PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

G10かSX1で迷ってます。

2009/05/26 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:7件

こんにちは、よろしくお願いします。

現在の機材:EOS 20D、IXY900IS
レンズ:EF35F2、EF50F1.8、EFS17-85、EF70-200F2.8IS、エクステンダー(X1.4、X2.0)

現在サブカメラとして使用しているIXY900ISをG10かSX1に変えようと思っています(IXY900ISは友人に譲渡します)。
使用目的は、ブログ用等の軽く撮る時用です。
条件としては・・・・
・一眼以外(KISS X3でも良いけどレンズを付けると大きすぎる)
・RAWは無くても良い
・出来たら動画も撮りたい
・35mm換算で28mm〜100mm前後は欲しい

予算は一眼デジタルで散々使ってその後しっかり貯金したのでどうでもいいのですが(笑)、
SX1のCMOSが非常に気になってます。
光学20倍ズームは必要ないけど画質が明らかに良いのならSX1を考えてます。

基本はキヤノンですが他メーカーでもお勧めがあれば知りたいです。

書込番号:9606890

ナイスクチコミ!0


返信する
ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/26 18:06(1年以上前)

初めまして。
私も迷ったのですが、結局今はG10にして良かったと思います。

書込番号:9606934

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/05/26 18:40(1年以上前)

RT→20Dさんこんにちは

消極的な選択でG10の方が良いと思います。
20D(+お持ちのレンズ)だと軽いJPEGデータ&綺麗な写真が十分撮影できます。
G10・SX1では、20DよりJPEGデータは重くなり、かつ画質はかなり劣ります。

G10・SX1の優位点は被写界深度が深い画像が撮れることと、寄れる事の2点以外は無いと思いますよ。

特にSX1は600グラムと大変重量が重く、気楽に持ち歩けるサイズを超えています。
その点、G10なら(十分大きいですが)20Dと比較した場合、小型軽量のメリットは感じますね!!

私的には、重くても使いやすく絵の綺麗な20Dを使用するか、小型軽量のIXY系をお勧めしますが・・・・・・・ご希望のスペックを拝見すると(現在ご使用中の)IXY900ISで十分では? とも感じます。

書込番号:9607070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/26 19:50(1年以上前)

別機種
当機種

920ISでレンズが良くなったという話も聞きます

コンデジといえども900ISとは別物です

G10かSX1かで画質優先ならG10、動画優先ならSX1ですね。
でも用途的にはIXY-D900ISで充分な気もします。
#A4出力とかだと流石につらかったですが。

KX3でも大きすぎると言うことですからEOS持ち歩けというのはナンセンスでしょうし。
そういう意味ではG10という選択は良いのではないでしょうか。

書込番号:9607355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/26 23:03(1年以上前)

RT→20Dさん、こんばんわ。

「G10・SX1のどちらか」であれば、画質優先でわたくしもG10をおすすめします。
(まあ、ここはG10ファンの集まりですし・・・)

ただし、唯一SX1を優位に考えるとすれば、バリアングル撮影でしょうか。
RT→20Dさんが、地面に這いつくばって花なんかの撮影をされるなら、
こういう選択も良いかも知れませんね。
実際、SX1は使ったことがないのですが、仕様を見ればなんと0cmまで寄れる
マクロもあるようですし、接写フェチなら意外とOKかも。

でも、前レスの皆さんと同様、IXY900ISでもいいような気もしますが、
何か、ご不満があるのでしたら、それを書いていただくともっと有効な
答えが見つかるかも知れませんね。


書込番号:9608543

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/27 06:42(1年以上前)

RT→20Dさん おはようございます。

●動画、連写重視で花などローアングルを多用するならSX1

●サブとしての携帯性を重視して積極的に設定を変更して撮るならG10

こんな感じじゃないでしょうか?
ただ使用目的がブログという事なので現状維持でも良いんじゃないかと思います。

>SX1のCMOSが非常に気になってます。
・・・との事ですが私自身ハード面に関して詳しくありませんが
CMOS=高画質とは単純に考える事は出来ないみたいです
処理速度などには有利で動画や連写速度のメリットはあるみたいですけどね
動画と連写に特別魅力を感じなかった私はSX10にしました。

書込番号:9609815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 14:21(1年以上前)

動画と超望遠の必要性しだいではないでしゅおうか?

書込番号:9611103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/27 14:43(1年以上前)

当機種

マクロはこっちがgoodですよ

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

デジ一眼のサブ機という位置づけならば、ご提示の選択肢ではG10だと思います!が・・

実際問題SX1と20Dでの撮影ではカテゴリーこそ違いがありますが大きさに大差がないように思われますし、G10ほどメリットを感じないかなぁ〜!一眼用の鞄も必要かも・・・

しかしRAW撮影しないのであれば確かに動画やレンズ射程はSX1いいかもですね?!

うぅ〜ん今までの相談者の方々とは違い使用目的や所有カメラが明確ですので返って絞り辛いですがココはG10の板と言う事でG10でお願いします!  (駄文失礼)

書込番号:9611155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/28 08:18(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございました。
お返事が遅くなってすいません。
G10にしようと思います。
今週末あたりに地元の量販店で実物見てからネットで買うかどうか考えます。
他のアクセサリーも調べてみます。

ポン@さん
考えた結果、G10にしようと思います。

BVBさん
900ISでもブログ程度ならOKなのですが
撮る楽しみが無くなってきたのも理由かもしれません。
G10を買って楽しもうと思います。

アキラ兄さんさん
KISS X3+EFS17-85だとちょっと大きいのでG10だと妥協できる大きさだと思いました。

@とやまんさん
IXY900ISでも良いのですがG10を買ってみたいと思います。

幻氷さん
性能と使用目的を考慮してG10を買おうと思います。

じじかめさん
望遠と重量を考えてG10を買おうと思います。

アメリカンメタボリックさん
色々考えた結果、G10にします。

書込番号:9614850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースの縦、横の使用感想について

2009/05/27 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

念願の当機を、リストストラップWS-20と共に購入しました

本当は、ケースも一緒に購入したかったのですが
純正品はせっかくのグリップ感が失われるのであきらめ
いろいろ探したのですが、これといったものがありませんでした
ソニーのサイバーショット用(横型)のものは、僅かに蓋が閉まらなかったのですが
質感的には、革素材で気に入っていたのですが・・・

帰宅後、この板で検索したところ、皆さんもかなり苦労されている
ことがわかりました
しかし、皆さんが画像を投稿してくれているおかげで、
大変参考になり、ようやく下記のものに絞ることができました

1.ぼぶるべさんの「DELSEY GOPIX10・20」(横型)
2.type665さんの「Lowepro Ape×60AW」(縦型)
3.アキラ兄さんさんの「Lowepro Ape×PVAW」(縦型)

既出なことは、重々承知の上なのですが、できればもう少し
現に使用されている方の使用感想など頂けないでしょうか?
3は、アキラ兄さんさんによるとレインカバーが内蔵とのことですが
2も同じでしょうか?

リストストラップを付けた状態でのケースを想定しています
最初は横型が良いのかなとも思いましたが、
かえって縦型のほうが出しやすいかなとも思っています

本題とは関係ありませんが、本当〜〜にかっこいいですね〜〜
ほれぼれしております
これからいろいろ遊べそうです
よろしくお願いします

書込番号:9612412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/27 20:37(1年以上前)

ワタシは、デルセイGOFIX25ですなぁ。
WSー20付けてますが、20はともかく、10じゃ入らないでしょうか?
クランブラーザバンドルLも良いのでは?
どちらも縦入れ式です。

書込番号:9612529

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/27 20:44(1年以上前)

一丁噛みで申し訳ありませんが、カメラケースじゃなくてカメラバッグの事ではないでしょうか?

書込番号:9612563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/27 20:50(1年以上前)

???
対象製品はバッグと云うよりポーチ?でしょうかね?

書込番号:9612604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/27 21:24(1年以上前)

オオッ!。
久方ぶりにお名前を・・・。
カメラ板へのご登場は、ほんにしばらくでしたじゃ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110841/SortID=4243392/
の頃は、千尋・・・と名乗っていましたじゃ。

書込番号:9612802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/27 21:28(1年以上前)

下町情緒さん

G10用ケースは用途別に安い物から色々(面白がって)用意して
「Lowepro Apex PV AW」はフィールド用に信頼性の高いものをと思って選びました。
type665さんの「Lowepro Apex 60 AW」とはサイズが違う以外は同一の機能です。
両方ともレインカバー付きになります。

APEX AWシリーズの特徴として、開口部が大きく、しかもフラップになるので出し入れがとてもしやすいです。
表面素材も防滴ナイロンでクッション性も良く、前面下部〜底部にはラバーガードが付くなどフィールド向きです。
ただデザインが独特ではあるので好き嫌いはあると思います。

60の方は大きさ的に余裕がありますが、内寸で厚みが6cm程あるので、バッグとポーチの中間のイメージで
ネックストラップを付けたままやアクセサリー類などを入れるのに丁度良いと思います。
PVの方は幅と厚みはG10に丁度良い大きさで、長尺方向に内寸で4cm程余裕があり
装着したハンドストラップが丁度しまえるイメージです。

縦収納のメリットは、G10のグリップを握っての出し入れがしやすいことでしょうか。
さっと取り出したりしまったりがしやすいので、僕は大抵縦型を選んでいますが、ここらへんは好きずきですね。

僕は付属するショルダーストラップの長さを調節して、ウエストバック風に腰に装着し
右側にポーチが来るようにして、右手での出し入れがしやすいようにしています。
裏側には使いやすいベルト通しもついていますが、この方法だと着脱もしやすく
緊急時のショルダー利用やたすきがけもできるなど臨機応変に使えて便利ですね^^

書込番号:9612824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/27 21:50(1年以上前)

>花とオジさん
おーー、思い出しました!
オプティオの板で、以前・・・
懐かしく、またうれしく思います
これからもいろいろご指導下さい

S40は、売却してしまったんですね
私は、子供に譲りました(G10が欲しかったから。。。)
ブログお気に入りに登録させていただきました


>アキラ兄さんさん
既出にも拘わらず、更なる詳しい説明ありがとうございます
>付属するショルダーストラップの長さを調節して、ウエストバック風に腰に装着し
>右側にポーチが来るようにして、右手での出し入れがしやすいようにしています
そうです!私もこのスタイル用に探していました
ハンドストラップ右につけ、そちらが上にくるように入れれば
確かに取り出しやすそうですね
書き込み後も、ロープロの商品説明など見てみましたが
今ひとつイメージが湧かなかったんですが、
既出にも拘わらず更なる詳しい説明、ありがとうございました
おかげさまで、大分イメージが湧いてきました
形も嫌いではありませんので、現物見て購入しようと思います
ヨドバシアキバにあるようですので・・・
あとは、入れた際のサイズを確認し、少し大きくてもバッテリーなどが
入るからいいかなと思っています
※セルフポートレートおもしろかったです
私も最初は??でしたが、すぐ解りました
本当にいい質感ですね〜
私も早く使いこなせるように、頑張ります

書込番号:9612980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/27 21:52(1年以上前)

別機種

機能性重視であればAPEX AWシリーズはお薦めです

APEX AWのフラップの使いやすさが伝わりにくいので別途画像を貼ります。
広く開口した状態で、フラップが斜め前方に出て、しかも根本の部分のストッパーで止まるので
身体に密着させて装着している時でも出し入れがしやすく、しかもしまうときに誤って落としにくい設計です。

書込番号:9612995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/27 22:00(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
デルセイGOFIX25を量販店で探したのですが
残念ながらありませんでした
素早い返信ありがとうございます

>花とオジさん
私のは、S40ではなく、S55でした
訂正します

>アキラ兄さんさん
投稿画像、ありがとうございます
この角度、非常によく解りました
これなら出し入れしやすそうでOKです
ちなみに、このサイズはPVAWですか
60AWですか?

書込番号:9613068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/28 07:26(1年以上前)

下町情緒さん

画像はAPEX PV AWです。

広角で撮影しているので長尺方向の余裕が結構あるように見えますが、実際には4cm程の余裕で
上端に向けて厚みが薄くなるデザインなので、画像に比べ程々のスペースと思った方がいいです。

バッテリー類に関しては、PVでは充電器もしまうの無理です。
フラップ部のポケットなどもG10自体が厚みをとるので、予備メディアやクロス類が限度ですね。
ただ予備バッテリーならば傷防止にウレタンなどで包みメイン収納部の底に入れるとサイズ的に上手く収まります。

書込番号:9614762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/28 07:47(1年以上前)

ありがとうございます

2つのサイズを比較して、現物入れてみて購入したいと思います

返信いただいた皆さん、どうもありがとうございました

書込番号:9614796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください。

2009/05/26 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1711件
当機種
当機種

こんにちは。
G10を使っていますが、AUTOモードと、マニュアルモードでそれぞれISO、絞り値をどちらも同じ条件で撮影したときにシャッタースピードに差が生じます。
(どちらも同じ程度の階調だと思います)

AUTO
SS 1/10
F2.8
ISO 200

マニュアル
SS 0.8
F2.8
ISO 200

G10ではISO感度、絞り、シャッタースピード以外に露出に掛かる要素があるのでしょうか?
初歩的な質問かも知れませんがご教授下さい。

書込番号:9605883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/26 13:06(1年以上前)

G10内蔵の露出計はTTL反射式なので、同じ光量、同じ画面でないと、全く同じ露出にならないと思います。
作例ですが微妙に画面配置が異なるようで、特にコンパスの硝子など反射率の高い物が存在すると影響が出やすいです。

またTTL・絞り込み測光なので、三脚固定・同一照明でも絞り値によって微妙な差が出て
結果として1/3段ほどのEVバラツキが出ることもありました。
#絞り・シャッターの誤差というよりは、絞り値による画面内容の変化が大きいのかなと思っています。

今のところ僕も仕上がりに大差がないので気にしていませんが
気にされるようなら測光モードを評価測光にせず、三脚と人工照明で確認された方がいいかもしれません。
#太陽光は光量があるので人間は気になりませんが、思いの外明るさの変動がありますね・・・

書込番号:9605995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/26 13:38(1年以上前)

標記が正しければ、露出値で8倍、即ち+3段の違いになります。
写真を見た限りでは、もちろんその差があるようには見えません。
測光誤差とかでは納得できる値ではなく、腑に落ちません。
メーカーに問い合わせてみた方がいいように思います。

写真から見れば、表示のエラーに見えますね。
フィルター(のようなもの)を使ってた・・なんてオチはなしですよ。

書込番号:9606090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/26 13:48(1年以上前)

>フィルター(のようなもの)を使ってた・・なんてオチはなしですよ。

不具合で無いなら内蔵NDフィルターが原因っぽい?

書込番号:9606114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件

2009/05/26 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早速お答えくださり有り難うございます。
三脚固定で撮りくらべてみました。
AUTO PROGRAM MANUALです。

やはり私のG10がおかしいのですね。
ちなみに最近知りましたが、私のは***80番台です。(汗

書込番号:9606121

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/05/26 13:55(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/feature-func.html

>明るさそのままに光量を抑えた撮影ができる「NDフィルター」
>一眼レフカメラでおなじみのNDフィルターを自由に挿入できます。
>画像の明るさや色相はそのままに光量だけを3段分抑えることが可能。
>絞りを通常より開けられるため、淡いボケ味を演出した撮影が楽しめます。

Canon G10 HPより抜粋。

3絞りってとこが・・・どうもひっかかりますね。

書込番号:9606132

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/26 13:56(1年以上前)

たぶんmoonplant2009さん言ってる事が正しいような・・

NDフィルターを入れているとちょうど露出が1/8になるのでつじつまが合うのですよ

AUTOだと自動でキャンセルされちゃいますから。

書込番号:9606137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/26 13:59(1年以上前)

数値の読み違いで1/3段違いと思ってレスしましたが3段違いですね^^;
3段違いだと内蔵NDが丁度3段分なので入ってる可能性が高いかもです。

書込番号:9606145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件

2009/05/26 14:02(1年以上前)

有り難うございました。
moonplant2009さんが書き込んで下さいました、内蔵NDフィルターを探しましたらやはりONになっていました。
私の不勉強でお騒がせしまして申し訳ございません。
私は購入以来疑問に思いMANUALが使いづらいと感じておりました。
おかげさまでスッキリしました。

書込番号:9606156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/27 01:05(1年以上前)

疑問が解決して良かったですね。
NDフィルターでしたって言いにくいのに、素直に言えるスレ主さんに拍手です^^

書込番号:9609362

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件

2009/05/27 09:25(1年以上前)

小旅行好きさん
優しいお言葉下さり有り難うございました。
知れば「なるほど」と思える便利機能でした。
皆さまのおかげで今後はG10の出番が増えそうです。
感謝します!

書込番号:9610152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

自分に合ってますか?

2009/05/24 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

現デジカメが故障の為、買い替え検討中です。自分はカバンに比較的、雑にいれて持ち歩いたりします。やはりこの値段のデジカメは普段の持ち歩きや撮影時等、普通のデジカメに比べて気を遣わないといけないものでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9594163

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/24 03:41(1年以上前)

こんばんは。

>普通のデジカメに比べて気を遣わないといけないものでしょうか?

人それぞれだと思います。スレ傷とか気にならないなら問題ないと思いますけど。
G10のボディーは丈夫な方だと思いますよ。

僕はデジ一のサブにG10を使いますが、鞄(ショルダー)に入れる時も、
ケースに入れて持ち歩きます。

でもG10はさっと出してぱっと撮る感じのコンデジでは無い様な?ボディーも
大きいですし。

キヤノンではIXYシリーズの方がコンパクトで邪魔にならず、いいのでは?


書込番号:9594348

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/24 07:06(1年以上前)

>自分はカバンに比較的、雑にいれて持ち歩いたりします

カバンにラフに入れるのは構わないと思いますが、最低でもカメラケースに入れておきたいですね。

書込番号:9594565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 07:30(1年以上前)

カバンに入れて持ち歩くのなら、こんなデジカメのほうがいいのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html

書込番号:9594616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/24 07:34(1年以上前)

PowerShot D10ですよね。

対衝撃性能と防水性能付きです。

私は機材は余り雑に使わないですがそうではなく、鞄にばっと入れて、鞄の中で荷物とカメラがゴンゴン当たると云う様な環境では、タフなコンデジが良いと思いますな。

書込番号:9594623

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/24 08:53(1年以上前)

どの値段が普通のデジカメなのかわかりませんが、
そもそもカメラは精密機械だし、耐衝撃を謳っていないような普通の機種なら
この値段あの値段に関係なく、相応の扱いが必要でしょうね。
ひょっとして現デジカメの故障に雑な持ち歩きが原因の可能性があるようなら
考え直したほうが良いかも知れませんね。

書込番号:9594807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/24 09:18(1年以上前)

水鉄砲さん、お早う御座います。
> 自分はカバンに比較的、雑にいれて持ち歩いたりします。やはりこの値段のデジカメは普段の持ち歩きや撮影時等、普通のデジカメに比べて気を遣わないといけないものでしょうか

 私の「道具(機器)に接する心掛け」は、技術系(技能ではなく、技術[エンジニア])の仕事をしていた関係か、<仕事は、道具がする!!>です。
 ですから、道具の保守・管理には人一倍気を遣っているつもりです。

 書き込まれた皆さんも、この様な管理をされているように拝読いたしました。

書込番号:9594882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度2 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/05/24 09:50(1年以上前)

水鉄砲さん おはようございます。
このクラスのデジカメだから、精密でデリケート・・・って事はないと思います。
言い換えれば、どんなデジカメ(耐衝撃性を売りにするヤツを除く)でも、基本的にデリケートって事です。


ただし、どんなに頑丈な物でも、使用するにつれていずれは寿命が訪れます。
取り扱い方によっては、それが短くなることもあるでしょう。
しかしながら、傷や故障を恐れるあまり、持ち出すことすらなくなるのは本末転倒。
あなたにとって、G10が合っているかはわかりません。
でも、まずはあなた自身が思うように自由に使ってあげることが大事なのではないでしょうか?

いずれのモノを買うにしても、恐れずにガンガン使ってあげて下さい。

書込番号:9594985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/24 10:59(1年以上前)

自分に合ってるか‥より、

使ってみたい!と思うカメラを選ぶほうがいいですよ(^^)

書込番号:9595279

ナイスクチコミ!1


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/24 11:30(1年以上前)

R38さん、m-yanoさん、じじかめさん、馬鹿なオッサンさん、HalPotさん、ringou隣郷さん、ホットコーラさん、咲 ひかるさん、多くのアドバイスありがとうございますm(__)m
たしかに故障の原因は自分の扱い方にもあったかも分かりません(><) どんな物でも神経質にならないまでも、みなさんの様に大切に使わないと、と感じさせられました(__)
D10やIXWシリーズも見たりして、G10は機能面等で自分には宝の持ち腐れかなぁ、と思ったりするんですがデザインが頭から離れてくれなくて(;^_^A
ちなみにみなさんは専用のケースを使ってるんでしょうか?純製品っていい値段するので(・・;)

書込番号:9595417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/24 11:47(1年以上前)

水鉄砲さん

雑に入れる加減にも寄りますが、ダイソーのMDケースがお薦めです。色は黒と水色があり大きさはピッタリです。
以前にポリプロピレンさんが紹介されていて、僕も購入しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8537351

本当に雑(というか外部衝撃がありそうな場合)にカバンに入れるのであれば、こういう方法もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8987074

ご参考までに。

書込番号:9595492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/24 14:57(1年以上前)

機能面に関しては、私も全てを使いきれてないです(^^;

G10は初心者からベテランまで、使う人を選ばないカメラですから、あまり気にしなくていいと思いますよ。


ちなみにケースやクッションポーチも持ってますが、どうしても荷物を少なくしたい時はカメラをタオルにくるんでバッグに。。という感じも結構いけます(((^_^;

書込番号:9596277

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/24 20:17(1年以上前)

別機種

今までIXYシリーズを使用していて今回初めてGシリーズを購入しましたが、気を使うかどうかは個々によって異なるとは思いますが、やはり携帯性は普通のコンパクト機に比べると劣るとは思います。大きさが違うので当たり前とは思いますが(汗)

私は(※G10は妻のですが(笑))純正のソフトケース・SC-DC60Aを購入して首から吊り下げるスタイルで持ち運びしています。

それにしてもG10の造りは本当に男心をくすぐりますね。
BLOGにソフトケース・SC-DC60Aの画像を何枚か掲載してありますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2009-05.html#20090517

書込番号:9597668

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/24 22:54(1年以上前)

過去にも同様の質問があったんですね。見落としてました。これなら安くいいのが出来そうです!アキラ兄さんさんありがとうございます(^^) 咲 ひかるさんそれを聞いてG10により一歩近づいた気がします(^O^) 買ったあかつきには頑張って少しでも使いこなしてみせます(^^) HAL−HALさん、ブログも拝見させて頂きました!まさにこのデザイン!格好いいです!カメラ素人の自分でも引き寄せられるデザインです! このカメラを持って早く街中を歩き回りたいと思います!(^O^)

書込番号:9598683

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/24 23:20(1年以上前)

普段はEOS40Dを首から吊り下げているのですが、G10を吊り下げて歩いている方が注目度が高い気がします(笑)

一眼を所有している方からの目線もけっこう感じますよ。

書込番号:9598889

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/24 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ちなみにみなさんは専用のケースを使ってるんでしょうか?

僕は鞄に入れない時のケースはDELSEY製GOPIX 20を使ってます。
G10を横に入れて予備バッテリーで丁度ですね。
他予備のSDやレンズペンも入りますし、ベルトに通しても肩掛けに
しても使えるので、便利ですよ。

値段は2900円前後だった気がします。
マップカメラで買いました。G10だけ入れるなら一回り小さな
GOPIX 10でも良いでしょう。

鞄に入れるならダイソーのMDケースが安くて良いですね。

書込番号:9599105

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/25 00:19(1年以上前)

すいません、BLOGのURL間違ってましたね(汗)↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2009-05.html#20090518

書込番号:9599297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G10の満足度4 カメラ万華鏡 

2009/05/25 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムラックのモジュラーアクセサリーシステム MX5382 を使っています。安いし、クッション性があり、適度な固さもあります。背面はスナップボタンでベルト通しが開く形ですので、ベルトをしめた後からでも装着できます。バッグの肩ひもなどにも、簡単に装着できます。比較的スリムで、ナショジオなどより耐衝撃性が高いですね。尚、G10はレンズ内にホコリが進入しやすいとの書き込みがありましたので、トレシーで包んで、このケースに入れています。ストラップは中古をシングルハンドタイプに加工してみました。首からも提げられて、便利です。

書込番号:9603565

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/26 16:59(1年以上前)

みなさん、お礼が遅くなってすいませんm(__)m
HAL−HALさん、目線ですかぁ…なんか優越感いいですね!それもカメラ選びの重要なポイントだと思います(^^)ブログも最初のURLでもちゃんと見ること出来ました!ありがとうございます!
R38さん、写真も付けて頂いてとても参考になります!アイディア次第で、お金を特別かけなくても、いくらでも出来そぉです(^^)
脚下照顧さん、写真つきでありがとうございます!レンズ内にホコリが入りやすい、と言う情報も大変参考になります(^^)
またまた確実に1歩、G10ユーザーに近づきました!あとはデジカメは2万円代まで!!と、男心を分かってくれない(女性の方すいません(汗))嫁を説得したいと思います!(^O^)
みなさん、様々なアドバイスありがとうございました(^O^)

書込番号:9606683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

G10 VS P6000

2009/05/09 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:21件

次期主力機としてキャノンのG10、またはニコンP6000を検討しています。
どちらも捨てがたい魅力があり、価格的にも非常に近いですね。
迷っていますので、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

自分の重視するポイントは
画質>携帯性>デザイン>耐候性

G10はクラシックな外観と、ダイヤル操作による設定変更が非常に魅力的!これけっこういい感じじゃないですか。
P6000は軽量かつ洗練されたデザインが素晴らしく、GPSなど新機構が興味を引きます。質感はこっちが上じゃないかと。

どちらを買っても失敗はないと思いますが、ここの評価ではG10が一歩リードしているような印象です。G10を選ぶべきか否か!
諸兄はどう思われますか?


書込番号:9518099

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 18:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00501611302

価格が高いから売れないのか、売れ筋ランキングではかなり差がついているようですね。
GPS機能なしで安いほうが売れるような気がします。
どちらかということならG10のほうに魅力を感じますが、純正オプションでフィルターを
着けられないのと、アスペクト比が4:3のみというのが嫌で、私はLX3を買いました。

書込番号:9518234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/09 22:23(1年以上前)

>G10はクラシックな外観と、ダイヤル操作による設定変更が非常に魅力的!これけっこう
>いい感じじゃないですか

私は本日購入しました。
確かに外観が良いですね。各社のコンデジを見てきましたが、G10が気に入りました。
話はそれますが、昔のコンデジに比べると随分AFが早くなったと思います。

書込番号:9519266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/09 23:47(1年以上前)

単純に好きな方で良いのではないでしょうか?
P6000はGPSによる電池消費と、充電器別売りの問題が良く指摘されますが、ごく普通に使うのなら問題ないかなと。

G10の掲示板ですからG10の評価が高めなのは当たり前なので、画質というより「画調」で選ばれてはいかがですか?
キヤノンレンズの素っ気無いG10と、ニッコール調のP6000では雰囲気が随分異なります。

ダイヤル以前にG10は少しコンデジ的ではない性格があって、コンデジの延長として考えると戸惑う部分もあります。
これは別にデジイチの範疇まで食い込んでるという意味ではなくて、独特の領域だと言うことです。
#個人的にはLX3と比べる人にはLX3を、P6000と比べる人にはP6000をお薦めしています。

この領域というか感覚こそがG10の魅力とも思いますが、好きこそものの〜とも言います。
好きな方を選ぶのが一番だと思いますよ^^

個人的には見た目デザインだけで言えばP5200、P6000の方が好みです(笑)

書込番号:9519781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/10 02:21(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>じじかめさん
LX3も良いですね。精巧な造り込みが為されており、験してみたい製品のひとつです。
家電メーカーが作っているせいか、一種独特の雰囲気があり意外にマニアックな印象。
また、F2.0の明るいレンズは色々な場面で使えそう。

選択肢が多くて悩みは尽きないけど、カメラ王国「日本」に生まれてホント幸せ(爆)


>レンズ+さん
軍艦部に鎮座するアルミ削り出しのダイヤル3つ。
ダイヤモンドカットのニクい演出、ディティールへのこだわりがG10の美点でしょうか。
無骨なデザインが「本格派」を意識させ、マニア心をくすぐります。

ご購入おめでとうございます。よいものを手に入れた喜びが伝わってくるようです。

>アキラ兄さん
情報ありがとうございます。実はキャノン製を一度も使ったことがないんです。
ニコンとキャノンの画調は極端に違うものなのでしょうか。

G10は少しコンデジ的ではない性格があって、コンデジの延長として考えると戸惑う部分もあります。

G10は何か特殊な性能・性格を有するということでしょうか。ユーザーの皆様はどのようなところに戸惑いをお感じでしょうか。

書込番号:9520548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/10 06:27(1年以上前)

G10は、あまり深く考えなくてくも撮影できるカメラですよ(^^)

私の場合はG10が初めてのカメラなのですが、使い込んでいくうちに、なんともいえない魅力と、もっといい写真が撮ってみたくなる楽しみが増えていく感じですね。

撮影に関しての機能は、使っていくうちに覚えていけるので心配ないと思いますが、カメラそのものの大きさや手にした時の感触というのは変わるものではないので、できれば店頭で一度手にしてみてはどうでしょうか?

P6000も質感はいいですし、携帯性ならG10よりも‥(^^;


構えた時の一体感は大切だと思いますよ(^^)

書込番号:9520916

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 09:47(1年以上前)

ケモミミさん

シャイルの「デジカメおもちゃ箱」りたーんず
という名前のブログに参考になる比較記事があります。
良かったらご覧になってください。
リンク先貼っていいか判らなかったので、ググッてみてください。

過去の記事ですが、前のほうのページを見れば出てきます。

僕もG10買う時に参考にしました。

書込番号:9521421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/10 14:01(1年以上前)

>ニコンとキャノンの画調は極端に違うものなのでしょうか。

一眼レフを含めて僕は違いを感じますが、ライカとカールツァイス程の極端な差ではありませんね。
キヤノンレンズは(いくつかのEFレンズを除いて)とてもニュートラルな描写です。素っ気ないともいいます。
それに加えることにG10はコンデジ的な絵作りでまとめてくれる機種ではないので・・・

>G10は何か特殊な性能・性格を有するということでしょうか。

「極端」とか「特殊」とか100人中100人がそう思うような種類のことではないと思いますが
コンデジらしいメリハリをつけた演出の画像を常時吐き出してくれません。
本来当たり前ですが、漠然と撮影すれば漠然とした写真が撮れます。

いずれにしろ、そういうレンズや機種ごとの描写やまとめ方の違いがカメラの面白味ですからね^^

書込番号:9522393

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キヤノンは赤色のいなし方は上手いかも・・

花が少ないのを誤魔化してますが、黄色も不可もなく・・

こういう質感は結構G10上手いかも・・・

G10が他機よりこういう遠景の樹木は得意かも・・・

 G10とP6000ですか、なかなか単純に優劣を付けられる比較ではありませんね。(^_^;)

 P6000は、そつのない作りでGPS機能など便利な機能も利用しやすい、有線LANなどの新提案も含まれていると思います。
 高機能なニコンのクリエイティブ・ライティングのシステムが一眼レフと同様に使えて賢い、と友人が言っていました。
 しかし、基本ISO64で、解像感、質感も高い、みずみずしい描写をするものの、ちょっとノイズが多めだとの話も聞きます。
 画質というのも結局は好みだと思うのですが、ご存じかも知れませんが、こんな比較もありますね。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html

私は、P6000も検討しましたが、カメラのメカと画像の好みでG10にしました。
ただ、G10はフィルターを利用するとなると、純正アダプタではかなり制限があるので海外から通信販売でアダプタを買うとか、ちょっと不便ですね。
(私は、アダプタのツケ外しも面倒なので、手でレンズの先端にあてがったりしています。)
 購入時から、その点はわかっていたのですが、そこまでしてもG10の作りや画質が好みだったのです。

誰にでも妥当する客観的な優劣はつけられそうもありませんので、何を重視するか、お好みで、としか言えませんね。(^_^;)

 フィルム・カメラがメインで撮影(用事のついでの撮影ですが)に行った際に、G10も持って行ったので少しだけ撮ってみました。私がいろいろ好みの色にいじってマイ・カラーを登録していますので、デフォルトでこういう画像だというわけではありません。
でも、デフォルトでは、ベテラン向けというか、レタッチを前提にした、緩めで広いレンジを捉える画像だと思いますので、JPEGでも結構レタッチ耐性は高いように思います。

書込番号:9523325

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 18:18(1年以上前)

あ、G10ではこんなつまらない写真しか撮れないのか、と言われるとG10に申し訳ないのですが、
このケースでは、「フィルム一眼で撮るのはもったいないつまらないカットだけど、ちょっと撮っておこうかなー」というときにも、コンデジにしては15Mピクセルで使える画像が残せる、という感じです。(^_^;)

書込番号:9523382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/11 05:51(1年以上前)

> α→EOS さん
デジカメおもちゃ箱りたーんず。拝見させていただきました。
G10とP6000の弱点がよくわかりました。
冷徹なブログ主さんですね・・・・

確かにハイエンドコンデジの住処は狭くなっているようです。エントリー機が高画素化し、上位のデジイチも低価格化が著しい。アップ・ボトムに挟まれて、商品の差別化が難しくなっています。

私がこのクラスに求めているのは上質・高級な小型機というカテゴリーです。
小さくても密度の濃い、大人が持ってサマになる粋な道具。
もちろん、ふさわしい性能は欲しいですね。


>TAK−H2さん
サンプル画像を貼っていただきありがとうございます。
ボケ味もいい感じ、遠くの森が鮮明に写る解像度、素晴らしい実力を感じさせます。

P6000については色々考えさせられました。
カメラファンにとっては有線LANやGPSといった追加機能より、明るいレンズを搭載するとか、写真を撮るための性能をアップさせるべきと思うでしょう。

でも、この方向性はあながち間違いとは思わないんです。
カメラは綺麗な写真を撮ることが第一ではあると思うのですが、それは一眼が担えばよいと思うのです。大口径レンズを搭載する機ほどよい写真が撮れますから。

小型機はカメラ付き携帯という強力な敵に立ち向かう何かが必要で、PCとの接続やGPS機能といった実験をP6000で行っているように感じました。

G10は所有する喜びを、確かに感じさせてくれます。
連綿たる技術の積み重ねが、この機から感じることができます。


書込番号:9526117

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 07:45(1年以上前)

ケモミミさん

コンデジでは、大容量のメモリーカードを入れることが普通なので、その一部に何か大きなデータを入れるなどして、携帯電話とは違う便利な付加機能を持たせることも考えられますね。

P6000は新たな基軸を狙っている途上かと思いますが、電化製品を手広く扱うソニーが立場的には有利かもしれませんね。

書込番号:9526254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/24 23:15(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
最終的にはLUMIX LX3とG10で悩みましたが、結局G10に決定。
本日届きました。
P6000も優秀だと思いましたが、G10の古典的なフォルムが存在感あり、決め手となりました。
なかなかよいのですが、唯一の欠点はホールドのしにくさ。片手での撮影は頼りない気がします。この点はP6000やリコーGXに軍配が上がりますね。
G7からあまり進化していないといわれていますが、それだけ完成度の高いモデルなのだと思います。
オヤジ臭いカメラかも知れませんが、一眼全盛の今、かえって新鮮な印象を受けます。
旅のお供に頼れる相棒になると思いますよ。

書込番号:9598848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

片手ホールド&手ぶれ補正

2009/05/23 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

今まで、パナのLX3と当機で随分迷っていたんですが
今日改めて店頭で両機をいじくりまわし
やはりこちらを購入することに決めました

理由はいろいろありますが
・片手ホールドの操作性が当機のほうがいい
・操作が早い
・男心をくすぐる、このかっこいいデザイン
・所有欲を満たしてくれそう

そこで質問なのですが、外出時リストストラップ(WS−20を購入予定)をして
とっさの時に、片手での撮影&手ぶれ補正は、そこそこうまくいくでしょうか?
慣れの問題でしょうか?
手ぶれ補正は、当機が初めてなので、ある程度期待しているのですが・・・

書込番号:9592689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/23 21:50(1年以上前)

WS-20を付けて撮っておりますが。

オートで撮るという事でしようかね?
別に問題無いと思います。

個人的には片手では私の場合は手が大きく、AvとかTsモードを多用するので片手では電子ダイアルが回しにくいので両手で撮ります。

書込番号:9592720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/23 22:07(1年以上前)

片手撮りするのなら、小型のGX200ぐらいのほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:9592843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 22:28(1年以上前)

G10に限ったことではない話として、
手ブレ補正はあまり過信しないほうが良いかもしれません。

ただ、LX3もそうだと思いますが、G10の手ブレ補正も良く効きますよ。
個人的には、一眼レフよりも良く効いているんじゃあないかと感じます。

書込番号:9592969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/23 22:58(1年以上前)

皆さん、素早い返信ありがとうございます

>馬鹿なオッサンさん
すいません、私の質問がアバウト過ぎました
仰るとおり、オートでスナップ程度という前提でした
今日店頭で試したところ、ストラップなしでも大丈夫そうでしたが
ストラップ付けた方のご意見で、参考になりました

>じじかめさん
GX200も見たのですが、やはりデザインと液晶周りが・・・でした
当機は、小指を曲げて下にあてがうと、しっくりいきました
(手の大きさにもよるのでしょうが、私は大きい方です)

>α→EOSさん
ですね、過信は禁物ですね
でも、初めて手ぶれ補正のコンデジ購入するので、多少期待しちゃいます

明日は天気悪そうですが、在庫切れになる前に
早速購入してこようと思います
早く遊びたいので・・・

書込番号:9593154

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 23:05(1年以上前)

えっとですね、単なる一例として聞いて欲しいのですが、
昨年G10で夜景を撮ったとき、
両手ホールドではありますが、
寒さに耐えながら、基本1/10くらい(主に広角側)まで歩留まりは良かったです。
1/20あればまずブレなかったです。
稀に1/3秒くらいでもピタと止まった写真が撮れました。

撮影の基本は脇を締めて、ですが、
コンデジの、液晶モニタを見ながらスタイルでは、
腕の力をぬいて、あまり脇は締めずにリラックス姿勢で、というほうが
手ブレ補正がよく効くのかなあ、と言う気がしました。

書込番号:9593204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/23 23:23(1年以上前)

α→EOSさん、フォローありがとうございます

夜景時での撮影は、三脚持参しなかった時などの
手ぶれ補正がないよりはまし程度と考えています

でも、いろいろ経験してみることですね
皆さんの意見聞いて、ますますいろいろ遊びたくなりました

書込番号:9593324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/05/23 23:27(1年以上前)

こんばんは。

スレの話題からはズレますが、手ブレの事。「絶対そんなことはない!」って言われそうだけど。

G10は持ってませんが、手ブレ補正のない PowerShot A620 (710万画素)の換算140mmでスローシャッターなら、腋を締めてしっかり構えて光学ファインダーを覗いてとなるのだけど・・・

意外にも、いわゆるコンデジスタイル、前方に両腕を伸ばして液晶モニターを見ながら、ゆっくり静かにカメラ(レンズ)を上から下へと振って、ちょうどのフレーミングの所でそっと止めるその瞬間にシャッターを切ると、1/50秒で数枚に1枚程度は手ブレの気にならないレベルの写真が撮れます。(瞬間に撮るには、事前にシャッター半押しでAF/AEロックが必要ですが)

α→EOSさんのおっしゃられる「腕の力をぬいて、あまり脇は締めずにリラックス姿勢」は、一理あるかもしれません。

書込番号:9593347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/23 23:37(1年以上前)

皆さん、やはりいろいろな経験&テクニックをお持ちですね
聞いていて、楽しいです

>スッ転コロリンさん
その方法は、今まで全然経験ありません
思いもつかなかったです
でも、多少のテクニック必要そうですね

「手ぶれ補正」は、自分の解釈では、ちょうど高層建築物の
免震構造とほぼ同じと解釈しています
なので、片手のほうが若干腕の遊びがあっていいのかななんて
勝手に考えてもいますが、まず何よりも実践あるのみですね

書込番号:9593418

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/24 00:17(1年以上前)

手振れ補正が効くのは、上下左右への平行移動だけなのでは?
ホールドを緩くして回転が加わってしまうとアウトでしょう?

書込番号:9593700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/24 00:25(1年以上前)

当機種

手持ちで6カット中のぶれなかった1カット

下町情緒さん

片手が良いかどうかは判りませんが、免震構造というのは当たっている気がします。
カメラが軽めなので一眼レフの基本のように脇を締めてしまうと
身体の揺れがダイレクトに伝わってスローシャッター時ぶれやすい感じでしょうか。

手振れ補正は上下左右方向に威力を発揮するので、その方向は気を緩めて
手首でカメラを捻ってしまうような動きに気をつけるとスローシャッターでも結構ぶれません。
ちょうど左手の手のひらにG10を載せて安定させている状態で
軽く右手を添えるようにグリップを掴んでシャッターを押すと結果が良好でした。



書込番号:9593749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/24 07:47(1年以上前)

>HalPotさん
>手振れ補正が効くのは、上下左右への平行移動だけなのでは?

そうですか、私の勉強不足でした
やはり、基本に忠実が一番そうですね
手ぶれ補正入・切しながらまずパシャパシャ撮ってみます
いろいろと遊んでみたくなりました

>アキラ兄さんさん
写真掲載ありがとうございます
いい質感出ていますねぇ〜
ますますワクワクしてきました
ちなみに、LX3の色合いはどちらかというと塗り絵的(作画的?)な
印象で、個人的には当機のほうが好みでした
もちろん好みが別れるところではありますが・・・

書込番号:9594646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/24 08:10(1年以上前)

>HalPotさん 
>手振れ補正が効くのは、上下左右への平行移動だけなのでは?

むしろ、手ぶれ補正は上下左右への平行移動には効きません。
また、光軸を中心とした回転にも効きませんね。

書込番号:9594693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/24 15:17(1年以上前)

下町情緒さん

>LX3の色合いはどちらかというと塗り絵的(作画的?)な印象で

あれはあれで良いカメラだしレンズの描写もいいのですけど、解像(質)感とオールマイティさはG10ならではですね。

海外サイトですがLX3とG10の同じ被写体での撮影比較です。
どっちが優れているというより、それぞれの良いところが見えて面白いです。
http://www.60hzproductions.com/index.php?option=com_gallery2&Itemid=35&g2_itemId=7754&g2_page=4

個人的にはこの二つの中間のような描写にするためにG10のセッティングを煮詰めました(笑)

書込番号:9596355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング