デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603
M603買ったばかりなのですが、
表示されている液晶と、シャッターを押した時のタイムラグの差が気になります。
子供や動物などじっとしていないものを撮ると、
「いまだ!」ってシャッターを押すのに、
再生で見てみると横向いてたり、動いていたり。
画像には満足ですが、
皆さんはこのシャッタータイムラグ気になりませんか?
どういう風に使えば上手くいくのでしょうか。
書込番号:3337222
0点
こんばんは
半押しで待機していても、人間の反応時間が0.4〜0.5秒ありますから、ここだと思ってから押すのでは間に合わないことが多いのです。
ある程度なら動きを予測してシャッターをきることで対処できます。
書込番号:3337256
0点
>「いまだ!」ってシャッターを押すのに
AF機は一気押ししてはいけません(例外もありますが)
まず半押ししてピントを合わせ、それから全押ししましょう。
書込番号:3337319
0点
お二方が仰っていることの他に、液晶ファインダ自体も遅れて表示されますので、液晶表示を見ないで被写体を直接見てシャッタ半押し→全押し をされた方がラグが少なくて良いと思いますよ。
書込番号:3337403
0点
2004/10/02 00:17(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
やっぱり皆さん工夫なされてるんですね。
アドバイスにしたがって、
写真に挑戦しまーす!!
書込番号:3338597
0点
このカメラでスピーディーに写す裏技です。
普通にピントを合わせて写すとピントが合った瞬間に液晶がフリーズしてしまいます、続いてシャッターを押してきると少しずれて写り液晶で見た絵と違った写真が撮れてしまいます。
そこで裏技です2〜3メートル以上の距離の撮影距離ですと、シャッターを半押しでピントを合わせずに「一気にシャッターを切ります」。
ピントはパンフォーカスで適当に合ってきます。これを利用すると暗いところの撮影でもピントが合わずにいらいらせず気楽に写せます。
パンフォーカスを利用した方法なのでできるだけレンズ位置は広角側で撮り、明るい屋外では望遠側でも大丈夫です。一度お試しください。
それから連写にも特徴があって子供のように動くものには有効ですので詳しくは取扱説明書を見てください。すごいことですよ。
書込番号:3339437
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix M603」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/03/05 20:39:54 | |
| 3 | 2008/09/21 6:27:00 | |
| 2 | 2007/12/22 17:59:15 | |
| 2 | 2007/01/24 12:14:55 | |
| 3 | 2006/11/26 22:24:24 | |
| 4 | 2006/03/19 2:33:30 | |
| 6 | 2006/02/18 11:21:16 | |
| 4 | 2006/02/20 22:41:51 | |
| 3 | 2006/01/19 23:27:31 | |
| 3 | 2005/12/30 2:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







