C-LUX 1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 C-LUX 1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-LUX 1の価格比較
  • C-LUX 1の中古価格比較
  • C-LUX 1の買取価格
  • C-LUX 1のスペック・仕様
  • C-LUX 1のレビュー
  • C-LUX 1のクチコミ
  • C-LUX 1の画像・動画
  • C-LUX 1のピックアップリスト
  • C-LUX 1のオークション

C-LUX 1ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 5日

  • C-LUX 1の価格比較
  • C-LUX 1の中古価格比較
  • C-LUX 1の買取価格
  • C-LUX 1のスペック・仕様
  • C-LUX 1のレビュー
  • C-LUX 1のクチコミ
  • C-LUX 1の画像・動画
  • C-LUX 1のピックアップリスト
  • C-LUX 1のオークション

C-LUX 1 のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-LUX 1」のクチコミ掲示板に
C-LUX 1を新規書き込みC-LUX 1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

LX01と正直迷いに迷っています

2006/07/21 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:33件

度々お邪魔してすみません。

中身は同じで、ガワだけが違うだけで価格がちょうど倍なところでいまだにLX01と正直迷いに迷っています。

ほかの板を拝見していたらそろそろなくなるみたいですし・・・。

ぼくはどっちを買えばいいかご指導ください!

書込番号:5274753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/07/21 17:09(1年以上前)

すみません。
ぼくは貧乏ですのでやはりFX01にします。
大変失礼しました。

書込番号:5274764

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/21 18:31(1年以上前)

わーー
こまわり君さんは何も意見させてくれない。
一人で解決なんて ずるいぞー!!

書込番号:5274973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/21 19:31(1年以上前)

9月にはFX07も発売されるようですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/07/21/4256.html

書込番号:5275120

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/21 19:58(1年以上前)

迷ったならFX01にしておきましょう。

C-LUX1は飲み屋でのウケが良いカメラだそーですが。

書込番号:5275194

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/22 14:15(1年以上前)

購入しなければいけないというせっぱつまった必要性がなく、迷っているのならどちらも買わない方が良いと思います。

高い方を買って「やっぱり安い方にしておけばよかった」という悩みは経済的に苦痛になりますが、安い方を買って「やっぱり高い方にしておけばよかった」という悩みは買った物自体を使うことが嫌になります。私は趣味の買い物では後者を感じることが多いような気がします。

人に意見を聞いて、自分なりの判断基準に基づいた納得や割り切りの得られない買い物は、単なる銭失いではないですか(特に趣味の買い物では)。

書込番号:5277660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/07/24 15:56(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。

私なりには↑☆↑様のご意見が大変ありがたかったです。
>>購入しなければいけないというせっぱつまった必要性がなく、迷っているのならどちらも買わない方が良いと思います。

おっしゃるとおりです。
今回は購入を見送ります。

あとじじかめ様に教えていただいたページを見ますと、FX01の後継機にFX07が発売されるようですが、やはり価格は40000円〜50000円ぐらいになるのでしょうか?

あとFX01とFX07なら、
素人の私にわかるほどの機能的に大きく違うのでしょうか?


書込番号:5284349

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/24 19:27(1年以上前)

こまわり君さん>
少々乱暴な書き方のような気もしましたので、お気にさわりましたらお詫び申し上げます。

さてFX01とFX07ですが、実用感度がFX01で常用ISO100-400(高感度モード時ISO800-1600)だったのが、FX07では常用ISO100-1250(高感度モード時ISO3200)に変更になっています。パラメーター等は現時点では不明ですが、暗いところでの撮影はFX07[の方が多少得意になっていると思われます。

画像処理エンジンがビーナスエンジン+からビーナスエンジン3になってよく言われるノイズの問題があるように思われる方々には多少の解決が得られるかもしれませんね(設計者の思想の問題もあるので、抜本的には解決されないと思いますが)。

想像では撮像素子のサイズが一緒で画素数が増えていますので、ダイナミックレンジは確実に低下し、画像に悪影響が出るかもしれません。

日中に撮影し普通に鑑賞する、あるいは夜間はストロボ撮影する場合は、大した差が出ないことだと思いますので、モデル末期で安いFX01が一番お得かもしれません?


詳しくはパナ板を覗いてみてください。

書込番号:5284866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

色で迷っています!

2006/06/21 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:11件

購入を検討しており、1週間の猶予でヨドバシにて両色取りおきしております。以前の書き込みでもありましたが、実物をみて益々迷い日々気持ちが揺れる状態です。
 そこでご質問ですが、どちらの色がライカらしい、もしくは皆様の好みでしょうか?別にどうでもいいような質問で大変恐縮しますが、このカメラは雰囲気が要ですので、又、両色共に購入することだけは回避したいので、宜しくお願い致します。ちなみに今日現在の傾きはシルバー70%、黒30%です。ケースは赤に決めました。(ヨドバシ梅田で在庫もありました)

書込番号:5189701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2006/06/22 00:04(1年以上前)

シルバーね、いやライカだから『白銀』かな、
せっかくライカブランドを買うんだし、ライカのコンパクトらしい色でなきゃ損だよ。
C-LUX1の黒ってどうみてもその辺にあるコンデジと大差ないでしょ。
黒ならM型のような塗装で白文字がライカの書体で入ってなきゃ・・・ね。
でもこれって黒い方が人気なんでしょ、不思議だよね、

書込番号:5189863

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/06/22 00:49(1年以上前)

こういうカメラだし、中古になっても希少性で高値だと思います。
だったらクルマと同じで人気色を選ぶのもアリかと思います。
その場合は絶対に黒ですね。

書込番号:5190036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/22 08:21(1年以上前)

