PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

室内、屋外を問わず、人物メインの写真を美しく撮影したいのですがG10とLX3のどちらがいいでしょうか?写真はL版からA4サイズまで綺麗な肌色、風合いになっていることが重要です。皆さんアドバイス頂きたく。

書込番号:9007361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/29 11:27(1年以上前)

どういうイメージの写真を撮りたいのかが問題のような・・・

背景をぼかしたポートレートのような作品はどちらのカメラでも厳しいですし、
屋内でも綺麗に撮ろうと思ったらよほどしっかりとした照明設備が整っていないところでは
バウンス撮影できる外付けフラッシュも必要で
そういう外付けフラッシュを付けるとコンデジはバランスが悪くなるし
撮影のリズムを考えたりするとやはりデジ一眼がいいと思いますが。

書込番号:9007402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2009/01/29 11:40(1年以上前)

コメント頂きありがとうございます。
デジ一ですと、携帯性に問題がありますので、コンデジでデジ一に近い品質のポートレート写真が撮れるものを探しています。ただG10は若干重めですので、LX3も候補に入れています。来週購入する予定です。携帯性と写真の品質をどちらとも最重視したいのですが、G10もLX3もこの点一長一短があり、決断が難しい。先生方のアドバイスをお願いいたしたく。

書込番号:9007441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/29 11:50(1年以上前)

プラヤーさん、こんにちは。

本格的に人物撮影するなら、一眼の方が100倍お勧めできますね。
やはり、シチュエーションと撮影目的によって、レンズや照明などの自由度が圧倒的に違いますから。

敢えてコンデジで比べるのであれば、あとはもう作例を見まくって自分の好みの写真(色の出方など)が多いかで決めるしか無いのではないでしょうか。
特に >綺麗な肌色、風合い という部分は、求めるものに個人差がありますから。。。^^;

photohito(http://photohito.com/)やFlickr(http://www.flickr.com/)などで作例を納得できるまで見てみてはいかがでしょうか?

書込番号:9007473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/29 11:58(1年以上前)

どちらの機種でもデジ一眼のように背景を綺麗にぼかしたポートレートは撮れません。

記念撮影的なスナップ写真のような物なら撮れますが。

晴天屋外で背景のぼけを考えなければどのコンデジでも画質的には綺麗に撮れます。

室内だと明るさが足りない場合感度を上げるかフラッシュ使うかですが
感度を上げると画質は落ちますのでデジ一眼とかなり差が出ますし
フラッシュも直接当てると不自然になるのでバウンスできる外付けフラッシュがいりますが
G10でも重さが気になるようではそれも使えないとなると
屋内ではかなり妥協するしかないと思います。
屋外よりも背景が近くなりがちなので背景がごちゃごちゃうるさくなりやすいですし。

女性の撮影はあまり無いですが撮られる側も
ちいさなコンデジで液晶見ながらテンポ悪く撮られるより
それなりにしっかりと見える機材でテンポ良く撮影してあげた方が
気分が乗って良い写真が残せる確率上がると思いますけどね・・・

どちらもデジイチとポートレート向きの明るいレンズの組み合わせに比べれば
ランクが下のところで一長一短でドングリの背比べですから
触ってみて気に入った方を選べばいいと思います。

書込番号:9007498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/29 12:12(1年以上前)

追加です。。。
携帯性を重視しておられるので、将来的にもデジタル一眼レフの購入予定はないかもしれませんが。。。

もし、将来デジタル一眼購入まで考えておられるのでしたら、G10 + 純正スピードライト + ST-E2 という選択肢も出てきます。

コンデジで、ワイヤレス多灯ストロボ撮影が出来る機種というのはそうそうありませんから、撮影テンポその他で使いやすいかどうかは別として、その点ではお勧めできます。
(でも、普通G10でそんな使い方はあまりしないか。。。^^;)
ただ、スピードライトもST-E2もそれなりの値段しますので、コンデジだけで使うのは勿体無い。。。

やはり、デジタル一眼購入した場合の選択肢という事になるかもしれません。

書込番号:9007541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2009/01/29 12:22(1年以上前)

ぎょえーーー。
デジ一とコンデジはそこまで違いものですか・・・。
日本のコンデジの中でもグレードの高いG10とLX3なら何とか良い写真が取れると思ったのですけどね。(笑)
どちらとも通常の大量生産型のコンデジに比べれば良い写真が撮れると思いますが、品質面では新規のLX3のレンズの良さ、明るさと選ぶか?G10のGシリーズの最新版(改良版)を信頼性を選ぶか?先生方もう少しアドバイスいただけませんか?来週日本に一時帰国なのでこのチャンスに何とか満足出来るものを買いたいと思っております。

書込番号:9007567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/29 12:29(1年以上前)

どちらかと言えば望遠側(LX3:60o、G10:140o)に余裕のあるG10ではないでしょうか?
あくまでコンデジということであれば、私ならG10を選びます。
(SX1 ISもいいのですがサイズ・重さからいけばデジ一と大差ないので却下)

書込番号:9007587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/29 12:40(1年以上前)

コンデジを使う限り、劇的な違いは無いですよ^^;

それより、一時帰国という事ですが。。。
どちらの国から一時帰国かは解りませんが、今は円高ですから日本で買わずに海外で買った方が安上がりですよ^^;

書込番号:9007631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/29 13:05(1年以上前)

人物を撮影するときに、広角の遠近感の誇張による顔の雰囲気の変化を気にするかどうかというのもありますね。

室内で人物といっても色々ありますから、コンデジなら高ISOに強くて無難なF100fdあたりを薦めておきます。

書込番号:9007745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2009/01/29 13:11(1年以上前)

うーん。
価格は・・・・、大丈夫です。写真の品質にこだわりたいので価格は問いません。
G10とLX3。望遠はそんなにこだわりませんのでスペック的にはどちらともOKです。
画素数もどちらとも十分だと思っています。ですが、LX3もスペック的、レンズ的には魅力的です。がG10もしっかりとしたスペックと作りで・・・同様に良い。
でも写真の出来栄えは使ってみないと分かりません。室内での撮影時のフラッシュの性能出来にはG10とLX3はどちらが宜しいですか?

書込番号:9007770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2009/01/29 13:20(1年以上前)

先生方

@高ISOといっても画質重視ですので400ぐらいではG10とLX3はどちらがノイズが少ないですか?
AまたLX3の広角時でのポートレート写真での顔アップ撮影は問題ありませんか?
Bフラッシュ性能はどちらが優れていると思われますか?またフラッシュ時の出来栄え的にはどちらが撮り易いでしょうか?このあたりは機械の出来によりものかも知れませんが。
Cもう一点、オートフォーカスの正確さ速さはどちらが上でしょうか?
D室内時、および屋外時の撮影ではG10とLX3はどちらのほうが得意だと思われますか?

何卒教えて頂きたく。

書込番号:9007798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/29 13:51(1年以上前)

小型のコンデジに拘るなら、オリンパスのマイクロ4/3が出るまで待ってみてもいいのではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html

書込番号:9007915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/29 14:17(1年以上前)

7,8年前とかならハイエンドコンデジとボリュームゾーンのコンデジでは
写りが違うなぁと思うことはありましたけど
性能が底上げされてきてる最近はハイエンドコンデジと
フルオートの2万円台の機種で比べても昔ほど画質に大きな差は感じませんね・・・
絞り優先とかあっても元々背景がぼけにくいコンデジでは絞りいじっても大した違いも出ないから
実質フルオート機みたいなもんでいじるのは写真の結果がどうこうってよりも自己満足って感じですし。

写真の写りにこだわるけどコンデジってのは完全に矛盾してる気が・・・
写りを妥協してコンデジか、携帯性で妥協してデジイチかの2択だと個人的には思いますけど。
万能のカメラはないのでどこかは必ず妥協しないといけないですから。


フラッシュに関してはフジが頭一つ抜けていてあとは大差ないのでどちらも似たような物かと。

白熱灯の灯りで撮影するとぱなは赤や黄色の色かぶりがかなり派手ですが
手動でホワイトバランス取れば良いだけで大した差ではないと思いますしね・・・

24ミリで女性の顔のアップはしんどいと思います。
レンズの歪曲収差はソフト補正で抑えられてますが
パースの強調は避けられないので顔は歪んで写るでしょうね。
G10の28ミリでも傾向としては小さいですが歪みは避けられないので
顔を大きく撮る場合はどちらにせよ50ミリ辺りの焦点距離での撮影がメインになると思います。

書込番号:9007980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/29 15:54(1年以上前)

一般的に言われることですが、被写体とのコミュニケーションがとりやすく、かつ緊張感が保てる距離で撮影できるレンズは85〜105mm前後で、ポートレートレンズとしても各社、ラインナップされているかと思います。
LX3とG10(60o:96o)の人物撮影サンプルを良くご覧になればなんとなく、焦点距離の差が解るのではないでしょうか?
ポートレートの場合、焦点距離って結構重要かと思いますが・・(そこそこの腕も必要)

まあ〜、時間の許す限り、自分に合ったカメラをお探しくださ〜い。

書込番号:9008271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 17:36(1年以上前)

値段の高いコンデジは使った事が無いので分かりませんが、コンデジだと書き込み時間が結構掛かりますよね。
(PowerShot G10 の連写速度、AF連写:約0.7画像/秒)

広角側は風景専用と捉えた方が良さそうです。
広角で撮るとこんな感じになります。(犬の写真です)
http://pub.ne.jp/haya_dog/?entry_id=708137

このカメラを選択した理由の1つが《1,470万画素》だと思うのですが、幾ら画素数が高くても
レンズの性能が追いついてないので綺麗な写真は望めないと思います。
1眼の板(レンズ)ですら、2400万画素に対応してないと騒いでる人が沢山居ます。



書込番号:9008634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/29 17:45(1年以上前)

どうしてもこの2機種のどちらかを選べと言われればG10です。

理由はやはり望遠が効くので、バストショットのポートレートなどでも被写体とある程度距離を取る事ができる。
LX-3でアップを撮ろうと思ったら、からり間近まで寄らないといけません。
これは撮られる側にとってかなりのプレッシャーになります。
(まぁ引いて撮ってトリミングっていう方法もありますが、コンデジの場合どうしても画質は落ちます、何より背景のボケが違います)

それと・・・

AまたLX3の広角時でのポートレート写真での顔アップ撮影は問題ありませんか?

できない事はないと思いますが、モデルさんのためにやめた方がいいでしょう(笑)


この2機種は両方使ってますが、私的には@、B、C、Dはほとんど同等です。
皆さんも同じ意見ですが、本当に綺麗に撮りたいのなら、やはりデジ一をお勧めします。

書込番号:9008673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/29 18:09(1年以上前)

こんばんは

どちらも持っていないので的外れかもしれませんが……

デジイチ抜きで、G10のLX3のどちらか?
ならG10だと思います。
広角に特化したLXよりもGの方が画角に幅がある上に

G10はレリーズも使えますよね。
セルフタイマーで代用できないこともないし
限られた場面でしか使いませんが
一度レリーズを使うとセルフタイマーが億劫になりますよ…多分

PowerShotPRO1といったレリーズ(リモコン)が
使えるコンデジを持ってますが、つくづく思います。

書込番号:9008795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/29 18:32(1年以上前)

コンデジは記念写真や家族などの記録写真用または旅行用のカメラと割り切るべきでしょう。

ポートレートがただ写れば良いのならどちらも同じ程度か望遠がある分G10が少し良い程度だと思います。

広角でポートレートを写せなくなくはないですが、基本は望遠で写す事でしょう。

スレ主さんが仰るように綺麗にポートレートを写したいなら一眼しかないでしょう。
それも、背景を綺麗にぼかして雰囲気よく撮る為には明るめの望遠レンズが必要です。

書込番号:9008906

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/29 18:49(1年以上前)

プラヤーさんこんにちは

@高ISOといっても画質重視ですので400ぐらいではG10とLX3はどちらがノイズが少ないですか?
A:若干G10の方がノイズが少ない気がしますが・・・・・どちらも「画質重視」の許容範囲は超えたノイジーな絵になります。

AまたLX3の広角時でのポートレート写真での顔アップ撮影は問題ありませんか?
A:モデルさんとプラヤーさんの関係性によっていいともわるいとも・・・・・

Bフラッシュ性能はどちらが優れていると思われますか?またフラッシュ時の出来栄え的にはどちらが撮り易いでしょうか?このあたりは機械の出来によりものかも知れませんが。
A:特に差はないと思います。

Cもう一点、オートフォーカスの正確さ速さはどちらが上でしょうか?
A:特に差はないと思いますが、両機とも優秀です。

D室内時、および屋外時の撮影ではG10とLX3はどちらのほうが得意だと思われますか?
A:特に差はないと思いますが、難しい質問ですね!! 好みの問題だと思いますが、LX3は24_・G10は100_超の画角を持っています。
広角が好きならLX3。望遠が好きならG10を選択すれば良いと思います。

他の方もお書きになっていますが、画素子の小さいコンデジは、最廉価のデジ一眼とは酷な話ですが、比較しようがないほど画質に差があります。
特にポートレートなどは、ボケ味の有無・高感度撮影のノイズの少なさなどにより、出来上がりの画質は無論、撮影できる条件の幅も全く違うので、人物中心なら一眼をお勧めします。

どうしても、携帯性を重視したい場合・・・・・唯一コンデジサイズで一眼画質の絵が撮影できるシグマのDP1は如何ですか?

書込番号:9008990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/01/29 22:04(1年以上前)

別の方も薦めていますが、フジのF100がいいのではないでしょうか。
フジは昔から人肌の処理に力を入れているようです。
前の型のF31を持ってますが、実際子供の写真など実によく写ります。
そのうえ高感度に強く、室内では撮影がものすごく楽です。
一度F100の板を覗いてみることをお勧めします。

ただF100は気楽に撮影するカメラです。
カメラを操って楽しみたいなら、G10かLX3で。

書込番号:9010032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/29 22:08(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

品質(画質)・ボケ云々なら小さくても一眼を強くおススメいたします。

ただ…
この二機種の中からスペック的にどちらも同じくらいの魅力しかなく
選びにくいなら、最後は実機を手にとって試してみたフィーリングを
大切にされるといいかもしれませんね。

私は、G10の独立したダイアルと付属のソフトやEOSと共通のアクセサ
リー(フラッシュ・ストラップなど)類が魅力のひとつでした。
正直LXの‘ライカ’レンズもネームバリュー的にはいいなと思いまし
たけどね・・・。

何にいたしましても、帰国中(短時間)にいいお買い物ができるとい
いですね。

書込番号:9010052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 23:51(1年以上前)

はじめまして。
携帯性は私も結構大事だとおもっています。なので、お悩みはよ〜くわかります。
(私の場合、D40向け短焦点50mmをシグマにするか、純正にするか、ですが)

プラヤーさんがコンデジを選ぶ理由が携帯性だけであれば、シグマのDP1は候補にあがりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/#8994152

値段は高いですが、センサーは一眼と同じです。
それかペンタックスorオリンパスの一眼+パンケーキレンズならかなり小さいと思います。
(でもG10より格段にでかいですが)

オリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/feature/index3.html

書込番号:9010804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/29 23:58(1年以上前)

DP1ですね。ただ28mm単はポトレには使いにくいのと、緩慢な動作がモデルとの間合いを崩すのが玉に傷で、DP2の登場が多分そんなに遠くないので最強ポートレートコンデジとしてDP2に期待しています。

あと、マイクロフォーサーズでオリがコンデジ並みの大きさのやつをどーんと3月ぐらいに発表しそうな気配なのでそれを待ってはどうでしょうか??

APS-Cクラスの一眼並みの画質をコンデジに求めるのはいろんな意味で無理があるんじゃないでしょうか。特にポートレートは差がつきやすい分野だと思いますし。

書込番号:9010840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2009/01/30 09:38(1年以上前)

先生方

いろいろとご意見頂きありがとうございます。
画質に関してはコンデジよりもデジイチがはるかに異なること分かりました。
DP1やオリンパスの新商品等も含めて、画質を優先させるとG10やLX3では物足りないのかも知れません。3月の春の新商品発売時期まで待つか・・・。ものがどんどん進化してきておりますが、やはりいつか購入を決断しなければ女の子の写真を綺麗に撮れません(笑)。
コンデジなら広角側だとポートレート撮影が難しいと分かりました。LX3とG10ならG10で行こうと思います。G10にしておくかDP2やオリンパスマイクロ・・を待つか・・・肌色が良いと意見の合ったF100も一応チェックしてみます。ここの掲示板は素晴らしいと思いました。ありがとうございました。

書込番号:9012029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/30 10:47(1年以上前)

DP-2でもポートレートの画角ではないので、ポートレート重視なら、やはりオリンパスのMフォーサーズ待ちですね。
ただ、オリンパスのMフォーサーズも結局はG10などとは被らない気がします。

(交換)レンズがボディから突き出ている機種は、いわゆる「コンデジ的」気軽な撮影というのとは変わりますね。
やはり「カメラ」として持ち歩いて「カメラ」としての撮影を良くも悪くも強いられるイメージです。

僕自身はあまり倍率高めのズームは好きではなかったのですが
G10くらいの画質が確保されていて、あの程度の鏡胴の伸び方で済んでしまうと
便利という意識もなく、何気なく活用してしまいます(笑)

ポートレートの時はできるだけ相手に対するカメラの威圧感を減らしたいので
オリンパスのMフォーサーズは最適かもしれませんね^^

書込番号:9012228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2009/01/30 12:53(1年以上前)

お世話になります。

オリンパスのMフォーサーズについては今回この掲示板で初めて存在を知りましたが、もう少し詳しく説明されているウェブサイトはありませんでしょうか?発売日は春頃だとやはり3月でしょうかね。発売までちょっと我慢してみるか?それともG10にするか難しいところです。

書込番号:9012694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/30 13:35(1年以上前)

オリンパスのMフォーサーズ機は去年のフォトキナでモックアップが展示されました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html

個人的にはMフォーサーズボディとして、どこまで割り切れるかが鍵だと思っています。
Mフォーサーズ(アダプター+フォーサーズ)のレンズに
CCDと背面液晶が付いただけのようなイメージだと衝撃的ですよね(笑)^^
#実際にはモックアップとほぼ同じデザインで、2〜3色のカラーバリエーションがあるのかなと思っています。

このオリンパスのMフォーサーズ機に興味津々だったのですが
G10が思わぬ当たりカメラだったので、発表やレンズロードマップなどをのんびり構えて待ってるのでもいいかなと。

書込番号:9012841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 13:40(1年以上前)

私、普段は死ぬほど重いニコンD3を使っています。
いかん、このままでは死んでしまう、と思ってコンデジを買いに行きました。

G10やLX3それからリコーGX200など比較しましたが・・・・
今すぐ買うならパナソニックのマイクロフォーサーズLumix G1がいいです。
一眼レフっぽい格好が嫌でなければお勧めです。
EVF(電子ビューファインダー)の出来もいいです。

時間的余裕があるなら、オリンパスのマイクロフォーサーズを待つのもいいと思います。
私は、すぐには死なないと思うので、オリンパスのを待つことにしました。

書込番号:9012864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/30 22:48(1年以上前)

横レス失礼いたします

考え方次第なんでしょうけど、Lumix G1ってコンデジ類なんですね…。
確かにD3と比べればコンパクトなデジタルカメラなんでしょうけど…。

オリンパスMフォーサーズ同様レンズ交換式カメラでもよければありですね。
そしたらルックスを除けば、コンパクトな一眼も…ありかな?
きりがないですね。w

ほしい機種片っ端から購入して使ってみていいのを手元に残す、なんてコトが
できればいいんですけどね〜。

書込番号:9015323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内撮り

2009/01/29 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:11件

はじめまして! ユーザーの方に質問があります。室内撮りは、どうですか? ISOをあまり上げなくても大丈夫ですか?宜しくお願いいたします。

書込番号:9007197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/29 10:52(1年以上前)

ユーザーではありませんが・・・
室内でも動かないものなら、優秀な手ブレ補正にも助けられて、きちんとカメラを保持すれば低感度でも撮れると思います。
動くものだとシャッター速度が速くなるようにしなければ、被写体ブレしてしまいます。
シャッター速度が速くなるようにするためには、ISO感度を上げる必要があります。

G10に限らず、室内撮影でISO感度を上げるなど、カメラが必要としている対策を打たなかった場合、手ブレや被写体ブレしたり、光量不足で暗い写真になったりします。

書込番号:9007303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/29 11:10(1年以上前)

花とオジさん様ありがとうございます。 書き忘れましたが、現在、LX3とデジイチのK−m プラス 単焦点レンズ(F1・4とF2)を使っています!LX3だとISOをあまり上げなくても良いのですが、望遠が無いので、一眼を持ち出したくないときに良いかなと思いました。やはりコンデジは、ハイスペックでもこんなものですか?宜しくお願いいたします。

書込番号:9007359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/29 11:30(1年以上前)

そう言う事でしたか。
LX3はW端F2.0の明るいレンズが付いていますからね。
G10はW端F2.8ですから、計算上はLX3より1段上げれば同じ明るさに撮れるハズです。
LX3でISO200で撮れている場合は、G10ならISO400ですね。
(あくまでも計算上です)

書込番号:9007410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/29 11:41(1年以上前)

5656大丈夫さん、こんにちは。

室内撮りは大丈夫か?との事ですが、確認したいポイントがイマイチ解りにくいですね。。。

G10はLX3と比べれば当然レンズのF値が暗いレンズを使っています。
ですから、室内でストロボ非発光で撮るなら当然シャッタースピードは落ちますよね。

LX3の開放F値と同じF値は元々ないので、同じシャッタースピードを稼ぎたいならISOを上げるしか無いんです。これは、機種がどうのというよりスペックの違いとして基本的な部分だと思います。

ですから、LX3では高感度画質が満足いかないが、G10は高感度は大丈夫か?
という意味でしたら解るのですが、ISOを上げなくても大丈夫か?と聞かれても「う〜ん。。。」となってしまいます。

LX3との比較は、私がLX3を持っていないので何とも言えませんが、自宅室内で小型犬のパピヨンを撮るには、動き回ってさえいなければ問題ありません。
個人的には、G10のISOは400までなら気になりません。
ちなみに、動き回っている時は一眼の40D + EF50mm F1.4でも被写体ぶれを防ぐにはISOをガンと上げますね。

個人的には、K-mの方を1ヶ月使っていましたのでそちらと比較すると、高感度の使い勝手はK-mがやや優るかな?という程度です。
K-mの高感度ISOは、私は800までが許容範囲でしたから。
G10のF値はズームによって変化しますから、K-mで絞り優先にしてF4.5/ISO400位で撮ってみてはいかがですか?
シャッタースピード(被写体ぶれ)が納得できるのなら、G10も似た様な感じと思って良いのではないでしょうか?
かなりザックリとした書き方ですが。。。^^;

書込番号:9007449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/29 13:08(1年以上前)

ISOが最重要ならば、こちらもF100fd薦めておきます。

書込番号:9007758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/30 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

室内昼

室内夜

夕方窓越し

スレ主様 こんばんは

ISO400で撮ったものをUPさせていただきます。
JPEG・L/FINEで撮影。DPPにてサイズ変更のみしました。

きっと上手な方はもっと違った設定をされてもっといい
写真を撮れるのでしょうが・・・。
只今勉強中ということでお許しください。

書込番号:9011325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

PowerShot A710 ISからG10への買い替え。

2009/01/28 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 honkugeさん
クチコミ投稿数:79件

初めて投稿させていただきます。
2年前にPowerShot A710ISを購入し、写りの良さ、手ぶれ防止の威力に感心いたしました。
その後、もう少し画角に幅があるものをと思い、FinePix S9100を購入しましたが、画質はむしろA710ISに劣るようで、悲しい思いをしました。
そこで、評判の良いG10を買うか、いっそk-mやE-520あたりのコンパクトなデジ一に変えようかと悩んでおります。
ご相談させていただきたいのは、A710からG10に変えた場合どの程度の画質の良さが感じられるかです。
主に、海辺や街角の風景を撮りたいと思っています。
アドバイスいただければ幸です。

書込番号:9002630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/01/28 15:51(1年以上前)

わたしG10持ってますが

A710と画質的にかなり変わると思えません
たいした違いはないです。
G10の魅力は画質よりもそのカメラの形です。

ですから形にほれたのでなければ、買い換える意味はあまりないです。

コンパクトデジイチを買うのが賢明です。

書込番号:9003277

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 16:24(1年以上前)

コンデジとデジイチとでは絶対に埋まらない溝が存在します
安価なkissでも70-200F4LIS何か付けて撮った日にはG10では逆立ちしてもこんな写真は撮れんわな〜と思います。
だからと言ってG10で良い写真が撮れないなんて言うつもりも無いので誤解されない様 お願いしますね、ただ基本的な能力はまるで違うと言う話です。

書込番号:9003386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 16:35(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

G10はRAWが使え、1500画素あるので加工(レタッチ・
トリミング)に強いです。

その代わりコンパクトに持ち運び、全てオートでとい
うならG1Oでなくても良いと思います。
(Pモードは結構いい感じです)

画質をというなら一眼とは比較しないほうがいいですね。
ただ荷物は確実に大きくなりますので、どのあたりを落
としどころにするかといった感じでしょうか?

書込番号:9003425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/28 17:20(1年以上前)

A710はそのままで
デジイチを買う方がいいと思います。

カメラ任せのオートのみしか使わないならば
G10は必要ないですね。
まぁデジイチも当てはまりますけど。

書込番号:9003610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/28 17:33(1年以上前)

単純にA710のサンプルとG10のサンプルを見比べて判断すればいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/00500211037/photo/order=all/
http://kakaku.com/item/00500211327/photo/order=all/
#この手の話題の時にだけ出てくる人もいますので自分で判断するのが一番です。

一応ですが
・最初からデジイチを視野に入れているのであればデジイチを薦めます。
・A710とG10の間には画質の差がはっきりあります。
・A710とG10の絵作りの差を気に入るかどうかは個人差があります。
・デジイチの手ぶれ補正は「手ぶれ補正」として見ればレンズシフト式の方が強力です。

書込番号:9003648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 18:25(1年以上前)

> 主に、海辺や街角の風景を撮りたいと思っています。

いいですね〜
街角でデジ一を振り回すより、さりげなくG10をいじっているほうが絵になります。
画質も写りすぎると思えるほど素晴らしいですよ。画素は決して無駄になっていません。

書込番号:9003868

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/28 20:04(1年以上前)

両機種を使っていて、公平に画質を判断できる人がいたら良いのですが、
なかなかいないと思います。
さらに、
仮にそういう人がいたとして、その人が、
「G10の画質はたいしたことありません」
と言ったとして、どこまで信頼できるかがまた問題ですね。
そもそも画質の良し悪して何?とか
人それぞれ感じ方が違うから・・・とか

スレ主さんは両機種を使っている人がたくさんいて、いろいろな意見を出してくれることを
期待していたのかもしれませんが、ちょっと難しいと思います。


それよりは、G10の沢山のサンプルを見て自分で判断されたほうが良いと思います。
サンプルについては、僕は
Digital Photography Review
を見ることをお勧めします。何と言ってもサンプル数が多いです。
僕自身、購入前にいろいろなサイトで100枚以上のサンプルを見て判断しました。


で、
僕個人の意見を言っときますと(A710は持っていませんが)
G10はコンデジとしては最高の一台です。
画質においても操作性においても。
これで満足できないなら、他のコンデジを使っても50歩100歩、
いや99歩と100歩程度の差しかないでしょう。
(勿論、他にも良いコンデジはありますよ、世の中に数種類程度は)

書込番号:9004320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 22:06(1年以上前)

A710はずいぶん愛用してきました。他にもより高画素のものなどいろいろ使っていますが、明るいレンズのおかげで画質的には一番気に入っている1台です。
 G10は持っていませんが、710との一番の違いはやはり画角ではないでしょうか。710は広角側でも35mmです。Rumixの28mmのものを使っていますがやはり広角28mmから撮れるのは魅力です。35mmと28mmでは撮れる景色はまったく別物と言ってもいいほどの違いがあります。
 710以上の画質と広角28mmから撮れるということで私もG10は今一番欲しいカメラですね。

書込番号:9005049

ナイスクチコミ!1


スレ主 honkugeさん
クチコミ投稿数:79件

2009/01/28 23:40(1年以上前)

昼休みに投稿し、半日あまりでたくさんのコメントいただきありがとうございました。
G10のような人気機種の板に投稿する、緊張と責任を痛感した次第であります。
デジイチを持ち歩く負担を考えると、G10の存在は極めて魅力的なのですが、A710がかなりの実力があるため、A710を手にしたときのような感動を、G10から得られるかどうかまだ判断できないと感じております。
もう少し、G10のサンプルを見て勉強したいと思います。

書込番号:9005750

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/29 01:40(1年以上前)

honkugeさんこんにちは

私の知る限りG10はコンデジ界で最高の画質を誇る機種です。
G10の絵は極めて無個性で中庸で脚色がないため、一見面白くない絵作りですが、(故に)記録用の道具としては非常に重宝しています。 
トリミング後に拡大して素材として使ったり、他の機種の撮影状況を記録する為に、ロケーションをスナップする機種として大活躍しています。

それと、この前G10を道路に誤って叩き落としたのですが、少し傷が付いたくらいで全然元気でした。 
他の機種なら絶対に壊れていたと思います。 非常に丈夫な機種だと感心しました。

さて、A710との比較ですが、A4程度の印刷では画質の差を認知することは出来ても、「たいした差ないな!!」って感じだと思いますが、PC画面で拡大(等倍以上)すれば、両機の画質の差は一目瞭然です。
G10の弱点は接写くらいですね。

しかし・・・・・所詮G10コンデジです。

画質を比較した場合、最廉価一眼(*APSサイズ以上)の足下にも及びません。
A710とG10の画質の差が70点VS100点だとすると・・・・・・
G10とキスデジの画質の差は100点VS500点くらいの差はあります。

画素面積の差は画質にとって致命的弱点です。 でも致し方ありません・・・・・・

私はフィルムカメラの助手としてG10を使っていますが、1万円台からG10並のサイズの35_フィルムカメラが中古で沢山売られています。
安くても35_画素(フィルム)の威力はもの凄く、PC的基準の解像度以外は、一眼デジ以上の実力があります。
特に明暗のダイナミックレンジはコンデジと比較して”うん十倍”差があるかもしれないと感じてしまいます。
PCやテレビ経由で見る場合、自宅で印刷する場合は、お店でCDに焼いて貰えば手間要らずです。

運用コストは36枚当たり2000円位です。

「海辺や街角の風景」は明暗差に強いフィルムカメラならG10の何倍も素晴らしい絵が撮れますよ!!

書込番号:9006393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/29 18:54(1年以上前)

> G10のような人気機種の板に投稿する、緊張と責任を痛感した次第であります。
→好きで返信しているのでまったく気にしないで良いと思います。

> A710を手にしたときのような感動を、G10から得られるかどうかまだ判断できないと感じております。
→悩みは尽きませんね...

> もう少し、G10のサンプルを見て勉強したいと思います。
→サンプル1000枚見るより、ご自分で撮影した画像をご自分の環境で判断されたほうが良いと思います。(リスクをとる必要があります。)

デジ一比云々...はさておいてコンデジの進化が実感できると思います。

書込番号:9009017

ナイスクチコミ!0


スレ主 honkugeさん
クチコミ投稿数:79件

2009/01/29 23:04(1年以上前)

追加コメントありがとうございます。
いつもデジイチを持ち歩くことは考えにくく、持ち歩く可能性の高いコンデジを最も品質の高いものにしておくのが、シャッターチャンスを逃すことなく、また憂いのない選択であるのかなと思いつつあります。
当面は、G10をメインにし、それでももう少し画質を、と思うようであれば、デジイチを購入するのがよいように思います。

書込番号:9010468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 PowerShot G10の満足度5

2009/01/30 04:45(1年以上前)

どのスレも同様で、カメラ選びって悩ましいけど・・・
ほんと楽しいですよね!!

あのカメラはどう写るんだろう??これは??って。
そおやってカメラ増えてる人、頻繁に買い替える人、
多いと思います。

やっぱりどうしても画質にこだわるっていうのは誰でも
あるとは思いますが、高画質な写真が撮れるカメラでな
ければいい写真が撮れるとも限らないですよね。

あんまり「画質」にこだわるのは楽しくないような気が
するんですが・・・。

二束三文のまったく型落ちカメラなのにこんな写真が撮
れるだ・・・なんて思った事、よくあるんです。

私個人的には「道具を使う気分の良さ」を重視かな??
そういった意味ではコンデジだったらG10お勧めです。

人それぞれ趣向は違うので、カメラ屋さんでさわってみる
事をお勧めします。

さまざまな書き込みにもあるとおり、コンデジの実力はそ
ういった程度であると。ですが、メーカーさんも限られた
フォーマットの中で一生懸命開発されているのだと思いま
す。その道具なりに楽しみましょうっ。

カメラ選びの楽しさが終わったら「さて、これでどうやって
遊ぼうか?!」って・・・ほんと楽しいですよねっ。

そして次は何買おうか?!になっちゃう??

書込番号:9011580

ナイスクチコミ!0


スレ主 honkugeさん
クチコミ投稿数:79件

2009/01/30 12:34(1年以上前)

えぐちくんさん、コメントありがとうございます。
>道具を使う気分の良さ
、は本当に重要ですね。
ということで、G10で決めようと思います。
あと、できればG10デザインのマイクロフォーサーズがでてくればいいな、などと思っております。

書込番号:9012601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

G10とSX10ISとの違い

2009/01/28 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:165件

どちらを購入しようかと迷っております。
レポートを読むとG−10の方に傾きます。
また、型落ちでもよいカメラがあれば教えてください。
SDも規格がありますが規格によって書き込みのスピード違うのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9002570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 12:57(1年以上前)

misonikomi65さん

『何を撮りたいのか』『なぜG10とSX10で迷っているのか』などを書かれた方が明確な答えが返ってくると思います。
漠然と“よいカメラ”と言っても薦めようが無いので、まずはその辺をお願いします。

SDカードについては下記のページなどを読んでみてください。
ウィキペディア:SDメモリーカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:9002659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/28 13:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00500211328

値段はほとんど同じですが、仕様は随分違うデジカメだと思います。
CCDサイズや画素数はG10のほうが大きいので、大きなプリントには適していると思いますが
焦点距離(望遠側)は140mm相当までです。
SX10ISは560mm相当まで使えますが、CCDも小さく大きなプリントには向いてないと思います。

書込番号:9002766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 14:54(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ

G10購入時考えましたが某は何を撮影するかよりもどうやって撮影するかに比重をおいて機種選びをしました。「これを撮りたい!」が決まっていなかったので・・・心の中での順位は以下の通りでした↓
@RAWで撮りたい
A持ち歩きに不便を感じない
Bかっこいい
Cコストパフォーマンスがいい
D嫁さんも納得
感じ方はそれぞれですが、外出のお供にいつでも持ち歩き鞄から出して肩から提げても恥ずかしくない。マニュアル撮影なんかもこなし、嫁さんに借金することなく購入できる!
そんな機種です。
SX10ISはこれまた良い機種だと思いますが使用したことがなく比較できませんがG10いいですよぉ〜
スレ題とちょっと違う話となってしまい申し訳ありませんでした。しかし・・・
あれこれ選んでいる時が至福の時かもです。  (長文失礼)

書込番号:9003084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 18:17(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

コンデジですから、ほしい機能(RAW撮影・ダイアル・液晶・望遠など)が
より多いほうを選択するといいかもです。どのようにお使いになられるのか
にもよりますが、お手軽(簡単)感をお求めなら期待に添えないかもしれま
せん。逆に機械イジリが好きで色々やってみたい方にはいいカメラだと思い
ます。もちろんオート(Pモード)でJPEGでも結構いい画をはきだしてくれま
すのでいわゆる記録用的なお手軽使用にも十分答えてくれます。

私はそうなんですが、カメラのお勉強用エントリーモデル的なまた、一眼の
サブ的な要素を持った一台ではないかと思います。

SDの規格についてですが、連写をしないならそんなに気になさらなくても
いいかもしれませんよ。
ちなみに私はCLASS4を使用しておりますが、現在のところ特に強い不満は
ありません。RAW撮影時とPCに読み込む時にもう少し早いといいな程度です。

失礼いたします。

書込番号:9003832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/01/29 21:13(1年以上前)

・EXILIMひろまさん
 ありがとうございました。ハイキングなどでいい写真を撮りたいと。
 SDメモリーカードは参考になりました。有難うございました。
・じじかめさん
 ありがとうございました。
・アメリカメタボリックさん
 ありがとうございました。
・walk to walkさん
 ありがとうがざいました。
RAW使用に挑戦! また、プリンターに悩みます。

書込番号:9009664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/30 02:10(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

追伸ですが4GのカードでJPEGなら600枚くらいRAWなら130枚くらい
撮影できます。

書込番号:9011373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

明暗の差が激しい風景

2009/01/27 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:7件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

はじめまして。カメラ暦一年未満の初心者です。
よろしくお願いいたします。

早速質問ですが、明暗の差が激しい風景を撮る際のアドバイスをいただけたらと思います。
画像にありますように、左右の滝の明るさが違いすぎて、左の滝を明るくすると右の滝が白トビしてしまいます。また、右の滝が白トビしないようにすると右の滝が暗くなってしまいます。

色々と調べたのですが、私のような初心者では「ハーフND」なるものを使用すること位しか解決策を思いつきませんでした・・・

どなたか左右の滝を綺麗に写すアドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:8999261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 20:28(1年以上前)

当機種

日光の竜頭の滝です。

すいません。画像を投稿したはずだったのですが・・・

書込番号:8999331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/27 20:29(1年以上前)

画像有りませんが、そういう状態ならあっさりあきらめて下さい。

書込番号:8999342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2009/01/27 20:52(1年以上前)

HDRだったかな

書込番号:8999498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/27 21:01(1年以上前)

ハーフNDフィルターもひとつの方法です。
でも、風景写真は光線の状況で大きく変わってきます。
ここでこのアングルでこの構図で撮るには、曇っている日がいい、雨の日がいい、晴れの午後何時くらいがいいとベストの天気や時間帯を考えないといけません。
いい風景写真を撮るには、待望の光線状態になるまで待つか、また日を改めて来る根気が必要です。
がんばって、いい写真を撮ってください。

書込番号:8999547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/01/27 21:07(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

ハーフND使用

ハーフND使用

自力ライトアップ(笑)

こんばんは

その写真だと滝の明度を合わせたとしても、全体的に不自然な感じになります。

日光が当たっているとどうしてもそんな感じになるので、太陽の角度を考えたり、曇りの日とかに行ったりしますね。

とりあえずハーフNDの作例と、自力ライトアップ(笑)の写真をアップしておきます。

書込番号:8999580

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/27 21:07(1年以上前)

二枚別々の露出で撮影して、レタッチソフトで合成するのが簡単かも?

書込番号:8999582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/01/27 21:19(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

机上の論ですが
ハイライトが白トビしない最も明るい露出で、コントラストを最少にして撮ります。

具体的な案としては
すっきりカラーかカスタムカラーでコントラスト最少、スポット測光で右の輝く部分(輝くが白トビはさせたくないトコ)を+1・1/3(+1.3)程の露出になるようにマニュアル露出。その後JPEGをフォトレタッチで調整。(露出値は1/1.8型710万画素CCDのA620の場合。自分で探ってください)

あるいはRAW撮りをトーンカーブをいじって現像。

本筋は、[8999547]Seiich2005さんの方法でしょう。二兎を追うモノ・・・のことわざもありますが。

書込番号:8999644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 21:27(1年以上前)

Seiichi2005さん
やはり天気や時間帯も大事ですよね。
でも、やはり遠くへの観光の場合は時間や天気を自分の狙ったとおりに出来ないので(^^;

アドバイスありがとうございました!
何度も行ける様な場所であれば根気よく時間や天気を待とうと思います!




na star nbさん
ハーフNDの作例もアップしてくださってありがとうございます!
竜頭の滝とても綺麗に撮られていますね。

アドバイスありがとうございました!
太陽の角度は盲点でした・・・
時間帯が同じでも季節によって太陽の角度が違いますよね。
これからは太陽の角度も気をつけたいと思います!





じじかめさん
私も先ほど二枚の合成を考え付きました(^^;
上手くいくかどうか分かりませんが、今度挑戦したいと思います!

アドバイスありがとうございました!
撮りに行く機会または他の場所で似たような風景に出会ったときに合成のことも思い出したいと思います!

書込番号:8999701

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/27 21:30(1年以上前)

HDRがよさそうですね.

書込番号:8999719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 21:32(1年以上前)

スッ転コロリンさん
具体的な設定例まで挙げていただいてありがとうございます!
私のような初心者ではとても思いつかないようなことです・・・

アドバイスありがとうございました!
スポット測光などもあまり使う機会が無いので忘れがちですが、スポット測光、露出、コントラスト等に気をつけて撮りたいと思います!

書込番号:8999725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 21:39(1年以上前)

LR6AAさん
ハイダイナミックレンジ合成という物でしょうか?
調べてみましたが、かなり手間がかかるようで私にはとても・・・・

アドバイスありがとうございました!
明暗に大きな差があるときはHDR合成というのも頭の片隅に置いて撮影に臨みたいと思います!

書込番号:8999774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/27 21:49(1年以上前)

ネイチャー系の写真は

・その場所に行けた
・その場所で待てた
・そのタイミングで撮れた
・そういう諸々が可能な広い意味での財力

が機材よりも重要という人もいますね^^;

逆に、そういう部分に財力含め投入するので
万が一の撮り損ないを避けるために、高価でも信頼性の高い機材を用意するともいえます。

天気待ち、光線待ち、風止み待ちは仕方ないと割り切った方がいいかもです。

書込番号:8999850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/27 22:03(1年以上前)

ハーフNDは意味が無いです。
HDRでも1RAWではなく、この画像だとブラケットしたものを合成しないと無理ですね。もしくは露出合成。

書込番号:8999927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 23:07(1年以上前)

Lightroomの部分補正なんかはいかがでしょうか。

同じ画像上で部分的に上下各4段、計8段分の補正ができます。(やり過ぎると破綻しますが・・・)

飛んでる部分は戻って来ませんけど、ハイライト部を基準にアンダー目に撮っておけば結構なんとかなります。

書込番号:9000420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/27 23:13(1年以上前)

HDRの前にとばない露出でRAWから調整も試してみましょう。

http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

書込番号:9000461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 23:26(1年以上前)

別機種
別機種

補正無し

段階的に上部はマイナス3段、下部はプラス3段補正

たとえばこんな感じ。(やっつけ仕事でスミマセン。分かり易いようかなり極端に補正してます)

書込番号:9000546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 23:54(1年以上前)

アキラ兄さんさん
自然風景を撮るとなると様々な条件が影響してきますよね・・・
皆様も仰ってる「○○待ち」も仕方ないかなと考えています。

アドバイスありがとうございました!
一人での観光で時間が許す場合は「○○待ち」も実践してみたいと思います!




ニッコールHCさん
HDR合成は難しそうですが、なんとかチャレンジしてみます。

アドバイスありがとうございました!
露出合成なども頭に置いておきます!





鈴のパパさん
Lightroomですか。初めて知りましたが、凄いですね!
わざわざ画像もアップしてくださってありがとうございます。
とても参考になりました(^^

アドバイスありがとうございました!
さっそく休日にでもいじってみます!




kuma_san_A1さん
RAWですか・・・RAWで撮影すると書き込み速度が遅くて嫌で中々使わないのですが、せっかくRAW撮りが出来るのですから使わないともったいないですよね(^^;

アドバイスありがとうございました!
RAWで似たような写真を撮ってみて調製してみます!
参考URLも載せてくださってありがとうございました。

書込番号:9000755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 00:03(1年以上前)

機種不明

インゲンマメさん、スミマセン。

勝手にいじってしまいました。

こういうのを見ると血が騒ぐもので・・・。

人の目はカメラの数倍ダイナミックレンジが広いので、実際にはこんな風に見えたのではないかと想像した次第です。

ちなみに、右側の滝ですがごく一部を除いては白飛びには至ってはいないようです。(階調、残っています)
G10、結構粘りますね。

書込番号:9000817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 13:57(1年以上前)

鈴のパパさん
画像をいじってくださってありがとうございます!
自分の目で見た風景なので、少し前にアップしてくださった画像より非常に分かりやすいです。
鈴のパパさんが調整してくださったこの状態が肉眼で見た感じに近いです。
非常に参考になりました。
お忙しい中、わざわざ調整してくださってありがとうございます!

書込番号:9002904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/01/29 23:37(1年以上前)

こんばんは。

[8999644]に「コントラスト最少の設定、白トビしない露出で撮って、JPEGをフォトレタッチで」と書きましたが、白トビはしませんが、ハイライト(明部)の階調が期待通り写し出されるとは限りません。

多段階露出のRAW撮り、RAW現像でのトーンカーブいじりの方が可能性が高そうで、強くお薦めします。撮り直しができないならなおさら。

書込番号:9010699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボ撮影について

2009/01/27 03:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:3件

10年ぶりにデジカメを買い換えました(20年前は一眼を使っていましたが、手間、経費等の理由によりコンデジ中心に)。今まで使用していたもの(オリンパス)は、マニュアル撮影もでき、画質も特に不満はなかったのですが、最新のカメラのスペックに興味を惹かれ・・・
 ストロボについては「色味が不自然になる(外付けは別として)」という固定観念?から、ほとんど使ったことがないので良くわかりません。

 久々に熱が入り、機械に弱い家内用に本日パナのTZ5を購入し、バッテリーを充電し、即、料理を全自動(当然発光)で撮影し、G10もストロボ発光で撮影し比較したのですが、TZ5は綺麗に撮れているのですが、G10は被写体が反射し、(見られないくらい)綺麗に撮れません。

 皆さんにご助言いただきたく投稿いたしました。よろしくお願いします。

(申し訳ありませんが、何度か画像の比較をアップしようとしたのですが、通信環境(PHSの低速通信)のためか、ハネラレテしまいました)

書込番号:8996519

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/27 04:34(1年以上前)

素人なのか経験者なのかよくわかりませんが
それぞれのカメラの定常光の露出を見れば
残りをストロボ光で補っていると思います.
(同じ明るさになっている場合)

たぶんTZ5の方がより定常光を使っているんだと思います.
確認してみてください.

調光補正使えたかちょっとわからないのですが
絞り優先で定常光メインで露出決めて
ストロボは弱めにつかってあげるといいと思いますよ.

個人的には外部ストロボバウンスとかもオススメしたいところです.

書込番号:8996602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/27 07:56(1年以上前)

>G10は被写体が反射し、(見られないくらい)綺麗に撮れません。

今日びG10に限らずオートで見られないくらいストロボコントロールの悪いモデルというのはありませんから。
やはり画像(とExif情報)を見ないと漠然としすぎて判らないですね・・・

書込番号:8996840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/27 08:57(1年以上前)

LR6AAさん、アキラ兄さん、ありがとうございます。

 素人なので、よろしくお願いします。
 私も発光量を減らせば改善できるのだろうなとは思いつつ、オートでこれだけ差があるのか?と思い投稿しました(お酒も大分入っており勢いで・・・)。

 これから出勤なので失礼します(寝不足です)。
 時間が取れれば、夜帰宅して、画像を小さくしてアップに再度トライしてみます。

書込番号:8996989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 21:09(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

G10ご購入おめでとうございます。

ひょっとかしてG10ならシチュエーション次第ではノーフラッシュ
のほうが良かったかも知れませんね…。
カメラが必要以上に暗いと判断したせいかも知れませんね。

全自動で撮影するよりちょっと設定をいじって撮影すると思った
画が出やすいと思います。

たとえばPモードお試しください。

書込番号:8999590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たとえばこんな感じでしょうか?

Pモードにしただけです。ISOオート

さらにフラッシュを−1補正

今度は露出を−1だけしてみました。

連投失礼いたします。

1枚目は全て(モード・ISO)オートの設定で撮影しました。
2枚目以降は全てPモード、ISOは自動にて撮影。
3、4枚目は2枚目の設定のまま、フラッシュや露出ダイアルにて少々補正
しました。
<条件>
13時ころ室内にて、薄暗い中で撮影しました。
距離は40センチメートルくらいです。

書込番号:8999651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/27 23:30(1年以上前)

walk to workさん ご丁寧な説明ありがとうございます。

 皆さんに、いらぬお手数をお掛けし申し訳ありませんでした。
 先ほど帰宅し、ビール1杯にとどめ、昨日の再現をしてみました。
 自己レスで完結してしまうのですが(相当説明不足でして、同じオートで撮って何故これだけ違うのか?という疑問から書き込みをしたのですが・・・)、煮物(全体的に茶色)は、Z5もG10もマクロでは綺麗に撮れ、通常モード(ともにピンが来ていない)だと、TZ5はマクロとほぼ変わらない写りですが、G10は極端な露出オーバーに。(すみません。マクロにすれば良いだけのことです。)
 巻きずし(全体的に白色)は、ともにマクロで露出オーバー気味になるのですが、(昨日写したデータを見たところ自分は良く覚えていないのですが、TZ5は‐2の露出補正をしていたため、適正露出になり、綺麗に撮れていたようです。

 一人漫才みたいになってしまうのですが、教訓は酔った勢いで行動しない、ということでした。

 お騒がせしました。
 これに懲りずに、これからもよろしくお願いします。

書込番号:9000582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 00:45(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

お役に?立ったようで良かったです。

ちなみに画像UPのほうはどうですか?

UPするにはJPEGでサイズが4メガ以下という制限もありま
すがどのようになってますか?

画像サイズ等の加工は、カメラに付属のソフトDPP(デジタ
ル・フォト・プロフェッショナル)でシンプルに行えます
ので一度お試しください。(ご存知でしたらごめんなさい)

それでは失礼いたします。

書込番号:9001046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング