・と言う事でしょうか?
>撮影にはなんら差し支えがない状態です。
フィルターの犠牲で、ボディが助かったようですね。
レンズ本体が変形しているかもなら、ちょっと痛いですね。
レンズやボディの動作に支障は無いようでも、一応念のために、販売店かキヤノンのサービスセンターにチェックに出されることをお薦めします。
EF55-200mmは無事なのですよね。でしたら、
新たなレンズで安価な物ですと、
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
http://kakaku.com/item/10505511521/
など如何でしょうか。
書込番号:7330491
1点

Wズームキットのどちらのレンズでしょうか。
EF-S18-55oの方ならEF-S18-55oISやタムロンのA16(17-50oF2.8)を…EF55-200oの方ならEF-S55-250oISを考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7330503
1点

残念でしたね。とりあえず、修理の概算金額を問合せしてみてはいかがでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/information/repairtel.html
書込番号:7330510
1点

レンズは残念でしたね・・たまにこの様な書き込み
を見ると自戒になります・・
ボディは大丈夫でした?
お買い得なレンズでしたらまずは純正EFS18-55ISは
手ぶれ補正つきでお安いですね\23000ぐらいです
あと画角が広く接写に便利なシグマ17-70F2.8-4.5だと\35000前後です
またタムロンA16 17-50F2.8は明るくCPに
優れた良い品ですね \35000前後です
書込番号:7330573
1点

皆様、お返事ありがとうございます。
こちらを漠然とよんでいてもレンズの名称すら頭に入ってこず、
ましてやその違いなんて???だったのですが、
こうやってお返事をいただくと少しずつ覚えてきたように思います。
(その程度のレベルな私です)
titan2916さん
説明不足で申し訳ありません。
そうです。EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMです。
おすすめのレンズ、検討してみます。
・・・といっても違いがよくわからないのが私の現状なので
クチコミなんかを読んでみます!
毛糸屋さん
>EF-S18-55mmF3.5-5.6II USMに取り付けていた保護フィルターが、落下の衝撃で葉損して、
フィルターの枠が変形して、レンズから外れなくなった
まさしくその通りです。フィルターの枠だけでなく、もしかしたらレンズの枠もかもしれません。
おっしゃる通り、レンズを買い替えるにしても、一度チェックに出します!
近いうちに結婚式があったり、旅行があったりとするので、なんでこんな時にという感じです。
自分が悪いのですが・・・。
おすすめのレンズ、クチコミで評判がいいですね。検討します!
⇒さん
EF-S18-55oの方です。タムロンはボケがきれいだと聞いた事があるので興味あります。
EF-S18-55oISもおすすめの方が多くいらっしゃるようですね。
いろいろ読んでみます。
じじかめさん
ご丁寧に貼付けていただいたので、すぐに電話できました。
ありがとうございます。
金額は見てみないととのことでしたが、やっぱり一度見てもらった方がいいですよね。
refureinさん
ボディ・・・大丈夫な気がしますが、ちょっと不安になってきました。
そんなに高いところから落としたわけではないのですが、角度が悪かったようです。
純正EFS18-55ISはお値段的に魅力ですね。
でもせっかくならとも思うので、タムロン、シグマなんかも検討してみます!
夫には落とした事は言えないので、へそくりから工面するので痛いところですが〜。
書込番号:7331341
0点

落としたものすべてを、一度キヤノンで見ていただいたほうが安心かと思いますが、
一度落とした機材だけを使って、撮影してみてください。
1枚は、例えばコショウのビンなど小物を、できるだけドアップ(30cmくらいまで寄れます)にして。
1枚は、窓の外の風景など、遠く(20m以上)のものを。
どちらもピントがちゃんと動いて、ボケることもなく撮れているようなら、
とりあえずはカメラもレンズも生きていそうです。
できればズームを18mmのとき、55mmのとき、両方で同じようにテストするとよいでしょう。
あとは、落としたレンズがちゃんとカメラからはずれ、落としていないレンズと交換ができるのなら、
当面は撮影できそうですね。
で、折を見て、点検に出してみてください。
「落としちゃった」というと有料になるんで、「ピントの点検してください♪」ていうとか(をい)。
保護フィルターなしだと、次はレンズ直撃になりますので、取り替えておいたほうが無難ですね。
購入店に持ち込む際、店員さんにフィルター取り替えてもらうとか。(^^;)
私も高校の入学祝に買ってもらったカメラは、購入わずか4時間で落としてしまい(号泣)
幸いボディの一部が割れ、大きな傷がついただけで故障もなく済みましたが、もう冷や汗出ましたね。
書込番号:7332588
1点

光る川・・・朝さん
入学のお祝いのカメラを落とされてしまったのですね(泣)
高校生の時だったら、かなりかなりショックですよね。
ドアップ&遠く、やってみましたが、おそらく正常なようです。
少し安心しました。
>保護フィルターなしだと、次はレンズ直撃になりますので、取り替えておいたほうが無難ですね。
購入店に持ち込む際、店員さんにフィルター取り替えてもらうとか。(^^;)
そうなんですが、保護フィルターの枠が曲がってはずれない状態なんです。
やっぱり修理に出さないと無理なようです。
レンズははずれたので、はじめて(!)望遠の方を箱から出してみました。
さっ、保護フィルターをつけてと思ったら、あれあれ?
・・・サイズが違いました。
店員さんに選んでもらったんですが。(他力本願だった自分が悪いですね)
ということで今回の件があるので、望遠側もまたすぐにしまいました(えーん)
近いうちに結婚式があるので、修理にはすぐ出せません。
(ただ、結婚式でカメラ係なんて重責を担ってるわけではありません。なんせ初心者)
ただ、海外旅行までには修理済みのレンズか新しいレンズにしなければと思っております。
新しいレンズを買うんだったら、結婚式も新しいレンズがいいかな?なんて気もしていて・・・。
ということで、ただいまレンズの勉強中です。
またレンズのところで質問するかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:7334611
0点

>ドアップ&遠く、やってみましたが、おそらく正常なようです。
よかったです。
>そうなんですが、保護フィルターの枠が曲がってはずれない状態なんです。
なので、力技あるいは何かのコツで、販売店のおにーさんなら外してくれないかなぁ、と(^^;)
レンズ側はプラスチックですが、フィルターは金具です。
極端な話、フィルター枠をもっともっと変形させて、ごり押しで外すことも、可能なはず…?
素人は危ないのでしないほうがよいですが。私ならちょっと考えます(^^;)
>さっ、保護フィルターをつけてと思ったら、あれあれ?
>・・・サイズが違いました。
あら、58mmを2つにしてしまったのですかね?
>店員さんに選んでもらったんですが。(他力本願だった自分が悪いですね)
確か52mmですよ。ん。カタログ見たら52mmです。
お店に事情を話して交換していただきましょう。時間がたってるとダメかもしれませんが…
もし交換してもらえなくても、多分次のレンズで使うでしょうから、大事にしまっておいてください。
52mmと58mmは多くのレンズに合いますので。
>近いうちに結婚式があるので、修理にはすぐ出せません。
そうですね。直接キヤノンに出すか、送るのならある程度予定が詰まっててもいけますが、
お店経由だと最低でも1ヶ月くらいは使わないと思われるときが安心です。
>結婚式も新しいレンズがいいかな?なんて気もしていて・・・。
場所や規模にもよりますが、私が参加した友人の結婚式のときは、
今回落としてしまったレンズあたりの範囲が重宝しました。(^^;)
海外になると、もうちょっと違うものもほしくなるでしょうね。
本当ならWズーム両方でだいたいおさまるんですが、2本持ち歩くのは難点でしょうから、
シグマやタムロンの 18-200(250)mmあたりで評判がよいものを買っておくとか。
※1本で広くも望遠もいけるので「便利ズーム」ではありますが、画質となると2本併用より若干落ちるので、
「万能ズーム」ではありません。念のため。
世のご主人は、へそくりでレンズを買っても、奥さんに「何で増えてるの!」といわれるのが怖くて、
隠してるパターンが多いようです。(^^;)
おとしちゃいましたさん、の場合はそこらへんは大丈夫かしら…?(^^;)
結婚式や海外旅行でひょっこりお披露目して、ご主人に「なんじゃそれわ!」にならなければよいのですけど。(^^;)
EF-S18-55mm f3.5-5.6 IS は、見た目若干異なりますが、ほとんど変わらないので、お勧めです。(^^;)
なんでしたら、落っことしたのとまったく同じものも、中古で1万円前後でございます…
まぁ、今回落としたレンズも検査にパスする可能性が高いと思われるので、
まったく同等のもの、もしくはお勧めされてるIS付のものであっても、
同じようなもの2本は、もったいないのであまりお勧めしませんが。
※でも結構2本ずつ持ってたりする私…σ(^^;)ゞ
そういう意味で、「海外旅行用に」と、ご主人におねだりして、18-220(250)mmあたりを
あらかじめ買い足しておくのは、今回のレンズもカバーできて、よい方法(作戦)かもしれません。(^^;)
書込番号:7335416
1点

光る川・・・朝さん
微に入り際に入り、アドバイスありがとうございます。
>極端な話、フィルター枠をもっともっと変形させて、ごり押しで外すことも、可能なはず…?
素人は危ないのでしないほうがよいですが。私ならちょっと考えます(^^;)
ええ、思いっきり素人がやってみました(こわっ。)
でも要領が悪いのか、力がないのかダメで。ちょっとダメモトで店員さんに頼んでみます。
>まったく同等のもの、もしくはお勧めされてるIS付のものであっても、
同じようなもの2本は、もったいないのであまりお勧めしませんが。
そうなんです。今日になってここのところで悩んでおりました。
今のレンズが修理でなおるとしたら、同じようなのはいらないかなと。
それなら旅行先で1本ですむようなのが欲しいかもと・・・。
>世のご主人は、へそくりでレンズを買っても、奥さんに「何で増えてるの!」といわれるのが怖くて、
隠してるパターンが多いようです。(^^;)
おとしちゃいましたさん、の場合はそこらへんは大丈夫かしら…?(^^;)
そうですよね!!夫は仕事が忙しく、このカメラもほとんど触ってないので気づかないと楽観的に
考えていましたが、結婚式や旅行では確実に触りますね!!!!浅はかでした。
Canonのレンズセットを買ったのに、タムロンになってたり、
Canonでもにょおーんと長く伸びたりしてたら、さすがに気づくはずです。
とりあえず保護フィルターさえはずせれば、幸いにも(?)もうひとつある58mmのフィルターに
つけかえて結婚式を終えて、すぐに修理に出して、旅行にのぞめるのが一番です。
そのうえで旅行用のレンズは検討すると。
壊したからという理由でおねだりするのと、旅行に必要だからという理由でおねだりするのでは
相手の心証は大きく違いますよね(笑)
ちなみに世の夫の皆様には恐怖であろう免税店にておねだりしたいものがあるので、ここは穏便にいきたいところです。
書込番号:7338590
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めまして、架耶と申します。
私は近々、一眼レフデビューをしようと考えていまして…こちらのボディorレンズキットを購入予定です。
まだまだカメラについては知識も無いに等しく…
カメラも今まではコンデジ→ネオ一眼を使ってきたのみです。
そして本題の質問なのですが、近距離(遠くても2m以内がほとんど)の人物を屋外・屋内でよく撮るのですが…オススメなレンズはありますでしょうか?
人物を撮るだけなので肌が綺麗に写り、出来れば背景のボケ味が強く、明るいレンズで値段も安めですと助かります;;
質問のみで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
0点

こんばんは
肌が綺麗に写るかどうかは別にして・・・
>出来れば背景のボケ味が強く、明るいレンズで値段も安めですと助かります。
KDXボディ+タムロン17-50F2.8の組み合わせが懐に優しくて良いと思います。
書込番号:7308020
0点

Kiss DX+タムロン17-50oF2.8(A16)に一票です。
それにEF50oF1.8かEF35oF2あたりを追加すれば室内でもかなり有効かと思います。
書込番号:7308087
0点

こんばんは。
35mm判換算で、28〜70mm程度の焦点距離のズームで、
ポートレートに向いている開放F2.8のレンズがあれば良いかと思います。
SIGMA 18-50mm/F2.8かTAMRON 17-50mm/F2.8がコストパフォーマンスが高いかな。
書込番号:7308132
0点

ポートレート専用ならKDXにタムロン28-75mmF2.8はどうでしょうか。
色味もよくポートレートには合うレンズです。
おまけにEF50mmF1.8があるといいと思います。
書込番号:7308166
1点

架耶さん、こんばんわです。
>人物を屋外・屋内でよく撮るのですが…オススメなレンズ・・・
レンズキット(標準ズーム)でご購入のようなので、明るい単焦点レンズが良いと思います。
純正だとEF28mmF1.8USM、サードパーティだとSIGMA30mmF1.4EX DC HSM辺りがお勧めだと思います。個人的にはSIGMA30/1.4(http://kakaku.com/item/10505011367/)が気に入っていました。ではではm(_ _)m
書込番号:7308231
2点

こんばんは
>近距離(遠くても2m以内がほとんど)の人物を屋外・屋内でよく撮るのですが・・
タムロンA1617-50F2.8に一票もしくはレンズキットにEF35F2も
私は使い易くお勧めさせていただきます!
タムロン http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511521/#7021339
EF35F2 http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/#7207406
書込番号:7308345
0点

こんにちは架耶さん
人物も顔・上半身・全身のどの範囲を撮るかによりずいぶん変わるとは思いますが・・・
>人物を撮るだけなので肌が綺麗に写り、出来れば背景のボケ味が強く、明るいレンズで値段も安めですと助かります
ズームレンズなら自分はEF-S 17-55 F2.8を勧めますが重いのと、値段が高いのと、室内ではF値(明るさ)が不十分な事があると思います(ストロボなしで、ですが・・)。
ボケ・明るさ・値段を考えると単焦点のEF50mmF1.8が良いかと思います(EF35F2も非常によさそうですが人気が高くなかなか手に入らない状況です。自分は待てずあきらめました)。EF50F1.8は一万円以下ですし、写りもビックリするぐらい満足できます。
その後、他の焦点距離の単焦点レンズ、もしくは明るいズームレンズを購入してはいかがでしょうか?
レンズキットにしないのならKDXボディ+EF50F1.8をまず購入する事を御勧めします。
書込番号:7308526
0点

