PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

PowerShot G10 :海外サンプル(JPEG、RAW、動画)

2008/10/23 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

PhotoGraphyBLOG がレビューに先行してサンプル集を掲載しています。
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_g10_3.php

自分は人工景観マニアなのでロンドン新市庁舎が写っているだけで
興奮してしまいます。画作りに関してはスモーカーたちの画像に興味を
ひかれました。

書込番号:8540657

ナイスクチコミ!1


返信する
α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/23 18:11(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん 
ありがとうございます。楽しく拝見しました。

感想
ISO800が意外に使える
等倍鑑賞しなければ一眼レフの代わりが勤まると思う
解像度に期待しすぎてはいけない
色は自然な感じで、自分的には好ましい

でも、やっぱり一眼レフとの画質差は埋め難く、コンデジとして割り切って使うべし。
(言わずもがな)
どうも、G10にしてもLX3にしても、APS-C一眼レフと較べようとする人がけっこういるみたいで、
メーカーは(メーカーでなくて誰でも良いけど)このへんで
責任を持ってデジカメの画質の優劣について広く、正しく告知してほしいと思ったりするぞ。

書込番号:8541395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/24 09:49(1年以上前)

Luminous Landscape のG10 ファーストインプレッションが
物凄く刺激的です。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/kidding.shtml

「ウソだろ? - いや、マジで」みたいなタイトルの身辺雑記風文章
なんですが、その冒頭は・・・・

ボクはこの間アルゴンキン州立公園に5日間いて、ハッセルブラッドH2と
フェーズワンP45+(くるくる注:すごい機材;;)を使って撮影していた。
その合間に、いずれ書くレビューのために、手に入れたばかりのG10の
試し撮りもしてみだ。そして毎晩マックブックプロで、その日撮った画像を
確認するんだけど、意外なことに、等倍鑑賞してみても

ハッセルブラッドとG10の見分けがつかなかった。

ボクはこの業界50年のベテランだ。たとえ正しくキャリブレートされて
いようと、モニターではどんな風に見えてしまうか、とか、それを展覧会
出品レベルのプリントにするとどう違ってくるか、などは熟知している。
それなのに・・・ボクはちょっと驚いている。

みたいな強力なツカミで始まり、その後、実際にハッセルブラッドと
G10の作例を並べたり。引き込まれます。

ファーストインプレッションということなので、後日書かれるであろう
レビューでは、感想が変わってくることもあるかもしれませんが、
ともかく興味深い記事でした。

G10レビューは10月末に、なんとP6000との比較という形で発表する
予定だそうです。この手のライバル対決企画はたくさん現れてきそう
ですね。自分はカメラ性能の比べっこには興味が無いのでちょっと
引いてしまうのですが。

書込番号:8544483

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/25 15:01(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん

ほんとに海外のサイトにお詳しいですね。いつもびっくりしています。

ご紹介のサイト見ました。
これはちょっと衝撃的ですね。
ハッセルブラッドと比較して、違いが感じられません。
さすがに、低ISO感度での画質だとは思うのですが、
それにしても、DigicWは史上最強の画像処理エンジンだと思いました。

書込番号:8550272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/28 10:47(1年以上前)

スレタイのサンプル集を載せたPhotographyBLOGがG10レビュー本体を
発表していました。
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_g10.php

ノイズ面で不満があるものの間違いなくGシリーズの最高峰と評価されて
HIGHLY RECOMMENDEDを獲得しています。
貸し出されたテスト機をキヤノンに返すのがつらかった、みたいな心情が
吐露されてました。キラーフレーズかも。

α→EOSさん、自分の趣味本意な身勝手スレなどに、レスくださりありがとう
ございます。

書込番号:8563831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/28 11:11(1年以上前)

DCRP恒例のスタンフォード大学とチャイナタウンで撮ったサンプル集も
登場しました。
サムネイルではなく、サムネイル下の「View Full Size Image」を
クリックしたほうが吉です。

DCRP Review: Canon PowerShot G10 Photo Gallery
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g10-review/gallery.shtml

G10と関係ありませんが、いつでも青空なのはうらやましい限りです。

書込番号:8563902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/29 11:14(1年以上前)

予告されていたLuminous LandscapeのG10レビューがアップされてました。

Pocket Battleships
The Nikon P6000 and Canon G10
Duke It Out
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/pocket-battleships.shtml

どちらかというと、デジイチと両機の比較、みたいな風情が
漂っている気もします。

書込番号:8568283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/30 09:34(1年以上前)

KenRockwell.comにG10レビューが載っています。
http://kenrockwell.com/canon/g10.htm

G10はこれまで使った中でベストのコンデジだ、だからあえて
デジイチ目線でG10を見るよ、みたいな姿勢で書かれたレビュー。
RAW?極小センサーなんだからJPEGで十分、みたいな、けんもほろろな
感じもありますが、デジイチと比較してこそG10の姿が見えて
くるという思想みたいです。

書込番号:8572192

ナイスクチコミ!0


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/30 12:04(1年以上前)

ケンロックウェルさんのレビューはいつも読んでないと「何言ってんだ!」って言いたくなるくらい独善的ですが、こういうのが売りの人ですから。ボディーの崩れかかった建物がレンズの歪みじゃないですよ〜ってコメントが彼らしいですね。

書込番号:8572594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/30 13:43(1年以上前)

type665さん、レスありがとうございます。ケン・ロックウェルさんの
レビューはおもしろいですね。

リーダーさんが登場してくださったので改めまして・・・

レビュー内にもリンクがありますが、ここでケン・ロックウェルさんの
息を呑むようなG10 サンプル・ギャラリーを紹介しておきます。
http://www.kenrockwell.com/canon/images/g10/gallery.htm

あまりに素晴らしい出来栄えになったためか、リサイズ以外何も
後処理してないぞ、撮って出しJPEGだぞ、と強調されています。
ヨセミテ国立公園で撮った画像は特に凄い・・・。

書込番号:8572901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2008/10/30 20:48(1年以上前)

こんばんは。[8572901]でご紹介の「ケン・ロックウェルさんのG10 サンプル・ギャラリー」拝見しました。

「リサイズ以外何も後処理してないぞ」に反してWebサイズに合わせたシャープネスが効いているような気がしました。

特に目立った22枚目(最後から3枚目)だかの"View from the former home of the Superintendent."。
よく見たら「not the G10」だって。どう理解したらいいのやら。英語はちんぷんかんぷんなので・・・

その5枚上"Yosemite Valley"も・・・よくわからない???

とは言うものの、いい写真を紹介していただきありがとうございます。

書込番号:8574246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/30 22:19(1年以上前)

基本的にリサイズだけで、
"View from the former home of the Superintendent."
の画像は、Photoshopでシャープ処理(単純にフィルターかけただけではない)をしているよ、と。
#G10側のパラメーターを弄ってシャープネスを上げているのではない(Photoshopだよ)という。

"Yosemite Valley."
はG10の絞りの六角形型の朝日を強調したくて、Photoshopで(上と同じ)シャープ処理したよ、と。

まぁ、作品作りしちゃった画像には、弄った旨をコメントしてるようです^^

G10の撮って出しは、等倍で多少のチリチリ感があるので、弄らずリサイズすると程良く見栄えがしますね(笑)
リサイズしなくても、インクジェットプリンタで出力すると同じような効果が出ると思います^^

書込番号:8574786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2008/10/30 22:52(1年以上前)

ありがとうございます、"アキラ兄さん"さん。

そういうことだったんですね、納得。

書込番号:8574979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/05 11:06(1年以上前)

DigitalCameraReview.comのG10レビューがアップされています。

Canon PowerShot G10 Review
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3775&review=canon+powershot+g10

最初見たときは目立つ場所にある露出補正ダイアルがレトロカメラ気取り
みたいに思えて安っぽく感じたけれど、数週間G10を使ってみて考えが
がらっと変わった。露出補正は最もよく使う機能であり、このダイアルならば
一目で今の補正値がわかりワンアクションで補正値を変更できるじゃないか・・・

みたいなことが書いてあるようです。



それから、ケン・ロックウェルさんが「not the G10」と言っている件は、
ハロっぽくなったり、枝の周りが明るくなってしまってるのはリサイズに
使ったフォトショップのせいで、G10のせいではないということを伝えて
いるみたいです。気に入らない出来栄えのままアップしているところから
推測するに、半分ジョークっぽくフォトショップを皮肉るようなニュアンス
なのかもしれませんが、自分にはよくわかりません。

書込番号:8599042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/05 11:51(1年以上前)

G10というのは、G7、G9、と来た流れの三代目ですからね。
同じ路線で似詰めを行ってきた機種というのは、新し味が少ない代わりに、操作性は練られている場合が多いです。

某所で問題といわれた絞り値とSS表示の、数値表示とアナログ表示の同居も
ズームレンズのため開放F値が可変してしまい、数値表示だけだと開放値なのか操作値なのか判りにくいことと
絞りもSSも1/3段単位での指定ができるため、その数値のポジションを相対的に理解できるようにしてあるようです。
#言われてみれば「F3.5を1段絞った数値は?」と聞かれても即答できません。2段は簡単ですが^^;

こういうのは観念だけで考えちゃうと判断を誤ります。

自分の解釈の誤りを素直に認められる姿勢というのは、レビューする人には必要ですね。

というか、ぱっと見→実際に使って検証→結論、になってないと、RE-view じゃ無いですけど^^

書込番号:8599150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/13 09:58(1年以上前)

CAMERA LABS のG10レビューがアップされてました。
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_G10/

とても高い評価でHIGHLY RECOMMENDED獲得。

撮り比べの相手は450D(日本名Kiss X2)やG9や
IXUS 870 IS/SD 880 IS(日本名920 IS)などです。

書込番号:8634211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/13 12:01(1年以上前)

G9との比較が出てきたので・・・

ASCII.jp:PowerShot G10 行楽のお供にベストだぜ!
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187643/
G9との比較記事。感度別、色作り、暗部補正の有無などの
比較のみならず、動画まで比べているのはちょっと珍しい
かも。ということで国内記事ですが貼ってみました。

書込番号:8634552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/25 14:19(1年以上前)

DCRPにG10のレビューが掲載されました。動画サンプルもあります。

DCRP Review: Canon PowerShot G10
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g10-review/
このレビューアーさんもまた、かつてのGシリーズの明るいレンズと
バリアングル液晶の復活を待ち望む人のようです。


次は相変わらず被写界深度浅過ぎの製品写真が並ぶ
Focus NumériqueのG10レビューです。仏語サイトです。
http://www.focus-numerique.com/test-77/test-canon-g10-1.html
ISO 1600で撮った作例があります。

書込番号:8689152

ナイスクチコミ!0


cJaneさん
クチコミ投稿数:84件

2008/11/25 14:56(1年以上前)

やはり感度は400までという評価が多いですね。このフランス語は何か違うような感じですが言ってる事は分かります。書いてる人はフランス人?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081120/1021188/
ここでも800になるとモヤットした感じになると書かれています。

ここ数日、モードダイアルの下の段の感度ダイアルについて色々勉強中なので頭の中はISOでいっぱいです。オートで撮ってると200くらいまでしか出て来ませんが。。。

書込番号:8689228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/25 23:39(1年以上前)

dpreviewのG10サンプルギャラリーです。
http://www.dpreview.com/gallery/canong10_samples/
ISO1600で撮った夜景と自転車トラックレース(インドア)、
ちょっと珍しいところで、流し撮りの作例があります。

dpreviewによるG10レビュー本体はこちらです。
http://www.dpreview.com/reviews/canong10/
恒例の撮り比べの相手は、G9、LX3、P6000、とデジイチ
EOS Rebel XS(EOS Kiss Fの北米名称)です。

感度別画質比較が延々と続くのですが、cJaneさんに興味を
持っていただけるかどうかは自信ありません。

書込番号:8691745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/26 01:27(1年以上前)

dpreviewによるG10レビュー本体見て
「日本のウェブメディアに、これの10〜30%程度の質というか熱意があればな・・・」と感じました^^;

紙媒体じゃないからできることがある、というよりは、Webだからこの程度で良い、という感覚なんでしょうかね。

書込番号:8692274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 純正品以外のカメラケースについて

2008/11/07 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:17件

G10を入れる純正品以外のカメラケースってないでしょうか

書込番号:8609591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/07 23:32(1年以上前)

 純正品は寸法ばっちりでG10のシルエットが残るような、
ぴったりのですよね。社外ではG10専用品ってのは、
多分無いんじゃないかと思います。
 量販店でG10に合うのを買いたいって店員に告げて、
合いそうなの片っ端から入れてみるとかですかね〜
でも、量販店に置いてるカバーって、大体が
一般的なコンデジサイズなので、G10でかすぎで入らないの
ばっかりでしょうね。
 ゆるいきついはあるかもしれませんが、
ナショナルジオグラフィックのカメラポーチあたりに
入れて持ち歩くとか、その辺になるんじゃないでしょうか。

書込番号:8610066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/08 00:16(1年以上前)

過去スレではF64、ハクバ・ピクスギアなどが紹介されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8518591
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8537351

あとは定番の100均(笑)^^

Lowpro好きな僕は、過去スレでのレンズケース1か、スリップロックポーチ30あたりを考えています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/219523.html

本体+リストストラップ程度で良いのか、ネックストラップくらいまで収納したいのかでサイズが変わってきますね。

書込番号:8610344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/11/08 03:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

MOUNTAIN SMITH FOCUSU

緩衝材代わりのハクバのポーチ。

こんな感じです。

私は、ちょっと大きめなマウンテンスミスのフォーカスUを使っています。

大きめサイズを選んだ理由として、カバンに入れて持ち運ぶ時に
ケースのクッションだけでは不安なので、別に緩衝材を入れたかったからです。

このケース、私は添付写真の様に使っていますが、緩衝材を入れなければ
カメラは縦・横方向どちらでも収納可能です。

書込番号:8610961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/11/08 07:48(1年以上前)

当機種

G9使用の時はタムラックのEK DIGITALというポーチを使用していましたが、G10には小さくて入りません。リストストラップ付きで入るポーチタイプを探しています。

書込番号:8611240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2008/11/08 07:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

私はダイソーのポーチです。
ファインダーや水準器をつけたままで収まります。

書込番号:8611259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/11/08 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夫婦お揃いの色違いです

オーダーメイドなので収まりも○

キルティングはなかなかクッションもOK

うちは、G10購入して楽しくワンコを撮っていたら、最近写真を撮るのが楽しくなってきた妻が「私も!」とF100fdを売り払ってもう1台G10を買ってきました^^;

私はケースは無くてもいいか。。。と思っていたんですが、妻がキルティングの布を買ってきて自作で作りました!
完全オリジナルなんで参考にならないかもしれませんが、奥さんにお願いしてチャチャっと作ってもらっても良いもんですよ^^

お礼は、キレイに撮ってあげる。。。という事でどうでしょう?

書込番号:8612063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/08 12:25(1年以上前)

本題とは大きく外れますが

僕はずっと、ほぼ同じデザインのG9(G7)とG10とで、なんでこんなにイメージが違うんだろうと思ってたんです。
ラインの構成とかだと、G9(G7)のデザインの方が洗練されていて優れてる部分もあって。

機能も、画素数やDIGICのバージョンはしょうがないですが、ズーム域の違いは好みもあるし
2段ダイヤルも、操作性要素としては露出補正が増え、ISO調整がしやすくなった程度で、本質は変わってないです。
よく「クラシカル」「レトロ調」とも言われますが、ダイヤルのローレットに感じる程度ですよね。

で、犬好き&カメラ好きさんのレスで、奥さんの話を読んで気付いたんですが

G10って、凄く愛嬌があるんですね、実は^^

G7、G9に比べると、サイズも含めちょこっともっさり(悪くいえばダサく)なっていて
ゴロンとした雰囲気含めて、媚びた感じがない代わりに、絶妙な愛嬌があるデザインなのだなと。

クラッシックな雰囲気が〜という意見もあるとは思うのですが
実際にライカのIII-FとかM4とか見ると、デザインの質(というかベクトル)が全然違います。
#当然ですが、LX3とかはクラッシックな雰囲気をかなり意識して(上手く)まとめています。

愛嬌という言い方がピンとこないようならば、「とっつきやすさ」ともいえると思うのですが
#ダイヤル=とっつきやすさなら、G7、G9もそうだったわけで・・・
なんというか、緩くない「ゆるキャラ」のような。

なんか疑問が氷解したので、書き込んでみました(笑)

手作りのおそろいケースは、これからの季節とても暖かそうです^^

書込番号:8612212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/11/08 15:17(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

そうですね。
愛嬌があるのかもしれません^^;
言われてみて、自分でアップした真ん中の写真を見たら、ファインダー窓に何と愛嬌のある事。。。

普通、カメラの入れ物というと革やしっかりした布ですが、妻がこれを作って幼稚園背負いしている所を見たら、全然カメラを持っている様には見えませんでした。。。
ケースを手作りして身に付けるには、このゴロンとしたG10の大きさが合っているみたいですね!

書込番号:8612815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/08 20:24(1年以上前)

スレ主様
横レスすみません。

犬好き&カメラ好きさん
すばらしい奥様ですね!!!
完璧です。(うらやましい)
大事にしてあげてください。
(ケースも奥様も)

書込番号:8614002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 00:18(1年以上前)

純正以外のケースって、無いですねぇ。しかも横型で。
先日もイロイロ物色しましたが、「あと少しで入るのに…」ってモノばかり。
純正以外で入るモノと言えば、すべて縦に入れる型ばかり。
横型のケース自体が本当に少ないです。
気長に探すしかないかなぁ

書込番号:8691943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

紅葉撮ってみました

2008/11/19 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 GOLD088さん
クチコミ投稿数:19件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5
当機種

素人ですが先日初期設定のままで紅葉を撮ってみました。
なんか立体感に欠ける様な気がします。
採点、及び、諸先輩方の撮影アドバイスお願いします。

書込番号:8664245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/19 23:33(1年以上前)

ちょっと露出オーバーかな?

フラッシュOFFとか、いろいろ試されました?

書込番号:8664417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/19 23:34(1年以上前)

フラッシュのオート発光が全てを台無しに・・・^^;

発光禁止に設定して、必要なときにONにされた方がいいかもです。

書込番号:8664425

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10の満足度4 Eyeem 

2008/11/19 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

自分もたいした写真撮ってるわけではないのですが・・・。
このカメラ、少し明る目に写すような気がしてます。
明るいと色も浅めに出てしまいがちですし、空なども白飛びすることも多いです。

私ならマイナス1/3〜マイナス2/3の補正量を基本に、ヒストグラムを見ながらさらに調整します。
白飛びが起きないぎりぎりまで露出を切りつめていきます。
よほど暗くなければ、ISOは80〜100固定でRAW撮りすると思います。
そしてDPPで露出、ホワイトバランス等を微修正して現像ですね。

貼り付けた写真はすべてRAWで撮影してDPPで現像したものです。

書込番号:8664485

ナイスクチコミ!1


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/20 06:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラが構図の大部分を占める塔をメインの被写体と判断し、塔に合わせた露出により背景の露出がオーバーになり、正面からのフラッシュで塔の陰の部分が照らされて立体感が無くなっているのだと思いますが、これはこれで水彩画のような感じで良いと思います。私も今度晴れの日に同じような条件で試してみます。

書込番号:8665237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2008/11/20 10:34(1年以上前)

当機種

そうなんです。立体感のことばに思わず反応しました。
出てくる画像がシャープすぎると立体感が失われるのでしょうか?
私はAvで絞り開放にして、露出補正もtype665さんと同様に-0.7にしています。
皆さんはどのような設定をしているのでしょうか?教えてください。

書込番号:8665747

ナイスクチコミ!0


cJaneさん
クチコミ投稿数:84件

2008/11/20 17:12(1年以上前)

やはりオートで撮ると似たような感じになります。
人が入っている時はフラッシュがピカッとなってちょうどいい感じなのですが紅葉とか景色とか撮ると白っぽくなります。tvpe666さんの写真は何かの雑誌の作例ですよね?G10買おうか迷ってるときに色々調べててどこかで見たような気がするんですが間違ってたら失礼!

書込番号:8666800

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/11/20 17:58(1年以上前)

当機種

昨日靖国神社にて

こんにちわです。
CANONの露出は、デジイチでもそうですが伝統的に?人が入った記念撮影やスナップなんかで顔が綺麗に写る様な露出だと思います。
ですので、私の場合殆どRAWで撮ってますが、風景撮影なんかだと-1/3〜-1位で撮っていますね。
その点、G10はヒストグラムを見ながら、露出補整ダイヤルで調整出来るのが凄く便利ですねぇ〜(^^♪
あと前にも書きましたが、デフォルトでNRが結構掛かっているので、シャープな絵にしたければ、RAW撮りしてNRをOFFにして現像すると良いと思いますよ。ではではm(_ _)m

書込番号:8666977

ナイスクチコミ!2


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/11/20 21:31(1年以上前)

G10はRAWで撮ってこそ真価を発揮すると個人的には思っています。
このカメラの生成するJPEGはちょっといただけないような・・・。というより変です。
JPEG撮りしたものと、RAWで撮ってDPPで現像したものを比べてみると、明らかにDPP現像のほうが自然な解像感と滑らかな描写です。輪郭も不自然なところがありません。デジ一眼に匹敵すると言ったら言い過ぎですか。

書込番号:8667836

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLD088さん
クチコミ投稿数:19件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/11/20 21:36(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
私のG10も頼りないオーナーで悲しんでいるでしょうね...。
これからはRAW撮りDPP現像を勉強します。

書込番号:8667865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2008/11/21 12:25(1年以上前)

なるほど、Jpegで撮り比べるよりも、RAW出力を調整する方が
正しく比較できることがわかりました。
結局、シャープネスはあまり立体感に影響がなく、
コントラスト+1、露出補正-0.7位で立体感が良いように思いました。
写真を大量に撮るときは、この設定で撮れば良いわけです。

書込番号:8670123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/23 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


わたしもマイナス補正で撮るようになりました。
RAWで撮影する場合は、白飛びには気をつけますが、それほど気を使わずに
撮影しています。

書込番号:8680664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/24 08:08(1年以上前)

ローズンさんの言っている

「コントラスト+1、露出補正-0.7位で立体感が良いように思いました。
写真を大量に撮るときは、この設定で撮れば良いわけです」

はカメラ側で設定する事が出来るのですか、露出補正は軍艦部のダイヤルで
出来ますが、0.7とはどうやると可能ですか。
コントラストはカメラ側に調整手段が見つかりません
是非教えてください

書込番号:8682873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2008/11/24 11:04(1年以上前)

当機種

軍幹部で露出補正-0.7、FUNC.、カスタムカラーで、
コントラス+1、MENU、カスタム登録でC1に登録すると、
軍幹部でいつでも呼び出せます。

書込番号:8683440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/24 21:31(1年以上前)

ローズンさん

「FUNC.、カスタムカラーで、
コントラス+1」
この部分が良く分からないので、具体的に手順を教えて下さい
G10でどうしてもセッティングできません。
プログラム、マニュアルでセットしたいのです

書込番号:8686152

ナイスクチコミ!0


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/24 23:20(1年以上前)

機種不明

セットボタンを押して出て来るメニューの上から2段目「マイカラー」設定の一番最後(右端)のカスタムカラーを選択してDISP.ボタンを押すと設定出来るようになります。上下で項目を選択してダイアルか左右で値を設定します。

書込番号:8686923

ナイスクチコミ!1


cJaneさん
クチコミ投稿数:84件

2008/11/25 12:04(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081120/1021188/
ここのサンプル画像に紅葉が出てるけど、この人は感度200以上をよく使ってるみたいです。

書込番号:8688773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2008/11/25 13:08(1年以上前)

この人の写真は殆どの写真が絞り優先で被写界深度を浅くとっていますね。
なるほど立体感が出ています。参考になりました。

書込番号:8688973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/25 17:23(1年以上前)

G10の特性を生かすスナップセッティングとして

・モードはAvで、絞りは開放気味に(モードダイヤル)
・露出補正は-1/3〜-2/3程度(露出補正ダイヤル)
・マイナス露出補正する場合は、常時、暗部補正をオンに(MENUボタンから/JPEGのみ)
・ISOはAUTO(Avモード時は80〜200の間で自動設定)(ISOダイヤル)
・ISO200で足りないときのために、ISOブースターをオンに(MENUボタンから)

・以上の設定で色乗りの悪さを感じるようならば
 マイカラー設定からカスタムカラーを選び「色の濃さ」のみ多少上げる(FUNK.SETボタンから/JPEGのみ)
 同じくシャープネスの掛かり具合が気になるならカスタムカラーの「シャープネス」を若干下げる(JPEGのみ)

※お薦めカスタムカラーセッティングは「コントラスト-1/シャープネス-1/色の濃さ+1/他は0」

というのが、マクロ以外の撮影で実用的なようです。

あと取扱説明書についてですが、実物の冊子を持っていても
キヤノンのサイトで配布されているPDFの方が、AdobeReader上で語句検索をかけられるので便利ですね^^

書込番号:8689641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/25 17:33(1年以上前)

type665さん

写真入で解説ありがとうございました、コントラストの設定出来ました、この設定方法は取説のどこに出ているのですか、ついでに教えてください、勉強不足ですみません。

書込番号:8689670

ナイスクチコミ!0


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/25 18:23(1年以上前)

機種不明

137ページ前後に「カスタムカラーモードを設定する」という項目が有ると思います。サラッと書いてあるので機能が分かってから見ないと読み飛ばしてしまうかもしれません。最近のキャノンのコンパクトカメラはDISPボタンを押して細かい設定を行う、もしくは関連するパラメーターにジャンプする場合が多いように思います。

メニューの一覧も添付しましたので参考までに。

書込番号:8689865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2008/11/25 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:253件

室内の蛍光灯の下で発光禁止で子供の撮影はきれいにできますか。ボディ内ストロボを使いますか。それぞれのその時のISOはいくらくらいですか。

書込番号:8688451

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/25 10:42(1年以上前)

G10、FZ18、F100fdと持ってますが室内で一番綺麗に撮れるのはF100fdです。

G10、FZ28以外でも大丈夫ならG10と同じ高機能コンデジでレンズが明るいパナLX3か高感度撮影に強いF100fdをお勧めします。

書込番号:8688520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/25 11:20(1年以上前)

マルチスレッドはやめてね。
それも3つも。
ここと、8688451 それに 8688433 と。
他にここで調べ物してる人がいるわけで、
同じ内容を1人でばらまかないで欲しい。
迷惑です。

http://kakaku.com/help/

書込番号:8688629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/11/25 11:36(1年以上前)

過去ログ拝見させてもらいましたが、常習犯ですね。

書込番号:8688687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G7→G10

2008/11/23 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Mac anonさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。G7使いでした。G8はマイナーチェンジ程度だったのでパスしていましたが、G10には心惹かれるものがありましたが、我慢していました。昨日米子のキタムラに行くと、46800円で下取りがあれば2000円引き。本日G7を持っていったら13000円の査定で、さらに2000円引きとなり、結局31800円で買い替えとなりました。自分としてはG7の13000円は納得ですが、こんなもんでしょうか?
 望遠側は210mm→140mmとなりましたが、広角側はやっと35mm→28mmとなり、また操作性、見やすい液晶等大変満足しています。もう少し高感度ノイズが少なければよいのと、動画がハイビジョン→VGAとなったのが残念です。ハイビジョン動画は結構重宝していました。
 現在バッテリーを充電中で、今までは外出時はいつもG7を携帯していましたが、明日からはG10の出動となります。あっという間に安くなったという印象ですが、都会はもっと安いんでしょうねえ。

書込番号:8681232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/11/24 00:19(1年以上前)

Mac anon様
ご購入おめでとうございます。
G10の価格ですが、都会でも家電量販店ではそんなに安くないですよ?
例えば大阪のヤマダ電機ラビワン難波では53200円にポイント13%で、ビックカメラ難波店では同じ価格でポイントが15%って感じです?
キタムラは結構安いですよね?
実は私はG9オーナーなのですが、G10はDPPが使えるようになったのと広角が28mmからになったので買い増ししようと思ってます。
撮りまくって下さいね!

書込番号:8681994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2008/11/24 00:27(1年以上前)

今晩は
私もG7のユーザーですがG10も買いました。(40500円でした。)
G7を下取りに出すか思案中です。

私にとっては10%近く、重たくなったのが気になっています。
持ち出す機会が少なくなるような。。

これからROW撮りに挑戦します。
お互いに良い写真を撮りまくりましょうね。

書込番号:8682032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/11/24 12:03(1年以上前)

はじめまして。

>自分としてはG7の13000円は納得ですが、こんなもんでしょうか?

中野のフジヤで11000円だから御の字じゃないですかね。G10はずっと気になってますが、今ひとつ踏ん切りがつきません(笑)。

書込番号:8683695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac anonさん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/24 23:51(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。2年使ったG7が13000円というのは妥当な値段のようですね。発売日に購入したEOS 20Dを昨年夏に40D購入のために同じキタムラに下取りに出そうとしたときはたった20000円であまりの安さに40Dは買い増しにしていました。今回もG7の下取りはあまり期待していなかったのですが、自分的には納得の値段でした。
 さて地方ではG10専用の液晶保護フィルムはどこを探しても売っていません。キタムラでは取り寄せましょうかとのことでしたが、時間がかかるので断りました。汎用品の3型ではかなり小さいのでちょうどいいのがないかと探し回ったらハクバのニコンクールピクスS51専用保護フィルムが65.1×50.3mmでちょうどいいようです。貼ってみると縦はピッタリ。横は2mm足りませんが、まあまあです。G7の時は購入直後に東京出張があり、有楽町のビックでエツミのG7専用保護フィルムを買いました。こういうところも地方は不便なんですよねえ。
 これでやっと安心して使用できます。

書込番号:8687114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

リモコン

2008/11/20 06:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

X2のサブ機として、このクラス前から欲しかったのですがリモコンがありません。集合写真もよく撮りますので、タイミングを気にしなくていいリモコンが必要です。Gシリーズも以前はありましたが、最近の機種は付いてません。デジカメ全体としてもリモコン無い機種にシフトしている感あります。ニコンは最近ついた機種出しましたが・・。諸先輩の皆さま方もリモコンは必要ないと思われますか・・、リモコン機能付けるのはハード的に大変なのでしょうか・・。ご感想お伺いできればと存じます。

書込番号:8665230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/20 07:05(1年以上前)

銀塩カメラのオートボーイにもついてましたので、このサイズなら搭載は可能でしょうが、
要望が少ないのではないでしょうか?

書込番号:8665308

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/11/20 07:23(1年以上前)

豊島区のオジサンさん、集合写真ですか。
リモコンはついてませんが、「顔セルフタイマー」という機能がついているのをご存知でしょうか?
顔認識を利用して、事前にフレーミングした時の顔の数よりも顔の数が増えた時にシャッターが落ちるというものです。
先日飲み会で使用しましたが酔っ払いの男女5人でもちゃんと機能しましたし、撮ったあとの話も盛り上がりましたよ(笑)
試したことがないのですが何十人もの集合写真だとダメかも知れませんね。
それなら、普通のタイマー(最長30秒)で十分かも??
ま、どちらも、リモコンのようにタイミングをあわせてドンピシャとはいかないので、 豊島区のオジサンさんの要望には添えないかもですね。

書込番号:8665341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/11/20 08:42(1年以上前)

互換性は定かではありませんが、ベルボンから販売されているTwin1というリモコンのKISS対応版(R3-UT)が使えそうです。
http://www.velbon.com/jp/index.html

というのも、G10のオプション品である「リモートスイッチ RS-60E3」はKISSシリーズのオプションでもあるからです。1万円程度の価値があるか、使えなかったらどうするか…ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

書込番号:8665465

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/20 09:58(1年以上前)

確かに最近の機種はリモコン対応が少なくなりましたね〜
逆にセルフタイマーはカスタム設定できる機種も増えましたね。
メーカーはセルフタイマーで十分と思っているのでしょうか?

書込番号:8665644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/20 14:38(1年以上前)

>確かに最近の機種はリモコン対応が少なくなりましたね〜

たぶん観光地などでの、混信による誤レリーズが一原因ではないかと^^;

書込番号:8666402

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/20 15:52(1年以上前)

海外の観光地では誤動作より、盗難が心配でカメラから離れることが出来ませんね。

本題。私もリモコンが無いのは不便に思っています。海外で自分撮りをする時に(人気のない盗難の恐れのないところ)使いたい時が結構あります。セルフタイマーは忙しくて、ポーズや構図を考えている余裕がありません。

オプションでよいから欲しいですね。

書込番号:8666577

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/20 23:40(1年以上前)

初期のGシリーズには標準装備だったワイヤレスコントローラー。

届く距離派それほどでもなかったし、あまり使わなかったのも事実ですが

586RAさんの言われるようにオプションにはあっても良かったんじゃないかと思います。




今回はレリーズRS60-E3が対応してくれたのでG10と同時購入。

はい、ほとんど使ってません(笑

書込番号:8668576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/11/21 12:43(1年以上前)

4年ほど前のPowerShot S60、PowerShot S70はリモコン(WL−DC100)が使えましたよね。だから物理的に付けれない事はないと思います。私もG10に付かなかったのが残念です。

http://www.pbase.com/cameras/canon/powershot_s60

http://www.pbase.com/cameras/canon/powershot_s70

http://detail.booklog.jp/asin/B0000ASV9M/asid=moglifelog-22

今、まともにコンデジのリモコンに力入れているのは、ペンタックスくらいじゃないですかね

ちなみに、そこじゃさんが言われているベルボンの「Twin1」は使えないはずですよ。

 

書込番号:8670182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/11/21 13:06(1年以上前)

ペンタックスもAとSシリーズの後継が出てこない以上、望みが絶たれそうかも。

ソニーのH50が現役ですぅ。

書込番号:8670257

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/21 13:20(1年以上前)

私の機種(Nikon E8800)はリモコンが使えますが、リモコンの受光部が前面しかないので、記念撮影には便利ですがレリーズ使用時は不便です。
背面にも受光部を付けてもらいたいですね〜(^^ゞ

書込番号:8670305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/24 11:53(1年以上前)

諸先輩の皆様方のご意見・ご情報有難うございました。本当にオプションでいいので付けて欲しかったと思います。そこじゃさんの情報でベルボンに問い合わせいたしましたが、使用不可とのことでございました。今後キャノンには折をみて要望を出して行きたいと思います。今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8683646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング