PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信36

お気に入りに追加

標準

ピントは確実に合いますか?

2009/06/01 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件
当機種

なんか合い難いときが多いんですよねぇ・・・
作例は極端な例ですが、完璧に後ピンになってます。
中遠景では顔認識し辛いし、フォーカス枠を持っていってもなんだか甘い。

MFは実距離と表示距離がまるっきり違ううえ、拡大表示したところでピントが来ているかわかった物ではない。

とにかく思ったところにピントが行かない場合が多いんですよ。
特に人物写真。

私のG10だけでしょうか?
皆さんの状況はいかがですか?

書込番号:9637223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/01 21:26(1年以上前)

スレ主様

はじめまして
私のG10も時々合わないことがあります 特にマクロのときに多く見られます
仕方ないでしょうね 1眼でも結構はずすことがありますから
あまり気にしないようにしています

書込番号:9637305

ナイスクチコミ!0


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/01 21:33(1年以上前)

ああ・・・
そうなんですか・・・

ではやはりデジカメ以前にAF自体の熟成問題ですな・・・

薄々は前から感じてはいたんですが、やはりフルマニュアル機でないと当てになりませんね。

書込番号:9637354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/01 21:36(1年以上前)

たびたびどうも

作例の写真はちょっと??ですね どこにもピントが合ってないようです
販売店に相談されたほうがよろしいと思います

書込番号:9637374

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/01 21:43(1年以上前)

サービスセンターに出して、正式見解を聞いたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:9637421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/01 22:00(1年以上前)

当機種

現在の一眼レフほどのAF精度だとは思いませんが困ったことは余りないです

とりあえずマクロでもさほどハズされたことがないのですが・・・^^;
使い方は多少極端で、AF枠は小さい方に設定して中央部に固定して使用しています。
#コサイン誤差が致命的になるほど周辺部に主要被写体をおかないので・・・

思ったところにピントが「行かない」ということなので、AiAFが自分の期待した場所を選ばないということでしょうか?
それとも任意のAF枠なのに合焦しないということでしょうか?

ただMFでも実距離と表示距離がまるっきり違うということは、僕が所有している個体ではありません。
thunders64さんご指摘のように、添付された画像は後ピンというよりピント自体どこにも合っていないようです。
サービスセンターに持ち込んでチェックして貰ってはいかがでしょうか。

書込番号:9637557

ナイスクチコミ!1


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/01 22:15(1年以上前)

う〜む・・・
実は中遠景では顔認識しないんですよ。
サーボAFも全くなんだかわからないし。

はい、AF枠を持っていってもなんだかゆるいんですよね・・・

とはいえ、全く合わないわけではなく、中遠景が弱いです。

なんかやばいですね。
SS行きの方が無難かな?

書込番号:9637684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/01 22:31(1年以上前)

私のG10も昨日の撮影で一枚だけ背景にピントが行きましたなぁ…。

AF設定はエリアを小さくして中央固定ですが…。
それより意外にAWBが緑被りしてしまうんで、結構驚いてますが、こんなモノですかね??

書込番号:9637807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/01 22:32(1年以上前)

キヤノン、ニコンを使うのはサービスセンターの対応が他より良いからという話もありますから
「おかしいな」と思ったら早急に持ち込んだ方がよいですよ。

個体の不具合なら修理(か交換)以外無いですし、ちょっとした設定ミスなら笑って済ませばいいわけですしね^^
せっかく楽しむつもりで購入したのに撮影の度にイライラしてしまっては勿体ないですよ。

書込番号:9637818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/01 22:53(1年以上前)

当機種

マクロ撮影時もピント来てます

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

幸い某のG10のAF機能は良好です。コンデジですので動物撮影(サーボ機能)時には多少外したり、同系色の被写体と背景だったりだと迷うことがありますが、「苦手だろうなぁ〜」と言うとき以外は順調にピント合います。
thunders64 殿の仰っているマクロの時も静止物撮影ではピント合っちゃいます(笑)

inunaki 殿の状況、頻繁でしたらやはりSS持ち込んだほうが良いと思います。補助光云々も作例見る限りでは関係なさそうだし、残念ながら「顔認識」機能使用したことないのですが・・・  (駄文失礼)

書込番号:9637976

ナイスクチコミ!0


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/02 01:35(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん
あはは
何度もここではお会いしておりますよ。


皆さん
皆さんのご意見が全てと思います。
一喜一憂するよりも、G10にまだ不慣が原因であったことを祈りつつ、SSに相談したほうがよさそうですね。

で、今マクロ側でテストしてみたんですが、うまく行きますね。
CONTで使ってるんですがチャンと動きます。
本番のときに限ってヘタレるんですよね。
歯がゆいったらありゃしない!

すみません、画像サンプルは極端でした。
お見せして症状を訴えたい画像は他にあるんですよ。
何分、ここに貼ることのできない画像なもので・・・

これです。まずいですかね?
http://www.dphotocon.net/c_200905_0501b/votedata/169.jpg
どう見ても後ピンなんですよ。
肝心なところがなんとなくボケている。
もちろんAF枠はボディに持ってきました。

スローシャッターなのでモデルが動いたかもしれません・・・

書込番号:9638919

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/02 08:08(1年以上前)

別にマズい写真だとは思いませんがまだボ〜っとしてたんでドキッとしました・・

趣味でこういった写真を撮られているのですか?

ちなみにG10の顔認識機能は結構優秀な方だと思いますが最初に出された作例は行進中ですよね?、動態はあまり得意では無いみたいで外す事が多いです。

書込番号:9639469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/02 09:25(1年以上前)

inunakiさん

>スローシャッターなのでモデルが動いたかもしれません・・・

モデルさんの右足の指にピンが来ててぶれていない部分があるので
やはりモデルさんの上体が動いたっぽいですね・・・

書込番号:9639663

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/02 10:15(1年以上前)

当機種
当機種

どこにピンが来ているのか分りにくい

確かに人物にピンがきている

inunakiさん、おはようございます。
インパクトのある写真のおかげで目が醒めましたw

同じカテゴリーの写真ではないですがw人物写真でinunakiさんと似たような経験があります。

一枚目と2枚目は同じ写真のトリミングです。
一枚目は人物がブレていて、どちらかと言うと背景のほうがはっきりしているようにも見えなくもないので、最初は後ピンかと思いました。
が、
2枚目の部分を見て確かに人物にピンが来ているとわかりました。

ssが1/60で、この日風があったこともあり、顔とか髪は微妙に被写体ブレだったみたいです。
背景にコントラストのはっきりした被写体があると、
一見コントラストの高いほうがくっきりとピンが来ているように見えることはけっこうあるように感じます。

一眼レフで撮った場合でも、コントラストの高い背景や前景にピンが来ているように感じることがあります。
望遠域のほうがそのように感じることが多いです。
シャッタースピードはそれなりにかせげていても、人物はけっこう被写体ブレしやすいと、自分では感じています。

inunakiさんのSS1秒の写真も被写体ブレではないでしょうか?
運動会の写真はちょっと良く判らないのですが。

ちなみに、
G10で中望遠域(18mm、換算80mmくらい)で顔認識を使って撮ることがあるのですが、
AFは優秀です。一眼に暗いレンズをつけて撮るよりもよほど優秀な気がします。

書込番号:9639788

ナイスクチコミ!0


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/02 11:02(1年以上前)

当機種
機種不明

>torokurozさん
運動会のは実は整列中なんですよ。
ある程度の基本的な静止情景でもピンボケのままシャッターが切れてしまうのが納得がいかないんですよねぇ。
ヌードは最近撮り始めました。

>アキラ兄さんさん
やっぱこれ動いていますよね?
人の体が立体であると言うことでピンが来にくいのか?被写界深度が不足していたのか?など、思いましたが、動いているのであれば仕方ないですね。

>α→EOSさん 
わかりやすいサンプルありがとうございます。
これはピクセル等倍のトリミングですよね?
ちょうどこれくらいの中遠景のとき、目にピント来てます?
まつ毛はっきり見えますか?
多分、背景のハッキリさから察するにキチッと来ていそうですが。

自分のは、なんかボケてるんですよね・・・
諸事情でサンプル出せなくて申し訳ないです。

無限遠だと恐ろしくピントは来るんですよね。
やっぱり人物の顔の凹凸が影響しているのでしょうか?

書込番号:9639912

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/02 14:44(1年以上前)

inunakiさん
僕のほうも人物のサンプルはあまり出せなくて申し訳ありません。

>ちょうどこれくらいの中遠景のとき、目にピント来てます?
>まつ毛はっきり見えますか?

結論から申しまして、ピンは偶然来ることがあります。
それでも全身写真を等倍表示で、顔のパーツがクッキリは難しいです。

ご存知とは思いますが、
等倍表示して目とかまつ毛とかがクッキリ見えるためには、
少なくともバストアップ以上の大きさで写っていてしかもジャスピンでないとキツイと思うのです。
G10のファーカスで(と言うよりコンデジのフォーカスで)まつ毛の先を狙うのはかなり難しいだろうと思いますので、
狙って撮るのは僕の場合はムリっぽいです。
僕なんか一眼+単焦点でもムリっぽいです。

なので、
たまたまクッキリ写っている場合もありますが、
たいていは、髪の毛のどこかの部分はクッキリしているけど顔のパーツはちょっとぼやけているとか、
そんなのが多いです。

上の書き込みでは、いつもピンが合うような書き方をしてしまいましたが、
inunakiさんがおっしゃっているような、後ピンになってしまうことも多いです。
顔認識を使うとピンが抜けることは少なくなるのですが、
今度は、顔のどの部分にジャスピンが来るかのコントロールが難しい(ほとんど不可能?)だと思います。

等倍表示は、自分としてはほぼ諦めていまして、50%程度以下に縮小してボケていなければ十分だと思うようにしています。

書込番号:9640646

ナイスクチコミ!1


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/02 16:44(1年以上前)

やはりそうなんですね…

上半身のポートレートじゃないと厳しいんですね。
それはよく理解できてませんでした。
もっと精度は高いと勘違いしていました。

どうもこれはデジカメというよりAF自体の問題のようですね。
20余年持ち続けてきた悪い予感が的中した感じでかなりショックです。

今後は作品として撮る場合はフルマニュアルのできる装備で臨みたいと思います。

皆さんのご意見を頂戴しまして様々な方面から納得できました。

今後あまり状態がよくないようならサービスセンターに持ち込む事も視野に入れておきます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:9640944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/02 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高速シャッターなのでブレはほぼ無いと思います

ピント付近をピクセル等倍で切り出し

ドバトとゆりかもめだと大きさが全然違うので撮影距離も違います

ピント付近をピクセル等倍で切り出し

inunakiさん

サービスセンター持ち込みはできるだけ早い方がいいですよ。
煮え切らないまま使ってても精神衛生上良いとも思いません。

貼り付け画像のモデルには残念ながら睫毛がないですが、両方とも望遠端絞り開放で撮影しています。
両方とも数カット撮影していますが、AFに迷いはありませんでした。

G10のAF枠は最小でも各鳥の頭部より大きいので
およそそのくらいの範囲の画像のコントラストを比較して合焦確認していることになります。
そうなると人間の睫毛でピンを合わせようとすれば、自然とバストアップくらいの大きさということだと思います。

個人的には、元々被写界深度の深めなG10においてはピン位置はおよそ合っていればいいと思っています。
ですので下手にG10側が考えてくれるAFモードより「およそここらへん」で合わせてしまった方が確実かなと。
#一度割り切ってしまうとフルオートのみのカメラでもAFロックで大抵どうにかなります(笑)^^;

inunakiさんのG10の各種設定が判らないので、的のぼやけ気味な答えになって申し訳ないですが
フイルム時代に粒子レベルでピン確認をしていなかったように、画素レベルでピンを確認するのは無理があります。
それでもG10のAFは優秀な方だと思っていますがいかがでしょう?

書込番号:9641175

ナイスクチコミ!0


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/02 19:39(1年以上前)

機種不明

アキラ兄さんさん
これは見事なピントの合いっぷりです。
全ての撮影でこのようにカチッと来てくれれば、この質問スレは立てることもありませんでしたよ。

確かに銀塩でも粒子レベルまで拡大すると殆どボケボケです。
画素の大きいデジカメのほうがシャープですね。
ゆえにこうした悩みが生じたわけです。



ところで、照度が低めな場合、迷いやすいってことはあるんでしょうか?
物理的に。

実は、滝の景色を撮影中、人がいるのに、何もないところにいくつか顔を拾ってたんですよね。
アホかいな?と思いましたが、明暗のハッキリしないところって迷うんでしょうか?
それとも霊の顔でも拾ったか?
この写真の場合、背景の木の中に顔を拾ってました。
http://www.dphotocon.net/c_200905_0501b/votedata/170.jpg
まさか思いますが顔とか写ってませんよね・・・見える方いらっしゃいます?

あと、キヤノンのサンプル画像です。
これは上半身より引いて撮っているけど、私の思うようなピントの来かたではないですね。
もっと引くならばもっとボケてしかりかな?

書込番号:9641516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/02 21:54(1年以上前)

inunakiさん

>ところで、照度が低めな場合、迷いやすいってことはあるんでしょうか?物理的に。

これはAF全般において間違いなくあります。

コンデジやデジイチのライブビューモードのAFはTTL画像のコントラスト差で合焦を検出するので顕著だと思います。
しかも結果として絞り値まで絞り込んだ状態でAF検出をするので
ピンの浅い絞り開放でAFを行う、AF一眼レフでは一般的な位相差検出方式と比較するべきではないと思っています。
#実用という意味では必要充分だとは思っていますが^^

>実は、滝の景色を撮影中、人がいるのに、何もないところにいくつか顔を拾ってたんですよね。

昔その滝で自害した落ち武者の霊が(ry

顔検出って、目・鼻・口状のパターンレイアウト検出なので、時々人間的には?なところで検出するみたいです。
顔検出の想定実用領域が記念写真だと思うので、現状ではこの程度の精度で充分なのかなと思います。
パナのコンデジや一部の写真ソフトでは個人認識もできるようになりましたが
それでも本気で使うのにはもう一息ですね。
#家族限定とかなら手間もしれるので充分かもしれませんが。

>これは上半身より引いて撮っているけど、私の思うようなピントの来かたではないですね。

その画像はG10発売前に随分とチェックしました^^
#G7〜9のサンプルの方が細工したかと思うほどシャープだという話で(笑)

キヤノンの最近のコンデジサンプルは、もの凄く普通(おとなしめ)の仕上がりの物を選んでる感じですね。
変な誤解を生まなくて良いという判断かもしれません。

いずれにせよ疑心暗鬼を生ずといいますから、SCに持ち込んで調整を受けてみることをお薦めします。
SCとしては些細な調整でも、使う側としては大きな違いのコトも多いですし^^

書込番号:9642256

ナイスクチコミ!3


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/03 05:40(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
お詳しいですね。
そうですか!デジカメとフィルム機ではAF機構が違うんですか!
初めて知りました。

わかりました、何れにせよSCには持って行ってみます。

>昔その滝で自害した落ち武者の霊が
実は平家伝説のあるところなんですよ・・・
6日にも撮影に行くんですが・・・
・・・怖くなったので誰かご一緒できませんか?
誰か福岡在住の方おられませんか〜?

書込番号:9643919

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンへの画像の取り込み方

2009/06/08 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:10件

最近のデジカメにしては割高なので購入を少しためらいましたが、買って大満足しています。
主として登山のお供に持参しますが、他に持っているコンデジとは比べようがない位の画質の良さがあります。少々重いですが。ところで質問です。少し長くなりますがご辛抱ください。このカメラ用にと4GBのSDHCメモリーを買って使っていますが、パソコンへの画像取り込みが変わりました。今まで(2GB-SD)は、カードアダプター(コンパクトフラッシュ)にSDを差し込んで、PCのCF差込口に挿入していました。(PCはWindowsXPです。)ところが新しく買った4GBは同じ方法で取り込みが出来ないので、カメラから直接USBケーブルで取り込んでいます。自動的にカメラとウィザードというソフトが立ち上がり、PCに取り込みます。ここからが質問なのですが、PCのマイピクチャーに記録された画像のナンバーが前回同じ方法で取り込んだ画像と同じナンバーが付いているのです。前回も画像1、2,3と、今回も画像1、2、3と。どうしてこうなるのか?その原因と、ナンバーを変える方法はあるのか?デジカメ関連の質問と言う事でお許し願い、どなたかわかる方がいらっしゃったら、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9669714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 17:48(1年以上前)

カードアダプター(コンパクトフラッシュ)がSDHCに対応していないのでは?。
2GまではSDですが、それを越すとSDHC規格になります。

画像Noについては分かりませんが、
カメラ側の設定が通しNoになっていないとか、
取り込みソフトの設定が毎回Noを付け直すとかになっていませんか。

書込番号:9669744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/08 18:33(1年以上前)

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

ご購入おめでとうございます。 登山のお供と言う事ですが、その行動力に頭が下がっちゃいます(笑)某残念ながら腰が重い者で・・・

PCへの取り込みですが上記花とオジ殿が仰っている通りSDカードの規格によるものだと思います。今までご使用のアダプターがSDHC規格非対応にて認識できないのだと思います。

画像データの名前ですが基本的にはG10本体にて振り分けていますので重複しないと思いますが・・・
メニュー→スパナハンマー→画像番号→「通し番号」or「オートリセット」選択!(ユーザーガイドP208参照)にて変更可能です。

因みにRAW撮りですが「IMG○○○」となりPCに全部取り込んでも通し番号にて画像名前が重複はしていません。しかしこれはSDカードを抜き差ししての画像データ受け渡しの場合です。タカリツゼン殿のG10本体の設定を確認されることを進言しますが・・・
それでもダメならココは思い切ってカードリーダー(2000円程度)購入してはいかがでしょうか?  (駄文失礼)

書込番号:9669911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/06/08 19:35(1年以上前)

タカリツゼンさん、こんばんは!

カードリーダーについては、皆さんご指摘の通りですね。
USBケーブルを繋いで取り込む際のことですが、ZoomBrowser EX の機能[Canon Camera Window]から取り込んでますか?
もしそうだとしたらのお話ですが、ソフト側での設定が必要です。
取り込み先のフォルダの指定や、フォルダの作成方法の指定なども行いますので、一度チェックしてみては如何でしょうか。

一旦「カメラ内の画像を操作する」を選んでおいて、画面右上のフォルダのマークにSETの文字のボタンを押して設定します。
そんなに項目も多くないので、やってみてください。

的外れな事言ってたら、ごめんなさいね^^;

書込番号:9670170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/08 19:39(1年以上前)

取説P208の要領で画像番号を「通し番号」にすればいいのではないでしょうか?

書込番号:9670180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/08 20:20(1年以上前)

すっかり出遅れたので整理するような感じで^^;

2GBより上のSD(HC)メモリーカードが読めないのは仕様です。
SDHC対応のカードリーダーを買ってもいいのですが、64GB以上の規格としてSDXC規格が今年から出回るので
G10に直接USBケーブルを挿して事が足りるようならそれで様子を見られてはいかがでしょうか。

画像ファイルのナンバリングに関してはカメラ本体で「通し番号」と「(初期化後)オートリセット」が選べます。
付属のZoomBrowser EXなどの写真管理ソフトを使えば同一ファイル名でもソートして管理してくれます。
似たようなフリーウェアにAdobe Photoshop Album Miniがあります。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopalbum/starter.html

Mac版だと付属のImageBrowserか、有料ですが大抵本体に付いてくるiPhotoあたりが定番でしょうか。
#iPhotoは癖がありますが使用本体やレンズその他のExif情報でリアルタイムソートしてくれるので便利ですね^^

WindowsにしろMacにしろ読み取り機能は標準で備わっては居ますが、やはり専用ソフトの方が管理は楽です。
撮影枚数が増える前に、自分にあった管理ソフトが見つかると良いですね^^

書込番号:9670387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/09 10:00(1年以上前)

一晩明けたら皆さんからの多数のアドバイス、驚きました。多くの方々がこの掲示板を見ていて、私の様な困った者へのアドバイスを即時に投稿してくれる事に改めて感謝します。さて、画像ナンバリングの解決方法、結論から言いますと付属のソフトをPCに入れる事にしました。問題は一気に解決です。本当はカメラを買う度のメーカー毎のソフトを使用したくなかったのですが、止むを得ずそうする事にしました。キャンノンZoomBrowzerで写真を取り込みしたら、画像にしっかりとシリアルナンバーが(img0078)記入されていました。カメラ本体の初期設定(ユーザーガイドP208)は、通し番号になっていましたので、キャノンソフトを使用する事で、初めてこの通し番号が有効になってくる事もわかりました。色々と勉強させられました。皆さん、本当に有難うございました。

書込番号:9673176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/10 10:16(1年以上前)

出先で携帯からなので既出の回答全てに目を通せてないので、重複したらごめんなさい。
カードリーダーからと直結とで番号が変わったと思います。
毎回リーダーなり直結なりの同じ方法だと、前回の続き番号がふられますが、使った事のない接続や再インストール後には振り出しに戻る仕様だったと記憶してます。
なので、ファイル名のIMGの部分や後ろに続く連番の桁数、開始番号を任意のもに出来るので、カメラがカウントしている番号に合わせてあげればOKです。
取り込み時に撮影日のフォルダが別れていれば同じファイル名のものが発生してもOSは知らん顔します(^^;
目の前で確認しながらではなく、記憶をたどってる部分もあるので、違う部分があったらごめんなさい。

書込番号:9677918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/10 15:28(1年以上前)

nori…さん、ありがとうございます。買ったカメラのソフトを入れて画像を取り込めば何も問題はないと思っていましたが、カメラを買う毎にソフトを入れたくなくなかったのです。沢山の皆さんからのアドバイスを頂き、中には私の理解を超える物もあるので、今はソフトを入れてそれでこの問題を解決することにしました。皆さん、有難うございました。

書込番号:9678793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ついに購入!

2009/06/06 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

キャノンの1Dmk3と5Dで野鳥や動物を趣味で撮っていますが、以前からこのG10がすごく気になっていました。
普段の会社通勤に一眼はがさばるし、何よりも重くて持ち歩く気にはなりません。
でも、通勤途中で色々と撮りたくなるような被写体を目にすると悔しい思いをしていました。
そこで、常に鞄に入れて持ち歩けるようなカメラを探しましたが、「一眼のような細かい設定ができる」「RAWで撮れる」「オマケでもいいから光学ファインダーがある」「F2.8からの明るいレンズ」など厳しい条件を全てクリアーしてくれたのがG10でした。
連写がちょっともの足りませんが、約1,500万画素でこのボディーですからそこは我慢しました。
先ほど買ってきて今充電中ですが、どんな画が出てくるか楽しみです。明日の東京地方は晴れのようですので、時間が作れれば近所に持ち出して使ってみようと思っています。
充電完了後のファーストショットはいつもの如く愛ネコですが・・・。
何分このカメラについてはまったくの素人ですので、お勧めの機能や設定などありましたらぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9660416

ナイスクチコミ!0


返信する
ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/06 17:58(1年以上前)

購入オメデトウございます。
私も先月購入したばかりでもっか勉強中で、素人のため未だオートで撮ってます。このカメラはオートでも一眼レフに負けない期待に答えてくれるカメラです!非常に気に入ってます。

書込番号:9660457

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2009/06/06 18:19(1年以上前)

当機種
当機種

f4

f2.8

ポン@ さん。こんにちは。
そうですか!オートでも結構いけますか!
楽しみです。

早速ですが、充電が終わりましたので日付だけ設定してのファーストショットです。
とりあえず、絞り優先・ISO100・露出-1/3・オワイトバランスオートで私専用のモデル?を撮ってみました。絞り開放(f2.8)でも十分解像しますね(^_^)v
これから色々といじってみます。

書込番号:9660530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/06 19:34(1年以上前)

当機種

非専用モデル作成の「造花」です

スレ主殿こんばんわ

ご購入おめでとうございます。

本日午後よりPC前に数時間業務終了間際に可愛い「専用モデル」作例!思わず見惚れました(笑)

デジ一眼それも大層な機種ご所有のことなのでお勧めなぞあまり浮かばないのですが、最近お気楽マクロにはまっています。レンズ交換することなく接写できますし、写りも中々良いと感じています。
残念ながら通勤途中の「マクロ」被写体浮かびませんが是非お試しあれ!
(駄文失礼)

書込番号:9660803

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2009/06/06 21:01(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん。こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
アップされた写真はSSが1/2ですが手持ちですか?
マクロも楽しそうですね。ボケ味もなかなかです。
このカメラのISは優秀ですね。私がアップした写真もSS1/13ですが普通に手持ちで撮りました。
今度マクロも楽しんでみます。ありがとうございました。

書込番号:9661176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/06 21:33(1年以上前)

当機種

ecryuさんご購入おめでとうございます。

この価格でこの描画とこの万能性というのは凄い物がありますね^^
手振れ補正も強力なので、日々持ち歩いてスナップするのにもってこいだと思います。

ISO80で絞りは開放〜2/3段絞りくらい、露出補正は-1/3〜-2/3段くらいというのが一つの目安かと。
基本的に解像・コントラストがよいので、程良くなまくらにするのがコツかなとも思います^^

書込番号:9661361

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2009/06/06 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

アキラ兄さん。こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
素敵な写真ですね。SS1/4ですが、まさかこれも手持ちですか?驚異のホールド力ですね。
解像度が高いので安心して撮れます。
ISOは400からノイズが目立ち始めますが、800までが許容範囲でしょうか?
早速マクロで遊んでみました(*^_^*)

書込番号:9661541

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/07 01:49(1年以上前)

