


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
キタムラで44800円で予約してきました G7にするか
CAMEDIA SP-550UZにするか迷ったのですが 持ち運びが楽そうそれだけで 子どもの入園式があるので でもハイビジョンのビデオカメラはまだでかそうなので見送ってみましたもちろんビデオカメラのように動画は無理でしょうが (動画が撮りやすそうなデジカメとしての購入です) カタログもほとんど見なかったので失敗しても仕方ないと思います 使ってみて何か判ったらまた書き込みたいと思います
でも面白そうですよねこれ!! ところで動画もとるとなるとSDは2GBくらいいりますか?大体一回に3〜5分程度の動画撮影だと思います 画質はそこそこでPCでみれればOKです
書込番号:6071279
0点

予約してしまったのですか? 正直にうらやましいです。
仕事用と言い訳をして接写と暗所にも強いOptio W30を購入する資金繰りを始めたのですが、PowerShot TX1を知ってから気になってしまい、最近急速に8GのSDカードが安くなっている事に勇気付けられて、PowerShot TX1が発売されて安くなってから購入する事を決意してしまいました。
以前にも仕事用と思いつつ富士のF11を買おうと思ったのですが安い上に接写ができるIXY55を買ってしまいました。
さらに昨年はキャノンさんのハイビジョンビデオカメラのHV10まで買ってしまい、40インチ液晶テレビとリンクプレーヤーを買う羽目になりハイビジョン貧乏状態ですが、ハイビジョンは麻薬のように止められません。完全にキャノンさんの動画戦略ににやられています。
新日向地鶏さんも、できればSDカードは4G以上を買ってハイビジョン貧乏になって下さい。入園以降も活躍すると思います。たぶん。我家は主に小学生の息子を撮影しています。
書込番号:6071461
0点

PS
私の言いたかった記憶媒体は正確にはSDHCメモリーカードの4G以上でした。
それとキャノンも良いけど、富士フィルムがハイビジョン動画撮影できる高感度CCDを使ったSDHCカード式のデジカメを出したら、また心変わりするかもしれません。
でもそんな事はたぶんないでしょう。
書込番号:6071708
0点

メモ代わりのカメラとしてソニーのM2に食指が動いたことがありましたね。
今でもデザインはいい(カメラっぽくないところが)と思っていますが手ぶれ補正がないのとメモリースティックなので購入には踏み切りませんでした。
手ぶれを防ぐと言う意味では背面にシャったーボタンがあるタイプのほうがいいと思うのですがM2みたいなデザインは支持されないですね。
書込番号:6072060
0点

2GBだと7分くらいでしょう。
8GBを2枚持てば(2枚で19000円くらいかな?)27分×2で54分撮影できるのである程度ビデオカメラ代わりになるかもですね。
書込番号:6073816
0点

SDカードの容量(=コスト)の問題もだけど、動画の保存や加工も問題ですよね。
ハイビジョン対応のビデオカメラを快適に使いたいのなら、ソニーやパナソニックのビデオカメラの状況から見ると、パソコンもいっしょに買い替えないと厳しいというのが実情のようなので・・・
このカメラものすごく魅力を感じるんだけど、発売後に、そのあたりの経験談が書き込まれてからでないと、チョット触手が動かないかな?
書込番号:6075016
0点

皆さんはじめまして ご返信ありがとうございます 現在使用していたのはSONY DSC−F707です(500万画素) 当時はハイスペックでした MS−128MBで10分以上動画を撮影できたと思います SDの2GBで7分?というのはかなりでかいですよね この数年でデジカメはかわってしまったのですか?
一応蔵衛門という電子アルバムを使用してDVDや外付HDに保存していくつもりです PCはペンティアムM1.6G でメモリは1.5Gにしていますが難しいでしょうか? 他注意したほうがいいところがあれば教えていただきたく存じます 手振れ補正がないと三脚使わないといけないので場所とって他の父兄に迷惑かけてしまうんです でも動画より写真重視なので これにしてしまいました
書込番号:6075283
0点

こんばんわ、
>SDの2GBで7分?というのはかなりでかいですよね この数年でデジカメはかわってしまったのですか?
まず、この機種はMotionJPEGというフォーマットで記録しているのですが、他社が多く採用しているMPEG系のものよりもデータ容量が多くなります。詳しく書くと長くなりますので他の方にお任せしますが(^^;)、要するにMPEGよりも奇麗な画像が記録できる代わりにデータ容量が大きくなるという物です。しかもこの機種は今までの主要記録サイズ640×480ではなく1280×720というワイド画面で記録できるので画素数のアップもありさらに大容量化が加速しているわけです。お使いのcybershotもMPEGムービー320×240で比較的低画質のものと思いますのでデータ容量が少なかったわけです。奇麗な上にデータ容量が少ないのが一番ですが、現状では両立したフォーマットは無いようです。
再生などにはさほどマシンのパワーは必要ないかと思いますので現在のマシンでも使用可能だと思います。編集なども比較的容易なフォーマットです。あとデータ容量が大きくなる分、保管場所の事を考えないといけません。ちょっとした旅行でも20〜30G使ってしまいそうです。使っているうちに外付けHDなんてすぐいっぱいになりますしクラッシュも気になります。DVD-Rは容量的に心もとなく、理想を言うと次世代DVDが一番かと思います。
撮影はお子さんが主でしょうか?イベント事ではだいたい離れた場所からの撮影になると思うので高倍率が必要という事でしょうがワイドにこだわらず静止画重視でしたら他の機種がいいようにも思います。
少しボディが大きいですが同じくキャノンのPowerShot S3ISなども手ぶれ補正も付いて高倍率で、ちょっと好みが分かれますがある程度きれいな動画が撮影可能です。動画も8Gで1時間ちょっと録画可能です。S3ISの後継機種ももうそろそろ出て来るような気がします。その他、CAMEDIA SP-550UZ(xDカードですが、)やSONYの新型DSC-H7などがありますが動画のクオリティなどは調べた事が無いのでちょっと分かりません。(SONYの動画はまだ期待できそうにありません。)
この機種は小型で高倍率ズーム、動画機能重視。静止画機能はオートでいい。どちらかというとそういう人向けでしょうか。
書込番号:6076112
3点

sutudion さんご返信ありがとうございます SI3Sは正直考えましたが大きすぎるので見送りました(やはりDIGICVが欲しかった) キャメディアも性能的にはTX1よりいいくらいでしたが同様の理由で見送りました レンズキャップの脱着が面倒なところもあり やはり今回は小型で持ち運びが苦にならないこと正直×18は殆ど使うことがないとおもうのです あったらあったで面白いのですが 連写も15コマ/秒だったので面白いと思うのですが120万画素らしいしこれが720万画素のままならこちらにするのですが 写すのは殆どが子どもです スナップ程度でおわると思います 但しファインダーが無いのと乾電池使用でないのがいただけない感じです 自分はズボラなのでいざというときに電池切れになりそう この後継モデルTX2?あたりで改良して欲しいものです 今回は遊べそうなカメラということでTX1にしてみます ところでSDHCの8Gってこれに使えるんですかね?
書込番号:6088307
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot TX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/11/05 8:21:13 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/30 19:54:51 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/21 2:06:36 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/12 0:21:12 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 1:38:47 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/04 6:27:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/24 4:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/10 21:01:24 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/14 16:40:56 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/22 21:39:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





