


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


P600は発売直後に購入、今まで使って来ましたが、こと画質に関しては、本当に飽きることの無いカメラです。
一番の理由は、優秀な光学系と、画像処理もあるのでしょうけど、CCDの性能が良い=ダイナミックレンジが広いという点にあるのではと思っています。
多く使われているS系CCDと比べ花などの発色が非常に良く、ラチチュードが深く、明るい部分でも飛ばない。今まで不可能だった表現も難なくこなしてくれるのは嬉しいです。
風景写真(広角端より少しTele側)、マクロ(Tele側寄り)での性能の高さは特筆に価します。
自分は、主にフィールドスコープや、自作スーパーマクロ(実は水中カメラの接写アダプターレンズ)で撮影を楽しんでいますが、結果には大満足です。
多分、撮像素子は、SH製だと思いますが、銀塩でいうならフィルムの違いを経験しているような感じです。
書込番号:3018140
0点


2004/07/11 12:48(1年以上前)
CCDの性能がいいのでしょうね。だからサイズが大きくなってしまうことも覚悟して必然的にcanonのレンズになったとも思います。
カシオHPのサンプル画像にあるモデル顔の自然な諧調性やトロのような瑞々しい唇には感動します。普通は30分くらい回り続けた回転寿司のようにみえるものです。諧調が細やかに出るのでメリハリがないと言われることがあるのでしょう。でも私には銀塩を意識させるくらいの自然さです。
書込番号:3018206
0点

銀塩からの乗り換えなのですが、P600、楽しんでいます。
銀塩だと、フィルムの選択に結構悩んだりしたんですが、デジカメだとこれが無くなって、同じフィルム(36枚撮り)でも、違ったフィルムの味を出すことが出来るのが強みですね。
書込番号:3018338
0点


2004/07/11 13:49(1年以上前)
CASIOって昔からCANON製のレンズを使った機種の画質は評判いいね、
1/1.8型CCDつかっててもQV-R40とかQV-R51の評判はいまいち悪いし、
書込番号:3018402
0点



2004/07/11 14:22(1年以上前)
>トロのような瑞々しい唇
同じ条件で717とP600で撮り比べた白い花菖蒲がありました。717は白い部分が飛んでベタッてした感じなのに、P600では1000mm相当で撮影したのに細胞の一つ一つの凹凸が見られる位に解像しています。
逆行撮影とか、白の表現力とか、光線に隠れているブルーの光(日陰ではブルーが強く出る)を上手く利用することでカメラの性能をフルに引き出せるのではと思います。
書込番号:3018486
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/09/16 18:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/16 18:51:27 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/17 21:21:30 |
![]() ![]() |
24 | 2018/09/16 19:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/18 22:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/17 18:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/25 17:10:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/01 18:12:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 19:14:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