当機種

やたらと増殖中の我が家のサボテン

猫カワイイですね〜

私も猫と生活していますが真っ黒ネコでこれが写真に撮ると難しいんですよ、なかなか絵にならなくて・・
いまいちモデルには不適格ですがホント可愛い奴なんですけどね〜。

猫の写真は比べられちゃうと可哀想なんでやめときます、代わりにサボテンの写真を貼って置きますね。

書込番号:9662680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/07 10:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
購入に至る経緯や心中、私にも思い当たるところがあります。
私もまだ使い込んでいないので、細かなアドバイスのような事は書けませんが、ご使用の一眼レフのサブとしては良い選択だと思います(^-^)
末永く可愛がってあげて下さい。
あ、でも…三姉妹だと偏らないようにするのが大変そうですね(笑)
真ん中の子が微妙なポジションなのかも(笑)

書込番号:9663667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2009/06/07 11:14(1年以上前)

torokuroz さん。こんにちは。
レスありがとうございます。
クロネコちゃんも可愛いですよね。
顔のアップなどは黒い中に緑や青の大きなおめめが可愛く映えると思いますよ。

nori★彡 さん。こんにちは。
悩んでいるときも楽しい一時です。
三姉妹はできるだけ公平に使いますm(_ _)m
でも、おっしゃるとおり5Dの出番が減っています・・・。

書込番号:9663856

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/06/07 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

評価測光よさげ

ISの効きも良さそう

片手での操作も楽 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

シャドーへの階調も良いですね

ecryuさん、こんにちは。

私もサブカメラに良さそうなので先月衝動買い(中古)でした。5D2と40Dのサブとして活躍しそうです。

先月ラスベガスへの旅行で初出動、不慣れで???になる事も有りましたが概ね満足です。不満点は撮影中のAFが効かないビデオですが一番気に入った点もビデオでした。今月タイに行きますのでレビューはその後上げるつもりです。普段使いにも楽しめそうで防湿庫には入らず机の上で常に待機です。
(^o^)丿

書込番号:9664451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/07 14:55(1年以上前)

ecryuさん

ISOは200くらいまでが常用という感じです。ISO80の画質が素晴らしいので可能な限り80にしてますが^^;
ISOオートではPモードでISO400までの範囲、Tv/AvではISO200までの範囲で1/3段刻みでコントロールされます。

手振れ補正機能様々で性能チェックなどの場合を除いて三脚を使わずに済むのがスナップ派には嬉しいですね。
程良い大きさと程良い重さ・バランスの良さのお陰で夜間・ノーフラッシュ・の手持ち撮影も楽しいですよ^^

書込番号:9664610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2009/06/07 16:58(1年以上前)

melboさん。こんいちは。
レスありがとうございます。
ラスベガスですか・・・いいですね。
この夏は家族でオアフ島に行く予定ですのが、持参するカメラはG10オンリーにしようと思っています。当初は1Dmk3に24-70Lと70-200Lの二本を持っていこうと持っていましたが、G10の画を見てこれ一本で良いかなと思いました。オアフ島はヨーロッパなどと違って特に遺跡や絵画があるわけでもなく、海・空・夜景・街並み位ですので・・・。

アキラ兄さん。またまたありがとうございます。
>ISOオートではPモードでISO400までの範囲、Tv/AvではISO200までの範囲で1/3段刻みでコントロールされます。
非常に参考になります。
おっしゃるとおりISO80の画質は良いですね。病みつきになります。



書込番号:9665063

ナイスクチコミ!0


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/08 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

ecryuさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

私もG10を5DUと40Dのサブに使っています。とても良いですね。
私は風景撮りの時などは、ほとんどPモードで撮ります。
私的にはですが、余りいじらなくてもかなりお気に入りの画が出てきますからね。

ハワイへ行かれるとのこと。Pモードで撮った石垣島の海の風景を添付します。
ピクチャースタイルはもちろん風景です。
exifデータが無くて恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:9670001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2009/06/08 20:42(1年以上前)

浦友さん。こんばんは。
5DU良いですね。5Dから買い換えようと思いながら半年以上経ってしまいました。
Pモードでも良い画が出てくるとのことなので、今度はPモードでも撮ってみます。

書込番号:9670526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

リコーGR digitalと・・・

2009/06/05 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 Photographer Kozi Etoh 

はじめまして。
前々からコンパクトデジカメが欲しいと思っておりまして、
いろいろ悩んだ末、GR digitalを買おうと思っていました。
しかし、購入しようとしたらCanonがG10を発売し、
非常にG10に対する周囲の評価が高く、再び悩んでしまいました。^^;

GR digitalは単焦点レンズを使っているため非常に描写が良いと聞いたことがあるのですが、
ズームができないことがやはり少し気にかかっておりまして、
この悩みを解決するかのようにCanonからG10が・・・。

G10はズームができ、非常に描写が良いとよく掲示板等で拝見するのですが、
実際はGR digitalとの描写の差はどうなのでしょうか?
それはもちろん単焦点レンズを使っているGR digitalの方が描写は良いと思うのですが、
歴然とした差でもないのでは?と思ってしまいます。

皆々様の意見を聞かせていただきたいのですが、
宜しくお願いします。

書込番号:9653014

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 07:39(1年以上前)

広角での歪曲と言う点ではGR-Dがいいと思いますが、画質は好みではないでしょうか?
解像力では、G10のほうがかなり優れていると思います。
小型で単焦点なのがGR-Dの魅力かも?

書込番号:9653577

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/05 09:22(1年以上前)

当機種

注:蜘蛛なので嫌いな方は見ないでね

私の持論ですがコンデジは「ここ一発の画質」より「利便性」を重視しています。
なのでG10にしました、質問のGR digitalは使った事が無いので画質ついては何とも言えませんがG10の解像感はかなりな物です、少なくても今まで使って来たコンデジの中では別格です、トリミング耐性もあり使っていて安心なカメラですね。

アップした写真のは15MPで撮影した物を5MPに切り出した物です。

書込番号:9653823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 13:00(1年以上前)

当機種

トリミングのみ

Mahoneさん

かなりの期間お悩みのようですね^^

人それぞれ用途に合わせたMONO選びが大切だと思います。
ある機能だけに特化しかものについ惚れてしまうかもしれないですが、
結局のところコンデジ。

Mahoneさんは一眼使いで、センスもかなりおありの方ですし、
逆に古い?安い?カメラで普段とは違う角度から見たラフな写真を撮った方が、
コンデジを手にした意味が持てるかもしれません。

そういう意味で、単焦点で「まるで一眼のような画質」のGR digitalでは、
Mahoneさんに撮って気軽に持ち運ぶ以外の意味では、あまり得るもの、感動するものがないかもしれません。

まだG10の方が、このサイズのくせにいろいろな絵を撮ることができると思います。
じっくり撮ってもよし、寄ってもよし、流してもよし、
帰り道、首から提げたこのカメラで望遠鏡代わりに^^ふと今宵の月を見てもよし。。

書込番号:9654497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/05 13:31(1年以上前)

Mahoneさん 初めまして

先ほどからじっくりとHPの写真を拝見させて頂きました、とても素晴らしいですね。
写真を勉強している学生さんの様ですが作品から真摯に写真に取り組まれている姿勢がひしひしと感じられました。
正直遊びでカメラをいじっている私がMahoneさんにアドバイス出来る事は何一つありませんがぜひともG10を購入して作例を見せてもらえれば嬉しいです。
勝手なお願いですがよろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:9654590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/05 15:05(1年以上前)

当機種

歪みも味?!

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

コンパクトデジカメの宿命のライバル対決のようなもんですね(笑)
G10vsGX2000が定番でしたがGRーDUとは拘りを感じちゃいますねぇ〜。

個人的には最近特にリコーの筐体デザイン大好きですし、他社との差別化を意識した商品企画には大変好感が持てます。特にマクロ撮影や独特の操作性!
R8+R10も使用しましたがやはりコンパクトデジカメ+RAW撮り可能機種選定ではG10にしました。ご他聞のもれず画素数と高倍率ズームが判断材料でした。

Mahone殿が仰っている単焦点レンズを使っているから描写は上との意見には残念ながら同意できない所がありまして(生意気失礼)・・・デジタル化されたカメラは本体もかなり影響されると思っています。(CCDやCMOSのサイズや画像処理用チップなど)

最後は以前からのお話している通りなのですが、コンデジの中では何でも撮影でき、それを高次元で表現できる良い機種だと感じています。もっともココはG10の板なのでやはりG10でお願いします。  (駄文失礼)

書込番号:9654855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/05 16:09(1年以上前)

当機種

要は28mm相当時の湾曲に拘るかどうかですね・・・あと携帯性の違い。
拘るならGRD-II、拘らないならG10でしょうか。

描画についてはデジカメなので、レンズ描写の優劣だけで推し量れない部分があります。
それでもコンデジでこのレベルの描写ができるズームレンズというのは希有だと思って使っています。

書込番号:9655073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/05 20:28(1年以上前)

Mahoneさんへ

>それはもちろん単焦点レンズを使っているGR digitalの方が描写は良いと思うのですが、

GRD2ユーザーだけど、どうなんですかね~。
約1年半前のモデルだし、カメラは日々進歩してるので過信は禁物かも。
Mahoneさんは、ハイコントラストの絵がお好きなようなので
GRD2の絵作りは落ち着いた感じに見えるかもしれません。
この場合は画像ソフトでいじるといいかもしれませんね。

G10の絵なら違和感なく5Dと共有出来るんじゃないでしょうか?

僕はまあ、あの重さなので若い方には是非使ってもらいたいですね。

書込番号:9656025

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 Photographer Kozi Etoh 

2009/06/06 01:00(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。
また、写真まで載せてくださりありがとうございます。
正直びっくりしました。
コンデジとは思えないような描写をしますね。^^
蜘蛛の写真ではシャープさはもちろん、ボケ味も素晴らしいですし、
月の写真はトリミングでもこんなにはっきりした描写をしている、本当に素晴らしいです。
撮っている方が素晴らしいから素晴らしい写真なのでしょうが、
しかしながら非常に参考になりました。
歪みも発生するなど問題もあるようですし、良い点悪い点それぞれがわかったので本当に良かったです。^^

それからGR digital2が発売して結構日にちが経つのですね。^^;
レンズで考えていましたが、そうですよね。レンズだけではなくCCDなどでデジカメの描写は大きく変わるものですよね。

皆様の意見が大変参考になりまして、G10を購入したいと思います^^
本当にありがとうございました。

書込番号:9657628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

3:2モード

2009/05/27 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 arielericさん
クチコミ投稿数:66件

キヤノンのコンデジって、どうして3:2モードを入れてくれないのでしょうか?
私の知る限り、ニコン、ソニー、パナソニック、フジフィルム、皆さん、ありますよ。
Lumix LX3のようなイメージサークル一杯の3:2モード等と贅沢は言いません。
4:3の最大画素数から上下をトリミングするだけで良いので、欲しいです。
16:9よりもよほど…
こんな要望をする人はいないのかな?
デジ一と併用しているので、同一アスペクト比の方が嬉しいです。

書込番号:9613647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2009/05/28 00:02(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

PowerShot A620を使ってますが、一眼レフは持ってないので「2:3」とは微妙に異なる「1:1.41(ルート2)」に相当するグリッド線を液晶モニターに表示させてます。パソコンプリンタでA4やL版印刷する時、はみ出して印刷できない部分を把握するためです。

A620本来の機能ではなくて、CHDKと呼ぶ裏技ファームフェアの機能です。かゆい所に手が届きます。

G10で同様できるかは知りませんが。

白黒フィルムの頃からフィルム全画面ではなくてトリミングして引き伸ばし(プリント)するのが当たり前のようですが、そろそろカメラメーカーもパソコンでの印刷にはふさわしくないと気付いて欲しいモノです。

G10ではない他機種にはL版印刷用のサイズ設定があるようですが、L版の用紙(89×127mm)は計算すると1:1.43程になって、これまた微妙です。

補足
縦横比をスレ主さんとは逆に記述しました、深い意味はありません。G10のマニュアルでは縦横比はスレ主さんの記述で表記されているようです。

書込番号:9613934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/28 00:07(1年以上前)

たしかに3:2はほしいですね。
あとはリコーや中盤のような1:1のスクウェアもあれば嬉しいです。
裏ファームかなにか無いんですかねえ。

書込番号:9613962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/28 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

3:2

4:3

16:9

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

夜分遅くですが・・・アスペクト比に関してはないよりはあったほうが良いと言う感じですか?それとも「譲れない事」ですか?仰る通りイメージサークル一杯使ってほしいようにも思いますが・・・
実際撮影したあとに「トリミング」作業で「比」の変更はできますが、その作業が余分であったり、それこそ慣れ親しんでいる「比」であるのでしたらなおさらですね。
最も某はあまり気にしていなかったりしますが・・・

同じ写真トリミングしてみましたが雰囲気が違うか?どうか?やってみました。
仕事最中でしたがいい気分転換ができました。(駄文失礼)

書込番号:9614007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/28 06:22(1年以上前)

私が使っているPowerShotA650とかは液晶に
グリッドライン表示の他に
3:2ガイドを表示できます……
こういった機能だけではご不満でしょうか?
結局、撮影画像は4:3なので後のトリミングは確かに面倒かもしれませんが
付属のズームブラウザーで3:2指定してトリミングできますし……

書込番号:9614664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/28 06:53(1年以上前)

誤解があるようですがキヤノンのコンデジには随分前から3:2ガイドライン機能が標準装備されています。
ですので当然G10にも搭載されていて、縦横3分割のグリッドラインとの切り替え表示になります。
撮影画像を3:2で保存したい場合、縦を2944pxelでトリミングするバッチをPhotoshop上で実行するのが一番早いです。

また3:2という比率も、実際には135フィルムと120の6×9フォーマットでしか使われておらず
印画紙のサイズ比率とも適合していないので、写真用として普遍的な比率というわけではありません。
http://www.tokyo-photo.net/pr/size.html
#普通用紙のA規格やB規格との比率適合性がよいので悪い比率とは思いませんが。

あと、余談ですがLX3は撮影素子をイメージサークルからはみ出す形で配置していて
4:3の3648×2736画素(10M)と3:2の3776×2520画素(9.5M)、16:9の3968×2232画素(9M)
の3種類の比率は3968×2736画素の有効画素から切り出されているわけで、効率自体は余り良くありません。
これは24mm相当のレンズだと少しトリミングしても画角数値が大きく変わってしまうための処置だと思います。

今後デジカメでもHD動画を撮れるのが前提になっていくと、3:2よりも16:9の比重が増えるのかなとも思いますが
イメージサークルを最大限活用できる比率は当然1:1ですし、どこらへんに落ち着くのか興味があります。
#個人的には印画紙比率で画面構成をしてきたので4:3という比率は無駄も少なく 嫌いではありません。

書込番号:9614704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 07:49(1年以上前)

別機種

パソコンでトリミングも可能ですが、3:2はデジカメでできるほうが嬉しいですね。
G10とLX3で迷って、結局LX3にしました。(LX3は液晶も3:2です。)
フィルター用アダプターでPLフィルターをつけた場合にケラレないこともポイントでした。

書込番号:9614799

ナイスクチコミ!5


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/28 09:04(1年以上前)

どうしてでしょうかね〜? 別に技術的にもコスト的にも全く問題は無いと思いますが・・(上下100万画素程カットしちゃえば済む話ですし)

私なんかもトリミングするのが面倒でバンバン撮影してはL版にフチナシで印刷する人なので出来上がった写真に「アレッ!?」って事も多いです。

G11から改善されるといいですね、そしたらG10はドナドナかな〜。

書込番号:9614959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/05/28 15:23(1年以上前)

当機種

失敗。横が足らなかった・・・。

船を撮る機会が多いわたしは16:9が欲しい。
ちなみに、来るG11がCMOSで動画サイズ
21:9モードがある夢を見たことがあります。´▽`

書込番号:9616055

ナイスクチコミ!0


スレ主 arielericさん
クチコミ投稿数:66件

2009/05/28 20:32(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
やはり、あった方が良いですよね。
特にじじかめさんの意見には納得です。私もLX3とG10で悩みました。
悩んだ理由がG10には3:2モードが"ない"こと。
もし、あれば、そもそも悩まずに一発でG10でした。
ちなみに、私は液晶モニター上の見える範囲が、
すなわち得られる画像のアスペクト比になっていて欲しいので、
後処理でのトリミングは解決にはならないです。

キヤノンさん、熱望しているユーザがたくさんいるのですから、
そろそろ3:2モードを搭載してくださいよ。
そのためのコストなんて、ほとんど0でしょうに!

書込番号:9617178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/28 21:00(1年以上前)

arielericさん

>ちなみに、私は液晶モニター上の見える範囲が、
>すなわち得られる画像のアスペクト比になっていて欲しいので、

試してみると判りますが、3:2のガイド表示で液晶モニター上の見える範囲が3:2のアスペクト比になります。
ちなみにG10では3:2ガイド(実際には上下マスキング)と縦横3分割グリッドラインは同時表示ができますね。

Exifの画角情報が実際と異なってしまうことを除けば、カメラ側での3:2トリミング出力自体は簡単だと思いますが
LX3以外の機種はそこらへんはどう処理してるのでしょうね?

書込番号:9617324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

自分に合ってますか?

2009/05/24 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

現デジカメが故障の為、買い替え検討中です。自分はカバンに比較的、雑にいれて持ち歩いたりします。やはりこの値段のデジカメは普段の持ち歩きや撮影時等、普通のデジカメに比べて気を遣わないといけないものでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9594163

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/24 03:41(1年以上前)

こんばんは。

>普通のデジカメに比べて気を遣わないといけないものでしょうか?

人それぞれだと思います。スレ傷とか気にならないなら問題ないと思いますけど。
G10のボディーは丈夫な方だと思いますよ。

僕はデジ一のサブにG10を使いますが、鞄(ショルダー)に入れる時も、
ケースに入れて持ち歩きます。

でもG10はさっと出してぱっと撮る感じのコンデジでは無い様な?ボディーも
大きいですし。

キヤノンではIXYシリーズの方がコンパクトで邪魔にならず、いいのでは?


書込番号:9594348

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/24 07:06(1年以上前)

>自分はカバンに比較的、雑にいれて持ち歩いたりします

カバンにラフに入れるのは構わないと思いますが、最低でもカメラケースに入れておきたいですね。

書込番号:9594565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 07:30(1年以上前)

カバンに入れて持ち歩くのなら、こんなデジカメのほうがいいのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html

書込番号:9594616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/24 07:34(1年以上前)

PowerShot D10ですよね。

対衝撃性能と防水性能付きです。

私は機材は余り雑に使わないですがそうではなく、鞄にばっと入れて、鞄の中で荷物とカメラがゴンゴン当たると云う様な環境では、タフなコンデジが良いと思いますな。

書込番号:9594623

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/24 08:53(1年以上前)

どの値段が普通のデジカメなのかわかりませんが、
そもそもカメラは精密機械だし、耐衝撃を謳っていないような普通の機種なら
この値段あの値段に関係なく、相応の扱いが必要でしょうね。
ひょっとして現デジカメの故障に雑な持ち歩きが原因の可能性があるようなら
考え直したほうが良いかも知れませんね。

書込番号:9594807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/24 09:18(1年以上前)

水鉄砲さん、お早う御座います。
> 自分はカバンに比較的、雑にいれて持ち歩いたりします。やはりこの値段のデジカメは普段の持ち歩きや撮影時等、普通のデジカメに比べて気を遣わないといけないものでしょうか

 私の「道具(機器)に接する心掛け」は、技術系(技能ではなく、技術[エンジニア])の仕事をしていた関係か、<仕事は、道具がする!!>です。
 ですから、道具の保守・管理には人一倍気を遣っているつもりです。

 書き込まれた皆さんも、この様な管理をされているように拝読いたしました。

書込番号:9594882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度2 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/05/24 09:50(1年以上前)

水鉄砲さん おはようございます。
このクラスのデジカメだから、精密でデリケート・・・って事はないと思います。
言い換えれば、どんなデジカメ(耐衝撃性を売りにするヤツを除く)でも、基本的にデリケートって事です。


ただし、どんなに頑丈な物でも、使用するにつれていずれは寿命が訪れます。
取り扱い方によっては、それが短くなることもあるでしょう。
しかしながら、傷や故障を恐れるあまり、持ち出すことすらなくなるのは本末転倒。
あなたにとって、G10が合っているかはわかりません。
でも、まずはあなた自身が思うように自由に使ってあげることが大事なのではないでしょうか?

いずれのモノを買うにしても、恐れずにガンガン使ってあげて下さい。

書込番号:9594985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/24 10:59(1年以上前)

自分に合ってるか‥より、

使ってみたい!と思うカメラを選ぶほうがいいですよ(^^)

書込番号:9595279

ナイスクチコミ!1


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/24 11:30(1年以上前)

R38さん、m-yanoさん、じじかめさん、馬鹿なオッサンさん、HalPotさん、ringou隣郷さん、ホットコーラさん、咲 ひかるさん、多くのアドバイスありがとうございますm(__)m
たしかに故障の原因は自分の扱い方にもあったかも分かりません(><) どんな物でも神経質にならないまでも、みなさんの様に大切に使わないと、と感じさせられました(__)
D10やIXWシリーズも見たりして、G10は機能面等で自分には宝の持ち腐れかなぁ、と思ったりするんですがデザインが頭から離れてくれなくて(;^_^A
ちなみにみなさんは専用のケースを使ってるんでしょうか?純製品っていい値段するので(・・;)

書込番号:9595417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/24 11:47(1年以上前)

水鉄砲さん

雑に入れる加減にも寄りますが、ダイソーのMDケースがお薦めです。色は黒と水色があり大きさはピッタリです。
以前にポリプロピレンさんが紹介されていて、僕も購入しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8537351

本当に雑(というか外部衝撃がありそうな場合)にカバンに入れるのであれば、こういう方法もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8987074

ご参考までに。

書込番号:9595492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/24 14:57(1年以上前)

機能面に関しては、私も全てを使いきれてないです(^^;

G10は初心者からベテランまで、使う人を選ばないカメラですから、あまり気にしなくていいと思いますよ。


ちなみにケースやクッションポーチも持ってますが、どうしても荷物を少なくしたい時はカメラをタオルにくるんでバッグに。。という感じも結構いけます(((^_^;

書込番号:9596277

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/24 20:17(1年以上前)

別機種

今までIXYシリーズを使用していて今回初めてGシリーズを購入しましたが、気を使うかどうかは個々によって異なるとは思いますが、やはり携帯性は普通のコンパクト機に比べると劣るとは思います。大きさが違うので当たり前とは思いますが(汗)

私は(※G10は妻のですが(笑))純正のソフトケース・SC-DC60Aを購入して首から吊り下げるスタイルで持ち運びしています。

それにしてもG10の造りは本当に男心をくすぐりますね。
BLOGにソフトケース・SC-DC60Aの画像を何枚か掲載してありますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2009-05.html#20090517

書込番号:9597668

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/24 22:54(1年以上前)

過去にも同様の質問があったんですね。見落としてました。これなら安くいいのが出来そうです!アキラ兄さんさんありがとうございます(^^) 咲 ひかるさんそれを聞いてG10により一歩近づいた気がします(^O^) 買ったあかつきには頑張って少しでも使いこなしてみせます(^^) HAL−HALさん、ブログも拝見させて頂きました!まさにこのデザイン!格好いいです!カメラ素人の自分でも引き寄せられるデザインです! このカメラを持って早く街中を歩き回りたいと思います!(^O^)

書込番号:9598683

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/24 23:20(1年以上前)

普段はEOS40Dを首から吊り下げているのですが、G10を吊り下げて歩いている方が注目度が高い気がします(笑)

一眼を所有している方からの目線もけっこう感じますよ。

書込番号:9598889

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/24 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ちなみにみなさんは専用のケースを使ってるんでしょうか?

僕は鞄に入れない時のケースはDELSEY製GOPIX 20を使ってます。
G10を横に入れて予備バッテリーで丁度ですね。
他予備のSDやレンズペンも入りますし、ベルトに通しても肩掛けに
しても使えるので、便利ですよ。

値段は2900円前後だった気がします。
マップカメラで買いました。G10だけ入れるなら一回り小さな
GOPIX 10でも良いでしょう。

鞄に入れるならダイソーのMDケースが安くて良いですね。

書込番号:9599105

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/25 00:19(1年以上前)

すいません、BLOGのURL間違ってましたね(汗)↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2009-05.html#20090518

書込番号:9599297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G10の満足度4 カメラ万華鏡 

2009/05/25 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムラックのモジュラーアクセサリーシステム MX5382 を使っています。安いし、クッション性があり、適度な固さもあります。背面はスナップボタンでベルト通しが開く形ですので、ベルトをしめた後からでも装着できます。バッグの肩ひもなどにも、簡単に装着できます。比較的スリムで、ナショジオなどより耐衝撃性が高いですね。尚、G10はレンズ内にホコリが進入しやすいとの書き込みがありましたので、トレシーで包んで、このケースに入れています。ストラップは中古をシングルハンドタイプに加工してみました。首からも提げられて、便利です。

書込番号:9603565

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/26 16:59(1年以上前)

みなさん、お礼が遅くなってすいませんm(__)m
HAL−HALさん、目線ですかぁ…なんか優越感いいですね!それもカメラ選びの重要なポイントだと思います(^^)ブログも最初のURLでもちゃんと見ること出来ました!ありがとうございます!
R38さん、写真も付けて頂いてとても参考になります!アイディア次第で、お金を特別かけなくても、いくらでも出来そぉです(^^)
脚下照顧さん、写真つきでありがとうございます!レンズ内にホコリが入りやすい、と言う情報も大変参考になります(^^)
またまた確実に1歩、G10ユーザーに近づきました!あとはデジカメは2万円代まで!!と、男心を分かってくれない(女性の方すいません(汗))嫁を説得したいと思います!(^O^)
みなさん、様々なアドバイスありがとうございました(^O^)

書込番号:9606683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング