
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2008年1月15日 19:39 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月15日 12:40 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月15日 00:21 |
![]() |
7 | 19 | 2008年1月14日 22:21 |
![]() |
2 | 19 | 2008年1月14日 18:19 |
![]() |
1 | 19 | 2008年1月14日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
今、サンディスクのExtreme IIIの2Gのコンパクトフラッシュを使用していますが、もう少し容量の大きなものに変えたいと思っています。みなさんおすすめ(相性の良い)コンパクトフラッシュを教えてください。
0点

機械が苦手なひろくんさん こんばんは
私が使っているのはおもにこの
サンディスク エクストリームVです
10DもKDNも5Dも40Dもすべてこれです!
4ギガにされれば良いかと思います!
書込番号:7243997
1点

機械が苦手なひろくんさん こんばんは。
全く芸の無い選択ですが、私でしたらExtremeVの4.0GBを追加購入します。
サンディスクからは他にもExtremeWやドゥカティエディッションが出ていますが、カード自体のスペックは高いのですが、Kiss DXがUDMAという高速転送の仕様に対応していないので、オーバースペックかなと思います。
ExtremeVの4.0GBは最近お安くなっているので、以前よりも買いやすくなりましたね。
書込番号:7244004
1点

おはようございます。
私はトランセンド TS8GCF266 (8GB)をつかっていました。
問題はありませんでしたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00519610403/
書込番号:7244551
1点

サンディスクですとIVにしてもあまり恩恵受けないのでIIIの容量が大きいもの(4GBとか)を買うのでどうでしょうか?
あまり面白くない回答ですけど。
書込番号:7244700
1点

KissDXの買い替えも考えているのなら、UDMA対応カードを買っておいたほうがいいかも?
書込番号:7245078
1点

8G、16Gとか容量の大きなものの購入を検討していますが、相性の良いものはないでしょうか?引き続きご意見頂きたく、宜しくお願いします。
書込番号:7249408
0点

我が家にはまだ16MBのCFがありますが16GBですか。
時代は変わったんですねぇ。
書込番号:7251022
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
いよいよキャッシュバックキャンペーンも明日までとなりましたね。
購入へあと一歩が踏み出せないままここまでズルズル…
私の住む大阪南部のキタムラでは年明けからレンズセットが67800円に
何でも下取り5000円(+キャッシュバック)という設定です。
週末セールに期待しましたが変化なく…ここでの最安値とほぼ同金額なので
ここは一つ決め時かなぁと思いつつ…最後にもう一悩みです。
もし価格情報(特に大阪近辺)お持ちの方おられましたらご教授いただければ幸いです。
0点

こんばんは。
そろそろ後続機のアナウンスも流れそうな今日この頃ですね。
購入を予定されている方には朗報ですね。
書込番号:7242839
0点

yoyo915さん お晩なりました
いよいよ明日ですね・・大阪近郊の情報はございませんが
決断の日になりますね
ポイント加算で粘られたらどうです?
でもここまでお待ちになられたのですから
後継機狙いでしょうかね(^^;)
書込番号:7242913
0点

明日をはずせば後継機?
今晩寝ないで考えよ〜。
書込番号:7242998
0点

あ〜そんなんですか?キャッシュバックは明日までなんですね?
そういえば、今日仕事帰りになんばキタムラ店(大阪)に行ったんですが、値段は私が買った時と同じ値段でした。ここまで来ると「ほしけりゃ勝手に買いなさい」みたいな感じにも見えました。(実際そんなことはありません)
私が買った時は、最終型でエラーも一通り出尽くしたでしょうし、評価も悪くなく納得で買いました。新型は確かにいいだろうけど、悩むところですね。
でも私がもしyoyo915さんのように悩んでいるんだったら買いません、たぶん後悔するでしょうし、今のKDXも新型が出てもどこかに在庫があるはずですからそれを買えばいいんじゃないでしょうか?
あ!すんません悩みどころは、価格情報でしたね、新型と現行型じゃなく・・・
値段はボディーだけで\58.000、レンズキットで\64.800だと思います。(+5000キャッシュバックです)
大阪南部のどこかわかりませんが、一度なんばキタムラ店に行ってみればどうでしょう?
書込番号:7243291
0点

titan2916さん rifureinさん ぼくちゃん.さん 小型飛行機さん
皆様早速の返信ありがとうございます。
そうなんです、後継機のうわさも気になるところではあります。
後継機の発表後にKDXももう少し値段が下がるのかなと思ったり…
確実なキャッシュバックのあるうちに手を打つか…エラーという面では
現行機が確実でしょうし。
難波との価格差3000円…時間と交通費を考えると…う〜微妙なライン…
ポイント加算or付属品サービス狙いで数店回ってみようかな。
書込番号:7244462
0点

>難波との価格差3000円…時間と交通費を考えると…う〜微妙なライン…
ミナピタカードの5%OFFは、計算にはいってますか?
書込番号:7246122
0点

後継機が出てもしばらくは店舗にこの機種が型遅れで併売されるでしょう。
新製品の機能とこの機種の機能や性能などを見比べた上で決定されても良いのではないでしょうか。
新製品が発売されれば在庫処分で思わぬ低価格で購入できるチャンスがあると思います。
ただ、デジタル製品は進歩が早いので新製品と見比べてしまうと新製品のほうが欲しくなってしまうと思いますが。(^^;
新製品のほうを購入するなら、発売直後の不具合の発生ということもありますし、価格も高いのでしばらくは待たなければならないかなと思います。
最低でも3ヶ月ほど待って、他の人たちの新製品に対する評価や製品の安定度を確認してから購入するなら購入すべきでしょうね。
書込番号:7249954
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
みなさんは、RAWデータを保存する時は、現像しないで保存しているのか?
それとも・・・明るさや色その他を好みに修正してから保存しているのでしょうか?
ぜひお聞かせ下さい。
あと・・・RAWとJPEGの両方を保存して残す派が多いようですが、ぼくは、RAWのみ保存派です。
両方保存するメリットは?あるのでしょうか?
0点

こんにちは。
私はRAW+JPEGで撮影し現像した写真も含めてDVD-Rに保存しています。
書込番号:7241505
0点

RAWとJPEGの両方を保存との事ですが・・・・
どちらも無修正でですか?
二種類と言う事ですね。
書込番号:7241558
0点

>どちらも無修正でですか?
気に入ったRAWだけは修正しますがそれも含めて保存しています。
書込番号:7241598
0点

レタッチ用に選別したRAWを何枚かと、あと記録、閲覧用にJpegで何枚か保存します。
あ、もちろんレタッチ済の物は作品として、別に保存してます。
書込番号:7241674
0点

RAW+JPEG両方ともそのまま保存します。
RAWは気に入ったものだけに限って修正してから保存します。
せっかく撮った写真ですから、必ず両方とも外付HDD+DVDに保存してます。
書込番号:7241957
0点

こんばんは。
>>みなさんは、RAWデータを保存する時は、現像しないで保存しているのか?
>>それとも・・・明るさや色その他を好みに修正してから保存しているのでしょうか?
現像しないで保存するのがほとんどです。気に入った写真をプリントしたり、壁紙用にするときに現像して保存します。
>>あと・・・RAWとJPEGの両方を保存して残す派が多いようですが、ぼくは、RAWのみ保存派です。
>>両方保存するメリットは?あるのでしょうか?
JPEGファイルはiPhotoで閲覧管理するために保存してます。これで写真をランク付け(画質、ピント、構図)してから気に入ったものを選び出します。勝負写真は色や明るさ等をRAWファイルを補正します。バックアップはRAWのみします。
書込番号:7242093
0点

少なくとも子供の写真はジジババに送らないといけないので現像しています。
趣味で撮る方はすぐに写真にする物はJPEGに現像しますが、RAWのみの事が多いです。
両方保存するメリットは例えば子供の写真などはよく使うので何度も現像し直す手間が面倒ってところですね。
書込番号:7242499
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
みなさん、はじめまして♪
この度、デジタル一眼カメラにデビューさせて頂きました。
そこで皆さんに保管方法について教えて頂きたいのですが、例えば、暖房を入れたりして寒暖の差がある居間の様な部屋より、寒暖の差のないウォークインクローゼットの様な部屋に保管した方が良いとか・・・素人質問で申し訳ありませんが、その辺についてご教示頂ければ幸いです!!
0点

通風性のある所が理想的です。
週に一日でも使って上げれば保管場所を気にするほどでは有りません。
でも気になるなら、ドライボックスとか防湿庫が安心でしょうね。
書込番号:7245377
1点

湿気のない場所がいいです。
あとカビとかの心配でしたら、使ってあげれば大丈夫です。僕はカメラは365日Everyday、Everytime持ち歩いていますので保管とかしてないです(笑)。長いこと放置することがないのであれば普通の部屋の中で机の上においておいても壁にぶらさげておいても大丈夫です。
レンズが増えてきたら防湿ケースみたいな簡単なものでいいのであったほうが安心ですね。
防湿庫までいくのは相当レンズが増えてからで良いと思います。
書込番号:7245382
1点

本当は風通しの良い所においておくのがいいのですが、
(1番は、頻繁に使うことですけど)
お手軽に保管しておくにはこのようなものに入れるもの。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37/114.html
予算があれば防湿庫が簡単ですけど。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37/116.html
書込番号:7245434
1点

しんす'79さん、
小島遊歩さん、
早速わかりやすい回答、ありがとうございます!!
要は、しまい込まずに頻繁に使えば問題なし!って事ですネッ!!
ガンバって撮りまくります!!!
書込番号:7245439
0点

100-400ISありがとうございます!!
乾燥剤はまめに取り替えたほうが良いとは思いますが、開けるたびですかね??
書込番号:7245460
0点

乾燥剤は、電子レンジで「チン♪」で復活します。
10日〜2週間に1回「チン♪」でOKです。
書込番号:7245511
3点

>乾燥剤はまめに取り替えたほうが良いとは思いますが、開けるたびですかね??
梅雨時に、一日の内でも頻繁に開け閉めするような場合などは一日二日程度でも飽和する事があります。
ケースバイケースなのですが、湿度計を入れて確認していれば目安にはなりますよ。
防湿庫は、手間がかからず楽です♪
書込番号:7245538
1点

ありがとうございます!!
ズボラちゃんの僕ちゃんには、防湿庫の方ががいいかな。。。
財務大臣に相談してみますVV
書込番号:7245565
0点

家によっても随分違うと思いますが、裸で置くなら空気の抜けが良い場所、とにかくカビが最も生えにくい場所がいいです。
心配なら湿度計付きドライボックス(2000円くらい)を買ってきて防湿剤と一緒に入れておくのがいいでしょうね。
湿度計を見ながら効果が薄くなったら防湿剤を交換する手間はあります。
書込番号:7245571
0点

私が書いている間に回答がたくさんついていたんですね。(^^;)
冬場は割と安定していますが、梅雨の時期や夏場は結構効果が薄くなるのが速いです。
レンジでチンは効果的ですが、一回じゃ抜けきれない事があって、何回かやったりしていました。
書込番号:7245601
0点

res-q119さん こんにちは
機材の購入に際して全てオープンなのでしたら問題ありませんが
極秘購入がおありでしたら隠れ家(防湿庫)はとても便利かと思いますよ!
書込番号:7246402
0点

>機材の購入に際して全てオープンなのでしたら問題ありませんが
>極秘購入がおありでしたら隠れ家(防湿庫)はとても便利かと思いますよ!
エヴォンさん、このようなウブな方の耳元でそのような悪魔なささやきを…。(^^;;;)
天使と悪魔がひらひら舞って耳元でささやく姿を想像してしまいましたよ。(^^;)
書込番号:7246548
0点

res-q119さん お晩なりました
機材の保管はレンズが増えてきたのなら防湿庫が安心手間要らずですね
私はとても部屋に放置しておける家庭の状況ではないので・・エヴォンさんと同様です(^^;)
当然防湿庫の鍵は持ち歩いてます(悲)
書込番号:7246550
0点

くろちゃネコさん こんにちは
魔女様が云えっておっしゃってる声が聞こえました(笑)
書込番号:7246600
0点

こんばんは。
私も皆さんが仰る通り防湿庫でレンズ、ボディーを保管しています。
安心感がありますね。
書込番号:7247188
0点

補足ですが、レンジでチンして復活するのは、シリカゲルって奴です。
ホームセンターのガーデニング(園芸)コーナーに行くと、ドライフラワー用のシリカゲルがビン詰めで売られてます。
小さい紙封筒などに針で無数に穴を開け、小分けして使わない分は密封可能なビニール袋に。
ひとつ効力が無くなれは、密封ビニール袋から代わりの面のを出して使用。
こうしておけば、箱を開ける頻度にもよりますが、数ヵ月に1度まとめてチンすれば済みます。
ダイソーにも海苔用のシリカゲルがあります。これもレンジで再生可能です。
革靴用やシリカゲルでない乾燥剤はレンジでチンしても復活しないかも知れないんで、注意してください。
書込番号:7247719
0点

ドライボックスなら安く済んで良いですね。レンズが少ないうちはこれで。中の乾燥剤もシリカゲルですから、電子レンジでチンか、ホームセンターで大量購入すれば楽ですし。
・・・って既に皆様ご指摘のとおりです。
この時期、石油ストーブ・石油ファンヒータは水蒸気を吐きますので、湿度にご注意ください。
書込番号:7247965
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めてのデジタル一眼レフを購入し、まだ何も分からない初心者です。
一眼レフのレンズを購入するにあたり、純正メーカーのレンズを購入するか、
その他のメーカーのレンズを購入するか、皆さんは何を基準に選んでいますか?
あと、レンズメーカーによって特性や特徴などあるのでしょうか?
例えば写真がシャープに写るとか、やさしい印象に写るなど、色々教えていただければと思います。
0点

先ずは人の基準より、自分の技量
初めてでそんな質問するなら
トラブルがあっても大丈夫なように純正がいいのでは。
書込番号:7242977
0点

>皆さんは何を基準に選んでいますか?
人それぞれで目的や使い勝手が異なると思いますが、、、。
ワタシの場合は大口径であること。
寄れること。
あとはそんな作風かで焦点距離を考えなければならないと思います。
こればかりはarchi.さん次第です。
書込番号:7243116
1点

お晩なりました
ボディだけ購入されたのですね
>一眼レフのレンズを購入するにあたり、純正メーカーのレンズを購入するか
>その他のメーカーのレンズを購入するか、皆さんは何を基準に選んでいますか?
私は純正には拘りません!サードパーティーには個性的な
優れ物も沢山ありますので、その中で予算と使い方で物を選んでますね!
http://kakaku.com/itemlist/I1050105010N101/
http://kakaku.com/itemlist/I1050105050N101/
http://kakaku.com/itemlist/I1050105055N101/
ご自身で各レンズメーカーの使用されると思われる長さのレンズの口コミを読んでいけば参考になる事でしょう
まぁ純正が無難ではありますが(^^;)
初めてであれば標準レンズに純正手ブレ補正付きのEF18-55IS\23000
タムロン17-50F2.8\35000 シグマ18-50F2.8\43000辺りがお勧め標準レンズですかね!
書込番号:7243166
0点

初めてであれば、純正は最低でも1本は入れておきたいです。
書込番号:7243194
0点

物事には必ず一長一短があり・・・
人それぞれに好みがあります・・・
したがって・・・コッチの方が絶対に良い・・・という基準は無いです。。。
特にレンズにおいては・・・しばしば・・・高い純正レンズより・・・安いサードパーティー製の方が評判が良い・・・あるいは一芸に秀でる物があったりします。。。
それは・・・ここの掲示板の口コミなどを参考にして・・・ご自分で判断してください。
サードパーティ製を選択するときに・・・注意というか?覚悟しなければならない事。。。
1)トラブルがあったときに、カメラメーカーでは面倒見てもらえない事。
例えば、オートフォーカスのピントが合わないときに。。。
自分で、カメラ側の問題なのか?レンズ側の問題なのか?を判断しなければならない事。
つまり、カメラ本体とレンズを別々に対応しなければならない。。。
2)将来・・・カメラ本体が新型になった時に、そのカメラに対応しない可能性がある。。。
カメラに内蔵されたROM情報を認識しない場合があります。
これも・・・その都度レンズメーカーへ対応を求める手間が発生します。
メーカーによっては、対応して貰えない場合もあり得ます。
3)上記のような理由で・・・中古下取り相場が純正に比べて安い。。。
ご参考まで。。。
書込番号:7243259
0点

タムロンの18-250mm一本でDXに付けて遊んでいます。レンズ交換がめんどくさいから、ずぼらなんで。
このレンズで全てまかなっています。
書込番号:7243269
0点

訂正です
>あとはそんな作風かで〜
→あとはどんな作風かで〜 m(_ _)m
まずはあっても邪魔にはならないこのあたりかな?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
17-50mmF2.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
18-50mmF2.8
オールインワンならこれ(↓)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0201.html
rifureinさんとカメラマン太郎に被りますが。。。
書込番号:7243312
1点

何を撮るか、どういう風に撮るかで選択は全然変わってきます。
お気楽に撮るなら軽くてなかなか描写もよく手ぶれ補正もあるEFS18-55mmISがお勧めです。
レンズメーカーしかない焦点距離のレンズもありますし、純正でしか用意されていないものもあります。
色合いなどはレンズメーカーなどによっても味付け違いますが、ここのレンズでも違います。
また、ピクチャースタイルなどでも全然変わりますし、RAWで撮ればぶっちゃけなんとでもなります。
とりあえず、予算がどのくらいでどんな物を撮るつもりでどういうスタイルで撮りたいかを書いてみた方が適切なレンズを紹介できるであろうと思いますよ。
いきなり10万以上するレンズを紹介されても困るでしょう?
自分がどんな基準で選んでいるかは、評判はこことかネットの情報などでも仕入れる事が出来るので、あとは自分が撮りたいものに一番近いレンズを選ぶってだけです。
レンズメーカーの物を選ぶ事もあれば純正にする事もあります。
書込番号:7243362
0点

レンズ選びは、各レンズに一長一短があって、経験豊富な諸先輩方も
色々悩まれているようです。(悩むことを楽しんでいる感もありますが^_^)
私は一眼レフを始めて1年ほどですが、このサイトでそういった悩みの中でも
自分と似た境遇を探しては、次のレンズは何が良いかなと妄想してます(笑)。
でも最終的には自分の主観です。お店に行って確認します。
Lレンズなんて特に値段が高いので、レンタルして確認するつもりです。
そうはいっても、やっぱり迷ってしまうこともあるでしょう。
そんな時は基準を聞くよりも、ご自身はどんなシチュエーションで、何を撮りたくて、
予算はいくらぐらいなのかを決めて相談すると、役に立つアドバイスを
もらえると思いますよ。
このサイトから色々な方の作例を見るのも基準作りの参考になると思います。
一眼レフ、楽しいですよ。せっかく、そんな世界に入られたのですから、
悩むことも含めて楽しまれてはいかがでしょうか。
書込番号:7243430
0点

>レンズを購入するか、皆さんは何を基準に選んでいますか?
価格.comとかネットでの評判と値段。こだわる時は純正。
>レンズメーカーによって特性や特徴などあるのでしょうか?
メーカによる特徴よりも、モデルごとの特性の方があると思う。あとは、ズームリング・フォーカスリングや絞り環の廻す方向とかも気になる人は気になるし。
書込番号:7243498
0点

・何を撮りたいか
・どのように撮りたいか(ボケ味を生かす?背景までくっきり?)
・予算
このへんが決まってれば、ある程度レンズの候補は絞れますよ。
書込番号:7243602
0点

私の場合、
レンズ選びは、必要な焦点距離+F値でだいたい目星をつけます。
そのあと、似たようなレンズがいくつか出てきますので、作例や
評判などを参考に選んでます。予算も重要なポイントです。
書込番号:7243961
0点

僕は純正以外ならタムロンが好きです。特にA09と272E(172E等も含めて)のファンです。
APS-CでいうとA09の弟分にあたる17-50mmF2.8あたりもいいなーなんて思います。
シグマにも素晴らしいレンズが多く嫌いではありません。必要とあらば当然買います。
昔ほど描写面で純正とサードパーティの差がなく、場合によってはサードパーティ製が純正をも描写で凌駕することさえ。好きなレンズを気にせずに買えばよいと思います。
書込番号:7243998
0点

私はレンズ購入に当たっては、先ずは純正から探します。
純正に無かったらレンズメーカー製のレンズを探すという感じです。探す方法として、学研CAPA別冊の「交換レンズ2007」やデジタルフォト別冊「Canon EF/EF-S LENSパーフェクトレンズガイド」、この掲示板を参考にします。
今のところキヤノン系資産では、トレッキング用に、軽い大口径レンズということでタムロンの28-75mmF2.8を持っているだけですね。
書込番号:7244126
0点

とりあえず、最初の1本は、必ず純正。
でないと、初心者でいきなり他社レンズをつけ、不具合が出ちゃったとき、
キヤノンは相手にしてくれない。「そんなのつけるから悪いんだ」といわれる。
とにかくキヤノンは、どの社より「他社物が嫌い」ですから。
全部「他社の製品が悪い」で済まされちゃいます。
不具合発生時に自力で対応できるスキルができるまでは、他社レンズに手を出すべきではない。
…と私は思いますが。
ただし、販売店が面倒見てくれるというのなら、それはそれでいいんじゃないですかね?
キヤノンは良くも悪くも普通。
タムロンも同じ気がする。
シグマは解像度が高くカリカリな写真に。
トキナーは高級感あふれる。(写りは…わかんない(^^;))
大雑把にはそんな感じ?
書込番号:7244199
0点

>皆さんは何を基準に選んでいますか?
使い勝手も含めたカメラとのマッチングでしょう。
私はレンズ純正派なのですがEF-Sならキャノンも昨年低価格モデルのレンズを2本出しましたね。
そちらも良いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011868/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/
書込番号:7244572
0点

私の基準は「もっと綺麗に撮れるレンズが欲しい」ですが、これは「レンズ沼」に嵌ることになりますので、あまり欲張らずに評判の悪くなさそうなものを選ばれると良いでしょう。
レンズの評価は人それぞれですので、最後は自分で使ってみないと解かりません。解かるようになったときには⇒レンズ沼 (ーー;)
買って使ってみても気に入らず3ヶ月で手放したものもありますが、EF50f1.8のように10年以上使っているレンズもあります。振り返ってみれば買ったボディーの総額の数倍はレンズを購入しています。
あれこれ使ってお気に入りのレンズを捜し求めるのも写真ライフです。
m(__)m
書込番号:7245428
0点

皆さん色々な意見、有難うございます。まずは純正のレンズを買い腕を磨きます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7246781
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KissDNシルバーからDXブラックボディに買い換えましたが、
DNのシルバーのほうがボディ表面の質感が良かったように感じます。
ブラックは表面がつるつるしていて触感が悪い(安っぽい)。
なお、ニコンD40ブラックを保有していますが、
これは質感もいいし、デザインも上ですね。
DXもシルバー色を購入したほうが良かったと少し後悔しています。
確かに初心者という先入観はありますが、逆にスマート(インテリジェント)な
感じもします。
KissDXシルバーの塗装表面もDNのようにざらざらしていて触感が良いのかしら?
以上、あくまでも個人的感想ですが、色に迷っている方はご参考に。
0点

僕もシルバーボディってかっこ悪いって正直思っていましたが、思いの他かっこよくて気に入りました。黒より良かったかもって買ってに思ってます(笑)。
ただシルバーボディにはキットレンズとかはすごくマッチしますけど、Lレンズとか白い巨砲とかあっち系は似合わないような気がしています。Kissをメイン機として本格的に使いたいなら黒のほうが無難かなとも思います。
シルバーはキットレンズぶらさげてとにかく機動力高く撮るときにスタイリッシュな感じですね。カミさんがシルバーがいいというのでシルバーにしましたが正解だったと思います。
書込番号:7240623
0点

こんにちわ。
私はシルバーを購入しました。
>KissDXシルバーの塗装表面もDNのようにざらざらしていて触感が良いのかしら?
確かに購入当初は表面が妙にザラザラしてましたが、使っていく間にザラつきが無くなり気にならなくなりました。
店に置いてあるシルバーも多くの人が触ったためか、ザラつきは無かったと記憶しております。
書込番号:7240649
1点

確かにキッスの質感は・・・ですね。
もう少し良くしてくれたら、かなり売れるような気がしますが。
ニコンはD40シリーズでも、それなりの質感ですよね。少なくともキッスよりかは上です。
このあたりがシェアを奪われた一つの要因ではないでしょうか。
書込番号:7240657
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
シルバーを買われた方が多いので、自分の選択を少し反省。
(以前の書き込みでブラックが圧倒だったのでそれに流されました)
あとブラックのデメリットは指の油が目立ちますね。
>確かに購入当初は表面が妙にザラザラしてましたが、使っていく間にザラつきが無くなり気にならなくなりました。
そうですか!
分散しているフィラーが潰れるのか?指の油のせいか?
少なくとも私のDNは2年半の間は問題ありませんでした。
>ニコンはD40シリーズでも、それなりの質感ですよね。
私もそのように思います。
表面にシボが入っていて良好ですよね。
また前から見た場合、ロゴ(昔のペンタプリズム部?)が広く、
さらにレンズとの感覚が狭く、D40のほうがカッコいいですね。
さらにはシャッター音もニコンのほうが私は好きです。
今後も両者が切磋琢磨して良い意味で競いあって欲しいですね。
書込番号:7240850
0点

DNのシルバーは確かに良い感じですね。私も新古品を買いましたが、銀指名で探しました(^_^;)
初期のKISSは黒の評判が良かったですね。
銀を選んだ理由は、長く展示された展示品の質感を見てっていうのが大きかったです。
monopapaさんもかかれていますが、銀に比べて汚れや油が目立つのと、経年変化が目立ちやすく、いくらきれいに使っても免れられない使用感が銀に比べると大きい気がしました。
ニコンも、同じブラですが、シボだと傷も汚れも目立ちにくく、上手くコストをかけてる印象です。売るための見た目は本当に重要と思います。
ただ、カメラは飾っておいても仕方ありません。寿命まで使い倒したいものですね。
DNやDXは私の手には小さいため、少しでもグリップ感を高めるために両面テープで本革シートをカットして貼ってます。
滑らないですし、質感も少し上がるかも?!
書込番号:7241121
0点

そうですね。好みが分かれるところですが、私もニコンの方がデザイン的にも、
持った感じも、いいですね。
ちなみにDNとDXは両方を使用していましたが、見た目も質感もチープですが、DXの
つるっとした方が、個人的にはいいです。理由は、DNだと右手の爪がレンズの脇の
ところにあたり、爪が削れてボディーに付着しました。DXになってからは、その心配が
無いので、買い替えたときは、それが嬉しかったです。もちろん、爪あとが付く部分のみ、
つるっとして、他のグリップ部分などはニコンのようになってもいいのかな〜とは思います。
シェアが拮抗(逆転?!)している中、後継機の発表が気になります。
ボディーのデザインや質感も、サプライズがあれば嬉しいですね。
書込番号:7241218
0点

後続機KDX黒ボディーの質感はもう少し何とかして欲しいと思います。
私はカメラボディーは黒しか購入しないので後続機に期待します。
書込番号:7241463
0点

質感で写真を撮るわけではないと解りつつも、
いつも持っていたい物だからこそ、質感も要求したいですね。今、KissDXはマイ・トレジャーですので。
私は黒を選択しましたが、小鳥遊歩さんの写真を拝見して「あれ、シルバーってこんなにカッコ良かったっけなあ?」と思いました。
書込番号:7242162
0点

小鳥遊歩さんの貼り付けた画像を見て、思いました。
KDX後継機買うなら、シルバーを買おう…と。しかし、ニコンD40もシルバーがありませんでしたっけ?あちらのシルバーの質感ってやはりブラックに比べると、安っぽく見えてしまいますね。
でも、次期KDシリーズにシボが貼られるとしたら、黒を選択したいです。
キヤノンさん、KDシリーズのボディにもう少し、質感を持たせてください。(予算の殆ど、かからない方向で)
書込番号:7242188
0点

出かけたついでに店頭でKissDXのシルバーを見てきました。
意外にもシルバーも表面がつるっとしていました。
明らかにDNとは処理が違いますね。(色も違います)
皆さんの意見と同じで、後継機種では表面処理の改善をお願いしたいですね。
と、いいながら私も40D等にステップアップするかも知れませんが・・・
正確には40Dの後継か。
また、ニコンのデザインは男性的でなかなかですね。
書込番号:7242376
0点

一眼カメラさん、どうもです。
おかげさまで、本日、ウチの財務大臣も無事Kissデジデビューしましたー(笑)。
momopapaさん、新品だと若干ざらざら感がありますが多分少し使ってるとツルツルになってくるんでしょーねー(笑)。DNはもうちょっと処理がよかったんでしょうか、DNはほとんどさわったことないのでわからない僕です・・・。
書込番号:7242446
0点

momopapaさん こんばんは。
>意外にもシルバーも表面がつるっとしていました。明らかにDNとは処理が違いますね。(色も違います)
店頭で見てきたというのは、展示品ですよね?展示品は、これまでに沢山の人の手で触られてきているので、必ずしも新品の状態と同じとは限らないと思うんですが、シルバーボディのKDXは箱からあけた瞬間だと、もしかしてDNに近いのかもしれませんよ。(僕は所持してませんので、あまり偉そうなことは言えません)
書込番号:7242470
0点

momopapaさんこんばんは
私もシルバーでした。デジ1はKDXからでしたが、こっちの方がかっこよかったんですよね〜。写りとは何の関係もありませんが(笑)基本的には黒の方が好きですが、黒は安っぽく見えて・・・これも写りに関係ありませんけど(笑)。
書込番号:7242529
0点

黒の最大のメリットは、こっそり買い替えてもばれないかもってところかも。(^^;)
単体で買うならシルバーも楽しいかもと私も思います。
書込番号:7242543
0点

気づいてみると、スレタイトルを入力ミスしていましたね。
「Body」でした。
話は変わって、KissDX、D40、D40Xの後継機種を考えてみたのですが、
KissDXは、10M、SDカード対応、ライブビュー、キットレンズはISレンズ、2.7インチ液晶という内容で、
D40とD40Xは別々のシリーズに進化し?、
D40後継は10MCCD、ゴミ取り機能、ライブビュー、2.7インチ液晶になり、
D40X後継は12MCCD+AFモーター内蔵になるかも知れませんね。
あるいはD40とD40Xは統合されるかも知れません?
いずれにしても春までに発表でしょうか。
書込番号:7242754
0点

私も購入を考えた時、「せっかくシルバーのラインナップがあるのだから・・・」とシルバーを選んでみようと思ったのですが、やはり店頭で見た際にちょっと違和感があって無難にブラックにしてしまいました。
質感や高級感がどうのと言うわけではなく、単に塗装の色味が気分でなかっただけですね。
もっとメタリックな色とか、ガンメタ系とか。
もっと思い切ってパール系なんてあればいいな。 と思います。
カジュアル機ならではの他にないカラフルなラインナップもあれば面白いですよね。
コンデジには必ず数色のラインナップありますものね?
(それでも高級機になると結局黒一色ですが・・・)
書込番号:7245211
0点

追記で、
あと、黒を選んだ理由としては、
金属製ボディであればキズがついた時
「ブラックの塗装が剥げてシルバーの地金がのぞく」
ことになるでしょうが、
プラスチックボディの場合、逆に地は黒色でしょうから
キズが目立たないのではないか?
というのもあります。
書込番号:7245241
0点

私のDNもシルバーです。
当時、店の在庫にシルバーしかなく色の拘りもなかったので購入しました。
あれから2年半経ち、使用頻度も高いのですが塗装のハゲもなく綺麗な方だと思います。
2台体制にし、レンズも揃ったので画像の組み合わせで使う事が多いです。
DX後継機が出てしまえば、DNもお爺さんになってしまいますね ^^;
車両の後付スポイラーや携帯電話を分解して塗装したりしてたので、
可能であれば違う色へ塗ってみたい気も・・・
書込番号:7245596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





