
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年7月1日 00:19 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月5日 22:51 |
![]() |
0 | 13 | 2004年5月14日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月8日 23:04 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月16日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月3日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


先月、購入して使用して見ました。
ピントが甘いと思われましたので
メーカーに見てもらったら「正常」とのことでした。
マクロでもズームしないとピントが合わない...色は自然でいいと思いますけどね。
「RICOH CAPLIO G3 MODEL M」と交換してもらいました。
これはくっきり写って満足しています。
0点


2004/06/13 07:15(1年以上前)
この機種ではマクロの時にはズームは使えないはずですが…?デジタルARENAのレビューにも書いてあるように、ピンぼけとは違う柔かな絵がこの機種の持ち味ですよ。個人的にはエッジの強調などをして無理にシャープに見せるより、こちらの方が好きですが。
書込番号:2915229
0点



2004/06/13 12:44(1年以上前)
訂正します。
×「マクロでもズームしないとピントが合わない」
○「マクロでもズームでもピントが合わない」
ピンぼけでない柔らかい絵ですか...
くっきりと写したい人には不向きということでよろしいでしょうか。
書込番号:2916158
0点


2004/06/13 14:37(1年以上前)
かなり好き嫌いがわかれる写りですからね。シャープな絵が好きな人には向かないかもしれません。
書込番号:2916503
0点


2004/06/17 22:32(1年以上前)
ボクもそう思いました。
たぶん10人の人がみて10人の人がそう思うでしょう。
あの絵が好きだと言う人はフィルムカメラでソフトフォーカスレンズを
付けっ放しで使うのが好きなマニアの方だと思います。
素人の目ではどう見たってピンボケの絵にしか見えません。
好みは色々あるとおもいますが、そうとうマニア向けの絵作りのカメラ
らしいです。一般素人の人は誰が見てもピンボケにしか感じません。
メーカーもその点をはっきりさせて販売するべきだと思います。
高いお金を払って一般的な写真が撮れないなんてとてもショックを
受けますよね・・・
fujiファンだけに未だに腹が立ってしょうがないです。
ボクもニコン3200と交換して満足しています。
書込番号:2932655
0点



2004/06/19 18:12(1年以上前)
チュウコブハイカーさんも気に入らずに交換されたんでしたね。
我々はもう交換してしまったけど、
「これ買って失敗だったな」と思う人は
返品・交換要求できますよ。
「ピンぼけするカメラはカメラじゃない」
とか
「シャッタータイムラグが大きすぎて思った絵が撮れない」
とかはっきりした理由が言えるのだから。
「この機種の仕様だから」
「エントリー機だから」
と言うのは結局逃げ口上でしかない。
書込番号:2938655
0点


2004/06/19 20:24(1年以上前)
お二人の意見
書込番号:2939077
0点


2004/06/19 20:33(1年以上前)
お二人の意見は、A310を買ったばかりの自分にそっくりです。自分も買った当初は、この絵があまり好きになれず、困りました。しかし使っていくうちにだんだん良さが分かりましたし、最初は気に食わなかった柔らかい絵も今はとても好きです。特にプリントの仕上がりがとてもよく、気にいっています。フジの絵はどちらかというとモニターで50%表示やプリントした時が一番きれいに見えます。
書込番号:2939113
0点


2004/06/30 01:12(1年以上前)
確かに初めてハニカムCCDタイプのデジカメを買ってビックリしましたね。
これならパナソニックのとかCANONの方が良かったなんて思いましたが
使っているウチにだんだんこのボヤけ加減が良い味を出す事が分かりました。
お店でプリントすると非常に銀塩に近い色合いをだしてくれますし、何故か
PCで縮小して表示すると写真のように自然な映像に変わるのが不思議です。
恐らくハニカムノイズを縮小すると写真のような雰囲気になるのがこのCCD
の特徴でしょう。
A310で6M記録でお店でプリントしてみてください。
原色に近い色合いと柔らかさが安いデジカメで撮ったとは思えない写真に
仕上がることでしょう。
ちなみに僕はA310→F700→S7000とレベルアップしています。
書込番号:2977063
0点


2004/07/01 00:19(1年以上前)
富士ラブさん、自分とほとんど同じ意見で感激です。最初は抵抗ありましたが、とても良い絵ですよね。ちなみに自分はA310→F420といって半分失敗したかな?タチです。今年もフジの新製品はどれか買いたいですね。
書込番号:2980574
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


このフジA310の書き込みに、1808253の書き込みに、密度的にデジカメよりフィルムの方が遙かに上なんで3万程度のデジカメじゃ写ルンです以下なのは、「何を今更・・・」なわけですが。 という書き込みがあったのですが、みなさんはどう思われますか?私がL判プリントで見比べた感じでは、やはり階調表現などの部分では劣るとかんじましたが,A310の方が解像度などの点など、優れている点も少なくないと感じました。なんかこの書き込みを見ると、あまりにデジカメが見下されていると感じたので。。。みなさんはどう思いますか?
0点

A310は持ってませんが、
個人的には写るんですよりデジカメ上だと思いますけど…
写りで比べるなら劣る部分全くない気がします。
くっきり感とか鮮やかさとかデジカメの方が圧倒的にきれいですね。
家庭用プリンター出力でも劣る部分全くないと思います。
5年前くらいの写るんですとの比較ですが…もう今はデジカメばかり〜
書込番号:2825443
0点

写るんですの潜在能力はすごく高いのですが、実際の写真としては
デジカメを上回るものを撮影出来ている人は非常に少ないと思います。
銀塩のメリットを十分に引き出すこと自体大変ハードルが高いです。
一眼レフの人と一緒に撮影に行っても300万画素のデジの方がキレイに撮れることは普通にあります。
書込番号:2825515
0点

たぶんL判でのことじゃないでしょう。フィルムは引き延ばしても
綺麗なことを前提に、デジカメの画像を等倍にでもして見たときの
比較のように思われます。
書込番号:2825516
0点

どっかで聞いたフレーズだなっと思ったら、
ボクが1年近く前に書き込んだコメントですね。
一般的に銀塩写真のフィルム密度を再現するのに必要な画素数は、
600万画素とも1200万画素とも言われています。
A310は1/2〜1/4程度の画素数です。
ただし、L版程度のサイズじゃ人間の目は違いが判別できません。
「写ルンです」はプラスチックの安物レンズですから、
そりゃ写ルンですと比較すればA310が勝っている部分だってあるでしょう。
ただし、銀塩ってのは同じネガでも
焼き加減一つで天と地になる事もお忘れなく。
書込番号:2825525
0点


2004/05/19 13:13(1年以上前)
個人、個人の、利用目的や(紙の大きさも含む)等に
よって、選択技も変わってきますね♪
画素数だけの話になれば、フイルムの勝ちかも分かりませんが。。。
>どっかで聞いたフレーズだなっと思ったら、
ボクが1年近く前に書き込んだコメントですね。
MIF さんの記憶力。。。すごすぎ♪(^^ゞ
書込番号:2825547
0点

「フィルムカメラ」も「デジカメ」も、写りに関しては既にどっちもどっち、
130万画素時代から徐々にデジカメに比重を移して来て、
300万画素時代に入ってほぼ銀塩カメラは使わなくなった、
差が出るのは、カメラの選び方に始まり、使い方、見方、プリント技術、広告や販売員の口車、メーカーの思惑、雑誌のパブ記事、ユーザーの無知等々、
複雑に絡み合ってこんがらがってもうワチャクチャ(^_^;)
書込番号:2825916
0点

画像とは解像力だけで決まるものではありません。
そこのところの認識をお間違いなく。
書込番号:2828980
0点



2004/05/21 12:59(1年以上前)
おそらくこの掲示板を見ているほとんどの人はそんな事はわかりきっていることだ思うのですが・・。私はただデジカメにも優れている部分もあるといいたかっただけで、決して写るんですに劣るわけではない、といいたかっただけです。。
書込番号:2832499
0点



2004/05/24 09:21(1年以上前)
すみません。前の返信は茶坊主さんに対しての返信です。画素数だけで画質が決まらないことは有名ですよね
書込番号:2843547
0点


2004/06/05 22:51(1年以上前)
デジカメとか銀塩とか知識は無いけど、私はこのカメラの写り好きですよ(^-^) 撮るのは東京ディズニーリゾートにいるミッキー☆後からパナのFZ2買ったけど、キャラクターグリーティングでミッキーのワンショットを撮った写真を比べるとFinePixは色みがよく出ていてミッキーのホッペのピンクとかお耳とか優しくてソフトな感じがよく伝わってきて癒されます(*^_^*) FZ2はシャープで黒っぽくて冷たい感じでミッキーの良さが出てない(;_;)だからズームが必要なショーとキャラグリと使い分けてます☆ FinePix、前は連写が遅いし、もぉダメだなぁ!って思ってたけどFZ2と写り比較してから、やっぱり大好きになりました(^Q^) ミッキーバカでごめんなさい!
書込番号:2888315
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


A310購入しましたが、室内でストロボ撮影にするとかなり暗く写ります。ストロボ発光OFFにしたほうが明るく普通に写りますが手ぶれして使えません。(AUTOに設定)今まで使用していたオリンパスD-460Zでは、こんな現象はありませんでした。
室内でストロボ撮影で明るく写せるようにするにはどうしたらよいでしょうか?それとも故障かな?天気の良い室外での撮影は明るくきれいに写ります。
対処方法を教えてもらえませんか。
0点

撮影対象は何でしょう。
ストロボを切れば、有る程度明るく写ると思いますが。
三脚なりなんなりの、ブレに対する処置は必要ですが。
多分、室内で動いてる物なのでしょうね。
(なら、被写体ブレになりますので、無理ですが。
ノイズ覚悟でISOを思い切り上げるか)
書込番号:2786365
0点



2004/05/08 23:53(1年以上前)
撮影は静止している人や花などです、1〜2メートルくらいの距離でストロボ(AUTO発光)です。
ストロボ発光でもかなり暗くノイズも多いです。カメラによってこんなに違うものなのでしょうか?135万画素から300万画素のカメラにしたので少なくても前のカメラよりはきれいに写ると思っていたのですが、、、。
書込番号:2786450
0点

フラッシュ性能は4m〜5mなのでかなりいいほうですね。
ピントを合わせたものが暗く写るなら不良の可能性が高いですね。
書込番号:2787085
0点

1、ストロボを手で隠している
2、昔のデジカメのほうが画質が良かった
こんな理由でしょうか、
きちんとしたアドバイスが必要であれば、
まったく同じ状態で同じ被写体を2台で撮り比べた写真をぜひどっかにアップして見せてください、
昔から言いますよね「百聞は一見にしかず」って。
書込番号:2787418
0点



2004/05/09 23:24(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
ストロボを手で隠しているようなことはありません。昔のデジカメのほうが画質が良かった。と言うよりも大差ない、もう少し画質が良くなると思っていましたのでガッカリしたと言うところです。
ヤフーフォトに同じ状件で同じ被写体を2台で撮り比べた写真を入れてみましたので、アドバイスお願いします。
http//photos.yahoo.co.jp/shibu23839
書込番号:2791019
0点

D-460ZとA310で画質に大差ないんであれっ?と思ったわけですね、
よくある話です、
よくデジカメは年々進歩してるから新しいほうが良いとお勧めしている人を良く見かけますが、
事、画質に関してはこの言葉、ある種の「嘘」です、
OLYMPUSはデジカメの老舗でもあり、それ以前からカメラメーカーの老舗でもある意地もあって、80万画素時代から徹底した「写真画質」を追求しています、
ですので100万画素前後の時代のOLYMPUSのデジカメを引っ張ってきて撮影してみても解像度以外の点で画質が問題になることはほとんどありません、
本当に良く出来たメーカーです、
もちろん技術の進歩により以前は出来なかった事が今出来ている部分もあるでしょう、
それより画素数の増加により昔は無視できていた問題が現在表面に現れていることもあるでしょう、
さて、とりあえずこれから写真拝見させていただきますね。
書込番号:2791155
0点

写真拝見しました、
明るさについては、基本的にOLYMPUSは普段からわずかに白飛びさせるチューニングなのでこんな感じですね、
それに対しA310が暗い感じですが、ディスプレイのガンマ値を1.8にすると若干暗い程度に収まっているのでフラッシュの自動調光の癖の範囲かもしれません、
特に五月人形のほうは金屏風の反射が強くて自動調光が光量を低く抑えてしまっている可能性があります、
この辺は使いこなしで露出補正するなどの手段が必要になるでしょう、
ただ、ちょっと問題だと思うのはA310の方がなんかボケてますよね?
ファイルサイズも小さくないので圧縮の関係でもなく、
ストロボを使用しているのでブレでもなく、
3Mモードだからなってるわけでもないと思うのでたぶんピンボケだとは思うのですが・・・
これが非常に気になります、
他の写真もこんな感じですか?
書込番号:2791426
0点



2004/05/10 11:36(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
他の写真も同じようなものです、画質は天気の良い室外、ではA310のほがきれいな気がします。(ただし300万画素と130万画素です)室内や曇りの外は前のカメラのほうがくっきり写るように感じます。使い方が悪いのかもしれません。AUTOで撮ることがほとんどです。参考まで、五月人形の写真はA310のサイズは800KB、D460のは189KBです。
設定や使いこなしでA310もきれいにくっきり写せないものでしょうか?
ストロボ使うのにいちいち三脚をセットするのは面倒です。私のA310は調子が悪いのかな(はずれかな)、このカメラを使っている他の人はどんな感じでしょうか。
書込番号:2792324
0点

このA310ですが、
もし私が持ってると仮定しますと、
多分一度メーカーにチェックに出してると思います、
室内撮影でのピントがいまいちで、
これはピント合わせがうまくいかなくてぼけているのではなく、
レンズの性能的にぼけている可能性があります、
屋外や明るいところで写りがよいというのは、絞りが絞り込まれてシャープになっている可能性もありますので、
書込番号:2792636
0点


2004/05/11 07:27(1年以上前)
このカメラはいわゆる輪郭強調をあまりしないタイプなので、柔らかい感じの絵になります。だからシャープ感がないと感じられているのでは?
書込番号:2795620
0点



2004/05/11 11:26(1年以上前)
ヤフーフォトに同じ状件で撮り比べた写真を追加して入れてみましたので、アドバイスお願いします。AUTOで半押しでピントあわせをして写しました。カメラをメーカーにチェックに出したほうがよいのかな、それとも撮影の腕が悪くてこんなものかな。
http//photos.yahoo.co.jp/shibu23839
書込番号:2796034
0点


2004/05/11 11:51(1年以上前)
ストロボの光が5メートルまで届くというカタログ仕様を元に先週買いました。実際、室内でも夜間の室外でも期待通り明るめに、しかも遠くまで光が届き、写ります。またストロボがたかれない曇天の景色も、1年半前に購入したデジカメ(ソニー、コニカ)より明るく写ります(ちょっと黄色みがかっていましたが)。四分兄三さんのが暗く写るようでしたら、保証期間中にメーカーに点検に出されることをお勧めします。このカメラはほとんどがオートなので腕の問題ではないと思いますよ。
書込番号:2796083
0点



2004/05/14 21:15(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。カメラをチェックしてもらうために、販売店に持っていきました。お店の人がカメラの中に残っている写真数枚をプリントアウトしてみて(L判)こんなもんですよ!と言うので、メーカーチェックには出しませんでした。自分のプリンターで印刷したよりずっときれいにプリントされました。ピンボケもあまり気にならない程度だし、明るくプリントされました。パソコンの画面ではあまりきれいでないし、自分のインクジェットプリンター(CANON560i)では前のカメラのほうがきれいにプリントされるのに、お店(写真屋さん)のプリントだとA310は、きれいにプリントされ何だか不思議です。
書込番号:2807668
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


購入を考えています。連写機能がついていますが、シャッターを押して次にすぐ撮れるってことですか?現在、A303を使ってますが、つぎのシャッターを押せるまでの時間がかかりすぎて、使いにくいので!教えてください。
0点


2004/05/08 16:50(1年以上前)
ちょっと違います。
シャッターを押しっぱなしの状態でマシンガン状態で写せるって意味合いのことが多いです。
書込番号:2784652
0点

Hak さんの仰っている通りです。
カタログや仕様等には、
シャッターを押しっぱなしで、1秒間に何枚写せるのかということと、その状態で何枚まで写せるのかが出てますね。
たとえば、3コマ/秒 連続9枚
とあると、1秒間に3枚写せて9枚写し終わると、止まってしまいます。
つまり3秒間だけ連写が出来るわけですね。そして、このとき撮った9枚の写真をメディアに書き込んで行く訳です。
1枚分かきこめば1枚だけしか写せませんので連写は出来ません。
2枚分書き込めば2枚だけ写せますので、このとき連写をすると、2枚で止まりますから2/3秒だけの連写になるといった具合です。
全部書き込みが終わるの時間はカメラの性能とメディアの速度によって変わります。
最近出たニコンのD70は、高速のメディアを使えば秒間3コマで、そのメディアがいっぱいになるまで連写が可能になってます。
書込番号:2785694
0点



2004/05/08 23:04(1年以上前)
そうなんですか〜教えていただき、ありがとうございました。
購入は、もう少し検討します。よかった〜購入してたら、後悔してたかもです。はい!
書込番号:2786161
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


今まで2600ZをホームページUP用に使っていました
主に640×480で使用してましたが とても綺麗な映りで満足してました
が・・大きい、重たい、のとAFの不都合などあって上級機種のA310を購入、XDカード、専用リーダーまで揃えました
GWで両方で撮影してきましたが同じ640×480ではひどい画像です
まずシャープさが無い、粗い、色むらが出る、ピンが甘い、
もちろん撮影条件に合わせた設定はしましたよ、
今までの2600Zに比べ落第点です。2900Z、2600Z、A310と3台目なのに最悪の映りです
どうも古い機種の方が写りが良かったと思います
あ〜〜くやしい!!
0点

2600ZとA310ではCCDの形式がまったく違い絵作りも全然違います、
特にPCのモニタ等で等倍で見た場合、ハニカムCCDはおっしゃるような画質に見えるので印象が悪いのですが、ハニカムCCDの絵作りはプリントした時にその威力を発揮するようになっています、
実際にプリント時にはせいぜいA4大でも必ず元データより縮小するという作業が発生するので非常にきれいにプリントされます、
同様に640*480の絵のような小さい画像を使いたい場合は最初から640*480で撮影せずに一回り以上大きい画像で撮影し、その後640*480に縮小したほうがよい結果になります、
書込番号:2768103
0点



2004/05/04 23:32(1年以上前)
親切なご返答ありがとうございます。感謝します
しかし印象の違いとゆうより使用に耐えられない程ひどいと思います
確かに1M以上で撮って縮小をかけると多少良くなりますが
1Mで縮小をかけた画像は2600Zの640×480のノーマルより悪いです。
さらにボクは一度に100〜200枚撮影しますのでいちいち縮小を
かけていたら大変な作業となります。またHPのUPには更に縮小をかけますので 画像が乱れてきます(元の画像が大きいほど顕著です)
ご指導通りこれからは1M以上で撮影していきたいと思いますが
ではなぜメーカーさんは640×480の設定などしているのでしょうか?
プリントでもHPでも使えない機能はいらないのではないかと思います
たぶんA310は今後は使わないと思います
多少コンパクトでもやはり画像が悪ければ使えません
200万画素くらいの機種を購入したほうがいいのでしょうか?
書込番号:2769900
0点

そのような目的であればハニカムCCDじゃないほうがいいですね、
フジであればA210とかA330とか、
今まで使っていた機種がOkだったんであれば、たぶんそれだけでOKです、
画質に関してはハニカムCCDと通常のCCDに根本的な違いがあり、
FUJIもそれを知っててこの二種類のCCDを搭載した機種をそれぞれ出してるんで適材適所って事でしょうね。
書込番号:2770908
0点



2004/05/05 16:42(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
FUJIのホムペをみてもボク的には通常CCDの写りの方が
好みですね。特にA330の写りがいいなぁ〜と思いました。
ハニカムCCDとそんなに差があるなんてカタログだけじゃわかりませんね。
FUJIもそれを知っててこの二種類のCCDを搭載した機種をそれぞれ出してる>・・って初めてハニカムを買う人はそんなこと判らないじゃないですか? なんだかその商品構成はスッキリしませんね。
買ってみて、写してしてみて違いが判るなんてショックですよ。安い買い物じゃないんだから、他社と比較したり散々検討して買ったら、旧品より、使えないなんて思いませんよ・・・・
FUJIファンだったけど なんだか不信感一杯になっちゃいました。
NIKONの2200位がいいのかなぁ〜 XDとかリーダー買っちゃったし・・・・A330買う予算もう無いし・・・なんか納得しないなぁ〜!!
書込番号:2772677
0点


2004/05/09 05:33(1年以上前)
どのデジカメでもたいていそのピクセルモードはあります。A310は値段を考えれば写りに関してはかなりいいです。エッジの強調をあまりしてないので、シャープ感がないといわれてますが、6Mでとった時は解像感高いし、エッジの強調がされておらず自然な感じで個人的には好きです。ただあなたの好みや用途にあわなかっただけで、このカメラが駄目という訳ではありません
書込番号:2787345
0点



2004/05/10 21:59(1年以上前)
6M、3M、1Mでも撮影しましたがひどいものです
これがシャープさがあるなんていえたものじゃないです
6Mの場合色ノイズがすごいです まったく使用に耐えられません
好い加減チロキさんも言っておられるようにピントのボケが凄いです
屋外で好天気で3M位で撮影して縮小かけてなんとか見られる程度です
CCDがどうのこうのではなく 単純に見て画質わる〜〜と感じます
好みの問題以前に、基本的な写りがひどいと思います。
書込番号:2794127
0点


2004/05/11 07:33(1年以上前)
このカメラは輪郭強調をあまりしないカメラで、自然で柔らかい絵作りをしています。だからシャープ感がないと感じるのは当たり前でしょう。解像度はけっこう高いですし。シャープな絵が欲しいなら最初から輪郭強調が強いカメラを選べば良いだけです。
書込番号:2795629
0点



2004/05/16 21:55(1年以上前)
>だからシャープ感がないと感じるのは当たり前でしょう
そんなの普通の人が買う前に分かる訳ないジャン!マニアやオタクじゃないんだから・・・選び方を指摘されても・・・スンマソン
結論
ハニカムCCDや絵作りの問題ではなく、ボクのカメラの個体差によって、ピンボケ状態であることが判明。(A310全体にそうらしいけど)
好い加減チロキさんのアドバイスで販売店に持ち込んだら、返品となりました。おかげでGWでの貴重な撮影が全部ダメでしたけど。
同等品を交換する意欲は無くなっていましので、Nikonの3200にしました。写りは大変満足でした。640×480でもOKでした。
FUJIのやわらかくやさしい自然の画像は大好きなのですが、
2900Z(12万円で購入)はバッテリーの問題でダメになり、2600Zは
AFの不都合でピンボケが出て大変苦労し、A310でもピンボケで
お騒がせいたしましたので、ニコンに変えました。
ソニーやオリンパスは発色がボク的には好きではないので・・
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:2816120
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


中古・保障期間残4ヶ月のA310がヤフオクにでました。
スマートメディアはFUJIFILMの64Mと16M各1枚で、それに単三電池2本つきです。
価格は6000円です。
中古でも、使用上の問題は全くないので、いかがでしょう?
ソフトウエアCDとか全てついています。
0点


2004/05/03 13:56(1年以上前)
[2763143]ニコンキャプチャー4特価情報
[2763134]D70kの写真のレタッチに
お忙しそうですね。
>価格は6000円です。
希望落札価格が\6,000なんですか????????????????????????????????
日本語は難しいですか? でたよ -> だしたよ、でました->だしました
または、自分を他人と思っていますか?
xD仕様のデジカメに SMを付ける意味は何でしょうか?
動作テストはしていない、使ったことがないということになりますけど?
>中古でも、使用上の問題は全くないので、いかがでしょう?
どこが問題ないのでしょうか?
書込番号:2763282
0点


2004/05/03 16:20(1年以上前)
6000円で落札できれば安いですね。
別に問題ないんじゃないかな?
いぜん、A310をヤフオクに出品してカード128MB付きで
21000円で買ってもらったことありました。
でもA310よりリコーCaplio G4のほうが画質はいいよ!
価格も17000円くらいでしょう。
書込番号:2763713
0点

というかA310にスマートメディアつけても・・・(^^;;;;;
書込番号:2764291
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





