PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 G10買いました、しかし…

2009/07/08 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

今日キタムラでG10買いました。37700円で5年間保証を付けて39585円でした。
さっそくバッテリーを入れて起動させてみると、レンズの中に、けっこう大きいゴミが入っていました。

すぐにキタムラに持って行き見せた所…店員がこれは大きいですね……と言うことになり、在庫が無い為、キャノンに連絡して新品交換待ちになりました。

せっかく買ったG10なのにとても残念です…

思えば持っているキャノンのデジイチはエラー99が出て固まるし、5本あるレンズの内3本がキャノンでその内の1本がやはり新品で大きいゴミがレンズ内に有りキタムラで交換してもらいました。


キャノン以外のカメラやレンズも数台購入していますが、こんな新品でキャノンだけが何度もトラブルが多発する用では今後はキャノン製品の購入は考えます…


真剣にニコンを考えなければならないです。

書込番号:9823926

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 20:03(1年以上前)

こんばんは。義と愛のパパさん 

義と愛のパパさん 運が悪かったのかもしかいえないです。キヤノンと相性が悪いのかも
キヤノンの一眼・レンズ埃などの不具合は全くなかったです。
パナソニックも不具合は無かったです。

逆にニコンのコンデジで不具合が1度ありました。
PENTAXのコンデジでも1回ありました。

不具合は人それぞれだと思います機械製品ですから。

>真剣にニコンを考えなければならないです。
この書き込みも買う人が決める事だと思いますよ。

書込番号:9823970

ナイスクチコミ!6


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/08 20:14(1年以上前)

とりあえず、デジイチでレンズ5本も持っていてサブのコンデジ買おうとしてる人が初心者名乗るの止めましょうよ。

書込番号:9824018

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/08 20:32(1年以上前)

残念でしたね。運が悪かったのだと思います。
次は幸運の番かも?

書込番号:9824111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 20:35(1年以上前)

take a pictureさんHalPotさん返信有難うございます。

確かに どこのカメラを買うかは買う人が決める事ですね。

レンズ5本持っていてもデジイチ2台持っていても、カメラは私はまだまだ初心者ですよ…

書込番号:9824121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 20:39(1年以上前)

じじかめさん有難うございます。


いつも参考にさせていただき勉強しております。

書込番号:9824143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 20:41(1年以上前)

> HalPotさん
> とりあえず、デジイチでレンズ5本も持っていてサブのコンデジ買おうとしてる人が初心者名乗るの止めましょうよ。

書き場所を間違えた?
どこにも「初心者」とは書かれてないような、、、?
また、「買おうとしている」のではなくて「買われた」みたいですよ。

書込番号:9824152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/08 20:51(1年以上前)

やっと手に入れたカメラなのに不運でしたね

CANONが悪いのかキタムラが問題なのかわかりませんが何とかしてほしいものです

私もキタムラで買いましたが店員さんが店のバッテリーで点検してくれましたが
これからは買ったその場で見てもらったほうがよろしいですね

早く代わりが手に入ることを祈ります

書込番号:9824208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/08 21:01(1年以上前)

>どこにも「初心者」とは書かれてないような、、、?

頭に若葉マークが付いている。

書込番号:9824271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 21:08(1年以上前)

このX若葉マークって言うのは価格.comの書き込みが初心者って言う意味じゃないんですか?

知らなかった…

書込番号:9824318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 21:11(1年以上前)

新しく取り寄せたG10も不具合がないか心配ですが。
義と愛のパパさんの携帯のパケット代も心配です。PCもってるのでしょ?
何故に携帯から・・・

書込番号:9824339

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2009/07/08 21:18(1年以上前)

>このX若葉マークって言うのは価格.comの書き込みが初心者って言う意味じゃないんですか?
 そうですよ。しかしhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9802493/
 これは何でしょうかね?二度目からは外すのがマナーでしょ。
 それにコメント件数多い人が初心者名乗るの嫌う人も居ますし。

それにしても、当たる人は当たるんですね・・・・
僕は、不具合報告上がる機種(カメラではない)持っていても
一度も症状出た事無いし、何かあるんですかね。

書込番号:9824377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 21:19(1年以上前)

恥ずかしい話しですが、パソコン持っていません。

どうもPCって苦手で、そのうち勉強してみます。

書込番号:9824390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 21:28(1年以上前)

望見者さん教えていただき有難うございます。

マナー違反ですかね勉強になりました。

次回からは外させていただきます。

書込番号:9824442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 21:31(1年以上前)

義と愛のパパさん 

PCないのならデジカメG10や一眼デジカメもPCなしで使ってるのですか?

書込番号:9824462

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 21:42(1年以上前)

義と愛のパパさん

不運が続いた事によりメーカーを疑ってしまうお気持ちは分かりますが
ホコリ等の不具合は購入時に店頭で確認すれば回避できる事例ですので
もし今後カメラやレンズを購入される時は、製品をしっかり確認させてもらってから購入される事をオススメします。

というか、私も色々な店舗でカメラ・レンズを購入していますが どこの場合でも(
こちらが言わずとも)一度開封し見せてくれますよ?(
その時不具合が見つかればメーカーへの返品・交換処理となります)

私なら、今後はキャノン・ニコン問わず、そのキタムラでの購入は考えます。

書込番号:9824542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 21:49(1年以上前)

G10の場合レンズバリアがあるので開封してもゴミが見えません。
電源を入れるわけにもいきませんし・・電源を入れたら中古になるので。

書込番号:9824587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 22:30(1年以上前)

>>どこにも「初心者」とは書かれてないような、、、?
> 頭に若葉マークが付いている。

私も知りませんでした。知らずにコメントしてごめんなさい。

書込番号:9824870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 22:38(1年以上前)

ちなみに、キタムラにゴミを見せた後、購入した店舗の隣り街のキタムラに行ったのですが、そこの店舗では展示品に限り33800円でG10が売られていました。
今回電話で注文して買ったのですが、
私が買った時、キタムラには前から並んでいた展示品のG10がありませんでした。

これって展示品だったのかも?

そういえば箱の中も綺麗に収まっていなく、箱そのもの開ける場所に傷が有ります。


キタムラを信じたい所ですが、キャノンから来る新品の交換品もだった2日で来るとか、いつも遅いキャノンがずいぶん速い?


ひょとして交換品も他店の展示品とか?

それは無いですよねキタムラさん…


私はキタムラを信じていますよ。

書込番号:9824936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:41(1年以上前)


>そういえば箱の中も綺麗に収まっていなく、箱そのもの開ける場所に傷が有ります。
展示品の可能性大ですね。

新しいG10が届いたら梱包状況などきちんと確認した方がいいですね。

書込番号:9824954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/08 22:54(1年以上前)

>これって展示品だったのかも?
>そういえば箱の中も綺麗に収まっていなく、箱そのもの開ける場所に傷が有ります。

疑心暗鬼になる気持ちも解りますが
思い過ごしだと思いますよ

箱の中の収まりの件は、スレ主さんの目の前で本体を確認しませんでしたか?
普通すると思いますし、私はいつもしています(外観上のキズなどの確認)
箱の傷は、保証書を出す際についたと想像できます

書込番号:9825038

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドIS

2009/07/23 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5
当機種

虫嫌いの人は開かないで下さい

http://web.canon.jp/pressrelease/2009/p2009jul22j.html

当面は交換レンズでの展開の様ですがこれを搭載したGシリーズの登場を期待したいですね。
G10買ってマクロ撮影の楽しさに目覚めたもので、でもコンデジではスペースやコストで厳しいかな。


※アップした写真は花に寄ってくる獲物を虎視眈眈と狙うササグモです。

書込番号:9895579

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/23 21:07(1年以上前)

上の画像は、虫が主役のようですね?

書込番号:9897286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/24 06:12(1年以上前)

Gシリーズにこれ以上の手振れ補正は必要ないと思います
値段が上がるだけでしょう

書込番号:9899249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/24 06:59(1年以上前)

新しい技術は大歓迎ですが、ISが付いて新型になると3割くらい価格が上昇する傾向にありましたので、
高くなりすぎるのが心配です。
DOレンズなどは高すぎて購入意欲もわきません。

それはそうと、開いちゃいました(泣)

書込番号:9899311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/07/24 10:05(1年以上前)

別機種

G9で昨日撮った写真です。
同じササグモでしょうか?
何て名前だろうと気になっていたところなので、ちょっと驚きました。(^_^)

ハイブリッドISは興味深いですね。
多少高くなっても、新しい技術はどんどん採用して欲しいです。
どうせしばらく待てば、デジタル系は安くなるでしょうから。

書込番号:9899729

ナイスクチコミ!1


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/24 15:26(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ハイブリッドISは特にマクロで効果的らしいので必要な人とそうでない人とが分かれるでしょうが私は期待したいです、それに

>キヤノンは、“ハイブリッドIS”を搭載した一眼レフカメラ用交換レンズの早期の製品化と幅広い製品への展開を目指し、今後も研究・開発を積極的に進めていきます。

とあるのでやがてはコンデジへの展開もあるでしょう、G11には間に合わないでしょうが・・

猫のきもちさん こんにちは
これもササグモですね、こうして花の廻りに潜んでいる事が多いみたいです、構図といい色といい良い写真ですね(ただやはり苦手な方も居るみたいなので今後はお互い注意しましょう・・)

書込番号:9900658

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/25 13:46(1年以上前)

私もこのニュースを見た時、コンデジへの応用を想像しました
でも、Gシリーズよりまずは高倍率・動画特化モデルのSXシリーズに採用されるような気もしますね。

何にせよ、新しい機能がどんどん搭載されてゆく事は喜ばしい限りです
(個人的には、新IS搭載のLズームがどれで出てくるか というのも気になります・・・噂のあった24-70mmF2.8L/2かなぁ・・・)

書込番号:9905160

ナイスクチコミ!1


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/25 16:36(1年以上前)

speed-P8さんこんにちは
キヤノンはLレンズのリニューアルにはご熱心な様ですが「普通のEF」は忘れ去って居る様で最後に出たのがいつだったのか覚えてない位ですね・・
こうした機能は上級者よりはむしろ初心者にとってありがたいのでEFやEF-S、そしてコンデジへ積極的に搭載して欲しいものです、Lレンズなんておいそれとは買えません・・。

書込番号:9905811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/25 18:30(1年以上前)

マクロレンズは接写が基本なうえに絞り込むケースが多いから手振れしやすい。
けれど従来のISでは接写時の手振れ補正に効果的ではない。

ということで、EF/FE-Sのマクロレンズあたりからリニューアルされると言うことでしょう^^

EF-S 60mmとEF 50mmコンパクトマクロはEF 60mm H-ISあたりに統合されるかもですね。
統合するなら個人的には55mmあたりが嬉しいかな^^

書込番号:9906154

ナイスクチコミ!2


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/25 22:01(1年以上前)

アキラ兄さんこんばんは
おっしゃるとうりAPS-Sでの使用が前提なら60mm前後が使い易いですね、銘玉の誉れ高いタムロンの90mmマクロはずっと気になってはいても未だに購入に踏み切れていない原因の一つが焦点距離です、ハイブリッドISマクロが普通のEFかEF-Sで出ると一気に裾野が広がりそうでいいですね。

書込番号:9907082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFピント合点音は消せますか?

2009/07/25 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:7件

シャッター音やスタート音は消せますが、ピントが合ったときの合点音は設定で消せますか?
病院内で撮影時に気になります。 宜しくお願いいたします。

書込番号:9905415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/25 15:24(1年以上前)

はい。全ての音を消すことが出来ます。

書込番号:9905544

ナイスクチコミ!0


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/25 15:25(1年以上前)

G10ユーザーじゃないので、詳しくはありませんが・・・

オートフォーカスの音
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/#9890500

・・・の手順で、設定変更出来るんじゃないでしょうか?

書込番号:9905547

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/25 15:35(1年以上前)

狙ってるのかと思うぐらいのタイミング。
ほんの3日前のネタですね。

書込番号:9905578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/25 15:42(1年以上前)

メニュー→工具→消音設定(入り)で全部の音を消すことができます。
合焦音のみ消すことはできません。

書込番号:9905607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/25 16:15(1年以上前)

ごゑにゃんさんへ 
合焦音のみ消すことはできません。

やはりそうですか、音を全て消してしまうとセルフタイマー時も消えてしまうため毎回設定しています。 シャッター音と起動音、動作確認音を消してセルフタイマー音は最大にしていましたが、病院ではAF合焦音が結構大きいため介護中の母隠し撮りスナップが合焦音で周りの人に気づかれ・・ギョロリと困った感じです。 消去出来ればと思いお聞きいたしました。 有り難う御座います。 

書込番号:9905736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/07/25 16:21(1年以上前)

こんにちは。G10は持ってませんが・・・

カメラユーザーガイド18ページ、[マイクボタン(?)]を押しながら電源を入れる。

余談、古い機種では[MENU]ボタンを押しながら電源スイッチ。

せっかくCanonが用意してくれたマナーモード(?)なのに、なぜか知っている人は少ない。

書込番号:9905759

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2009/07/25 18:28(1年以上前)

スッ転コロリン さん

アドバイス、誠に有り難う御座います。
試してみました。
マニュアルをよく読まない事、反省いたします。
消音が急遽必要な場合に便利な機能ですね。
二度目に同じ動作をして音が復活するとなお良いですが、工夫して使ってみます。
良いことを教えていただき感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:9906149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

いいカメラですね

2009/07/20 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:231件

いいカメラですね。コンデジとは違いますね。ちょっとレンズがタムロンの描写とにているところが気になりますが。よい買い物をしました。展示品なので¥34800で買いました。

書込番号:9882167

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/20 17:51(1年以上前)

こんにちは
それはお買得でした、いつのまにかここでも値上がりしてますね。
CCDも大きく、それだけでも違いがあるでしょう。

書込番号:9882221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2009/07/20 19:05(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。
私も販売終了と聞いて、衝動買いしてしまいました。
ココの通販で\43050でした。

コンデジでもRAW撮りができて、14.7MPと高性能。
なかでもワンポイントカラー機能がお気に入りです。

書込番号:9882544

ナイスクチコミ!4


mike2007さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/24 10:37(1年以上前)

スレ主さん、お邪魔します。

9年選手さん、

> 私も販売終了と聞いて、衝動買いしてしまいました。

と書かれましたが、販売終了とはキャノンの発表ですか。それとも単なる風評でしょうか。できたら情報源を教えてください。

ご承知のとおり、このカメラは08/10/下旬の発売でまだ9カ月した経っていないし、ひところはカカクコムの売れ筋ナンバーワンとなった名機です。

このまま消えるのは惜しいと思い、お聞きする次第ですが、まさかもう、G11が控えているのではないでしょうね。

書込番号:9899794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2009/07/24 14:11(1年以上前)

別機種

G10は永遠に不滅です。(笑)

mike2007さん、こんにちは。

\40,000を切っていた時期もあったのに、今日現在の最安値は\46,600となっております。
キャノンからの正式発表はありませんが、ただの風評ではないようです。

もうご覧になったかもしれませんが、↓この辺を
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9841300

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9833581

書込番号:9900461

ナイスクチコミ!0


mike2007さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/24 22:33(1年以上前)

9年選手さん、

早速解説を有り難うございます。キャノンに問い合わせた方がいて、間違いないということで、単なる風評ではないと理解しました。もっと以前のスレを見てから質問すべきだったと反省しております。

近々装いも新たに、新製品がデビューすることでしょう。最近G10を買ってしまったという方の心情は察して余りありますが、個人的にはG9の210mm相当の望遠がギリギリなため、G10は見送っておりました。

書込番号:9902419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/25 08:34(1年以上前)

当機種

Gシリーズの新機種発表タイミングは既に「定例化」してますから^^
単純にG10のメーカー在庫が今までより早く無くなった=小売店に良く売れたということでしょう。

ですからここ最近にG10を買われた方は、ある程度分かって買われていると言うことだと思います。
実際問題として、秋まで待って、販売開始直後の高めの価格で即買いするのか?というのもありますし・・・

価格.comの最低価格が上がっているのは、安く販売していた店の在庫が切れて
前から高めに販売していた店にしか在庫がないということでしょうから
購入するなら価格.comに登録されない量販店をあたったほうが良いでしょうね^^

書込番号:9903965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

G1 G10 F200 LX3 E-P1で迷っています。

2009/07/19 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:862件

DP1を使ってきました。
DP1では、中判フィルムのGA645の代わりとして、風景写真を撮っています。
晴天で中判フィルムに近いクオリティが得られるという点では収穫でしたが、コンデジのような役割については力不足なカメラです。室内や暗い野外では実用的だとは言えません。

そこで、手軽に手持ちで撮れる適応力のあるコンパクトなデジカメを探しています。
私自身は、フルサイズを除いて、APS-Cもフォーサーズも1/1.7型前後のコンデジも画質的に大きな違いはないだろうと予想はしていますが、その辺いかがでしょうかね?

とにかく、ポケットから出して、暗い場所でも明るい場所でも、できるだけ失敗のない写真を撮りたいのですが、皆さんのお勧めの一台を教えていただけませんか?

書込番号:9878029

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/19 20:40(1年以上前)

こんばんは
画質要素は多岐にわたり、また、どのような要素を重んじるかによっても評価が分かれます。
違いがわからなければ、別にいやみでなく、安い方がお得です。
特性の違いとしてはコンパクト型の方が被写界深度が深くなります。
標準状態でのマクロ機能もコンパクト型が便利です。

候補機の中では、E-P1とLX3を使用しています。どちらもいい道具ですよ。
背景ボケを必要とせず、記録目的のような使い方でしたら、LX3がいいでしょう。
60mm相当までということあはあるにせよ、テレ側でF2.8を維持している点は有効です。

書込番号:9878127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/19 23:05(1年以上前)

へら平パパさん、こんばんは。

キヤノンのデジイチとLX3を使用しています。
ASPCと1/1.6インチのセンサーではそれぞれの特徴があると思っています。ですので、画質の差はあるかな、と思います。でも、全然かわらない場合もありますね、特に近撮とかはそう感じてます。
いずれにせよ、G10やLX3はポケットから出して、さっと撮影というわけにはいかないと思いますので、そうするとF200でしょうか。
私は無理やりLX3をポケットに入れてますが、レンズ部分の突起がかなりかさばりますね。その代わり広角24oのF2で手振れ補正があるので、暗いところの撮影はなかなかだと思います。

書込番号:9878964

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/19 23:39(1年以上前)

当機種
当機種

昨日咲いたばかりの朝顔

今朝の雨上がりにパチリ

挙げた候補の中で最も凡庸性が高いのはF200かな? 高感度ノイズ処理は抜群で携帯性もよく価格も正直安いと思います、ただ私は青かぶりする色調だけがどうにも気になるのでパスですが好みの色でしたら間違えなく「買い」の一台だと思います。

G10は何って言うか性能云々よりも撮り手をその気にさせる演出が上手いんですよね、そんなところが気に入って使っています、もちろん画質もけっこうイケますよ(ただし低感度なら)

書込番号:9879180

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/07/20 01:33(1年以上前)

へら平パパさんこんにちは

画質で判断すれば、DP1/2と対等に比較できるコンデジは現段階では存在しませんし、利便性で判断すると、DP1/2より劣るコンデジは存在しないですね。

従って、DP1の欠点をフォローする機材は、(画質に拘りが無いのであれば)一万円台の超廉価コンデジで十分OKだと感じます・・・・・・・が候補機種があるのですね!!

G1 G10 F200 LX3 E-P1の中で、DP1の欠点を最もフォローする機材はF200だと思います。
次点にLX3
3番目にG10
4.5番目はG1・E-P1
でしょうか?
判断基準は、ポケットに入るサイズで、汎用性が高く使い勝手の良い順です。

画質的には
DP1>>>G1=EP1>>>F200=LX3=G10>超廉価コンデジ
だと思います。

センサーサイズの差は、画質の差に覿面です。
しかし・・・・・良い写真の要素として、「良い画質」はあまり重要で無い気がします。

書込番号:9879706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件

2009/07/20 08:52(1年以上前)

皆さん、ご意見やアドバイス、ありがとうございます。

写画楽さん

色んなカメラとレンズで素敵な写真を撮っておられますね。注目していた機種なので、参考になります。
純度の高さを感じました。
フォーサーズもカメラやレンズによって表現が違いますね。

ペコちゃん命さん

持ちやすさや、手軽な撮り易さでは、F200ということですね。
でも、LX3のレンズの明るさって魅力ですよね。
自動開閉式のレンズになればもっと使いやすいのですが、後継機が出そうだということで迷っています。

近景では一眼と高級コンデジの差はほとんどなく、遠景では一眼の良いレンズと差が出るということ、成る程と思いました。

torokurozさん

私はJPEGで撮っても、色調をPCで調節してからプリントするようにしていますので、多少の青被りは気になりません。
F200とG10って、高感度画質にかなり差があるんですね。
自分の中ではG10の選択はなくなりました。

BVBさん 

仰るとおり、DP1の使いにくさ、一眼レフの携帯性の悪さをフォローするカメラというのを探しています。
となると、F200とLX3に絞られてきたような気がします。

DP1の画質、圧倒的にいいんですね。DP1をもっと活用してみたくなりました。

それにしても、LX3とF200で凄く悩みます。
高感度画質の良さと、レンズの明るさ、手ぶれ補正の効き・・・それらの相乗効果は、LX3が優れていそうですが、素早い撮影の適応力と携帯性はF200が上でしょうし・・・

書込番号:9880372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 11:32(1年以上前)

LX3を使ってますが、レンズ部分がもうすこし(1cm)薄いとポケットや
ベルトケースにも入るのですが、実質5cmありますので、持ち歩きは不便に感じます。

書込番号:9880840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件

2009/07/20 15:50(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
LX3 5cmもの厚さがあったのですか!
今、DP1を計ってみたら、5.2cmでした。
5cm以上となると、ポケットに入りにくいですね。

厚さ、自動開閉式でないこと、新製品が気になることなどで、LX3の可能性はなくなりました。
となると、F200EXRがベストな選択になりそうです。
F200を購入したいと思います。
みなさん有難うございました。

皆さん全員のアドバイスが参考になりましたので、ベストアンサーを選ぶことは適切でないと思います。どうぞ、ご理解ください。

書込番号:9881754

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/20 18:05(1年以上前)

こんにちは
>自動開閉式でないこと
これは反面、構造上機構的に強度があると思いますが。
構造上の強度はレンズを安定させ、好結果が得られるのではないでしょうか?
また、持ち歩きでのショックなどにも強いと思います。

書込番号:9882287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2009/07/21 15:15(1年以上前)

里いもさん 

確かに、自動開閉式だと強度で不安な面もありますね。
LX3を持っている方は、その点安心感はあるでしょうね。

書込番号:9886484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/24 16:16(1年以上前)

DP1&2ユーザーです。
過去にLX3、GX200、G9、GRD等のハイエンドコンデジや、
FX35、F100fd、optioW60、IXY910等の中級機も使ってきました。
画質に関してはフルサイズとAPS-Cの違いよりもAPS-Cと1/1.7の差のほうがはるかに感じます。
フルサイズ>>APSC>>フォーサーズ>>>>>1/1.7>1/2.5


BVBさんのコメントでほぼ間違いないと思います。
DP、LX、GXシリーズはレンズのでっぱりが邪魔です。
お気軽コンデジとしてはフジのF200が大きさも使いやすさもオススメですよ。暗いところにもそこそこ強いですし。
他にはパナも結構手ブレ補正が優秀なのでチェックしてみても良いかも。
中級機はRAW撮影ができないのでサンプル画像等で各モデルの色の出方を見ると良いと思います。

書込番号:9900833

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターラグはカードのせい

2009/07/18 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:231件

買ったときについてきたレキサメデイアのカードを使っていますが、シャターラグに困っています。早いときもあればかなり考えてからシャッターがおりる時もあります。サンデイスクのVでだいぶ解消されるでしょうか。それともカメラの構造上の問題なのでしょうか。どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:9872957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/07/18 18:41(1年以上前)

こんにちは。

>早いときもあればかなり考えてからシャッターがおりる時もあります。

ここから考えますと、シャッターを一気に押し込んでませんか?
コンデジの場合は最初に軽く押して(半押し)ピントを合わせた後、さらに押し込むというのが一般的です。この場合、タイムラグはほとんど感じられないと思います。
メディアのせいではなく、ピント合わせの時間が掛っているのではないかと思います。

書込番号:9872979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2009/07/18 18:44(1年以上前)

カードの速度は書き込み完了までの速度が早くなるだけで

書き込みの開始が早く始まるわけではありません。

シャッターを押してから画像書き込みの開始(画像処理完了)の間は
カードへの書き込みはまだ始まっていません。

書込番号:9872995

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/18 18:49(1年以上前)

私もこむぎおやじさんと同じで、一気押しが原因じゃないかなと思います。

書込番号:9873010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/07/18 18:59(1年以上前)

どうやらシャター速度のせいのようです。ISOをあげてシャター速度を上げるとスムースにおります。1秒くらいにするとシャッターが降りるまで時間がかかります。押した瞬間からシャッターは降りているのでしょうかね。シャッターは半押し後に押しています。コンデジよりは早いけど一眼レフのようにはいかないようです。

書込番号:9873048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 19:23(1年以上前)

シャッターの音で、タイムラグを感じているのかも?

書込番号:9873141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/18 19:37(1年以上前)

コロとジョンさん、こんばんは!!

シャッターのタイムラグは、シャッターボタン半押し状態から全押しした時に、実際にシャッターが作動するまでの時間差のことのようです。
一般的に、コンデジは、結構早い部類じゃないかと思います。

>1秒くらいにするとシャッターが降りるまで時間がかかります。
>押した瞬間からシャッターは降りているのでしょうかね。
仰っているように、押した瞬間にシャッターが降りているのじゃないかと思います。
遅く聞こえるのは、シャッター閉じる時の音かもしれないと思います。

書込番号:9873180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/07/18 19:44(1年以上前)

ベテランの方だけに、余計に迷われていらっしゃるようですね。
1秒もの露光時間がある場合、押し込んだ瞬間のシャッター音と1秒後に出る2度目の音に時間差がありますが、最初の音を聞きそびれているだけでは? 
ボディ自体が小さいため、しっかり固定しようとすると底部にあるスピーカー部をおさえてしまい、聞きづらいことがあります。
また、三脚使用の場合も雲台の形状によってはやはりスピーカーが塞がってしまい、聞き取れなかったことがありましたが・・・

ただ単に、1秒以上のSS時に半押し後の押し込み後にタイムラグがあるとしたら故障かもしれませんね。

書込番号:9873205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/07/18 19:46(1年以上前)

上記の私の投稿は別の機種ですので、G10では定かではありません。
失礼しました。

書込番号:9873213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/19 17:17(1年以上前)

コロとジョンさん が仰っているのはレリーズタイムラグではなく、1画像撮影モードで連続してレリーズした時の撮影間隔の事だと理解しました。・・・間違っていたら御免なさい。

この場合、書込みスピードの速いカードを使えば、理論的には撮影間隔が短くなりますが体感できるほどスピードアップはないと思います。
ちなみに、CLASS 4とCLASS 6のSDHCカード(どちらも東芝ブランド)でテストしましたが、殆ど変わりませんでした。

本体内にバッファメモリを搭載してないコンデジの宿命ですね。

書込番号:9877309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/07/20 00:08(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

PowerShot A620 の経験からですと、メモリーカードの書き込み速度の違いが感じられるのは、JPEGで10数枚以上の連続撮影(連写)をした時です。クラス2のメモリーカードだとシャッターボタンを押し続けいるとその枚数以後から連写間隔が長くなります。クラス6相当と思われる金パナだと、それ以後でも、おそらくはメモリーカードいっぱいになるまで、連写間隔は遅くはなりません。(動画では試していません)

と言うことで、メモリーカードは単写(?)時の撮影間隔には影響しないと思います。

A620で試した所、マニュアルモードで1秒だと、「カシャ」のシャッター音もどき(合成音)が聞こえるまでには、シャッターを押してから1秒ほど間があきますが、これは、シャッターの開き始めでなく閉じる時に鳴らしているので当然な事、現実の撮影では「シャターラグに困っています」とはなりません。

過去のG10のスレッドでは、ストロボ撮影時に遅れると言う報告もあったようですから、G10に限った何かがあるのかもしれませんね。

書込番号:9879323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2009/07/20 00:18(1年以上前)

もしかしてフラッシュが赤目防止になっていませんか

フラッシュが光らなくてもいい光量があればレスポンスが速いですし
光量の少ないときはいらつくほどのタイムラグになります。

書込番号:9879375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/07/20 13:53(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。シャッターラグはこの程度と割り切って愛犬や子供を撮るときは一眼デジにします。山登りのお供にしようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:9881355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/23 22:22(1年以上前)

遅くなってしまいましたが

一眼レフではシャッターを切ると
1. ミラーが上がりシャッターが開く
2. ミラーが下がりシャッターが閉じる

この一連の動作がシャッタースピードが速い時は一回に聞こえますが
スローシャッターの場合は1と2の音が二回に分けて聞こえるのは周知のことです
しかしコンデジの場合は測距測光時ライブビュー点灯時はシャッターは開きっぱなしで
シャッターが閉じるときつまり2の状態のときに音が鳴るようになっていると思います
つまりシャッターが開く音がなく閉じるときにだけ音がするということだと思います
だからシャッタースピードが一秒のときはシャッターを押し込んで一秒後に
二秒のときは二秒後に音が鳴ると思います(私のG10で確認しました)
だからタイムラグではないと思います

書込番号:9897744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング