※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


教えて下さい。
32kpsのMP3を再生したいのですが、認識してくれません。皆さんは再生出来ますでしょうか? 何かいい方法はあれば教えて下さい。
目的は、VOA(Voice Of America)のwebsiteからmp3をdownloadして、そのままexilim上で聞きたいのです。fileが、3分位と短いものが多いので、何も
加工しないで、そのまま聞きたいのですが....。
私のoperation missでしょうか???
--------------------------------------------------------------------
FAQでは、以下の通り記述されています。
Q4 MP3ファイルなら何でも再生可能なのですか?
A4 本機で再生可能なMP3ファイル条件は以下の通りです。但し、下記の条件を満足していても本機で再生できない場合があります。<=== ****
・MPEG-1 Audio Layer3
・ビットレート 32〜320Kbps(推奨:128kbps) 可変ビットレート(VBR)対応
・サンプリング周波数32/44.1/48KHz(推奨:44.1KHz)
-------------------------------------------------------------------
以上 宜しくお願い致します。
書込番号:857155
0点



2002/07/28 00:24(1年以上前)
以下の記述もあるので、もしかしたらスペックという事になってしまうのでしょうか?
どのように加工されたファイルかは定かではありませんが、*.MP3という
FILE名とし、自分のPC上でWINDOWS MEDIA PLAYERより再生出来るFILEを
EX-M1へDOWNLOADしているだけなんですが.....。
以下の記述もFAQにあります。
-------------------------------------------------------------------
Q2 MP3変換ソフトはありますか? A2 弊社にはMP3変換ソフトはありません。市販されているMP3変換ソフトにはWindows版としてはMusicMatch MP3 JUKEBOX 6(発売元:株式会社 住友金属システムソリューションズ)などがあります。また、Macintosh版としては itunes2(米国アップルコンピューター社製) などがあります。
ただし、各MP3変換ソフトで以下の設定にした場合、本機で認識されない形式になってしまいますのでご注意ください。
<http://www.exilim.jp/images/spacer.gif> <http://www.exilim.jp/images/spacer.gif>
○ MusicMatch MP3 JUKEBOXの場合
・ 「Options」−「環境設定」−「レコーダーの設定」タブを開き「録音形式」を「FMラジオクオリティ(低音質)」の「MP3(64kbps)」に設定した場合。
・ 同様に「録音形式」を「カスタムクオリティ」の「MP3 CBR」で「80kbps」以下に設定した場合。
<http://www.exilim.jp/images/spacer.gif> <http://www.exilim.jp/images/spacer.gif>
○ iTunes2の場合
・ 「編集」−「初期設定」−「読み込み」タブで「設定」を「カスタム」にしたとき、「サンプルレート」を「自動」にし、かつ、ビットレートを「80kbps」以下に設定した場合。
-------------------------------------------------------------------
スペックだとしたら、納得いかないですね。(欠陥だと思います。)
書込番号:857675
0点


2002/07/28 05:00(1年以上前)
ID3タグ(題名等の情報)の有無かな?
私の場合、mp3ファイルにID3タグがない状態でexilimに転送したら認識されませんでした。
mp3ファイルにID3タグを付けて、再度exilimに転送したら認識しましたよ。
参考にならなかったらすんません。
書込番号:858072
0点



2002/07/28 08:39(1年以上前)
U-Jさん、ありがとうございます。
アーティスト、アルバム等の情報をReal Jukeboxより適当につけて、downloadしましたが、それでも認識してくれませんでした。んー。
書込番号:858194
0点


2002/07/28 14:05(1年以上前)
おそらく、再生できないファイルはサンプリングレートが
22.5kHzや24kHzになっていると思います。PC上で確認して
みてください。
多くのエンコーダは、低いビットレートの場合、音質を維持する
ために自動的にダウンサンプリングを行います。この結果、
>・サンプリング周波数32/44.1/48KHz(推奨:44.1KHz)
の条件に満たなくなったと考えられます。
いったんデコードした上で、32kHz以上にアップサンプリング・
再エンコードを行えば聞けるようになると思われますが、
80kbps以下ではかなり聞き苦しい音になるでしょう。
書込番号:858608
0点



2002/07/28 18:09(1年以上前)
コシナの近くさん、返信ありがとうございます。ご指摘の通り、22KHZでした。記述通り、条件に満たさないので再生不可という結論に達しました。
通勤時に、英語(VOA)を聞くために購入したので、非常に残念です。はあー。
どなたかVOAのWEBSITEのように常時、新しいニュース(MP3)をDOWNLOAD出来るところをご存知の方はいらっしゃいますか?.....
がっかり、がっかり、がっかり.....
<この掲示板で聞く事ではないと思いますが.....。>
書込番号:858992
0点


2002/08/27 02:12(1年以上前)
SCMPXを使ってVOAのMP3ファイルを作り直して聞いています。
サンプリング周波数を22KHzから32以上にあげてmp3をwavに変換し、このwavをmp3に再変換しています。
(1) SCMPXのconvertメニューからdecode to wavを選択
(2) 変換したいmp3ファイルを選択し、wavに変換
(3) SCMPXのconvertメニューからresampleを選択し、(2)のWAVファイルを選択
(4) サンプルレートを32000にセットし、OK実行、WAVファイルが作成される
(5) SCMPXのconvertメニューからencording mpxを選択し、*_rs.wavファイルを指定
(6) ビットレートを設定して、*_rs.mp3に変換
ちょっと面倒ですが、SCMPXはマルチファイルにも対応しているので便利です。なお、私は、SCMPXをW2K SP3で使っていますが、今のところ特に問題はありません。
書込番号:911355
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM EX-M1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/06/10 21:35:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/22 9:35:25 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/11 0:54:57 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/19 18:49:12 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/20 9:46:05 |
![]() ![]() |
18 | 2004/05/16 23:50:28 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/20 22:24:36 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/12 23:31:55 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/28 1:24:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/05 6:54:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





