LEICA M8.2
オリーブグリーンペイント仕上げのボディを採用した「Leica M8.2」の限定モデル




デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8.2
ライカカメラAGはCMOSのライカMの発売とともにCCDのM−Eも併売しました。
CCDの存在価値もなお認めているようです。
ご参考までにCCDのM8.2で撮影した画像をいくつかアップします。
※使用しているレンズは、ズミクロン28ミリASPH.です。
書込番号:16628766
4点

あふろべなとーるさん、おはようございます
>パンパスグラスやああ♪
ピンポ〜ンです。なぎさ公園のちかくで咲き誇っていました。
書込番号:16630047
0点

>CCDの存在価値もなお認めているようです。
自己レス失礼、戦前(1935)はライカ×コンタックス論争が華々しく展開されましたが、
現代ライカユーザーの関心事はCCD(M9派)×CMOS(240派)に集束されています。
これもデジタルMの好敵手が現れない結果でしょうか・・
書込番号:16648797
0点


追憶系には低コントラストなM8がいいような、、
イマ、ココデ系には主張のあるMモノクロームが群を抜いています。
書込番号:16817909
1点

BMWやアウディからフロントグリルに付いているエンブレムを省略するとおそらくブーイングものですが、ライカカメ
ラにかぎっては赤バッジを敬遠するヒトがすくなからずいるのは何なんでしょう。
ワンポイントイコールブランド品という安易な図式に抵抗感があるのかも。無印or黒バッジをみるにつけライカカメラの価値は質実に存在していると思います。
書込番号:16829804
2点

>現代ライカユーザーの関心事はCCD(M9派)×CMOS(240派)に集束されています。
ソニーヴィレッジ方面でもそろそろα7×α7rの確執が芽生えていますねぇ。
書込番号:16856040
0点


書込番号:16882038
0点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA M8.2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2020/11/09 14:23:12 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/02 22:43:14 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/16 10:58:59 |
![]() ![]() |
9 | 2016/06/15 22:21:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/13 21:21:11 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/07 21:23:14 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/05 11:59:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/26 16:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/27 0:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/11 22:37:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