こんばんは
タムロンA16[17-50oF2.8]とEF50mmF1.8Uの組み合わせが費用体効果が高いでしょう。
書込番号:7308740
0点

架耶さん
こんばんわ
私もタムロン17-50oF2.8(A16)に一票です。
>肌が綺麗に写り、出来れば背景のボケ味が強く、明るいレンズで値段も安め
この内容に合うレンズと思います。
値段に対して性能もよく、コストパフォーマンスに優れています。
書込番号:7308877
0点

こんばんは。
>近距離(遠くても2m以内がほとんど)
EF50mmF1.8だと顔だらけになりそうな。。。“ボケ”だと単焦点のF値が小さいレンズが一般的みたいですけど、レンズを1本しか購入しない予定であればズームでないと不便かと。。。レンズキットか何人の方がおすすめのタムロンのズームレンズでも買ってから、ご自分が使いやすい長さの単焦点を買ったほうが間違いがないと思います。
書込番号:7308947
1点

私も タムロンの A16 がいいと思います。
書込番号:7309158
0点

皆さんがお奨めしているTAMRON17-50mmF2.8とEF35mmF2.0をKISS DXで使っています。
EF35mmF2.0の方が綺麗に撮れますが、TAMRON17-50mmF2.8の方がズームなので便利です。
この使い分けが難しいので、両方あると便利です。
どちらも値段の割には優秀なレンズだと思います。
4枚紹介しましたが、そのほかにも作例は沢山あります。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
もしよかったら参考にしてください。
書込番号:7309440
0点

ポートレートであれば、室内では28mmF1.8。屋外では、タムロンの28-75mmF2.8(A09)は
いかがでしょうか?
28mmは室内ではとても使いやすい画角です。またタムロンのA09は暖色系で、ポートレートには
定評のあるレンズです。
書込番号:7309940
0点

おはようございます。
私もタムロン17-50oF2.8 A16に一票ですね。
書込番号:7309973
0点

私もTAMRON・A16かSIGMA18-50mmF2.8が良いように思います。
室内用にEF28mmF1.8USM辺りもどうでしょうか?
書込番号:7310050
0点

どうでしょうか?これは?
SIGMA
24-60mm F2.8 EX DG
CANON
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM
上記はどうでしょう?
それか、これからレンズの沼にはまりますか?
CANON
EF50mm F1.8 II
書込番号:7310205
0点

ポートレイトは、もっぱらタムロン28mmー75mmF2.8を使用しています。
きれいですよ。
でも、EF−50mmF1.8Uでの撮影ではとろけるような画像が得られます。
というわけで、一番薦めたいのはEF−28mmF1.8。
実は、僕も欲しい。
でも、価格が辛いなら35mmF2.0でいかがでしょうか。
単眼レンズでも、後悔はないと思います。
とろける画像、ズームで得るのは難しいと思います。
書込番号:7313362
0点

皆さんご意見等ありがとうございました。
総合的に考えまして、ボディのみ購入の場合は
タムロン17-50mmF2.8を購入、
レンズキットを購入の場合はEF50mmF1.8を購入したいと思います^^
後者のEF50mmF1.8の場合、こちらは屋外だと撮影出来ないのでしょうか?
白飛びしてしまうとかなのですか?
無知で申し訳ないのですがどなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。
宜しくお願いいたします。
書込番号:7322113
0点

明るいレンズ=F値の低いレンズは,絞りを絞れば
当然,暗くなります.明るくしか撮れないわけでは
ありませんので心配無用です.
レンズキットよりはタムロンか,手ブレ補正レンズ
(新キットレンズ)のほうが後々満足すると思います.
書込番号:7322142
0点

>後者のEF50mmF1.8の場合、こちらは屋外だと撮影出来ないのでしょうか?
>白飛びしてしまうとかなのですか?
屋外の方がより綺麗に撮れます。(^^)
シャッター速度があまりにも速すぎたらちょいと絞れば大丈夫。
書込番号:7322201
0点

Tamron SP AF28-75/F2.8はいかがでしょうか?
F2.8とそこそこ明るいですし、焦点域も広くて望遠で開放だと背景もかなりぼけます。
軽くて、コンパクトでお値段も比較的購入しやすい価格でありながら、写りはキヤノンを代表するLレンズであるEF24-70/F2.8Lに遜色ありません。 (外見はチープですが。)
物取り、ポートレートなんでもこれでいけます。
書込番号:7338397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