別段,ライカだから・・・ということにこだわりなく,ご自身のお好きな色になさるのが一番だと思います。

機能的には,黒の方が良いかもしれません。電車や飛行機の車窓,あるいはショーウィンドウのガラス越しに何かを撮影するような場合,黒いボディの方がガラスにカメラ本体が写り込みにくい(目立たない)ということがあるからです。貴金属類のマクロ撮影でも同じことがいえます(レンズ鏡筒がシルバーなので写り込みは避けられませんが・・・)。

ただ,シルバーはコンパクトなライカやデジタルライカにおける定番ともいえる色ですので,デジカメらしい色ということができます。今回の両モデルに関していえば,個人的には黒ボディに赤いライカマークよりも,シルバーに赤いマークの方が映えるような気がします。所有物としてのライカという意味では,シルバーに分があるかもしれません。

ちなみに別項でも書きましたが,私は店頭で現物に触れるまでは99%黒にすると決めていました。しかし現物をみると,黒は銀塩ライカの黒とはちょっとイメージが違っていました。それはそれで良かったのですが,シルバーの艶やかさにほとんど即決となりました。ちなみにケースは黒です。

こうしてあれこれ迷う時が一番楽しかったりしますよね,一週間たっぷり迷ってくださいね^^

書込番号:5190398

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/22 11:51(1年以上前)

こんにちは。

さて色ですが鬼子母神さんに同感です。

悩まれている方にはLEICA初のコンパクトカメラLEICA MINILUXの流れを汲み同社のコンパクトカメラに踏襲されてきたプラチナ・シルバーの方がらしさを味わえると思います。メルセデス・ベンツやポルシェでご存知かもしれませんが、シルバーはドイツの国民色なのですね。売れ筋は黒の方らしいですが、それは一般的なこの手のプレミアムコンパクトカメラの一般的な傾向です(CONTAX TVS Digital / T3 / G2等しかり、Nikon 35Tiしかり、ミノルタTC-1しかり・・・)。

LEICAは少しだけ、ジョンロブの靴に通ずる物がありますね。

書込番号:5190758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/06/27 17:28(1年以上前)

お返事遅くなりましたが、皆様ご意見有難うございます。
迷った結果、シルバーボディに赤ケースに決めました。
皮ケースの質感にも満足しております。ケースの色はヨドバシで確認の上、自宅で↑☆↑様の画像を参考に幾度となく見て決めました、有難うございました。
> LEICAは少しだけ、ジョンロブの靴に通ずる物がありますね。
資本的に見ても、ジョンロブもライカも出資元はエルメスであることから、通じていますよね。

書込番号:5206644

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/29 11:37(1年以上前)

購入おめでとうございます。デスクで撮った拙い写真を参考にしていただき恐縮です(そのうちきちんとスタジオで撮りたいのですが・・・)

>資本的に見ても、ジョンロブもライカも出資元はエルメスであることから、通じていますよね。

ええっ、そうだったのですか。驚きました。おそらく一般人には理解できないほど畏れ多いジョンロブほどの偉大なブランドでさえも、大企業に支えられる時代ということなのでしょうか。

書込番号:5211520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/29 17:58(1年以上前)

> ジョンロブもライカも出資元はエルメス・・・

ジョン・ロブには2系統あって,エルメス資本の一般的なジョン・ロブと,ビスポーク(誂え)だけの昔ながらのジョン・ロブがあります(私が聞いた時は英国資本だったと思いますが,現在はわかりません)。

前者はロンドンやパリ,青山などあちこちにお店がありますが,後者はロンドンに一店舗だけだと思います。もし機会があれば,後者のジョン・ロブのお店を覗いてみてください。クラフトマンシップに溢れるそれはそれは素晴らしい,しかもこぢんまりとしたお店です^^

私の革靴はカジュアルからフォーマルまでいつのまにかすべてジョン・ロブになってしまいましたが,ライカと通ずるものがあるとは思いもしませんでした。どちらも最高峰の誉れ高いブランドながら,いまだ完璧ではない点が似ているのかな。面白い視点ですね^^

書込番号:5212102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/29 21:52(1年以上前)

パナソニックのLX−1を使っていますが
突然に本機が欲しくなってしまいました。
ビックカメラで見てしまったのが・・・。
FX-01はどういう機種かはよくわかっていますので
その上でのことなのですが、
単なるコンデジとは一線を画して、趣味性の機種だと思っております。
即ち、デザインと言うことですね。
古いドイツの機械は皆、素晴らしい味わいがあります。
本機も同様に本家と少し違うだけなのに随分と良い味を出してくれています。
OEMの良さはそういう部分なのですね。
パナは基本技術では一応の水準があると思います。
特にホワイトバランスのすばらしさや色乗りの良さ。
それをうまく使ってちょいとだけチュウニングするというライカスタイルは良いのではないかな。
LX-1に比べれば劣るのは承知の上で、ぱっと則写するには本機種は最適ではないかなと思いました。
画質ではフジの30には劣りますが、フジはいかんせん不細工なのです。
趣味の世界にはうんと苦しいですね。
あまりにもどぶ〜んと生活家電ですわ。
謹厳実直な「いすず」の車を想起します。
画質云々を言うなら一眼レフでと思います。
スマートでライトな感覚が欲しいのです。
週末、買いに行きます。
ちなみに大阪市内ではどこがいいのかな?

書込番号:5212666

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/30 22:52(1年以上前)

こんばんは。

daik@tokyoさん>
げげげ、靴、すごすぎです!
ジョンロブが二系統あるのは考えてみればそうですが、私はロンドンのお店の方が強烈に印象に残っていましたので。


ちゃぶわんさん>
ご意見賛同します。パナのOEM!と目の敵にする方もいらっしゃいますが、私も趣味性の高いカメラは必ずしも価格対性能比だけで選べないと思っています。

書込番号:5215423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/07/06 12:05(1年以上前)

はじめまして。
私も色で迷っているのですが、黒はパナソニックのLX-01の素材と同じような感じでしょうか?(ちょっとゴム引きのような感じ)
金属質ではないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5230755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/14 12:41(1年以上前)

昔は、プロ用機材の多くが黒である理由として
対象物への映りこみを気にする場面では黒ボディが有効とか言われてましたね。

レンズ周りの表記やボディーのブランドロゴなども黒く消しちゃう。
同様の理由でM6の赤バッジを潔く外した友達います。

わたしはカメラも三脚も黒があれば黒にしてます。

書込番号:5253258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 mimicaさん
クチコミ投稿数:2件

C-LUX1というライカのデジカメの黒を買いたいと思っています。
デジカメは使ったことがありますが、カメラのことはあまり詳しくありません。
ライカってどこか難しそうなイメージがあるのですが、購入するのに、できるだけ親切で説明を丁寧にしてくれるお店で買いたいと思っています。
どこかお勧めの場所はありますか?
できれば、東京23区内でお願いします。

書込番号:5240776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/09 22:34(1年以上前)

別にこのデジカメはPANAのOEM品だし、難しいコトはないですよ。
ただ取り扱っている店が少ないのがネックかも。値段は競争がない分だけ安くなりませんし・・・。

有楽町のbicにはLeicaのコーナーがあったので、そこで見てはいかがですか?
後は「銀一」とか。

書込番号:5240792

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/09 22:43(1年以上前)

中身は松下製ですから特に難しくはないですよ。
フツーのデジカメです。

銀座のライカ直営店とか。

書込番号:5240825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/09 22:51(1年以上前)

一応キタムラや町のカメラ屋さんなんかでも取り寄せてくれますけどね。
ただし、提携の問屋が扱っていれば。

C-LUX1は難しいカメラではないですね。

書込番号:5240855

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/09 22:59(1年以上前)

全然難しくないと思います。
電源を入れて、ダイヤルをハートマークに合わせて、
ズームで構図を決めて、シャッターを押すだけ、以上(^^)

使いこなせば各種モードで色んな撮り方もできるはずです。
星空モードが特に面白そうですね。

…と、私はこのカメラのユーザではないのですが、
現在の愛機(RICOH R3)とLUMIX FX01をつぶさに比較した
ことがありますので、その経験上でのお話です。

はい…、もうお気づきだと思いますが、このカメラは中身は
初心者向きにも定評のある、FX01ほとんどそのままです(^^;

http://kakaku.com/item/00501910954/

書込番号:5240882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/09 22:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/09 23:34(1年以上前)

C-LUX1について詳しいのは,やはり都内ではライカ銀座店をおいてほかにないと思います。店員さんの中にもC-LUX1ユーザーの方がおられるので,時にはセールストークではないお話がでてくることもありますよ。売らんかなの接客をされることもないので,納得ゆくまで説明を受けられると思います。

また,機能的な説明であれば,どこの量販店でもパナソニックFX01を扱っていますから,それについての説明を聞いてみるのも良いと思います。基本的に中味は同じですから。

ライカとはいえC-LUX1はけっして敷居の高い機種ではありませんから,どうぞご心配なく^^

書込番号:5241021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/07/10 00:25(1年以上前)

ちょうど、実写速報が・・・
そろそろUPされる?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/10/4168.html

書込番号:5241240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/07/10 01:38(1年以上前)

一応、FX01も貼っておきましょう。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/28/3288.html

書込番号:5241396

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/10 01:50(1年以上前)

こんばんは。

私もdaik@tokyoさん と同意見です。

失礼ながら上の方の書き込みで「値段は競争がない分だけ安くならない」というのはあまり正確ではなく、どこのカメラ量販店やカメラ専門店、通販専門店でも扱っておりディスカウントされた価格で買うことが出来ます。

しかし丁寧な対応、正確で詳しい商品知識を持っているとなると、輸入元の直営店であるライカ銀座店をおいて他にないと思います。

例えるならば、ルイ・ヴィトンをその辺のセレクトショップで買うか、銀座や青山の直営店で買うか位の接客の満足度の違いがあると思います。値段は、他店が概ね60,000円弱なのに対し、ライカ銀座店では66,000円と一割高ですが、その価値はあると私は思います。


参考までに、

所 在 地:東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビル1〜2階
(JR有楽町駅徒歩4分、東京メトロ銀座駅徒歩2〜5分)
営業時間:11時〜19時
定 休 日:月曜

です。

書込番号:5241415

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimicaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/10 07:54(1年以上前)

いろいろなご意見をいただき、ありがとうございました。
私にはライカ銀座店が合ってそうなので、早速行ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5241644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/13 21:22(1年以上前)

M型デジ 1.33倍
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/06/08/3964.html
さらに詳細をご存知の方、情報提供をお願いします。

書込番号:5251569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

ケースって買えるんですか?

2006/06/25 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 haru92さん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
最近、購入を考えています。あまり詳しくないのでどなたか教えてください!!東京で本体とケースどちらで購入したらいいのでしょうか???お願いします。

書込番号:5201054

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 20:10(1年以上前)

↓ 下のほうのスレッドにありますよ。 ↓

書込番号:5201120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/25 22:11(1年以上前)

私は,ライカといえばヨドバシ,となぜか昔から思い込んでいることもあって秋葉原のヨドバシで購入しましたが,ビックカメラなどの家電・カメラ量販店でも普通に扱っているようです。展示がない店舗でも取り寄せができるのではないでしょうか。

もし銀座へおいでになることがあれば,ライカ銀座店でじっくりと現物を見て説明を受けてから購入されるのもよいと思います。

なお,純正ケースはライカ銀座店でもすぐには入手できないと思った方がよいです。運良くキャンセル品がでるとすれば,7月初旬が狙い目かもしれません。予約客のための取り置きが今月末までだからです(ライカ銀座店の場合)。

書込番号:5201631

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru92さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/25 22:20(1年以上前)

daik@tokyoさん ありがとうございます!!銀座に行ってみますね。

書込番号:5201684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/26 07:43(1年以上前)

もー購入してたらすいません・・・。
昨日ヨドバシ秋葉で全色在庫ありましたよ。
(黒・赤・茶だったかな?)
入荷したばっかりだったので見本品がなく、全て箱に入ったままで実際の色目は確認できませんでしたが・・・
紙の色見本カタログ?みたいなので説明してくれました。

書込番号:5202647

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/26 12:40(1年以上前)

こんにちは。

ケースですが、私のサイトに画像や色のバリエーションを載せていますので参考にしてください。在庫は通販の方が豊富なようです。

http://www.geocities.jp/digital_camera_gogo/

ライカ銀座店でもサンプルはなく、販売する商品があればそれをそっと見せてくれるだけです。色だけ見て購入しても決して失望することはないと思います。

書込番号:5203149

ナイスクチコミ!1


Wetzlarさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/26 19:31(1年以上前)

便乗でケースの質問をさせてください。

↑☆↑さんのページを拝見しました。
Panasonic FX01用のマリンケースが流用できる点について、少し教えていただきたいのですが。

仕様表より、FX01には撮影モード「水中」があります。
leica C-LUX1の撮影モードには該当するモードの記載がないようですが、C-LUX1ではやはりカットされているのでしょうか?

C-LUX1をケースに入れることが出来、↑☆↑さんのおっしゃる大雨や雪景色での撮影では有効だと思いますが、C-LUX1での実際の水中撮影はどうなるのかなと思ったので。

ここのスレで撮影モードについてふれるのもなんですが、
このFX01の「水中」モードは、ケースを介する事の連携、実際のところいかなる処理設定(フィルター?)で、何か特殊な事をしているのかなと思い、FX01と同様にC-LUX1でも水中撮影は可能なのかどうかと思った次第です。
標準設定でいいのかもしれません。

C-LUX1を水中カメラとして用いるのもどうかとは思いますけど・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5204045

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru92さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/26 23:34(1年以上前)

setagaya246さん、↑☆↑さんありがとう!!うーんやっぱり赤もいいかも!!悩みます!!

書込番号:5205050

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/27 09:32(1年以上前)

haru92さん>

悩まれているなら、定番の赤がオススメです。女性ならなおさらお似合いかもしれません。


Wetzlarさん>
ご指摘いただいたシーンモードの水中モードは、C-LUX1では省かれています。シーンモードはカメラでできる機能調整のメーカー側のオススメの組み合わせなので、WB/撮影感度/フラッシュモードを調整すれば同様の効果は得られると思います。

でも、、、実際には水没を考えたら水中には入れられませんよね。水没した外板だけでもヤフオクで高値で売れそうですが(笑)

書込番号:5205841

ナイスクチコミ!1


pieronさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/10 00:49(1年以上前)

はじめまして。
このあいだC−LUXシルバーを買った者です。

さて、それでケースを買おうと思うのですが、
純正のケースはSDカードやバッテリーを入れるようなポケットはどこかについてるのでしょうか?
予備のカードやバッテリーも一緒に入れられたら便利かなぁと思いまして・・・。
お持ちの方やご存知の方いらっしゃったら教えていただければと思います。

書込番号:5241300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/10 08:28(1年以上前)

pieronさん,こんにちは

純正のケースは純粋にボディ保護用のケースです。予備のバッテリやSDカードを携行する場合は,別に用意する必要があります。

純正のケースはバッグの中にしまう時や保管の時には丈夫で役に立ちますが,速写性はスポイルされます。普段から色々な備品とともに持ち歩いて撮りたい時にさっと取り出す,という用途をお考えであれば,純正ケースにこだわる必要はないかなと思います。

ただ,ひとつ持っていても後悔はしないと思いますが^^

書込番号:5241671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/10 09:11(1年以上前)

>純正のケースはSDカードやバッテリーを入れるようなポケットはどこかについてるのでしょうか?
>予備のカードやバッテリーも一緒に入れられたら便利かなぁと思いまして・・・。


こりゃーLEICAブランドのデジなんぞ買わん方がエエゾ、

強いて言うと、メルセデスのW124になぜカップホルダーが付いてないんだ?

とクレームを入れるようなもんだな、、、

W124にカップホルダーは付いてないが、その代わり金庫のようなドア付きだ、

まあ安普請になったW210には見事にカップホルダーが付いてるがな

いつも財布に近藤さんを入れちゃダメポ

不便であることに価値を認められる人でないとな(笑

書込番号:5241729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/07/10 10:02(1年以上前)

ハーケンくんてばっ!
D200板をほっといて、こんなトコ(失礼!)で知ったかぶりしてるんじゃないよ!

しょうがないからまとめるよ。
ハーケンくんは、iMacも5Dも持ってないってことでいいね。
べつに、持ってるってウソをつくのはかまわないけど、想像で使用感を語るのはやめようね!

書込番号:5241823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/10 13:00(1年以上前)

こういうヤツはのさばらせない方がいいので、
お互いに協力して、徹底的にいじめてやりましょう。ではでは(^^//

書込番号:5242131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/07/10 13:13(1年以上前)

>ハゲクロースルさん

間違ってたらゴメンナサイ、と最初に謝っておきます。
ハゲクロースルさんは、ひょっとしてハーケンくんじゃないでしょうね。
アナタのカキコによって、結果的にアタシが悪者になりそうなんですけど。

書込番号:5242153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/07/10 14:32(1年以上前)

もしやと思って、アタシがカキコしたココ以外のレスを確認してみました。
案の定ハゲクロースルさんが、ほとんど時間差なしで、しかも同じ論調でレスしてた!
[5227976] を参照。

ったく、こんなコトに知恵を使ってないで、愛されるキャラづくり(笑)に知恵を絞ればいいのに。

書込番号:5242268

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/07/10 15:46(1年以上前)

なんか一人芝居っぽい匂いがしますね。(合掌)

書込番号:5242383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信37

お気に入りに追加

標準

どこの製品ですか

2006/06/28 06:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:2件

OEM元はどこでしょうか?
松下電器でしょうか?

書込番号:5208339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2006/06/28 06:44(1年以上前)

売りっパナしのパナソックです。
ファームウエアなどはなく、その替わりに新製品を発売します。
画質も悪いですよ。値段に見合ってないと思われます。

書込番号:5208354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/28 07:59(1年以上前)

>画質も悪いですよ。値段に見合ってないと思われます。

使ってみての感想でしょうか?(単なる嫌がらせ?)

書込番号:5208411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/28 08:38(1年以上前)

> Ψ(・・)Ψさん
Panasonic DMC-FX01のOEM製品ですね。フロントパネルなどのデザインが異なる他は,基本的に同じ操作系を使っています。ただし,付属品や内蔵されたプログラムに若干の違いがあります(C-LUX1は64MB SDカード付属,付属ソフトAdobe Photoshop Elements 3.0/4.0,電源オフ時に"Leica"ロゴが表示される,水中撮影モードの選択肢がない,など)。

> 必須アミノさん
デジカメならではの得手不得手はもちろんありますから,まだまだ不完全な工業製品と分かったうえでそれを味とかクセと思って楽しめる人だけがC-LUX1を使えばよいと思います。そういう意味では趣味性の高いカメラであり,コストパフォーマンスを云々するのは無粋かと^^

書込番号:5208457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/28 08:57(1年以上前)

C-LUX 1 の記事です。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/03/3568.html

書込番号:5208481

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/28 10:27(1年以上前)

購入前提であれば過去のスレをよく読まれた方がいいですが、、、。

書込番号:5208649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2006/06/28 18:41(1年以上前)

過去に売りっパナソニックのデジカメ何機種か買いました。(FX7はまだ持ってるよ) 買ったのはFXシリーズの薄っぺらタイプです。
松下のFXシリーズは他社同価格デジカメと比較すれば明らかにノイズが目立ちます。
ニコン、キャノンのコンデジと比較しました。
ただしキャノンは(古いですが)1/1.8インチ400万画素(Powershot450)

書込番号:5209535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/28 22:22(1年以上前)

個人差がありますしね…
反対にパナに買い替えて満足したという人もいると
思いますし…

書込番号:5210251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/06/29 01:55(1年以上前)

いろんな製品が選べるのは幸せな状況だよね。しかしパナ嫌い野郎がこの板に書き込むとたんなるひがみにしかみえんな。あえてここに書くこともないだろ。FX7の板に書いてくれノイズが盛大だと。Powershot450の画像にノイズがないといっている時点で信憑性アウトだがな。

書込番号:5210940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/29 06:59(1年以上前)

いやー、ライカ製造でないバッタモノのライカにステータスを感じてる者のレベルがわかりました。さぞかしレベルのお高いことで。お幸せですね。
上の方みたいにここまで来れば「おめでたい」ですね。よかったよかった。
どこかのプログにこんなのありました。
ググれば出てくるよ

ちなみにこの半年の写真はこのDMC-FX7で、映りが悪いのは携帯カメラで撮影しています。

お〜、携帯のカメラ以下じゃん。良かったね〜。

書込番号:5211126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/29 09:48(1年以上前)

>キャノンは(古いですが)1/1.8インチ400万画素(Powershot450)

こんなデジカメが、あったのでしょうか?(昭和?もしかして外国?)

書込番号:5211328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/29 10:23(1年以上前)

> Ψ(・・)Ψさん

こんにちは,おめでたいお幸せ者の一人です^^

ご存知とは思いますがブランドネームと実際の生産国・生産者が異なることはよくあります。ポルシェは今やフィンランドに大きな工場を持っていますし,メルセデスやBMWの四駆はオーストリア・シュタイヤー社製だったりします。BMWは南アフリカでも生産していますし,近いうちに中国だったか東南アジア製が走り出します。アディダスだってナイキだってリーバイスだって,生産国や現地の実際の生産者は様々です。iPodは中国などのアジア製でありチップは韓国・SAMSUNG製だったりします。

誰がどこで生産したかももちろんないがしろにしたくはありませんが,生み出された製品に自社のバッジ(ブランド)を付けられるだけのクオリティ審査をパスしたかどうかはより重要です。いち消費者としては,よい製品を購入する際のひとつの目安としてバッジを判断材料にするからです。だから,ライカのクオリティ審査をパスしたのなら購入しましょう,という消費行動にもつながるわけです。

  ちなみに,普通はこういう製品を「バッタモノ」とは言いません。問屋を通さ
  ないなど,商品の流通過程の一部を(バッタのように)飛び越えて出回ってい
  る製品がバッタモノです。もちろん,そこから転じて偽物・粗悪品がそう呼ば
  れることもありますから,Ψ(・・)ΨさんがC-LUX1に対してとても期待してい
  たのに買ったり使ったりしたところ落胆なさったのなら,粗悪品として非難な
  さるのもごもっともです。でも,「粗悪品」が主たる意味ではないので誤解を
  生むかもしれません。気になったので。

もちろん,C-LUX1とて銀塩ライカに期待されているような最高水準の画質を得られるデジカメとは言えないと思います。コンパクトデジカメの領域に限ったとしてもです。きっと,ライカとしてはコンパクトデジカメにはまだあまり高い期待をかけてはいないのでしょう。「ライカとしては現在この水準で満足しているのだな」という審査基準が読み取れます。

ただ,ライカを信頼して購入したが不満のあるユーザーからは,猛烈な抗議や非難,改善提案が出されることもあるでしょう。それは,次期モデルへのフィードバックとして生きてきます。

それが,ブランドを育てるというもうひとつの楽しみです。

不完全な製品だからこその楽しみとも言えるわけで,こうして善し悪しを自由に語ることが将来のより良い製品作りに寄与するかもしれないと思うと,おっしゃる通り本当におめでたいほど幸せなのです^^

書込番号:5211387

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/29 11:29(1年以上前)

こんにちは。

私もおめでたい人間の一人です。
近々、年老いた母へのプレゼント用にブラックの方も買うのでC-LUX1は2台になります。

手元には残っていませんがフジフィルム時代を入れると通算5台目のバッジだけ「バッタモノ」ライカになります。


>ちなみにこの半年の写真はこのDMC-FX7で、映りが悪いのは携帯カメラで撮影しています。

この文章のブログ見ましたが、意味の取り方が間違っていると思いますよ。

書込番号:5211503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/30 00:55(1年以上前)

回らない寿司を喰ってみろ、、、スーパーの寿司はだめだぞ

書込番号:5213388

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/30 03:46(1年以上前)

このカメラ買っている人の多くは名店の寿司も食べ尽くしているんじゃないでしょうか? 久兵衛を知るとスーパーで売ってる持ち帰りの寿司でもせめて美登里寿司のテナントのがいいや、みたいな。

書込番号:5213562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/30 06:04(1年以上前)

私も私もおめでたい人間の一人です。
daik@tokyoさん に同感です。
いちいち反応するのも?ですが。
仕事で月に1回のペースでニューヨーへにでかけ、現地の高級寿司店に接待がてら行きます。そこでだされるネタはほぼ築地からの空輸です(但し鮮度は落ちますが)。
銀座久兵衛で食べる寿司とニューヨークの寿司(最近では料理の鉄人US版の鉄人がNYで開いた店でも))の部品(ネタ)は結局同じなのです。
ブランドとはそういう物です、みんな理解した上で購入しています。

書込番号:5213607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/30 07:40(1年以上前)

スマートという車あるよね。ダイムラークライスラー製なのかな?

書込番号:5213675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/30 08:00(1年以上前)

昔、学校(中野の近くに関西ストリップ「金髪ヌード」というのがあっ俺じゃないけど同級生が見に行ったらなんと髪の毛を金髪に染めた日本人のオバサンストリッパーが出てきたんだってサ。

日本人が髪を金髪に染めてるから金髪ヌードなんだね。
看板にウソはなかった。

中身はナショナルでライカのマーク入り。
それで「ライカ」だ。看板にウソはない。

つまり関西ストリップ、金髪ヌードと同じようなものだナ。

そこで
うわべだけライカのカメラをお持ちのウレシがり諸君にお願いです。
是非、松下電器製のライカで金髪ヌード撮して掲載して下さい。

書込番号:5213697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/06/30 08:07(1年以上前)

ROLEXのdiffujonブランドでTUDORというのがある(った)けど、
MBとSmartの関係って、さらに希薄でしょうね。

「     ≡ ☆ ≡」って、かなり慌ててIDの新規登録したでしょ、あはははは
さあ、次はどんなIDで出て来るかな。

書込番号:5213711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/30 12:37(1年以上前)

HNの前にスペースが入っていますよ。
登録できるならやってみれば。

書込番号:5214137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/30 13:33(1年以上前)

こんなんで、どーでしょうか?

書込番号:5214238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/30 18:18(1年以上前)

こんなんで、どーでしょうか?

書込番号:5214766

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/01 03:14(1年以上前)

茶所である静岡茶の一部が鹿児島県産だったり伊豆や安曇野のわさびが実は島根県産だったりする事実を知ると、鬼の首を取ったように批判する輩がいますが、そういう人に限って往々にしてペットボトルのお茶やチューブの練りわさびの味しか知らなかったりする物です。<ひとりごと>

書込番号:5216056

ナイスクチコミ!0


tramsさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/01 12:24(1年以上前)

スマートforfourと言う車に乗っています。
1/3の部品は三菱コルト(ただしヨーロッパで販売しているもので、日本のコルトとは違います)と共通だし、製造もオランダなので、メルセデス・ベンツとはかなり関係は希薄です。
でも、日本のコンパクトカーとは全然違いますよ。(ある意味クセが有る)
高速での安定性は抜群です。

まあ、クルマの話はこのくらいにして、今や多くの工業製品がOEM、ODM、または共同開発の時代ですよ。
サンヨーがデジカメの生産台数No.1だと聞いたら驚く人がいるかもしれません。自社ブランドで出すよりもはるかに多く他社に供給しているからです。
中身がどこ製であれ、販売する会社が責任を持って品質を管理し(または管理させ)、その会社のブランドに恥じないレベルを保ちながら販売しているので、ネームと中身が違うぐらいでガタガタ言っても恥をさらすだけです。
(私の車もいろんなメディアでガタガタ言われた口ですが)
買って使い込んでみて、不満足であればそれは正論です。

私も、近々「おめでたい方」の一員になろうかと思ってる一人です。
もちろん、最初からパナのOEMだと知ってのことです。
でもパナのデザインは持ちたくないので、差額はデザインに払ったと思えば私は納得がいきます。

書込番号:5216776

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/03 00:54(1年以上前)

こんばんは。

tramsさん>
クルマ同様、カメラも所詮自分が満足できればこの上ない贅沢だと思います。・・・などと能書きを書くまでもなく、みなさんそういう観点で製品を選択されていることと思います。

かくいう私もついに2台目(これは年老いた母へのプレゼント用です)を買ってしまいました。シルバーには赤、ブラックには茶のケースを合わせてみました。色で悩まれている方、拙い写真を参考になさってください。
http://www.geocities.jp/digital_camera_gogo/

素人が扱うゆえ過失でも有効な保証が付く新宿のマップカメラに出向きましたが、そこではブラックは完売で入荷予定なし、シルバーも残6台、ケース完売とのことでした。

書込番号:5222007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/03 08:56(1年以上前)

↑☆↑さん,ついにブラックもご購入ですか,さすがです^^

私が黒ボディを敬遠した理由のひとつに,使っているうちに手脂汚れが目立つようになるのではないかな,と心配したというのがあります。表面が光沢処理ではなく梨子地のような仕上げですから,いずれ拭き取りだけでは綺麗にならなくなりはしないかな,と。

しかし,今思うと杞憂だったかもしれません。傷やへこみ同様,手垢も味のうちですし,どうも表面の処理は両色共通のようですね(シルバーも梨子地仕上げ)。

最近は黒もいいな,と思いはじめており・・・HPに書いておられるように総ブラックで白いレタリングだったらかなりキケンです(L1のOEMが出ればやりそうですね)。いや,買いません(買えません)けど^^;

私としては,液晶下端にバッテリーなどと同じ書体で"LEICA"と入れてほしかったです。そういう保護フィルム作ったら売れるかも?!私は買います(笑)。

書込番号:5222379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/03 12:53(1年以上前)

ハートマークは許せる・・・・・おネエチャンに『カワイイ〜』と言われるから、

全体がブラックボディならば、書体をLEICAフォントの白文字にすべき。

あとdigilux2のような上品な風合いの2トーンでもよかろう、

http://www.leica-camera.com/digitalekameras/digilux2/index_e.html

軍艦部がアンスラサイトあってもなかなか趣がある。

しか〜し、L1のLEICAバージョンにもアイレットはないのだろうか、

アイレットに丸吊環、さらにはストラップ終端部に幅広の緩み止め付きを強く所望する。

書込番号:5222803

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/03 14:04(1年以上前)

L1 そのままですが、こんなデザインのパナ製ライカでも買ってしまいそうです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=856650&un=65307&m=2&s=0

書込番号:5222918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/03 15:54(1年以上前)

1)軍艦部の上面にライカ書体(筆記体の方)で『Leica』が白文字で入っていること。

2)アクセサリーシューにシリアルが刻印してあること。

3)貼り革がグッダペルカ(調)であること。


以上3点が叶うならば、真っ黒であっても可とする。

書込番号:5223130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/07/03 19:53(1年以上前)

↑☆↑さん
あなたのHPで撮影されているD-LUX2はC-LUX1で撮影されたのですか。それとも他のカメラで撮影されたのでしょうか。また、C-LUX1はD-LUX2で撮影されたのですか?
さて、黒もいいけれど、銀は素敵ですね。梨地の塗装は、真空管時代の高級トランスの塗装を思い出させてくれます。ありゃなんて塗装方法だったかな?
最近アルツ状態で年はとりたくないね。

書込番号:5223632

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/03 21:41(1年以上前)

こんばんは。

ちゃぶわんさん>

基本的に、

D-LUX2 & C-LUX1のショットは、RICOH GX8で
D-LUX2単体のショットは、C-LUX1で
C-LUX1単体のショットは、D-LUX2で
C-LUX1白&黒のショットは、D-LUX2かGR Digitalで
付属品類は、C-LUX1で

それぞれ撮影しています。

とにかくイメージをお伝えしたかったので、時間をかけずに夜間のデスク上でタングステン光とスタンド蛍光灯をブレンドさせてトレペも垂らさずに直射、WBは屋外、手ブレ補正ONで手持ち(RICOHの場合はISO増感で手持ちのため微妙に手ブレ・・・)の、超おざなり撮影です。

私もシルバー&赤ケースが大変気に入っており、ブラックは母親の元へ行きます。塗装の名称はわかりません。レザートン?

書込番号:5223983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/04 01:01(1年以上前)

どなたかパナL1のLEICAバージョンの詳細、こっそりリークして下さい。

本気モードだったD2Xsは現物見て見送ったし、

あれ程「フルサイズ」に渇望して入手したはずの5Dも、フルサイズなだけだったし、

その〜、何ていうか、感性みたいなものだな、

いつも、いつもROLEXのデイトナを巻いてるのもアレでしょ、

着る服に合わせてIWCのポートフォリオもたまにはいいか、ってノリですな。

パナL1のLEICAバージョン・・・本気モードです。

書込番号:5224835

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/05 23:44(1年以上前)

こんばんは。

ハーケンクロイツさんほどのお方がデイトナなんてケチなことをいわずにスポーツウォッチはブランパンかバセロンあたりで、ドレスウォッチはパテック、オーディマピゲ、ブレゲあたりでいかがですか?

冗談はさておき、パナOEM版ライカデジタルはまさにデイトナに似た素性だと思います。ロレックスの皮を被ったゼニス・エルプリメロのビートを落としたチューニング版(最近のは自社ムーブのようですが)。ゼニスはメカも作りもいい時計だけどブランド訴求としてはロレより弱いし人気もない。これはまさしく一連のパナとライカの関係に似ているのでは。

書込番号:5229874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/06 19:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/06 22:56(1年以上前)

>こんなヤツですか?

また、その背景が素敵やん

ハーケンクロイツ氏は、粋だな〜

センス抜群!

書込番号:5232266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/06 23:23(1年以上前)

(-_-  システムError・・・・・・・・orz

書込番号:5232354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/07 00:02(1年以上前)

ありャ、フォントだぁ〜

これも愛嬌かと・・・

次回は、路地裏アプして〜!

書込番号:5232493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/07/08 14:38(1年以上前)

システムエラーか。ハーケンくんにとって、都合が良いのか悪いのか(笑)

ハーケンくんとGLAND BLUEくんって、ワンセットで書き込んでいるような気がするけど…気のせいかな?
まっ、仲良しなのはとってもいいことだよ!

書込番号:5236461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースの素材(触感)について

2006/07/06 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:33件

購入しようと決めてから色で悩んでします。メーカーのカタログは黒が大きく取り上げられていますが、他のレビューを見るとシルバーがいいように書かれていますのですごく悩んでいます。
黒のほうはパナソニックのDMC-FX01の黒のような触感なのでしょうか?(金属っぽくないゴム引きのような感じ?)
わかる方、教えてください。

書込番号:5230873

ナイスクチコミ!0


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/06 16:26(1年以上前)

こんにちは。

ブラックはパナソニック製とは違い、ゴム調ではありません。艶のない塗装で、シルバー同様に極細かい梨地のような風合いがあります。よろしければ並べた写真載せてありますので参考にしてください(下の方の一枚が塗装の質感がかろうじてわかる?)。

書込番号:5231222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/07/06 17:23(1年以上前)

↑☆↑さん
早速のご返信誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
私の家、会社近くには現物が見れるところがございませんでしたので・・・。
↑☆↑さん 的にズバリどちらの色がお勧めでしょうか?
私決められなくて悩んでおりますのでアドバイスお願いします!


書込番号:5231333

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/06 17:37(1年以上前)

こまわり君さん>

色はお気に入りの方をどちらでもよいと思うのですが、私見ではもしどちらかで悩まれたら、ライカコンパクトカメラの定番色シルバーをお選びになってはどうでしょうか。シルバーはメルセデス・ベンツやポルシェのイメージカラーで知られるようにドイツの国民色であると同時に、LEICA初の高級コンパクトカメラである LEICA MINILUX に採用されてからLEICAコンパクトカメラの色として継承されてきた伝統色でもあるのです。私のお気に入りもシルバーの方でレッドのケースに入れています。しかし店頭ではブラックの方が多少売れているみたいですが。

ブラックの方は他の方の指摘もありますが、レンズ以外全てブラックにすればより「らしかった」と思うのです。

書込番号:5231362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/07/06 18:08(1年以上前)

早速の返信誠にありがとうございます。
見ず知らずの小生に大変親切にしていただき感謝申し上げます。
アドバイス、及び写真大変参考になりました。
まだ正直決まっていませんが、最初は黒と思っていましたがシルバーにかなり傾いてきました!もう少し考えます。
あと1.価格 2.アフターサービスでは
大阪ではどこで買うのが一番良いでしょうか?
ヨドバシカメラ
カメラの北村
ビッグカメラ
山田デンキ
等ありますがお勧めがあれば教えてください。

書込番号:5231421

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/06 20:25(1年以上前)

小生は東京在住なので詳しくは関西の方のレスがつくと思いますが、お書きの店舗は東京にもあります。

価格は交渉して安いところで買えばよいと思いますが、ポイント還元の場合は次回商品購入時に充当するとその分にはポイントがつきませんので、例えば10,000円のポイント10%還元の場合は10,000円で11,000円の買い物が出来るということで、割引率を計算すると約9.1%になります。

それとこれら量販店にある「延長保証」の類ですが、ヨドバシ/キタムラ/ヤマダ共に修理一回限り有効なので、あまり意味がないと思います。ビッグカメラの場合は、一年目は紛失や盗難/破損でも弁済され何回でも修理可能なので、もし延長保証をお考えなら、この中ではビッグがよいのではないでしょうか。延長保証不要であれば、ポイント制のないお店の方がよいと思います。

書込番号:5231750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/06 22:03(1年以上前)

機種・色が決まればあとは価格,ですね。

私も東京在住なので大阪の事情はよく分かりませんが(明日から数日大阪におじゃまします^^),ヨドバシとビックカメラで比較しました。

私が購入したのは5月末ですが,当時本体価格はどちらも同じ66,000円で,ヨドバシが13%ポイント還元に対してビックカメラはわずか5%でした。また,ライカは昔からヨドバシが扱っていて得意,という思い(込み)があるものですから,迷わずヨドバシでの購入となりました。

あとは各店舗での保証内容を検討なさることになると思いますが,私はメーカーの1年保証以外の有償の長期保証はつけませんでした。

書込番号:5232043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/07/06 23:18(1年以上前)

こまわり君です。
皆様いろいろ教えていただき本当にありがとうございます。
本日会社帰りに大阪梅田のヨドバシカメラに行ってきましたが、現物は見せてもらえずでしたので、結局買わずに帰ってきました。
ちなみに価格は66,000円で13%のポイント還元とのことでした。
家が神戸なので明日か明後日、三宮で一番大きいコヤマカメラに行ってこようと思います。
今日ヨドバシでいろいろなメーカーのもの見たのですが、ほとんどのメーカーがシルバーをメインで出しているのでやっぱり初心貫徹で黒にしようかなと考えがまた変わってきています。
どうしたらいいかなぁ。。。

書込番号:5232335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/06 23:40(1年以上前)

> やっぱり初心貫徹で黒にしようかなと考えがまた変わってきています

たしかに,デジカメはシルバーが多いですよね。黒ボディに赤い丸のエンブレムはちょっと目を引きますから,黒もステキだと思いますよ。シルバーの私が言うのもなんですが・・・(笑)。

いずれにせよ,どちらのカラーを選んでもきっと後悔することはないでしょう^^

書込番号:5232421

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-LUX 1」のクチコミ掲示板に
C-LUX 1を新規書き込みC-LUX 1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-LUX 1
ライカ

C-LUX 1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月 5日

C-LUX 1をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング