『スゴ録につながりませんか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

『スゴ録につながりませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

スゴ録につながりませんか?

2007/05/06 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:3件

友人にハイビジョンハンディカムのSONY HDR-HC3をたまに借りてスゴ録にi.LINK一本でダビングできるのが便利だと痛感してました。しかし、まだ高い、でかいで買えないあと考えてました。そこにすごいスペックと価格でTX1が出てきました。みなさんの書き込みを見てもう買う気満々です。でも気になる点が。。。回答をよろしくお願いいたします。

1.ダビングについて
TX1とスゴ録がi.LINKでつながらないとなると方法はAVケーブル経由になりますか?その場合はハイビジョン品質は無理でしょうか?

2.録画時間について
ハンディカムの1時間が理想ですがSDカードだと8GBでも30分弱程度ですね?1ファイル4GB以内というのは何度かに分ければ8GBのSDが使えると言うことでは有りませんか?それとも実用では4GBで高速のものに限られるということになりますでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:6306404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/06 10:16(1年以上前)

私も以前HC3を使っていました。スゴ録も持ってます。
でも、やはり大きいので気軽に持ち出してサッと取り出して撮影・・・という使い方はできず、結局、ヤフオクで売ってしまい、デジカメで動画性能の優れたものに買い替えようと検討中です。

ただ、私の場合は画質よりもコンパクトさのほうを重視してHC3を手放したわけで・・・。両方手に入れることができる製品は今のところありませんしね。
ソニーのメモステに撮れるHDR-CX7にも期待しているのですが、世界最小とはいえTX1よりは大きいですし。

>そこにすごいスペックと価格でTX1が出てきました。
>ハイビジョン品質は無理でしょうか?

と書かれていますが、TX1の動画がハイビジョンで撮れると言っても所詮デジカメなので過大な期待は禁物だと思います。

私もHC3で撮影したものと、TX1やXactiなどのハイビジョンサイズの動画を何度も見比べていますが、鮮やかさというか、精彩感がビデオカメラとは全然違います。
勿論普通のデジカメの動画に比べるとすごく綺麗だとは思いますが・・・

D端子でスゴ録(などのHDDレコーダー)にダビングすることになりますので、S端子とかよりは綺麗だと思うのですが、それでもHC3からiLinkで取り込んだ映像とは比べものにならないと思います。

私もHC3からの乗り換えなので他人事とは思えず返信させていただきましたが、HC3と同等の画質を期待しているとガッカリすることになるかと思いますのでその点考慮されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:6306798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/06 12:48(1年以上前)

JRおおくぼさんへ

 私もそれ程知っているわけでは無いのですが、気になったので書き込みさせていただきます。
 残念ながら、TX1はi.LINK一本でダビングできません。

1.ダビングについて
AVケーブル(黄色いコンポジットケーブル)経由の画質は、iリンク経由と比較して全然美しくありません。(主観的にはボロボロです。)

2.録画時間について
 8GBはSDHCカードしかないようですが、人柱の方のレポートでは、最高画質の動画では記録できない等の不具合が出るようです。
 でも、もし8GのSDHCカードが正常ならば4G分を2回撮影できるはずです。


のりりんこさんへ

 私も同感です。私はキャノンのビデオカメラのHV10を持っていますが、TX1と比較して動画の画質が比べられないぐらい美しいので、ココ一番でHV10を使っています。TX1では、やはりハイビジョンビデオカメラの代用は無理が有ります。

 それとコメントの中で一部気になった所が有りました。以前私もD端子でダビングできると思っていたのですが、我が家のHDD付きDVDレコーダーではHV10(TX1も)の画像を録画できませんでした。たぶんスゴ録でもできないと思います。

 私は、購入してみて、TX1は最新の高性能パソコンと連携して使うのが最も適していると思いました。私のパソコン達では動画の記録や再生に苦労しています。
 でもって添付ソフトが結構使えるので新しいパソコンが欲しくなりました。


 TX1が愛おしい疲れますたでした。


書込番号:6307363

ナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/07 00:14(1年以上前)

 ビデオカメラに及ばないというのは私も同感。
 特にHDR-HC3やHV10といったら、フルHDですから、TX1のHDとは情報量が格段に違います。
 それこそSDとTX1のHD以上に(笑)

 それに素子や光学系など、あきらかに既存のHDビデオカメラのほうが画質的に有利。

 TX1は、HDビデオカメラの代用として買うと、後悔します。
 (それだけならともかく八つ当たりする方も・・・)

 HDビデオカメラがこのサイズ・価格になったのではなく、この価格とサイズでHD(フルではない)も撮れ、楽しめる、というのがTX1のポジションかと思います。

 あ、無論私もTX1好きですよ?

書込番号:6310109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/07 02:25(1年以上前)

TX1は、なんちゃってHDです。
同じようなのに、サンヨーのザクティのHD1、HD2も
ありますが…
解像度をスペック表などで比較して下さい。
あとスゴ録につながっても保存はどうするんでしょうか?
DVDには保存出来ないでしょうし…
ブルーレイが付いてるんでしたらいいですが…

基本的にTX1はPCで編集してDVDなどに保存しておくのが
一番便利な使い方だと思います。
そして再生にはリンクプレーヤーを使うのが一番
手軽だと思います。
これらは過去ログにも出てますし…
録画時間も過去ログで出てますが、連続と短時間の
繰り返しとは違います。

>>ソニーのメモステに撮れるHDR-CX7
これは自分はソニーがどれだけ画質が良くても
現状のメモステの価格と容量を考えるとSD対応の
パナ製の方が、かなり使い勝手はいいと思います…
多分キヤノンもSDでAVCHD機を出してくると思いますし…

あとフルHDは今の所ビクターの物しか出てません…
HDVは解像度が少し落ちます…

書込番号:6310464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/07 16:39(1年以上前)

疲れますた。さんへ

D端子でのダビング駄目なんですかぁー
情報ありがとうございます。

私の場合はHDDレコーダーにダビングというよりも、パソコンで見るってパターンがメインですね。
液晶テレビにWindows Vistaのパソコン(ソニーの丸っこいやつ)繋げてるんで、メディアセンター使うとリモコンで動画のサムネイルを選んで再生できちゃうし、WMPだと連続再生もできるし、パソコンで見るにはもってこいですね。
(TX1まだ買ってないけどサンプルとかで体験中)
一時カシオのV7とかも考えましたけど、あれはQuickTimeの形式なのでメディアセンターのサムネイルにも出てこないし、メディアセンターで再生できないんですよね。
いちいちデスクトップの画面に戻ってQuickTime立ち上げるのも面倒だし。

Vistaのメディアセンターを常用している人にもTX1はおすすめかも。


Victoryさんへ

>パナ製の方が、かなり使い勝手はいいと思います…

確かに。
でも私はソニー派なのでメモリはメモステばっかだし、HDR-CX7は結構魅力的です。4GBでも30分撮れるみたいだし。
縦型でザクティのHD2ぐらいのサイズでリリースされたらTX1やめてソニーのメモステAVCHD機買っちゃうんですけどねー
なんでパナと同じような形で出しちゃうんだろ。最近のソニーは駄目だなー(笑)


TX1早く欲しいです。
でも、8GBのカードでの正常動作の報告がまだ無いみたいで、なかなか購入ボタンをぽちっとできません(苦笑)

キヤノンさんも8GBでちゃんと検証して、正常動作するメーカーの型番を発表するとかすればいいのに。
8GB待ちで買い控えしている人多いんじゃないかなー

書込番号:6311788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/07 19:21(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

うちのスゴ録はRDZ-D900AなんですがinのD端子は無いですね、結局i.LINKしかHDの入力方法が無いわけでCanonじゃ無理ですよね。 のりりんこさんみたいに後はPC買い換えか。今じゃMDドライブ付きのVAIOなんて懐かしすぎです。。。

TVはMITSUBISHIのLCD-H37MRH4で今やちょっと小さめのフルスペックなんです。それで綺麗に見えないとなるとHDカメラ買う意味が無くなってしまいます。 GAL3さんのおっしゃるように、”TX1は、HDビデオカメラの代用として買うと、後悔します。”その通りかも知れません、とほほ。

さらに、SDHCの動作不安定に実質8GBは推奨品が無いような状態?これまたギャンブルの世界? それは無理です。。

ということはTX1はみなさんの言われるような使い方が正解のようですね。

PanasonicHDC-SD3だと4GBでフルスペック40分取れるんですよね、二枚有ればまあ実用に耐えうるか。昨日近所のK'sに行ってきたんですが、まだでかいし、まだ高すぎですねスピンドルレスフルスペックカメラはまだ購入検討の領域には入ってこない状態か。。。。

だんだん話が悲観的な方向に向かってますが、でもなぜか私もTX1はTX1で好きになってきました。きみまろズームを買う気満々だったのに、TX1で心が揺れて。。お得なデジカメだと思えば。。ちょっとしたら買っちゃいそうです。

みなさん親切な回答ありがとうございました。 ものすごく参考になりました。

書込番号:6312222

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/10 16:31(1年以上前)

JRおおくぼさん、LCD-H37MRH4を使っているとはかなり凄いですね!
骨董のように大事に使ってください。

HDVじゃないので、i-LINKでダビングは出来ないですよ。
HD画質によるコンポーネントでの入力も、著作権の兼ね合いで、
D3入力等できる製品は、BSデジタル開始後、
民生機は基本的に発売できません。
ただアナログハイビジョンビデオ(W-VHS)なら接続形態としては可能です。
どこまで記録できるかはわからないのですが。

書込番号:6321251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/11 08:42(1年以上前)

ちょっと勘違いしてました。
確かにHDD/DVDレコーダーにINのD端子は無いですね。

JRおおくぼさん
私も最初きみまろズームもいいかなと思ったのですが、サイズが大きいし、愛称とCMのせいでなんかオバサン向けカメラみたいな感じがして候補から外しました。
TX1のほうがスタイリッシュで断然いいですよね。

書込番号:6323318

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot TX1
CANON

PowerShot TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

PowerShot TX1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング