PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください。

2009/05/26 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1711件
当機種
当機種

こんにちは。
G10を使っていますが、AUTOモードと、マニュアルモードでそれぞれISO、絞り値をどちらも同じ条件で撮影したときにシャッタースピードに差が生じます。
(どちらも同じ程度の階調だと思います)

AUTO
SS 1/10
F2.8
ISO 200

マニュアル
SS 0.8
F2.8
ISO 200

G10ではISO感度、絞り、シャッタースピード以外に露出に掛かる要素があるのでしょうか?
初歩的な質問かも知れませんがご教授下さい。

書込番号:9605883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/26 13:06(1年以上前)

G10内蔵の露出計はTTL反射式なので、同じ光量、同じ画面でないと、全く同じ露出にならないと思います。
作例ですが微妙に画面配置が異なるようで、特にコンパスの硝子など反射率の高い物が存在すると影響が出やすいです。

またTTL・絞り込み測光なので、三脚固定・同一照明でも絞り値によって微妙な差が出て
結果として1/3段ほどのEVバラツキが出ることもありました。
#絞り・シャッターの誤差というよりは、絞り値による画面内容の変化が大きいのかなと思っています。

今のところ僕も仕上がりに大差がないので気にしていませんが
気にされるようなら測光モードを評価測光にせず、三脚と人工照明で確認された方がいいかもしれません。
#太陽光は光量があるので人間は気になりませんが、思いの外明るさの変動がありますね・・・

書込番号:9605995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/26 13:38(1年以上前)

標記が正しければ、露出値で8倍、即ち+3段の違いになります。
写真を見た限りでは、もちろんその差があるようには見えません。
測光誤差とかでは納得できる値ではなく、腑に落ちません。
メーカーに問い合わせてみた方がいいように思います。

写真から見れば、表示のエラーに見えますね。
フィルター(のようなもの)を使ってた・・なんてオチはなしですよ。

書込番号:9606090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/26 13:48(1年以上前)

>フィルター(のようなもの)を使ってた・・なんてオチはなしですよ。

不具合で無いなら内蔵NDフィルターが原因っぽい?

書込番号:9606114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件

2009/05/26 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早速お答えくださり有り難うございます。
三脚固定で撮りくらべてみました。
AUTO PROGRAM MANUALです。

やはり私のG10がおかしいのですね。
ちなみに最近知りましたが、私のは***80番台です。(汗

書込番号:9606121

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/05/26 13:55(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/feature-func.html

>明るさそのままに光量を抑えた撮影ができる「NDフィルター」
>一眼レフカメラでおなじみのNDフィルターを自由に挿入できます。
>画像の明るさや色相はそのままに光量だけを3段分抑えることが可能。
>絞りを通常より開けられるため、淡いボケ味を演出した撮影が楽しめます。

Canon G10 HPより抜粋。

3絞りってとこが・・・どうもひっかかりますね。

書込番号:9606132

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/26 13:56(1年以上前)

たぶんmoonplant2009さん言ってる事が正しいような・・

NDフィルターを入れているとちょうど露出が1/8になるのでつじつまが合うのですよ

AUTOだと自動でキャンセルされちゃいますから。

書込番号:9606137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/26 13:59(1年以上前)

数値の読み違いで1/3段違いと思ってレスしましたが3段違いですね^^;
3段違いだと内蔵NDが丁度3段分なので入ってる可能性が高いかもです。

書込番号:9606145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件

2009/05/26 14:02(1年以上前)

有り難うございました。
moonplant2009さんが書き込んで下さいました、内蔵NDフィルターを探しましたらやはりONになっていました。
私の不勉強でお騒がせしまして申し訳ございません。
私は購入以来疑問に思いMANUALが使いづらいと感じておりました。
おかげさまでスッキリしました。

書込番号:9606156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/27 01:05(1年以上前)

疑問が解決して良かったですね。
NDフィルターでしたって言いにくいのに、素直に言えるスレ主さんに拍手です^^

書込番号:9609362

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件

2009/05/27 09:25(1年以上前)

小旅行好きさん
優しいお言葉下さり有り難うございました。
知れば「なるほど」と思える便利機能でした。
皆さまのおかげで今後はG10の出番が増えそうです。
感謝します!

書込番号:9610152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

IXY DIGITAL 210 IS のレビューを見てG11を期待

2009/05/25 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

デジカメウオッチに「IXY DIGITAL 210 IS」のレビュー記事が出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090525_169942.html
G10と比較するモデルではないのですが、
作例を見てちょっとびっくりしました。

まず、
広角側でも望遠側でも画像が解像感良く、1/2.3インチのセンサーとしては諧調性も悪くはない、
と言うか、かなり良い絵になっていること。
(念のため、画像の進化はキヤノンだけではなく他メーカーも同様だと思います)
ISO増感ノイズの処理がさらに上手になっていて、
ISO800、ISO1600ではG10よりも好ましい印象の絵だと感じました。
確かに細部は潰れていますが、極小センサーでISO1600であることを考えると、実用的に立派なものだと思います。
ノイズをナメているだけなら別に関心しないのですが、細部や色もちゃんとしているのです。
(作例はF9〜11まで絞ってしまっているのでなんだかなあ、ですが、ちゃんと開放近くで撮ってやればもっと良くなるでしょう)
(こういうレビューする人って、銀塩の頃からの人なのでしょうか。広角は何がなんでも絞るものと思い込んでいるみたいですね)

画像処理エンジンはDIGIC4となり、G10より1世代上です。
もし今、夜景撮影のためにコンデジを買うとしたら、G10よりも
この小さくて価格も安いIXY DIGITAL 210 ISのほうを、僕は選ぶと思います。

一方、
この技術でG11が作られれば、更なる進化になるのは間違いないと思います。
最近まで、G10の完成度から考えてG11はそれほど変わらないだろうと思っていたのですが、
間違っていたようです。

キヤノンに限らず、デジカメの画像技術は今もまだ進化し続けているのですが、
特に、キヤノンの映像エンジンは一眼レフよりもむしろコンデジのほうに恩恵が大きく出ているのではないかと感じます。

書込番号:9601386

ナイスクチコミ!1


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/25 15:59(1年以上前)

出た時からこの機種気になっていたのですがユーザーレビューの510ISとの比較画像でかなり差がある(210ISの方が悪い)ので一気にテンションが下がった経緯があります。

http://review.kakaku.com/review/K0000020916/ReviewCD=217704/

でもこちらのサイトを見る限りではなかなか良好なのでよく解らなくなってしまいました。

あっちなみにG10もDIGIC4ですよ。

書込番号:9601463

ナイスクチコミ!1


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/05/25 16:05(1年以上前)

>あっちなみにG10もDIGIC4ですよ。

すみません、そうでした。ご指摘ありがとうございます。
大ボケやってしまった(泣)。

>ユーザーレビューの510ISとの比較

今見ていたのですが、ご本人が口コミであれは手ブレだとおっしゃっていますね。
どう見てもピンが来ていないか、ブレているかですよね。

書込番号:9601488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/25 16:27(1年以上前)

当機種

「紫片喰」勿論雑草扱いですが・・

α→EOS殿こんにちわ

表題通りではないのですがG11期待しています。

自分の腕やスキルを棚の奥のほうに上げて新製品に色んな意味で期待を寄せています。しかし懐具合にも都合があるので購入には必要以上の吟味が欠かせないですが・・・

以前何方か仰っていたのですが「ズーム全域F○○通し!」なんかが出ちゃったらいいなぁ〜

自宅プランターの雑草(片喰)の紫花何気なく撮りました。これだけ撮れれば今は十分すぎる機種ですけど・・・(駄文失礼)

書込番号:9601538

ナイスクチコミ!1


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/05/25 17:21(1年以上前)

当機種

アメリカンメタボリックさん
レスありがとうございます。
僕も別に不満があるわけではないのです。
それどころか、とても満足して使っています。十分すぎます>G10くん。

大ボケやって、もう怖いものなど何も無いので
道端の花(草?)貼ってしまいます。

自然な色だなあ、と自己満足に浸っています。

書込番号:9601724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/25 17:36(1年以上前)

細かいところで恐縮なんですが....

>広角は何がなんでも絞るものと思い込んでいるみたいですね

210 ISには絞り優先AEは無いので, レビューを書いた人が絞ったのではなく, 210 ISのプログラムAEが絞ったんでしょうね....
それから, おそらく210 ISは機械絞りではなくNDフィルター減光でしょうから, 数値はF9とかになっても描写は開放と変わらないんじゃないでしょうか....

G11に期待しているのは僕も同じです.

書込番号:9601783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/25 17:41(1年以上前)

当機種

セルフポートレートと呼んでください^^;

IXY-D210ISは値段がこなれた頃に買おうかなと思ってはいるのですが、G10が面白くて(笑)^^;

確かに210ISの画質の良さはDIGIC4による部分が大きいと思います。
広角端33mm相当/ISO80/開放F3.2の画像を見ると、かなりシャープネスフィルターが効いてるのがわかりますし。
でも実際にWeb用途だとか2Lサイズぐらいへの縮小用途なら全く問題ないでしょうね^^

絞りが高絞りになってしまうのはAEがプログラムのみだからなのでレビューアーさんのせいでは無いかも。
ここらへんはIXY-Dを選ぶなら最初から割り切りが必要だと思います。

いずれにせよ薄型軽量コンパクトであることを考えれば充分以上ですよねぇ。

でもG10の大きさと重さにも最近慣れてきてしまって
当分コンパクトモデルの買い足し(実際にはIXY-D900ISの買い換え)はいいかな、とか。

毎年のタイムスケジュール通りにG11が発売されるとして
自分がG10を思い通りに扱えるようになるのに年内かかるかもとか思うと
G11、オリのM.フォーサーズ含めて年内は手を出さないかもです。
#個人持ちボディをX3か50Dに換えようかとか、完全趣味用にK7にいっちゃうかとか・・・^^;

書込番号:9601792

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/25 17:59(1年以上前)

当機種

名前の知らない虫

>今見ていたのですが、ご本人が口コミであれは手ブレだとおっしゃっていますね。
>どう見てもピンが来ていないか、ブレているかですよね。

そうですね、シャッター速度から言って手ブレは考え難いのでやはりピンが来てないのでしょう。
もう一度210ISも考え直してみようかな?



アキラ兄さんの写真、どこがポートレート?っと思いきやよく見て納得!

書込番号:9601847

ナイスクチコミ!0


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/05/25 18:06(1年以上前)

>210 ISのプログラムAEが絞ったんでしょうね....

ああ、重ね重ね・・・
Avモードなんてあるわけないのに。。。(泣)

レビュアーさんごめんなさい。

書込番号:9601883

ナイスクチコミ!0


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/05/25 18:11(1年以上前)

アキラ兄さんさんのポートレート、質感ばっちし出ていますね。
G10の美味しいとこ取り、ですか。

torokurozさんの虫くん、程よくボケていい感じですね。
僕もこれくらいの距離でよく撮ります。
一眼よりコンデジのほうがマクロは使いやすいですよね。

書込番号:9601894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/26 12:44(1年以上前)

撮影前に一通り映り込みは確認したんですけど想像以上に良くディテール拾いますね(笑)^^;
G10の大きさに慣れちゃうと、この描写捨ててまで小型スリムでなくても良いかなとか・・・

ちなみに上の写真は内蔵NDかましてます。内蔵NDはこれから夏にかけて重宝しそうです^^

書込番号:9605919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

自分に合ってますか?

2009/05/24 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

現デジカメが故障の為、買い替え検討中です。自分はカバンに比較的、雑にいれて持ち歩いたりします。やはりこの値段のデジカメは普段の持ち歩きや撮影時等、普通のデジカメに比べて気を遣わないといけないものでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9594163

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/24 03:41(1年以上前)

こんばんは。

>普通のデジカメに比べて気を遣わないといけないものでしょうか?

人それぞれだと思います。スレ傷とか気にならないなら問題ないと思いますけど。
G10のボディーは丈夫な方だと思いますよ。

僕はデジ一のサブにG10を使いますが、鞄(ショルダー)に入れる時も、
ケースに入れて持ち歩きます。

でもG10はさっと出してぱっと撮る感じのコンデジでは無い様な?ボディーも
大きいですし。

キヤノンではIXYシリーズの方がコンパクトで邪魔にならず、いいのでは?


書込番号:9594348

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/24 07:06(1年以上前)

>自分はカバンに比較的、雑にいれて持ち歩いたりします

カバンにラフに入れるのは構わないと思いますが、最低でもカメラケースに入れておきたいですね。

書込番号:9594565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 07:30(1年以上前)

カバンに入れて持ち歩くのなら、こんなデジカメのほうがいいのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html

書込番号:9594616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/24 07:34(1年以上前)

PowerShot D10ですよね。

対衝撃性能と防水性能付きです。

私は機材は余り雑に使わないですがそうではなく、鞄にばっと入れて、鞄の中で荷物とカメラがゴンゴン当たると云う様な環境では、タフなコンデジが良いと思いますな。

書込番号:9594623

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/24 08:53(1年以上前)

どの値段が普通のデジカメなのかわかりませんが、
そもそもカメラは精密機械だし、耐衝撃を謳っていないような普通の機種なら
この値段あの値段に関係なく、相応の扱いが必要でしょうね。
ひょっとして現デジカメの故障に雑な持ち歩きが原因の可能性があるようなら
考え直したほうが良いかも知れませんね。

書込番号:9594807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/24 09:18(1年以上前)

水鉄砲さん、お早う御座います。
> 自分はカバンに比較的、雑にいれて持ち歩いたりします。やはりこの値段のデジカメは普段の持ち歩きや撮影時等、普通のデジカメに比べて気を遣わないといけないものでしょうか

 私の「道具(機器)に接する心掛け」は、技術系(技能ではなく、技術[エンジニア])の仕事をしていた関係か、<仕事は、道具がする!!>です。
 ですから、道具の保守・管理には人一倍気を遣っているつもりです。

 書き込まれた皆さんも、この様な管理をされているように拝読いたしました。

書込番号:9594882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度2 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/05/24 09:50(1年以上前)

水鉄砲さん おはようございます。
このクラスのデジカメだから、精密でデリケート・・・って事はないと思います。
言い換えれば、どんなデジカメ(耐衝撃性を売りにするヤツを除く)でも、基本的にデリケートって事です。


ただし、どんなに頑丈な物でも、使用するにつれていずれは寿命が訪れます。
取り扱い方によっては、それが短くなることもあるでしょう。
しかしながら、傷や故障を恐れるあまり、持ち出すことすらなくなるのは本末転倒。
あなたにとって、G10が合っているかはわかりません。
でも、まずはあなた自身が思うように自由に使ってあげることが大事なのではないでしょうか?

いずれのモノを買うにしても、恐れずにガンガン使ってあげて下さい。

書込番号:9594985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/24 10:59(1年以上前)

自分に合ってるか‥より、

使ってみたい!と思うカメラを選ぶほうがいいですよ(^^)

書込番号:9595279

ナイスクチコミ!1


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/24 11:30(1年以上前)

R38さん、m-yanoさん、じじかめさん、馬鹿なオッサンさん、HalPotさん、ringou隣郷さん、ホットコーラさん、咲 ひかるさん、多くのアドバイスありがとうございますm(__)m
たしかに故障の原因は自分の扱い方にもあったかも分かりません(><) どんな物でも神経質にならないまでも、みなさんの様に大切に使わないと、と感じさせられました(__)
D10やIXWシリーズも見たりして、G10は機能面等で自分には宝の持ち腐れかなぁ、と思ったりするんですがデザインが頭から離れてくれなくて(;^_^A
ちなみにみなさんは専用のケースを使ってるんでしょうか?純製品っていい値段するので(・・;)

書込番号:9595417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/24 11:47(1年以上前)

水鉄砲さん

雑に入れる加減にも寄りますが、ダイソーのMDケースがお薦めです。色は黒と水色があり大きさはピッタリです。
以前にポリプロピレンさんが紹介されていて、僕も購入しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8537351

本当に雑(というか外部衝撃がありそうな場合)にカバンに入れるのであれば、こういう方法もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8987074

ご参考までに。

書込番号:9595492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/24 14:57(1年以上前)

機能面に関しては、私も全てを使いきれてないです(^^;

G10は初心者からベテランまで、使う人を選ばないカメラですから、あまり気にしなくていいと思いますよ。


ちなみにケースやクッションポーチも持ってますが、どうしても荷物を少なくしたい時はカメラをタオルにくるんでバッグに。。という感じも結構いけます(((^_^;

書込番号:9596277

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/24 20:17(1年以上前)

別機種

今までIXYシリーズを使用していて今回初めてGシリーズを購入しましたが、気を使うかどうかは個々によって異なるとは思いますが、やはり携帯性は普通のコンパクト機に比べると劣るとは思います。大きさが違うので当たり前とは思いますが(汗)

私は(※G10は妻のですが(笑))純正のソフトケース・SC-DC60Aを購入して首から吊り下げるスタイルで持ち運びしています。

それにしてもG10の造りは本当に男心をくすぐりますね。
BLOGにソフトケース・SC-DC60Aの画像を何枚か掲載してありますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2009-05.html#20090517

書込番号:9597668

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/24 22:54(1年以上前)

過去にも同様の質問があったんですね。見落としてました。これなら安くいいのが出来そうです!アキラ兄さんさんありがとうございます(^^) 咲 ひかるさんそれを聞いてG10により一歩近づいた気がします(^O^) 買ったあかつきには頑張って少しでも使いこなしてみせます(^^) HAL−HALさん、ブログも拝見させて頂きました!まさにこのデザイン!格好いいです!カメラ素人の自分でも引き寄せられるデザインです! このカメラを持って早く街中を歩き回りたいと思います!(^O^)

書込番号:9598683

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/24 23:20(1年以上前)

普段はEOS40Dを首から吊り下げているのですが、G10を吊り下げて歩いている方が注目度が高い気がします(笑)

一眼を所有している方からの目線もけっこう感じますよ。

書込番号:9598889

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/24 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ちなみにみなさんは専用のケースを使ってるんでしょうか?

僕は鞄に入れない時のケースはDELSEY製GOPIX 20を使ってます。
G10を横に入れて予備バッテリーで丁度ですね。
他予備のSDやレンズペンも入りますし、ベルトに通しても肩掛けに
しても使えるので、便利ですよ。

値段は2900円前後だった気がします。
マップカメラで買いました。G10だけ入れるなら一回り小さな
GOPIX 10でも良いでしょう。

鞄に入れるならダイソーのMDケースが安くて良いですね。

書込番号:9599105

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/25 00:19(1年以上前)

すいません、BLOGのURL間違ってましたね(汗)↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2009-05.html#20090518

書込番号:9599297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G10の満足度4 カメラ万華鏡 

2009/05/25 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムラックのモジュラーアクセサリーシステム MX5382 を使っています。安いし、クッション性があり、適度な固さもあります。背面はスナップボタンでベルト通しが開く形ですので、ベルトをしめた後からでも装着できます。バッグの肩ひもなどにも、簡単に装着できます。比較的スリムで、ナショジオなどより耐衝撃性が高いですね。尚、G10はレンズ内にホコリが進入しやすいとの書き込みがありましたので、トレシーで包んで、このケースに入れています。ストラップは中古をシングルハンドタイプに加工してみました。首からも提げられて、便利です。

書込番号:9603565

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/26 16:59(1年以上前)

みなさん、お礼が遅くなってすいませんm(__)m
HAL−HALさん、目線ですかぁ…なんか優越感いいですね!それもカメラ選びの重要なポイントだと思います(^^)ブログも最初のURLでもちゃんと見ること出来ました!ありがとうございます!
R38さん、写真も付けて頂いてとても参考になります!アイディア次第で、お金を特別かけなくても、いくらでも出来そぉです(^^)
脚下照顧さん、写真つきでありがとうございます!レンズ内にホコリが入りやすい、と言う情報も大変参考になります(^^)
またまた確実に1歩、G10ユーザーに近づきました!あとはデジカメは2万円代まで!!と、男心を分かってくれない(女性の方すいません(汗))嫁を説得したいと思います!(^O^)
みなさん、様々なアドバイスありがとうございました(^O^)

書込番号:9606683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

片手ホールド&手ぶれ補正

2009/05/23 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

今まで、パナのLX3と当機で随分迷っていたんですが
今日改めて店頭で両機をいじくりまわし
やはりこちらを購入することに決めました

理由はいろいろありますが
・片手ホールドの操作性が当機のほうがいい
・操作が早い
・男心をくすぐる、このかっこいいデザイン
・所有欲を満たしてくれそう

そこで質問なのですが、外出時リストストラップ(WS−20を購入予定)をして
とっさの時に、片手での撮影&手ぶれ補正は、そこそこうまくいくでしょうか?
慣れの問題でしょうか?
手ぶれ補正は、当機が初めてなので、ある程度期待しているのですが・・・

書込番号:9592689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/23 21:50(1年以上前)

WS-20を付けて撮っておりますが。

オートで撮るという事でしようかね?
別に問題無いと思います。

個人的には片手では私の場合は手が大きく、AvとかTsモードを多用するので片手では電子ダイアルが回しにくいので両手で撮ります。

書込番号:9592720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/23 22:07(1年以上前)

片手撮りするのなら、小型のGX200ぐらいのほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:9592843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 22:28(1年以上前)

G10に限ったことではない話として、
手ブレ補正はあまり過信しないほうが良いかもしれません。

ただ、LX3もそうだと思いますが、G10の手ブレ補正も良く効きますよ。
個人的には、一眼レフよりも良く効いているんじゃあないかと感じます。

書込番号:9592969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/23 22:58(1年以上前)

皆さん、素早い返信ありがとうございます

>馬鹿なオッサンさん
すいません、私の質問がアバウト過ぎました
仰るとおり、オートでスナップ程度という前提でした
今日店頭で試したところ、ストラップなしでも大丈夫そうでしたが
ストラップ付けた方のご意見で、参考になりました

>じじかめさん
GX200も見たのですが、やはりデザインと液晶周りが・・・でした
当機は、小指を曲げて下にあてがうと、しっくりいきました
(手の大きさにもよるのでしょうが、私は大きい方です)

>α→EOSさん
ですね、過信は禁物ですね
でも、初めて手ぶれ補正のコンデジ購入するので、多少期待しちゃいます

明日は天気悪そうですが、在庫切れになる前に
早速購入してこようと思います
早く遊びたいので・・・

書込番号:9593154

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 23:05(1年以上前)

えっとですね、単なる一例として聞いて欲しいのですが、
昨年G10で夜景を撮ったとき、
両手ホールドではありますが、
寒さに耐えながら、基本1/10くらい(主に広角側)まで歩留まりは良かったです。
1/20あればまずブレなかったです。
稀に1/3秒くらいでもピタと止まった写真が撮れました。

撮影の基本は脇を締めて、ですが、
コンデジの、液晶モニタを見ながらスタイルでは、
腕の力をぬいて、あまり脇は締めずにリラックス姿勢で、というほうが
手ブレ補正がよく効くのかなあ、と言う気がしました。

書込番号:9593204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/23 23:23(1年以上前)

α→EOSさん、フォローありがとうございます

夜景時での撮影は、三脚持参しなかった時などの
手ぶれ補正がないよりはまし程度と考えています

でも、いろいろ経験してみることですね
皆さんの意見聞いて、ますますいろいろ遊びたくなりました

書込番号:9593324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/05/23 23:27(1年以上前)

こんばんは。

スレの話題からはズレますが、手ブレの事。「絶対そんなことはない!」って言われそうだけど。

G10は持ってませんが、手ブレ補正のない PowerShot A620 (710万画素)の換算140mmでスローシャッターなら、腋を締めてしっかり構えて光学ファインダーを覗いてとなるのだけど・・・

意外にも、いわゆるコンデジスタイル、前方に両腕を伸ばして液晶モニターを見ながら、ゆっくり静かにカメラ(レンズ)を上から下へと振って、ちょうどのフレーミングの所でそっと止めるその瞬間にシャッターを切ると、1/50秒で数枚に1枚程度は手ブレの気にならないレベルの写真が撮れます。(瞬間に撮るには、事前にシャッター半押しでAF/AEロックが必要ですが)

α→EOSさんのおっしゃられる「腕の力をぬいて、あまり脇は締めずにリラックス姿勢」は、一理あるかもしれません。

書込番号:9593347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/23 23:37(1年以上前)

皆さん、やはりいろいろな経験&テクニックをお持ちですね
聞いていて、楽しいです

>スッ転コロリンさん
その方法は、今まで全然経験ありません
思いもつかなかったです
でも、多少のテクニック必要そうですね

「手ぶれ補正」は、自分の解釈では、ちょうど高層建築物の
免震構造とほぼ同じと解釈しています
なので、片手のほうが若干腕の遊びがあっていいのかななんて
勝手に考えてもいますが、まず何よりも実践あるのみですね

書込番号:9593418

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/24 00:17(1年以上前)

手振れ補正が効くのは、上下左右への平行移動だけなのでは?
ホールドを緩くして回転が加わってしまうとアウトでしょう?

書込番号:9593700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/24 00:25(1年以上前)

当機種

手持ちで6カット中のぶれなかった1カット

下町情緒さん

片手が良いかどうかは判りませんが、免震構造というのは当たっている気がします。
カメラが軽めなので一眼レフの基本のように脇を締めてしまうと
身体の揺れがダイレクトに伝わってスローシャッター時ぶれやすい感じでしょうか。

手振れ補正は上下左右方向に威力を発揮するので、その方向は気を緩めて
手首でカメラを捻ってしまうような動きに気をつけるとスローシャッターでも結構ぶれません。
ちょうど左手の手のひらにG10を載せて安定させている状態で
軽く右手を添えるようにグリップを掴んでシャッターを押すと結果が良好でした。



書込番号:9593749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/05/24 07:47(1年以上前)

>HalPotさん
>手振れ補正が効くのは、上下左右への平行移動だけなのでは?

そうですか、私の勉強不足でした
やはり、基本に忠実が一番そうですね
手ぶれ補正入・切しながらまずパシャパシャ撮ってみます
いろいろと遊んでみたくなりました

>アキラ兄さんさん
写真掲載ありがとうございます
いい質感出ていますねぇ〜
ますますワクワクしてきました
ちなみに、LX3の色合いはどちらかというと塗り絵的(作画的?)な
印象で、個人的には当機のほうが好みでした
もちろん好みが別れるところではありますが・・・

書込番号:9594646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/24 08:10(1年以上前)

>HalPotさん 
>手振れ補正が効くのは、上下左右への平行移動だけなのでは?

むしろ、手ぶれ補正は上下左右への平行移動には効きません。
また、光軸を中心とした回転にも効きませんね。

書込番号:9594693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/24 15:17(1年以上前)

下町情緒さん

>LX3の色合いはどちらかというと塗り絵的(作画的?)な印象で

あれはあれで良いカメラだしレンズの描写もいいのですけど、解像(質)感とオールマイティさはG10ならではですね。

海外サイトですがLX3とG10の同じ被写体での撮影比較です。
どっちが優れているというより、それぞれの良いところが見えて面白いです。
http://www.60hzproductions.com/index.php?option=com_gallery2&Itemid=35&g2_itemId=7754&g2_page=4

個人的にはこの二つの中間のような描写にするためにG10のセッティングを煮詰めました(笑)

書込番号:9596355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

ファインダーの話

2009/05/22 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件

ちょっと前この板でファインダーの不具合をぼやきました。#9501397
サービスに送って見てもらいました。
結果を簡単に報告します。

内容確認
→同一機種と比較して、異常なし
処置内容
→修理品質の信頼性を考慮してファインダーユニットの交換
 その他各部点検・清掃

ということで、「ぼけ」は直っていました。
うーん、何とも言えない処置ですね。異常はないけど、部品交換をしてくれてます。
実は、あれから、とある大型電気店でG10の展示品を見て、同様の「ぼけ」を
確認しているのですが、みなさんのG10では「ぼけ」の確認ができないと言うことですので、
ロットの関係でしょうかね〜
あと、点検清掃をしてくれてますので、今回の場合はラッキーかな?送料がかかったけど。


書込番号:9583226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 01:01(1年以上前)

shoen9さん

>うーん、何とも言えない処置ですね。異常はないけど、部品交換をしてくれてます。

私も以前、G9の不具合?をサービスセンターに持ち込んだら、同様に「異常は無いけど、信頼性のためにユニット交換しました」と伝票にありましたよ。
まぁ、ちょっと疑問の残る処理ですが、個々の感覚的なものもありますし、そこだけ新しくなったから「まっいいか。」と思ってます。
サービスセンターさんも、そのへんを勘案してくれたのだと思っています。

直って、良かったですね。

書込番号:9583308

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 07:55(1年以上前)

説明としては変だと思いますが、対応としてはこれでいいのではないでしょうか?

書込番号:9584042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/22 11:16(1年以上前)

初めて参加させていただきます。宜しくお願いいたします。
こちらを参考にさせていただいて、今週の初めに購入いたしました。
初写しの時ファインダーを覗き、ん?と感じました。
スレ主さんと同様の症状、ファインダーの中央部分が横帯状にぼやけています。
視度調整がずれているのかと思いダイヤルを回しても改善せず、
どうなのかと思っていたところでした。
同じ状態なのですね。少し安心しました。
併用しているIXY DIGITAL 800 IS にもファインダーがありますが正常だったので。
ちなみにシリアル番号は***84*****となっています。
私はしばらく使用して様子をみようかなと思っています。

書込番号:9584673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/22 11:24(1年以上前)

クレームを推奨すると言うことではないですが、おかしいなと思ったら積極的に問い合わせをした方がいいと思います。
無償修理になるか有償修理になるかは微妙な場合も多いですから、できるだけ早い方が・・・ですね^^;

G10の光学ファインダーは賛否両論ある物のウリの一つであることは間違いありませんから
僕も最近は液晶がメインですが、ついてる以上は覗いたときに興醒めな状態は僕も嫌です。

ちなみにシリアルは***81*****で正常に見えています。

書込番号:9584702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/22 14:52(1年以上前)

shoen9殿こんにちわ

前回のファインダーのスレッド覚えています!横に走るボケライン、あの時は何も誰も触れられなかったんですがファインダー内うまく撮影されていましたよねぇ〜!!

昨今コンデジに限らず精密機械等は修理の時は「○○ユニット交換」ですねぇ〜 実際には「○○修理」で済むだろう状態でもきっとユーザーの心象や作業時間短縮を考えて「交換」してしまうんだろうなぁ・・とつい要らぬこと考えてしまいました。

最近ちょっと調子の悪い「カブ」もエンジンユニット交換にならないかなぁ格安で!(独言失礼)
直ったG10にて楽しい作例是非魅せてくだされ!

書込番号:9585458

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件

2009/05/22 23:45(1年以上前)

@とやまんさん/じじかめさん
メーカーとしても痛し痒しですね。液晶の許容範囲内のドット欠けみたいなもので、
これくらい我慢してヨと言いたいけど、この件についてはカタログに明記してないから、
しゃーないな、まあ、ユニット交換したれ。ツー感じなのでしょうか。
Duke Nukemさん 
我が愛機は**100台です。アキラ兄さんさんのおっしゃるとおり、気になることは
サービスにご相談される事をお奨めいたします。
実はかくいう私も前回のアキラ兄さんさんやアメリカンメタボリックさんのお言葉に
背中を押されるようにして、サービスにメールしたのです。
画角を確認できるだけのファインダーですが、(私的にはここの部分はかなり不満がありますが、無いよりはましです。)確かに興ざめしてしまいますよ、アキラ兄さんさん。
ともあれ、解決して何よりでした。アメリカンメタボリックさん におもしろいところでお褒めの言葉を頂きましたので、いっそう、機嫌が良くなりました。先週東北に行ってきたときの写真をアップします。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9588173

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件

2009/05/23 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミング有り

トリミング・シャープネス

画像アップの手続きを忘れたのかなあ

書込番号:9588410

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/23 07:57(1年以上前)

shoen9さん おはようございます

直ってよかったですね、ボケた私もちょっと前のスレ余計なレスしたので覚えています。

shoen9さんの素晴らしいお写真を拝見し、私も更に更にG10が欲しくなってしまいました。

書込番号:9589408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/23 10:42(1年以上前)

shoen9殿こんにちわ&再度失礼します!

アップされた特に3枚目、目を引きました!オレンジ+黒 って渋い組合せですよねぇ〜
東北と仰っていたので被写体(場所)は牡蠣養殖いかだですか?三陸方面でしたらですが・・・(わかめかも?)
東京でもたまに「はっ」とする夕日や朝焼け見ますがそこに「海」はなかなか!貴重な風景ありがとうございました。  (駄文失礼)

書込番号:9589980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/23 13:22(1年以上前)

光学ファインダーで思い出しましたが

随分前にお薦めストラップで推したことのあるEOSストラップですが
取り付けると何ともちょうどいいのに、首から提げると長さ的に光学ファインダーしか覗けない(笑)^^;

光学ファインダーを覗いたときには、首と顔でカメラが固定されるようでブレにくくて良いんですけど
背面液晶を見る程度ですら長さが足りないという、銀塩時代の産物でした・・・

デジイチなら光学ファインダーだけで撮影してても良いですがG10だと確認すらできなくて(笑)
良いストラップなのになぁ・・・

書込番号:9590606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/05/23 23:27(1年以上前)

ピント外れのレスで恐縮ですが・・・

昨年の暮れにニコンのアウトレットで1万円で購入したP60のEVFが面白くてメインになっています。G9も愛用して満足しています。G10も買いたい寸前なのですが28mmは広角としては半端な気がするのと(私は35mmが好きで)次期G**のファインダーがもしかして・・と期待を込めガマンガマンしてます。パナのG1のファインダーお店で覗いた時は即買い!と値段の交渉しているうちに、待てよ?パワーショットGの方が実用的で優れてると思いパス。

キャノンさんを意識した(お願いします!!ファインダーを何卒改良のほどを・・)レスです。Gシリーズ、ファインダーが実用的になればもう何も望みません、デジカメ全てに・・・

書込番号:9593353

ナイスクチコミ!0


D5000さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 14:10(1年以上前)

私のG10でレンズバリアが全開しないトラブルの時も

繰り返しテストしましたが現象は確認できませんでした。
信頼性を考慮して関連すると考えられるレンズ部の光学ユニットを
部品交換しました。その他、各部点検、清掃致しました。

と書かれていましたから修理箇所が違っても対応は同じですね。

三菱の四駆で12万キロぐらい走って居たんですがオイルの減りが早いと
クレームを入れたら無料でエンジンを交換してくれました。
最近でもオークションで落札した中古シグマ12-24mmの露出に不満が有ったので
修理に出したら原因が分からないからと新品が帰ってきました。

その時はメーカーの対応が良いと喜んでいましたが
販売価格に上乗せされて要るんだと思うと素直には喜べませんね。

書込番号:9596106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/24 14:38(1年以上前)

D5000さん

高精度のユニット物はバラして原因調べて直した後に同じ精度で組むコストの方が高いので交換が主流みたいです。
ウチのCLは修理見積もりが15万〜と程度の良い中古がレンズ付で買える値段で、直しはしましたが途方に暮れました。

三菱の方は一時期色々ありましたし下手すると人命に関わる話なので赤でも無料修理でしょうが
大量生産品だと部品単体は大した値段じゃないのでしょうね^^;

書込番号:9596216

ナイスクチコミ!0


D5000さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 15:38(1年以上前)

アキラ兄さん。
こんな時は何時も感じるのですが車の場合などでは
車検の時などブレーキパッドを交換すると古くなった
部品をくれるので交換したんだなと分かるんですが
書面で交換しましたと書いて有っても・・・・です。
交換部品は新品を使っているんでしょうか?

書込番号:9596440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/24 16:39(1年以上前)

D5000さん

単純に検品する手間とか原因を洗い出す手間を嫌ってのユニット交換だと思うので
確証は無いですが部品再チェックが必要な中古部品は使わないと思いますが・・・^^;
確かにポコポコ交換、交換いわれると?とは思いますね。

ちなみに二輪業界では結構そういう店があったりして怖いですが・・・

書込番号:9596665

ナイスクチコミ!0


D5000さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 09:49(1年以上前)

確かに人件費が一番高いですからね。
少し前のデジカメジンを読んでいて工場内で部品の
使い回しをやってると思われる記事が有ったので心配してました。

書込番号:9600393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/25 11:55(1年以上前)

>工場内で部品の使い回し

カメラが電子機器というより精密機械だった頃は、誤差許容範囲内での凸凹を
凸凸同士、凹凹同士とならないように組み合わせて一定性能を出していたという話は聞きますね。

そういう意味での電子部品の誤差や相性を解消するために組み合わせを換えたりしてるのですかね?
修理交換で外した部品を使われては堪りませんが、生産ライン上での融通なら許容範囲なのかなと思います。

書込番号:9600739

ナイスクチコミ!0


D5000さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 17:18(1年以上前)

ネットに上がっている記事を全部信じていると
全てのデジカメを購入できなくなりますね。
私のG10は故障から帰って来てからは問題なく
使用できているのであまり気にしないで撮影を楽しみます。

書込番号:9601713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーで…?

2009/05/21 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

今日 スピードライト270EXを購入した者です

次期コンデジに、このストロボの使えるG10の購入を検討中です。

そこで質問ですが
G10のファインダーってファインダー内でピントが合ったのが確認できますか…?

また絞り、シャッタースピード等どうですか…?

書込番号:9580001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/05/21 15:01(1年以上前)

ファインダーはオマケていどの覗き窓なので無理っぽいですね〜。

書込番号:9580147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/21 15:16(1年以上前)

からんからん堂さん返信有難うございます!

やっぱりそうですか…

参考になりました。有難うございます。

書込番号:9580189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/21 15:46(1年以上前)

一応、ズームには連動しますよ。

書込番号:9580272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/21 16:56(1年以上前)

昔のフィルムのコンパクトズームカメラと同じではないでしょうか?

書込番号:9580478

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 17:13(1年以上前)

義と愛のパパさん

ファインダー内にAFや絞りといった情報は表示されませんが
AFの合焦・非合焦を示すランプが視界に入るようデザインされていますので
ピントが合った事は分かると思いますよ。(細かい部分は分かりませんが・・・)

書込番号:9580534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/21 18:28(1年以上前)

皆様返信有難うございます!

そうですか…
AF確認ランプがファインダーの視界に入る様についていて合焦したのがわかるのですね…

やはり良いですね、このカメラ

今度 購入する前に一度 展示品を見てみます。

とても参考になりました。
有難うございました

書込番号:9580815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G10の満足度4 カメラ万華鏡 

2009/05/22 07:23(1年以上前)

>今度 購入する前に一度 展示品を見てみます。
それが一番ですね。モニターでピントを合わせるイメージとは大きく違っていますよ。当然ですが、ファインダーで確認した視野と、実際に撮影される画像の範囲はかなり差があります。カメラ店で試写確認に、そういうものだと実感されてからがよろしいでしょうね。

書込番号:9583974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング